JPH1024209A - 大気空気を処理するための方法および装置 - Google Patents

大気空気を処理するための方法および装置

Info

Publication number
JPH1024209A
JPH1024209A JP9076270A JP7627097A JPH1024209A JP H1024209 A JPH1024209 A JP H1024209A JP 9076270 A JP9076270 A JP 9076270A JP 7627097 A JP7627097 A JP 7627097A JP H1024209 A JPH1024209 A JP H1024209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
compressor
conduit
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9076270A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederic Fillet
フレデリック・フィレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPH1024209A publication Critical patent/JPH1024209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/17Compressed air water removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】少なくともそのフラクションが圧縮空気と混合
されて圧縮機を出るところの液体によって冷却される圧
縮機により大気空気を圧縮し、圧縮空気を冷却液体から
分離し、分離液体を冷却し、分離液体を圧縮機へ再循環
させ、分離空気を少なくとも1つのさらなる処理工程へ
送ることからなる大気空気の処理方法において、分離工
程からの空気に対しそのさらなる処理のための所望の温
度を得させるために、圧縮機の冷却液体を用いることが
できるようにする。 【解決手段】冷却液体として水を使用し、水を分離工程
から貯蔵タンク(6)に通じ、貯蔵タンク(6)内で少
なくとも所定のレベルを維持するように貯蔵タンク
(6)に補給水を供給し、貯蔵タンク(6)から水のパ
ージ流を取り出し、水のパージ流を用いて分離工程から
の空気を冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気空気を処理す
るための方法であって、少なくともそのフラクションが
圧縮空気と混合されて圧縮機を出るところの液体によっ
て冷却される圧縮機により大気空気を圧縮し、圧縮空気
を冷却液体から分離し、分離工程からの液体を冷却し、
圧縮機へ再循環させ、および分離工程からの空気を少な
くとも1つのさらなる処理工程へ送ることを包含する方
法に関する。
【0002】本発明は、特に、吸着または透過による空
気の分離方法に適用し得る。
【0003】
【従来の技術】これらの用途において、空気圧縮機は、
ほとんどが、油で潤滑されたツインスクリュータイプの
圧縮機である。油は、三重の機能を有する。すなわち、
スクリューのベアリングを潤滑し、2つのスクリュー間
およびそれら自体と圧縮機ケーシングとの間をシール
し、圧縮過程で空気を冷却することである。
【0004】空気と直接接触する油の存在は、エネルギ
ーの観点から有利である。この油は等温状態に近い状態
に空気を維持するからである。しかしながら、空気と圧
縮機を出る油との分離は、費用が嵩み、油と圧縮過程で
凝縮した水との分離は、環境を保護するために必要では
あるが、非常に困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
回避するためばかりでなく、分離工程からの空気に対し
そのさらなる処理(特に、圧力スウイング吸着(PS
A)を用いた吸着または選択透過により空気を分離する
ための小さな装置の枠内で)のための所望の温度を得さ
せるために、圧縮機の冷却液体を用いることができるよ
うにすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、上記タイプの方法であって、水を冷却用
液体として使用し、分離工程からの水を貯蔵タンクに通
じ、この貯蔵タンクに少なくとも所定のレベルを維持す
るために補給水を供給し、少なくとも、周囲温度のある
値のために、分離工程からの空気を冷却するために貯蔵
タンクからパージ流を取り出すことを特徴とする方法を
提供する。
【0007】本発明の方法は、以下の特徴の1またはそ
れ以上を有することができる。
【0008】補給水の少なくとも一部を外部水源から取
ること、少なくともある回数で、パージ流を外部水源か
らの補い流で補うこと、補給水の少なくとも一部をさら
なる処理工程の過程で行われた凝縮から供給すること、
最終処理工程からの、水で飽和されていない残存ガス流
中でパージ流を気化させ、所望により補足水流で補い、
このガス流を分離工程からの空気との熱交換関係に置く
こと、調節可能な空気流により、分離工程からの水を冷
却すること。
【0009】本発明によれば、上記本発明の方法を実施
するために適切な、大気空気の処理装置が提供される。
この装置は、空気と直接接触して液体が循環し、その液
体によって冷却される大気空気圧縮機、圧縮機出口に設
けられた、空気および液体のための分離手段、圧縮機へ
向かって動く液体のリフラックスループであって、冷却
装置を備えるループ、および分離手段を出て少なくとも
1つのさらなる処理装置へ向かう空気を移送する中間導
管を備え、上記液体が水であり、上記ループが、補給水
供給導管を備えた貯蔵容器(タンク)、および上記中間
導管に設けられた空気用冷却装置に接続されたパージ導
管を包含することを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0011】図1に示す装置は、主に、スクリュータイ
プ、ルーツ(ROOTS)タイプ、もしくは液体リングタイ
プであり得る空気圧縮機1;相分離器3とそれに続く凝
縮器4を包含する空気−水分離装置2;相分離器3およ
び凝縮器4で集められた水のための再循環ループ5であ
って、貯蔵タンク6とそのファン8が速度調節可能なモ
ーター9によって動作されるところの空冷(式)冷却器
(air cooled cooler)7を備えるループ;間接向流熱
交換器10;第2の相分離器11;および空気からの窒
素を通過させ、酸素を維持するための透過器(permeato
r)12を備える。
【0012】貯蔵タンク6は、弁14を備えるとともに
水をミネラル塩およびバクテリアから精製するための装
置15を介して外部の水源例えば供給水本管(the main
s)に接続された供給導管13を備えている。この装置
15は、イオン交換タイプのものであり得る。弁14
は、所定の低レベルが貯蔵タンク6において到達された
らすぐに開放できるように、レベル検出器LC1により
制御される。
【0013】貯蔵タンク6は、また、その底部から開放
し、熱交換器10の冷端に配置されたインジェクター
(injector)17に至るパージ導管16を備えている。
導管18により透過器12の透過物(permeate)出口が
インジェクター17に接続され、得られた混合物は、交
換器の冷却液体(frigorific liquid)のための通路1
9を通じて送られた後に、符号20で示すところで大気
に排出される。
【0014】さらに、貯蔵タンク6は、貯蔵タンクに収
容された水を加熱するための電気抵抗21を備えてい
る。
【0015】第1の温度検出器TC1は、空冷冷却器7
を出る水の温度の関数としてモーター9の速度を制御す
る。さらに、パージ導管16は、弁22を備え、その弁
は、透過器12に入る空気の温度を連続的に測定する第
2の温度検出器TC2により制御される。
【0016】貯蔵タンク6の底部を空冷冷却器7に接続
する導管には、弁24を備えたオーバーフロー導管23
が接続されている。この弁は、第2のレベル検出器LC
2により制御され、この検出器は、貯蔵タンク内に所定
の高レベルが到達されたときに弁24を開く。
【0017】透過器12のリテンテート(retentate)
を構成する窒素は、生産物導管25を介して装置から排
気される。
【0018】操作に当たり、透過器は、穏やかな温度
で、典型的には、15ないし30℃のオーダーの温度
で、空気を処理することが望ましい。一例として、公称
温度TC25℃を取り、空気と水とが同じ温度で圧縮機
を出るものと仮定する。
【0019】圧縮機1中での空気の圧縮により、その値
ΔTが既知である、例えば11℃である水が加熱され
る。空気が25℃で圧縮機を出るのであるから、水は、
T1=25℃−ΔT=14℃で圧縮機に入る必要があ
る。
【0020】モーター9が最大速度で回転するとき、水
は、約TA+2℃(ここで、TAは、周囲温度)の温度
で冷却器7を出る。
【0021】2つのケースは、それ故、区別されるべき
ものである。
【0022】(1)TA≦TC−ΔT−2℃(本例で
は、TA≦12℃) このケースでは、冷却器7は、圧縮熱のすべてを除去し
得る。かくして、冷却器は、圧縮された空気の温度TA
+2℃+ΔT(この値は、TCより低いか、等しいと仮
定される)に対応するTA+2℃で水を圧縮機に供給す
ることができる。かくして、モーター9の速度は、TC
=25℃で圧縮空気を得るように調節され得る。
【0023】これらの状況下で、検出器TC2は、弁2
2を閉じたまま維持し、水は、分離装置2から貯蔵タン
ク6へ、後者から冷却器7へ、ついで圧縮機1へと、ル
ープ5内を循環する。大気水分の凝縮と分離装置2およ
び分離器11において凝縮した水の貯蔵タンク6中での
回収とにより、レベルは貯蔵タンク中で上昇する傾向に
ある。すると、検出器LC1は弁14を閉じたまま維持
し、貯蔵タンク6中に所定の高レベルが到達されたと
き、弁24は、検出器LC2の制御の下で、間欠的に開
く。これにより、貯蔵タンク6の周期的なパージが確保
される。
【0024】周囲温度が非常に低く、例えば、5℃未満
であり、圧縮機が真空下で動作されるとき、氷の生成の
危険性を排除するために、水の温度を+5℃で安定させ
るべく抵抗21が動作される。
【0025】(2)TA>TC−ΔT−2℃(本例で
は、TA>12℃) このケースでは、冷却器7は、もはや、圧縮機の出口で
温度TCを直接得ることができるように再循環された水
の温度を十分に低下させることはできない。
【0026】従って、交換器を出る空気は、温度TCを
超え、これは、検出器TC2の作用の下で、弁22を開
放させる。導管16を通る、貯蔵タンク6からのパージ
水は、かくして、導管18により移送される、透過器1
2の透過物を構成する酸素に富む空気中においてインジ
ェクター17内で気化される。この気化により、残存ガ
スは、温度が低下し、圧縮空気と向流的に交換器10内
を循環する冷却流体となる。このようにして、透過器を
入る空気の温度を公称値TCにもたらすことができる。
【0027】この態様において、大気水分により、レベ
ルが貯蔵タンク6内で上昇もしくは下降し得る。これ
は、検出器LC1およびLC2の作用の下で、所定の高
および低値の間に維持される。
【0028】コンピュータにより、交換器10は空気の
温度を約13℃低下させることができることが示されて
いる。その結果、圧縮機を出る圧縮空気は、TC+13
℃=38℃までの温度を有し得る。冷却器7の性能が上
記の通りとすると、温度TCは、周囲温度38℃−ΔT
−2℃=38−11−2=25℃で得られる。
【0029】透過器の最適の操作が、他の熱交換器や冷
却手段を要することなく、25℃に等しいかそれよりも
低いいずれもの周囲温度で維持され得ることがわかるで
あろう。
【0030】補給水のための導管13が存在することに
より、インジェクター17で注入され、またはオーバー
フロー導管23により取り出された水流は、大気空気の
湿度とは独立しており、特に、圧縮機に供給されるもの
としてそのミネラル塩や生物学的組成に関する所望の質
の水を維持するに十分なものであり得る。
【0031】変形例として、交換器10は、パージ水が
噴霧される空冷冷却器により置き換えることができる。
【0032】さらに、図1において破線で示されている
ように、所望により、弁16Bを備えた導管16Aによ
り水精製装置15を導管16と直接接続し、パージの開
始時に補充冷水を供給するようにすることができる。
【0033】図2の変形例において、窒素生産のための
導管25は、精製手段に、より具体的には、典型的に数
パーセントのオーダーの割合で存在する残存酸素を除去
するための手段に至る。この装置は、水素の注入のため
の導管26、反応H2 +1/2O2 =H2 Oが生じると
ころの触媒チャンバー27、空冷冷却器28、分離バッ
ト(separator vat)29および乾燥器30を備えてい
る。分離バット29に、および所望により乾燥器30に
集められた水は、導管31を介して補給水用の導管13
に戻される。対応する水の流量が十分であれば、給水本
管のような外部水源への接続は、省略することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従い選択的透過による窒素の生産のた
めの装置の概略図。
【図2】本発明の別の態様による装置の部分図。
【符号の説明】
1…空気圧縮機 2…空気−水分離装置 3,11…相分離器 4…凝縮器 5…再循環ループ 6…貯蔵タンク 7,28…空冷冷却器 8…ファン 9…モーター 10…熱交換器 12…透過器 13…供給導管 15…水精製装置 16…パージ導管 17…インジェクター 26…水素注入導管 27…触媒チャンバー 29…分離バット 30…乾燥器

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともそのフラクションが圧縮空気
    と混合されて圧縮機を出るところの液体によって冷却さ
    れる圧縮機により大気空気を圧縮し、該圧縮空気を該冷
    却用液体から分離し、該分離された液体を冷却し、該分
    離された液体を圧縮機へ再循環させ、該分離された空気
    を少なくとも1つのさらなる処理工程へ送ることを包含
    する大気空気を処理するための方法において、該液体と
    して水を使用し、該水を該分離工程から貯蔵タンクに通
    じ、該貯蔵タンク内で少なくとも所定のレベルを維持す
    るように該貯蔵タンクに補給水を供給し、該貯蔵タンク
    から水のパージ流を取り出し、該水のパージ流を用いて
    該分離工程からの空気を冷却することを特徴とする大気
    空気を処理するための方法。
  2. 【請求項2】 補給水の少なくとも一部を外部水源から
    取ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 該パージ流を該外部水源からの流れによ
    り補うことを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 該少なくとも1つのさらなる処理工程か
    ら生じた凝縮から該補給水の少なくとも一部を供給する
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 該さらなる工程からの、水で飽和されて
    いない残存ガスの流れ中で該パージ流を気化させ、該ガ
    スの流れを該分離工程からの空気との熱交換関係に置く
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 該分離工程からの水を調節可能な空気流
    により冷却することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 空気と直接接触して循環する液体により
    冷却される大気空気圧縮機、該圧縮機出口において該空
    気と該液体とを分離するための分離手段、および水を該
    圧縮機へ送るための再循環ループであって、冷却装置と
    該分離手段から少なくとも1つのさらなる処理装置へと
    延びる、空気を移送する中間導管を含むループを備えた
    大気空気を処理するための装置において、該液体が水で
    あり、該ループは、補給水供給のための導管を備えた貯
    蔵タンクと該中間導管に備えられた空気を冷却するため
    の装置に接続されたパージ導管とを含むことを特徴とす
    る大気空気を処理するための装置。
  8. 【請求項8】 補給水供給導管が外部水源に接続されて
    いることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 外部水源が選択的にパージ導管に接続さ
    れ得ることを特徴とする請求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】 さらなる処理のための装置が凝縮手段
    を備え、該凝縮手段は、該導管内で凝縮された、補給水
    を供給するための水用の帰還導管を備えたことを特徴と
    する請求項7記載の装置。
  11. 【請求項11】 空気冷却装置が、パージ導管により運
    ばれた水をさらなる処理装置からの、水で飽和されてい
    ない残存ガスと混合するための手段、および該残存ガス
    を該分離手段からの空気と熱交換関係に置くための熱交
    換器を備えたことを特徴とする請求項7記載の装置。
  12. 【請求項12】 該冷却装置が、速度が調節可能なファ
    ンを備えた空冷式冷却器を包含する請求項7記載の装
    置。
  13. 【請求項13】 該圧縮機が、ルーツタイプのスクリュ
    ー式圧縮機または液体リングタイプであることを特徴と
    する請求項7記載の装置。
JP9076270A 1996-03-27 1997-03-27 大気空気を処理するための方法および装置 Pending JPH1024209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9603808A FR2746667B1 (fr) 1996-03-27 1996-03-27 Procede et installation de traitement d'air atmospherique destine a un appareil de separation
FR9603808 1996-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1024209A true JPH1024209A (ja) 1998-01-27

Family

ID=9490597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9076270A Pending JPH1024209A (ja) 1996-03-27 1997-03-27 大気空気を処理するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5797980A (ja)
EP (1) EP0798464A1 (ja)
JP (1) JPH1024209A (ja)
CA (1) CA2201045A1 (ja)
FR (1) FR2746667B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517890A (ja) * 2002-02-12 2005-06-16 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 流体を冷却水を使用して冷却するための冷却方法および装置。
JP2008511793A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 テリエ アンゲルヴィク, 圧縮気体の処理のための装置および方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706895A1 (de) * 1997-02-21 1998-08-27 Lorch J Ges & Co Kg Druckluftaufbereitungssystem
DE19722305C1 (de) * 1997-05-28 1998-10-01 Forschungszentrum Juelich Gmbh Vorrichtung zur Kühlung und Durchmischung von Störfallatmosphären
FR2804882B1 (fr) * 2000-02-11 2002-05-10 Air Liquide Procede de compression d'air atmospherique
US6846348B2 (en) * 2000-04-11 2005-01-25 Cash Engineering Research Pty Ltd. Compressor/drier system and absorber therefor
US6843836B2 (en) * 2000-04-11 2005-01-18 Cash Engineering Research Pty Ltd. Integrated compressor drier apparatus
BE1013743A3 (nl) * 2000-10-09 2002-07-02 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het besturen van de waterkringloop van een met water geinjecteerde compressorinstallatie en compressor-installatie met aldus bestuurde waterringloop.
BE1013859A3 (nl) * 2000-11-29 2002-10-01 Atlas Copco Airpower Nv Compressorinstallatie met watergeinjecteerd compressorelement en daarbij gebruikte watertoevoerinrichting.
BE1014354A3 (nl) * 2001-08-30 2003-09-02 Atlas Copco Aipower Nv Werkwijze voor het beveiligen van een volumetrische vloeistofgeinjecteerde compressor.
US6840987B1 (en) 2003-01-10 2005-01-11 Eliu P. Gonzalez Air filtering apparatus
BE1015729A3 (nl) * 2003-10-22 2005-07-05 Atlas Copco Airpower Nv Watergeinjecteerde schroefcompressor met een verbeterde watervoorziening.
EP1569293A1 (de) * 2004-02-25 2005-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Brennstoffzellenanlage und Brennstoffzellenanlage
US20050235826A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Generon Igs, Inc. Air separation system using dehydration membrane for pretreatment of compressed air
KR101235193B1 (ko) * 2005-06-13 2013-02-20 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
US8677744B2 (en) 2008-04-09 2014-03-25 SustaioX, Inc. Fluid circulation in energy storage and recovery systems
US7958731B2 (en) 2009-01-20 2011-06-14 Sustainx, Inc. Systems and methods for combined thermal and compressed gas energy conversion systems
US8359856B2 (en) 2008-04-09 2013-01-29 Sustainx Inc. Systems and methods for efficient pumping of high-pressure fluids for energy storage and recovery
US20100307156A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Bollinger Benjamin R Systems and Methods for Improving Drivetrain Efficiency for Compressed Gas Energy Storage and Recovery Systems
US7802426B2 (en) 2008-06-09 2010-09-28 Sustainx, Inc. System and method for rapid isothermal gas expansion and compression for energy storage
US8225606B2 (en) 2008-04-09 2012-07-24 Sustainx, Inc. Systems and methods for energy storage and recovery using rapid isothermal gas expansion and compression
US8037678B2 (en) 2009-09-11 2011-10-18 Sustainx, Inc. Energy storage and generation systems and methods using coupled cylinder assemblies
US8240140B2 (en) 2008-04-09 2012-08-14 Sustainx, Inc. High-efficiency energy-conversion based on fluid expansion and compression
EP2280841A2 (en) 2008-04-09 2011-02-09 Sustainx, Inc. Systems and methods for energy storage and recovery using compressed gas
US8474255B2 (en) 2008-04-09 2013-07-02 Sustainx, Inc. Forming liquid sprays in compressed-gas energy storage systems for effective heat exchange
US8448433B2 (en) 2008-04-09 2013-05-28 Sustainx, Inc. Systems and methods for energy storage and recovery using gas expansion and compression
US8250863B2 (en) 2008-04-09 2012-08-28 Sustainx, Inc. Heat exchange with compressed gas in energy-storage systems
US8479505B2 (en) 2008-04-09 2013-07-09 Sustainx, Inc. Systems and methods for reducing dead volume in compressed-gas energy storage systems
US7963110B2 (en) 2009-03-12 2011-06-21 Sustainx, Inc. Systems and methods for improving drivetrain efficiency for compressed gas energy storage
US8104274B2 (en) 2009-06-04 2012-01-31 Sustainx, Inc. Increased power in compressed-gas energy storage and recovery
WO2011056855A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Sustainx, Inc. Systems and methods for compressed-gas energy storage using coupled cylinder assemblies
US8191362B2 (en) 2010-04-08 2012-06-05 Sustainx, Inc. Systems and methods for reducing dead volume in compressed-gas energy storage systems
US8171728B2 (en) 2010-04-08 2012-05-08 Sustainx, Inc. High-efficiency liquid heat exchange in compressed-gas energy storage systems
US8234863B2 (en) 2010-05-14 2012-08-07 Sustainx, Inc. Forming liquid sprays in compressed-gas energy storage systems for effective heat exchange
US8495872B2 (en) 2010-08-20 2013-07-30 Sustainx, Inc. Energy storage and recovery utilizing low-pressure thermal conditioning for heat exchange with high-pressure gas
US8578708B2 (en) 2010-11-30 2013-11-12 Sustainx, Inc. Fluid-flow control in energy storage and recovery systems
BRPI1100416A2 (pt) * 2011-02-22 2013-12-03 Whilrpool S A Sistema de resfriamento de compressores utilizando pré-condensador, e compressor provido de sistema de resfriamento
WO2012158781A2 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Sustainx, Inc. Systems and methods for efficient two-phase heat transfer in compressed-air energy storage systems
US20130091834A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Sustainx, Inc. Dead-volume management in compressed-gas energy storage and recovery systems
BE1020311A3 (nl) 2012-02-28 2013-07-02 Atlas Copco Airpower Nv Schroefcompressor.
US11015602B2 (en) 2012-02-28 2021-05-25 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Screw compressor
BE1020312A3 (nl) * 2012-02-28 2013-07-02 Atlas Copco Airpower Nv Compressorinrichting, evenals gebruik van zulke opstelling.
GB2542717A (en) 2014-06-10 2017-03-29 Vmac Global Tech Inc Methods and apparatus for simultaneously cooling and separating a mixture of hot gas and liquid
TWM515035U (zh) * 2015-09-23 2016-01-01 復盛股份有限公司 水潤滑雙螺旋式壓縮系統
EP3877652A1 (en) * 2018-11-08 2021-09-15 Elgi Equipments Ltd. Oil-free water-injected screw air compressor
US11280247B2 (en) * 2019-07-30 2022-03-22 Vanair Manufacturing, Inc. Pneumatic system and method for heating compressor oil and/or components of the system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955673A (en) * 1958-08-18 1960-10-11 Kahn And Company Inc Process and apparatus for dehydrating gas
US3148040A (en) * 1960-04-25 1964-09-08 Puregas Equipment Corp Apparatus and method for dehumidifying gases
US3226948A (en) * 1964-10-07 1966-01-04 Ingersoll Rand Co Dehumidifying apparatus
US3785755A (en) * 1971-11-22 1974-01-15 Rogers Machinery Co Inc Air compressor system
US3820350A (en) * 1972-12-14 1974-06-28 Stal Refrigeration Ab Rotary compressor with oil cooling
US3891410A (en) * 1973-07-30 1975-06-24 Paul M Hankison Dehydrating compressed air and gases
DE2935147A1 (de) * 1979-08-30 1981-03-26 Linde Ag, 65189 Wiesbaden Verfahren zur entfernung von schmiermittelnebeln und schmiermitteldaempfen aus einem gasstrom
US4437813A (en) * 1982-05-04 1984-03-20 Frick Company Gas receiving and transmitting system
EP0330555B1 (fr) * 1988-02-23 1991-06-05 Bernard Zimmern Ensemble de compression d'air à compresseur rotatif sans huile, et procédé s'y rapportant
US4898599A (en) * 1989-05-12 1990-02-06 Pneumatic Products Corporation Desiccant gas drying system
US5087178A (en) * 1990-01-04 1992-02-11 Rogers Machinery Company, Inc. Oil flooded screw compressor system with moisture separation and heated air dryer regeneration, and method
FR2661841B1 (fr) * 1990-05-09 1992-07-17 Air Liquide Procede et appareil d'epuration par adsorption d'air destine a etre distille.
DE4313573A1 (de) * 1993-04-26 1994-10-27 Leobersdorfer Maschf Verringerung der Kondensation von Wasserdampf und Austreiben von Kondensat während der Kompression von Luft
US5453112A (en) * 1994-02-02 1995-09-26 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption heat recovery
US5487769A (en) * 1994-09-27 1996-01-30 Ingersoll-Rand Company Integral apparatus for separating lubricant from a hot compressed gas and for cooling the separated lubricant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517890A (ja) * 2002-02-12 2005-06-16 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 流体を冷却水を使用して冷却するための冷却方法および装置。
JP2008511793A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 テリエ アンゲルヴィク, 圧縮気体の処理のための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5797980A (en) 1998-08-25
FR2746667A1 (fr) 1997-10-03
FR2746667B1 (fr) 1998-05-07
EP0798464A1 (fr) 1997-10-01
CA2201045A1 (fr) 1997-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1024209A (ja) 大気空気を処理するための方法および装置
EP0700711B1 (fr) Procédé et installation de séparation de gaz par voie membranaire
US4283212A (en) Treatment of gas streams
US4367082A (en) Air separating system
GB2247518A (en) Starting-up a controlled freezing zone process and purifying a product stream
JPS62502671A (ja) 気体を精製する方法および装置
JPS5939671B2 (ja) 空気分離方法及び装置
HU209204B (en) Method and apparatus for producing nitrogen from air
JP2875480B2 (ja) 高純度臭化水素精製方法及び装置
US5505050A (en) Process and installation for the distillation of air
JPH08254389A (ja) 深冷蒸留によるガス混合物の分離方法
KR102027584B1 (ko) 기체 처리용 용매를 냉각시키는 시스템 및 방법
DE60301399T2 (de) Methode und system zur desorption und rückgewinnung von desorbierten verbindungen
JP2013525718A (ja) 空気を圧縮および冷却するための方法および装置
KR100487220B1 (ko) 공기분리장치로의공기공급방법및공기공급장치
US683492A (en) Process of separating oxygen and nitrogen from mixtures thereof.
JP2004069215A (ja) 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法
KR20020091162A (ko) 콤프레서가 구비된 순환 시스템에서 세균 증식을 억제하는방법
US1172429A (en) Method for dehumidifying and cooling air.
US3062516A (en) Heat exchange
JPH1129301A (ja) 超高純度水素ガスの製造装置
US2180200A (en) Method and apparatus for separating ethylene from a gaseous mixture
JPS5825953B2 (ja) エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタエキタイクウキノ セイゾウホウホウ
EP1131589B1 (en) Method and apparatus for regulating an atmosphere
JP3259099B2 (ja) 超高純度窒素製造装置及びその起動方法