JPH10243332A - ディジタルスチルカメラの信号処理方法 - Google Patents

ディジタルスチルカメラの信号処理方法

Info

Publication number
JPH10243332A
JPH10243332A JP9043741A JP4374197A JPH10243332A JP H10243332 A JPH10243332 A JP H10243332A JP 9043741 A JP9043741 A JP 9043741A JP 4374197 A JP4374197 A JP 4374197A JP H10243332 A JPH10243332 A JP H10243332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
audio
video data
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9043741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Hayashi
秀人 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9043741A priority Critical patent/JPH10243332A/ja
Priority to KR1019980005920A priority patent/KR19980071690A/ko
Priority to US09/030,893 priority patent/US20010012061A1/en
Priority to EP98103499A priority patent/EP0862317A3/en
Publication of JPH10243332A publication Critical patent/JPH10243332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シャッタボタン40が押されると、第1信号
処理回路20から出力された映像データがVRAM56
に一旦保持され、その後CPU28によってフラッシュ
メモリ38に書き込まれる。映像データのフラッシュメ
モリ38への書き込みと並行して、レジスタ30から出
力された6秒分の音声データが、CPU28によってV
RAM56に書き込まれる。音声データの書き込みが終
了すると、CPU28がその音声データを圧縮してフラ
ッシュメモリ38に書き込む。 【効果】 映像データのフラッシュメモリへの書き込み
と並行して音声データをVRAMに書き込み、その後V
RAMに保持された音声データをフラッシュメモリに書
き込むようにしたため、全体の処理時間を短縮すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はディジタルスチルカメ
ラの信号処理方法に関し、特にたとえば映像データとそ
れに関連する音声データ(音声メモ)とを記録する、デ
ィジタルスチルカメラの信号処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のディジタルスチルカメラ
として、映像データおよび6秒分の音声データをフラッ
シュメモリに書き込むものがある。このようなディジタ
ルスチルカメラでは、6秒分すなわち25〜30キロバ
イト程度の音声データが、10H(635マイクロ秒)
毎の割込処理で5バイト毎にフラッシュメモリに書き込
まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、音声データは
6秒間継続して入力されるため、割込処理を中断するこ
とはできず、音声データの処理が完了してから画像デー
タを処理する必要があった。このため、シャッタボタン
が押されてから音声データおよび映像データの書き込み
が完了するまでに時間がかかっていた。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、映
像データおよびそれに関連する音声データを記録するの
に要する時間を短くすることができる、ディジタルスチ
ルカメラの信号処理方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、シャッタボ
タンおよび不揮発性の第1メモリを備えるディジタルス
チルカメラの信号処理方法であって、(a) シャッタボタ
ンの操作に応じて映像データを第2メモリに転送し、
(b) 第2メモリの映像データを圧縮して第1メモリに書
き込み、(c) ステップ(b) と並行して音声データ出力回
路からの音声データを第2メモリに書き込み、(d) ステ
ップ(c) の音声処理の終了を判断し、(e)音声処理の終
了後音声データを圧縮して第1メモリに書き込み、そし
て(f) 必要に応じて映像データの再圧縮を行う、ディジ
タルスチルカメラの信号処理方法である。
【0006】
【作用】シャッタボタンが押されると、撮像素子からの
映像データが第2メモリとしてのたとえばVRAMに保
持され、その後その映像データが、たとえばJPEGフ
ォーマットに従って圧縮されて、第1メモリとしてのた
とえばフラッシュメモリに書き込まれる。映像データの
フラッシュメモリへの書き込みと並行して、その映像デ
ータに関連するたとえば6秒分の音声データがVRAM
に書き込まれる。音声データの書き込み中はたとえばフ
ラグがセットされ、その書き込みが終了するとフラグが
リセットされる。このフラグの状態によって音声処理の
終了が判断され、音声処理の終了後、VRAMに書き込
まれた音声データが圧縮されてフラッシュメモリに書き
込まれる。その後、必要に応じてVRAMに残っている
画像データの再圧縮が行われる。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、映像データおよび音
声データを並行して処理するようにしたため、映像デー
タおよび音声データを第1メモリに書き込むのに要する
時間を短縮することができる。この発明の上述の目的,
その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う
以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0008】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルス
チルカメラ10は、レンズ12を含み、このレンズ12
から入射された光像がCCDイメージャ14によって電
気信号に変換される。CCDイメージャ14は、たとえ
ば原色ベイヤ配列の色フィルタを有し、プログレッシブ
スキャン(画素順次走査)に従って、各画素毎の電気信
号(プログレッシブスキャン信号)を出力する。
【0009】CCDイメージャ14からのプログレッシ
ブスキャン信号は、CDS/AGC回路16に与えられ
る。CDS/AGC回路16はCCDイメージャ14か
らのプログレッシブスキャン信号に、周知のノイズ除去
およびレベル調整を施し、このCDS/AGC回路16
によって処理されたプログレッシブスキャン信号は、A
/D変換器18によってディジタルデータに変換され
る。A/D変換器18から出力されるプログレッシブス
キャン信号のディジタルデータは、第1信号処理回路2
0に与えられる。第1信号処理回路20は、A/D変換
器20から出力されるディジタルデータ(映像データ)
に、周知の白バランス調整およびガンマ補正を施し、映
像データを、8ビットバス22を通してセレクタ24の
第1入力24aに与える。セレクタ24は、設定されて
いるモード(カメラモードまたは再生モード)に応じ
て、第1入力24aまたは第2入力24bを選択する。
【0010】セレクタ24の第2入力24bは32ビッ
ト双方向バス26によってCPU28と接続される。こ
のCPU28は、たとえば32ビットCPUである。C
PU28は割込端子28aを有し、その割込端子28a
には、たとえば5バイトの音声レジスタ30からの音声
割込が与えられる。音声メモのための音声は、マイク3
2からA/D変換器34に与えられ、A/D変換器34
からの音声データが音声レジスタ30に与えられる。音
声レジスタ30にたとえば5バイト分の音声データがロ
ードされる都度、音声レジスタ30からCPU28の割
込端子28aに音声割込が入力される。
【0011】CPU28はさらに、16ビットバス36
によってフラッシュメモリ38に接続される。このフラ
ッシュメモリ38は、たとえば2Mバイトの容量を有
し、CPU28の動作プログラムと、たとえばJPEG
のような圧縮方法に従って圧縮された映像および音声を
記録する記録媒体である。なお、記録媒体としては、フ
ラッシュメモリ以外に、他の不揮発性RAMが用いられ
てもよい。
【0012】ディジタルスチルカメラ10は、さらに、
シャッタボタン40,再生/カメラモード選択ボタン4
2,解像度切換ボタン44,モニタオン/オフボタン4
6,音声メモボタン48,消去ボタン50などを含み、
これら各操作ボタン40−50からの操作信号は、シス
テムコントローラ52に与えられる。システムコントロ
ーラ52は、各ボタン40−50の操作信号に応じて、
所定の制御信号を出力する。この制御信号はP/S変換
器(図示せず)によってシリアル信号に変換され、前述
のCPU28の割込端子28aに与えられる。
【0013】たとえば、シャッタボタン40が押される
と、システムコントローラ52はシャッタ信号を出力
し、そのシャッタ信号がCPU28の割込端子28aに
与えられる。応じて、CPU28はCCDイメージャ1
4の入力(更新)を停止し、したがってCCDイメージ
ャ14からはシャッタボタン40が押されたときの静止
画映像信号が出力される。また、再生/カメラモード選
択ボタン42が操作されると、システムコントローラ5
2から再生モードまたはカメラモードのいずれかを示す
制御信号が出力され、その制御信号は、CPU28に与
えられるとともに、セレクタ24に与えられる。したが
って、たとえばカメラモードが設定されると、セレクタ
24は第1入力24aを選択し、再生モードが選択され
ると第2入力24bを選択する。
【0014】セレクタ24は、16ビットバス54を通
してVRAM56に接続される。このVRAM56は、
たとえばデュアルポートRAMで構成され、入力バス5
4からの書込と同時に出力バス58からの読み出しが可
能である。このVRAM56は主としてLCD64(後
述)において映像を表示するために用いられるものであ
り、本来的には約310Kバイト程度の容量があれば足
りる。しかしながら、この実施例では、容量が512K
バイトであるVRAM56を用いる。したがって、映像
表示に用いられる領域以外の領域は、CPU28のワー
キングメモリとして利用され、またはフラッシュメモリ
38からプログラムを一時的に退避させるために利用さ
れる。
【0015】出力バス58もまた16ビットバスであ
り、VRAM56から読み出された映像データは、第2
信号処理回路60に与えられる。この第2信号処理回路
60は、図示しないが、たとえば色分離回路やマトリク
ス回路を含み、VRAM56から読み出した映像データ
を輝度データおよび色データに変換する。第2信号処理
回路60から出力される輝度データおよび色データは、
D/A変換器62によってアナログ輝度信号および色信
号に変換される。D/A変換器62からの輝度信号およ
び色信号は、このディジタルスチルカメラ10に設けら
れたLCD64に与えられ、または、出力端子66を通
してテレビモニタ(図示せず)に与えられる。
【0016】音声再生のために、ディジタルスチルカメ
ラ10は、さらに、D/A変換器68を含み、このD/
A変換器68は音声レジスタ30にロードされた音声デ
ータをアナログ音声信号に変換する。この音声信号はイ
ヤホン70またはスピーカ(図示せず)もしくは音声出
力端子71に与えられる。なお、このディジタルスチル
カメラ10で得られた映像データおよび音声データをコ
ンピュータに与える場合、映像データおよび音声データ
はセレクタ24に接続された出力端子72から出力され
る。
【0017】図1に示すディジタルスチルカメラ10に
おいて、再生/カメラモード選択ボタン42によってカ
メラモードが設定されると、セレクタ24は第1入力2
4aを選択する。このとき、必要に応じて、モニタオン
/オフボタン46を操作すると、LCD64をビューフ
ァインダとして利用することができる。この状態でシャ
ッタボタン40を押さない間は、CCDイメージャ14
からのプログレッシブスキャン信号をA/D変換器18
によってディジタルデータに変換することによって得ら
れる映像データは、第1信号処理回路20を経て、バス
22を通して、セレクタ24の第1入力24aに供給さ
れる。セレクタ24は、先に説明したように、カメラモ
ードにおいて第1入力24aを選択しているので、第1
信号処理回路20からの映像データがセレクタ24から
入力バス54を通して、たとえばDMA(ダイレクトメ
モリアクセス)で、VRAM56に与えられる。VRA
M56に与えられた映像データは、出力バス58に出力
され、したがって、LCD64に映像が表示される。シ
ャッタボタン40が押されるまでは、VRAM56はC
CDイメージャ14すなわち第1信号処理回路20から
の出力によって更新されるので、LCD64はビューフ
ァインダとして働く。
【0018】そして、シャッタボタン40が押される
と、システムコントローラ52からシャッタ信号が出力
され、それがCPU28の割込端子28aに与えられ
る。したがって、CPU28は図2に示すフロー図の処
理を開始し、まずステップS1でCCDイメージャ14
をフリーズする。したがって、VRAM56には、最終
的に、シャッタボタン40を押したときの映像データが
書き込まれる。CPU28は、ステップS3でこのVR
AM56に書き込まれた映像データを読み出し、ステッ
プS5〜S9のルーチンを繰り返してたとえばJPEG
のような周知の信号処理を実行し、その映像データを圧
縮する。このため、圧縮された映像データがフラッシュ
メモリ38に格納される。
【0019】音声メモボタン48が操作された後でシャ
ッタボタン40が押され、マイク32から音声が入力さ
れると、その音声がA/D変換器34によって音声デー
タに変換され、5バイトの容量をもつ音声レジスタ30
にロードされる。この音声データを処理するための音声
割込は、A/D変換が開始されてから10H毎にセレク
タ24から発生する。したがって、CPU28は、図4
のステップS31で割込端子28aから5バイト毎に音
声データを取り込み、ステップS33でその音声データ
を所定の信号処理に従って圧縮するとともにダミービッ
トを付加する。具体的には、40ビット(=8ビット×
5バイト)を20ビット(=4ビット×5バイト)に圧
縮し、かつ12ビットのダミービットを付加して、圧縮
音声データを生成する。そしてステップS35で圧縮音
声データをVRAM56の所定の音声領域に書き込む。
【0020】CPU28が映像データをフラッシュメモ
リ38に書き込むときは、CPU28は音声データをフ
ラッシュメモリ38に書き込むことはできないので、音
声割込に従ってCPU28で圧縮された音声データは一
旦VRAM56の適当な領域に書き込まれる。すなわ
ち、圧縮された映像データのフラッシュメモリ28への
書き込みと並行して、圧縮された音声データのVRAM
56への書き込みが実行される。
【0021】そして、CPU28はステップS39で所
定時間たとえば6秒間の音声データを処理したかどうか
を判断する。先に述べたように、音声割込は10H毎に
入力され、その都度5バイト分の音声データが処理され
るのであるから、6秒間の音声データを処理するために
は、たとえば9450回(=525×6÷10×30)
の音声割込を受ける必要がある。したがって、CPU2
8は、音声割込カウンタ(図示せず)を有し、その音声
割込カウンタが9450回の音声割込をカウントしたか
どうか判断する。ここで、“NO”であれば、VRAM
56の音声データをフラッシュメモリ38に書き込むこ
とを禁止する禁止フラグ28bをセットするが、“YE
S”であれば、つまり6秒分の音声データのVRAM5
6への書き込みが完了すれば、ステップS43で禁止フ
ラグ28bをリセットする。なお、この「9450」
は、水平走査線の数が525本で1フレームが1/30
秒であるという前提で計算されている。
【0022】そして、CPU28が禁止フラグ28bに
よって音声割込の終了を検出すると、CPU28は、ス
テップS11からステップS13に移行し、ステップS
13で、映像データを再圧縮するかどうか判断する。こ
こで“NO”であれば、CPU28はステップS23で
VRAM56に蓄積された6秒間の音声データをフラッ
シュメモリ38に書き込む。このとき、先に書き込まれ
た映像データの領域にこの音声データが書き込まれる先
頭アドレスを書き込むことによって、後に、CPU28
が映像に関連する音声メモが記録されているかどうかを
判断することができる。なお、音声データをフラッシュ
メモリ38に書き込むときに、その音声データからダミ
ービットが抜き取られる。
【0023】ステップS13で“YES”であれば、ス
テップS15で、フラッシュメモリ38に書き込まれた
圧縮映像データを消去し、ステップS17〜S21でス
テップS5〜S9と同様の処理を行い、ステップS5に
おける圧縮率よりも高い圧縮率で、VRAM56に保持
された映像データを圧縮する。そして圧縮した映像デー
タをフラッシュメモリ38に書き込み、書き込みが終了
すると、ステップS23に移行し、VRAM56の圧縮
音声データをフラッシュメモリ38に書き込む。なお、
最初に圧縮した画像データのサイズが大きいために圧縮
映像データをフラッシュメモリ38に書き込めない場合
に、画像データが再圧縮される。
【0024】このようにして、カメラモードにおいて、
フラッシュメモリ38には、並行して処理された圧縮さ
れた映像データとそれに関連する音声データとが書き込
まれるため、シャッタボタン40が押されてから映像デ
ータおよび音声データがフラッシュメモリ38に書き込
まれるまでの時間を短縮することができる。再生/カメ
ラモード選択ボタン42によって再生モードを選択した
とき、再生モード信号によって、セレクタ24が第2入
力24aを選択する。したがって、再生モードにおいて
は、CPU28はフラッシュメモリ38から画像データ
を読み出し、セレクタ24を通して、この画像データを
VRAM56の所定領域に書き込む。そして、CPU2
8は、そのVRAM56に一旦書き込んだ画像データを
所定の信号処理たとえばJPEGに従って伸長する。伸
長された画像データはセレクタ24を介してVRAM5
6に書き込まれる。したがって、VRAM56から映像
データが出力され、第2信号処理回路60およびD/A
変換器62を経て、LCD64に再生された映像が表示
される。
【0025】再生モードにおいて、音声データは10H
毎の割り込みで5バイトずつフラッシュメモリ38から
読み出され、20ビットから40ビットに伸長され、そ
して伸長音声データが音声レジスタ30に書き込まれ
る。したがって、イヤホン70または音声出力端子71
からフラッシュメモリ38に書き込まれた音声メモが再
生される。
【0026】なお、再生モードにおいて、LCD64に
再生された映像を表示した状態で音声メモボタン48と
シャッタボタン40を押すと、再生映像に関連付けて音
声データがフラッシュメモリ38に書き込まれる。既に
音声データが記録されていれば、新たな音声データが上
書きされる。なお、上述の実施例では、CPU28のワ
ーキングメモリとしてVRAM56の一部を利用するよ
うにしたが、別のワーキングメモリが設けられてもよ
い。
【0027】また、電子映像記録装置がディジタルスチ
ルカメラである実施例について説明したが、この発明
は、映像とそれに関連する音声とを記録する記録媒体を
有する任意の電子映像記録装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1実施例におけるカメラモードの動作の一部
を示すフロー図である。
【図3】図1実施例におけるカメラモードの動作の他の
一部を示すフロー図である。
【図4】図1実施例におけるカメラモードの動作のその
他の一部を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 …ディジタルスチルカメラ 14 …CCDイメージャ 28 …CPU 30 …音声レジスタ 32 …マイク 38 …フラッシュメモリ 40 …シャッタボタン 42 …再生/カメラモード選択ボタン 56 …VRAM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャッタボタンおよび不揮発性の第1メモ
    リを備えるディジタルスチルカメラの信号処理方法であ
    って、 (a) 前記シャッタボタンの操作に応じて映像データを第
    2メモリに転送し、 (b) 前記第2メモリの映像データを圧縮して前記第1メ
    モリに書き込み、 (c) 前記ステップ(b) と並行して音声データ出力回路か
    らの音声データを前記第2メモリに書き込み、 (d) 前記ステップ(c) の音声処理の終了を判断し、 (e) 前記音声処理の終了後前記音声データを圧縮して前
    記第1メモリに書き込み、そして (f) 必要に応じて前記映像データの再圧縮を行う、ディ
    ジタルスチルカメラの信号処理方法。
  2. 【請求項2】前記ステップ(c) では、(c-1) 前記音声処
    理の期間フラグをセットし、(c-2)前記音声処理が終了
    すると前記フラグをリセットし、 前記ステップ(d) では前記フラグの状態によって前記音
    声処理の終了を判断する、請求項1記載のディジタルス
    チルカメラの信号処理方法。
  3. 【請求項3】前記第1メモリはフラッシュメモリであ
    り、前記第2メモリはVRAMである、請求項1または
    2記載のディジタルスチルカメラの信号処理方法。
  4. 【請求項4】前記ステップ(f) では、(f-1) 前記第1メ
    モリの映像データを消去し、(f-2)前記ステップ(b) に
    おける圧縮率よりも高い圧縮率で前記第2メモリの映像
    データを圧縮して前記第1メモリに書き込む、請求項1
    ないし3のいずれかに記載のディジタルスチルカメラの
    信号処理方法。
JP9043741A 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルスチルカメラの信号処理方法 Pending JPH10243332A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043741A JPH10243332A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルスチルカメラの信号処理方法
KR1019980005920A KR19980071690A (ko) 1997-02-27 1998-02-25 디지털 스틸 카메라의 신호 처리 방법
US09/030,893 US20010012061A1 (en) 1997-02-27 1998-02-26 Signal processing method for digital still cameras
EP98103499A EP0862317A3 (en) 1997-02-27 1998-02-27 Signal processing method for digital still cameras

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043741A JPH10243332A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルスチルカメラの信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243332A true JPH10243332A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12672205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043741A Pending JPH10243332A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルスチルカメラの信号処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010012061A1 (ja)
EP (1) EP0862317A3 (ja)
JP (1) JPH10243332A (ja)
KR (1) KR19980071690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070718A (ko) * 2001-03-02 2002-09-11 주식회사 씨엠테크 오디오 저장 기능을 갖는 디지털 스틸 카메라
KR20030041407A (ko) * 2001-11-20 2003-05-27 최경구 다기능 디지털 듀얼 카메라
KR100515961B1 (ko) * 2002-12-13 2005-09-21 삼성테크윈 주식회사 재압축을 수행하는 디지털 카메라의 제어 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3091728B2 (ja) * 1998-09-30 2000-09-25 三洋電機株式会社 画像記録方法及び撮像装置
KR100573593B1 (ko) * 1999-02-27 2006-04-24 삼성테크윈 주식회사 디지털스틸카메라의촬영정보입력장치및그제어방법
KR100322186B1 (ko) * 2000-03-31 2004-09-07 삼성테크윈 주식회사 영상 크기 조절이 가능한 촬영 장치 및 그 제어 방법
DE60035486D1 (de) * 2000-04-10 2007-08-23 St Microelectronics Srl Vorfalldokumentationssystem
KR20010104867A (ko) * 2000-05-16 2001-11-28 김종명 스틸 카메라용 디지털 음성신호 기록/재생장치
US20050280623A1 (en) * 2000-12-18 2005-12-22 Renesas Technology Corp. Display control device and mobile electronic apparatus
GB2432272A (en) * 2005-06-30 2007-05-16 Nokia Corp Capture and deletion of audio data during image capture

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2281805B (en) * 1990-11-14 1995-06-28 Asahi Optical Co Ltd Recording method for a still video apparatus
US5293236A (en) * 1991-01-11 1994-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera including an EEPROM memory card and having a continuous shoot mode
JPH08289241A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070718A (ko) * 2001-03-02 2002-09-11 주식회사 씨엠테크 오디오 저장 기능을 갖는 디지털 스틸 카메라
KR20030041407A (ko) * 2001-11-20 2003-05-27 최경구 다기능 디지털 듀얼 카메라
KR100515961B1 (ko) * 2002-12-13 2005-09-21 삼성테크윈 주식회사 재압축을 수행하는 디지털 카메라의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980071690A (ko) 1998-10-26
EP0862317A3 (en) 2001-03-28
US20010012061A1 (en) 2001-08-09
EP0862317A2 (en) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887060B2 (ja) 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
US7038724B2 (en) Image pickup apparatus, method, and storage medium for displaying, compressing, and encoding image data
JPH1118044A (ja) ディジタルスチルカメラ
JPH10243332A (ja) ディジタルスチルカメラの信号処理方法
EP0862322B1 (en) Digital camera
JP3519913B2 (ja) ディジタルスチルカメラ
JP4577557B2 (ja) 電子カメラ装置、動画記録方法及びプログラム
JPH114405A (ja) 画像データの記録方法およびディジタルカメラ
JP2003158704A (ja) カメラシステム、デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
US6351600B1 (en) Electronic image recording/reproducing apparatus and method
JP3163042B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3244446B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3258968B2 (ja) 画像/音声再生装置
US7236189B2 (en) Digital camera and method of image processing
JP3143429B2 (ja) データ記録媒体への書き込み可能データ数の計算方法,デジタルスチルカメラ及びその撮影可能フレーム数計算方法並びに記録媒体
JP2003111012A (ja) 電子カメラ
JP2003224812A (ja) デジタルスチルカメラ及び再生装置
JP3885271B2 (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の露出制御方法、並びに記録媒体
JP2004032567A (ja) デジタルカメラ
KR100242131B1 (ko) 디지털 카메라의 화면 자동재생 제어방법
JP2002262153A (ja) 電子カメラ
JPH10243334A (ja) ディジタルスチルカメラ
JPH10248028A (ja) 画像入力装置
JP2000149001A (ja) ディジタル画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806