JP2013525718A - 空気を圧縮および冷却するための方法および装置 - Google Patents

空気を圧縮および冷却するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525718A
JP2013525718A JP2012539394A JP2012539394A JP2013525718A JP 2013525718 A JP2013525718 A JP 2013525718A JP 2012539394 A JP2012539394 A JP 2012539394A JP 2012539394 A JP2012539394 A JP 2012539394A JP 2013525718 A JP2013525718 A JP 2013525718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
water
gas
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012539394A
Other languages
English (en)
Inventor
ダビディアン、ベノワ
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2013525718A publication Critical patent/JP2013525718A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04157Afterstage cooling and so-called "pre-cooling" of the feed air upstream the air purification unit and main heat exchange line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/04018Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of main feed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04236Integration of different exchangers in a single core, so-called integrated cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/30Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes
    • F25J2205/34Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes as evaporative cooling tower to produce chilled water, e.g. evaporative water chiller [EWC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/04Compressor cooling arrangement, e.g. inter- or after-stage cooling or condensate removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/06Adiabatic compressor, i.e. without interstage cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

本発明は、間接的な熱による交換のための手段を持たない、空気の極低温分離のための設備から上流側で空気を圧縮および冷却するための方法に関し、湿気のある空気がコンプレッサー(3)内で圧縮され、このコンプレッサー内で圧縮された空気が間接的な熱交換を有する第1の交換器(13)内で冷却され、第1の交換器における冷却から上流側および/或いは下流側で空気から水(11、19)が回収され、二酸化炭素および/或いは水の精製された空気を製造するため、第1の交換器内で冷却された空気が精製ユニット(45)へ送られ、精製された空気が極低温分離設備へ送られ、少なくとも1つのガスが極低温分離設備から回収され、回収された水が設備からのガスと混合され、製造された混合物が混合物内の水の凝固の温度より高い温度であり、ガスと混合された水が第1の交換器内で再加熱される。

