JPH10251672A - 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物 - Google Patents

燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物

Info

Publication number
JPH10251672A
JPH10251672A JP7646197A JP7646197A JPH10251672A JP H10251672 A JPH10251672 A JP H10251672A JP 7646197 A JP7646197 A JP 7646197A JP 7646197 A JP7646197 A JP 7646197A JP H10251672 A JPH10251672 A JP H10251672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
general formula
carbon atoms
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7646197A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Haji
勝彦 土師
Masaki Nagao
正基 長尾
Toru Yoshii
透 吉井
Tatsuo Komata
達雄 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP7646197A priority Critical patent/JPH10251672A/ja
Publication of JPH10251672A publication Critical patent/JPH10251672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ガソリンエンジン吸気系・燃焼室内の清浄性
維持効果のある燃料油添加剤と、これを含有する燃料油
組成物を提供する。 【解決手段】 一般式1の含酸素化合物からなる燃料油
添加剤。 1 は水素又はC1〜30の炭化水素基、R2 、R3
4 、R5 は個別に水素、C1〜10の炭化水素基また
は一般式2の基(但しR2 、R3 、R4 、R5 の1つ以
上は一般式2の基である)、R6 はC2〜6のアルキレ
ン基、aは1〜100、bは0〜100の整数でかつa
+b=1〜200、cは1〜19、dは1〜19の整数
でかつc+d=2〜20であり、Xは(c+d)個の水
酸基を有し窒素を有しない多価アルコール残基を示す。 7 とR8 は個別に水素、C1〜10の炭化水素基又は
C2〜10のアルコキシアルキル基、R9 はC2〜6の
アルキレン基、又はアルコキシアルキル置換基を有する
総C4〜10のアルキレン基、R10はR1と同様の基、
eは0〜50の整数を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料油添加剤および
該添加剤を含有してなる燃料油組成物に関し、詳しくは
燃料油に対する溶解性に優れ、特にガソリンエンジンの
吸気系および燃焼室内の清浄性に優れた燃料油添加剤
と、該添加剤を含有してなる燃料油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンの燃料系統や燃焼室内にス
ラッジやデポジットなどの沈積物を生ずると、エンジン
の機能が低下したり、排気ガス中の一酸化炭素濃度や未
燃炭化水素濃度が上昇するなどの不都合が起こる。この
ため、気化器または電子制御式噴射装置、吸気弁などの
デポジットの除去や付着防止を主な目的として、ガソリ
ンなどの燃料油には、ポリエーテルアミン系やポリアミ
ン系などのガソリン清浄剤で代表される燃料添加剤が添
加される場合が多い。この種の燃料添加剤の中では、米
国特許第4,247,301号や米国特許第4,16
0,648号などに開示されたポリエーテル系ガソリン
清浄剤が、吸気弁のデポジットの除去や付着防止に優れ
た性能を発揮して来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、昨今に
おいては自動車の燃費を節減することに加えて、自動車
排気ガスが及ぼす人体および環境への悪影響を払拭する
ことに関心が集まっている。こうした背景から、ポリエ
ーテルアミン系やポリアミン系などを代表例とする従来
のガソリン清浄剤に比較して、ガソリンエンジンの吸気
系および燃焼室内の清浄性に一段と優れ、特にエンジン
の冷機時などの過酷な条件下においても、優れた清浄効
果を発揮する燃料油添加剤の開発が待ち望まれている。
本発明者らは、ガソリンエンジンの吸気系および燃焼室
内の清浄性により優れた燃料油添加剤を開発すべく研究
を重ねた結果、特定の構造を有する含酸素化合物が、従
来のガソリン清浄剤より非常に優れた性能を有すること
を見出し、本発明を完成するに至った。従って、本発明
の目的の一つは、従来のガソリン清浄剤を凌駕する性能
を備え、しかもそれ自身はスラッジ化することのない特
殊な含酸素化合物からなる新規な燃料油添加剤を提供す
ることにある。本発明の他の目的は、新規な燃料油添加
剤を含有する燃料油組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料油添加
剤は、下記の一般式(1)で表される含酸素化合物から
なり、本発明に係る燃料油組成物は、内燃機関用ガソリ
ンに対して、一般式(1)で表される含酸素化合物を、
組成物全量基準で0.005〜5質量%配合させてな
る。
【化3】 一般式(1)において、R1 は水素または炭素数1〜3
0の炭化水素基を示し、R2 、R3 、R4 およびR5
それぞれ個別に水素、炭素数1〜10の炭化水素基また
は下記の一般式(2)で表される基を示し(但し、
2 、R3 、R4 およびR5 の少なくとも1つは一般式
(2)で表される基である)、R6 は炭素数2〜6のア
ルキレン基を示し、aは1〜100、bは0〜100の
整数で、かつa+b=1〜200であり、cは1〜19
の整数、dは1〜19の整数で、かつc+d=2〜20
であり、Xは(c+d)個の水酸基を有し、かつ窒素を
含有しない多価アルコールの残基を示す。
【化4】 一般式(2)において、R7 およびR8 はそれぞれ個別
に水素、炭素数1〜10の炭化水素基または炭素数2〜
10のアルコキシアルキル基を示し、R9 は炭素数2〜
6のアルキレン基を示すか、あるいはアルコキシアルキ
ル基を置換基として有する総炭素数4〜10のアルキレ
ン基を示し、R10は水素または炭素数1〜30の炭化水
素基を示し、eは0〜50の整数を示す。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の含酸素化合物を表す一般
式(1)において、そのR1 は水素または炭素数1〜3
0の炭化水素基を示すが、好ましくはR1 は水素である
か、あるいは炭素数1〜24の直鎖状または分枝状のア
ルキル基、炭素数2〜24の直鎖状または分枝状のアル
ケニル基、炭素数5〜13のシクロアルキル基またはア
ルキルシクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基
またはアルキルアリール基、炭素数7〜19のアリール
アルキル基などのいずれかである。R1 として好ましい
アルキル基には、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s
ec−ブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分枝
ペンチル基、直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖または分
枝ヘプチル基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖または
分枝ノニル基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分
枝ウンデシル基、直鎖または分枝ドデシ基、直鎖または
分枝トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直
鎖または分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデ
シル基、直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または分
枝オクタデシル基、直鎖または分枝ノナデシル基、直鎖
または分枝イコシル基、直鎖または分枝ヘンイコシル
基、直鎖または分枝ドコシル基、直鎖または分枝トリコ
シル基、直鎖または分枝テトラコシル基などが包含され
る。R1 として好ましいアルケニル基には、ビニル基、
プロペニル基、イソプロペニル基、直鎖または分枝ブテ
ニル基、ブタジエニル基、直鎖または分枝ペンテニル
基、直鎖または分枝ヘキセニル基、直鎖または分枝ヘプ
テニル基、直鎖または分枝オクテニル基、直鎖または分
枝ノネニル基、直鎖または分枝デセニル基、直鎖または
分枝ウンデセニル基、直鎖または分枝ドデセニル基、直
鎖または分枝トリデセニル基、直鎖または分枝テトラデ
セニル基、直鎖または分枝ペンタデセニル基、直鎖また
は分枝ヘキサデセニル基、直鎖または分枝ヘプタデセニ
ル基、オレイル基などの直鎖または分枝オクタデセニル
