JP2595289Y2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2595289Y2
JP2595289Y2 JP1992039037U JP3903792U JP2595289Y2 JP 2595289 Y2 JP2595289 Y2 JP 2595289Y2 JP 1992039037 U JP1992039037 U JP 1992039037U JP 3903792 U JP3903792 U JP 3903792U JP 2595289 Y2 JP2595289 Y2 JP 2595289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe
water supply
storage pot
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992039037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594620U (ja
Inventor
仙一郎 法月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Electric Co Ltd filed Critical Aichi Electric Co Ltd
Priority to JP1992039037U priority Critical patent/JP2595289Y2/ja
Publication of JPH0594620U publication Critical patent/JPH0594620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595289Y2 publication Critical patent/JP2595289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主熱源機である温水器
や瞬間湯沸器を利用する給湯装置において、前記主熱源
機により生成された温水を、給湯配管の長さに妨げられ
ることなく、所望の温度で所定の給湯場所まで迅速・確
実に供給できるようにした給湯装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅事情の改善により間取りを広
くした住宅が徐々に普及している。そして、前記住宅に
おいては、大型の温水器,瞬間湯沸器等の主熱源機を利
用した、所謂セントラル給湯が増加する傾向にある。こ
の場合、主熱源機により生成された温水の使用場所は台
所,風呂場,洗面所等に分れており、しかも、前記各使
用場所と主熱源機までの距離が相当離れていることが多
いため、温水の給湯配管は必然的に長くなる。このた
め、温水を出湯をしていない場合、給湯配管内には冷水
が滞留しているので、使用場所、例えば、台所で出湯蛇
口を開放しても使用可能な温度の温水が吐水されるまで
には、相当時間がかかることはもとより、冷水を使用し
ないまま無駄に排水してしまう等多くの問題があった。
特に、冬季の場合、配管自体が冷えているので、前記の
問題は顕著となり、この点においてはセントラル給湯も
全く意味をなさず、特に台所ではとうてい待てる時間で
はなかった。
【0003】前記の問題に鑑み最近では、例えば、図3
で示すように、瞬間湯沸器等の主熱源機1と湯水混合用
の出湯蛇口2との間に、保温用のヒータHを内蔵した貯
湯ポット3を、出湯配管4,5を介して配設し、この貯
湯ポット3により、出湯初期における出湯配管4内の冷
水を、貯湯ポット3内の温水と混合し、その出湯口6か
ら出湯管5を通って出湯蛇口2よりミキシング給水管7
からの冷水と混合し、適温水となして出湯するように構
成した給湯装置8が開発されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記構成の給湯装置8
にあっては、出湯初期における給湯配管4内の冷水は、
そのすべてが貯湯ポット3内に流入することとなるた
め、温水の使用時に出湯蛇口2から冷水が吐水するとい
う問題は解決できる反面、冷水が貯湯ポット3内に流入
した際、貯湯ポット3内上部の高温水は、前記冷水とほ
とんど混合することもなく出湯され、ミキシング給水管
7からの給水と出湯蛇口2内で一部が混合されるだけ
で、大部分は出湯初期時に高温状態のまま出湯されるた
め、火傷等の危険があった。
【0005】又、出湯初期時は、前記のように、高温水
の大部分がそのまま流出し、つづいて、貯湯ポット3内
に流入した冷水と、比較的湯温の低い残留温水とが混合
した状態の低温水が出湯し、その後、主熱源機1からの
温水が出湯蛇口2で冷水とミキシングされて出湯するよ
うに構成されているので、前記貯湯ポット3を備えた給
湯装置8においても、冷水の吐水が防げる点を除けば、
出湯蛇口2から吐水される温水の温度が出湯初期は一定
せず、温度変化が激しいため特別の湯水混合弁等を設置
しないと良好に使用できない問題があった。
【0006】本考案は、前記の問題点に鑑み、出湯初期
における高温水や低温水等温度変化の激しい温水が吐出
するのを防ぎ、出湯初期段階における温水の出湯温度を
