JPH10247997A - フイルム画像入力方法 - Google Patents

フイルム画像入力方法

Info

Publication number
JPH10247997A
JPH10247997A JP9048752A JP4875297A JPH10247997A JP H10247997 A JPH10247997 A JP H10247997A JP 9048752 A JP9048752 A JP 9048752A JP 4875297 A JP4875297 A JP 4875297A JP H10247997 A JPH10247997 A JP H10247997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
scan
frame
input method
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9048752A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Sasagawa
幹夫 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9048752A priority Critical patent/JPH10247997A/ja
Priority to US09/034,285 priority patent/US6246433B1/en
Publication of JPH10247997A publication Critical patent/JPH10247997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0416Performing a pre-scan

Abstract

(57)【要約】 【課題】長尺の現像済みフイルムをラインセンサを介し
て読み取るフイルム画像入力方法において、インデック
ス画像の早期表示を可能にする。 【解決手段】前記フイルムの各コマの明るさを含む撮影
条件を検知するためのプリスキャンと、各コマの粗い画
像信号を前記撮影条件に応じて調整して読み取り、全コ
マ又は選択コマを示すインデックス画像を作成するため
のインデックススキャンと、任意のコマの細密な画像信
号を前記プリスキャン又はインデックススキャンで取得
した撮影条件に応じて調整して読み取るメインスキャン
と、をそれぞれ実施するフイルム画像入力方法におい
て、前記インデックススキャンを、フイルムを照明する
光源が前記メインスキャン時に要求される所定の安定状
態に達する前に許可し、これによりインデックス画像の
早期表示を可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフイルム画像入力方
法に係り、特に現像済みフイルムのコマ画像をラインセ
ンサで読み取るフイルム画像入力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長尺の現像済みフイルムを光源に
よって照明するとともに所定の速度で搬送し、該フイル
ムの各コマの画像信号をラインセンサを介して読み取る
フイルム画像入力方法が提案されている(特開平8−3
36071号公報)。この種のフイルム画像入力では、
各コマの細密な画像信号を読み取る前にそのコマの明る
さや、ホワイトバランス状態等の撮影条件を検知するた
めのプリスキャンを実施し、その後、メインスキャンで
所望のコマの細密な画像信号を前記プリスキャンで取得
した撮影条件に応じて調整して読み取るようにしてい
る。
【0003】また、フイルムの各コマの粗い画像信号を
プリスキャンで取得した撮影条件に応じて調整して読み
取り、複数のコマを示すインデックス画像を作成するた
めのインデックススキャンを行うことが提案されてい
る。このインデックススキャンに基づいて作成されたイ
ンデックス画像は、例えばモニタTVの画面に表示さ
れ、各コマに関連するプリント注文情報や、1コマをモ
ニタTVの画面に表示するために必要な情報等を対話形
式で入力する場合などに利用される。
【0004】更に、前記プリスキャンの前に、フイルム
のネガベース部分(完全に未露光の部分)をラインセン
サで読み取り、該ラインセンサから出力されるネガベー
ス部分の画像信号が所定の基準値になるようにアナログ
アンプのゲイン等を調整するセットアップを実施するこ
とが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記フイル
ムを照明する光源(例えば、蛍光灯)は、電源を投入し
てから光源の光量や分光特性が安定するまでに長い時間
かかり、従来のフイルム画像入力方法は、光源が所定の
安定状態に達してから上記セットアップ、プリスキャン
及びインデックススキャンを実施しているため、インデ
ックス画像を直ちに表示することができず、従ってイン
デックス画像を用いた各種の編集作業も直ちにできない
という問題があった。
【0006】また、ラインセンサは、使用中に温度やそ
の他の要因によって出力レベルが変動する場合があり、
光源も光量が変動する場合があるが、この場合には良好
な画像信号を得ることができないという問題がある。本
発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、インデ
ックス画像の早期表示を可能にすることができ、またラ
インセンサの出力レベルや光源も光量が変動する場合で
も良好な画像信号を得ることができるフイルム画像入力
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、長尺の現像済みフイルムを光源によって照
明するとともに所定の速度で搬送し、該フイルムの各コ
マの画像信号をラインセンサを介して読み取るフイルム
画像入力方法であって、前記フイルムの各コマの明るさ
を含む撮影条件を検知するためのプリスキャンと、前記
フイルムの各コマの粗い画像信号を前記撮影条件に応じ
て調整して読み取り、全コマ又は選択コマを示すインデ
ックス画像を作成するためのインデックススキャンと、
任意のコマの細密な画像信号を前記プリスキャン又はイ
ンデックススキャンで取得した撮影条件に応じて調整し
て読み取るメインスキャンと、をそれぞれ実施するフイ
ルム画像入力方法において、前記インデックススキャン
を、前記光源が前記メインスキャン時に要求される所定
の安定状態に達する前に許可し、前記インデックス画像
の早期表示を可能にしたことを特徴としている。
【0008】即ち、本発明は、インデックススキャン時
に読み取る粗い画像信号は、メインスキャン時に読み取
る細密な画像信号に比べて低い画質でも許容できること
に着目し、光源がメインスキャン時に要求される所定の
安定状態に達する前(例えば、光量が所定のレベル以上
になった時)に前記インデックススキャンを実施し、こ
れによりインデックス画像を早期に表示できるようにし
ている。
【0009】また、本発明は、長尺の現像済みフイルム
を光源によって照明するとともに所定の速度で搬送し、
該フイルムの各コマの画像信号をラインセンサを介して
読み取るフイルム画像入力方法であって、前記フイルム
の各コマの明るさを含む撮影条件を検知するためのプリ
スキャンと、任意のコマの細密な画像信号を前記プリス
キャンで取得した撮影条件に応じて調整して読み取るメ
インスキャンと、をそれぞれ実施するフイルム画像入力
方法において、前記メインスキャンの対象となる対象コ
マの撮影条件を検知するためのスキャンを実施したの
ち、該対象コマのメインスキャンを実施するまでに所定
の時間が経過している場合には、該対象コマの撮影条件
を検知するためのスキャンを再度実施し、該スキャンに
よって検知した新たな撮影条件を、その対象コマのメイ
ンスキャン時における撮影条件として使用することを特
徴としている。
【0010】更に、本発明の他の態様によれば、前記対
象コマの撮影条件を検知するためのスキャンを再度実施
する代わりに、任意のコマの撮影条件を検知するための
スキャンを再度実施し、該スキャンによって検知した任
意のコマの新たな撮影条件と前回の撮影条件との誤差分
を補正値として前記各コマの撮影条件を補正し、この補
正した新たな撮影条件を前記メインスキャン時における
撮影条件として使用することを特徴としている。
【0011】更にまた、本発明は、長尺の現像済みフイ
ルムを光源によって照明するとともに所定の速度で搬送
し、該フイルムの各コマの画像信号をラインセンサを介
して読み取るフイルム画像入力方法であって、前記フイ
ルムのネガベース部分を撮像して得られる画像信号が所
定の基準値になるように調整するためのセットアップ
と、前記セットアップ後に前記フイルムの各コマの明る
さを含む撮影条件を検知するためのプリスキャンと、任
意のコマの細密な画像信号を前記プリスキャンで取得し
た撮影条件に応じて調整して読み取るメインスキャン
と、をそれぞれ実施するフイルム画像入力方法におい
て、前記メインスキャンの対象となる対象コマの撮影条
件を検知するためのスキャンを実施したのち、該対象コ
マのメインスキャンを実施するまでに所定の時間が経過
している場合には、前記セットアップを再度実施するこ
とを特徴としている。
【0012】また、本発明の他の態様によれば、前記一
定条件下でセットアップを再度実施する代わりに、プリ
スキャンを実施したのち前記メインスキャンの合間に前
記セットアップを常時実施することを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るフイルム画像入力方法の好ましい実施の形態について
詳説する。図1は本発明に係るフイルム画像入力方法が
適用されたフイルムスキャナの要部ブロック図である。
このフイルムスキャナは、現像済みの写真フイルムFを
搬送するフイルム駆動装置10、照明用の光源(蛍光
灯)12、撮影レンズ14、CCDラインセンサ16、
アナログアンプ18、A/Dコンバータ20、画像信号
処理回路22、及び中央処理装置(CPU)24等を備
えている。
【0014】フイルム駆動装置10は、フイルムカート
リッジ26のスプール軸28と係合し、そのスプール軸
28を正転/逆転駆動するフイルム供給部10Aと、こ
のフイルム供給部10Aから送り出されるフイルムFを
巻き取るフイルム巻取部10Bと、フイルム搬送路に配
設され、フイルムFをモータによって駆動されるキャプ
スタン30とピンチローラ32とで挟持してフイルムF
を所望の速度で搬送する手段とから構成されている。前
記フイルム供給部10Aは、フイルムカートリッジ26
のスプール軸28を図中で反時計回り方向に駆動し、フ
イルム先端がフイルム巻取部10Bによって巻き取られ
るまでフイルムカートリッジ26からフイルムFを送り
出すようにしている。また、フイルム駆動装置10は、
前記CPU24によってフイルム搬送速度が制御されて
おり、例えば、フイルムFの全コマの明るさや、ホワイ
トバランス状態等の撮影条件を検知するためのスキャン
(以下、「プリスキャン」という)、及びフイルムFの
複数のコマからなるインデックス画像を作成するために
各コマの粗い画像信号を読み取るためのスキャン(以
下、「インデックススキャン」という)時にはフイルム
Fを高速で連続搬送し、1コマ再生やプリント用の細密
な画像信号を読み取るためのスキャン(以下、「メイン
スキャン」という)時にはフイルムFを低速で搬送す
る。
【0015】蛍光灯12は、フイルムカートリッジ26
内から引き出されるフイルムFを赤外カットフィルタ3
4を介して照明し、フイルムFを透過した透過光は、撮
影レンズ14を介してCCDラインセンサ16の受光面
に結像される。前記CCDラインセンサ16は、フイル
ム搬送方向と直交する方向に受光部(フォトセンサ)が
配設されており、CCDラインセンサ16の受光面に結
像された画像光はR,G,Bフイルタが設けられた各受
光部で電荷蓄積され、光の強さに応じた量のR,G,B
の信号電荷に変換される。このようにして蓄積された
R,G,Bの信号電荷は、CCD駆動回路36から1ラ
イン周期のリードゲートパルスが加えられると、シフト
レジスタに転送されたのち、レジスタ転送パルスによっ
て順次電圧信号として出力される。また、CCDライン
センサ16は、各受光部に隣接してシャッターゲート、
及びシャッタードレインが設けられており、このシャッ
ターゲートをシャッターゲートパルスによって駆動する
ことにより、受光部に蓄積された電荷をシャッタードレ
インに掃き出すことができる。即ち、このCCDライン
センサ16は、CCD駆動回路36から加えられるシャ
ッターゲートパルスに応じて受光部に蓄積した電荷を制
御することができる、いわゆる電子シャッター機能を有
している。
【0016】一方、CCDラインセンサ16から出力さ
れたR,G,Bの電圧信号は、CDSクランプ38によ
って保持されて前記アナログアンプ18の各アンプ18
R、18G、18Bに加えられる。また、アンプ18
R、18Bに加えられたR,Bの電圧信号は、CPU2
4からのゲイン制御信号によってゲインが制御される。
このCPU24にゲイン制御については後述するが、各
チャンネルのゲインは、ネガベース部分にて全チャンネ
ルのA/D入力電圧が所定の値(所定電圧D)となるよ
うに制御される(これをキャリブレーションとい
う。)。
【0017】そして、アナログアンプ18から出力され
るR,G,Bの電圧信号は、A/Dコンバータ20によ
ってR,G,Bデジタル信号に変換されたのち、画像信
号処理回路22によって、黒補正、シェーディング補
正、ホワイトバランス調整、ネガポジ反転、ガンマ補正
等が行われた後、画像メモリに記憶される。上記黒補正
は、CCDの暗電流成分を除去するもので、予めCCD
ラインセンサ16を遮光して黒信号を取得しておき、画
像信号から黒信号を差し引くことによって行われる。ま
た、シェーディング補正は、予めネガベースの無い状態
でシェーディング信号を取得しておき、このシェーディ
ング信号に基づいて画像信号を補正することにより、C
CDラインセンサ16の各画素の感度の不均一性を補償
する。尚、上記キャリブレーション、黒補正及びシェー
ディング補正のための処理を、以下、セットアップとい
う。
【0018】さて、メインスキャン時に画像信号処理回
路22内の画像メモリに記憶された1コマ分のデジタル
信号は繰り返し読みだされ、NTSC方式の複合映像信
号に変換されたり、デジタルプリント用のR,G,B信
号に変換されて出力される。次に、本発明に係るフイル
ム画像入力方法の第1の実施の形態について、図2及び
図3を参照しながら説明する。
【0019】図3に示すように、先ずフイルムスキャナ
の電源をONして蛍光灯12を点灯させると(ステップ
S10)、蛍光灯12の光量は、図2に示すように時間
tとともに徐々に増加する。CPU24は、画像信号処
理回路22に入力されるR,G,B信号のうちの特定の
1つの信号又はR,G,B信号に基づいて作成される輝
度信号に基づいて、蛍光灯12の光量が所定のレベルL
1 に達したことを検知すると、その検知した時点t1
第1のセットアップを実施する(ステップS12)。
尚、上記所定のレベルL1 は、インデックス画像を作成
するには十分な画像信号が得られるレベルであり、メイ
ンスキャン時に要求される所定の安定状態に達している
ときの蛍光灯12の光量レベルL2 よりも低い値であ
る。
【0020】CPU24は、上記第1のセットアップの
後、第1のプリスキャン及びインデックススキャンを実
施する(ステップS14、S16)。即ち、フイルムF
を高速で連続搬送し、フイルムFの各コマの画像信号を
CCDラインセンサ16を介して取り込んだ粗い画像信
号に基づいて全コマの明るさや、ホワイトバランス状態
等の撮影条件を検知する第1のプリスキャンを実施し、
続いて、フイルムFの各コマの粗い画像信号を、第1の
プリスキャンで取得した前記撮影条件に応じてコマ毎に
電子シャッターによる露出制御等を行って読み取り、全
コマを示すインデックス画像を作成するインデックスス
キャンを実施する。
【0021】上記インデックススキャンが終了すると、
インデックス画像がモニタTV等の画面に表示される。
フイルムスキャナでは、このインデックス画像を見なが
ら、各コマに関連するプリント注文情報や、1コマをモ
ニタTVの画面に表示するために必要な情報等を図示し
ない操作キー等を利用してオンスクリーン対話形式で入
力することができるようになっている。
【0022】次に、CPU24は第2のセットアップを
行うためにフイルムFのネガベース部分を撮像させる。
そして、ネガベース部分を示すR,G,B信号又は輝度
信号がレベル変動しなくなったときに蛍光灯12が安定
状態に達したと見なし、図2に示すように蛍光灯12が
安定状態に達した時点t2 で第2のセットアップを実施
し(ステップS18)、続いて第2のプリスキャンを実
施する(ステップS20)。
【0023】その後、ステップS22でメインスキャン
を実施する場合には、第2のプリスキャンで取得した撮
影条件に基づいて、メインスキャンの対象コマに対して
露出制御等を行い、対象コマの細密な画像信号を読み取
る。続いて、次のコマに対するメインスキャンを実行す
るか否かを判別し(ステップS24)、次のコマのメイ
ンスキャンを実施する場合には、ステップS22におい
て上記と同様にして第2のプリスキャンで取得した撮影
条件に応じて調整して、対象コマの細密な画像信号を読
み取る。そして、パワーOFF、フイルムカートリッジ
26の取り出し等により、次のコマに対するメインスキ
ャンを行わない場合には、終了する。
【0024】次に、本発明に係るフイルム画像入力方法
の第2の実施の形態について、図2及び図4を参照しな
がら説明する。図4に示すように、フイルムスキャナの
電源をONして蛍光灯12を点灯させ(ステップS3
0)、図2に示すように蛍光灯12が安定状態に達した
時点t2でセットアップを実施し(ステップS32)、
続いてプリスキャン及びインデックスを実施する(ステ
ップS34、ステップS36)。このインデックススキ
ャンでは、前述したようにフイルムFの各コマの粗い画
像信号を、プリスキャンで取得した前記撮影条件に応じ
てコマ毎に電子シャッターによる露出制御等を行って読
み取り、全コマを示すインデックス画像を作成する。
尚、このインデックススキャンは、選択コマの画像信号
のみを取り込むものでもよい。
【0025】次に、ステップS38でメインスキャンを
実施する場合には、プリスキャンで取得した撮影条件に
基づいて、メインスキャンの対象コマに対して露出制御
等を行い、対象コマの細密な画像信号を読み取る。その
後、次のコマのメインスキャンを実行するか否かを判別
し(ステップS40)、次のコマのメインスキャンを実
行しない場合には終了し、一方、次のコマのメインスキ
ャンを実行する場合には、ステップS42に移行する。
ステップS42では、セットアップ時(図2の時刻
2 )からの時間Tが、所定の時間x(x;CCDライ
ンセンサ16の出力レベルが変動したり、蛍光灯12の
光量が変動する可能性がある時間)が経過しているか否
かを判別する。そして、所定の時間xが経過していない
場合(T<x)には、ステップS36において全コマの
インデックススキャンを行っているときには、次のコマ
のメインスキャンを実施し、ステップS36において選
択コマのみインデックススキャンを行っているときに
は、破線に示すように選択コマのインデックススキャン
を行ったのち、選択コマのメインスキャンを実施する。
【0026】一方、所定の時間xが経過している場合
(T≧x)には、図2に示すように蛍光灯12の光量が
変動している可能性があるため、ステップS32に戻
り、再セットアップを行うか、又はステップS34に戻
り、再プリスキャンを行う。これにより、蛍光灯12の
光量等が変動しても適切な状態でメインスキャンを実施
することができる。尚、再セットアップ又は再プリスキ
ャンが行われると、時間Tを測定するタイマーカウンタ
はリセットされる。また、再セットアップ及び再プリス
キャンの両方を実施してもよい。
【0027】図5は本発明に係るフイルム画像入力方法
の第3の実施の形態を示すフローチャートである。尚、
図4に示した第2の実施の形態と共通する部分には同一
の符号を付し、その詳細な説明は省略する。図5に示す
第3の実施の形態は、ステップS50で、所定の時間x
が経過していると判断された場合の処理が第2の実施の
形態と異なる。即ち、T≧xの場合には、選択コマのプ
リスキャンを実施し(ステップS52)、続いて、ステ
ップS38で、このプリスキャンで取得した選択コマの
撮影条件に応じて選択コマの細密な画像信号を読み取る
メインスキャンを実施する。尚、この実施の形態では、
時間Tを測定するタイマーカウンタはリセットしない。
【0028】図6は本発明に係るフイルム画像入力方法
の第4の実施の形態を示すフローチャートである。尚、
図4に示した第2の実施の形態と共通する部分には同一
の符号を付し、その詳細な説明は省略する。図6に示す
第4の実施の形態は、ステップS60で、所定の時間x
が経過していると判断された場合の処理が第2の実施の
形態と異なる。即ち、T≧xの場合には、所定のコマ
(任意のコマを含む)のプリスキャンを実施し、そのコ
マの撮影条件を取得する。そして、ステップS34のプ
リスキャンで取得した前記所定のコマの撮影条件と比較
し、その変化量に応じて全コマの撮影条件を更新する
(ステップS64)。そして、ステップS38では、上
記のようにして更新された次のコマの撮影条件に応じて
次のコマの細密な画像信号を読み取るメインスキャンを
実施する。尚、この実施の形態では、時間Tを測定する
タイマーカウンタをリセットする。
【0029】図7は本発明に係るフイルム画像入力方法
の第5の実施の形態を示すフローチャートである。尚、
図4に示した第2の実施の形態と共通する部分には同一
の符号を付し、その詳細な説明は省略する。図7に示す
第5の実施の形態は、ステップS70以降の処理が第2
の実施の形態と異なる。即ち、ステップS70で、次の
コマのメインスキャンを実施するか否かを判別し、次の
コマのメインスキャンを実施する場合には、ステップS
38で次のコマのメインスキャンを実施し、一方、次の
コマのメインスキャンを実施しない場合には、ステップ
S32に戻り、フイルムFのネガベース部分が撮像され
るようにフイルムFを搬送してセットアップを実施す
る。これにより、メインスキャンの合間に常時セットア
ップが実施される。
【0030】尚、本発明は上記各実施の形態に限定され
ず、2以上の実施の形態を適宜組み合わせてもよい。ま
た、インデックススキャンで取得した画像信号に基づい
て再度の撮影条件を検知し、この撮影条件に基づいてメ
インスキャンを行うようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るフイル
ム画像入力方法によれば、光源がメインスキャン時に要
求される所定の安定状態に達する前にインデックススキ
ャンを実施するようにしたため、インデックス画像を早
期に表示することができる。これにより、光源が所定の
安定状態に達するまでの間にインデックス画像を用いた
各種の編集作業が実施できる。尚、光源が所定の安定状
態に達した後に再度セットアップやプリスキャンを実施
するため、メインスキャン時には良好な画像信号を得る
ことができる。
【0032】また、本発明によれば、セットアップやプ
リスキャンを実施してからメインスキャンを実施するま
でに所定の時間が経過している場合には、再度のセット
アップやプリスキャンを実施するようにしているため、
あるいはメインスキャンを実施していない場合には常時
セットアップを実施しているため、ラインセンサの出力
レベルや光源も光量が変動する場合でも良好な画像信号
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るフイルム画像入力方法が適
用されたフイルムスキャナの要部ブロック図である。