基、直鎖または分枝ノナデセニル基、直鎖または分枝イ
コセニル基、直鎖または分枝ヘンイコセニル基、直鎖ま
たは分枝ドコセニル基、直鎖または分枝トリコセニル
基、直鎖または分枝テトラコセニル基などが包含され
る。R1 として好ましいシクロアルキル基には、シクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基など
が包含され、同じく好ましいアルキルシクロアルキル基
には、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチ
ル基(すべての置換異性体を含む)、エチルシクロペン
チル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖または分枝
プロピルシクロペンチル基(すべての置換異性体を含
む)、エチルメチルシクロペンチル基(すべての置換異
性体を含む)、トリメチルシクロペンチル基(すべての
置換異性体を含む)、ジエチルシクロペンチル基(すべ
ての置換異性体を含む)、エチルジメチルシクロペンチ
ル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖または分枝プ
ロピルメチルシクロペンチル基(すべての置換異性体を
含む)、直鎖または分枝プロピルエチルシクロペンチル
基(すべての置換異性体を含む)、ジ−直鎖または分枝
プロピルシクロペンチル基(すべての置換異性体を含
む)、直鎖または分枝プロピルエチルメチルシクロペン
チル基(すべての置換異性体を含む)、メチルシクロヘ
キシル基(すべての置換異性体を含む)、ジメチルシク
ロヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、エチルシ
クロヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖ま
たは分枝プロピルシクロヘキシル基(すべての置換異性
体を含む)、エチルメチルシクロヘキシル基(すべての
置換異性体を含む)、トリメチルシクロヘキシル基(す
べての置換異性体を含む)、ジエチルシクロヘキシル基
(すべての置換異性体を含む)、エチルジメチルシクロ
ヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖または
分枝プロピルメチルシクロヘキシル基(すべての置換異
性体を含む)、直鎖または分枝プロピルエチルシクロヘ
キシル基(すべての置換異性体を含む)、ジ−直鎖また
は分枝プロピルシクロヘキシル基(すべての置換異性体
を含む)、直鎖または分枝プロピルエチルメチルシクロ
ヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、メチルシク
ロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、ジメチル
シクロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、エチ
ルシクロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、直
鎖または分枝プロピルシクロヘプチル基(すべての置換
異性体を含む)、エチルメチルシクロヘプチル基(すべ
ての置換異性体を含む)、トリメチルシクロヘプチル基
(すべての置換異性体を含む)、ジエチルシクロヘプチ
ル基(すべての置換異性体を含む)、エチルジメチルシ
クロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖ま
たは分枝プロピルメチルシクロヘプチル基(すべての置
換異性体を含む)、直鎖または分枝プロピルエチルシク
ロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、ジ−直鎖
または分枝プロピルシクロヘプチル基(すべての置換異
性体を含む)、直鎖または分枝プロピルエチルメチルシ
クロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)などが包
含される。R1 として好ましいアリール基には、フェニ
ル基、ナフチル基などが包含され、同じく好ましいアル
キルアリール基には、トリル基(すべての置換異性体を
含む)、キシリル基(すべての置換異性体を含む)、エ
チルフェニル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖ま
たは分枝プロピルフェニル基(すべての置換異性体を含
む)、エチルメチルフェニル基(すべての置換異性体を
含む)、トリメチルフェニル基(すべての置換異性体を
含む)、直鎖または分枝ブチルフェニル基(すべての置
換異性体を含む)、直鎖または分枝プロピルメチルフェ
ニル基(すべての置換異性体を含む)、ジエチルフェニ
ル基(すべての置換異性体を含む)、エチルジメチルフ
ェニル基(すべての置換異性体を含む)、テトラメチル
フェニル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖または
分枝ペンチルフェニル基(すべての置換異性体を含
む)、直鎖または分枝ヘキシルフェニル基(すべての置
換異性体を含む)、直鎖または分枝ヘプチルフェニル基
(すべての置換異性体を含む)、直鎖または分枝オクチ
ルフェニル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖また
は分枝ノニルフェニル基(すべての置換異性体を含
む)、直鎖または分枝デシルフェニル基(すべての置換
異性体を含む)、直鎖または分枝ウンデシルフェニル基
(すべての置換異性体を含む)、直鎖または分枝ドデシ
ルフェニル基(すべての置換異性体を含む)などが包含
され、同じく好ましいアリールアルキル基には、ベンジ
ル基、メチルベンジル基(すべての置換異性体を含
む)、ジメチルベンジル基(すべての置換異性体を含
む)、フェネチル基、メチルフェネチル基(すべての置
換異性体を含む)、ジメチルフェネチル基(すべての置
換異性体を含む)などが包含される。これらの中でも、
1 が炭素数1〜12の直鎖状もしくは分枝状のアルキ
ル基である場合、炭素数6〜18のアリール基である場
合またはアルキルアリール基である場合がより一層好ま
しく、特に、炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝状のア
ルキル基である場合、フェニル基である場合または炭素
数7〜18の直鎖もしくは分枝アルキルアリール基がで
ある場合が最も好ましい。
【0006】一般式(1)におけるR2 、R3 、R4
よびR5 は、それぞれ個別に水素、炭素数1〜10の炭
化水素基または一般式(2)で表される基を示す(但
し、R2 、R3 、R4 およびR5 の少なくとも1つは一
般式(2)で表される基である)。ここでいう炭素数1
〜10の炭化水素基には、炭素数1〜10の直鎖状また
は分枝状のアルキル基、炭素数2〜10の直鎖状または
分枝状のアルケニル基、炭素数5〜10のシクロアルキ
ル基またはアルキルシクロアルキル基、炭素数6〜10
のアリール基またはアルキルアリール基、炭素数7〜1
0のアリールアルキル基などが含まれる。そして好まし
いアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、直鎖また
は分枝ペンチル基、直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖ま
たは分枝ヘプチル基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖
または分枝ノニル基、直鎖または分枝デシル基などが挙
げられ、同じく好ましいアルケニル基としては、ビニル
基、プロペニル基、イソプロペニル基、直鎖または分枝
ブテニル基、ブタジエニル基、直鎖または分枝ペンテニ
ル基、直鎖または分枝ヘキセニル基、直鎖または分枝ヘ
プテニル基、直鎖または分枝オクテニル基、直鎖または
分枝ノネニル基、直鎖または分枝デセニル基などが挙げ
られる。同様にして、好ましいシクロアルキル基として
は、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプ
チル基などが挙げられ、アルキルシクロアルキル基とし
ては、メチルシクロペンチル基(すべての置換異性体を
含む)、ジメチルシクロペンチル基(すべての置換異性
体を含む)、エチルシクロペンチル基(すべての置換異
性体を含む)、直鎖または分枝プロピルシクロペンチル
基(すべての置換異性体を含む)、エチルメチルシクロ
ペンチル基(すべての置換異性体を含む)、トリメチル
シクロペンチル基(すべての置換異性体を含む)、ジエ
チルシクロペンチル基(すべての置換異性体を含む)、
エチルジメチルシクロペンチル基(すべての置換異性体
を含む)、直鎖または分枝プロピルメチルシクロペンチ
ル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖または分枝プ
ロピルエチルシクロペンチル基(すべての置換異性体を
含む)、メチルシクロヘキシル基(すべての置換異性体
を含む)、ジメチルシクロヘキシル基(すべての置換異
性体を含む)、エチルシクロヘキシル基(すべての置換
異性体を含む)、直鎖または分枝プロピルシクロヘキシ
ル基(すべての置換異性体を含む)、エチルメチルシク
ロヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、トリメチ
ルシクロヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、ジ
エチルシクロヘキシル基(すべての置換異性体を含
む)、エチルジメチルシクロヘキシル基(すべての置換
異性体を含む)、直鎖または分枝プロピルメチルシクロ
ヘキシル基(すべての置換異性体を含む)、メチルシク
ロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、ジメチル
シクロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、エチ
ルシクロヘプチル基(すべての置換異性体を含む)、直
鎖または分枝プロピルシクロヘプチル基(すべての置換
異性体を含む)、エチルメチルシクロヘプチル基(すべ
ての置換異性体を含む)、トリメチルシクロヘプチル基
(すべての置換異性体を含む)などが挙げられる。ま
た、好ましいアリール基としては、フェニル基、ナフチ
ル基などが挙げられ、好ましいアルキルアリール基とし
ては、トリル基(すべての置換異性体を含む)、キシリ
ル基(すべての置換異性体を含む)、エチルフェニル基
(すべての置換異性体を含む)、直鎖または分枝プロピ
ルフェニル基(すべての置換異性体を含む)、エチルメ
チルフェニル基(すべての置換異性体を含む)、トリメ
チルフェニル基(すべての置換異性体を含む)、直鎖ま
たは分枝ブチルフェニル基(すべての置換異性体を含
む)、直鎖または分枝プロピルメチルフェニル基(すべ
ての置換異性体を含む)、ジエチルフェニル基(すべて
の置換異性体を含む)、エチルジメチルフェニル基(す
べての置換異性体を含む)、テトラメチルフェニル基
(すべての置換異性体を含む)などが挙げられる。そし
て、好ましいアリールアルキル基としては、ベンジル
基、メチルベンジル基(すべての置換異性体を含む)、
ジメチルベンジル基(すべての置換異性体を含む)、フ
ェネチル基、メチルフェネチル基(すべての置換異性体
を含む)、ジメチルフェネチル基(すべての置換異性体
を含む)などが挙げられる。上記した炭素数1〜10の
炭化水素基の中でも、炭素数1〜6の直鎖または分枝状
のアルキル基がより一層好ましく、特に炭素数1〜3の
直鎖または分枝状のアルキル基が最も好ましい。
【0007】一般式(1)におけるR2 、R3 、R4
よびR5 のいずれか1つは、一般式(2)で表される基
であるが、その一般式(2)において、R7 およびR8
はそれぞれ個別に、水素、炭素数1〜10の炭化水素基
または炭素数2〜10のアルコキシアルキル基を示す。
ここでいう炭素数1〜10の炭化水素基には、R2 〜R
5 について先に説明した炭素数1〜10の直鎖状または
分枝状のアルキル基、炭素数2〜10の直鎖状または分
枝状のアルケニル基、炭素数5〜10のシクロアルキル
基またはアルキルシクロアルキル基、炭素数6〜10の
アリール基またはアルキルアリール基および炭素数7〜
10のアリールアルキル基などがすべて包含される。ま
た、上記した炭素数2〜10のアルコキシアルキル基に
は、例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、n
−プロポキシメチル基、イソプロポキシメチル基、n−
ブトキシメチル基、イソブトキシメチル基、sec−ブ
トキシメチル基、tert−ブトキシメチル基、ペント
キシメチル基(すべての異性体を含む)、ヘキソキシメ
チル基(すべての異性体を含む)、ヘプトキシメチル基
(すべての異性体を含む)、オクトキシメチル基(すべ
ての異性体を含む)、ノニロキシメチル基(すべての異
性体を含む)、メトキシエチル基(すべての異性体を含
む)、エトキシエチル基(すべての異性体を含む)、プ
ロポキシエチル基(すべての異性体を含む)、ブトキシ
エチル基(すべての異性体を含む)、ペントキシエチル
基(すべての異性体を含む)、ヘキソキシエチル基(す
べての異性体を含む)、ヘプトキシエチル基(すべての
異性体を含む)、オクトキシエチル基(すべての異性体
を含む)、メトキシプロピル基(すべての異性体を含
む)、エトキシプロピル基(すべての異性体を含む)、
プロポキシプロピル基(すべての異性体を含む)、ブト
キシプロピル基(すべての異性体を含む)、ペントキシ
プロピル基(すべての異性体を含む)、ヘキソキシプロ
ピル基(すべての異性体を含む)、ヘプトキシプロピル
基(すべての異性体を含む)、メトキシブチル基(すべ
ての異性体を含む)、エトキシブチル基(すべての異性
体を含む)、プロポキシブチル基(すべての異性体を含
む)、ブトキシブチル基(すべての異性体を含む)、ペ
ントキシブチル基(すべての異性体を含む)、ヘキソキ
シブチル基(すべての異性体を含む)、メトキシペンチ
ル基(すべての異性体を含む)、エトキシペンチル基
(すべての異性体を含む)、プロポキシペンチル基(す
べての異性体を含む)、ブトキシペンチル基(すべての
異性体を含む)、ペントキシペンチル基(すべての異性
体を含む)、メトキシヘキシル基(すべての異性体を含
む)、エトキシヘキシル基(すべての異性体を含む)、
プロポキシヘキシル基(すべての異性体を含む)、ブト
キシヘキシル基(すべての異性体を含む)、メトキシヘ
プチル基(すべての異性体を含む)、エトキシヘプチル
基(すべての異性体を含む)、プロポキシヘプチル基
(すべての異性体を含む)、メトキシオクチル基(すべ
ての異性体を含む)、エトキシオクチル基(すべての異
性体を含む)、メトキシノニル基(すべての異性体を含
む)など包含される。一般式(2)におけるR7 および
8 は共に、または個別に水素、炭素数1〜6のアルキ
ル基または炭素数2〜6のアルコキシアルキル基である
ことが好ましく、特に水素または炭素数1〜3のアルキ
ル基であることがより一層好ましい。一般式(2)にお
けるR9 は炭素数2〜6のアルキレン基を、またはアル
コキシアルキレン基を置換基として有する総炭素数4〜
10のアルキレン基を示す。ここでいう炭素数2〜6の
アルキレン基には、例えば、エチレン基、プロピレン基
(1−メチルエチレン基、2−メチルエチレン基)、ト
リメチレン基、ブチレン基(1−エチルエチレン基、2
−エチルエチレン基)、1,2−ジメチルエチレン基、
2,2−ジメチルエチレン基、1−メチルトリメチレン
基、2−メチルトリメチレン基、3−メチルトリメチレ
ン基、テトラメチレン基、ペンチレン基(1−ブチルエ
チレン基、2−ブチルエチレン基)、1−エチル−1−
メチルエチレン基、1−エチル−2−メチルエチレン
基、1,1,2−トリメチルエチレン基、1,2,2−
トリメチルエチレン基、1−エチルトリメチレン基、2
−エチルトリメチレン基、3−エチルトリメチレン基、
1,1−ジメチルトリメチレン基、1,2−ジメチルト
リメチレン基、1,3−ジメチルトリメチレン基、2,
3−ジメチルトリメチレン基、3,3−ジメチルトリメ
チレン基、1−メチルテトラメチレン基、2−メチルテ
トラメチレン基、3−メチルテトラメチレン基、4−メ
チルテトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキシレン
基(1−ブチルエチレン基、2−ブチルエチレン基)、
1−メチル−1−プロピルエチレン基、1−メチル−2
−プロピルエチレン基、2−メチル−2−プロピルエチ
レン基、1,1−ジエチルエチレン基、1,2−ジエチ
ルエチレン基、2,2−ジエチルエチレン基、1−エチ
ル−1,2−ジメチルエチレン基、1−エチル−2,2
−ジメチルエチレン基、2−エチル−1,1−ジメチル
エチレン基、2−エチル−1,2−ジメチルエチレン
基、1,1,2,2−テトラメチルエチレン基、1−プ
ロピルトリメチレン基、2−プロピルトリメチレン基、
3−プロピルトリメチレン基、1−エチル−1−メチル
トリメチレン基、1−エチル−2−メチルトリメチレン
基、1−エチル−3−メチルトリメチレン基、2−エチ
ル−1−メチルトリメチレン基、2−エチル−2−メチ
ルトリメチレン基、2−エチル−3−メチルトリメチレ
ン基、3−エチル−1−メチルトリメチレン基、3−エ
チル−2−メチルトリメチレン基、3−エチル−3−メ
チルトリメチレン基、1,1,2−トリメチルトリメチ
レン基、1,1,3−トリメチルトリメチレン基、1,
2,2−トリメチルトリメチレン基、1,2,3−トリ
メチルトリメチレン基、1,3,3−トリメチルトリメ
チレン基、2,2,3−トリメチルトリメチレン基、
2,3,3−トリメチルトリメチレン基、1−エチルテ
トラメチレン基、2−エチルテトラメチレン基、3−エ
チルテトラメチレン基、4−エチルテトラメチレン基、
1,1−ジメチルテトラメチレン基、1,2−ジメチル
テトラメチレン基、1,3−ジメチルテトラメチレン
基、1,4−ジメチルテトラメチレン基、2,2−ジメ
チルテトラメチレン基、2,3−ジメチルテトラメチレ
ン基、2,4−ジメチルテトラメチレン基、3,3−ジ
メチルテトラメチレン基、3,4−ジメチルテトラメチ
レン基、4,4−ジメチルテトラメチレン基、1−メチ
ルペンタメチレン基、2−メチルペンタメチレン基、3
−メチルペンタメチレン基、4−メチルペンタメチレン
基、5−メチルペンタメチレン基、ヘキサメチレン基な
どが包含される。またR9 についていうアルコキシアル
キレン基を置換基として含有する総炭素数4〜10のア
ルキレン基としては、例えば、1−(メトキシメチル)
エチレン基、2−(メトキシメチル)エチレン基、1−
(メトキシエチル)エチレン基、2−(メトキシエチ