均一化させることにより、高温水の出湯による事故を解
消して安全性の向上をはかるとともに、貯湯ポット内に
流入する冷水を効果的に利用して貯湯ポット内の湯温低
下を防止し、前記貯湯ポット内に出湯初期に流入する冷
水の効率的使用をはかるようにした給湯装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【考案が解決するための手段】本考案は、前記の目的を
達成するために、温水器等の主熱源機と貯湯ポット下部
に取付けた入湯管とを入湯配管により接続し、前記貯湯
ポット下部の入湯管の内側には、前記入湯管との間で、
狭隘な間隔を保ってバッフル板を取付け、このバッフル
板と対応して前記入湯管の側部には、貯湯ポット上部に
取付けた出湯管と連通可能に連結した給湯側管を、貯湯
ポットの外側において配管接続し、更に、前記給湯側管
と貯湯ポットの出湯管との連結部と、出湯蛇口との間を
出湯配管を用いて連結することにより給湯装置を構成し
たので、その作用は次に示すとおりである。
【0008】
【作用】本考案は、貯湯ポット下部の入湯管と主熱源機
とを入湯配管にて接続し、この貯湯ポット内には前記入
湯管と対応してバッフル板を配置し、更に、前記入湯管
の側部には、開口部を前記バッフル板と対向させて貯湯
ポット上部の出湯管と連通する給湯側管を配管接続して
給湯装置を設けたので、温水の出湯初期において、入湯
配管内に残留している冷水は、貯湯ポットの入湯管から
一旦前記ポット内に流入するものの、バッフル板の存在
によりポット内に拡散され高温水と混合されて、ポット
内の上方に押し上げられるとともに、一部はバッフル板
によってポット内への押し上げが抑制されてそのまま側
湯管を通って給湯側管に流入し、前記給湯側管内の冷水
を、貯湯ポット上部の出湯管側に押し上げ、貯湯ポット
内から出湯する高温水と混合させることにより、使用に
適した温度の温水を出湯蛇口から吐水することができ
る。
【0009】従って、出湯初期に貯湯ポット内の高温水
が、出湯蛇口を開放したとき、ミキシング給水管からの
冷水との混合が不充分な状態で出湯することによって生
ずる火傷等の問題を確実に解消することが可能となり、
手洗いや洗顔等に最適な温度の温水を出湯することがで
きる。又、主熱源機から貯湯ポットに給湯された高温水
は、バッフル板の存在によって貯湯ポット内と給湯側管
とに分流させて出湯蛇口に給送することができるので、
貯湯ポット内の高温水の急速な出湯が抑制でき、この結
果、出湯初期時入湯配管からの冷水の流入による貯湯ポ
ット内の湯温低下が大幅に抑制でき、高温水の有効利用
を効果的にはかることができる。その上、給湯側管は貯
湯ポットの外部に配管されて貯湯ポットの出湯管と連通
するように設けてあるので、出湯初期給湯側管内の水
は、冷水に近い温度にあるため、貯湯ポット内から出湯
する高温水と効率よく混合することができる結果、出湯
蛇口を開放した途端に高温水が出湯するという問題を確
実に防ぎ、使用に適した温水を良好に出湯することがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1及び図2によっ
て説明する。図2は本考案の給湯装置の全体を示す概略
構成図であり、同図中、11は主熱源機を示し、例え
ば、電気温水器やガス瞬間湯沸器等を用い、通水管12
からの冷水を所定温度まで加熱して入湯配管13に給送
するようになっている。14は出湯蛇口を示し、本実施
例においては、湯水混合栓を用いており、この出湯蛇口
14には前記主熱源機11に通水する通水管12から分
岐したミキシング用の給水管15が接続されている。1
6は前記主熱源機11と出湯蛇口14との間に配置した
貯湯ポットで、内部には湯温を一定温度に保つための保
温用のヒータ16aが内蔵されている。
【0011】次に前記貯湯ポット16の構造を図1によ
り説明する。図1において、17は貯湯ポット16の缶
体を示し、ステンレス鋼板等耐水性に優れた金属板を椀
状にプレス加工したものを一対組合せて形成したもの
で、その下部の中心には入湯管18が、上部には出湯管
19がそれぞれ貯湯ポット16内と連通するように溶接
等によって固着されている。そして、前記入湯管18に
は主熱源機11との間において入湯配管13と接続され
ており、又、出湯管19には出湯蛇口14との間を出湯
配管20により接続されている。更に、前記入湯管18
内側の貯湯ポット16内の下部には、入湯管18の開口
端との間に狭隘な間隔を保って伏盆状のバッフル板21
が、その下端を貯湯ポット16内と連通させた状態で取
付けられている。更に、前記入湯管18の側部には、貯
湯ポット16の下部において、バッフル板21と相対向
して側湯管22が取付けられており、この側湯管22
と、貯湯ポット16上部の出湯管19との間には、貯湯
ポット16の外側において給湯側管23が、貯湯ポット
16内と連通可能に配管接続されている。24は排水ド
レンである。又、入湯配管13と入湯管18、給湯側管
23と側湯管22、給湯側管23と出湯管19、出湯配
管20と出湯管19は、それぞれ袋ナット25を用いて
水密に、かつ、脱着できるように連結されている。更
に、前記貯湯ポット16は保温力のよい材料で製作さ
れ、かつ、図2で示すように、適切な断熱材を囲繞して
構成されている。
【0012】前記の構成において、貯湯ポット16は図
示しない電源と接続して保温用のヒータ16aに通電を
行うことにより、内部に満たされた水(湯)は、前記ヒ
ータ16aによって所定の温度で保温されている。又、
貯湯ポット16内の湯温が事前に設定した温度以下にな
れば、図示しない温度センサにて保温用のヒータ16a
を通電させて所定温度に維持するようになっている。
【0013】次に、出湯蛇口14から適温水を出湯する
場合について説明する。まず、出湯初期において、出湯
蛇口14を開放すると、通水管12から主熱源機11に
冷水が通水される。前記冷水の流入により主熱源機11
からは冷水の流入量に見合う高温水が入湯配管13に給
送される。一方、前記高温水が流入する入湯配管13に
は、冷水が残留しており、前記入湯配管13内の冷水
は、主熱源機11から高温水が押し出されることによ
り、貯湯ポット16の入湯管18から該ポット16内に
流入する。しかし、前記貯湯ポット16内の下部には、
図1で示すように、入湯管18と対応してバッフル板2
1が取付けられているため、前記入湯管18から貯湯ポ
ット16内に流入した入湯配管13からの冷水は、前記
バッフル板21の下面に一旦受止められたあと、該バッ
フル板21の周縁と貯湯ポット16下面との間の隙間S
を通って、大部分は貯湯ポット16内の上部に押し上げ
られながら、貯湯ポット16内の高温水と混合する。
【0014】又、前記貯湯ポット16内に流入した冷水
の一部は、バッフル板21に一旦受止められたあと、入
湯管18の側方に取付けた側湯管22内に貯湯ポット1
6内の温水と混合された状態で流入し、側湯管22と連
接する給湯側管23内に残留している冷水(給湯側管2
3は缶体17の外側に配管されている関係上、該給湯側
管23内の水は、前記給湯側管23自体が断熱部材で囲
撓されていても、保温用のヒータ16aの恩恵を受ける
ことがないため、比較的低温度となっている)を出湯管
19側に押し上げる。このように、入湯配管13内の冷
水が貯湯ポット16内に流入すると、前記の冷水はバッ
フル板21により分流されて、大部分は貯湯ポット16
内の温水と混合されるが、一部は給湯側管23側に流入
することとなる。
【0015】従って、貯湯ポット16の出湯管19で
は、該ポット16内から出湯する高温水と、給湯側管2
3から流出する冷水とが良好に混合されて、出湯配管2
0から湯水混合性能を備えた出湯蛇口14に給送するこ
とが可能となり、この出湯蛇口14で必要に応じてミキ
シング用の給水管15から流入する冷水と混合し、使用
可能な温度に降温して出湯させることができる。この結
果、出湯初期において、貯湯ポット16内の高温水が、
そのままの状態で出湯蛇口14に出湯するようなことが
ないので、台所での洗いものとか、洗面台での手洗,洗
顔等の使用目的に合致した最適温度の出湯を常に良好に
行うことができる。また、缶体の外側に給湯側管23を
設けることにより、主熱源機11からの出湯水をそのま
ま貯湯ポット16内に流入させず、貯湯ポット16と給
湯側管23とに分流させて出湯蛇口14に給湯する方式
が採用されているため、出湯初期に貯湯ポット16内上
部の高温水が、そのまま出湯蛇口14から出湯されて貯
湯ポット16内の湯温低下をもたらすという問題も解消
することができるので、貯湯ポット16の温水を効率的
に使用することができるとともに、貯湯ポット16自体
の小形化が可能となる。
【0016】
【考案の効果】本考案は、以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を有する。 (1)、出湯初期においては、貯湯ポットからの高温水
と、給湯側管からの冷水とを出湯管内で良好に混合して
出湯することができるので、高温水がそのまま出湯する
ことによって火傷をするという問題を確実に防ぐことが
できるため、高温水を安全に利用することが可能とな
る。 (2)、又、出湯初期時、貯湯ポット内に流入する冷水
を貯湯ポットに設けたバッフル板により、前記貯湯ポッ
ト内においてポット内と給湯側管とに分流して出湯する
方式が採用されているので、貯湯ポット内の温水が急激
に減少するのを有効に防いで貯湯ポット内の温水を長く
効率的に使うことができるため、高温水が急減するのを
効果的に抑制できるとともに、出湯温度の変動が良好に
回避することができるため、給湯装置の使用効率と性能
向上をはかることが可能となる。 (3)、更に、給湯側管は貯湯ポットの外側で該ポット
と連通可能に配管接続されているので、貯湯ポット内
を良好に空洞化させることができるため、貯湯ポットは
簡素に構成することができ、これにより、保温用ヒータ
が缶体内の任意の場所で容易に配設することが可能とな
り、貯湯ポット内の温水の保温を効果的に行うことがで
きる。その上、給湯側管を貯湯ポット外に配管してある
ので、出湯初期時は内部に比較的温度の低い冷水が残留
しており、この冷水を貯湯ポットから出湯する高温水と
効果的に合流させて混合することができるので、高温水
が出湯することによる事故を未然に防ぐことができる。
その上、貯湯ポットにはバッフル板と給湯側管とによ
って高温水を分流する機能が構成されているため、主熱
源機からの高温水を前記分流機能にて貯湯ポット内にお
いて良好に、かつ、迅速に分流させて出湯蛇口まで導く
ことが可能となり、この結果、貯湯ポットには必要以上
の高温水を貯湯する必要がないので、貯湯ポットの小形
化を容易にはかることができる。しかも、貯湯ポット内
の高温水が流出すると、該ポット内には入湯配管内の残
留冷水が主体となって出湯管から流出することになる
が、この場合、入湯配管から出湯される主熱源機からの
高温水が給湯側管から流出して出湯管内で良好に混合さ
せることができるので、出湯温水の低温化を確実に防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の給湯装置に使用する貯湯ポットの縦断
面図である。
【図2】本考案の給湯装置を概略的に示す構成図であ
る。
【図3】従来の給湯装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
11 主熱源機 13 入湯配管 14 出湯蛇口 16 貯湯ポット 18 入湯管 19 出湯管 21 バッフル板 22 側湯管 23 給湯側管

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主熱源機と出湯蛇口との間に保温用ヒー
    タを備えた貯湯ポットを配置した給湯装置において、前
    記貯湯ポットは、その内部下側にバッフル板を設け、こ
    のバッフル板の中心と対応する貯湯ポットの底面には、
    入湯管を配管し、バッフル板の周縁と対応する貯湯ポッ
    トの底面には入湯管と平行して側湯管を配管し、更に、
    前記側湯管と貯湯ポット上部に設けた出湯管との間に、
    給湯側管を貯湯ポットの外側において配管接続するよう
    にしたことを特徴とする給湯装置。
JP1992039037U 1992-05-14 1992-05-14 給湯装置 Expired - Fee Related JP2595289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039037U JP2595289Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039037U JP2595289Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594620U JPH0594620U (ja) 1993-12-24
JP2595289Y2 true JP2595289Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12541923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992039037U Expired - Fee Related JP2595289Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595289Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108935A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594620U (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094697B2 (ja) 温水給水栓
RU2449220C2 (ru) Устройство для распределения воды с различной температурой
CN101263975A (zh) 即热式饮水设备
JP2595289Y2 (ja) 給湯装置
JPH10246345A (ja) 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム
JP2011089297A (ja) 還元機能付き混合水栓及びその給湯方法
JP2002167822A (ja) 温水手洗い装置
RU2066815C1 (ru) Универсальная бытовая водогрейная установка
CN216839721U (zh) 一种洗手消毒池
JP2547734Y2 (ja) 温水器
CN214940607U (zh) 一种自动感应出水系统
CN212546621U (zh) 一种新型台下饮水器装置
CN2319703Y (zh) 节煤炉
JPS6250729B2 (ja)
CN2366021Y (zh) 节能饮水机
CN2314290Y (zh) 带有储水箱的电热水器
JPH0725556Y2 (ja) 給湯器付風呂釜
JPH0424322Y2 (ja)
JP2004101146A (ja) 高温浄水供給装置
JP3023517U (ja) 液媒体を利用した蓄熱式電気瞬間温水器
JPH0222593Y2 (ja)
KR200379314Y1 (ko) 온수 역류방지 기능을 갖는 냉온수기
JP5646027B2 (ja) 温水器用ワンレバー式冷温水混合水栓
CN112609767A (zh) 一种自动感应出水系统
JPH0522722Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees