JPH10252004A - 道床コンパクタ - Google Patents

道床コンパクタ

Info

Publication number
JPH10252004A
JPH10252004A JP8212297A JP8212297A JPH10252004A JP H10252004 A JPH10252004 A JP H10252004A JP 8212297 A JP8212297 A JP 8212297A JP 8212297 A JP8212297 A JP 8212297A JP H10252004 A JPH10252004 A JP H10252004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
support shaft
horizontal support
roller
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8212297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140713B2 (ja
Inventor
Shuji Yamamoto
周司 山本
Shigenori Jinno
茂規 神野
Minoru Tezuka
稔 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUCHI KK
Daitetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
NITSUCHI KK
Daitetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUCHI KK, Daitetsu Kogyo Co Ltd filed Critical NITSUCHI KK
Priority to JP09082122A priority Critical patent/JP3140713B2/ja
Publication of JPH10252004A publication Critical patent/JPH10252004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140713B2 publication Critical patent/JP3140713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地固め作業を能率良く行うことができる道床
コンパクタを提供することにある。 【解決手段】 レールを走行する台車4と、台車4の左
右側縁近傍にかつ上下方向に揺動可能に設けられた揺動
アーム7,7と、揺動アーム7を揺動させる伸縮シリン
ダー8と、揺動アーム7の先端に回転自在に設けられた
レール外側域地固め用の転圧ローラ5と、揺動アーム7
の先端乃至その近傍に付設されて転圧ローラ5を加振す
る振動機と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レールの道床(バ
ラスト)の地固め作業に使用する道床コンパクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】鉄道保線作業の一つとして、レールの道
床のバラストを地固めする作業(バラスト・コンパクト
作業)が行われるが、従来は、プレート上に振動機を付
設したプレートコンパクタを使用して(振動させて)バ
ラストを踏み固める人的作業であったり、また、レール
を走行する台車に、プレート上に振動機を付設した上記
振動加圧機と、この振動加圧機を昇降させるアクチュエ
ータとを、備えた道床コンパクタによる機械的作業であ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、人的作
業の場合、作業能率が極めて悪く、夜間の短時間で作業
を終了させるためには多くの人員が必要であり、また、
長距離の区間を作業する場合は日数を要していた。ま
た、(従来の)道床コンパクタによる作業の場合、アク
チュエータにて振動加圧機を下降させてプレート下面を
バラストに押圧し、振動加圧機の振動にて地固めした
後、振動加圧機を上昇させ台車を所定距離進ませて、再
び振動加圧機を下降させてバラストを加圧するという断
続的な地固め作業であるため、作業能率が上がらないと
いう問題があった。
【0004】そこで、本発明は、地固め作業を能率良く
行うことができる道床コンパクタを提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る道床コンパクタは、レールを走行す
る台車に、レール外側域地固め用の転圧ローラと、該転
圧ローラを昇降させる昇降手段とを、設け、かつ、該転
圧ローラを加振する振動機を付設したものである。
【0006】また、レールを走行する台車と、該台車の
左右側縁近傍にかつ第1水平支軸にて上下方向に揺動可
能に設けられた揺動アームと、該揺動アームを揺動させ
る伸縮シリンダーと、該揺動アーム先端にかつ上記第1
水平支軸と略平行な第2水平支軸の軸心廻りに回転自在
に設けられたレール外側域地固め用の転圧ローラと、上
記揺動アームの先端乃至その近傍に付設されて上記転圧
ローラを加振する振動機と、を備えたものである。