ル)エチレン基、1−(エトキシメチル)エチレン基、
2−(エトキシメチル)エチレン基、1−メトキシメチ
ル−2−メチルエチレン基、1,1−ビス(メトキシメ
チル)エチレン基、2,2−ビス(メトキシメチル)エ
チレン基、1,2−ビス(メトキシメチル)エチレン
基、1,1−ビス(メトキシエチル)エチレン基、2,
2−ビス(メトキシエチル)エチレン基、1,2−ビス
(メトキシエチル)エチレン基、1,1−ビス(エトキ
シメチル)エチレン基、2,2−ビス(エトキシメチ
ル)エチレン基、1,2−ビス(エトキシメチル)エチ
レン基、1−メチル−2−メトキシメチルエチレン基、
1−メトキシメチル−2−メチルエチレン基、1−エチ
ル−2−メトキシメチルエチレン基、1−メトキシメチ
ル−2−エチルエチレン基、1−メチル−2−エトキシ
メチルエチレン基、1−エトキシメチル−2−メチルエ
チレン基、1−エチル−2−エトキシメチルエチレン
基、1−エトキシメチル−2−エチルエチレン基、1−
メチル−2−メトキシエチルエチレン基、1−メトキシ
エチル−2−メチルエチレン基、1−エチル−2−メト
キシエチルエチレン基、1−メトキシエチル−2−エチ
ルエチレン基などで例示される総炭素数2〜8のアルコ
キシアルキレン基置換エチレン基が好ましい。そして、
一般式(2)のR9 は、炭素数2〜4のアルキレン基で
あるか、あるいは総炭素数2〜6アルコキシアルキレン
基置換エチレン基であることが特に好ましい。一般式
(2)におけるR10は水素または炭素数1〜30の炭化
水素基を示すが、好ましくはR10は水素であるか、ある
いはR1 について先に説明した炭素数1〜24の直鎖状
または分枝状のアルキル基、炭素数2〜24の直鎖状ま
たは分枝状のアルケニル基、炭素数5〜13のシクロア
ルキル基またはアルキルシクロアルキル基、炭素数6〜
18のアリール基またはアルキルアリール基、炭素数7
〜19のアリールアルキル基などのいずれかである。そ
して、R10は炭素数1〜24のアルキル基であることが
より一層好ましく、炭素数1〜12のアルキル基である
ことが特に好ましい。一般式(2)におけるeは0〜5
0の範囲の任意の整数であって差し支えないが、好まし
くは0〜30、より好ましくは0〜20の整数である。
従って、一般式(2)で表される基は、R7 およびR8
がそれぞれ個別に水素、炭素数1〜6のアルキル基また
は炭素数2〜6のアルコキシアルキル基であり、R9
炭素数2〜6のアルキレン基または総炭素数2〜8のア
ルコキシアルキレン基置換エチレン基であり、R10が炭
素数1〜24のアルキル基であり、かつeが0〜30の
整数であるものが好ましい(以下、この基を便宜上「好
ましい置換基」という)。そして、R7 およびR8 がそ
れぞれ個別に水素または炭素数1〜3のアルキル基であ
り、R9 が炭素数2〜4のアルキレン基であり、R10
炭素数1〜12のアルキル基であり、かつeが0〜20
の整数であるものがより一層好ましい(以下、この基を
便宜上「より好ましい置換基」という)。また、本発明
の含酸素化合物は、一般式(1)におけるR2 、R3
4 およびR5 の少なくとも1つが一般式(2)で表さ
れる基であることが重要であるが、R2 、R3 、R4
よびR5 の1つまたは2つが一般式(2)で表される基
から選ばれる基であり、残りの3つまたは2つがそれぞ
れ個別に水素または炭素数1〜6のアルキル基であるこ
とが好ましい。さらに言えば、R2 、R3 、R4 および
5 の1つが上記した「好ましい置換基」または「より
好ましい置換基」であり、他の3つがそれぞれ個別に水
素または炭素数1〜3のアルキル基であることがより一
層好ましい。
【0008】一般式(1)におけるR6 は炭素数2〜6
のアルキレン基を示すが、そのアルキレン基には、例え
ば、エチレン基、プロピレン基(1−メチルエチレン
基、2−メチルエチレン基)、トリメチレン基、ブチレ
ン基(1−エチルエチレン基、2−エチルエチレン
基)、1,2−ジメチルエチレン基、2,2−ジメチル
エチレン基、1−メチルトリメチレン基、2−メチルト
リメチレン基、3−メチルトリメチレン基、テトラメチ
レン基、ペンチレン基(1−ブチルエチレン基、2−ブ
チルエチレン基)、1−エチル−1−メチルエチレン
基、1−エチル−2−メチルエチレン基、1,1,2−
トリメチルエチレン基、1,2,2−トリメチルエチレ
ン基、1−エチルトリメチレン基、2−エチルトリメチ
レン基、3−エチルトリメチレン基、1,1−ジメチル
トリメチレン基、1,2−ジメチルトリメチレン基、
1,3−ジメチルトリメチレン基、2,3−ジメチルト
リメチレン基、3,3−ジメチルトリメチレン基、1−
メチルテトラメチレン基、2−メチルテトラメチレン
基、3−メチルテトラメチレン基、4−メチルテトラメ
チレン基、ペンタメチレン基、ヘキシレン基(1−ブチ
ルエチレン基、2−ブチルエチレン基)、1−メチル−
1−プロピルエチレン基、1−メチル−2−プロピルエ
チレン基、2−メチル−2−プロピルエチレン基、1,
1−ジエチルエチレン基、1,2−ジエチルエチレン
基、2,2−ジエチルエチレン基、1−エチル−1,2
−ジメチルエチレン基、1−エチル−2,2−ジメチル
エチレン基、2−エチル−1,1−ジメチルエチレン
基、2−エチル−1,2−ジメチルエチレン基、1,
1,2,2−テトラメチルエチレン基、1−プロピルト
リメチレン基、2−プロピルトリメチレン基、3−プロ
ピルトリメチレン基、1−エチル−1−メチルトリメチ
レン基、1−エチル−2−メチルトリメチレン基、1−
エチル−3−メチルトリメチレン基、2−エチル−1−
メチルトリメチレン基、2−エチル−2−メチルトリメ
チレン基、2−エチル−3−メチルトリメチレン基、3
−エチル−1−メチルトリメチレン基、3−エチル−2
−メチルトリメチレン基、3−エチル−3−メチルトリ
メチレン基、1,1,2−トリメチルトリメチレン基、
1,1,3−トリメチルトリメチレン基、1,2,2−
トリメチルトリメチレン基、1,2,3−トリメチルト
リメチレン基、1,3,3−トリメチルトリメチレン
基、2,2,3−トリメチルトリメチレン基、2,3,
3−トリメチルトリメチレン基、1−エチルテトラメチ
レン基、2−エチルテトラメチレン基、3−エチルテト
ラメチレン基、4−エチルテトラメチレン基、1,1−
ジメチルテトラメチレン基、1,2−ジメチルテトラメ
チレン基、1,3−ジメチルテトラメチレン基、1,4
−ジメチルテトラメチレン基、2,2−ジメチルテトラ
メチレン基、2,3−ジメチルテトラメチレン基、2,
4−ジメチルテトラメチレン基、3,3−ジメチルテト
ラメチレン基、3,4−ジメチルテトラメチレン基、
4,4−ジメチルテトラメチレン基、1−メチルペンタ
メチレン基、2−メチルペンタメチレン基、3−メチル
ペンタメチレン基、4−メチルペンタメチレン基、5−
メチルペンタメチレン基、ヘキサメチレン基などが包含
される。これらの中では炭素数2〜4のアルキレン基が
好ましく、具体的には、エチレン基、プロピレン基(1
−メチルエチレン基、2−メチルエチレン基)、トリメ
チレン基、ブチレン基(1−エチルエチレン基、2−エ
チルエチレン基)、1,2−ジメチルエチレン基、2,
2−ジメチルエチレン基、1−メチルトリメチレン基、
2−メチルトリメチレン基、3−メチルトリメチレン
基、テトラメチレン基などが好ましい。
【0009】本発明の含酸素化合物を表す一般式(1)
において、aは1〜100、好ましくは5〜50の整数
を、bは0〜100、好ましくは0〜50の整数を示
し、かつa+bは1〜200、好ましくは5〜100の
範囲にある。すなわち、本発明の含酸素化合物におい
て、下記の一般式(3)で表される基は、下記の一般式
(4)で表される構成単位を1〜100個、好ましくは
5〜50個、より好ましくは5〜30個含有すると共
に、下記の一般式(5)で表される構成単位を0〜10
0個、好ましくは0〜50個、より好ましくは0〜30
個含有し、かつ一般式(4)で表される構成単位と一般
式(5)で表される構成単位の合計が1〜200個、好
ましくは5〜100個の範囲にある。
【化5】 一般式(3)におけるR2 、R3 、R4 、R5 およびR
6 は、一般式(1)におけるR2 、R3 、R4 、R5
よびR6 と同一の基を示し、aおよびbも一般式(1)
におけるaおよびbと同一の整数と示す。
【化6】 一般式(4)におけるR2 、R3 、R4 およびR5 は、
一般式(1)におけるR2 、R3 、R4 およびR5 と同
一の基を示す。
【化7】 一般式(5)におけるR6 は、一般式(1)におけるR
6 と同一の基を示す。
【0010】一般式(3)で表される基は、以下の〜
の重合体からもたらされる基を意味するものである。 一般式(4)で表される1種の構成単位からなる単独
重合体(b=0の場合) 一般式(4)に包含される2種以上の異なる構成単位
からなるランダム共重合体、交互共重合体またはブロッ
ク共重合体(b=0の場合) 一般式(4)で表される1種の構成単位と、一般式
(5)で表される1種の構成単位からなるランダム共重
合体、交互共重合体またはブロック共重合体(b≠0の
場合) 一般式(4)に含まれる2種以上の異なる構成単位
と、一般式(5)で表される1種の構成単位からなるラ
ンダム共重合体、交互共重合体またはブロック共重合体
(b≠0の場合) 一般式(4)で表される1種の構成単位と、一般式
(5)に含まれる2種以上の異なる構成単位からなるラ
ンダム共重合体、交互共重合体またはブロック共重合体
