JPH10246345A - 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム - Google Patents

配管ユニット、給湯装置及び給湯システム

Info

Publication number
JPH10246345A
JPH10246345A JP6217397A JP6217397A JPH10246345A JP H10246345 A JPH10246345 A JP H10246345A JP 6217397 A JP6217397 A JP 6217397A JP 6217397 A JP6217397 A JP 6217397A JP H10246345 A JPH10246345 A JP H10246345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
hot water
water
check valve
piping unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6217397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725652B2 (ja
Inventor
Susumu Washikita
晋 鷲北
Toshihisa Saito
寿久 斉藤
Takeo Yamaguchi
武雄 山口
Yasushi Komaki
裕史 駒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP06217397A priority Critical patent/JP3725652B2/ja
Publication of JPH10246345A publication Critical patent/JPH10246345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725652B2 publication Critical patent/JP3725652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置状況に応じて適宜必要な箇所に取付けで
き、且つ簡易な構成で配管の逆流防止と水抜きができる
配管ユニット、給湯装置及び給湯システムを提供する。 【解決手段】 本発明による配管ユニット1は、逆止弁
73と水抜き部75とを一体に備える構成であるから、
水管の適宜必要な箇所に配管ユニット1を接続するだけ
で、出水側から入水側への逆流を防止できるとともに、
凍結防止用の水抜きが必要な場合には、水抜き部を開け
て、出水側の水抜きができる。即ち、逆止弁と水抜き部
とを配管ユニットが一体に備える構成であるから、簡易
な構成で配管の逆流防止と水抜きができる。また、配管
ユニット1を水抜き部の操作がしやすい箇所に適宜設置
できるので、操作性がよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、一般家庭
の水管に接続される配管ユニットに関し、特に、風呂や
洗面所等へ湯を供給する給湯装置用の給水配管に接続さ
れる配管ユニット、この配管ユニットを備える給湯装置
及び給湯システムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、一般家庭の風呂や洗面所等に湯
を供給する給湯装置を設置する場合に、給湯装置に水を
供給する給水配管や、給湯装置の湯を各所に給湯する給
湯配管を接続する。かかる給湯装置は、ガスや石油等の
燃焼器(以下「ガス燃焼器」とする)の燃焼により熱交
換器に配置された給水管(水管)を加熱して湯を供給す
るものである。この給湯器の設置場所は、特に限られも
のではないが、アパートやマンション等の集合住宅にお
いては、給湯器の設置スペースが限られており、例え
ば、浴槽が隣接する浴室の壁に設置する場合がある。そ
して、この給湯装置に、ガス管や給水配管、給湯配管を
接続しているが、管が接続されるスペースは限られてお
り、浴槽の設置後には管の接続箇所に手が入り難い場合
がある。
【0003】一方、給湯器を使用しない場合、例えば、
給湯装置の設置後入居までに期間がかかる場合におい
て、冬期に給湯装置の水管に水を満たした状態のままに
すると、水の凍結により水管が破損することがある。こ
のため、冬期において給湯装置を使用しない場合には水
を抜く必要があり、給湯装置の管接続部に水抜き栓を設
けた構成が公知である。
【0004】また、実開昭54ー87456号公報に
は、屋内に設けた操作レバーに連動させて、水抜き弁を
開き、給水弁を閉じる等の所要の弁を連動させて、屋内
から水抜き操作を簡単にしようとした構成が開示されて
いる。
【0005】更に、給湯装置の運転時に、熱交換器の水
管の水が給水配管側へ逆流するのを防止するために、給
水配管の接続部に、逆止弁を設けた構成が公知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、給湯装置の設置スペースが限られている場合
には、上述の水抜き栓(水抜き部)と逆止弁とを給水配
管の接続部に配置すると装置が大型化してしまうという
問題点がある。
【0007】更に、給湯装置の設置スペースが充分に取
れる場合には問題ないが、上述したように、水抜き部が
手のとどかないところにある場合には、水抜き部を別途
給水配管の他の部所に設け他、水抜き部の手前には弁を
設ける必要がある。このため、給湯装置の設置場所に応
じて水抜き部及び弁を給水配管の適当な箇所に設ける必
要があり、設置状況や仕様毎に異なる位置に水抜き部と
逆止弁を設ける必要があるため、給湯装置の製造が煩雑
になるという問題点がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、設置状況に応じ
て適宜必要な箇所に取付けでき、且つ簡易な構成で配管
の逆流防止と水抜きができる配管ユニット、給湯装置及
び給湯システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、流水管に接続されるべき
接続部を両端部に備えたユニット本体と、このユニット
本体内に配置されて出水側から入水側への流れを阻止す
る逆止弁と、逆止弁の出水側に開閉自在に設けられた水
抜き部とを備えることを特徴とするものである。
【0010】この請求項1に記載の発明によれば、配管
ユニットが、逆止弁と水抜き部とを一体に備える構成で
あるから、水管(又は配水管)の適宜必要な箇所にこの
配管ユニットを接続するだけで、出水側から入水側への
逆流を防止できるとともに、凍結防止等のために水抜き
が必要な場合には、水抜き部を開けて、出水側の水抜き
ができる。即ち、水抜きのために手が容易に届く場所に
配管ユニットを任意に設置できるので、操作性がよい。
逆流を防止する箇所は、例えば、配水管(上水管)との
接続箇所であり、給湯装置から配水管への逆流を防止し
て、衛生面の安全を図ったり、配水管側への温水や沸騰
蒸気の逆流を防止して蛇口からでる温水温度の調整を確
実にするものである。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記ユニット本体は、逆止弁の入水側
にフィルターを備えることを特徴とするものである。
【0012】この請求項2に記載の発明によれば、配管
ユニットでは、フィルターを通って、逆止弁に水が流れ
るから、ゴミや介雑物体等が逆止弁に流れるのを阻止す
る。例えば、逆止弁の弁体と弁座との間にゴミ等が介在
して閉鎖を阻害すること等を防止して、逆止弁の機能を
阻害するのを防止する。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、前記逆止弁は、弁体と、この弁
体を弁座に向けて付勢する付勢手段と、弁体を移動可能
に支持する支持体とを備え、この支持体にはその周囲に
流水孔が形成されており、支持体の縁部をユニット本体
内に形成した段部に当接させて配置し、ユニット本体内
は、この段部から出水側に向けて次第に口径を狭くした
テーパが形成されていることを特徴とするものである。
【0014】この請求項3に記載の発明によれば、ユニ
ット本体には、支持体が係合する段部から出水側に向け
て次第に口径が狭くなるテーパを形成しているので、支
持体の周囲に形成された流水孔を段部が塞いだり、邪魔
することがない。従って、入水側から逆止弁を通って出
水側へ流れる流体の流水抵抗を低減できる。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、前記水抜き部は、ユニット本体に形成
された横孔とこの横孔に螺合されるねじ部とを備えるこ
とを特徴とするものである。
【0016】この請求項4に記載の発明によれば、水抜
き部は、本体に形成された横孔をねじで塞ぐ構成であ
り、横孔は、逆止弁の出水側に形成されるので、この出
水側では口径を狭めることができ、これにより水抜き部
における本体の厚みを厚くできる。従って、横孔の深さ
を深くとれるのでねじの螺合を確実にして水漏れを防止
する。更に、逆止弁に近接して水抜き部の横孔を形成で
きるので、ユニット全体をコンパクトにできる。
【0017】請求項5に記載の発明は、熱交換器に供給
された水を加熱して給湯する給湯装置において、給水接
続口に一端部が取り外し可能に接続された配管ユニット
を備え、この配管ユニットは、請求項1乃至4のいずれ
かひとつに記載の配管ユニットであることを特徴とする
ものである。
【0018】この請求項5に記載の発明によれば、給湯
装置の流入管端部に配管ユニットを取り外し自在に設け
る構成であるから、出荷時に配管ユニットの付け忘れを
防止する。
【0019】また、給湯装置の設置場所が狭く、設置後
には配管ユニットに手が届かない場所である場合には、
配管ユニットを取り外して、流入管を接続し、流入管の
他の箇所に適宜配管ユニットを接続できる。特に、設置
現場で施工場所の状況に容易に対応できるので施工が容
易である。
【0020】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の発明において、前記給湯装置は、一つの熱交換器に複
数の水路を備えることを特徴とするものである。
【0021】この請求項6に記載の発明によれば、熱交
換器に設けられた複数の水路のうち、一の水路を加熱す
る場合に、他の水路を加熱して一の水路を加熱する場合
があるが、この場合に他の水路が沸騰してしまっても、
流水管に配管ユニットが接続されているので、配管ユニ
ットに配置された逆止弁により蒸気や熱い湯が逆流する
のを防止する。また、かかる給湯装置内の水抜き箇所を
適当な場所に設置できるので、凍結防止等のための水抜
きが容易にできる。
【0022】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の発明において、前記給湯装置の熱交換器を通る水路
は、熱交換器の下流側と上流側とを連通させて熱交換後
の湯と熱交換前の給水とを混ぜるバイパス通路を備える
ことを特徴とするものである。
【0023】この請求項7に記載の発明によれば、熱交
換後の湯と熱交換前の給水とをバイパス通路により混ぜ
て、給湯する湯の温度制御をするが、この給水側に配置
された配管ユニットが、逆止弁を備えているので、蒸気
や熱い湯が給水側に逆流するのを防止する。従って、熱
交換前に熱くなった湯がバイパス通路の下流側まで逆流
してしまい冷たい水に換えて熱湯や蒸気が熱交換後の湯
に混ざることを防止する。従って、給湯に際して、熱す
ぎる湯がでるのを防止でき、給湯する湯の温度制御が確
実にできる。
【0024】請求項8に記載の発明は、給湯装置と、給
湯装置に給水する給水配管と、給湯装置で加熱された湯
を導出する給湯配管とを接続してなる給湯システムにお
いて、前記給水配管は配管ユニットを備え、この配管ユ
ニットは、請求項1乃至4のいずれかひとつに記載の配
管ユニットであることを特徴とするものである。
【0025】この請求項8に記載の発明によれば、給水
配管から給湯装置に水を供給し、給湯装置に接続された
給湯配管から各所に給湯する給湯システムにおいて、給
水配管にユニット化した逆止弁と水抜き部とを備えてい
るので、給湯システムに逆止弁と水抜き部とを容易に配
置できる。また、給水配管において、施工場所に応じて
配管ユニットを適宜接続することによって、水抜き操作
の場所を任意に設定できるので、操作性及び施工性がよ
い。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面の図1乃至図1
1を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の実施の形態にかかる配管ユニット1を備えたガ
ス給湯器(給湯装置)3は、図9に示すように、機器本
体5の下端に、図中右側から配管ユニット1、給湯接続
口7、ガス接続口9、排水チューブ11、往路用風呂接
続口13、戻り用風呂接続口15とが設けられている。
配管ユニット1の上端部21は本体5に設けられた接続
口23に螺合さており、取り外し可能に接続されてい
る。給水ユニットの下端部17には給水配管19(図1
1参照)が螺合により接続される螺子が形成されてい
る。
【0027】配管ユニット1は、ガス給湯器3の出荷時
に接続されており、設置及び施工時に必要に応じて取り
外しできるようになっている。このように、出荷時に接
続しておくことによって、施工現場において配管ユニッ
ト1の接続忘れを防止できる。
【0028】次に、図10を参照して、ガス給湯器3の
構造及び配管について説明する。ガス給湯器3は、上水
が供給される給湯管25と、風呂から水を導入する追い
炊き管26とが配置された熱交換器27を備えており、
一つの熱交換器で2つの水路を加熱するいわゆる一缶2
水路になっている。熱交換器27は、バーナ31から加
熱ガスを送風する加熱部29により加熱されている。
【0029】給湯管25には、配管ユニット1から給水
方向(下流側)に向かって入水サーミスタ33、水量セ
ンサ35が配置されており、熱交換器27を通過した後
には、流量制御弁37、給湯確認スイッチ39が配置さ
れて、給湯接続口7に至っている。熱交換器27の入口
と出口側付近には、第1バイパス通路41が形成されて
おり、熱交換後の湯と給水される水との混合を図ってい
る。また、流量制御弁37の下流にも第2バイパス通路
43が形成されており、この第2バイパス通路43はバ
イパス制御弁45によりその開閉が制御されている。こ
の第2バイパス通路43により、出湯水の温度を制御し
ている。
【0030】追い炊き配管26は、浴槽47からの流入
側に、風呂温度センサー49、水流スイッチ51、ポン
プ53備えており、浴槽47内の湯(又は水)を熱交換
器27に通して浴槽47に戻すようになっている。
【0031】熱交換器27は、上述したように、本実施
の形態では、一缶2水路を有するもので、熱交換器27
に給湯と、追い炊きとの2系統の水管が設けられてい
る。そして、ガスバーナ31に近い下側に給湯管25が
配置され、ガスバーナ31から遠い上側に追い炊き管2
6を配置しており、これらの給湯管25と追い炊き管2
6とには共通のフィン51が固定されている。このよう
に給湯管25を下側に配置することによって、給湯を行
わずに追い炊きのみをする場合には、給湯管25を加熱
してその熱により追い炊き管26を加熱する。
【0032】尚、給湯管25と追い炊き管26とは、注
湯電磁弁53、水位センサ55を介して接続されてお
り、給湯水を追い炊き管26に注湯できる構成になって
いる。
【0033】一方、加熱部29は、熱交換器1の下部に
配置されており、ガスを燃焼させるガスバーナ31、燃
焼ファン57とを備え、ガス管59から導入されたガス
に点火して熱交換器27に高温の気体を供給する構成と
なっている。尚、ガスバーナ31の下に設けられている
のは、ノズルホルダー61、切換電磁弁63、ガス比例
弁65、主電磁弁67であり、ガスによる燃焼状態を調
節するようになっている。
【0034】次に、図1乃至図8を参照して、本発明に
かかる配管ユニット1について説明する。尚、図1は配
管ユニットの断面図、図2は配管ユニットの正面図、図
3はユニット本体の側面図、図4はユニット本体の断面
図、図5は弁蓋の断面図、図6は弁蓋の側面図、図7は
支持体の平面図、図8は支持体の側面図である。
【0035】配管ユニット1は、ユニット本体71と、
そのユニット本体71内に配置される逆止弁73、及び
逆止弁73の下流側に設けられた水抜き部75とを一体
に備えており、逆止弁73が熱交換器側(下流側)から
給水側(上流側)への逆流を防止するとともに、水抜き
部75により冬期には水抜きにより熱交換器内に配置さ
れた給湯管25の凍結を防止する構成となっている。
【0036】ユニット本体71は、その上側(一方側)
77に給湯器の接続口23に接続される雌ねじ部(接続
部)を備え、その下側(他方側)78に逆止弁73の弁
座80を形成するとともに逆止弁の蓋をする弁蓋81が
螺合されている。
【0037】この弁蓋81には、フィルタ82が収納さ
れており、逆止弁73に流れるゴミや介雑物体等を除去
する。これにより、逆止弁73の弁体79と弁座80と
の間に介雑物等が介在して弁の閉鎖を阻害するのを防止
して、逆止弁の機能を保持している。尚、弁蓋81には
弁座80側にOーリング70が配置されている。
【0038】ユニット本体71は、中央部に逆止弁73
が配置される弁室83を備え、上側77に出水側通路8
5が形成されている。そして、出水側通路85の径に対
して弁室83の内径が大きく形成されており、その分、
出水側通路85側の肉厚Hが弁室の肉厚Mよりも厚い肉
厚になっている。この出水側通路85の肉厚Hを厚く形
成することによって、水抜き部75を形成する螺子87
(後述する)のねじ込みを深くできるので、水抜き孔8
7(後述する)を閉鎖する構造になっている。出水側通
路85側には、逆止弁73の支持体84を当接させて保
持する段部72が形成されている。この段部72と出水
側通路85との間には、テーパ部78が形成されてい
る。テーパ部78は、段部72から出水側側通路85に
向けて次第に口径を狭くしているので、支持体84の周
囲に形成された流水孔86を段部72が塞いだり、抵抗
となったりすることがなく、入水側から逆止弁を通って
出水側へ流れる流体の流水抵抗を低減できる。テーパ部
78の傾斜角度Sは特に制限されるものではないが、本
実施の形態では90°である。また、水抜き部75にお
けるユニット本体1の肉厚を厚くして、水抜き孔87の
螺子込みを深くでき、ねじ噛合を充分にとることができ
るので、水抜き部75からの水漏れを確実に防止でき
る。
【0039】逆止弁73は、弁体79と、この弁体79
を弁座80に向けて付勢するスプリング(付勢手段)8
8と、弁体79を移動可能に支持する円盤状の支持体8
4とを備えている。支持体84は、図7及び図8に示す
ように、その周囲に水の流れを許容する流水孔86が形
成されており、この支持体の縁部84aをユニット本体
71内に形成した段部72に当接させて支持するように
なっている。支持体84の中央部には弁体79の軸79