Description

本発明は、間接的な熱交換によって空気を圧縮および冷却するためのプロセスおよび装置に関する。
極低温の分離装置において、空気は、圧縮された後、そのサイズを減少するため、精製シリンダーへ入る前に、可能な限り冷却されなければならない。冷却システムを簡単にすることが提案されている。
熱交換器内で湿った空気を冷却するため、コールドボックスから結果として得られるガス状の製造物、好ましくはガス状製造物の全ての使用がされるであろう。提案されたシステムにおける空気の冷却の間、濃縮された水の一部、およびガスの圧縮から結果として得られる水の一部は、コールドボックスから結果として得られるガス内へ注入されるであろう。
このシステムは、ドライヤー、或いはクーラーの問題を有した冷蔵ユニット、および随意に水/窒素タワーを不要にすることを可能にする。
熱交換器は、空気が蒸留の上流側で極低温へ冷却される主交換ライン内へ組み込まれることができる。
空気の圧縮、およびコンプレッサーの最終クーラー(空気/水タワーの第1ステージによって置き換えられてもよい)内での空気の冷却の後、
・冷たい水を発生する水/窒素タワー、冷蔵ユニット、空気/水タワー、或いは空気/水熱交換器を備えた前冷却システム;
・ドライヤーおよび/或いは直接的な空気冷蔵ユニット;
・とにかく何も無い:
を有することが可能であり、
そして、特に夏において、停止されるであろう水の量のため、大きなサイズの熱精製として示される精製がある。
この大きなサイズは、水運コンテナの中にシリンダーを置くことが所望される場合、不便であるかもしれない。
本発明の1つの主題によると、極低温空気分離プラントの上流側で空気を圧縮および冷却するため、1つの方法が提供され:
・湿った空気が、コンプレッサー内で圧縮され;
・コンプレッサー内で圧縮された空気が、間接的な熱交換によって、第1の熱交換器内で冷却され;
・空気中に含まれた水が、直接的な熱交換による冷却ステップによって上記第1の交換器の上流側の空気を冷却することなく、上記第1の熱交換器内の冷却の上流側および/或いは下流側で回収され;
・上記第1の交換器内で冷却された空気が、二酸化炭素および/或いは水の精製された空気を製造するため、精製ユニットへ送られ;
・上記精製された空気が、上記極低温分離プラントへ送られ;
・少なくとも1つの、随意に加熱された、上記極低温分離プラントから生ずるガスが、回収され;
・上記ステップiii)で回収された水が、上記プラントから生ずるガスと混合され、この製造された混合物が、該混合物内で水の凝固点を上回る温度、例えば上記混合物の圧力が大気圧に近い場合には0℃を上回る温度であり;
・上記ガスと混合された上記水が、上記第1の熱交換器内で加熱され;
・空気中に含まれた水が上記第1の熱交換器の上流側で回収された場合、空気が、間接的な熱交換による水の回収の上流側のプレクーラーで冷却される。
他の随意の実施例によると:
・ステップi)の圧縮は、等温の圧縮であり;
・上記第1の熱交換器内でガスと混合された水は、上記第1の交換器の上流側でおよび/或いは上記第1の熱交換器の中間点でガスと混合され;
・空気中に含まれた水は、上記第1の熱交換器内の冷却の下流側で且つ上記精製ユニットの上流側で回収され;
・ガスに混合された水の量は、上記第1の熱交換器のガスと混合される水の入口ポイントで、および/或いは混合が実施される上記第1の熱交換器の中間ポイントで、ガスと水の混合物が水の飽和ポイントを上回るようにされ;
・空気中に含まれた水は、上記第1の熱交換器の上流側で回収され、空気は、間接的な熱交換によってプレクーラー内で冷却され;
・ガスは、空気中に含まれた水の濃縮によって製造された水と単独で混合され;