【0007】また、レールを走行する台車と、該台車の
左右側縁近傍にかつ第1水平支軸にて上下方向に揺動可
能に設けられた揺動アームと、該揺動アームを揺動させ
る伸縮シリンダーと、該揺動アーム先端にかつ上記第1
水平支軸と略平行な第2水平支軸の軸心廻りに回転自在
に設けられたレール外側域地固め用の転圧ローラと、上
記揺動アームの先端乃至その近傍に付設されて上記転圧
ローラを加振する振動機と、を備え、さらに、下方へ揺
動させた上記揺動アーム先端の上記転圧ローラを上記伸
縮シリンダーにて上記レール外側域のバラストに一定圧
力で保持させるための圧力制御手段を設けたものであ
る。
【0008】また、振動機を転圧ローラの内部に配設し
たものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0010】図1と図2は、本発明の道床コンパクタの
実施の一形態を示し、この道床コンパクタは、レール
2,2及び枕木3…を敷設するための道床、即ち、バラ
スト(敷石)1…を地固めする作業(バラスト・コンパ
クト作業)に使用するものであり、レール2,2を走行
する台車4に、レール外側域地固め用の転圧ローラ5,
5と、転圧ローラ5,5を昇降させる昇降手段E,Eと
を、設け、かつ、転圧ローラ5,5を加振する振動機
6,6を付設したものである。つまり、転圧ローラ5、
振動機6及び昇降手段Eが、台車4の左右側縁近傍に左
右一対設けられている。
【0011】具体的に説明すると、台車4には、台車4
を走行させる駆動部や発電機9や上記昇降手段E,E等
の各種機械装置が備えられると共に、後方部には作業員
の搭乗スペースが設けられ、連結フレーム10にて操縦席
を有する前方の台車(図示省略)と橋絡状に連結されて
いる。なお、連結フレーム10には、レール2,2付近の
バラスト1…を除去する昇降可能なバラスト除去装置11
等が備えられている。
【0012】また、図1と図2と図5に示すように、昇
降手段E,Eは、台車4の左右側縁近傍にかつ上下方向
に揺動可能に設けられた揺動アーム7,7と、揺動アー
ム7,7を揺動させる伸縮シリンダー8,8と、を備え
ており、揺動アーム7は、その基端7bが連結フレーム
10下部の側壁12から外方へ突設された突出部13後壁13a
に枢着されている。なお、詳しくは後述する。
【0013】また、伸縮シリンダー8は、その基端8b
が連結フレーム10上部の側壁12から外方へ突設された突
出片26に揺動可能に枢着されると共に、先端8aは揺動
アーム7の上壁に揺動可能に枢着されている。
【0014】次に、揺動アーム7の取付部位を詳しく説
明する。図1と図3に示すように、上記突出壁13の後壁
13aには、左右一対の屋根型の取付突片14,14が付設さ
れていると共に、揺動アーム7の基端7bには、左右方
向の軸心孔を有する短筒部16が貫通固着されている。そ
して、取付突片14,14の間に揺動アーム7基端7bを挿
入し、第1水平支軸15にて取付突片14,14を貫通させ短
筒部16の軸心孔を挿通させることによって、揺動アーム
7は突出壁13に上下方向に枢着されている。なお、短筒
部16と第1水平支軸15との間には軸受が介装されてい
る。
【0015】図3と図4に示すように、転圧ローラ5
は、筒体22と、筒体22の外方側の開口端縁に固着された
略Y字型の補強板23と、から成り、揺動アーム7先端7
aかつ上記第1水平支軸15と略平行な第2水平支軸17の
軸心廻りに回転自在に設けられている。
【0016】この転圧ローラ5の取付構造を具体的に説
明すると、揺動アーム7先端7aの外側に設けられた略
正三角形状の一対の固定板18,18と、一対の固定板18,
18の夫々の頂部近傍を相互に連結する3本の固定軸19…
と、軸受24…を介して各固定軸19…に回転自在に外嵌さ
れた回転ローラ20…と、から転圧ローラ5用の取付枠G
が形成されている。そして、3本の固定軸19…の内の1
本が揺動アーム7を貫通して抜止め固定されると共に、
揺動アーム7側の固定板18の中心部に固着した短い固定
軸21が揺動アーム7先端7aを貫通して抜止め固定され
ることによって、取付枠Gは揺動アーム7先端7aに固
着されている。つまり、取付枠Gは、揺動アーム7と一
体化されている。
【0017】しかして、転圧ローラ5は、筒体22内面を
各回転ローラ20に当接状として取付枠Gに外嵌状に取付
けられると共に、転圧ローラ5の補強板23の中心部と、
取付枠Gの外方側の固定板18の中心部とが第2水平支軸
17にて枢結されて、第2水平支軸17の軸心廻りに回転自
在に保持されている。
【0018】次に振動機6は、例えば、モーターのシャ
フトに偏心おもりを固着したものであり、転圧ローラ5
を加振するために、揺動アーム7の先端7a乃至その近
傍に設けられ、具体的には、振動機6は転圧ローラ5の
内部に配設されており、取付枠Gの一対の固定板18の間
に設けられた連結板25に、ボルト・ナット結合にて固着
されている。
【0019】しかして、図4と図5に示す如く、伸縮シ
リンダー8が伸長することによって揺動アーム7が水平
状態から下方(矢印A方向)へ揺動する。そして、揺動
アーム7先端7aの転圧ローラ5は、枕木3よりも外側
のレール外側域のバラスト1に接触する。このとき、転
圧ローラ5を伸縮シリンダー8にてバラスト1に一定圧
力で保持させるために、本発明の道床コンパクタには圧
力制御手段Fが設けられている。
【0020】この圧力制御手段Fは、伸縮シリンダー8
の内部圧力を検知する圧力検知手段27を有し、伸縮シリ
ンダー8を駆動する(油圧ポンプ又はコンプレッサー等
を備えた)駆動手段28に接続されている。そして、転圧
ローラ5を一定圧力で保持するため、即ち、伸縮シリン
ダー8の内部圧力を一定圧力に維持するために、伸縮シ
リンダー8の内部圧力が、圧力制御手段Fに予め設定さ
れた一定圧力よりも増加又は減少すると、随時圧力制御
手段Fが駆動手段28に出力し、これによって駆動手段28
が駆動して内部圧力を調整するようにしている。
【0021】しかして、図6に示すように、本発明の道
床コンパクタにて地固め作業を行う際には、(上述した
ように)揺動アーム7を下方へ揺動させて転圧ローラ5
をバラスト1…に載置し、振動機6によって転圧ローラ
5を加振してバラスト1…を地固めすると共に、台車4
をゆっくり前進させて転圧ローラ5をバラスト1…上で
回転移動させていく。
【0022】このとき、転圧ローラ5が振動しつつ回転
移動することによって、連続的な地固め処理が行われ、
凸凹したバラスト1…形状(道床)が均一なフラット形
状に仕上げられる。また、転圧ローラ5がバラスト1…
に対して一定圧力に保持されているので、転圧ローラ5
によるバラスト1…への加圧のバラツキが無く、均一な
地固め処理を行うことができる。なお、作業終了後に揺
動アーム7を上方位置にもどした際、揺動アーム7基端
7bに設けられた孔部29bを有するL字型のストッパ部
材29と、突出部13上壁に設けられた孔部を有するストッ
パ片30との各孔部に軸を挿通させ、揺動アーム7の自重
が伸縮シリンダー8の負担とならないようにする。
【0023】なお、本発明は上述の実施の形態に限定さ
れず、例えば、転圧ローラ5、振動機6及び昇降手段E
を、台車4の左右側縁近傍に左右複数対設けるのもよ
い。
【0024】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0025】(請求項1、2又は3によれば)レール外
側域の道床(バラスト1…)のバラストコンパクト作業
(地固め作業)に於て、転圧ローラ5をバラスト1…上
で振動させつつ回転移動させることができる。従って、
地固め処理の連続作業が可能となり、作業能率が向上す
ると共に、地固め未処理の部分を残さない。
【0026】(請求項2又は3によれば)仕上がりが均
一で、かつ、フラットな道床形状を確実に得ることがで
きる。
【0027】(請求項3によれば)転圧ローラ5による
バラスト1…への加圧のバラツキが無く、均一な地固め
処理を行うことができる。
【0028】(請求項4によれば)転圧ローラ5の内部
に振動機6を設けることにより、振動機6にて発生させ
た振動を有効に転圧ローラ5に伝達することができる。
また、振動機6が保護されると共に、揺動アーム7先端
7aの外周面がすっきりする。そして、振動機6によっ
て発生する振動エネルギーが、揺動アーム7やその軸受
部等へ伝わりにくく、従って、これらの部品を損傷する
ことが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の道床コンパクタの実施の一形態を示す
要部側面図である。
【図2】要部平面図である。
【図3】揺動アーム及び転圧ローラの連結構造を示す要
部断面図である。
【図4】揺動アームの揺動状態を示す作用説明図であ
る。
【図5】レール外側域のバラストに接した転圧ローラを
示す簡略説明図である。
【図6】使用状態を示す簡略説明図である。
【符号の説明】
1 バラスト 2 レール 4 台車 5 転圧ローラ 6 振動機 7 揺動アーム 7a 先端 8 伸縮シリンダー 15 第1水平支軸 17 第2水平支軸 E 昇降手段 F 圧力制御手段
フロントページの続き (72)発明者 手塚 稔 大阪市淀川区宮原4丁目4番44号 大鉄工 業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レール2,2を走行する台車4に、レー
    ル外側域地固め用の転圧ローラ5,5と、該転圧ローラ
    5,5を昇降させる昇降手段E,Eとを、設け、かつ、
    該転圧ローラ5,5を加振する振動機6,6を付設した
    ことを特徴とする道床コンパクタ。
  2. 【請求項2】 レール2,2を走行する台車4と、該台
    車4の左右側縁近傍にかつ第1水平支軸15にて上下方向
    に揺動可能に設けられた揺動アーム7,7と、該揺動ア
    ーム7を揺動させる伸縮シリンダー8と、該揺動アーム
    7先端7aにかつ上記第1水平支軸15と略平行な第2水
    平支軸17の軸心廻りに回転自在に設けられたレール外側
    域地固め用の転圧ローラ5と、上記揺動アーム7の先端
    7a乃至その近傍に付設されて上記転圧ローラ5を加振
    する振動機6と、を備えたことを特徴とする道床コンパ
    クタ。
  3. 【請求項3】 レール2,2を走行する台車4と、該台
    車4の左右側縁近傍にかつ第1水平支軸15にて上下方向
    に揺動可能に設けられた揺動アーム7,7と、該揺動ア
    ーム7を揺動させる伸縮シリンダー8と、該揺動アーム
    7先端7aにかつ上記第1水平支軸15と略平行な第2水
    平支軸17の軸心廻りに回転自在に設けられたレール外側
    域地固め用の転圧ローラ5と、上記揺動アーム7の先端
    7a乃至その近傍に付設されて上記転圧ローラ5を加振
    する振動機6と、を備え、さらに、下方へ揺動させた上
    記揺動アーム7先端7aの上記転圧ローラ5を上記伸縮
    シリンダー8にて上記レール外側域のバラスト1…に一
    定圧力で保持させるための圧力制御手段Fを設けたこと
    を特徴とする道床コンパクタ。
  4. 【請求項4】 振動機6を転圧ローラ5の内部に配設し
    た請求項1,2又は3記載の道床コンパクタ。
JP09082122A 1997-03-14 1997-03-14 道床コンパクタ Expired - Fee Related JP3140713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09082122A JP3140713B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 道床コンパクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09082122A JP3140713B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 道床コンパクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252004A true JPH10252004A (ja) 1998-09-22
JP3140713B2 JP3140713B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=13765619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09082122A Expired - Fee Related JP3140713B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 道床コンパクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005403A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Kyoeisha Co Ltd 乗用型芝生面清掃機、及び芝生面に散在するコアの回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005403A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Kyoeisha Co Ltd 乗用型芝生面清掃機、及び芝生面に散在するコアの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140713B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6572013B2 (ja) 軌陸両用車の軌道地固め機
RU2048630C1 (ru) Способ уплотнения щебня железнодорожного пути и шпалоподбивочная машина для его осуществления
JPS5814521B2 (ja) キドウツキガタメキカイヨウノツキガタメコウグユニツト
JP3746104B2 (ja) 軌道を安定処理する機械
JP3130255B2 (ja) 道床コンパクタ
US4125075A (en) High speed production tamper compactor
JP4046853B2 (ja) 軌道のバラスト床を圧密化し且つ所要形状にする機械
JP3140713B2 (ja) 道床コンパクタ
JPH02120403A (ja) 軌道安定化装置を備えた軌道保守機械
CN108660898A (zh) 一种铁路轨道封闭层混凝土整平机
US3120194A (en) Ballast tamping machine
SU1409135A3 (ru) Подвижна шпалоподбивочна нивелировочна и рихтовочна машина
JPH035503A (ja) プラウ装置を含む連続前進型軌道締固め機械
CN215801548U (zh) 一种手持式路基夯实设备
CN113957756A (zh) 一种铁路施工用碎石整平设备
JP2502303Y2 (ja) 道床砕石整理および締固め装置
CN208717696U (zh) 一种铁路轨道封闭层混凝土整平机
JP2929351B2 (ja) 道床突き固め装置
CN215670875U (zh) 一种房建施工用地面压实装置
JPH055003B2 (ja)
JP2003096702A (ja) 道床タンピング装置
JP2857828B2 (ja) 道床締め固め装置
CN216405013U (zh) 一种公路工程用路面整平机
JPH0430484B2 (ja)
CN107964855A (zh) 一种具有振荡和振动功能的钢轮系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees