JPH10245754A - 経編機におけるガイドバーの駆動構造 - Google Patents

経編機におけるガイドバーの駆動構造

Info

Publication number
JPH10245754A
JPH10245754A JP4171597A JP4171597A JPH10245754A JP H10245754 A JPH10245754 A JP H10245754A JP 4171597 A JP4171597 A JP 4171597A JP 4171597 A JP4171597 A JP 4171597A JP H10245754 A JPH10245754 A JP H10245754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide bar
bar
knitting machine
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171597A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Nosaka
訓正 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mayer Co Ltd
Original Assignee
Nippon Mayer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mayer Co Ltd filed Critical Nippon Mayer Co Ltd
Priority to JP4171597A priority Critical patent/JPH10245754A/ja
Priority to DE1998621456 priority patent/DE69821456T2/de
Priority to US09/171,200 priority patent/US6050111A/en
Priority to CN98800174A priority patent/CN1080782C/zh
Priority to KR10-1998-0708729A priority patent/KR100436160B1/ko
Priority to TW088214933U priority patent/TW437759U/zh
Priority to PCT/JP1998/000771 priority patent/WO1998038368A1/ja
Priority to EP98905649A priority patent/EP0921224B1/en
Publication of JPH10245754A publication Critical patent/JPH10245754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のガイドバーユニットの編機前方側のガ
イド取り付け面と編機後方側のガイド取り付け面とのな
す角度、即ちネスト角を従来と同じにしても、ガイドバ
ーの枚数と、必要に応じてユニット列数(ネスティング
数)を増加でき、かつガイドバーの編機前方よりみて左
右側に駆動手段をもたないガイドバーの駆動構造を提供
すること。 【解決手段】 変位生起手段3を、機枠2に固定してな
る複数の支持部材1に取着部材であるベースバー4を介
してガイドバー10の長手面側に取り付けてガイドバー
を変位制御可能にする。ガイドバーを編針列5方向と交
差方向で多段にすることで構成されるガイドバーユニッ
トの設置円周角を減少させることが出来るとともに駆動
源を設置円周角範囲に収めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経編機において編
糸を編針へ導糸して所望の編成を実施するために設けら
れてなるガイドバーを駆動するための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、経編機におけるガイドバーについ
て、導糸する編糸のうち基布を構成する地糸を導糸する
地ガイドバーに対して柄構成を行なう柄糸を導糸するガ
イドバー、いわゆる柄ガイドバーの枚数は、衣料用レー
ス地での柄構成の複雑化、大柄化に伴ない増加してい
る。
【0003】現在のところでは、柄ガイドバー80枚近
くを擁するマルチバーラッシェルと呼ばれる経編機が出
現している。
【0004】そんな中で、レース柄の飽くなき高級化指
向は止るところを知らず、現在においても更に柄ガイド
バーの枚数を増加することで広幅レースにおいても細幅
レースと同等の緻密で複雑な柄構成をもつ豪華なレース
を生み出すことを市場は求め続けている。
【0005】しかしながら、周知のように柄ガイドバー
はネスティングと呼ばれるガイドニードルの編針に対す
る巣込もり構造(扇形配列)により構成されており(図5
参照)、編針の運動範囲及びガイドバーの占有面積の大
きさを拡大し、かつ回転数を考えなければ更に柄ガイド
のネスティング(ユニット)数を増やす事は可能である
が、編機の容積には建屋サイズの関係で制限があり、回
転数についても経済性を考えれば増加は有っても大幅な
低下は考えられない。
【0006】前記制約の中で、従来のネスティングにお
ける最前方のガイドバーへのガイドの取り付け面と最後
方のガイドバーへのガイドの取り付け面のなす角で構成
されるネスト角(θ)を変更することなく、即ち経編機の
高さ、前後の幅を大きく変更せずにガイドバーの枚数を
増やす試みは以前よりなされている。
【0007】特公昭47−18061に開示されている
筬構造は、給糸ガイドを取り付ける棒状体を、支持体で
ある複数の扇(ハンガー)に取着してなるリードハンガー
に対し上下方向で複数段摺動自在に保持するようにして
なるもので、これにより筬振り方向に対する所要空間を
増やさずに給糸ガイド取り付けのための棒状体の本数を
増加させることが示されている。
【0008】又、特開平6−49754に開示されてい
る導糸筬駆動装置は、給糸ガイド取り付け用のガイドバ
ー(導糸筬)の駆動構成として、従来のような導糸筬への
パターンホイールやチェーンリンクスなどの柄出し装置
のような編機の側面側に設けたものでなく、導糸筬にリ
ニアモータを直接設けたものが示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記先行技
術に鑑み給糸ガイドバーの枚数と必要に応じてネスティ
ング数を従前の設置スペースにおいて増加させうるとと
もに、ガイドバーの駆動源(変位生起手段)をガイドバー
の長手面側に付設させた構成とする新規な経編機におけ
るガイドバーの駆動構造を提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、機枠に固定し
てなる複数の支持部材と、該支持部材に直接かあるいは
取着部材を介し取り付けてなる変位生起手段と、該変位
生起手段を長手面側に連設し該手段により変位可能に設
けてなるガイドバーとからなり、該ガイドバーを編針列
と交差方向で多段に設けたもので、ガイドバーは制約さ
れる設置扇形の範囲内において、ネスト角を増加するこ
となくガイドバー枚数とネスティング数を増設可能であ
るとともに、設置スペースの形成のために、ネスト角内
における上部スペースを利用して変位生起手段を収容さ
せるようにすることが出来る。
【0011】結果として、編機側面側に変位生起手段を
もたず、かつ1つのガイドバーユニットの設置ネスト角
を、従来の同枚数のものに比べ、かなり小さくできるこ
とになるので、編機の許容設置スペース内で、設置され
るガイドバーユニットの数に応じてガイドバーが大幅に
増加された経編機を提供することが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】取着部材を介して変位生起手段を
取り付けてなるものにおいては、取着部材として、ガイ
ドバーに沿ったベースバーを設けることが、ガイドバー
に取り付けたガイドニードルを支持して摺動させる構造
のために有利である。
【0013】ベースバーの下縁端にスライドレールを設
け、ガイドニードルの一部を摺動可能に設けることで、
ガイドニードルはガイドバー面とスライドレールとで支
持されることになり、ガイドニードルが長尺のもので
も、安定した取り付け状態が得られるので、ガイドニー
ドルの先端の振れがなくなり、正確な編成状態が得られ
る。
【0014】ガイドバーをベースバーの両側に多段に設
けることでガイドバーユニットの設置円周角の範囲のス
ペースを最大限有効に利用することが可能となる。
【0015】ベースバーの両側にガイドバーを配したも
のにおいて、ガイドニードルのガイドバーへの取り付け
方向を一方側より即ち機械前方側あるいは後方側より取
り付けた状態にすることで、ガイドニードルの脱着,調
整などにおける取付螺子への操作が容易となる。
【0016】又、変位生起手段として、サーボモータ,
リニアモータ,圧電素子のうちの少なくとも1つを採用
することで、設置スペースにおけるコンパクト化が図
れ、電子制御によりガイドバーの変位を自在に制御でき
ることになり、ラッピングの制約がなくなることで柄構
成の拡大が図れる。
【0017】
【実施例】次に本発明のガイドバーの駆動構造の実施例
を図示に基づいて説明する。
【0018】図1から図3はガイドバーの駆動構造の一
実施例を示しており、図1は1つのガイドバーユニット
の斜視図、図2はその側面図、図3はこの実施例のガイ
ドバーユニットを11列備えた経編機の編成要部の側面
図である。
【0019】1は支持部材であって、通常、経編機の中
央部で左右の機枠(図示せず)に架設してなるトラバース
と呼ばれる機枠2に対し適宜の間隔をもって複数個螺着
固定している。支持部材1は通常、機枠に吊設されるこ
とからハンガーとも呼ばれ、本実施例のように固定され
る場合と、回動されるハンガー軸に固定されて編機前後
方向にスイング可能とする場合もある。3は変位生起手
段であって、実施例の場合円筒形のサーボモータが6個
設けられている(3a1,3b1,3a2,3b2,3
a3,3b3)。もちろんガイドバーの長さに応じて適
宜増加されることになる。4は取着部材を構成するベー
スバーであり、編針列5方向に設けてなり、ベースバー
4の一端側に立設してなる支持部4a,4b,4cにお
いて、支持部材1に螺着固定している。4d,4e,4
fは同じく支持部であって、ベースバー4の上面側で各
支持部4a,4b,4cと間隔をおいて立設してなり、
各々の支持部は連結部材6a,6b,6cにより補強の
ために連結されている。7a,7b,7cは軸受メタル
であり、支持部4dと支持部4a,支持部4eと支持部
4b,支持部4fと支持部4cの間に貫装されるボール
スクリュー軸8a1,8b1,8a2,8b2,8a
3,8b3を嵌装してなり、ベースバー4の上面側に各
々固定されている。9a1,9b1,9a2,9b2,
9a3,9b3は各サーボモータ3a1,3b1,3a
2,3b2,3a3,3b3の出力軸と各ボールスクリ
ュー軸8a1,8b1,8a2,8b2,8a3,8b
3とを連結してなるカップリングである。
【0020】10a1,10a2,10a3はベースバ
ー4の前方側において編針列5と交差方向で実施例の場
合3段に設けたガイドバーであり、10b1,10b
2,10b3はベースバー4の後方側において、編針列
5と交差方向で同じく3段に設けたガイドバーである。
11a1,11b1,11a2,11b2,11a3,
11b3はスライダーであり、各々ボールスクリュー軸
8a1,8b1,8a2,8b2,8a3,8b3を嵌
装し、各々のボールスクリュー軸の左右回転により往復
変位が生起されるようにメネジが内設されているととも
に、スライド軸(12a1,12b1,12a2,12
b2,12a3,12b3)に嵌装されている。
【0021】ガイドバー10a1とスライダー11a3
が、ガイドバー10a2とスライダー11a2が、ガイ
ドバー10a3とスライダー11a1が各々連結片13
a3,13a2,13a1を介して螺着結合されてお
り、又、ガイドバー10b1とスライダー11b3が、
ガイドバー10b2とスライダー11b2が、ガイドバ
ー10b3とスライダー11b1が、各々図面上で隠れ
ている連結片を介して螺着結合されている。
【0022】14a1,14b1,14a2,14b
2,14a3,14b3はガイドニードル(以後ガイド
と略す)であり、ガイド14a1はガイドバー10a1
に、ガイド14b1はガイドバー10b1に、ガイド1
4a2はガイドバー10a2に、ガイド14b2はガイ
ドバー10b2に、ガイド14a3はガイドバー10a
3に、ガイド14b3はガイドバー10b3に各々螺子
で装着される。各ガイドは柄構成における柄の繰返し回
数に応じて、複数本ガイドバーに同じ取り付け間隔にて
取り付けられる。ガイドは各々のガイドバーに螺着固定
されてなるとともに、その一部に設けた凹部140とベ
ースバー4の下端縁に設けた前記凹部140と雌雄の関
係にあるスライドレール40に嵌装されており、これに
よってガイドの編機前後方向の振動,ぶれを防止でき
る。
【0023】上記実施例は変位生起手段としてサーボモ
ータを採用してなるものであるが、図4に示す実施例
は、変位生起手段としてリニアモータを採用してなるも
のである。
【0024】図中、前記実施例と同じ部材を用いるもの
は共通の符号を付している。15a1,15a2,15
a3は、ベースバー4に螺着固定して、ベースバーとと
もに取着部材を構成してなる保持枠部であって、図3で
示す支持部材1に各々の保持枠部が螺着固定される。各
保持枠部には、リニアモータの移動子と固定子が装着さ
れる。
【0025】16a1は前側のガイドバー10a3と連
結部材18a1を介して、螺着結合されている移動子で
あり、16a2は前側のガイドバー10a2と連結部材
18a2を介して螺着結合されている移動子であり、
又、16a3は前側のガイドバー10a3と連結部材1
8a3を介して螺着結合されている移動子である。そし
て各移動子16a1,16a2,16a3には各々固定
子17a1,17a2,17a3が設けられている。更
に、後方側のガイドバー10b1,10b2,10b3
には各連結部材18b1,18b2,18b3を介して
図面上では隠れているが各々リニアモータの移動子と連
結しており、各移動子は各々の固定子に組み込まれてい
る。移動子とと固定子からなる詳細な構造については当
出願人が提案した柄出し装置に関する公開特許公報WO
95/19462に開示しているものと基本的に同様で
あるのでここでは説明を省略する。
【0026】そして、前記各実施例において各ガイドバ
ー10a1,10b1,10a2,10b2,10a
3,10b3は変位生起手段としてのサーボモータ3a
1,3b1,3a2,3b2,3a3,3b3かあるい
はリニアモータの移動子16a1,161b,16a
2,16b2,16a3,16b3より生起される変位
が伝達され、所望の編成運動(オーバーラッピング、ア
ンダーラッピング)がなされる。前記各実施例において
変位生起手段として採用されているサーボモータ、ある
いはリニアモータ以外に圧電素子による変位機能を利用
したものでもよく、更にこれらの手段を組み合わせたも
のもむろん本発明に含まれることはいうまでもない。な
お、前記各実施例ではガイドバーは取着部材であるベー
スバーに取り付けられているが、支持部材に直接取り付
けた変位生起手段にガイドバーを付設する構造にするこ
ともできる。
【0027】図1,図2あるいは図4に示されるものは
ガイドバーが6枚1セットになった1ユニットのガイド
バー群であり、今ガイドの長さlを180mmとして従来の
構造のガイドバーのユニットと比較すると、図5におけ
る従来構造のガイド14a〜ガイド14fを含む1ユニ
ットの円周角αは12°であるのに対し、図2における
α1は8°となり図3において示されるガイドバーユニ
ット11列のものと同じ角度範囲(θ1=88°)で設定
しようとすると、8列のガイドバーユニットしか配列出
来ないことになり、θは90°を超えてしまうことにな
る。
【0028】このように本発明のガイドバーの駆動構造
では、従来と同じガイドバーのユニット数の設定であっ
ても、1つのガイドバーユニットの設置円周角(α)をか
なり小さくできるので、結果的に同一ネスト角内におい
てガイドバーの枚数を増加させうるとともに、必要に応
じで更にガイドバーのユニットを増設することでガイド
バーのユニット数(ネスティング数)を増やすこともでき
る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ガイドバーの1ユニッ
トの設置円周角を減少させ得るので、ガイドバーの装備
枚数を同一ネスト角内において増加出来るとともに、個
々のガイドバーの変位生起手段、例えばサーボモータを
ガイドバーの上方の有効スペースを利用して装備させる
ことができるので、複雑かつ大柄の柄を備えたレース柄
を編成可能で且つ装備面積を節減出来る経編機を提供で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガイドバーの駆動構造について例示す
る1つのガイドバーユニットの斜視図。
【図2】図1のガイドバーユニットの側面図。
【図3】実施例のガイドバーユニットを11列備えた経
編機の編成要部の側面図。
【図4】本発明のガイドバーの駆動構造について例示す
る他のガイドバーユニットの斜視図。
【図5】従来のガイドバーユニット群より構成されるネ
スト角(θ)及び1つのガイドバーユニットの設置円周角
(α)を示す側面図。
【符号の説明】
1…支持部材 2…機枠 3(3a1,3b1,3a2,3b2,3a3,3b3)
…サーボモータ 4…ベースバー 5…編針列 6(6a,6b,6c)…連結部材 7(7a,7b,7c)…軸受メタル 8(8a1,8b1,8a2,8b2,8a3,8b3)
…ボールスクリュー軸 10(10a1,10b1,10a2,10b2,10a3,10b
3)…ガイドバー 14(14a1,14b1,14a2,14b2,14a3,14b
3)…ガイドニードル 16(16a1,16a2,16a3)…移動子 17(17a1,17a2,17a3)…固定子 40…スライドレール

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠に固定してなる複数の支持部材と、
    該支持部材に直接かあるいは取着部材を介し取り付けて
    なる変位生起手段と、該変位生起手段を長手面側に連設
    し該手段により変位可能に設けてなるガイドバーとから
    なり、該ガイドバーを編針列と交差方向で多段に設けた
    ことを特徴とする経編機におけるガイドバーの駆動構
    造。
  2. 【請求項2】 取着部材が編針列方向に設けてなるベー
    スバーである請求項1に記載のガイドバーの駆動構造。
  3. 【請求項3】 ガイドバーに取着されたガイドニードル
    の一部が、ベースバーに設けられたスライドレールに沿
    って摺動可能に設けられていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載のガイドバーの駆動構造。
  4. 【請求項4】 ベースバーの両側にガイドバーを多段に
    設けたことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の
    ガイドバーの駆動構造。
  5. 【請求項5】 ガイドニードルのガイドバーへの取り付
    け方向が一方よりなされていることを特徴とする請求項
    4に記載のガイドバーの駆動構造。
  6. 【請求項6】 変位生起手段が、サーボモータ、リニア
    モータ、圧電素子のうちの少なくとも一つである請求項
    1から請求項5のいずれか1の項に記載のガイドバーの
    駆動構造。
JP4171597A 1997-02-26 1997-02-26 経編機におけるガイドバーの駆動構造 Pending JPH10245754A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171597A JPH10245754A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 経編機におけるガイドバーの駆動構造
DE1998621456 DE69821456T2 (de) 1997-02-26 1998-02-26 Führungsantriebseinheit in einer kettenwirkmaschine
US09/171,200 US6050111A (en) 1997-02-26 1998-02-26 Guide drive device in warp knitting machine
CN98800174A CN1080782C (zh) 1997-02-26 1998-02-26 经编机的导纱器驱动装置
KR10-1998-0708729A KR100436160B1 (ko) 1997-02-26 1998-02-26 경편기의가이드구동장치
TW088214933U TW437759U (en) 1997-02-26 1998-02-26 Guide driving device for warp knitting machines
PCT/JP1998/000771 WO1998038368A1 (en) 1997-02-26 1998-02-26 Guide drive unit in warp knitting machine
EP98905649A EP0921224B1 (en) 1997-02-26 1998-02-26 Guide drive unit in warp knitting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171597A JPH10245754A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 経編機におけるガイドバーの駆動構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245754A true JPH10245754A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12616128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171597A Pending JPH10245754A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 経編機におけるガイドバーの駆動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7331200B2 (en) 2003-05-13 2008-02-19 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Knitting machine
KR100985506B1 (ko) 2008-09-10 2010-10-05 주식회사티엔에스 경편기의 가이드바 구동장치
CN115305641A (zh) * 2022-08-25 2022-11-08 福建省鑫港纺织机械有限公司 一种具有适应性强的摇杆装置的高速经编机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7331200B2 (en) 2003-05-13 2008-02-19 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Knitting machine
KR100985506B1 (ko) 2008-09-10 2010-10-05 주식회사티엔에스 경편기의 가이드바 구동장치
CN115305641A (zh) * 2022-08-25 2022-11-08 福建省鑫港纺织机械有限公司 一种具有适应性强的摇杆装置的高速经编机
CN115305641B (zh) * 2022-08-25 2023-11-24 福建省鑫港纺织机械有限公司 一种具有适应性强的摇杆装置的高速经编机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050111A (en) Guide drive device in warp knitting machine
CN1676704B (zh) 用于织机的梭口形成装置
ES2371248T3 (es) Procedimiento y aparato para la fabricación de una tela de tres dimensiones tricotada de urdimbre con secciones transversales variables.
CN100585044C (zh) 经编机中的针筒间及底纱用导纱梳栉间的间隔改变装置
JP2010111963A (ja) ダブルラッシェル機における筬振り装置
JPH10245754A (ja) 経編機におけるガイドバーの駆動構造
JP2008280630A (ja) 経編機
KR100348690B1 (ko) 경편기에서의무늬내는장치
JP3704607B2 (ja) ダブルラッシェル機における導糸筬の振り位置調整装置
JP3490989B2 (ja) 経編機
KR20180034197A (ko) 경편기
JP2010053464A (ja) 経編機におけるガイドバー駆動装置
JP2009293177A (ja) 縦編機を用いて織物製品を製造する方法及びそのような方法を実行する編機
JPH10168719A (ja) 経編機における編成要素の運動制御装置とその制御方法
JP2000504789A (ja) 織機用の耳形成装置
JP3674225B2 (ja) 経編機における柄ガイドの駆動装置
JP2004339681A (ja) 編機
TWI299067B (en) Negative dobby drawing mechanism and weaving loom equipped with such a mechanism
JPH03193924A (ja) 繊維機械
JP3744890B2 (ja) ミシン
JP3534482B2 (ja) 経編機における導糸筬装置
JP3015314B2 (ja) 横編機における編糸の供給口装置
JPS626153Y2 (ja)
JP2005232625A (ja) 経編機と経編地及びその編成方法
US915932A (en) Comb-cleaning attachment for strippers or harvesting-machines.