・水と混合されたガスは、窒素或いは酸素であり、
・水と混合されない少なくとも1つの他のガスは、上記第1の熱交換器内で加熱され;
・水と混合されたガスは、窒素であり、酸素の流れおよび/或いは窒素の他の流れは、上記第1の熱交換器内で加熱される。
本発明の他の主題によると、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載された空気を圧縮および冷却するための方法を有するように空気分離方法が与えられ、精製された空気は、第2の熱交換器内で冷却されて上記極低温分離プラントのカラムへ送られ、少なくとも1つの製造物は、上記プラントから回収されて上記第2の熱交換器内で加熱されて上記第1の熱交換器内で加熱され、少なくとも1つの製造物は、上記プラントから回収されて上記第2の熱交換器内で加熱されて随意に給湿されて上記第1の熱交換器内でガス状にされる。
本発明の他の主題によると、極低温分離プラントへの空気を圧縮および冷却するための装置が与えられ、この装置が、コンプレッサー、間接的な熱交換による第1の熱交換器、精製ユニット、および1つ或いは2つの分離器を有し、上記コンプレッサーが上記第1の熱交換器へ接続され、この第1の熱交換器が上記精製ユニットへ接続され、当該装置は、直接的な交換によって空気を冷却する手段を上記第1の熱交換器の上流側に有しておらず、上記精製ユニットは、精製された空気を上記プラントへ送るのに適しており、
上記分離器は、
i) 上記コンプレッサーと上記第1の熱交換器との間で、間接的な熱交換による空気の冷却に適した上記プレクーラー(6)の下流側;および/或いは
ii) 上記第1の熱交換器と上記精製ユニットとの間、に接続され、
上記プラントから生ずるガスを上記第1の熱交換器へ運ぶための少なくとも1つ第1のライン、上記分離器から上記第1のラインへ水を運ぶための少なくとも1つの第2のライン、および/或いはガスと水を混合するための上記熱交換器。
随意に、この装置は、
・上記第1の熱交換器を上記分離器と接続するポンプ;
・上記第1の熱交換器内で加熱された乾燥ガスを上記精製ユニットへ送るためのライン;
・上記第1の熱交換器で加熱されるため、上記プラントから上記第1の熱交換器へ少なくとも1つの他のガスを送るためのライン;を有する。
本発明の他の主題によると、蒸留による空気の極低温分離のためプラントが与えられ、このプラントは、請求項11から14の1つに記載された装置、少なくとも1つのカラムを有するシステム、第2の熱交換器、この第2の熱交換器から上記システムのカラムへ空気を運ぶためのライン、および蒸留製造物を上記第2の熱交換器へ運ぶためのライン、を有する。
本発明は、窒素発生器の場合として説明されるが、他のタイプの発生器が推定されてもよい。
空気1は、コンプレッサー3へ送られる。このコンプレッサー3は、等温のコンプレッサーであってもよく、実施例は断熱的なコンプレッサーを示す。空気は、5へ絶対的な9バールへ圧縮され、320℃でコンプレッサークーラー6内で間接的な熱交換によって27℃へ冷却され、そして、濃縮された水が、コンプレッサーのクーラー内へ組み込まれた第1の分離器7内で分離される。濃縮された水11は、バッファータンク25へ送られる。空気9は、第1の間接的な熱交換をする熱交換器13、例えばプレートフィン熱交換器内で、コールドボックス33から結果として得られる全てのガス状の流体37、39、41に接して、冷却される。これらガス状の流体は、第1の熱交換器13内で21℃へ加熱される。第2の分離器15内で濃縮された水19は、バッファータンク25へ送られる。従って、空気17は、10℃へ冷却されて、オーバーヘッド精製45へ行く。
ガス生産物37、43は、逆流熱交換器へ送られる。
実施例の場合において、流れ37は、純粋なガス状の窒素であり、流れ43は、窒素を製造するための単一カラム47のオーバーヘッドコンデンサーから生ずる多く気化された液体であり、概略的に図示されている。ダブルカラムを有する適用の場合において、流れ37がガス状の酸素或いはガス状の窒素であることができ、且つ流れ43がより多く或いはより少ない純粋なガス状の窒素であることが直ちに理解されるであろう。
10℃で大気圧(装備下流側からの圧力低下は別として)の残りの流体43は、2つの部分39、41に分かれる。1つの部分41は、乾燥を維持し、ヒーター42内での加熱のあと、精製45の再発生のために使用され、他の部分39は、凝集液から結果として得られる注入水29、31によって給湿されて冷却される。ガス39内に含まれた全ての水は、第1の熱交換器(13)の上流側或いは下流側で空気中の水の濃縮から生ずる。
このような水の注入は、ガスの飽和まで、熱交換器(流れ29)の完全に前、或いは部分的に前(流れ29)で行われてもよく、そして、熱交換器(流れ31)に沿って、随意にいくつかの注入ポイントで行われてもよい。この注入は、ポンプ23を用いて、或いは圧縮された凝集液を直接的に用いて、随意に実施されることができる。バッファタンク25は、随意であってもよい。
分離器7或いは分離器15は、例えば、装備の他のピース内へ組み込まれることによって、除去されることができる。
熱交換器13を出て殆ど飽和されたように注入された水の量は、大気内へ水滴を送ることを避けるように制限されるであろう。この量は、熱交換器の動作パラメータの機能として、計算によって数値を求められることができる。
精製の前に熱交換器13の出口で空気17の選択された温度は、氷の形成およびそれによる封鎖を避けるため、熱交換器流体入口で水で飽和された(或いは過飽和状態の)流体の温度がプラスのままであるようにされるであろう。
使用された水は、濃縮11、19で回収された大気(湿度)から生ずるであろう。これらの濃縮の特別な処理は必要ない。外側からシステムへの水の永続する補充は無く、必要であれば、非常に乾燥したピリオドの間だけ補充がある。
第1の空気冷却交換器13は、コールドボックスの主交換ライン35(第2の熱交換器)内へ組み込まれてもよい。コールドボックスでは、精製45から生ずる精製された空気17が蒸留カラムの上流側で冷却され、残りの窒素43が加熱される。そして、圧縮された空気は、組み込まれた熱交換器(13および35)の中間レベルで回収され、交換ラインへ戻す前に精製へ送り、水が、熱交換器の頂部に沿って飽和されるであろう流体内へ注入されるであろう。液体の導入は、一般に、例えば、2段階導入のために使用される、プレート熱交換器内のガス内へ液体を注入するための従来技術に従って実行されることができる。
2つの熱交換器13、35が組み込まれた場合、熱交換器13と一致する熱交換器の一部がコールドボックスの壁から突出し、残りの熱交換器がコールドボックスの内部にある、熱交換器を考えることが可能である。
高価で扱い難い直接的な熱交換による冷却がないことは、本発明によるところの方法に示されるであろう。同様に、水と混合されたガスが水冷却タワー内で使用されず、供給空気内に含まれた水だけが回収されることが示されるであろう。
本発明の他の主題によると、蒸留による空気の極低温分離のためプラントが与えられ、このプラントは、請求項12から15の1つに記載された装置、少なくとも1つのカラムを有するシステム、第2の熱交換器、この第2の熱交換器から上記システムのカラムへ空気を運ぶためのライン、および蒸留製造物を上記第2の熱交換器へ運ぶためのライン、を有する。

Claims (16)

  1. 極低温空気分離プラントの上流側で空気を圧縮および冷却するための方法であって、
    i) 湿った空気が、コンプレッサー(3)内で圧縮され;
    ii) このコンプレッサー内で圧縮された空気が、間接的な熱交換によって、第1の熱交換器(13)内で冷却され;
    iii) 空気中に含まれた水(11、19)が、直接的な熱交換による冷却ステップによって上記第1の交換器の上流側の空気を冷却することなく、上記第1の熱交換器内の冷却の上流側および/或いは下流側で回収され;
    iv) 上記第1の交換器内で冷却された空気が、二酸化炭素および/或いは水の精製された空気を製造するため、精製ユニット(45)へ送られ;
    v) 上記精製された空気が、上記極低温分離プラントへ送られ;
    vi) 少なくとも1つの、随意に加熱された、上記極低温分離プラントから生ずるガスが、回収され;
    vii) 上記ステップiii)で回収された水が、上記プラントから生ずるガスと混合され、この製造された混合物が、該混合物内で水の凝固点を上回る温度、例えば上記混合物の圧力が大気圧に近い場合には0℃を上回る温度であり;
    viii) 上記ガスと混合された上記水が、上記第1の熱交換器内で加熱され;
    ix) 空気中に含まれた水が上記第1の熱交換器の上流側で回収された場合、空気が、間接的な熱交換による水の回収の上流側のプレクーラー(6)で冷却される、
    方法。
  2. ステップi)の圧縮は、等温の圧縮である、
    請求項1に記載された方法。
  3. 上記第1の熱交換器内でガスと混合された水(29、31)は、上記第1の交換器(13)の上流側でおよび/或いは上記第1の熱交換器の中間点でガスと混合される、
    請求項1或いは2に記載の方法。
  4. 空気中に含まれた水は、上記第1の熱交換器(13)内の冷却の下流側で且つ上記精製ユニット(45)の上流側で回収される、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. ガスに混合された水の量は、上記第1の熱交換器(13)のガスと混合される水の入口ポイントで、および/或いは混合が実施される上記第1の熱交換器の中間ポイントで、ガスと水の混合物が水の飽和ポイントを上回るようにされる、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の方法。
  6. 空気中に含まれた水は、上記第1の熱交換器の上流側で回収され、空気は、間接的な熱交換によってプレクーラー(6)内で冷却される、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. ガスは、空気中に含まれた水の濃縮によって製造された水と単独で混合される、
    請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の方法。
  8. 水と混合されたガスは、窒素或いは酸素である、
    請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の方法。
  9. 水と混合されない少なくとも1つの他のガスは、上記第1の熱交換器(13)内で加熱される、
    請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の方法。
  10. 水と混合されたガスは、窒素であり、酸素の流れおよび/或いは窒素の他の流れは、上記第1の熱交換器内で加熱される、
    請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれかに記載された空気を圧縮および冷却するための方法を有する空気分離方法であって、
    精製された空気は、第2の熱交換器(35)内で冷却されて上記極低温分離プラントのカラム(47)へ送られ、少なくとも1つの製造物は、上記プラントから回収されて上記第2の熱交換器内で加熱されて上記第1の熱交換器内で加熱され、少なくとも1つの製造物は、上記プラントから回収されて上記第2の熱交換器内で加熱されて随意に給湿されて上記第1の熱交換器内でガス状にされる、
    方法。
  12. 極低温分離プラントへの空気を圧縮および冷却するための装置であって、
    コンプレッサー(3)、間接的な熱交換による第1の熱交換器(13)、精製ユニット(45)、および1つ或いは2つの分離器(7、15)を有し、
    上記コンプレッサーが上記第1の熱交換器へ接続され、この第1の熱交換器が上記精製ユニットへ接続され、
    当該装置は、直接的な交換によって空気を冷却する手段を上記第1の熱交換器の上流側に有しておらず、
    上記精製ユニットは、精製された空気を上記プラントへ送るのに適しており、
    上記分離器は、
    i) 上記コンプレッサーと上記第1の熱交換器との間で、間接的な熱交換による空気の冷却に適した上記プレクーラー(6)の下流側;および/或いは
    ii) 上記第1の熱交換器と上記精製ユニットとの間、に接続され、
    上記プラントから生ずるガスを上記第1の熱交換器へ運ぶための少なくとも1つ第1のライン、上記分離器から上記第1のラインへ水を運ぶための少なくとも1つの第2のライン、および/或いはガスと水を混合するための上記熱交換器。
  13. 上記第1の熱交換器を上記分離器と接続するポンプ(23)を有する、
    請求項11に記載の装置。
  14. 上記第1の熱交換器(13)内で加熱された乾燥ガスを上記精製ユニット(45)へ送るためのラインを有する、
    請求項11或いは12に記載の装置。
  15. 上記第1の熱交換器で加熱されるため、上記プラントから上記第1の熱交換器へ少なくとも1つの他のガス(37、41)を送るためのラインを有する、
    請求項11、12、或いは13に記載の装置。
  16. 蒸留による空気の極低温分離のためのプラントであって、
    請求項11から14の1つに記載された装置、少なくとも1つのカラム(47)を有するシステム、第2の熱交換器(35)、この第2の熱交換器から上記システムのカラムへ空気を運ぶためのライン、および蒸留製造物を上記第2の熱交換器へ運ぶためのラインを有する、
    プラント。
JP2012539394A 2009-11-23 2010-11-22 空気を圧縮および冷却するための方法および装置 Withdrawn JP2013525718A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0958248 2009-11-23
FR0958248 2009-11-23
PCT/FR2010/052481 WO2011061459A2 (fr) 2009-11-23 2010-11-22 Procede et appareil de compression et de refroidissement d'air

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525718A true JP2013525718A (ja) 2013-06-20

Family

ID=42357816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539394A Withdrawn JP2013525718A (ja) 2009-11-23 2010-11-22 空気を圧縮および冷却するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120279255A1 (ja)
EP (1) EP2504647B1 (ja)
JP (1) JP2013525718A (ja)
CN (1) CN103109145B (ja)
WO (1) WO2011061459A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2982356A1 (fr) * 2011-11-09 2013-05-10 Air Liquide Procede et appareil de separation d'air par distillation cryogenique
CN104132506A (zh) * 2014-05-25 2014-11-05 刘晓 超级空气净化应用系统
DE102018205890A1 (de) * 2018-04-18 2019-10-24 Röchling Automotive SE & Co. KG Kontinuierlich arbeitende Wasser-Gewinnungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
FR3099151B1 (fr) * 2019-07-24 2021-06-18 Air Liquide Appareil de compression et de separation et procede de compression
JP6775207B1 (ja) * 2020-04-03 2020-10-28 田渕海運株式会社 船倉乾燥システムおよび船倉乾燥方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224209A (en) * 1960-01-28 1965-12-21 Union Carbide Corp Process and apparatus for purifying and separating compressed gas mixtures
GB998751A (en) * 1963-07-18 1965-07-21 British Oxygen Co Ltd Air separation process
US3358460A (en) * 1965-10-08 1967-12-19 Air Reduction Nitrogen liquefaction with plural work expansion of feed as refrigerant
US3967464A (en) * 1974-07-22 1976-07-06 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation process and system utilizing pressure-swing driers
US5251451A (en) * 1992-08-28 1993-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple reboiler, double column, air boosted, elevated pressure air separation cycle and its integration with gas turbines
JPH06185855A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Hitachi Ltd 原料空気冷却方法
FR2753636B1 (fr) * 1996-09-25 2001-11-09 Air Liquide Procede et installation pour l'alimentation pour un appareil de separation d'air
FR2789162B1 (fr) * 1999-02-01 2001-11-09 Air Liquide Procede de separation d'air par distillation cryogenique
US6295838B1 (en) * 2000-08-16 2001-10-02 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation and gas turbine integration using heated nitrogen
US6912859B2 (en) * 2002-02-12 2005-07-05 Air Liquide Process And Construction, Inc. Method and apparatus for using a main air compressor to supplement a chill water system

Also Published As

Publication number Publication date
US20120279255A1 (en) 2012-11-08
WO2011061459A2 (fr) 2011-05-26
EP2504647B1 (fr) 2019-02-20
CN103109145A (zh) 2013-05-15
CN103109145B (zh) 2015-10-14
WO2011061459A3 (fr) 2014-03-20
EP2504647A2 (fr) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104406364B (zh) 一种双塔耦合的氩气回收纯化设备及氩气回收纯化方法
JPS5939671B2 (ja) 空気分離方法及び装置
JP2013525718A (ja) 空気を圧縮および冷却するための方法および装置
CN106979664A (zh) 气体二氧化碳液化方法
CN105358926B (zh) 用于在低温下净化富含二氧化碳的混合物的方法和设备
CN102209873B (zh) 用于锅炉的空气分离和水加热集成设备
CN107940801A (zh) 一种回收压缩空气余热的空分系统
CN108955086A (zh) 用于净化气体混合物的装置和方法
CN203569054U (zh) 转炉煤气脱湿装置
US20110120184A1 (en) Purification of a gas stream
CN104185767B (zh) 用于产生两股净化的部分空气流的方法和设备
CN102985164A (zh) 干燥和压缩富含co2的流的方法和装置
CN104251600A (zh) 液氮洗涤装置
RU2280826C2 (ru) Способ частичного сжижения природного газа и установка для его реализации
CN112221327A (zh) 一种燃煤电厂二氧化碳氨法捕集及低温液化系统及方法
CN208832847U (zh) 笑气精馏提纯装置
CN107138025A (zh) 一种压力能和冷能高效回收利用的低温甲醇洗工艺
CN106958987A (zh) 一种用于空气分离的空气预除湿及预冷系统
CN204373313U (zh) 一种双塔耦合的氩气回收纯化设备
CN101071035B (zh) 用于输送具有提高纯度的气体的方法和用于输送具有改善纯度的过热气体的装置
CN206414936U (zh) 一种硝酸工业尾气除碳提取n2o的预处理设备和纯化装置
CN205536890U (zh) 中压氮气的低温精馏制取系统
CN109084527A (zh) 笑气精馏提纯装置以及笑气精馏方法
CN205687839U (zh) 丁醇尾气回收系统
CN206556348U (zh) 合成氨液氨冷冻系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140204