(b≠0の場合) 一般式(4)に含まれる2種以上の異なる構成単位
と、一般式(5)に含まれる2種以上の異なる構成単位
からなるランダム共重合体、交互共重合体またはブロッ
ク共重合体(b≠0の場合) なお、本発明に係る含酸素化合物を化学式で表示するに
当り、一般式(1)で示すように、一般式(4)で示す
構成単位がR1 −O−基に結合し、一般式(5)で示す
構成単位が−X−基に結合した形で表示したが、この表
示は便宜的なものであり、一般式(4)の構成単位と一
般式(5)の構成単位の結合順序は、上記の〜に示
すとおり、一般式(1)に示す結合順序に限られない。
【0011】本発明の含酸素化合物を表す一般式(1)
において、Xは(c+d)個の水酸基を有し、かつ窒素
を含有しない多価アルコールの残基、すなわち当該多価
アルコールからすべての水酸基を除いた基を示してい
る。このような多価アルコールの残基としては、好まし
くは2〜60、より好ましくは2〜40、特に好ましく
は3〜20の炭素原子を有するものが望ましいが、当該
残基は炭化水素基に限定される訳ではなく、分子内に1
個以上のエーテル基、カルボニル基、エステル基などを
有していても良い。ここでいう多価アルコールとして
は、具体的には、エチレングリコール、1,3−プロパ
ンジオール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3
−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−
エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,
7−ヘプタンジオール、2−メチル−2−プロピル−
1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3
−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,
9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,
11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオー
ルなどに代表されるジオール;トリメチロールエタン、
トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ−
(トリメチロールエタン)、トリ−(トリメチロールエ
タン)、テトラ−(トリメチロールエタン)、ジ−(ト
リメチロールプロパン)、トリ−(トリメチロールプロ
パン)、テトラ−(トリメチロールプロパン)、ジ−
(トリメチロールブタン)、トリ−(トリメチロールブ
タン)、テトラ−(トリメチロールブタン)、ペンタエ
リスリトール、ジ−(ペンタエリスリトール)、トリ−
(ペンタエリスリトール)、テトラ−(ペンタエリスリ
トール)、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリ
ン、ポリグリセリン(グリセリンの4〜20量体)、
1,2,4−ブタントリオール、1,3,5−ペンタン
トリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,
2,3,4−ブタンテトラオール、ソルビトール、ソル
ビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、ガラクチトー
ル、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マン
ニトール、タリトール、ズルシトール、アリトールなど
に代表されるポリオール;イソソルバイド(1,4,
3,6−ソルビド)、ヘキシタン、マンニッタン、マン
ニッド、ズルシタン、ズルシッドなどに代表される多価
アルコール脱水物;キシロース、アラビノース、リボー
ス、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクト
ース、マンノース、ソルボースなどの単糖類、セロビオ
ース、マルトース、イソマルトース、トレハロース、シ
ュクロースなどの二糖類、ラフィノース、ゲンチアノー
ス、メレジトースなどの三糖類などに代表される糖類;
メチルグルコシドに代表される配糖体;ならびにこれら
の部分エーテル化物;などが例示される。これらの中で
も特に好ましい多価アルコールとしては、ネオペンチル
グリコール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
トリメチロールブタン、ジ−(トリメチロールエタ
ン)、トリ−(トリメチロールエタン)、ジ−(トリメ
チロールプロパン)、トリ−(トリメチロールプロパ
ン)、ジ−(トリメチロールブタン)、トリ−(トリメ
チロールブタン)、ペンタエリスリトール、ジ−(ペン
タエリスリトール)、トリ−(ペンタエリスリトー
ル)、ソルビトール、ソルビタン、ガラクチトール、グ
ルコースなどが挙げられる。
【0012】本発明の含酸素化合物を表す一般式(1)
において、cは1〜19の整数、dは1〜19の整数
で、かつc+d=2〜20であるが、ガソリンエンジン
の吸気系および燃焼室内の清浄性により優れる点から、
cは1〜18の整数、dは2〜19の整数で、かつc+
d=3〜20であることが好ましい。
【0013】また、本発明の含酸素化合物を表す一般式
(1)においては、Xが2〜60、の炭素原子を有する
ものであり、cは1〜18の整数、dは2〜19の整数
で、かつc+d=3〜20である化合物が好ましく用い
られる。さらにこの場合において、ガソリンエンジンの
吸気系および燃焼室内の清浄性に一層優れる点から、以
下の一般式(6)で表される基は、少なくとも2個の水
酸基が多価アルコールの残基X中の隣接する2個の炭素
原子にそれぞれ1個ずつ結合した構造を有することがよ
り好ましい。
【化8】 一般式(6)におけるXは、一般式(1)におけるXと
同一の基を示し、dも一般式(1)におけるdと同一の
整数を示す。
【0014】以上、本発明の含酸素化合物を総括的に表
す一般式(1)の置換基を個々に説明して来たが、本発
明の含酸素化合物として好ましいのは、一般式(1)に
おけるR1 が炭素数1〜12の直鎖状もしくは分枝状の
アルキル基であるか、あるいは炭素数6〜18のアリー
ル基もしくはアルキルアリール基であり、R2 、R3
4 およびR5 の1〜2個が一般式(2)で表される基
であり、かつ他の3〜2個がそれぞれ個別に水素または
炭素数1〜6のアルキル基であり、一般式(2)ではR
7 およびR8 がそれぞれ個別に水素、炭素数1〜6のア
ルキル基または炭素数2〜6のアルコキシアルキル基で
あり、R9 が炭素数2〜6のアルキレン基または総炭素
数2〜8の、アルコキシアルキレン基置換エチレン基で
あり、R10が炭素数1〜24のアルキル基であり、かつ
eが0〜30の整数であり、R6 が炭素数2〜4のアル
キレン基から選ばれる基であり、aが1〜100、bが
0〜100の整数であって、かつa+b=1〜200で
あり、cが1〜18の整数、dが2〜19の整数であっ
て、かつc+d=3〜20であり、Xが2〜40個の炭
素原子および(c+d)個の水酸基を有し、かつ窒素を
含有しない多価アルコールの残基である、ような含酸素
化合物である。
【0015】本発明の含酸素化合物としてさらに好まし
いのは、一般式(1)におけるR1 が炭素数1〜6のア
ルキル基、フェニル基または炭素数7〜18のアルキル
アリール基であり、R2 、R3 、R4 およびR5 の1個
が一般式(2)で表される基であり、残りの3個がそれ
ぞれ個別に水素または炭素数1〜3のアルキル基であ
り、一般式(2)ではR7 およびR8 がそれぞれ個別に
水素または炭素数1〜3のアルキル基であり、R9 が炭
素数2〜4のアルキレン基であり、R10が炭素数1〜1
2のアルキル基であり、かつeが0〜20の整数であ
り、R6 がエチレン基、プロピレン基(1−メチルエチ
レン基、2−メチルエチレン基)、トリメチレン基、ブ
チレン基(1−エチルエチレン基、2−エチルエチレン
基)、1,2−ジメチルエチレン基、2,2−ジメチル
エチレン基、1−メチルトリメチレン基、2−メチルト
リメチレン基、3−メチルトリメチレン基、テトラメチ
レン基から選ばれる炭素数2〜4のアルキレン基であ
り、R7 がメチレン基、エチレン基、プロピレン基
(1−メチルエチレン基、2−メチルエチレン基)、ト
リメチレン基から選ばれる炭素数1〜3のアルキレン基
であり、aが5〜50、bが0〜50の整数であって、
かつa+b=5〜100であり、cが1〜18の整数、
dが2〜19の整数であって、かつc+d=3〜20で
あり、Xが3〜20個の炭素原子および(c+d)個の
水酸基を有し、かつ窒素を含有しない多価アルコールの
残基である、ような含酸素化合物である。
【0016】本発明に係る含酸素化合物は、任意の方法
で製造することができる。一例としては、以下のような
(A) 重合工程および(B) エーテル化工程を経て、一般式
(1)で表される本発明の含酸素化合物を合成すること
ができる。
【0017】(A) 重合工程 例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどのアル
カリ金属塩基またはそのアルコキシドを触媒として、 反応開始剤として一般式(7)で表される含酸素化
合物を用い、一般式(8)で表されるエポキシ化合物を
単独で重合させる 反応開始剤として一般式(7)で表される含酸素化
合物を用い、一般式(8)で表されるエポキシ化合物
と、一般式(9)で表されるオキシラン化合物との混合
物を重合させる 反応開始剤として一般式(7)の含酸素化合物を用
いて一般式(8)のエポキシ化合物の単独重合体を得た
後、さらに一般式(9)のオキシラン化合物を重合させ
る 反応開始剤として一般式(7)の含酸素化合物を用
いて一般式(9)のオキシラン化合物の単独重合体を得
た後、さらに一般式(8)のエポキシ化合物を重合させ
る などの方法により、一般式(10)で表されるポリオキ
シアルキレングリコール誘導体(金属アルコキシドの形
となっている)を得る[b≠0の場合、一般式(10)
で表されるポリオキシアルキレングリコール誘導体がラ
ンダム共重合体である場合と、ブロック共重合体である
場合の両方が含まれる]。
【化9】 一般式(7)におけるR1 は一般式(1)におけるR1
と同一の基を示す。
【化10】 一般式(8)におけるR2 、R3 、R4 およびR5 は、
一般式(1)におけるR2 、R3 、R4 およびR5 と同
一の基を示す。
【化11】 一般式(9)はアルキレン基R6 中の任意の2個の炭素
原子に結合する2個の水素原子が1個の酸素原子によっ
て置換され、アルコキシ基を形成しているオキシラン化
合物を示し、そのR6 は一般式(1)におけるR6 と同
一のアルキレン基を示す。
【化12】 一般式(10)におけるR1 、R2 、R3 、R4 、R5
およびR6 は、一般式(1)におけるR1 、R2
3 、R4 、R5 およびR6 と同一の基を示し、aおよ
びbも一般式(1)におけるaおよびbと同一の整数と
示し、Meはナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ
金属を示す。一般式(8)で表されるエポキシ化合物の
うち好ましい化合物を例示すると、メチルグリシジルエ
ーテル、エチルグリシジルエーテル、n−プロピルグリ
シジルエーテル、イソプロピルグリシジルエーテル、n
−ブチルグリシジルエーテル、イソブチルグリシジルエ
ーテル、sec−ブチルグリシジルエーテル、tert
−ブチルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のペンチ
ルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のヘキシルグリ
シジルエーテル、直鎖または分枝のヘプチルグリシジル
エーテル、直鎖または分枝のオクチルグリシジルエーテ
ル、直鎖または分枝のノニルグリシジルエーテル、直鎖
または分枝のデシルグリシジルエーテル、直鎖または分
枝のウンデシルグリシジルエーテル、直鎖または分枝の
ドデシルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のトリデ
シルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のテトラデシ
ルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のペンタデシル
グリシジルエーテル、直鎖または分枝のヘキサデシルグ
リシジルエーテル、直鎖または分枝のヘプタデシルグリ
シジルエーテル、直鎖または分枝のヘキサデシルグリシ
ジルエーテル、直鎖または分枝のオクタデシルグリシジ
ルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、直鎖または分
枝のプロペニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝の
ブテニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のペンテ
ニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のヘキセニル
グリシジルエーテル、直鎖または分枝のヘプテニルグリ
シジルエーテル、直鎖または分枝のオクテニルグリシジ
ルエーテル、直鎖または分枝のノネニルグリシジルエー
テル、直鎖または分枝のデセニルグリシジルエーテル、
直鎖または分枝のウンデセニルグリシジルエーテル、直
鎖または分枝のドデセニルグリシジルエーテル、直鎖ま
たは分枝のトリデセニルグリシジルエーテル、直鎖また
は分枝のテトラデセニルグリシジルエーテル、直鎖また
は分枝のペンタデセニルグリシジルエーテル、直鎖また
は分枝のヘキサデセニルグリシジルエーテル、直鎖また
は分枝のヘプタデセニルグリシジルエーテル、直鎖また
は分枝のヘキサデセニルグリシジルエーテル、直鎖また
は分枝のオクタデセニルグリシジルエーテル、フェニル
グリシジルエーテル、トリルグリシジルエーテル、キシ
リルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のプロピルフ
ェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のブチルフ
ェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のペンチル
フェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のヘキシ
ルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のヘプ
チルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝のオ
クチルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝の
ノニルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝の
デシルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または分枝の
ウンデシルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または分
枝のドデシルフェニルグリシジルエーテル、直鎖または
分枝のトリデシルフェニルグリシジルエーテル、直鎖ま
たは分枝のドデシルフェニルグリシジルエーテル、1,
2−エポキシ−3−メトキシ−5−オキサヘキサン、
1,2−エポキシ−4,7−ジオキサオクタン、4,5
−エポキシ−2,7−ジオキサオクタン、1,2−エポ
キシ−5−メチル−4,7−ジオキサオクタン、1,2
−エポキシ−6−メチル−4,7−ジオキサオクタン、
1,2−エポキシ−5−(2−オキサプロピル)−4,
7−ジオキサオクタン、1,2−エポキシ−3,5−ビ
ス(2−オキサプロピル)−4,7−ジオキサオクタ
ン、1,2−エポキシ−3,6−ビス(2−オキサプロ
ピル)−4,7−ジオキサオクタン、1,2−エポキシ
−6−メトキシ−4,8−ジオキサノナン、1,2−エ
ポキシ−4,7,10−トリオキサウンデカン、1,2
−エポキシ−5−メチル−4,7,10−トリオキサウ
ンデカン、1,2−エポキシ−8−メチル−4,7,1
0−トリオキサウンデカン、4,5−エポキシ−9−メ
チル−2,7,10−トリオキサウンデカン、1,2−
エポキシ−6,9−ジメチル−4,7,10−トリオキ
サウンデカン、1,2−エポキシ−6,9−ビス(2−
オキサプロピル)−4,7,10−トリオキサウンデカ
ン、1,2−エポキシ−4,7,10,13−テトラオ
キサテトラデカン、4,5−エポキシ−2,7,10,
13−テトラオキサテトラデカン、7,8−エポキシ−
2,5,10,13−テトラオキサテトラデカン、7,
8−エポキシ−3,12−ジメチル−2,5,10,1
3−テトラオキサテトラデカン、1,2−エポキシ−
6,9,12−トリメチル−4,7,10,13−テト
ラオキサテトラデカンなどが挙げられる。また、一般式
(9)で表されるオキシラン化合物のうち好ましい化合
物を例示すれば、エチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、イソブチレンオキシド、1−ブテンオキシド(1,
2−ブチレンオキシド)、2−ブテンオキシド、1−ペ
ンテンオキシド、トリメチルエチレンオキシド、1−ヘ
キセンオキシド、テトラメチルエチレンオキシドなどが
挙げられる。一般式(7)の含酸素化合物と、一般式
(8)のエポキシ化合物とを反応させる場合のモル比、
または一般式(7)の含酸素化合物と、一般式(8)の
エポキシ化合物および一般式(9)のオキシラン化合物
の混合物を反応させる場合のモル比は任意に選ぶことが
できるが、通常は、含酸素化合物1モルに対して、エポ
キシ化合物またはエポキシ化合物とオキシラン化合物の
混合物を5〜100モル反応させるのが好ましい。また
重合工程での反応温度も任意であるが、通常は、60〜
180℃であるのが好ましく、80〜150℃であるの
がより好ましい。
【0018】(B) エーテル化工程 上記の重合工程で得られた一般式(10)のポリオキシ
アルキレングリコール誘導体と、一般式(11)で表さ
れる多価アルコールまたは一般式(12)で表される多
価アルコールハロゲン化物を反応させることにより、本
発明の含酸素化合物を得ることができる。
【化13】
【化14】 一般式(11)および一般式(12)におけるXは一般
式(1)におけるXと同一の基を示し、cおよびdも一
般式(1)におけるcおよびdと同一の整数を示し、ま
た一般式(12)におけるYは塩素または臭素などのハ
ロゲン原子を示す。なお、一般式(11)で表される多
価アルコールとしては、先に基Xの説明の際に説明した
各種の多価アルコールが使用可能であり、また一般式
(12)で表される多価アルコールハロゲン化物として
は、一般式(11)で表される多価アルコール中の1個
の水酸基が塩素や臭素などのハロゲン原子で置換された
化合物が使用可能である。エーテル化工程における一般
式(10)のポリオキシアルキレングリコール誘導体
と、一般式(11)の多価アルコールまたは一般式(1
2)の多価アルコールハロゲン化物を反応させる場合の
モル比は任意に選ぶことができるが、通常は、ポリオキ
シアルキレングリコール誘導体1モルに対して、多価ア
ルコールまたは多価アルコールハロゲン化物を少なくと
も1モル以上反応させるのが好ましく、1〜20モル反
応させるのがより好ましい。またエーテル化工程での反
応温度も任意であるが、通常は、−20〜150℃であ
るのが好ましく、−10〜80℃であるのがより好まし
い。
【0019】一般式(1)で表される本発明の含酸素化
合物は燃料油の添加剤として非常に有用な化合物であ
る。ここでいう燃料油とは、主として燃焼を目的とした
液状炭化水素を意味しており、通常、沸点が30〜70
0℃、好ましくは40〜600℃のものである。液状炭
化水素燃料油としては種々の種類のものが使用でき、特
に制限されるものではない。具体的には例えば、石油、
廃棄物、オイル・シェール、オイル・サンド、石炭、バ
イオマスなどから誘導される任意の液状炭化水素燃料油
が使用可能であるが、現在の環境下においては、原油ま
たは石油留分を主成分とするものを用いるのが好まし
い。本発明の液状炭化水素燃料油として用いることがで
きる原油としては、パラフィン基原油、ナフテン基原
油、混合基原油、特殊原油、またはこれらの混合物な
ど、任意の原油が使用可能である。また本発明の燃料油
として用いることができる石油留分とは、上記の原油ま
たはこれらの混合物を蒸留、分解、改質やその他の精製
処理などを適宜行うことによって得られる留分または残
渣を意味しており、より具体的には例えば、自動車エン
ジン用ガソリン、農業用内燃機関用ガソリン、林業用内
燃機関用ガソリンなどに代表されるガソリン留分;燃料
用ナフサなどに代表されるナフサ留分(軽質ナフサ、重
質ナフサ、ホールレンジナフサなど);ジェット燃料、
航空ガソリンなどに代表されるジェット燃料留分;冷暖
房用灯油、厨房用灯油、石油発動機用灯油、工業燃料用
灯油などに代表される灯油留分;自動車ディーゼルエン
ジン用軽油、加熱燃料用軽油などに代表される軽油留
分;ボイラー用重油、ビル暖房用重油、船舶ディーゼル
エンジン用重油、窯業用重油などに代表される重油留分
(A重油、B重油、C重油など);およびこれらの混合
物などが挙げられる。廃棄物から誘導される液状炭化水
素燃料油としては、具体的には例えば、都市廃棄物、産
業廃棄物、廃油などの分解、精製その他の処理によって
誘導させるものが挙げられる。本発明の含酸素化合物
は、上述したような各種の液状炭化水素燃料油およびそ
れらの混合物に任意に添加可能であるが、本発明の含酸
素化合物は、特に内燃機関用ガソリンに添加した場合
に、ガソリンエンジンの吸気系および燃焼室内の清浄性
に極めて優れた性能を発揮する。この場合の内燃機関用
ガソリンとしては、JISK2202「自動車ガソリ
ン」で規定される1号ガソリンや2号ガソリンなどが挙
げられる。本発明の含酸素化合物の燃料油への添加量は
特に規定されるものでないが、通常は、燃料油組成物全
量基準で含酸素化合物の含有量が0.005〜10質量
%、好ましくは0.01〜5質量%の範囲になるように
選ばれる。特に内燃機関用ガソリンに添加する場合に
は、ガソリンエンジンの吸気系および燃焼室内の清浄性
に対して優れた効果を発揮する点から、燃料油組成物全
量基準で含酸素化合物の含有量が0.005〜5質量
%、好ましくは0.01〜4質量%、より好ましくは
0.02〜3質量%となるように添加するのが望まし
い。
【0020】本発明の含酸素化合物を添加した燃料油組
成物は、特に燃料油として内燃機関用ガソリンを用いた
場合に、ガソリンエンジンの吸気系および燃焼室内の清
浄性に対して極めて優れた効果を発揮するが、その性能
をさらに高める目的で公知の燃料油添加剤を単独で、ま
たは数種類組み合わせて添加することもできる。これら
添加剤としては、具体的には例えば、メタノール、エタ
ノールなどのアルコール、イソプロピルエーテル、メチ
ルターシャリーブチルエーテル、メチルターシャリーア
ミルエーテルなどのエーテル、芳香族アミン類などに代
表されるオクタン価向上剤;硝酸エステルや有機過酸化
物などに代表されるセタン価向上剤;有機リン酸エステ
ル、ハロゲン化有機リン酸エステルなどに代表される表
面着火防止剤;2,6−ジ−tert−ブチル−p−ク
レゾールなどのフェノール類、フェニル−α−ナフチル
アミンなどの芳香族アミン類などに代表される酸化防止
剤;サリチリデン誘導体などに代表される金属不活性化
剤;金属スルフォネート、金属フェネート、金属サリシ
レートなどに代表される金属清浄剤;アルケニルコハク
酸イミド、アルキルポリアミン、ポリエーテルポリアミ
ンなどに代表される本発明以外の他の無灰清浄分散剤;
グリコール、グリセリン、グリコールエーテルなどに代
表される氷結防止剤;グリコールエーテル、ホウ素化合
物などに代表される微生物殺菌剤;金属ナフテネート、
金属スルフォネート、硫酸アルコールエステルなどに代
表される助燃剤;エチレン−酢酸ビニル共重合体、アル
ケニルコハク酸アミドなどに代表される低温流動性向上
剤;脂肪族アミン、アルケニルコハク酸エステルなどの
腐食防止剤;アニオン系、カチオン系、両性系界面活性
剤などの帯電防止剤;アゾ染料などの着色剤;などを挙
げることができる。これら添加剤を添加する際の添加量
も任意であるが、通常、添加剤の個々の添加量は組成物
全量基準で0.5質量%以下、望ましくは0.2質量%
以下である。
【0021】
【実施例】次に実施例を比較例と共に示して本発明をさ
らに詳細に説明するが、これら実施例は本発明は限定す
るものではない。実施例の記述に先立ち、実施例で用い
た含酸素化合物の合成例を以下に示す。 合成例1 ノニルフェノール13.3g(0.06モル)および水
酸化カリウム3.37g(0.06モル)を内容量1リ
ットルのオートクレーブに入れ、系内を窒素ガスで置換
後、90℃に加熱する。その後、2−エチルヘキシルグ
リシジルエーテル67.1g(0.36モル)、プロピ
レンオキシド62.7g(1.08モル)およびトルエ
ン100mlをこれに加え、反応温度120℃で5時間
反応させた。反応終了後、氷冷し、反応系を0℃に保っ
たままトルエンで希釈した3−クロロ−1,2−プロパ
ンジオール13.3g(0.12モル)を中圧ポンプで
ゆっくり添加し、攪拌しながら室温で2時間反応を行っ
た。反応終了後、反応生成物溶液を水洗し、次いでトル
エン抽出および溶媒のトルエンを留去、精製することに
より、含酸素化合物125gを得た。この含酸素化合物
は数平均分子量が約2450の油状の液体であり、濃い
橙色を呈していた。13C−NMR分析の結果、この含酸
素化合物は式(13)で示されるの平均構造を有するラ
ンダム共重合体であった。
【化15】 合成例2 ノニルフェノール13.3g(0.06モル)および水
酸化カリウム3.37g(0.06モル)を内容量1リ
ットルのオートクレーブに入れ、系内を窒素ガスで置換
後、90℃に加熱する。その後、2−エチルヘキシルグ
リシジルエーテル67.1g(0.36モル)、プロピ
レンオキシド62.7g(1.08モル)およびトルエ
ン100mlをこれに加え、反応温度120℃で5時間
反応させた。反応終了後、反応物を室温まで戻し、激し
く撹拌したジグリセロール99.6g(0.60モル)
のトルエン溶液中にゆっくり滴下した。滴下終了後さら
に室温で2時間反応を行った。反応終了後、反応生成物
溶液を水洗し、次いでトルエン抽出および溶媒のトルエ
ンを留去、精製することにより、含酸素化合物120g
を得た。この含酸素化合物は数平均分子量が約2500
の油状の液体であり、濃い橙色を呈していた。13C−N
MR分析の結果、この含酸素化合物は式(14)で示さ
れるの平均構造を有するランダム共重合体であった。
【化16】
【0022】合成例3 tert−ブタノール4.45g(0.06モル)およ
び水酸化カリウム3.37g(0.06モル)を内容量
1リットルのオートクレーブに入れ、系内を窒素ガスで
置換後、90℃に加熱する。その後、tert−ブチル
グリシジルエーテル62.5g(0.48モル)、プロ
ピレンオキシド41.8g(0.72モル)およびトル
エン100mlをこれに加え、反応温度120℃で5時
間反応させた。反応終了後、反応物を室温まで戻し、激
しく撹拌したグリセリン55.2g(0.60モル)の
トルエン溶液中にゆっくり滴下した。滴下終了後さらに
室温で2時間反応を行った。反応終了後、反応生成物溶
液を水洗し、次いでトルエン抽出および溶媒のトルエン
を留去、精製することにより、含酸素化合物95gを得
た。この含酸素化合物は数平均分子量が約1900の油
状の液体であり、濃い橙色を呈していた。13C−NMR
分析の結果、この含酸素化合物は式(15)で示される
の平均構造を有するランダム共重合体であった。
【化17】 合成例4 tert−ブタノール4.45g(0.06モル)およ
び水酸化カリウム3.37g(0.06モル)を内容量
1リットルのオートクレーブに入れ、系内を窒素ガスで
置換後、90℃に加熱する。その後、2−エチルヘキシ
ルグリシジルエーテル111.8g(0.60モル)お
よびトルエン100mlをこれに加え、反応温度120
℃で5時間反応させた。反応終了後、反応物を室温まで
戻し、激しく撹拌したペンタエリスリトール81.6g
(0.60モル)のトルエン溶液中にゆっくり滴下し
た。滴下終了後さらに室温で2時間反応を行った。反応
終了後、反応生成物溶液を水洗し、次いでトルエン抽出
および溶媒のトルエンを留去、精製することにより、含
酸素化合物105gを得た。この含酸素化合物は数平均
分子量が約2050の油状の液体であり、濃い橙色を呈
していた。13C−NMR分析の結果、この含酸素化合物
は式(16)で示されるの平均構造を有するランダム重
合体であった。
【化18】
【0023】実施例1〜4および比較例1〜3 接触改質ガソリン60容量部、接触分解ガソリン30容
量部、アルキレート10容量部を混合して以下の性状を
有する基材ガソリンを調製した。基材ガソリン性状 リード蒸気圧:0.63kgf/cm2 比 重:0.728 沸点範囲 :30〜190℃ オクタン価 :98.2 この基材ガソリンと合成例1〜4で得られた本発明の含
酸素化合物を用い、表1に記載の組成により、本発明に
係る燃料油組成物を調製した。これらの各燃料油組成物
に対して以下に示すエンジン評価試験を行った。その結
果を表1に示す。 [エンジン評価試験] 吸気系デポジット清浄性評価試験 総排気量2000mlの燃料インジェクター式未使用エ
ンジンを装備した乗用車を使用し、まず、基材ガソリン
のみを用いて以下に示す1サイクル1時間の走行モード
を200時間繰り返した後、エンジンを分解して吸気弁
に付着したデポジット量を測定した。 走行モード アイドリング : 1分 エンジン回転数1500rpm 、吸気負圧−200mmHg:30分 エンジン回転数2700rpm 、吸気負圧−300mmHg:20分 エンジン停止 : 9分 次いでデポジットを除去することなくこのエンジンを組
み立て、燃料を実施例の燃料油組成物に代え、上記走行
モードを30時間繰り返した。試験終了後、再度エンジ
ンを分解して吸気弁に付着したデポジット量を測定し、
実施例の燃料油組成物を使用前のデポジット量との差を
求め、吸気系デポジット清浄性の評価とした。 燃焼室デポジット清浄性評価試験 総排気量2000mlの燃料噴射式未使用エンジンを装
備した乗用車を使用し、燃料として実施例の燃料油組成
物を用いて、エンジン回転数1500rpm 、吸気負圧−
150mmHg、冷却水温50℃の運転条件で96時間運転
した。試験終了後エンジンを分解して燃焼室内デポジッ
トの量を測定し、基材ガソリンのみを用いた場合の燃焼
室内デポジットの量との差を求めた。また比較のため、
含酸素化合物を添加しない基材ガソリンだけの場合(比
較例1)、本発明の含酸素化合物の代わりにポリブテニ
ルアミン系清浄剤を用いた場合(比較例2および比較例
3)についても同様のエンジン評価試験を行った。その
結果を表1に併記する。
【0024】
【表1】
【0025】表1のエンジン評価試験結果から明らかな
とおり、市販のポリブテニルアミン系清浄剤は吸気系デ
ポジット清浄性にはある程度優れるものの、燃焼室デポ
ジットの量は未添加の場合と比較して大きく増加してし
まう。それに対して本発明の含酸素化合物を添加した燃
料油組成物は、燃焼室デポッジト生成を未添加の場合と
比較してほとんど増加させることなく、かつ吸気系デポ
ジット清浄性に極めて優れた効果を発揮するものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小俣 達雄 横浜市中区千鳥町8番地 日本石油株式会 社中央技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1)で表される含酸素化
    合物からなる燃料油添加剤。 【化1】 一般式(1)において、R1 は水素または炭素数1〜3
    0の炭化水素基を示し、R2 、R3 、R4 およびR5
    それぞれ個別に水素、炭素数1〜10の炭化水素基また
    は下記の一般式(2)で表される基を示し(但し、
    2 、R3 、R4 およびR5 の少なくとも1つは一般式
    (2)で表される基である)、 R6 は炭素数2〜6のアルキレン基を示し、 aは1〜100、bは0〜100の整数で、かつa+b
    =1〜200であり、 cは1〜19の整数、dは1〜19の整数で、かつc+
    d=2〜20であり、 Xは(c+d)個の水酸基を有し、かつ窒素を含有しな
    い多価アルコールの残基を示す。 【化2】 一般式(2)において、R7 およびR8 はそれぞれ個別
    に水素、炭素数1〜10の炭化水素基または炭素数2〜
    10のアルコキシアルキル基を示し、 R9 は炭素数2〜6のアルキレン基を示すか、あるいは
    アルコキシアルキル基を置換基として有する総炭素数4
    〜10のアルキレン基を示し、 R10は水素または炭素数1〜30の炭化水素基を示し、 eは0〜50の整数を示す。
  2. 【請求項2】 内燃機関用ガソリンに、一般式(1)で
    表される含酸素化合物を組成物全量基準で0.005〜
    5質量%含有させてなる燃料油組成物。
JP7646197A 1997-03-12 1997-03-12 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物 Pending JPH10251672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7646197A JPH10251672A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7646197A JPH10251672A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251672A true JPH10251672A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13605813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7646197A Pending JPH10251672A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10251672A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08199179A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JP3948796B2 (ja) 筒内直接噴射式ガソリンエンジン用無鉛ガソリン
CN1250680C (zh) 燃料组合物的摩擦改良剂添加剂及其使用方法
US6514298B2 (en) Fuel additive and fuel composition
US5928393A (en) Fuel additive
JPH09279166A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
US20010020345A1 (en) Gasoline additive for direct injection gasoline engine
JP5192627B2 (ja) 改良された粘度特性及び良好なivd性能を有する内燃機関用の燃料添加物組成物
JPH10251672A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JPH10251673A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JPH1036863A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JPH1036864A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JP4049469B2 (ja) 燃料油組成物
JPH11140468A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JPH1060459A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
JP4537642B2 (ja) 燃料油添加剤及び燃料油組成物
JPH1180758A (ja) 燃料油添加剤および該添加剤を含有する燃料油組成物
KR980009428A (ko) 연료 첨가제
WO1999013027A1 (fr) Additif pour mazout et composition a base de mazout contenant cet additif
JP2000109861A (ja) ガソリン添加剤
JP4330828B2 (ja) 燃料油添加剤および燃料油組成物
JP4648525B2 (ja) 燃料油組成物
JP2002356683A (ja) ガソリンエンジン用燃料組成物
US11970668B2 (en) Heat activated detergents, fuels including such detergents and methods of use
JP2000144156A (ja) 燃料油組成物