aを摺動させて案内する案内部84bが設けられてい
る。案内部84bの外周にコイルスプリング88が取付
けられて、弁体79を常時弁座80に向けて付勢してい
る。
【0040】水抜き部75は、水の流れ方向について、
逆止弁73の下流側に設けられており、上述のように、
ユニット本体1に横孔として形成された水抜き孔87
と、この水抜き孔87に螺合する摘まみねじ91とによ
り構成されている。水抜き孔87はユニット本体71の
管壁に形成された横孔であるから、構成が簡易であり且
つコンパクトになる。
【0041】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。給湯運転時において、風呂の追い炊きと給湯とを同
時におこなう場合、配管ユニット1を通って給湯管25
に給水された水は、熱交換器27を通って加熱され、給
湯接続口7から、洗面所や台所等の各給湯箇所に送られ
る。同時に、追い炊き配管26では、循環ポンプ53の
駆動により追い炊き配管26に風呂内の水(湯)が供給
されて、熱交換器27を通って浴槽47に戻される。給
湯管25への給水においては、配管ユニット1内に配置
された逆止弁73が、給水側へ水が逆流するのを防止
し、衛生面上の安全を図っている。
【0042】一方、給湯をせずに、風呂の追い炊きのみ
をする場合には、給湯管25には水が供給されない状態
で、熱交換器27では、バーナー31に近接している給
湯管25を主として加熱し、給湯管25の熱をフィン5
1により伝熱させて、追い炊き配管26を加熱する。こ
の場合、給湯管25の温度制御はされているものの、給
湯管25内の水が、沸騰してしまう場合がある。給湯管
25内の沸騰により発生した蒸気は、給水側に逆流しよ
うとするが、配管ユニット1に配置された逆止弁73が
蒸気の給水側への戻りを防止する。これにより、給水側
に連通されている洗面所等の水道蛇口から蒸気がでた
り、熱せられることがない。
【0043】即ち、逆止弁73を設けないと、熱くなっ
た湯が第2バイパス通路43のバイパス制御弁(電磁
弁)45よりも下流側まで逆流し、このような状態で洗
面所等の蛇口を開けて給湯した場合、第2バイパス通路
43で給水側の冷たい水を混ぜて温度制御し、熱すぎる
湯が蛇口からでないようにしていたものが、バイパス制
御弁45を開けても冷たい水が混ざらずに熱交換器27
側の熱い湯を混ぜてしまい温度制御ができなくなってし
まう。従って、逆止め弁73を設けることにより、熱す
ぎる湯がでるのを防止でき、給湯する湯の温度制御を図
ることができるものである。
【0044】このことは、制御弁を有さずに、固定され
たバイパスである第1バイパス通路においても同様な事
態が生じるもので、熱交換された温度が高い湯に給水側
からの冷たい水を混ぜて温度制御された水を給湯する場
合にも、逆止弁73を設けることによって、給水側に熱
い湯や蒸気が逆流しないから、熱い湯に給水側からの冷
たい水を確実に混ぜることができるので、給湯する湯の
温度制御を確実におこなうことができる。
【0045】また、寒冷地において、集合住宅等にガス
給湯器3を設置した後、通水試験をおこなうため、ガス
給湯器3内の給湯管25に水が残った状態になる。この
状態で、居住者が入居する前の期間にはガス給湯器3を
稼働しないので、給湯管25内の水が凍ってその体積膨
張により給湯管25が破損する恐れがある。従って、か
かる期間には、水抜き部75の摘まみねじ91を回し
て、水抜き孔87から水を抜く。これにより、給湯管2
5内の水の凍結による給湯管25の破損を防止する。
【0046】ガス給湯器3の設置時には、図11に示す
ように、浴室5において、壁と浴槽47との間の限られ
たスペースに配置する場合には、上述した水抜き作業が
しにくかったり、ガス給湯器3が設置されている隙間に
手が入らないおそれがある。かかる場合には、図9に示
すように給湯器本体5に取付けられている配管ユニット
1を外して、図11に示すように、浴槽47の下や、浴
槽47の側面に配管されている給水配管102に配管ユ
ニット1を取り付ける。これにより、浴槽47の側面等
において、水抜き作業が容易にできる。この浴槽47の
側面等には、図示していないが、通常パネルが配置され
ているので、このパネルを外して浴槽47の側面を露出
しておこなうものである。尚、図11において、96は
洗面台であり、97は電源コンセント、98はシャワ
ー、99はバスリモコン、100は給水栓、101はガ
ス栓である。
【0047】本発明は上述した実施例に限定されず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例
えば、上述した実施の形態では、一つの熱交換器27に
給湯管25と追い炊き配管26を設けたが、これに限ら
ず、給湯管25と暖房用温水配管との2つの水路を配置
するものや、給湯管25と追い炊き配管26と暖房用温
水配管との3つの水路を配置するいわゆる1缶3水路等
の多水路を配置するものであっても同様な効果を得るこ
とができる。態と同様な効果を得ることができる。
【0048】また、配管ユニット1は、図11に示すガ
ス給湯器に限らず、逆流防止と水抜きと必要とする配管
であれば、同様に適用することができ、しかも、現場の
状況に応じて、配管ユニットを本体から取り外して必要
な箇所に適宜容易に取り付けたり、あるいは、本体に取
り付けたまま配管することができる。
【0049】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、配管ユ
ニットが、逆止弁と水抜き部とを一体に備える構成であ
るから、水管の適宜必要な箇所に配管ユニットを接続す
るだけで、出水側から入水側への逆流を防止できるとと
もに、凍結防止用等の水抜きが必要な場合には、水抜き
部を開けて、出水側の水抜きができる。水抜きのために
手が容易に届く場所に配管ユニットを任意に設置できる
ので、操作性がよい。更に、逆止弁と水抜き部とを配管
ユニットが一体に備える構成であるから、簡易な構成で
配管の逆流防止と水抜きができる。
【0050】請求項2に記載の発明によれば、配管ユニ
ットがフィルターを備える構成であるから、ゴミや介雑
物体等が逆止弁の機能を阻害するのを防止できる。
【0051】請求項3に記載の発明によれば、ユニット
本体には、逆止弁の支持体を係合する段部から出水側に
向けて次第に口径が狭くなるテーパを形成しているの
で、支持体の周囲に形成された流水孔を段部が塞いだり
邪魔することを防止できる。これにより、入水側から逆
止弁を通って出水側へ流れる流体の流水抵抗を低減でき
る。
【0052】請求項4に記載の発明によれば、水抜き部
は、本体に形成された横孔をねじで塞ぐ構成であり、簡
易な構成で水抜き部を形成することができる。更に、横
孔は、本体の厚みが厚い逆止弁の出水側に形成されるの
で、横孔を深くできる。従ってねじの螺合を確実にして
水漏れを防止できる。更に、逆止弁に近接して水抜き部
の横孔を形成できるので、ユニット全体をコンパクトに
できる。
【0053】請求項5に記載の発明によれば、給湯装置
の流入管端部に配管ユニットを取り外し自在に設ける構
成であるから、出荷時に配管ユニットの付け忘れを防止
できる。
【0054】また、必要に応じて、配管ユニットを取り
外し、適宜必要な箇所に配管ユニットを接続できるので
施工が容易である。
【0055】請求項6に記載の発明によれば、熱交換器
に設けられた複数の水路のうち、一の水路を加熱して他
の水路を加熱する場合に生じやすい沸騰蒸気の逆流を逆
止弁により確実に防止できる。
【0056】請求項7に記載の発明は、給湯装置の熱交
換器を通る水路は、バイパス通路により熱交換後の湯と
熱交換前の給水とを混ぜる構成であり、給水側に配置さ
れた配管ユニットが、逆止弁を備えているので、蒸気や
熱い湯が給水側に逆流するのを防止する。従って、熱交
換前に熱くなった湯がバイパス通路の下流側まで逆流し
てしまい冷たい水に換えて熱湯や蒸気が熱交換後の湯に
混ざることを防止する。従って、給湯に際して、熱すぎ
る湯がでるのを防止でき、給湯する湯の温度制御が確実
にできる。
【0057】請求項8に記載の発明によれば、給水配管
から給湯装置に水を供給し、給湯装置から各所に給湯す
る給湯システムにおいて、給水配管にユニット化した逆
止弁と水抜きとを備えているので、給湯シムテムの配管
が容易にできる。また、給水配管には、施工場所に応じ
て配管ユニットを適宜必要な箇所に接続することによっ
て、水抜き操作の場所を任意に設定できるので、操作性
及び施工性がよい。
【0058】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる配管ユニットの断
面図である。
【図2】図1に示す配管ユニットの正面図である。
【図3】ユニット本体の側面図である。
【図4】ユニット本体の断面図である。
【図5】弁蓋の断面図である。
【図6】弁蓋の側面図である。
【図7】支持体の平面図である。
【図8】支持体の側面図である。
【図9】ガス給湯器の正面図である。
【図10】ガス給湯器の回路図である。
【図11】給湯システムを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 配管ユニット 3 ガス給湯器(給湯装置) 71 ユニット本体 73 逆止弁 75 水抜き部 79 弁体 81 弁蓋 78 テーパ 87 水抜き孔(横孔)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 駒木 裕史 神奈川県大和市深見台3丁目4番地 株式 会社ガスター内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流水管に接続されるべき接続部を両端部
    に備えたユニット本体と、このユニット本体内に配置さ
    れて出水側から入水側への流れを阻止する逆止弁と、逆
    止弁の出水側に開閉自在に設けられた水抜き部とを備え
    ることを特徴とする配管ユニット。
  2. 【請求項2】 前記ユニット本体は、逆止弁の入水側に
    フィルターを備えることを特徴とする請求項1に記載の
    配管ユニット。
  3. 【請求項3】 前記逆止弁は、弁体と、この弁体を弁座
    に向けて付勢する付勢手段と、弁体を移動可能に支持す
    る支持体とを備え、この支持体にはその周囲に流水孔が
    形成されており、支持体の縁部をユニット本体内に形成
    した段部に当接させて配置し、ユニット本体内は、この
    段部から出水側に向けて次第に口径を狭くしたテーパが
    形成されていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の配管ユニット。
  4. 【請求項4】 前記水抜き部は、ユニット本体に形成さ
    れた横孔とこの横孔に螺合されるねじ部とを備えること
    を特徴とする請求項3に記載の配管ユニット。
  5. 【請求項5】 熱交換器に供給された水を加熱して給湯
    する給湯装置において、給水接続口に一端部が取り外し
    可能に接続された配管ユニットを備え、この配管ユニッ
    トは、請求項1乃至4のいずれかひとつに記載の配管ユ
    ニットであることを特徴とする給湯装置。
  6. 【請求項6】 前記給湯装置は、一つの熱交換器に複数
    の水路を備えることを特徴とする請求項5に記載の給湯
    装置。
  7. 【請求項7】 前記給湯装置の熱交換器を通る少なくと
    も一方の水路は、熱交換器の下流側と上流側とを連通さ
    せて熱交換後の湯と熱交換前の給水とを混ぜるバイパス
    通路を備えることを特徴とする請求項6に記載の給湯装
    置。
  8. 【請求項8】 給湯装置と、給湯装置に給水する給水配
    管と、給湯装置で加熱された湯を導出する給湯配管とを
    接続してなる給湯システムにおいて、前記給水配管は配
    管ユニットを備え、この配管ユニットは、請求項1乃至
    4のいずれかひとつに記載の配管ユニットであることを
    特徴とする給湯システム。
JP06217397A 1997-02-28 1997-02-28 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム Expired - Fee Related JP3725652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217397A JP3725652B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217397A JP3725652B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10246345A true JPH10246345A (ja) 1998-09-14
JP3725652B2 JP3725652B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=13192478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06217397A Expired - Fee Related JP3725652B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725652B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020044388A (ko) * 2000-12-06 2002-06-15 이구택 소둔로의 가스 통입배관에 설치되는 역화방지장치
WO2003048652A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Systeme de recuperation de rejets de chaleur
JP2010159963A (ja) * 2010-03-08 2010-07-22 Miyawaki Inc 加熱システム
JP2013000607A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
JP2013000638A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
CN104251353A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 陈新棠 一种防回流接头
CN105673894A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 上海厚守工业科技有限公司 气流阻挡阀
JP2021104156A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 リンナイ株式会社 浴室設置型の機能ユニット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020044388A (ko) * 2000-12-06 2002-06-15 이구택 소둔로의 가스 통입배관에 설치되는 역화방지장치
WO2003048652A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Systeme de recuperation de rejets de chaleur
US6938417B2 (en) 2001-12-03 2005-09-06 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Exhaust heat recovery system
CN1333159C (zh) * 2001-12-03 2007-08-22 东京电力株式会社 排热回收系统
JP2010159963A (ja) * 2010-03-08 2010-07-22 Miyawaki Inc 加熱システム
JP2013000607A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
JP2013000638A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Rinnai Corp フィルタ装置
CN104251353A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 陈新棠 一种防回流接头
CN105673894A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 上海厚守工业科技有限公司 气流阻挡阀
JP2021104156A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 リンナイ株式会社 浴室設置型の機能ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725652B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100757381B1 (ko) 온수 보일러의 절수시스템
CA2664949C (en) Device for dispensing water with variable temperatures
CN102460025A (zh) 一种带改进控制部件的冷热水供应系统
CA2425237C (en) Hot water recirculating system
GB2052698A (en) Domestic Hot Water Supply
JP2011075150A (ja) 即湯器
JPH10246345A (ja) 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム
JP2019066167A (ja) 給湯システム
JP2011089297A (ja) 還元機能付き混合水栓及びその給湯方法
JP2009066200A (ja) 温度調整機能付きキッチンカウンター
RU2066815C1 (ru) Универсальная бытовая водогрейная установка
JP2006090643A (ja) 浴室暖房装置
KR101020081B1 (ko) 냉,온수공급시스템
JP6998783B2 (ja) 即時出湯装置
JPH0341232Y2 (ja)
JPH0315975Y2 (ja)
JPS6231813Y2 (ja)
JPH0528407Y2 (ja)
JP2003139404A (ja) 混合水栓付先止め式貯湯電気温水器
JP2595289Y2 (ja) 給湯装置
JPH01210678A (ja) 給湯システム並びに該システムに用いられる湯水混合装置
JPH10103536A (ja) 湯水混合給湯装置
JPS6250729B2 (ja)
JPH0718165U (ja) 貯湯式温水器の膨張水排水構造
JPH05223355A (ja) 湯沸器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees