JPH10245650A - 溶接用Al−Mg−Si系合金 - Google Patents

溶接用Al−Mg−Si系合金

Info

Publication number
JPH10245650A
JPH10245650A JP6540097A JP6540097A JPH10245650A JP H10245650 A JPH10245650 A JP H10245650A JP 6540097 A JP6540097 A JP 6540097A JP 6540097 A JP6540097 A JP 6540097A JP H10245650 A JPH10245650 A JP H10245650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
welding
alloy
less
weldability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6540097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Oka
貴志 岡
Masakazu Hirano
正和 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6540097A priority Critical patent/JPH10245650A/ja
Publication of JPH10245650A publication Critical patent/JPH10245650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 継手強度が高く、溶接割れの起こりにくい溶
接用Al−Mg−Si系合金を得る。 【解決手段】 Mg0.4〜0.8重量%、Si0.4
〜1.0重量%、Cu0.15〜0.5重量%、Ti
0.005〜0.2重量%を含有し、残部Al及び不可
避不純物からなり、さらにMg含有重量%をX、Si含
有重量%をYとしたときY≧(1/1.73)X+0.
15の関係を満たすAl−Mg−Si系合金。必要に応
じてMn0.05〜0.6重量%、Cr0.05〜0.
3重量%、Zr0.05〜0.3重量%のうち1種以上
を合計で0.9重量%以下含有してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接を施される部
品に使用される溶接用Al−Mg−Si系合金に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金は鉄に比べ比重が約1
/3と軽量であるため、鉄からアルミニウム合金に材料
を置換し、軽量化を計る例が数多くある。自動車のフレ
ームをはじめ、近年では、ドーム等の大型建築構造体に
もアルミニウム合金が採用され、その軽さと、断面形状
の自由度の高さから需要が伸びてきている。又、このよ
うな構造材として使用される場合、部材同士の接合法と
して、溶接は避けて通れないものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アルミ
ニウム合金は鉄に比べ溶接が困難であり、熟練の技能が
要求されていた。このため、溶接性に優れるアルミニウ
ム合金の開発が強く望まれている。本発明はかかる問題
点に鑑みてなされたものであり、継手強度が高く、溶接
割れの起こりにくい溶接用Al−Mg−Si系合金を提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、溶接用A
l−Mg−Si系合金を開発すべく、種々の研究を行
い、その結果、Mg/Si比が溶接性に大きく影響する
こと、そしてMg2Siの化学量論比よりSiリッチ側
の特定の組成領域で溶接性が大きく向上することを見い
だした。また、Cuの添加はMg2Siの分布を均一微
細にして強度を向上させる効果があるが、反面過剰の添
加は溶接性を阻害することを見いだし、本発明の溶接用
Al−Mg−Si系合金を完成した。
【0005】すなわち、本発明に係る溶接用Al−Mg
−Si系合金は、Mg0.4〜0.8重量%、Si0.
4〜1.0重量%、Cu0.15〜0.5重量%、Ti
0.005〜0.2重量%を含有し、残部Al及び不可
避不純物であり、さらにMg含有重量%をX、Si含有
重量%をYとしたときY≧(1/1.73)X+0.1
5の関係を満たすことを特徴とする。また、この溶接用
Al−Mg−Si系合金は、強度、延性及び溶接性の向
上のため必要に応じてMn0.05〜0.6重量%、C
r0.05〜0.3重量%、Zr0.05〜0.3重量
%のうち1種以上を合計で0.9%以下含有することが
できる。なお、本発明において、不可避不純物としては
Fe0.35重量%以下、その他の不純物は単体で0.
05重量%以下でかつ総量で0.15重量%以下に規制
する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る溶接用Al−
Mg−Si系合金の成分添加理由及び組成限定理由につ
いて説明する。
【0007】Mg、Si 先に述べたように、Mg2Siの化学量論比に対してS
iを相当量過剰に添加したとき溶接性が向上する。その
Mg、Siの割合は、Mg含有重量%をX、Si含有重
量%をYとしたときY≧(1/1.73)X+0.15
を満たす範囲である。これよりMgリッチ側、すなわち
Y<(1/1.73)X+0.15では、Siによる溶
接性の向上効果が不十分となる。
【0008】一方、MgはSiと結合しMg2Siを形
成することにより合金強度を向上させる。この効果を発
揮するには、Mgの添加量は0.4重量%以上が必要で
ある。しかし、Mgの含有量が0.8重量%を越えると
上記の範囲を満たしていても溶接性を低下させる。従っ
て、Mgの含有量は0.4重量%以上、0.8重量%以
下とする。また、Siは、上述したようにMg2Siを
形成して合金強度を向上させる効果がある。しかし、S
iの添加量が0.4重量%未満では材料の強度を向上さ
せることができず、1.0重量%を超えると材料の延性
を阻害するとともに溶接性を低下させる。従って、Si
の含有量は0.4重量%以上、1.0重量%以下とす
る。
【0009】なお、上記範囲内では、Mgが少ない領域
の方が優れた溶接性が得られ、また、熱間加工性もよく
なり、複雑な形状の加工が可能で、例えば自動車用部材
としての適用範囲が増す。従って、Mg含有量は好まし
くは0.65重量%以下であり、この範囲内で際だって
優れた溶接性を示す。より好ましくはMg含有量は0.
6重量%以下であり、同時にSiを0.5〜0.7重量
%の範囲とすることにより、優れた強度と伸び、及び溶
接性を示す押出材、圧延材等を得ることができる。図1
に本発明のMg及びSiの組成範囲を図示する。なお、
Y=(1/1.73)XのラインはMg2Siの化学量
論比のラインである。
【0010】Cu Cuは析出硬化により合金強度を向上させるとともに材
料の延性を向上させる。また、Cuを添加することによ
り、Mg、Siによって生成される析出物Mg2Siを
均一微細に分布させる効果がある。しかし、Cuの添加
量が0.15重量%未満では前記効果を発揮することが
できない。一方、0.5重量%を超えると焼入れ性を低
下させ、かつ溶接性を悪化させる。従って、Cuの含有
量は0.15重量%以上、0.5重量%以下とする。
【0011】Mn、Cr、Zr Mn、Cr、Zrはビレットの均質化処理時において微
細な金属間化合物として析出し、結晶粒を微細化させる
ことにより、強度、延性及び溶接性を向上させる。しか
し、これらの元素は添加量が増えるとともに焼入れ感受
性を鋭くし、焼入れ性を低下させる。Mn、Cr、Zr
の添加量がそれぞれ0.05重量%未満では前記効果を
発揮し得ない。一方、Mn、Cr、Zrの添加量がそれ
ぞれ0.6重量%、0.3重量%、0.3重量%を超え
るか、これらの合計が0.9重量%を超えると、粗大な
金属間化合物が晶出してしまうとともに焼入れ感受性を
鋭くし、所定の合金強度の向上が計れない。従って、M
n、Cr、Zrを添加する場合は、Mn0.05〜0.
6重量%、Cr0.05〜0.3重量%、Zr0.05
〜0.3重量%のうち1種以上を0.9重量%以下とす
る。
【0012】Ti Tiは鋳造時における結晶粒を微細化することにより、
合金強度を向上させるとともに溶接性を向上させる。こ
の効果を発揮させるにはTi添加量は0.005重量%
以上とすることが必要である。一方、Ti添加量が0.
2重量%を超えると前記効果が飽和してしまい、また粗
大な金属間化合物が晶出し所定の合金強度が得られな
い。従って、Tiの含有量は0.005〜0.2重量%
とする。
【0013】不可避不純物 Fe Feはアルミニウム地金に最も多く存在する不純物であ
り、0.35重量%を超えて合金中に存在すると鋳造時
に粗大な金属間化合物を晶出し、合金の機械的性質を損
なう。従って、Feの含有量は0.35重量%以下に規
制する。 その他 アルミニウム合金を鋳造する際には地金、添加元素の中
間合金等様々な経路より不純物が混入する。また、混入
する元素も様々であるが、Fe以外の不純物は単体で
0.05重量%以下、総量で0.15%以下であれば合
金の特性にほとんど影響を及ぼさない。従って、これら
の不純物は単体で0.05重量%以下、かつ総量で0.
15%以下とする。
【0014】なお、母材の結晶粒径が小さいほど溶接性
に優れているため、本発明合金の平均結晶粒径は好まし
くは50μm以下とする。本発明に係るAl−Mg−S
i系合金は、押出材、圧延材、鋳造材、鍛造材等、いず
れの形態であっても優れた溶接性を示す。その製造方法
は、従来のAl−Mg−Si合金とほぼ同様でよく、例
えば押出材の場合、500〜600℃×2〜10hrの
均質化処理を施し、次いで440〜560℃に再加熱し
た鋳塊を押出加工し、押出直後にファン空冷によるプレ
ス焼入れを施し、その後180〜190℃×3hr〜8
hrの時効処理という製造プロセスが例示できる。
【0015】本発明に係るAl−Mg−Si系合金を用
いた溶接構造体は、継手効率が高く全体の剛性が増し、
また、ミクロクラックが発生しにくく溶接条件の管理幅
を広くとることができ、工程管理を容易にすることがで
きる。従って、例えば、溶接を用いて接合する自動車用
のフレーム、具体的には例えばスペースフレーム等の構
成材として好適に利用できる。
【0016】
【実施例】以下本発明の実施例について、比較例(JI
S6061、JIS6063)と比較して説明する。表
1に示す組成の160mmφ×150mmhのアルミニ
ウム合金ビレットに580℃×2hrの均質化処理を行
った。そのビレットを再加熱し、ビレット温度500
℃、押出速度5m/minで押し出した。このとき、プ
レス焼入れをJIS6061のみ水冷を用いその他につ
いてはファン空冷にて行った。押出材の断面形状は11
0mmw×4mmtの平板形状にて押し出した。
【0017】
【表1】
【0018】その後、押出材には190℃×3hrの時
効処理を施し(T5材)、続いて押出材を切断し同種の
押出材同士を押出方向に垂直な方向を溶接方向として溶
接した。溶接条件は溶接金属にJIS5356の1.2
φのワイヤーを用い、溶接電流210A、溶接電圧30
V、シールドガスにはArガスを27l/minの噴出
量で用い、溶接速度は700mm/min、開先形状に
はIバットを使用し母材間のギャップは0〜1mmにて
MIG溶接を行った。
【0019】溶接の状況を観察するため溶接部のミクロ
組織を観察した(観察部位を図5に示す)。その結果、
No.6(JIS6061)、No.7(JIS606
3)では、溶接金属との境界周辺の母材の結晶粒界に溶
接により発生したミクロ的な割れが観察されたのに対
し、No.1〜5の本発明品ではミクロ割れが無く健全
な状態であった。図2〜4に、それぞれNo.1、6、
7の光学顕微鏡組織写真(同倍率)を示す。
【0020】また、溶接した押出材から溶接ビードが引
っ張り試験片の平行部の中央に引っ張り方向と垂直にな
るようにJIS5号引張試験片を採取し、時効処理を施
した母材(T5材)からもJIS5号引張試験片を採取
した。それらの引張試験片を用いて引張試験を行った結
果を表2に示す。表2に示すように、JIS6061、
JIS6063では継ぎ手効率(溶接材部の引張強さ/
母材の引張強さ)が60%前後なのに対し、本発明品は
67〜69%と継ぎ手効率が向上していることが分か
る。
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、所定の組成を有するア
ルミニウム合金を用いることにより、継手強度が高く、
溶接割れの起こりにくい溶接用Al−Mg−Si系合金
を得ることができる。そして、これを構造部材として用
いることにより、溶接欠陥のない継ぎ手効率の高い溶接
構造体を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のMg、Si範囲を示す図である。
【図2】 溶接部近傍の光学顕微鏡組織写真であり、表
1のNo.1に対応する。
【図3】 同じく溶接部近傍の光学顕微鏡組織写真であ
り、表1のNo.6に対応する。
【図4】 同じく溶接部近傍の光学顕微鏡組織写真であ
り、表1のNo.7に対応する。
【図5】 図2〜4に示す光学顕微鏡組織写真の観察部
位を説明する図である。
【符号の説明】
1 溶接金属 2 母材 3 観察部位

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg0.4〜0.8重量%、Si0.4
    〜1.0重量%、Cu0.15〜0.5重量%、Ti
    0.005〜0.2重量%を含有し、残部Al及び不可
    避不純物からなり、さらにMg含有重量%をX、Si含
    有重量%をYとしたときY≧(1/1.73)X+0.
    15の関係を満たすことを特徴とする溶接用Al−Mg
    −Si系合金。
  2. 【請求項2】 Mn0.05〜0.6重量%、Cr0.
    05〜0.3重量%、Zr0.05〜0.3重量%のう
    ち1種以上を合計で0.9重量%以下含有することを特
    徴とする請求項1に記載された溶接用Al−Mg−Si
    系合金。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載された溶接
    用Al−Mg−Si合金を用い溶接接合で組み立てられ
    た自動車用フレーム。
JP6540097A 1997-03-03 1997-03-03 溶接用Al−Mg−Si系合金 Pending JPH10245650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6540097A JPH10245650A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 溶接用Al−Mg−Si系合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6540097A JPH10245650A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 溶接用Al−Mg−Si系合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245650A true JPH10245650A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13285935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6540097A Pending JPH10245650A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 溶接用Al−Mg−Si系合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245650A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534152A (ja) * 2001-07-09 2004-11-11 コラス・アルミニウム・バルツプロドウクテ・ゲーエムベーハー 熔接可能な高強度Al−Mg−Si合金
JP2005526901A (ja) * 2001-07-23 2005-09-08 コラス・アルミニウム・バルツプロドウクテ・ゲーエムベーハー 溶接可能な高強度Al−Mg−Si合金
JP2006097104A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toyota Motor Corp 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
JP2007270218A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyota Motor Corp 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
WO2015129304A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 アイシン軽金属株式会社 成形性に優れた高強度アルミニウム合金押出材
JP2016040053A (ja) * 2015-11-18 2016-03-24 旭化成ケミカルズ株式会社 溶接用継手材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534152A (ja) * 2001-07-09 2004-11-11 コラス・アルミニウム・バルツプロドウクテ・ゲーエムベーハー 熔接可能な高強度Al−Mg−Si合金
JP2005526901A (ja) * 2001-07-23 2005-09-08 コラス・アルミニウム・バルツプロドウクテ・ゲーエムベーハー 溶接可能な高強度Al−Mg−Si合金
JP2006097104A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toyota Motor Corp 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
JP2007270218A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyota Motor Corp 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
WO2015129304A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 アイシン軽金属株式会社 成形性に優れた高強度アルミニウム合金押出材
JPWO2015129304A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 アイシン軽金属株式会社 成形性に優れた高強度アルミニウム合金押出材
JP2016040053A (ja) * 2015-11-18 2016-03-24 旭化成ケミカルズ株式会社 溶接用継手材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211910A (en) Ultra high strength aluminum-base alloys
US5462712A (en) High strength Al-Cu-Li-Zn-Mg alloys
JP2002543289A (ja) 耐剥離性アルミニウム−マグネシウム合金
JPH07109536A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びその熱処理
JP2000313933A (ja) 溶接構造用Al合金材とその溶接継手
JPH07252573A (ja) 靭性に優れたAl−Zn−Mg−Cu系合金及びその製造方法
KR0178444B1 (ko) 브레이징 시트
JPH11293363A (ja) 自動車部材用アルミニウム合金の製造方法及びこれにより得られる自動車部材
JPH10245650A (ja) 溶接用Al−Mg−Si系合金
JPH07252574A (ja) 靭性に優れたAl−Cu−Mg系合金及びその製造方法
JPH07197165A (ja) 高耐磨耗性快削アルミニウム合金とその製造方法
EP0846781B1 (en) Process of forming an aluminium sheet with excellent high speed superplastic formability
JPH0941064A (ja) 鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳造材の製造方法
JP4996854B2 (ja) 高温高速成形用アルミニウム合金材及びその製造方法、並びにアルミニウム合金成形品の製造方法
JPH07150312A (ja) アルミニウム合金鍛造素材の製造方法
JPH06212336A (ja) 強度および曲げ加工性のすぐれたAl合金押出加工材
JP2003034835A (ja) アルミニウム合金板材およびその製造方法
JPH09202933A (ja) 焼入性に優れた高強度アルミニウム合金
JP2997146B2 (ja) 低温短時間焼付けによる硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH0718389A (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JP2678675B2 (ja) 深絞り性に優れた成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
US20120294757A1 (en) Filler metal for welding aluminum material and manufacturing method thereof
JP3562979B2 (ja) Al−Mg−Si系合金押出形材からなる曲げ加工及びアーク溶接用自動車フレーム構造材
JPH04160131A (ja) 強度かつ成形性に優れるAl―Mg―Si系合金板及びその製造方法
KR100199408B1 (ko) 비열처리형 구조재용 알루미늄 합금 및 그 압출재의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115