【図2】図2は本発明を説明するために用いた光源の光
量変化等を示すグラフである。
【図3】図3は本発明に係るフイルム画像入力方法の第
1の実施の形態を示すフローチャートである。
【図4】図4は本発明に係るフイルム画像入力方法の第
2の実施の形態を示すフローチャートである。
【図5】図5は本発明に係るフイルム画像入力方法の第
3の実施の形態を示すフローチャートである。
【図6】図6は本発明に係るフイルム画像入力方法の第
4の実施の形態を示すフローチャートである。
【図7】図7は本発明に係るフイルム画像入力方法の第
5の実施の形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…フイルム駆動装置 12…光源(蛍光灯) 14…撮影レンズ 16…CCDラインセンサ 18…アナログアンプ 20…A/Dコンバータ 22…画像信号処理回路 24…中央処理装置(CPU) F…フイルム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の現像済みフイルムを光源によって
    照明するとともに所定の速度で搬送し、該フイルムの各
    コマの画像信号をラインセンサを介して読み取るフイル
    ム画像入力方法であって、前記フイルムの各コマの明る
    さを含む撮影条件を検知するためのプリスキャンと、前
    記フイルムの各コマの粗い画像信号を前記撮影条件に応
    じて調整して読み取り、全コマ又は選択コマを示すイン
    デックス画像を作成するためのインデックススキャン
    と、任意のコマの細密な画像信号を前記プリスキャン又
    はインデックススキャンで取得した撮影条件に応じて調
    整して読み取るメインスキャンと、をそれぞれ実施する
    フイルム画像入力方法において、 前記インデックススキャンを、前記光源が前記メインス
    キャン時に要求される所定の安定状態に達する前に許可
    し、前記インデックス画像の早期表示を可能にしたこと
    を特徴とするフイルム画像入力方法。
  2. 【請求項2】 前記インデックススキャンが前記光源が
    前記安定状態に達する前に実施された場合には、前記光
    源が前記安定状態に達した後に、前記フイルムの各コマ
    又は任意のコマの撮影条件を検知するためのスキャンを
    実施し、該スキャンによって検知した新たな撮影条件を
    前記メインスキャン時における撮影条件として使用する
    ことを特徴とする請求項1のフイルム画像入力方法。
  3. 【請求項3】 前記プリスキャンの前に、光源によって
    照明された長尺の現像済みフイルムのネガベース部分を
    ラインセンサによって撮像し、この撮像時に得られる画
    像信号が所定の基準値になるように調整するためのセッ
    トアップを実施することを特徴とする請求項1のフイル
    ム画像入力方法。
  4. 【請求項4】 前記インデックススキャンが前記光源が
    前記安定状態に達する前に実施された場合には、前記光
    源が前記安定状態に達した後に、前記セットアップを再
    度実施することを特徴とする請求項3のフイルム画像入
    力方法。
  5. 【請求項5】 前記インデックススキャンが前記光源が
    前記安定状態に達する前に実施された場合には、前記光
    源が前記安定状態に達した後に、前記セットアップを再
    度実施し、その後、前記フイルムの各コマ又は任意のコ
    マの撮影条件を検知するためのスキャンを実施し、該ス
    キャンによって検知した新たな撮影条件を前記メインス
    キャン時における撮影条件として使用することを特徴と
    する請求項3のフイルム画像入力方法。
  6. 【請求項6】 長尺の現像済みフイルムを光源によって
    照明するとともに所定の速度で搬送し、該フイルムの各
    コマの画像信号をラインセンサを介して読み取るフイル
    ム画像入力方法であって、前記フイルムの各コマの明る
    さを含む撮影条件を検知するためのプリスキャンと、任
    意のコマの細密な画像信号を前記プリスキャンで取得し
    た撮影条件に応じて調整して読み取るメインスキャン
    と、をそれぞれ実施するフイルム画像入力方法におい
    て、 前記メインスキャンの対象となる対象コマの撮影条件を
    検知するためのスキャンを実施したのち、該対象コマの
    メインスキャンを実施するまでに所定の時間が経過して
    いる場合には、該対象コマの撮影条件を検知するための
    スキャンを再度実施し、該スキャンによって検知した新
    たな撮影条件を、その対象コマのメインスキャン時にお
    ける撮影条件として使用することを特徴とするフイルム
    画像入力方法。
  7. 【請求項7】 長尺の現像済みフイルムを光源によって
    照明するとともに所定の速度で搬送し、該フイルムの各
    コマの画像信号をラインセンサを介して読み取るフイル
    ム画像入力方法であって、前記フイルムの各コマの明る
    さを含む撮影条件を検知するためのプリスキャンと、任
    意のコマの細密な画像信号を前記プリスキャンで取得し
    た撮影条件に応じて調整して読み取るメインスキャン
    と、をそれぞれ実施するフイルム画像入力方法におい
    て、 前記メインスキャンの対象となる対象コマの撮影条件を
    検知するためのスキャンを実施したのち、該対象コマの
    メインスキャンを実施するまでに所定の時間が経過して
    いる場合には、任意のコマの撮影条件を検知するための
    スキャンを再度実施し、該スキャンによって検知した任
    意のコマの新たな撮影条件と前回の撮影条件との誤差分
    を補正値として前記各コマの撮影条件を補正し、この補
    正した新たな撮影条件を前記メインスキャン時における
    撮影条件として使用することを特徴とするフイルム画像
    入力方法。
  8. 【請求項8】 長尺の現像済みフイルムを光源によって
    照明するとともに所定の速度で搬送し、該フイルムの各
    コマの画像信号をラインセンサを介して読み取るフイル
    ム画像入力方法であって、前記フイルムのネガベース部
    分を撮像して得られる画像信号が所定の基準値になるよ
    うに調整するためのセットアップと、前記セットアップ
    後に前記フイルムの各コマの明るさを含む撮影条件を検
    知するためのプリスキャンと、任意のコマの細密な画像
    信号を前記プリスキャンで取得した撮影条件に応じて調
    整して読み取るメインスキャンと、をそれぞれ実施する
    フイルム画像入力方法において、 前記メインスキャンの対象となる対象コマの撮影条件を
    検知するためのスキャンを実施したのち、該対象コマの
    メインスキャンを実施するまでに所定の時間が経過して
    いる場合には、前記セットアップを再度実施することを
    特徴とするフイルム画像入力方法。
  9. 【請求項9】 前記再度のセットアップを実施した後、
    前記対象コマの撮影条件を検知するためのスキャンを再
    度実施し、該スキャンによって検知した新たな撮影条件
    を、その対象コマのメインスキャン時における撮影条件
    として使用することを特徴とする請求項8のフイルム画
    像入力方法。
  10. 【請求項10】 長尺の現像済みフイルムを光源によっ
    て照明するとともに所定の速度で搬送し、該フイルムの
    各コマの画像信号をラインセンサを介して読み取るフイ
    ルム画像入力方法であって、前記フイルムのネガベース
    部分を撮像して得られる画像信号が所定の基準値になる
    ように調整するためのセットアップと、前記セットアッ
    プ後に前記フイルムの各コマの明るさを含む撮影条件を
    検知するためのプリスキャンと、任意のコマの細密な画
    像信号を前記プリスキャンで取得した撮影条件に応じて
    調整して読み取るメインスキャンと、をそれぞれ実施す
    るフイルム画像入力方法において、 前記プリスキャンを実施したのち前記メインスキャンの
    合間に前記セットアップを常時実施することを特徴とす
    るフイルム画像入力方法。
JP9048752A 1997-03-04 1997-03-04 フイルム画像入力方法 Pending JPH10247997A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048752A JPH10247997A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 フイルム画像入力方法
US09/034,285 US6246433B1 (en) 1997-03-04 1998-03-04 Film image capturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048752A JPH10247997A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 フイルム画像入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10247997A true JPH10247997A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12812024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048752A Pending JPH10247997A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 フイルム画像入力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6246433B1 (ja)
JP (1) JPH10247997A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141425A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nikon Corp 画像取込み装置
US20050190414A1 (en) * 2004-02-11 2005-09-01 Walde Darren D. Photographic film scanner with variable exposure settings

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153745A (en) * 1990-09-28 1992-10-06 Xerox Corporation Method and apparatus for compensating for illumination variations of a lamp in a document scanning system following extended lamp inactivity
US5336976A (en) * 1993-04-26 1994-08-09 Hewlett-Packard Company Illumination warm-up control in a document scanner
JP3605812B2 (ja) 1995-04-07 2004-12-22 富士写真フイルム株式会社 フイルムスキャナの露出制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6246433B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1309188A2 (en) Method for calibrating a film scanner
US6249362B1 (en) Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
JP2001024949A (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JPH11215313A (ja) 画像読取方法
US6289134B1 (en) Image read method and apparatus for optimizing shading conditions
JPH11187199A (ja) 画像入力装置
JP3501960B2 (ja) 画像表示制御装置及び方法
JP3534273B2 (ja) フイルムスキャナのプリスキャン方法
JP3667929B2 (ja) 画像読取装置
JPH10247997A (ja) フイルム画像入力方法
US6724949B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP3034081B2 (ja) 写真焼付装置
JP3605813B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御装置及び方法
JP3605812B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御方法
JPS62203477A (ja) 画像読取装置
JP2000216997A (ja) 画像読取方法
JP3401771B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御方法
JP2000358141A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH099142A (ja) フイルム画像処理方法
JP3444309B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御方法
JP3352112B2 (ja) 画像情報処理装置
JPH07212535A (ja) フイルムスキャナ
JP2002051211A (ja) 画像読取装置における撮像素子及び光源むらの補正装置及び補正方法
JP2000125084A (ja) 原稿読取装置
JPH11195047A (ja) 画像処理装置