JPH10250459A - 車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯装置

Info

Publication number
JPH10250459A
JPH10250459A JP5887497A JP5887497A JPH10250459A JP H10250459 A JPH10250459 A JP H10250459A JP 5887497 A JP5887497 A JP 5887497A JP 5887497 A JP5887497 A JP 5887497A JP H10250459 A JPH10250459 A JP H10250459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
vehicle
optical axis
tunnel
luminance distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5887497A
Other languages
English (en)
Inventor
Machiko Hiramatsu
真知子 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5887497A priority Critical patent/JPH10250459A/ja
Publication of JPH10250459A publication Critical patent/JPH10250459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前方視界の輝度分布を検出し、それに応じて
前照灯のON−OFF、および光軸を調整することので
きる車両用前照灯装置を提供すること。 【解決手段】 前方視界輝度分布検出手段1と、コント
ローラ2と、前照灯ON−OFFスイッチ3と、前照灯
光軸調整手段4により構成する。前方視界輝度分布検出
手段1において検出された輝度分布に応じて、前照灯O
N−OFFスイッチ3を制御し、光軸の調整を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路環境に応じて
前照灯のON−OFF、光軸の調整を行う車両用前照灯
装置、特に昼間トンネルや地下道、ガード下等を通過す
る際に、前照灯のON−OFF、光軸の調整を行う車両
用前照灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、昼間トンネルや地下道を通過する
際に、外光の光量に応じて自動的に前照灯を点灯、消灯
する装置としては、例えば特開昭56−31841号公
報に開示されているようなものがある。この従来技術
は、昼間、環境照度の暗い所を通過する場合に確実に前
照灯を点灯し、通過後は確実に消灯するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は昼間トンネルや地下道のような、突然環境照度が暗く
なるような道路を通過する際には、トンネル等に進入す
る手前で、前方のトンネル内の状況が暗くてよく確認で
きないため不安に感じたり、トンネル等の出口付近にお
いては、前方の明るい環境と周囲の暗い環境とのコント
ラストが大きいため、煩わしいという問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、前方視界の輝度分布を検出し、そ
れに応じて前照灯のON−OFF、および光軸を調整す
ることにより、上記問題点を解決することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、前方視界輝度分布検出手段と、コントロ
ーラと、前照灯ON−OFFスイッチと、前照灯光軸調
整手段とを有する車両用前照灯装置において、前記前方
視界輝度分布検出手段で検出された輝度分布に応じて前
照灯のON−OFFを制御し、光軸を調整することを特
徴とする。
【0006】また、本発明は、ナビゲーションシステム
と、照度センサと、コントローラと、前照灯ON−OF
Fスイッチと、前照灯光軸調整手段とを有する車両用前
照灯装置において、前記照度センサで環境照度が所定値
以上であることが検出され、前記ナビゲーションシステ
ムでトンネル等の入り口手前であることを検出したら、
前照灯をONにし、光軸を基準より上向きに調整するこ
とを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明による車両用前照灯
装置の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。
【0008】(第1の実施の形態)図1は、本発明によ
る車両用前照灯装置の第1の実施の形態の構成を示す図
である。まず、構成を説明すると、第1の実施の形態に
よる車両用前照灯装置は、図1に示すように、前方視界
輝度分布検出手段1と、コントローラ2と、前照灯ON
−OFFスイッチ3と、前照灯光軸調整手段4により構
成されている。前方視界輝度分布検出手段1において検
出された輝度分布に応じて、前照灯ON−OFFスイッ
チ3を制御し、光軸の調整を行う。前方視界輝度分布検
出手段1としては、例えば、画像処理システムを用い
る。
【0009】次に、第1の実施の形態の作用を、図2〜
図4を用いて説明する。図2は、画像処理システムによ
って計測された前方輝度分布の画像データを示す。画像
データは、図2(a)に示すように、縦x1〜x4、横
y1〜y6の24箇所に分割する。
【0010】続いて、図3のフローチャートに沿って作
用を説明する。前方視界輝度分布が計測されたら(ステ
ップS101)、図2(a)においては(x2〜x3,
y2〜y5)のエリアで連続して所定輝度値以下となっ
ている箇所があるかどうかを調べる(ステップS10
2)。次に、(x1・x4,y1・y6)のエリアで所
定輝度値以上となっている箇所があるかどうか調べる
(ステップS103)。
【0011】ステップS102,S103でいずれもY
ESであれば、トンネル入り口であると判断し、前照灯
を点灯し、光軸を基準(ロービーム)より上向きに向け
る(ステップS104)。このとき、図4(a)のよう
に、トンネル入り口手前において、前照灯を点灯し、光
軸上向きでトンネル内を照射するため、トンネル内部の
状況を確認することができる。
【0012】ステップS102またはS103でいずれ
か一方でもNOであれば、トンネル内であることを検出
するステップに移行する。このステップでは、(x1〜
x4,y1〜y6)のエリアの大部分が所定輝度値以下
となっているかどうかを調べる(ステップS105)。
YESであれば、トンネル内であると判断し、前照灯の
光軸を基準向きに調整する(ステップS106)。この
とき、図4(b)のように、トンネルに進入したら光軸
を基準向きに調整することにより、対向車、先行車への
眩惑を与えず、前方の視認性を確保できる。
【0013】ステップS105でNOであったら、トン
ネル出口付近を検出するステップに移行する。このステ
ップでは、(x2〜x3,y2〜y5)のエリアで連続
して所定輝度値以上となっている箇所があるかどうかを
調べる(ステップS107)。次に、(x1・x4,y
1・y6)のエリアの大部分が所定輝度値以下となって
いるかどうかを調べる(ステップS108)。
【0014】ステップS107,S108でいずれもY
ESであれば、トンネル出口付近であると判断し、前照
灯の光軸を下向きに調整する(ステップS109)。こ
のとき、図4(c)のように、トンネル出口付近では光
軸を下向きにする。これにより、従来、前方の明るい路
面まで照射していた無駄な配光を、手前の暗い路面のみ
を照射するようにできるため、路面輝度を上げ、前方の
明るい路面との輝度差を少なくし、煩わしさを緩和する
ことができる。また、出口付近の対向車への眩惑を防止
することができる。
【0015】ステップS107またはS108でいずれ
か一方でもNOであれば、トンネルを通過したものと判
断し、前照灯を消灯し(ステップS110)、ステップ
S102から再び判断を行う。
【0016】前照灯点灯位置、光軸調整位置は、例えば
図5に示すような範囲に設定することができる。
【0017】以上説明してきたように、第1の実施の形
態によれば、前方視界の輝度分布を計測し、トンネル入
り口手前であることを検出したら、前照灯を点灯し、光
軸を基準より上向きに調整することにより、トンネル内
を照射し、トンネル内部の状況を確認することができ
る。また、トンネル内に進入したことを検出したら、光
軸を基準向きに調整することにより、対向車、先行車へ
の眩惑を与えず、前方の視認性の確保できる。また、ト
ンネル出口付近であることを検出したら、光軸を下向き
にする。これにより、従来、前方の明るい路面まで照射
していた無駄な配光を、手前の暗い路面のみを照射する
ようにできるため、路面輝度を上げ、前方の明るい路面
との輝度差を少なくし、煩わしさを緩和することができ
る。また、出口付近の対向車への眩惑を防止することが
できる。
【0018】(第2の実施の形態)本発明による車両用
前照灯装置の第2の実施の形態について説明する。第2
の実施の形態においては、トンネル出口付近で光軸を下
向きに調整する際、画像処理システムで計測された前方
の路面の輝度分布において、所定輝度値以上となってい
る部分と所定輝度値以下となっている部分の境界付近に
光軸(カットライン)を調整する。このとき、図6に示
すように、トンネル出口に近づくにつれ、光軸がだんだ
ん下向きに調整される。これにより、従来、前方の明る
い路面まで照射していた無駄な配光を、確実に手前の暗
い路面のみを照射するようにできるため、路面輝度を上
げ、前方の明るい路面との輝度差を少なくし、煩わしさ
を緩和することができる。また、第1の実施の形態と同
様に、出口付近の対向車への眩惑を防止することができ
る。
【0019】以上説明してきたように、第2の実施の形
態によれば、トンネル出口付近では前方の路面の輝度分
布が所定輝度値以上となっている部分と所定輝度値以下
となっている部分の境界付近に光軸(カットライン)を
調整することにより、トンネル出口に近づくにつれ、光
軸がだんだん下向きに調整される。これにより、従来、
前方の明るい路面まで照射していた無駄な配光を、確実
に手前の暗い路面のみを照射するようにできるため、路
面輝度を上げ、前方の明るい路面との輝度差を少なく
し、煩わしさを緩和することができる。また、第1の実
施の形態と同様に、出口付近の対向車への眩惑を防止す
ることができる。
【0020】(第3の実施の形態)本発明による車両用
前照灯装置の第3の実施の形態について説明する。第3
の実施の形態においては、図7に示すように、前方視界
輝度分布検出手段1に代わり、ナビゲーションシステム
5と照度センサ6を有する。照度センサ6により、環境
照度が所定値以上である(夜でない)ことが判断され、
ナビゲーションシステム5でトンネルの入り口を検出し
たら、前照灯を点灯し、光軸を基準(ロービーム)より
上向きに向ける。また、ナビゲーションシステム5でト
ンネル内に進入したことを検出したら、光軸を基準向き
に調整する。さらに、トンネル出口付近であることを検
出したら、光軸を下向きにする。そして、トンネルを通
過したことを検出したら、前照灯を消灯する。
【0021】以上説明してきたように、第3の実施の形
態によれば、前方視界輝度分布検出手段に代わり、照度
センサで環境照度が所定値以上である(夜でない)こと
を検出し、ナビゲーションシステムでトンネルの入り
口、トンネル内への進入、トンネル出口付近を検出し、
光軸を調整することにより、第1および第2の実施の形
態と同様の効果を得ることができる。
【0022】(第4の実施の形態)本発明による車両用
前照灯装置の第4の実施の形態について説明する。第4
の実施の形態においては、第1〜第3の実施の形態の構
成に、対向車検知センサ7、および先行車検知センサ8
を追加する。トンネル入り口手前で前照灯を点灯し、光
軸を基準(ロービーム)より上に向けた状態で、対向
車、または先行車が検出されたら、前照灯の光軸を基準
向きにする。また、トンネル入り口手前で前照灯が点灯
されていない状態で、対向車、または先行車が検出され
たら、トンネル入り口手前での前照灯の点灯をキャンセ
ルする。
【0023】以上説明してきたように、第4の実施の形
態によれば、対向車検知センサ、および先行車検知セン
サを追加し、トンネル入り口手前で光軸を基準(ロービ
ーム)より上に向けた状態で、対向車、または先行車が
検出されたら、前照灯の光軸を基準向きにし、また、ト
ンネル入り口手前で前照灯が点灯されていない状態で、
対向車、または先行車が検出されたら、トンネル入り口
手前での前照灯の点灯をキャンセルすることにより、対
向車、または先行車への眩惑を確実に防止することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、前方視界輝度分布検出手段と、コントローラ
と、前照灯ON−OFFスイッチと、前照灯光軸調整手
段とを有する車両用前照灯装置において、前記前方視界
輝度分布検出手段で検出された輝度分布に応じて前照灯
のON−OFFを制御し、光軸を調整する構成としたた
め、昼間トンネルや地下道のような、突然環境照度が暗
くなるような道路を通過する際に、トンネル等に進入す
る手前で、前方のトンネル内の状況が暗くてよく確認で
きないため不安に感じたり、トンネル等の出口付近にお
いて、前方の明るい環境と周囲の暗い環境とのコントラ
ストが大きいため煩わしい、といった従来の問題点を解
消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用前照灯装置の第1の実施の
形態の構成を示す図である。
【図2】本発明の車両用前照灯装置を画像処理システム
によって計測された前方輝度分布の画像データを示す図
である。
【図3】本発明の車両用前照灯装置の作用を示すフロー
チャートである。
【図4】本発明の車両用前照灯装置の動作を示す図であ
る。
【図5】本発明の車両用前照灯装置の光軸調整パターン
を示す図である。
【図6】第2の実施の形態の光軸調整パターンを示す図
である。
【図7】第3の実施の形態の構成を示す図である。
【図8】第4の実施の形態の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 前方視界輝度分布検出手段 2 コントローラ 3 前照灯ON−OFFスイッチ 4 前照灯光軸調整手段 5 ナビゲーションシステム 6 照度センサ 7 対向車検知センサ 8 先行車検知センサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方視界輝度分布検出手段と、コントロ
    ーラと、前照灯ON−OFFスイッチと、前照灯光軸調
    整手段とを有する車両用前照灯装置において、 前記前方視界輝度分布検出手段で検出された輝度分布に
    応じて前照灯のON−OFFを制御し、光軸を調整する
    ことを特徴とする車両用前照灯装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両用前照灯装置にお
    いて、 前記前方視界輝度分布検出手段で検出された輝度分布
    が、所定範囲内に連続して所定輝度値以下となっている
    箇所があり、かつ、その周囲の一部に所定輝度値以上と
    なっている箇所がある場合には、前照灯をONにし、光
    軸を基準より上向きに調整することを特徴とする車両用
    前照灯装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の車両用前照灯
    装置において、 前記前方視界輝度分布検出手段で検出された輝度分布
    が、所定範囲に所定割合以上を占める場合は、前照灯の
    光軸を基準の向きに調整することを特徴とする車両用前
    照灯装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の車両
    用前照灯装置において、 前記前方視界輝度分布検出手段で検出された輝度分布
    が、所定範囲内に連続して所定輝度値以上となっている
    箇所があり、かつ、その周囲の一部に所定輝度値以下と
    なっている箇所がある場合には、前照灯の光軸を基準よ
    り下向きに調整することを特徴とする車両用前照灯装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の車両用前照灯装置にお
    いて、 前記前方視界輝度分布検出手段で検出された輝度分布
    が、所定範囲内に連続して所定輝度値以上となっている
    箇所があり、かつ、その周囲の一部に所定輝度値以下と
    なっている箇所がある場合には、前照灯の光軸を前方の
    所定輝度値以下の範囲までを照射するように下向きに調
    整することを特徴とする車両用前照灯装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載の車両
    用前照灯装置において、 前記前方視界輝度分布検出手段は、画像処理システムで
    あることを特徴とする車両用前照灯装置。
  7. 【請求項7】 ナビゲーションシステムと、照度センサ
    と、コントローラと、前照灯ON−OFFスイッチと、
    前照灯光軸調整手段とを有する車両用前照灯装置におい
    て、 前記照度センサで環境照度が所定値以上であることが検
    出され、前記ナビゲーションシステムでトンネル等の入
    り口手前であることを検出したら、前照灯をONにし、
    光軸を基準より上向きに調整することを特徴とする車両
    用前照灯装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の車両用前照灯装置にお
    いて、 前記照度センサでトンネル等の入り口手前での環境照度
    が所定値以上であることが検出され、前記ナビゲーショ
    ンシステムでトンネル等に進入したことを検出したら、
    前照灯の光軸を基準の向きに調整することを特徴とする
    車両用前照灯装置。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載の車両用前照灯
    装置において、 前記照度センサでトンネル等の入り口手前での環境照度
    が所定値以上であることが検出され、前記ナビゲーショ
    ンシステムでトンネル等の出口付近であることが検出さ
    れたら、前照灯の光軸を基準より下向きに調整すること
