JPH10246641A - 携帯型ナビゲーションシステム - Google Patents

携帯型ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH10246641A
JPH10246641A JP9048788A JP4878897A JPH10246641A JP H10246641 A JPH10246641 A JP H10246641A JP 9048788 A JP9048788 A JP 9048788A JP 4878897 A JP4878897 A JP 4878897A JP H10246641 A JPH10246641 A JP H10246641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
base station
storage area
network base
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9048788A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Funakoshi
誠司 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP9048788A priority Critical patent/JPH10246641A/ja
Publication of JPH10246641A publication Critical patent/JPH10246641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム本体にCD−ROM装置のような大
容量記憶装置を使用することなく、ユーザーが必要とす
る最新かつ詳細な情報を迅速・的確に得ることができる
上、特定のユーザー間で個人的な情報の交換も可能な携
帯型ナビゲーションシステムを提供すること。 【解決手段】 GPS装置3によって測位した位置情報
や入力装置4により入力された位置情報を、通信用モデ
ム7を使用して電話回線8を介してネットワーク基地局
9に送信し、送信した位置情報に基づいて近傍の地図デ
ータ及び地図に関連した各種情報を、通信用モデム7を
使用して電話回線8を介してネットワーク基地局9より
受信し、記憶装置6Aに保管し、保管した地図データを
GPS装置3により測位した位置情報などと共に表示装
置5に表示するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は携帯型ナビゲーシ
ョンシステムに関し、特に電話回線を介してネットワー
ク基地局とデータ通信を行う携帯型ナビゲーションシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種ナビゲーションシステム
は、例えば図6に示すように構成されている。このナビ
ゲーションシステム1は、例えば後述する各種データを
制御する制御装置2と、複数のGPS衛星からの情報に
基づいてシステムの現在位置を測位するためのGPS装
置3と、ユーザーからの操作を入力するための入力装置
4と、GPS装置3によって測位した位置情報を地図デ
ータや各種情報と共に表示するための表示装置5と、地
図データや各種情報を記憶しておくためのCD−ROM
装置などの大容量記憶装置6とから構成されている。特
に、制御装置2はGPS装置3によって測位した位置情
報に基づいて、その近傍の地図データを大容量記憶装置
6に予め用意された地図データから読み出して、位置情
報と共に表示装置5に表示するように制御される。
【0003】しかしながら、このナビゲーションシステ
ム1では、GPS装置3などにより測位したシステムの
現在の位置情報とその近傍の地図情報を表示するため
に、地図情報を記憶しておくためのCD−ROM装置の
ような大容量記憶装置6を必要とするのみならず、その
ような大容量記憶装置6を使用した場合、地図データと
しては予めCD−ROMのような道路地図のデータベー
スに記憶された地図及び情報しか表示することができ
ず、新しくできた道路や工事などによる通行規制などの
情報を表示することができないという問題がある。
【0004】かといって、例えばCD−ROMを定期的
に新しいものに交換すれば、最新の情報を表示すること
ができ、上述の問題も解消できるものであるが、CD−
ROMは比較的に高価であり、頻繁に交換するのは現実
的ではない。しかも、市販のCD−ROMは、新しくで
きた道路の情報などが反映されるまで数週間から数ケ月
の時間が必要であるために、単にCD−ROMの交換だ
けで真に最新の情報を得るのには無理がある。さらに
は、このような市販データにはユーザーが必要としない
データも含まれているために、不必要なデータまでも持
たなければならないという問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来において
はこのような問題を解決するために、種々の携帯型ナビ
ゲーションシステムが提案がなされている。例えば特開
平8−110231号公報には、TV又はFM多重放送
と携帯電話回線との2つの入力手段を備え、前者の入力
手段を用いて地図情報を、後者の入力手段を用いて地図
上の位置を特定する位置情報を含んだ案内情報を別々に
入力し、さらにはGPS装置などの位置検出手段を備え
てシステムの現在位置を測位し、表示装置に位置情報に
従って案内情報とシステムの位置情報とを地図に重ね合
わせて表示するナビゲーションシステムが開示されてい
る。
【0006】又、特開平6−350733号公報には、
携帯電話装置に表示部を設け、ユーザーからの地図表示
の要求入力に従って、地図情報の要求信号を携帯電話装
置を介して基地局に送信し、現在位置の近傍の地図デー
タを基地局から受信して表示する携帯型ナビゲーション
システムが開示されている。
【0007】しかしながら、これらの提案によれば、C
D−ROM装置のような大容量記憶装置を持たない携帯
型ナビゲーションシステムを実現できるものの、前者の
システムでは、TVやFM多重放送で地図情報を得る場
合、TVやFM多重放送の放送局が地図情報を送信する
ために、送信される地図情報はある程度大きな地域にな
ることが考えられ、そのため送信される地図情報の中か
ら必要な地域の地図情報のみを得るのにかなりの時間を
要するという問題がある。又、地図情報を携帯電話回線
を介して得る場合でも、情報は基地局から受信するだけ
であるために、特定のユーザー間で待ち合わせ場所や時
間などといった個人的な情報の交換を行うことができ
ず、システム機能が制約されるという問題もある。
【0008】それ故に、本発明の目的は、システム本体
にCD−ROM装置のような大容量記憶装置を使用する
ことなく、ユーザーが必要とする最新かつ詳細な情報を
迅速・的確に得ることができる上、特定のユーザー間で
個人的な情報の交換も可能な携帯型ナビゲーションシス
テムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、衛星からの情報によりシステ
ムの現在位置を測位するためのGPS装置と、ユーザー
からの操作を入力するための入力装置と、地図データ及
び位置情報を表示するための表示装置と、ISDNや携
帯電話などの電話回線を介してネットワーク基地局とデ
ータ通信を行うための通信用モデムと、データ通信によ
って得られたデータやユーザーによって入力されたデー
タなどを記憶しておくための記憶装置と、これらを制御
するための制御装置とを具備し、前記GPS装置によっ
て測位した位置情報や入力装置により入力された位置情
報を、通信用モデムを使用して電話回線を介してネット
ワーク基地局に送信し、送信した位置情報に基づいて近
傍の地図データ及び地図に関連した各種情報を、通信用
モデムを使用して電話回線を介してネットワーク基地局
より受信し、記憶装置に記憶し、記憶した地図データを
GPS装置により測位した位置情報などと共に表示装置
に表示することを特徴とする。
【0010】又、本発明の第2の発明は、前記ネットワ
ーク基地局は、地図データや地図に関連した各種情報を
記憶した記憶領域と、この記憶領域を検索する検索手段
と、ユーザーの個人データを記憶する個人の記憶領域
と、個人の記憶領域へのアクセスが可能か否かを判断す
る判断手段とを有し、ネットワーク基地局と通信し、地
図データや地図に関連した各種情報の読み込みと、個人
の記憶領域への個人データの読み込みと書き込みを行う
ように構成したことを特徴とし、第3の発明は、前記ネ
ットワーク基地局から送信された地図データにユーザー
が入力装置を介して新たな情報を書き込み、この情報を
電話回線を介してネットワーク基地局に予め設けた個人
の記憶領域に記憶し、記憶領域を参照できる特定の他ユ
ーザーと情報を共有することを可能とすることを特徴と
する。
【0011】さらに、本発明の第4の発明は、前記ネッ
トワーク基地局からの情報にユーザーが入力装置により
入力された待ち合わせ場所や待ち合わせ時間などの個人
データを、通信用モデムを使用して電話回線を介してネ
ットワーク基地局に予め設けた個人の記憶領域に記憶
し、個人の記憶領域へのアクセスを許可された特定の他
ユーザーに対して、個人の記憶領域に記憶された個人デ
ータの参照と新たな個人データの登録を許可するように
構成したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかる携帯型ナビ
ゲーションシステムの1実施例について図1を参照して
説明する。同図において、1Aは携帯型ナビゲーション
システムであって、例えば制御装置2,GPS装置3,
入力装置4,表示装置5,記憶装置6A,通信用モデム
7と、ISDNや携帯電話などの電話回線8と、ネット
ワーク基地局9とから構成されている。特に、ネットワ
ーク基地局9は地図データや地図に関連した各種情報を
記憶した記憶領域と、この記憶領域を検索する検索手段
と、ユーザーの個人データを記憶する個人の記憶領域
と、個人の記憶領域へのアクセスが可能か否かを判断す
る判断手段とを有しており、ネットワーク基地局9と通
信し、地図データや地図に関連した各種情報の読み込み
と、個人の記憶領域への個人データの読み込みと書き込
みを行い得るように構成されている。
【0013】この構成において、GPS装置3はGPS
(Global Positioning System)と呼ばれる複数の人工
衛星から伝送される情報信号(時間情報)をGPSアン
テナで受信し、受信信号に基づいたGPS装置3での所
定の演算により、システムの現在の位置情報を測位する
装置である。入力装置4はユーザーが地図データを要求
する座標や地名などの位置情報や、携帯型ナビゲーショ
ンシステム1Aに対する各種操作を入力するための装置
であって、例えばボタン,タッチパネル,ペン入力など
の入力装置が適用できる。表示装置5は地図データ,地
図に関連した各種情報,GPS装置3で測位した位置情
報,ユーザーによって入力された個人データなどを、入
力装置4を用いてユーザーから入力された操作に従って
表示する装置であって、液晶ディスプレイやCRTが好
適する。通信用モデム7はISDNや携帯電話などの電
話回線8に接続し、電話回線8を介してネットワーク基
地局9と通信し、位置情報やユーザーが入力した個人デ
ータの送信及び地図データや地図に関連した各種情報の
受信を行うための装置である。記憶装置6Aは、通信用
モデム7で受信した地図データや地図に関連した各種情
報,入力装置4を用いてユーザーから入力された個人デ
ータ,GPS装置3で測位した位置情報などを記憶して
おくための装置である。そして、制御装置2は、GPS
装置3,入力装置4,表示装置5,記憶装置6A,通信
用モデム7を制御する装置である。
【0014】衛星からの情報に基づきGPS装置3で測
位したシステムの現在の位置情報は、制御装置2に供給
される。又、入力装置4によりユーザーから入力された
データや操作は、制御装置2で解析され、データであれ
ば表示装置5に表示し、操作であれば操作内容に応じた
処理を行う。
【0015】ネットワーク基地局9と通信して地図デー
タや地図に関連した各種情報の読み出し,ユーザーによ
る個人データの登録などの処理を行う場合、ユーザーは
携帯型ナビゲーションシステム1Aを電話回線8に接続
して所定の操作を行う。入力装置4によりユーザーから
通信回線の接続が要求されると、制御装置2は記憶装置
6Aに記憶された電話番号で通信用モデム7を使用して
ネットワーク基地局9に電話をかける。この電話番号に
は、ある固定の番号,ユーザーによって予め登録されて
いる番号,GPS装置3で測位した位置情報から一番近
いネットワーク基地局9の番号などが利用される。
【0016】ネットワーク基地局9との間に回線が接続
されると、ネットワーク基地局9は、図2のフローチャ
ートに示す手順に基づいて携帯型ナビゲーションシステ
ム1Aとの通信手続きを行う。まず、ステップS1では
通信プロトコルの設定が実行され、データの転送速度な
どが設定される。次に、ステップS2では携帯型ナビゲ
ーションシステム1Aに対してIDの入力要求を行う。
このIDはネットワーク基地局9が提供するサービスを
受けるユーザーを識別するための番号であって、ユーザ
ーにはIDとユーザー本人であることを確認するための
パスワードが予め与えられている。制御装置2は通信用
モデム7を使用してネットワーク基地局9からIDの入
力要求を受信すると、記憶装置6Aに予め記憶されてい
るIDをネットワーク基地局9へ送信する。ネットワー
ク基地局9はステップS3でIDの入力を確認すると、
次にステップS4でIDの照合を行う。照合の結果、ス
テップS5でIDが存在すれば、ステップS6で携帯型
ナビゲーションシステム1Aに対してパスワードの入力
要求を行う。尚、ステップS5でIDが存在しなけれ
ば、ステップS2に戻り、再度IDの入力要求を行う。
ここで、制御装置2は通信用モデム7を使用してネット
ワーク基地局9からパスワードの入力要求を受信する
と、記憶装置6Aに予め記憶されているパスワードをネ
ットワーク基地局9へ送信する。ネットワーク基地局9
はステップS7でパスワードの入力を確認すると、ステ
ップS8で先程のIDに対応したパスワードであるかど
うか照合を行う。照合の結果、ステップS9でパスワー
ドが合致していれば、ステップS10で地図データや地
図に関連した各種情報の読み出し,ユーザーによる個人
データの登録などの各種サービス処理を行い、通信を終
了する。尚、パスワードが合致していなければ、ステッ
プS2に戻り、再度IDの要求を行う。
【0017】ネットワーク基地局9より地図データを読
み出す場合には、図3の各種サービス処理のフローチャ
ートに示される手順に基づいて処理が行われる。まず、
ネットワーク基地局9はステップSA1で携帯型ナビゲ
ーションシステム1Aに対してサービス内容の入力要求
を行う。これに対して、制御装置2は通信用モデム7を
使用してサービス内容として地図データと各種情報のを
読み出しを送信する。ネットワーク基地局9はステップ
SA2でサービス内容の入力を確認すると、ステップS
A3でサービス内容の判断を行う。この場合のサービス
内容は地図データと地図に関連した各種情報の読み出し
であるので、ステップSA4で携帯型ナビゲーションシ
ステム1Aに対して送信する地図データを範囲を決める
ための位置情報の入力要求を行う。これに対して、制御
装置2は通信用モデム7を使用して地図データを要求す
る地点の位置情報を送信する。地図データとしては、G
PS装置3で測位した位置情報又は入力装置4によりユ
ーザーから入力された位置情報の近傍の地図データを読
み出すことができる。ネットワーク基地局9はステップ
SA5で位置情報の入力を確認すると、ステップSA6
で位置情報の位置を含めその近傍の地図データと地図に
関連した各種情報を検索する。ネットワーク基地局9は
地図データと地図に関連した各種情報を記憶した地図デ
ータの記憶領域と、個人データを記憶した個人データの
記憶領域との2つの記憶領域を有しており、この場合は
地図データの記憶領域から地図データと地図に関連した
各種情報が読み出される。ここで、地図に関連した各種
情報としては、地図上に存在する店などの情報や交通規
制などの情報が考えられる。読み出された地図データと
地図に関連した各種情報はステップSA7で携帯型ナビ
ゲーションシステム1Aに対して送信される。制御装置
2はネットワーク基地局9より通信用モデム7を使用し
て地図データと地図に関連した各種情報を受信すると、
これを記憶装置6Aに記憶し、ネットワーク基地局9と
の通信回線を切断する。以降、制御装置2は入力装置4
によりユーザーから入力された操作に従って記憶装置6
Aに記憶した地図データや地図に関連した各種情報を読
み出し、GPS装置3で測位した位置情報などと共に表
示装置5に表示する。
【0018】本発明の携帯型ナビゲーションシステム1
Aでは、ネットワーク基地局9から読み出した地図デー
タに対して、ユーザーの個人データを付け加えることが
できる。この個人データには、他人との待ち合わせ時
間,待ち合わせ場所,メモ書きなどの文字データ,画像
データ,音声データなどが用いられる。又、このように
ユーザーが付け加えた個人データは、ネットワーク基地
局9に予め設けた個人の記憶領域に登録され、この個人
の記憶領域へのアクセスを許可された特定の他ユーザー
から参照することが可能である。
【0019】ネットワーク基地局9に個人データの登録
を行う場合、地図データを読み出す場合と同様に、携帯
型ナビゲーションシステム1AをISDNや携帯電話な
どの電話回線8に接続し、所定の処理を行ってネットワ
ーク基地局9との間に回線を接続する。回線を接続した
後、図2の手順に基づいてネットワーク基地局9と通信
のための手続きを行い、図3のステップSA1に従って
ネットワーク基地局9に対し要求するサービス内容を送
信する。ここで送信されるサービス内容は、個人データ
の登録である。ネットワーク基地局9はステップSA2
でサービス内容の入力を確認すると、ステップSA3で
サービス内容の判断を行い、ステップSA8で個人の記
憶領域に対するアクセス許可の判断を行う。ステップS
A8で個人の記憶領域へのアクセスが許可されると、制
御装置2は記憶装置6Aから個人の記憶領域へ登録する
個人データを読み出し、通信用モデム7を使用してネッ
トワーク基地局9に送信する。ネットワーク基地局9は
ステップSA9で受信した個人データを記憶するべき個
人の記憶領域に記憶する。
【0020】ここで、個人の記憶領域へのアクセス許可
の判断は、図4のフローチャートに示す手順に基づいて
行われる。まず、ネットワーク基地局9はステップSB
1で携帯型ナビゲーションシステム1Aに対して、アク
セスを要求する個人の記憶領域を識別するためのIDの
入力を要求する。制御装置2は個人の記憶領域のID入
力を要求されると、入力装置4から入力されたID若し
くは予め記憶装置6Aに記憶されたIDを、通信用モデ
ム7を使用してネットワーク基地局9に送信する。ネッ
トワーク基地局9はステップSB2で個人の記憶領域の
ID入力を確認すると、ステップSB3で入力されたI
Dの照合を行う。ステップSB4で入力されたIDの個
人の記憶領域が存在すれば、ステップSB5で携帯型ナ
ビゲーションシステム1Aに対してパスワードの入力を
要求する。ステップSB4で入力されたIDの個人の記
憶領域が存在しなければ、ステップSB10で携帯型ナ
ビゲーションシステム1Aに対して個人の記憶領域への
アクセス拒否を送信する。ネットワーク基地局9よりパ
スワードの入力が要求されると、制御装置2は入力装置
4から入力されたパスワード若しくは予め記憶装置6A
に記憶されたパスワードを、通信用モデム7を使用して
ネットワーク基地局9に送信する。ネットワーク基地局
9はステップSB6でパスワードの入力を確認すると、
ステップSB7でパスワードの照合を行い、ステップS
B8でパスワードが合っていれば、ステップSB9で携
帯型ナビゲーションシステム1Aに対して個人の記憶領
域へのアクセス許可を送信する。ステップSB8で入力
したパスワードが違っていれば、ステップSB10で携
帯型ナビゲーションシステム1Aに対して個人の記憶領
域へのアクセス拒否を送信する。
【0021】ここで、本実施例では個人の記憶領域への
アクセス許可を判断するのにパスワードの入力を行う方
法で説明したが、個人の記憶領域を所有するユーザーが
予めこの個人の記憶領域にアクセスできるユーザーのI
Dを登録しておき、他ユーザーがこの個人の記憶領域に
アクセスしようとした時に、ネットワーク基地局9がそ
のユーザーが個人の記憶領域を所有するユーザーによっ
てアクセスを許可されているかどうかを判断する方法も
考えられる。どちらの方法においても、この個人の記憶
領域にアクセスできるのは、個人の記憶領域を所有する
ユーザーによってアクセスを許可され、IDとパスワー
ドを教えられているユーザーだけである。
【0022】個人の記憶領域へのアクセスが許可される
と、ネットワーク基地局9は、図5のフローチャートに
示す手順に基づいて個人データの登録を行う。まず、ス
テップSC1では携帯型ナビゲーションシステム1Aに
対して処理内容の入力要求を行う。これに対して、制御
装置2は処理内容として個人データの登録を通信用モデ
ム7を使用してネットワーク基地局9に送信する。ネッ
トワーク基地局9はステップSC2で処理内容の入力を
確認すると、ステップSC3で処理内容の判断を行う。
この場合の処理内容は個人データの登録であるので、ス
テップSC4で携帯型ナビゲーションシステム1Aから
個人データを送信する。この時、制御装置2は記憶装置
6Aに記憶された個人データを読み出し、ネットワーク
基地局9からの送信開始の合図を待って、通信用モデム
7を使用してネットワーク基地局9へ送信する。ネット
ワーク基地局9はステップSC4で個人データを受信す
ると、ステップSC5で個人の記憶領域へ個人データを
記憶する。
【0023】ネットワーク基地局9から個人データを参
照する場合、個人データの登録と同様の手順で個人の記
憶領域にアクセスし、制御装置2はネットワーク基地局
9に対して処理内容として個人データの参照を送信す
る。ネットワーク基地局9はステップSC3で処理内容
を判断して、ステップSC6で参照されている個人デー
タを個人の記憶領域から読み出し、ステップSC7で携
帯型ナビゲーションシステム1Aに対して読み出した個
人データを送信する。制御装置2は通信用モデム7を使
用してネットワーク基地局9より個人データを受信する
と、記憶装置6Aに記憶し、入力装置4から入力された
操作に従って表示装置5へ表示する。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、GPS
装置により測位した位置情報や入力装置より入力された
位置情報を、通信用モデムを使用してISDNや携帯電
話などの電話回線を介してネットワーク基地局に送信
し、送信した位置情報に基づいて近傍の地図データ及び
地図に関連した各種情報を、通信用モデムを使用して電
話回線を介してネットワーク基地局より受信し、受信し
た地図データ及び地図に関連した各種情報を記憶装置に
記憶し、GPS装置により測位した位置情報などと共に
表示装置に表示されるために、本体にCD−ROM装置
のような大容量記憶装置を使用しなくても、ユーザーが
必要とする最新かつ詳細な地図及び情報のみを有効に利
用することができる。
【0025】又、入力装置により入力された待ち合わせ
場所や待ち合わせ時間などの個人データは、通信用モデ
ムを使用して電話回線を介してネットワーク基地局に予
め設けた個人の記憶領域に記憶し、個人の記憶領域への
アクセスを許可された特定の他ユーザーに対して、ネッ
トワーク基地局が個人の記憶領域に書き込まれた個人デ
ータの参照と、新たな個人データの登録が許可されるた
めに、個人の記憶領域にアクセスできる特定の他ユーザ
ーと情報を共有することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】本発明にかかる通信手続きのフローチャートで
ある。
【図3】本発明にかかる各種サービス処理のフローチャ
ートである。
【図4】本発明にかかる個人の記憶領域へのアクセス許
可判断のフローチャートである。
【図5】本発明にかかる個人データの登録と参照のフロ
ーチャートである。
【図6】従来例のブロック構成図である。
【符号の説明】
1A 携帯型ナビゲーションシステム 2 制御装置 3 GPS装置 4 入力装置 5 表示装置 6A 記憶装置 7 通信用モデム 8 電話回線 9 ネットワーク基地局

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星からの情報によりシステムの現在位
    置を測位するためのGPS装置と、ユーザーからの操作
    を入力するための入力装置と、地図データ及び位置情報
    を表示するための表示装置と、ISDNや携帯電話など
    の電話回線を介してネットワーク基地局とデータ通信を
    行うための通信用モデムと、データ通信によって得られ
    たデータやユーザーによって入力されたデータなどを記
    憶しておくための記憶装置と、これらを制御するための
    制御装置とを具備し、前記GPS装置によって測位した
    位置情報や入力装置により入力された位置情報を、通信
    用モデムを使用して電話回線を介してネットワーク基地
    局に送信し、送信した位置情報に基づいて近傍の地図デ
    ータ及び地図に関連した各種情報を、通信用モデムを使
    用して電話回線を介してネットワーク基地局より受信
    し、記憶装置に記憶し、記憶した地図データをGPS装
    置により測位した位置情報などと共に表示装置に表示す
    ることを特徴とする携帯型ナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワーク基地局は、地図データ
    や地図に関連した各種情報を記憶した記憶領域と、この
    記憶領域を検索する検索手段と、ユーザーの個人データ
    を記憶する個人の記憶領域と、個人の記憶領域へのアク
    セスが可能か否かを判断する判断手段とを有し、ネット
    ワーク基地局と通信し、地図データや地図に関連した各
    種情報の読み込みと、個人の記憶領域への個人データの
    読み込みと書き込みを行うように構成したことを特徴と
    する請求項1記載の携帯型ナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記ネットワーク基地局から送信された
    地図データにユーザーが入力装置を介して新たな情報を
    書き込み、この情報を電話回線を介してネットワーク基
    地局に予め設けた個人の記憶領域に記憶し、記憶領域を
    参照できる特定の他ユーザーと情報を共有することを可
    能とすることを特徴とする請求項1記載の携帯型ナビゲ
    ーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記ネットワーク基地局からの情報にユ
    ーザーが入力装置により入力された待ち合わせ場所や待
    ち合わせ時間などの個人データを、通信用モデムを使用
    して電話回線を介してネットワーク基地局に予め設けた
    個人の記憶領域に記憶し、個人の記憶領域へのアクセス
    を許可された特定の他ユーザーに対して、個人の記憶領
    域に記憶された個人データの参照と新たな個人データの
    登録を許可するように構成したことを特徴とする請求項
    2記載の携帯型ナビゲーションシステム。
JP9048788A 1997-03-04 1997-03-04 携帯型ナビゲーションシステム Pending JPH10246641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048788A JPH10246641A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 携帯型ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048788A JPH10246641A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 携帯型ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246641A true JPH10246641A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12812982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048788A Pending JPH10246641A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 携帯型ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246641A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194993A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及びその装置
JP2001159530A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Denso Corp 携帯型地図表示装置
JP2002310681A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mazda Motor Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
KR20030080816A (ko) * 2002-04-11 2003-10-17 (학)창성학원 인텔리전트 모바일 단말기 장치
US7383127B2 (en) 2000-01-14 2008-06-03 Hitachi, Ltd. Navigation apparatus for receiving delivered information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261576A (ja) * 1991-02-08 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 車載用情報送受信システム
JPH08212497A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Aqueous Res:Kk 移動体用通信装置
JPH08263383A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH09319300A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報提供システムおよび情報取得方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261576A (ja) * 1991-02-08 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 車載用情報送受信システム
JPH08212497A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Aqueous Res:Kk 移動体用通信装置
JPH08263383A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH09319300A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報提供システムおよび情報取得方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194993A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及びその装置
JP2008027456A (ja) * 1998-12-25 2008-02-07 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及び移動体の位置提供装置
JP2001159530A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Denso Corp 携帯型地図表示装置
US7383127B2 (en) 2000-01-14 2008-06-03 Hitachi, Ltd. Navigation apparatus for receiving delivered information
JP2002310681A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mazda Motor Corp 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
KR20030080816A (ko) * 2002-04-11 2003-10-17 (학)창성학원 인텔리전트 모바일 단말기 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227272B2 (ja) ナビゲーション装置
US7383127B2 (en) Navigation apparatus for receiving delivered information
KR100591275B1 (ko) Poi 코드번호를 이용한 항법장치 운용 시스템과 방법
EP1568970B1 (en) Method for inputting destination data through a mobile terminal
US7096119B2 (en) Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
KR100847774B1 (ko) 수색지원장치, 수색지원시스템, 작업지시단말,수색지원방법 및 작업지시시스템
JP3716801B2 (ja) 自動車位置通信システム及び携帯通信装置
JPH1153378A (ja) 情報検索装置
JP2002357444A (ja) 移動端末を使用したナビゲーションシステム
JPH085394A (ja) 携帯端末装置及びそれを用いた通信システム
JP2001194172A (ja) ナビゲーション装置および情報配信装置
JPH11143358A (ja) 旅行支援システムおよび方法
JP3757114B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH09311177A (ja) 情報処理装置および位置情報提供システム
JP2004062688A (ja) 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JPH10246641A (ja) 携帯型ナビゲーションシステム
JP2000194993A (ja) 移動体の位置提供方法及びその装置
JPH10332402A (ja) 簡易ナビゲ−ションシステム
KR101557114B1 (ko) 차량 대여 서비스와 연계한 여행 정보 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP4246249B1 (ja) 地図表示システムおよび地図配信サーバ
US7098923B2 (en) Navigation terminal device and navigation method
JP2002288172A (ja) ナビゲーション装置
JP2003254772A (ja) ナビゲーション装置及び方法、サーバ装置並びにナビゲーション用プログラム
JP3147598B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3428580B2 (ja) 位置情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011023