JPH10246889A - 高分子薄膜配向方法、液晶配向方法、液晶セルの製造方法、液晶セルおよび配向膜 - Google Patents

高分子薄膜配向方法、液晶配向方法、液晶セルの製造方法、液晶セルおよび配向膜

Info

Publication number
JPH10246889A
JPH10246889A JP9278205A JP27820597A JPH10246889A JP H10246889 A JPH10246889 A JP H10246889A JP 9278205 A JP9278205 A JP 9278205A JP 27820597 A JP27820597 A JP 27820597A JP H10246889 A JPH10246889 A JP H10246889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
photoactive compound
lower substrates
thin film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9278205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156178B2 (ja
Inventor
Tong-Kun Lim
東 健 任
Sang-Un Choi
祥 彦 崔
Hae-Sugn Park
海 成 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH10246889A publication Critical patent/JPH10246889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156178B2 publication Critical patent/JP3156178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラビング工程なく円偏光された光を用いた高
分子薄膜配向方法及び、これを用いた液晶配向方法と液
晶セル及びその製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 高分子薄膜の配向方法は、基板に形成さ
れた光活性化合物を含んだ高分子薄膜に円偏光された光
を入射せしめ前記光活性化合物を傾斜配向させることを
特徴とする。液晶配向方法は、上、下基板上に各々光活
性化合物を含んだ高分子配向膜を形成し、円偏光された
光を前記高分子配向膜に入射せしめ光活性化合物を傾斜
配向し、前記高分子配向膜の間に液晶を注入して液晶を
傾斜配向する。液晶セルの製造方法は、上、下基板上に
光活性化合物を含んだ高分子配向膜を各々形成する段階
と、円偏光された光を前記各高分子配向膜に入射せしめ
前記光活性化合物を傾斜配向させる段階と、一定間隔に
維持されるように前記上、下基板を封止する段階と、
上、下基板の間へ液晶を注入し光活性物質の配向角度に
より所定のプリティルト角を有するように液晶を傾斜配
向する段階とからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶に係り、特にラ
ビング工程なく円偏光された光を用いて高分子薄膜を配
向する方法及び、これを用いて液晶を傾斜配向する液晶
配向方法に関する。又、本発明は配向膜として円偏光さ
れた光により傾斜配向される光活性化合物(optically a
ctive compound) を含んだ高分子薄膜を用いた液晶セル
及び液晶セルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】平板ディスプレー素子中の液晶表示素子
は、液晶分子の配列による旋光性(optical rotation)を
用いたディスプレー素子であって、内面に配向膜の形成
された上、下基板がスペーサにより一定間隔が維持さ
れ、これらの間へ液晶が注入された構造を有する。
【0003】均一な明るさと高いコントラストとを有す
る液晶表示素子を製造するためには、液晶分子らを一定
の方向に配列させるべきである。その理由は、液晶分子
らの配列により液晶の物性整数が変わり、これにより電
界などの外力に対する応答にも差が生じるからである。
従って、マクロスケール(macroscopic scales)素子で液
晶表示素子の配列を制御する方法が広範囲に研究されて
いる。
【0004】基本的な液晶分子の配向形態としては、平
行配向(homogeneous orientation)、傾斜配向(oblique
orientation) 及び垂直配向(homeotropic orientation)
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、平行配向は、
液晶分子の長軸が基板表面に平行に配列された場合であ
り、基板と液晶分子とがなすプリティルト角の大きさは
0°である。垂直配向は、液晶分子の長軸が基板面に垂
直に配列された場合であり、基板と液晶分子とがなすプ
リティルト角の大きさは90°である。傾斜配向は、液
晶分子の長軸が基板表面と所定の角度をなし配列された
場合であり、基板と液晶分子とがなすプリティルト角は
0°から90°の間の値を有する。この時、このプリテ
ィルト角の大きさは液晶の外力に対しての応答時間など
に大きな変数として作用する。現在使用しているツイス
トネマチック(Twisted Nematic) 液晶セルの場合、プリ
ティルト角がなければ左旋と右旋のドメイン(domain)が
生じる。即ち、転傾(disclination)ができコントラスト
の低下をもたらす問題点があった。
【0006】通常、上、下ガラス基板の間へ注入された
液晶を一定の方向に配向させるために、各基板上に配向
膜を形成する。従来の液晶配向膜を形成する方法として
は、SiO真空蒸着法、コーティング法、ラビング(rub
bing) 法などがあるが、現在配向膜としてポリイミドを
用いたラビング方法が有機高分子を使った配向方法とし
て一番広く使用されている。
【0007】ラビングを用いた液晶配向方法は、TFT
アレーとカラーフィルターとが各々形成された上、下基
板上に配向膜としてポリイミドの薄膜を均一に塗布し、
塗布されたポリイミドを硬化させた後でラビング布でポ
リイミドを擦って一定の方向に溝を作り、この溝に沿っ
て液晶分子らを一定の方向に配向させることである。こ
こで、LCDの使用用途や主視野角の方向によりラビン
グ方向を変更し液晶分子の配向を制御する。
【0008】しかし、ラビング法による液晶配向方法
は、液晶セルの配向膜の下部に配列されたTFTアレー
にラビング時の電気的及び機械的の損傷を引き起こし、
ラビング時発生する静電気及び不純物(dust particles)
の存在によりLCDの寿命が短くなる問題点があった。
【0009】本発明の目的は、ラビング工程なく円偏光
された光を用い液晶が傾斜配向できる液晶配向方法を提
供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、円偏光された光の入
射角度により配向膜の高分子薄膜に含まれている光活性
化合物を所定の角度に傾斜配向させ、光活性化合物の配
向角度によりプリティルト角の調節が可能な液晶配向方
法を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、円偏光された光によ
り傾斜配向される光活性化合物を含んだ高分子薄膜を液
晶配向膜として形成し、液晶配向膜により液晶が所定の
プリティルト角度に傾斜配向された液晶セルを提供する
ことにある。
【0012】本発明のまた他の目的は、円偏光を用い液
晶を傾斜配向し、配向膜の下部に配列されたTFTアレ
ーの電気的及び機械的の損傷が防止できる液晶セルの製
造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係わる高分子薄膜の配向方法は、基板に形
成された光活性化合物を含んだ高分子薄膜に円偏光され
た光を入射せしめ前記光活性化合物を傾斜配向させるこ
とを特徴とする。
【0014】又、本発明の液晶配向方法は、上、下基板
上に各々光活性化合物を含んだ高分子配向膜を形成し、
円偏光された光を前記高分子配向膜に入射せしめ光活性
化合物を傾斜配向し、前記高分子配向膜の間へ液晶を注
入して液晶を傾斜配向することを特徴とする。本発明の
また他の液晶配向方法は、上、下基板上に各々光活性化
合物を含んだ高分子配向膜を形成し、前記高分子配向膜
の間へ液晶を注入し、円偏光された光を高分子配向膜に
入射せしめ液晶を傾斜配向させることを特徴とする。
【0015】又、本発明の液晶セルは、上、下基板と、
上、下基板の間の間隔を一定に維持させるためのスペー
サと、上、下基板上に各々形成され基板表面に対して所
定の角度として傾斜配向される光活性化合物を含んだ高
分子配向膜と、上、下部基板の間へ注入され前記高分子
配向膜内の前記光活性化合物の配向角度により基板表面
と所定のプリティルト角を有しながら傾斜配向された液
晶とを備えることを特徴とする。
【0016】本発明の液晶セルにおいて、前記高分子薄
膜は望ましくは光活性化合物としてメチルオレンジを含
んだポリビニルアルコールであることを特徴とする。
【0017】又、本発明の液晶セルの製造方法は、上、
下基板上に配向膜として光活性化合物を含んだ高分子薄
膜を各々形成する工程と、高分子薄膜へ円偏光された光
を入射せしめ光活性化合物を傾斜配向させる工程と、一
定間隔として維持されるように前記上、下基板を封止す
る工程と、上、下基板の間へ液晶を注入し前記光活性化
合物の配向角度により所定のプリティルト角を有するよ
うに傾斜配向する工程とよりなる。
【0018】本発明の液晶配向方法において、液晶傾斜
配向工程時前記液晶は円偏光された光の入射角度による
光活性化合物の配向角度により傾斜配向されることを特
徴とする。
【0019】本発明の液晶配向方法において、前記メチ
ルオレンジを含んだポリビニルアルコール薄膜は、ポリ
ビニルアルコール粉末を3次蒸留水に溶解し溶液を作る
工程と、前記ポリビニルアルコール粉末が溶解された溶
液に所定量のメチルオレンジを添加する工程と、前記メ
チルオレンジが添加された溶液を前記各基板上にそそい
でコーティングする工程と、前記各コーティングされた
基板を焼き付ける工程とにより形成されることを特徴と
する。
【0020】本発明の液晶表示素子は、配向膜として使
用されるアゾ系の色素を含んだ高分子薄膜に円偏光され
た光を入射せしめることで、液晶分子をラビング方法を
用いなくても所定のプリティルト角を有する液晶分子を
傾斜配向することを可能にする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を説明する。第1図は、本発明の実施の形
態による液晶セルの基本構造を示したものである。第1
図を参照すれば、本実施の形態の液晶セルは上、下基板
11、13上に配向膜12、14が形成され、上、下基
板11、13はスペーサ15により一定間隔が維持され
これらの間へ液晶16が注入された構造をなす。
【0022】本発明の実施の形態では光活性化合物とし
てアゾ系の色素を含んだ高分子薄膜を配向膜12又は1
4で用いる。例えば、アゾ系の色素に第2図のベンゼン
環の回転角が90°であるメチルオレンジ(methyl oran
ge, MO )、そしてマトリクス(matrix)の役割をする高分
子薄膜にはポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol,
PVA)薄膜を使用する。
【0023】以下、本発明の実施の形態による液晶セル
の製造方法を説明する。先ず、 上、下基板上に配向膜と
して光活性化合物であるアゾ系の色素を含んだ高分子薄
膜、メチルオレンジMOが含まれたポリビニルアルコー
ルPVAを各々形成する。この工程で、MOが含まれた
PVA薄膜を基板上に形成する方法は、先ずPVA粉末
を3次蒸留水(distilled water) に溶解し、PVA粉末
が溶解された溶液に適当量のメチルオレンジを添加す
る。続いて、メチルオレンジが添加された溶液を基板1
1又は13上にそそいでコーティングした後で焼き付
け、MOが含まれたPVA薄膜の配向膜12又は14を
形成する。
【0024】上、下基板上に高分子配向膜を各々形成し
た後、前記高分子薄膜に各々光を入射せしめ高分子薄膜
内のメチルオレンジを所定の角度に傾斜配向させる。本
発明の実施の形態では、液晶を所定の角度に傾斜配向さ
せるための光は円偏光された光であり、上、下基板は透
明なガラス基板である。
【0025】上、下基板をスペーサ15を使用して一定
間隔に維持させ封止し、基板の間へ液晶を注入し液晶セ
ルを製造する。この時、上、下基板の間に注入された液
晶は、円偏光された光により傾斜配向された高分子薄膜
に含まれたメチルオレンジにより所定のプリティルト角
を有しながら傾斜配向される。
【0026】前記の実施の形態では、上、下基板上に配
向膜としてアゾ系の色素を含んだ高分子薄膜を形成した
後、上、下基板を封止する前に円偏光された光を高分子
薄膜に各々入射せしめ高分子薄膜に含まれたアゾ系の色
素を傾斜配向させることで液晶を傾斜配向させたが、他
の実施の形態では、上、下基板上に配向膜としてアゾ系
の色素を含んだ高分子薄膜を形成し、上、下基板を封止
した後で液晶を注入する前に高分子薄膜に円偏光された
光を入射せしめ高分子薄膜に含まれたアゾ系の色素を傾
斜配向させ、続いて液晶を注入し傾斜配向させることも
できる。そして、また他の実施の形態では、上、下基板
上に配向膜としてアゾ系の色素を含んだ高分子薄膜を形
成し、上、下基板を封止してから液晶を注入した後で円
偏光された光を入射せしめ高分子薄膜に含まれたアゾ系
の色素を傾斜配向させて液晶を傾斜配向させることもで
きる。
【0027】続いて、本発明の実施の形態で配向膜とし
て使用されたアゾ系の色素を含んだ高分子薄膜であるメ
チルオレンジを含んだPVA薄膜の光特性について説明
する。
【0028】先ず、線偏光された光に対してのMOを含
んだPVA薄膜の光特性を第2図乃至第5図を参照して
説明すれば次のようである。
【0029】アゾ系の色素として使用されたメチルオレ
ンジは第2図に示されたように線偏光された光が照射さ
れれば、マリュス(Malus) の定理によりその分子らが安
定なトランス(trans) 状態から元来の分子軸に対して9
0°に曲がり(bend)シスー(cis) 状態に遷移され、シス
ー状態に遷移されたMO分子らは熱的緩和などによりま
たトランス状態に遷移される。即ち、光異性質化作用(p
hoto isomerization)をするようになる。
【0030】本発明の実施の形態で、配向膜として使用
されたPVA薄膜に含まれたMO分子らはその分子軸と
平行に偏光された、即ちy方向に偏光されたPポンプ波
により充分に照射されれば、第3A図に示されたように
MO分子ら12b又は14bは光異性質化により前記の
トランス−シスー−トランスの遷移過程を繰り返して光
の偏光方向であるy方向に垂直なxz平面に実際的に配
列される。一方、MO分子軸に垂直に偏光された、即ち
x方向に偏光されたSポンプ波を照射すれば、第3B図
に示されたようにMO分子ら12b又は14bは前記と
同一の過程を経て光の偏光方向のx方向に垂直なyz平
面に置かれる。即ち、アゾ系の色素としてMO分子を含
んだPVA薄膜に線偏光を照射する時、光の電気場の入
射平面に垂直なSポンプ波は傾斜入射されてもxz平面
にMO分子らが置かれる。そして、Pポンプ波が傾斜し
て入射されればMO分子らが置かれる平面は基板表面に
対し傾斜になることが知れる。
【0031】従って、基板上に形成されたMO分子を含
んだPVA薄膜に、Pポンプ波を基板表面の法線と光の
進行方向とがなす角度である入射角度θが所定の角度を
有するように傾斜入射せしめ照射し、MO分子14bら
が置かれた平面を基板表面14cに対し傾斜配向し、液
晶セルを製作して液晶を注入すれば、第4B図に示され
たようにMO分子らが置かれる平面は基板表面に対し傾
斜しても、第4A図の垂直入射される時のように液晶は
平面の角に平行に配列される。即ち、液晶はプリティル
ト角がなく平行配向されることが知れる。
【0032】一方、MO分子を含んだPVA薄膜にPポ
ンプ波を各々0°、30°、60°の入射角度として入
射せしめMO分子らを配向させた後で液晶セルを製作
し、液晶のプリティルト角を広く使用されているクリス
タルローテーション(crystal rotation)方法を用いて測
定すれば、第5図に示されたように透過度曲線の対称点
が全部0°と測定され、これから液晶はプリティルト角
がなく配向されることが知れる。
【0033】前記のように液晶を配向することにおい
て、液晶のプリティルト角は液晶セルのコントラストと
反応時間とに重要な要因になり、プリティルト角なく平
行配向させることはあまり意味がない。従って、本発明
の実施の形態では、液晶らは線偏光された光により配列
されたMO分子らが置かれた平面の角に平行に配列され
るので、平面に置かれたMO分子らの配列に異方性を与
えれば液晶が所定のプリティルト角に傾斜配向されるこ
とに着案し、ポンプ波として円偏光された光を使用する
ことになった。即ち、S波とP波との成分を全部有する
円偏光された光を入射せしめればMO分子らは光の進行
方向に配列をするようになり、円偏光されたポンプ波を
所定の入射角度として傾斜して入射せしめればMO分子
らは基板表面に対し傾斜になって配列され、つまり液晶
分子らはこのMO分子らの配列の異方性により所定のプ
リティルト角を有し傾斜配向される。
【0034】本発明の実施の形態で、光源として円偏光
された光を使用する時のMOを含んだPVA薄膜の光特
性を第6図乃至第12図を参照して説明すれば次のよう
である。
【0035】本発明の液晶セルにおいて、MOを含んだ
PVA薄膜に円偏光された光を照射すれば、PVA薄膜
に含まれたMO分子らは前記Sポンプ波によりMO分子
らの配列される平面、即ちyz平面と、Pポンプ波によ
りMO分子らの配列される平面、即ちxz平面との共同
軸である光の進行方向、即ちz方向に配列されるように
なる。
【0036】第6図は、本発明の実施の形態による円偏
光された光をMOを含んだ高分子薄膜に入射する時、M
O分子らが入射される円偏光された光の進行方向に配列
されることを測定するための実験装置の概略図を示した
ものである。
【0037】先ず、基板11又は13上にMOを含んだ
PVA薄膜が配向膜12又は14に形成されたサンプル
10を、屈折率nDが1. 37であるヘキサン溶液(hex
anesolution)21に前記薄膜と屈折率とをマッチングさ
せるために浸し、ポンプ波(pump beam) 17と探針波(p
robe beam)22、23として直径が4mm、波長が488
nmであるAr+レーザーを使用する。ここで、円偏光さ
れた光はAr+レーザー以外に光活性化合物を含んだ高
分子配向膜、例えばMO分子を含んだ高分子PVA薄膜
の吸収領域に置かれる光ならいずれも使用できる。この
時、ポンプ波17として使用された円偏光のAr+レー
ザーの光の強さが165mW/cm2であり、ポンプ波の強さ
に対しての探針波の強さの比は1/1000である。ヘ
キサン溶液21に入れてあるサンプル10に第6図での
ように円偏光のポンプ波17を−z方向に入射せしめ、
ポンプ波17の進行方向と平行である探針波22及び、
ポンプ波17の進行方向に垂直である探針波23を各々
サンプル10に入射せしめる。この時、ポンプ波の入射
角度は60°にした。
【0038】探針波22、23の偏光方向を矢印方向に
回転せしめ偏光角度による透過度(transmittance) を、
x軸とy軸方向に各々位置したフォトダイオード25、
26を通じて感知すれば第7図のようである。第7A図
は探針波22がポンプ波17と同一の方向に進行する場
合の透過度、第7B図は探針波23がポンプ波17に垂
直の方向に進行する場合の透過度を各々示したものであ
る。第7A図と第7B図のように円偏光のポンプ波と探
針波の進行方向が同一な場合と垂直な場合、探針波の偏
光角度による透過度が各々対称及び非対称になる。この
結果、PVA薄膜に含まれたMO分子らは円偏光された
光に反応し光の進行方向、即ちz軸と平行に配列される
ことが知れる。
【0039】MO分子らの配列状態を確認するために第
6図に示されたように、円偏光されたポンプ波を入射角
度θi ,pumpが60°になるように傾斜入射せしめ照射
し、探針波はS波とP波とで各々固定し探針波の入射角
度θi,probe によるポンピング前とポンピング後との
透過度の違いを測定した。第8A図は探針波がS波の場
合であり、入射角度により透過度の違いが変わらないこ
とが知れ、これからMO分子がS波の電気場に垂直に配
列されていることが知れる。第8B図は探針波がP波の
場合であり、S波の場合とは別にその透過度の違いは入
射角度が30°で対称になって小さくなることが知れ
る。これはMO分子がP波の入射平面に並んで配列しマ
リュス(Malus) の定理により吸収が起こすことが知れ
る。又、入射角度が30°で透過度の違いが一番大きい
ので、MO分子の配列は基板表面の法線に対し60°の
傾斜を有しながら配列されることが知れる。
【0040】前記の事実からMO分子らは円偏光された
ポンプ波によりその光の進行方向に並んで配列されるこ
とが知れる。前記の事実から配向膜として使用されるM
Oを含んだPVA薄膜の線偏光又は円偏光に対する光特
性から、本発明ではラビング工程なく液晶を傾斜配向す
るために光源として円偏光された光を用いる。
【0041】即ち、本発明の実施の形態による液晶セル
では配向膜として、例えばアゾ系の色素のメチルオレン
ジを含んだPVA薄膜のような光活性化合物を含んだ高
分子薄膜を使用し、光源として円偏光を使用する。しか
し、液晶セルの配向膜には、アゾ系の色素を含んだ高分
子薄膜だけでなく、他の光活性化合物を含んだ高分子薄
膜の使用もできる。
【0042】又、本発明の実施の形態による液晶セルの
製造方法において、円偏光を用い高分子配向膜に含まれ
た光活性化合物を傾斜配向した後で基板を封止し液晶を
注入して液晶を傾斜配向させたが、基板を封止した後で
円偏光を用いて高分子配向膜に含まれた光活性化合物を
傾斜配向し液晶を注入することで傾斜配向することもで
き、又基板を封止し液晶を注入した後で円偏光を用いて
高分子配向膜に含まれた光活性化合物を傾斜配向させる
ことで液晶を傾斜配向させることもできる。
【0043】第9図は、本発明の配向膜として使用され
たMO分子を含んだPVA高分子薄膜の、円偏光された
光に対する傾斜配向による液晶のプリティルト角を測定
するための液晶セルの概略的な断面図を示したものであ
る。
【0044】先ず、基準物として通常のラビング方法に
よりポリイミド31を基板30上に形成し、測定物とし
てMO分子が含まれたPVA薄膜41を他の基板40に
形成する。円偏光された光17を高分子薄膜14に傾斜
して入射せしめれば、円偏光された光17により高分子
薄膜14に含まれたMO分子ら14bが基板表面に対し
所定の角度θMOを有しながら傾斜して配列される。M
O分子が含まれたPVA薄膜をポンピングさせた後、液
晶セルを製作し液晶を液体状態(isotropic) で注入す
る。この時、MO分子らの傾斜配列により高分子薄膜の
近くの液晶分子ら16が基板表面に対し所定の角度θLC
のプリティルト角を有しながら配列される。
【0045】前記のような方法で製作された液晶セルに
注入された液晶のプリティルト角を通常のクリスタル回
転法を用いて測定すれば、ポリイミドの近くでのラビン
グによる液晶のプリティルト角θPIと、MO分子を含ん
だ高分子薄膜の近くでの円偏光に対する液晶のプリティ
ルト角θLCとの関係は、下記の式1のような近似式とし
て表現される。 (θPI+θLC)/2 ≒ θ/(ne+no) ---------- (1) ここで、θは対称角であり、neとnoは各々液晶の異
常(extraordinary) 屈折率と正常(ordinary)屈折率を各
々示す。従って、前記の近似式からθLCが測定できる。
【0046】第10図は、第9図の液晶セルから測定し
た、MO分子を含んだ高分子PVA薄膜の近くの液晶の
プリティルト角θLCを、円偏光されたポンプ波の入射角
度の関数として示したものである。第10図から、ポン
プ波の入射角度が45°までは液晶のプリティルト角が
小さくなり、45°から60°までは大きくなることを
示す。従って、ポンプ波の入射角度で液晶セルのプリテ
ィルト角の調節ができることが知れる。
【0047】第11図は、円偏光された光をMO分子を
含んだ高分子PVA薄膜に入射角度60°に照射させた
後、上、下基板に全部MOを含んだPVA薄膜の形成さ
れた液晶セルを製作し、プリティルト角の測定に使用さ
れる通常のクリスタル回転法により測定された透過度曲
線である。第11図に示されたように対称角が15°で
あり、これから液晶のプリティルト角は3.6°である
ことが知れる。即ち、所定の入射角度を有する円偏光さ
れた光によりMO分子は基板表面に対し傾斜して配向さ
れ、この傾斜配向により液晶は所定のプリティルト角を
有しながら傾斜配向されることが知れる。
【0048】本発明の実施の形態で、MO分子を含んだ
高分子PVA薄膜に円偏光された光を照射し液晶セルを
製作した場合、液晶は所定のプリティルト角を有する。
この角度を調節する一つの方法には、ポンプ波の入射角
度の変化をあげられる。第12図に示されたように、円
偏光されたポンプ波の入射角度により液晶のプリティル
ト角度が変わり、又MO分子を含んだ高分子PVA薄膜
の焼き付けの時間によりプリティルト角が変わることが
知れる。ですから、本発明の実施の形態による液晶セル
は、ラビング工程を行わなくても光源として円偏光され
た光を用いることで、液晶を所定のプリティルト角を有
するように傾斜配向できる。
【0049】
【発明の効果】本発明の実施の形態による液晶表示素子
は、配向膜として使用されるアゾ系の色素を含んだ高分
子薄膜に円偏光された光を入射せしめ液晶分子を傾斜配
向させることで、従来のラビング工程による液晶配向時
発生される配向膜下部のTFTの損傷を防止し、ラビン
グ布により不純物の発生を防止し収率を向上させるだけ
でなく、LCDの寿命の延長が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による液晶セルの構造図で
ある。
【図2】図1の本発明の液晶セルにおいて、配向膜の高
分子薄膜に含まれたアゾ系の色素の光異性化性質による
再配列過程を示す図である。
【図3】(A)及び(B)は、図1の本発明の液晶セル
において、配向膜である高分子薄膜に含まれたアゾ系の
色素のメチルオレンジ分子の配向過程を示した図であ
り、(A)はP偏光されたポンプ波の入射時を、(B)
はS偏光されたポンプ波の入射時を示す。
【図4】図1の本発明の液晶セルにおいて、P偏光され
たポンプ波の入射される時の高分子薄膜に含まれたアゾ
系の色素と液晶の配向状態を示した図であり、(A)は
P偏光されたポンプ波の垂直入射時を、(B)はP偏光
されたポンプ波の傾斜入射時を示す。
【図5】(A)〜(C)は、図1の本発明の液晶セルに
おいて、P偏光されたポンプ波の入射角度によるアゾ系
の色素の配列による液晶配列のプリティルト角を測定す
るために、クリスタル回転法で測定した透過度を示した
図であり、(A)はポンプ波の入射角度が0°である場
合の透過度、(B)はポンプ波の入射角度が30°であ
る場合の透過度、(C)はポンプ波の入射角度が60°
である場合の透過度を示す。
【図6】本発明の実施の形態による液晶セルのアゾ系の
色素を含んだ高分子薄膜へ円偏光された光が入射される
時、高分子薄膜に含まれたアゾ系の色素のメチルオレン
ジの配列状態を測定するための実験装置の概略的な構成
図である。
【図7】(A)及び(B)は、図6の実験装置を通じて
測定された探針波の偏光角度による透過度を示す図であ
り、(A)は探針波がポンプ波に対し平行に入射される
時の透過度を、(B)は探針波がポンプ波に対し垂直に
入射される時の透過度を示す。
【図8】(A)及び(B)は、図6の実験装置を通じて
測定されたS偏光された探針波とP偏光された探針波の
入射角度による、ポンピング前とポンピング後との透過
度の差をを示す図であり、(A)は探針波がS偏光波で
ある場合の透過度差を、(B)は探針波がP偏光波であ
る場合の透過度差を示す。
【図9】本発明のポンプ波として円偏光された光が基板
表面の法線に対し傾斜して入射される時、高分子薄膜に
含まれたアゾ系の色素の傾斜配列による液晶の配向状態
を測定するための液晶セルの概略的な断面図である。
【図10】図9の液晶セルから測定された、MO分子を
含んだ高分子PVA薄膜の近くの液晶のプリティルト角
を、円偏光されたポンプ波の入射角度の関数として示し
た図である。
【図11】円偏光されたポンプ波を入射角度60°に照
射せしめ作った液晶セルの、クリスタル回転方法により
測定された透過度を示す図である。
【図12】円偏光されたポンプ波の入射角度と、MOを
含んだ高分子薄膜の焼き付けの時間とによる液晶のプリ
ティルト角を示す図である。
【符号の説明】
10 サンプル 11 上部基板 13 下部基板 12、14 配向膜 15 スペーサ 16 液晶 17 ポンプ波 21 ヘキサン溶液 22、23 探針波

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に形成された光活性化合物を含んだ
    高分子薄膜に、円偏光を入射せしめ前記光活性化合物を
    傾斜配向させることを特徴とする高分子薄膜配向方法。
  2. 【請求項2】 前記光活性化合物の配向角度が前記円偏
    光の入射角度により変わることを特徴とする請求項1記
    載の高分子薄膜配向方法。
  3. 【請求項3】 前記高分子薄膜は光活性化合物としてア
    ゾ系の色素を含んだ高分子薄膜であることを特徴とする
    請求項1記載の高分子薄膜配向方法。
  4. 【請求項4】 前記高分子薄膜は光活性化合物としてメ
    チルオレンジを含んだポリビニルアルコールであること
    を特徴とする請求項3記載の高分子薄膜配向方法。
  5. 【請求項5】 (ア)上、下基板上に各々、配向膜とし
    て使用される光活性化合物を含んだ高分子膜を形成する
    工程、(イ)前記高分子膜に円偏光を入射せしめ前記光
    活性化合物を基板に対し傾斜配向させることで配向膜を
    形成する工程、(ウ)前記上、 下基板上の配向膜らが互
    いに向き合うように前記上 、下基板を互いに離隔配列す
    る工程、(エ)前記上、下基板の間に液晶を注入して前
    記傾斜配向された光活性化合物により液晶分子らを傾斜
    配向させる工程とからなることを特徴とする液晶配向方
    法。
  6. 【請求項6】 液晶のプリティルト角が円偏光の入射角
    度による前記光活性化合物の配向角度により調節される
    ことを特徴とする請求項5記載の液晶配向方法。
  7. 【請求項7】 前記光活性化合物はアゾ系の色素である
    ことを特徴とする請求項5記載の液晶配向方法。
  8. 【請求項8】 前記配向膜は光活性化合物としてメチル
    オレンジを含んだポリビニルアルコールであることを特
    徴とする請求項5記載の液晶配向方法。
  9. 【請求項9】 (ア)上、下基板上に各々、配向膜とし
    て使用される光活性化合物を含んだ高分子膜を形成する
    工程、(イ)前記上、下基板上の高分子膜らが互いに向
    き合うように前記上、下基板を互いに離隔配列する工
    程、(ウ)前記上、下基板の間に液晶を注入する工程、
    (エ)前記高分子膜上に円偏光を入射せしめ前記光活性
    化合物を基板表面に対し傾斜配向させることで、その傾
    斜配向された光活性化合物により液晶分子を傾斜配向す
    る工程とからなることを特徴とする液晶配向方法。
  10. 【請求項10】 液晶のプリティルト角が、円偏光の入
    射角度により調節される前記光活性化合物の配向角度と
    して調節されることを特徴とする請求項9記載の液晶配
    向方法。
  11. 【請求項11】 前記光活性化合物はアゾ系の色素であ
    ることを特徴とする請求項9記載の液晶配向方法。
  12. 【請求項12】 前記配向膜はアゾ系の色素としてメチ
    ルオレンジを含んだポリビニルアルコール薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項9記載の液晶配向方法。
  13. 【請求項13】 (ア)上、下基板上に各々、配向膜と
    して使用される光活性化合物を含んだ高分子膜を形成す
    る工程、(イ)前記高分子膜に偏光を入射せしめ前記光
    活性化合物を基板に対し傾斜配向させることで配向膜を
    形成する工程、(ウ)前記上、下基板を互いに向き合う
    ように離隔配列する工程、(エ)上、下基板の間にスペ
    ーサを置いて上、下基板を封止する工程、(オ)前記
    上、下基板の間に液晶を注入し前記光活性化合物の配向
    角度により前記液晶が所定のプリティルト角を有するよ
    うに傾斜配向する工程とからなることを特徴とする液晶
    セルの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記偏光は円偏光であることを特徴と
    する請求項13記載の液晶セルの製造方法。
  15. 【請求項15】 液晶のプリティルト角が、円偏光の入
    射角度により調節される前記光活性化合物の配向角度と
    して調節されることを特徴とする請求項14記載の液晶
    セルの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記光活性化合物はアゾ系の色素であ
    ることを特徴とする請求項13記載の液晶セルの製造方
    法。
  17. 【請求項17】 前記配向膜はアゾ系の色素としてメチ
    ルオレンジを含んだポリビニルアルコール薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項16記載の液晶セルの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記上、下基板上にメチルオレンジを
    含んだポリビニルアルコール高分子配向膜を各々形成す
    る工程は、ポリビニルアルコール粉末を3次蒸留水に溶
    解し溶液を作る工程と、前記ポリビニルアルコール粉末
    が溶解された溶液に所定量のメチルオレンジを添加する
    工程と、前記メチルオレンジが添加された溶液を基板上
    にそそいでコーティングする工程と、前記各コーティン
    グされた基板を焼き付け高分子薄膜を形成する工程とか
    らなることを特徴とする請求項17記載の液晶セルの製
    造方法。
  19. 【請求項19】 前記焼き付け工程で、前記高分子薄膜
    の焼き付けの時間により前記液晶のプリティルト角が変
    わることを特徴とする請求項18記載の液晶セルの製造
    方法。
  20. 【請求項20】 (ア)上、下基板上に各々、配向膜と
    して使用される光活性化合物を含んだ高分子膜を形成す
    る工程、(イ)前記上、下基板を互いに向き合うように
    離隔配列する工程、(ウ)上、下基板の間にスペーサを
    置いて上、下基板を封止する工程、(エ)前記高分子膜
    に偏光を入射せしめ前記光活性化合物を基板に対し傾斜
    配向させる工程、(オ)前記上、下基板の間に液晶を注
    入し前記光活性化合物の配向角度により前記液晶が所定
    のプリティルト角を有するように傾斜配向する工程とか
    らなることを特徴とする液晶セルの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記偏光は円偏光であることを特徴と
    する請求項20記載の液晶セルの製造方法。
  22. 【請求項22】 液晶のプリティルト角が、円偏光の入
    射角度により調節される前記光活性化合物の配向角度と
    して調節されることを特徴とする請求項20記載の液晶
    セルの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記光活性化合物はアゾ系の色素であ
    ることを特徴とする請求項20記載の液晶セルの製造方
    法。
  24. 【請求項24】 前記配向膜はアゾ系の色素としてメチ
    ルオレンジを含んだポリビニルアルコール薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項23記載の液晶セルの製造方法。
  25. 【請求項25】 前記上、下基板上にメチルオレンジを
    含んだポリビニルアルコール高分子配向膜を各々形成す
    る工程は、ポリビニルアルコール粉末を3次蒸留水に溶
    解し溶液を作る工程と、前記ポリビニルアルコール粉末
    が溶解された溶液に所定量のメチルオレンジを添加する
    工程と、前記メチルオレンジが添加された溶液を基板上
    にそそいでコーティングする工程と、前記各コーティン
    グされた基板を焼き付け高分子薄膜を形成する工程とか
    らなることを特徴とする請求項24記載の液晶セルの製
    造方法。
  26. 【請求項26】 前記焼き付け工程で、前記高分子薄膜
    の焼き付けの時間により前記液晶のプリティルト角が変
    わることを特徴とする請求項25記載の液晶セルの製造
    方法。
  27. 【請求項27】 (ア)上、下基板上に各々、配向膜と
    して使用される光活性化合物を含んだ高分子膜を形成す
    る工程、(イ)前記上、下基板を互いに向き合うように
    離隔配列する工程、(ウ)上、下基板の間にスペーサを
    置いて上、下基板を封止する工程、(エ)前記上、下基
    板の間に液晶を注入する工程、(オ)前記高分子膜に偏
    光を入射せしめ前記光活性化合物を基板に対し傾斜配向
    させることで、前記液晶が所定のプリティルト角を有す
    るように傾斜配向する工程とからなることを特徴とする
    液晶セルの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記偏光は円偏光であることを特徴と
    する請求項27記載の液晶セルの製造方法。
  29. 【請求項29】 液晶のプリティルト角が、円偏光の入
    射角度により調節される前記光活性化合物の配向角度と
    して調節されることを特徴とする請求項27記載の液晶
    セルの製造方法。
  30. 【請求項30】 前記光活性化合物はアゾ系の色素であ
    ることを特徴とする請求項27記載の液晶セルの製造方
    法。
  31. 【請求項31】 前記配向膜はアゾ系の色素としてメチ
    ルオレンジを含んだポリビニルアルコール薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項30記載の液晶セルの製造方法。
  32. 【請求項32】 前記上、下基板上にメチルオレンジを
    含んだポリビニルアルコール高分子配向膜を各々形成す
    る工程は、ポリビニルアルコール粉末を3次蒸留水に溶
    解し溶液を作る工程と、前記ポリビニルアルコール粉末
    が溶解された溶液に所定量のメチルオレンジを添加する
    工程と、前記メチルオレンジが添加された溶液を基板上
    にそそいでコーティングする工程と、前記各コーティン
    グされた基板を焼き付け高分子薄膜を形成する工程とか
    らなることを特徴とする請求項31記載の液晶セルの製
    造方法。
  33. 【請求項33】 前記焼き付け工程で、前記高分子薄膜
    の焼き付けの時間により前記液晶のプリティルト角が変
    わることを特徴とする請求項32記載の液晶セルの製造
    方法。
  34. 【請求項34】 表面に傾斜配向された光活性化合物を
    含んだ高分子配向膜が形成された下部基板と、表面に傾
    斜配向された光活性化合物を含んだ高分子配向膜が形成
    された上部基板と、前記上、下部基板を互いに離隔配列
    しその間にスペースを形成するように上、下部基板を配
    列するためのスペーサと、前記上、下部基板の間のスペ
    ースに注入された液晶とを含み、前記上、下部基板は前
    記高分子配向膜が互いに向き合うように配列されてお
    り、又前記液晶は前記光活性化合物の配向角度により基
    板表面らに対し所定のプリティルト角を有するように傾
    斜配向されたことを特徴とする液晶セル。
  35. 【請求項35】 前記光活性化合物はアゾ系の色素であ
    ることを特徴とする請求項34記載の液晶セル。
  36. 【請求項36】 前記配向膜はアゾ系の色素としてメチ
    ルオレンジを含んだポリビニルアルコール薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項35記載の液晶セル。
  37. 【請求項37】 請求項1の方法により基板上に形成さ
    れた配向膜。
JP27820597A 1996-09-25 1997-09-25 高分子薄膜配向方法、液晶配向方法、液晶セルの製造方法、液晶セルおよび配向膜 Expired - Lifetime JP3156178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960042514A KR100244705B1 (ko) 1996-09-25 1996-09-25 고분자박막 배향방법 및 이를 이용한 액정배향방법과 액정 셀 및 그의 제조방법
KR1996P42514 1996-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10246889A true JPH10246889A (ja) 1998-09-14
JP3156178B2 JP3156178B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=19475355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27820597A Expired - Lifetime JP3156178B2 (ja) 1996-09-25 1997-09-25 高分子薄膜配向方法、液晶配向方法、液晶セルの製造方法、液晶セルおよび配向膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6184958B1 (ja)
JP (1) JP3156178B2 (ja)
KR (1) KR100244705B1 (ja)
CN (1) CN1152115C (ja)
DE (1) DE19742202B4 (ja)
GB (1) GB2317963B (ja)
TW (1) TW470862B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866074A (zh) * 2010-02-26 2010-10-20 信利半导体有限公司 Tft液晶显示器的制造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238377B1 (ko) * 1997-05-03 2000-01-15 김영환 광학배향장치 및 방법
KR100254857B1 (ko) * 1997-06-30 2000-05-01 김영환 고분자박막 배향방법 및 이를 이용한 액정배향방법
US6927823B1 (en) * 2000-09-07 2005-08-09 Kent State University Method for alignment of liquid crystals using irradiated liquid crystal films
TWI337679B (en) 2003-02-04 2011-02-21 Sipix Imaging Inc Novel compositions and assembly process for liquid crystal display
US7196758B2 (en) * 2003-12-30 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Method of alignment of liquid crystals comprising exposing an alignment material to an interference pattern
CN100399138C (zh) * 2006-06-26 2008-07-02 友达光电股份有限公司 液晶面板及其制造方法
JP2015069195A (ja) 2013-10-01 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102042595B1 (ko) 2018-12-21 2019-11-08 창원대학교 산학협력단 자기조립단분자막을 이용한 액정셀 제조방법
KR102042601B1 (ko) 2018-12-21 2019-11-08 창원대학교 산학협력단 액정디스플레이장치의 모드 선택이 가능한 액정셀 제조방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784280A (en) 1973-01-02 1974-01-08 Gen Electric Light-dark reflective liquid crystal display
US3909113A (en) 1974-05-01 1975-09-30 Us Navy Optical coupler
DE3920421A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung optischer komponenten (ii)
DE59403063D1 (de) * 1993-02-17 1997-07-17 Hoffmann La Roche Optisches Bauelement
EP0632311B1 (en) * 1993-06-29 1999-11-24 Stanley Electric Co., Ltd. Method of orienting liquid crystal molecules in a multi-domain liquid crystal display cell
GB9402516D0 (en) * 1994-02-09 1994-03-30 Secr Defence Liquid crystal device alignment
JP3075917B2 (ja) * 1994-05-27 2000-08-14 シャープ株式会社 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
JP3599815B2 (ja) * 1995-03-15 2004-12-08 アルプス電気株式会社 紫外線架橋化合物、液晶表示素子用配向膜及び液晶表示素子
US5846452A (en) * 1995-04-06 1998-12-08 Alliant Techsystems Inc. Liquid crystal optical storage medium with gray scale
GB9519860D0 (en) * 1995-09-29 1995-11-29 Secr Defence Polymers for liquid crystal alignment
US5903330A (en) * 1995-10-31 1999-05-11 Rolic Ag Optical component with plural orientation layers on the same substrate wherein the surfaces of the orientation layers have different patterns and direction
FR2744536B1 (fr) * 1996-02-01 2004-03-05 Lg Electronics Inc Dispositif d'irradiation ultraviolette destine a un procede de photo-alignement, et methode d'irradiation utilisant ce dispositif
JP2872628B2 (ja) 1996-02-05 1999-03-17 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子の製造方法
US5731405A (en) * 1996-03-29 1998-03-24 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays
KR100191787B1 (ko) * 1996-09-20 1999-06-15 구자홍 광시야각을 가지는 액정셀의 제조방법
US5936691A (en) * 1998-07-17 1999-08-10 Kent State University Method of preparing alignment layer for use in liquid crystal devices using in-situ ultraviolet exposure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866074A (zh) * 2010-02-26 2010-10-20 信利半导体有限公司 Tft液晶显示器的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19742202A1 (de) 1998-03-26
TW470862B (en) 2002-01-01
DE19742202B4 (de) 2007-10-11
CN1180727A (zh) 1998-05-06
JP3156178B2 (ja) 2001-04-16
CN1152115C (zh) 2004-06-02
GB2317963A (en) 1998-04-08
US6184958B1 (en) 2001-02-06
KR100244705B1 (ko) 2000-02-15
GB9720227D0 (en) 1997-11-26
KR19980023082A (ko) 1998-07-06
GB2317963B (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000356B1 (ko) 액정표시소자(lcd)용 광 폴리머 배향막 형성방법
CN101405647A (zh) 液晶显示面板以及液晶显示面板的制造方法
WO2016201720A1 (zh) 一种液晶垂直取向剂、液晶显示元件以及液晶显示元件的制备方法
JP2005501293A (ja) 半透過型液晶ディスプレイにおける配列
JP3156178B2 (ja) 高分子薄膜配向方法、液晶配向方法、液晶セルの製造方法、液晶セルおよび配向膜
JPH07191313A (ja) 液晶表示装置
KR100254857B1 (ko) 고분자박막 배향방법 및 이를 이용한 액정배향방법
WO1998033092A1 (fr) Dispositif a cristaux liquides et son procede de fabrication
KR100431052B1 (ko) 표면 굴곡에 의하여 형성된 다중 영역 효과를 가지는 액정표시 장치
TWI376554B (en) Liquid crystal display device
JP2018092046A (ja) 液晶電気光学素子
Lin et al. Cholesteric liquid crystal display with wide viewing angle based on multi-domain phase-separated composite films
JP3280933B2 (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPS6048020A (ja) カラ−表示液晶表示素子
JPH06222351A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JPH10197858A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH07159805A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4220816B2 (ja) 液晶光変調器およびその製造方法ならびに液晶表示装置
KR100513649B1 (ko) 액정 배향 방법
JPH0210323A (ja) 強誘電性液晶表示素子
KR100255071B1 (ko) 액정표시소자의 광배향막 형성방법
JP2006178016A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH10206851A (ja) 反射型ゲストホスト型液晶表示素子
JP2001100253A (ja) 液晶表示装置
JP2002060517A (ja) 液晶性材料を配向させる機能を有する膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term