    を特徴とする車両用前照灯装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれかに記載の車
    両用前照灯装置において、 対向車検知センサと先行車検知センサを有し、対向車、
    先行車の有無に応じて、前照灯のON−OFFを制御
    し、光軸を調整することを特徴とする車両用前照灯装
    置。
JP5887497A 1997-03-13 1997-03-13 車両用前照灯装置 Pending JPH10250459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5887497A JPH10250459A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 車両用前照灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5887497A JPH10250459A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 車両用前照灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250459A true JPH10250459A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13096913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5887497A Pending JPH10250459A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 車両用前照灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10250459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083468A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Denso Corp 車両用制御装置
CN103253180A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 现代摩比斯株式会社 车灯的控制设备和方法
KR20150008014A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 이아파우 게엠베하 인제뉘어게젤샤프트 아우토 운트 페어케어 전조등 평가 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083468A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Denso Corp 車両用制御装置
CN103253180A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 现代摩比斯株式会社 车灯的控制设备和方法
CN103253180B (zh) * 2012-02-17 2016-12-21 现代摩比斯株式会社 车灯的控制设备和方法
KR20150008014A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 이아파우 게엠베하 인제뉘어게젤샤프트 아우토 운트 페어케어 전조등 평가 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9358920B2 (en) Vehicular lighting apparatus
JP2001347882A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US20150251586A1 (en) Vehicular headlamp apparatus
JP7031750B2 (ja) ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置
JP2001138801A (ja) 車両のヘッドライト装置の配光の制御方法及び制御装置
JP5222743B2 (ja) 車両用前照灯装置
JPH10250459A (ja) 車両用前照灯装置
JPH0930323A (ja) 原動機付き車両での投光装置のプリセット可能な照度の調整装置
JP2002347511A (ja) 制動灯制御装置
JPS5871230A (ja) 車両用ヘツドライトコントロ−ル装置
FR2839932B1 (fr) Dispositif de securite anti-eblouissement pour projecteur de vehicule automobile
KR20200035684A (ko) 전방 카메라를 이용한 차량의 전조등 자동 제어장치
JP2006522698A (ja) 車両照明の最適化方法及びそれに対応するヘッドライト装置
JP2010143483A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
KR20020070022A (ko) 자동차 전조등 자동 온-오프 장치
JPH10134604A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH01309836A (ja) 車両用照明機器の調光制御装置
WO2024134767A1 (ja) 前照灯制御装置
JPH07186828A (ja) パネル表示部の照明制御方法
JP2003335171A (ja) 車両の前照灯装置
JP2019043471A (ja) 前照灯制御装置
JP2005047390A (ja) 車両用照明システム
KR100231540B1 (ko) 자동차 상향등 자동작동장치 및 그 제어방법
JP3075027B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JPH11105623A (ja) 自動車用ストップランプ制御装置