JP2004069215A - 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法 - Google Patents

熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004069215A
JP2004069215A JP2002231092A JP2002231092A JP2004069215A JP 2004069215 A JP2004069215 A JP 2004069215A JP 2002231092 A JP2002231092 A JP 2002231092A JP 2002231092 A JP2002231092 A JP 2002231092A JP 2004069215 A JP2004069215 A JP 2004069215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
carbon dioxide
heat
intermediate refrigerant
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002231092A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Kishida
岸田 泰治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP2002231092A priority Critical patent/JP2004069215A/ja
Publication of JP2004069215A publication Critical patent/JP2004069215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/06Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation
    • F25J3/0605Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the feed stream
    • F25J3/061Natural gas or substitute natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/06Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation
    • F25J3/063Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream
    • F25J3/067Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream separation of carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/62Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/66Landfill or fermentation off-gas, e.g. "Bio-gas"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/04Recovery of liquid products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/80Separating impurities from carbon dioxide, e.g. H2O or water-soluble contaminants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/80Separating impurities from carbon dioxide, e.g. H2O or water-soluble contaminants
    • F25J2220/82Separating low boiling, i.e. more volatile components, e.g. He, H2, CO, Air gases, CH4
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/904External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by liquid or gaseous cryogen in an open loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】LNGにより炭酸ガスを効率よく冷却液化することができる熱交換装置及び炭酸ガスの液化方法を提供する。
【解決手段】炭酸ガスと中間冷媒とを熱交換させる第1熱交換器11と、LNGと前記中間冷媒とを熱交換させる第2熱交換器21とを備え、LNGの冷熱により中間冷媒を介して炭酸ガスを冷却液化する際に好適な熱交換装置であって、第1熱交換器及び第2熱交換器は、中間冷媒が封入される容器12,22と、該容器内に設けられて炭酸ガス又はLNGが流れる流体通路13,23とをそれぞれ有しており、両熱交換器の容器には、第2熱交換器の容器内の液相を第1熱交換器の容器内に導入する液相管路15と、第1熱交換器の容器内の気相を第2熱交換器の容器内に導入する気相管路25とを備えるとともに、中間冷媒には、その融点がLNGの温度よりも低い冷媒を用いる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱交換装置及び液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法に関し、詳しくは、液化天然ガスが有する冷熱を効率よく炭酸ガスに伝達することができる熱交換装置の構成、及び、この構成の熱交換装置を使用することにより、液化天然ガスの冷熱を有効に利用して炭酸ガスを効率よく精製液化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液化天然ガス(LNG)は、一般に、−150〜−160℃の温度で液体としてタンクにて貯蔵されており、都市ガスや発電用ガスとして用いる場合には、蒸発器を通して温水や海水で加熱することによりガス化させるようにしている。また、一部の空気液化分離装置やガス液化装置では、LNGの冷熱をガス冷却用に使用することが行われている。
【0003】
一方、食品用をはじめとして各種用途に幅広く利用されている液化炭酸ガスは、石油精製設備等から排出される水分や臭気成分といった不純物を含む炭酸ガスを精製して不純物を除去した後、冷却して液化することにより製造されている。炭酸ガスを冷却液化するための冷却源としては、一般的な冷凍機が広く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
炭酸ガスを液化する際の冷却源として、前記LNGの冷熱を利用することも考えられるが、炭酸ガスの融点(固化点)が−56.6℃であるため、単に両者を熱交換させると熱交換器内で炭酸ガスが固化して流路を閉塞する可能性がある。このため、炭酸ガスを液化する工程では、電力等のランニングコストが高いにもかかわらず、複数の冷凍機を使用せざるを得なかった。
【0005】
そこで本発明は、極低温の冷却源流体、例えばLNGにより、固化点が比較的高い被冷却流体、例えば炭酸ガスを冷却する際に、炭酸ガスを固化させることなく効率よく冷却することができる熱交換装置を提供するとともに、該熱交換装置を使用した炭酸ガスの液化方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の熱交換装置は、被冷却流体と中間冷媒とを熱交換させる第1熱交換器と、冷却源流体と前記中間冷媒とを熱交換させる第2熱交換器とを備え、前記冷却源流体の冷熱により前記中間冷媒を介して前記被冷却流体を冷却するための熱交換装置であって、前記第1熱交換器及び第2熱交換器は、前記中間冷媒が封入される容器と、該容器内に設けられて前記被冷却流体又は前記冷却源流体が流れる流体通路とをそれぞれ有しており、両熱交換器の容器には、第2熱交換器の容器内の液相を第1熱交換器の容器内に導入する液相管路と、第1熱交換器の容器内の気相を第2熱交換器の容器内に導入する気相管路とを備えるとともに、前記中間冷媒として、その融点が前記冷却源流体の第2熱交換器への導入温度よりも低い冷媒を用いたことを特徴としている。この熱交換装置は、前記被冷却流体としての炭酸ガスを、前記冷却源流体としての液化天然ガスで冷却液化する際に利用することができ、前記中間冷媒には、第2熱交換器への液化天然ガスの導入温度、すなわち、一般的な液化天然ガスの貯蔵温度より低い融点を有するトリフルオロメタン、エタン、プロパン、プロピレンを使用することができる。
【0007】
さらに、本発明の熱交換装置の制御方法は、前記中間冷媒の圧力に応じて前記第2熱交換器に流入する前記冷却源流体の流入量を調整することにより、中間冷媒の温度を制御することを特徴としている。
【0008】
また、本発明の炭酸ガスの液化方法は、前記構成の熱交換装置を使用した炭酸ガス液化設備を使用して炭酸ガスを冷却液化する方法であって、原料炭酸ガスを圧縮し、乾燥器に導入して含有水分を除去し、続いて脱臭器に導入して含有臭気成分を除去して炭酸ガスを精製した後、該精製炭酸ガスを前記熱交換装置における第1熱交換器の流体通路に導入して該第1熱交換器の容器内に導入された中間冷媒によって冷却液化して製品液化炭酸ガスを得るとともに、該第1熱交換器の容器内で精製炭酸ガスを冷却することによって気化した中間冷媒を気相管路を介して前記第2熱交換器の容器内に導入し、該第2熱交換器の流体通路に導入した液化天然ガスの冷熱によって中間冷媒を冷却液化し、液化した中間冷媒を液相管路を介して第1熱交換器の容器内に循環導入することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の熱交換装置を示す断面図、図2は本発明の熱交換装置を予備冷却用熱交換装置と液化用熱交換装置とに使用した炭酸ガス液化設備の一形態例を示す系統図である。
【0010】
まず、図1に示すように、本発明の熱交換装置10は、被冷却流体と中間冷媒とを熱交換させる第1熱交換器11と、冷却源流体と前記中間冷媒とを熱交換させる第2熱交換器21とを有している。各熱交換器11,21は、前記中間冷媒が封入される容器12,22と、該容器12,22内に設けられて前記被冷却流体が流れる流体通路13又は前記冷却源流体が流れる流体通路23と、各流体通路13又は流体通路23に被冷却流体又は冷却源流体を導入、導出するためのヘッダー14,24と、第2熱交換器21の容器22内の液相Lを第1熱交換器11の容器12内に導入する液相管路15と、第1熱交換器11の容器12内の気相Gを第2熱交換器21の容器22内に導入する気相管路25とを備えている。
【0011】
被冷却流体は、例えばガス状で第1熱交換器11に導入されて冷却液化されるものであって、このとき、ガス状の被冷却流体PGは、導入管16からヘッダー14の上部室14aを経て流体通路13に流入し、容器12内の中間冷媒によって冷却されて液化し、液状の被冷却流体PLとなり、ヘッダー14の下部室14bを通って導出管17に流出する。
【0012】
また、冷却源流体は、例えば液状で第2熱交換器21に導入されて加熱気化されるものであって、このとき、液状の冷却源流体CLは、導入管26からヘッダー24の下部室24aを経て流体通路23に流入し、容器22内の中間冷媒によって加熱されて気化し、ガス状の冷却源流体CGとなり、ヘッダー24の上部室24bを通って導出管27に流出する。
【0013】
一方、前記中間冷媒は、前記第2熱交換器21で前記冷却源流体と熱交換することにより冷却されて液化し、前記液相管路15を通って前記第1熱交換器11に導入され、該第1熱交換器11で被冷却流体と熱交換することにより加熱されて気化し、前記気相管路25を通って前記第2熱交換器21に循環する。すなわち、第2熱交換器21での冷却液化と、第1熱交換器11での加熱気化とを繰り返すことによって冷却源流体と被冷却流体とを間接的に熱交換させ、これによって冷却源流体を加熱気化し、被冷却流体を冷却液化することになる。
【0014】
このとき、第1熱交換器11の容器12と、第2熱交換器21の容器22とは、液相管路15及び気相管路25とで接続されているので、両容器12,22の圧力は等しくなる。このため、中間冷媒の融点、沸点は等しくなる。また、容器22の液化中間冷媒(液相)は、液相管路15により容器12に供給循環しているため、容器12及び容器22における液化中間冷媒の温度も基本的に等しくなる。
【0015】
ここで、中間冷媒としては、その融点(固化点)が前記冷却源流体の第2熱交換器21への導入温度よりも低い冷媒を用いる必要がある。すなわち、中間冷媒の融点が前記冷却源流体の導入温度以上の場合は、第2熱交換器21での熱交換の際に、中間冷媒が伝熱面に固化してしまう可能性が高くなり、これによって伝熱効率が低下するだけでなく、熱交換器の構造によっては、中間冷媒の流通を阻害して熱交換操作を行えなくなるおそれがある。
【0016】
同様に、第1熱交換器11においても、被冷却流体の融点と中間冷媒の温度とを考慮する必要があり、第1熱交換器11で被冷却流体が固化しないように、中間冷媒の温度は、被冷却流体の融点以上とする。この中間冷媒の温度制御は、第1熱交換器11の容器12や第2熱交換器21の容器22、あるいは、液相管路15や気相管路25に圧力計28を設置するとともに、冷却源流体CLが第2熱交換器21に流入する導入管26に流量調節弁29を設置し、前記圧力計28で測定した中間冷媒の圧力に応じて前記流量調節弁29を作動させ、第2熱交換器21に流入する冷却源流体の流入量を調整することにより行うことができる。
【0017】
例えば、被冷却流体の流量が増大したり、温度が上昇したりすると、第1熱交換器11における中間冷媒の温度が上昇して気化量が増大し、中間冷媒の圧力が高くなるので、この圧力上昇に応じて第2熱交換器21への冷却源流体の流入量を増加させ、第2熱交換器21における中間冷媒の液化量を増大させることにより、中間冷媒を適切な温度に調整することができる。すなわち、被冷却流体の状態が変動する場合であっても、中間冷媒の圧力を一定に保つように冷却源流体の流入量を調整することにより、中間冷媒の温度を一定に制御して安定した運転を行うことができる。
【0018】
なお、被冷却流体、冷却源流体及び中間冷媒の状態は、前記熱交換過程で全て液状又はガス状であってもよく、被冷却流体、冷却源流体及び中間冷媒が熱交換によって相変化を伴わない場合の各流体の導入、導出経路は任意であり、ポンプ等の移送手段を用いることもできる。中間冷媒においては、潜熱を有効に利用して熱交換効率を高めることができるように、第2熱交換器21での熱交換温度で液化し、第1熱交換器11での熱交換温度で気化するように熱交換条件を設定することことが好ましい。
【0019】
例えば、前記冷却源流体が、−150℃程度で貯蔵されている液化天然ガスの場合は、融点が−155.0℃で沸点が−82.05℃のトリフルオロメタン、融点が−183.2℃で沸点が−88.55℃のエタン、融点が−187.7℃で沸点が−42.05℃のプロパン、融点が−185.3℃で沸点が−47.65℃のプロピレン等が適当である。そして、被冷却流体が、固化点が−56.6℃の炭酸ガスの場合は、第1熱交換器11における中間冷媒の温度を、この温度(−56.6℃)以上に設定すればよい。なお、温度設定は、沸点が負圧にならないように、各流体の圧力も考慮して行われる。
【0020】
第1熱交換器11と第2熱交換器21との間の液相管路15及び気相管路25を介しての中間冷媒の移動は、ポンプ等を使用してもよいが、中間冷媒が液化する第2熱交換器21を第1熱交換器11より高い位置に設置することにより、液相の移動を自然流下によって円滑に行うことができるとともに、第1熱交換器11における中間冷媒の貯液量を多くすることができる。
【0021】
次に、図2に基づいて、石油精製設備から排出される水分や臭気成分を含む炭酸ガスを精製して液化する本発明の炭酸ガスの液化方法の一例を、具体的に説明する。なお、前記熱交換装置10を使用した予備冷却用熱交換装置及び液化用熱交換装置において、予備冷却用熱交換装置には図1に記載した符号に100を加えた符号を、液化用熱交換装置には図1に記載した符号に200を加えた符号をそれぞれ付し、各熱交換装置における詳細な説明は省略する。
【0022】
まず、石油精製設備から排出された10000Nm/h、10kPaG、40℃の炭酸ガス(原料炭酸ガス)MCは、圧縮機31で2500kPaGまで圧縮された後、アフタークーラー32で40℃に冷却される。圧縮された原料炭酸ガスは、予備冷却用熱交換装置110に導入される。また、冷却源流体である液化天然ガス(LNG)は、LNG貯槽33からLNG経路34に抜き出されて第1LNG経路35と第2LNG経路36とに分岐し、一方は第1LNG経路35から弁37を経て予備冷却用熱交換装置110の第2熱交換器121に導入され、他方は第2LNG経路36から弁38を経て液化用熱交換装置210の第2熱交換器221に導入される。また、両熱交換装置110,210における中間冷媒には、トリフルオロメタンを使用した。
【0023】
前記予備冷却用熱交換装置110では、第2熱交換器121において、液導入管126からヘッダー124を経て流体通路123に導入された1.2ton/h、1100kPaG、−152℃のLNGと、容器122内の5.2ton/h、2400kPaG、0℃のガス状のトリフルオロメタンとが熱交換を行い、LNGが−60℃に加熱されてガス化するとともに、トリフルオロメタンが冷却されて液化する。
【0024】
液状のトリフルオロメタンは、液相管路115から第1熱交換器111の容器112内に流入し、前記アフタークーラー32から導入管116、ヘッダー114を経て流体通路113に導入された前記原料炭酸ガスと熱交換を行い、原料炭酸ガスを7℃まで冷却するとともに、液状の中間冷媒は加熱されて気化し、気相管路125を通って第2熱交換器121の容器122に循環する。一方、冷却された原料炭酸ガスは、ガス状のまま導出管117に流出してドレン分離器39に導入される。なお、前記第1熱交換器111の運転条件は、熱交換の際に流体通路113の壁面(伝熱面)で水分が固化しないように設定される。
【0025】
ドレン分離器39で凝縮した水分を分離した原料炭酸ガスは、乾燥器41に導入される。この乾燥器41は、水分除去用の吸着剤を充填した2基の乾燥筒42a,42bを切換使用するものであって、入口弁43a,43b、出口弁44a,44b、再生入口弁45a,45b、再生出口弁46a,46bをあらかじめ設定した順序で切換開閉することにより、一方の乾燥筒で原料炭酸ガス中の水分を吸着除去する吸着工程と、他方の乾燥筒で吸着剤に吸着した水分を、再生ガス加熱器47で加熱した再生ガスRGで脱着する再生工程とを順次繰り返しながら連続的に原料炭酸ガス中の水分を完全に除去するようにしている。
【0026】
乾燥器41で水分を除去された原料炭酸ガスは、続いて脱臭器51に導入される。この脱臭器51は、活性炭が充填された脱臭筒52a,52bを備えており、脱臭操作を行っている一方の脱臭筒が飽和したら、入口弁53a,53b、出口弁54a,54bを切換開閉して他方の脱臭筒で脱臭操作を開始し、一方の脱臭筒の臭気成分が飽和した活性炭を新しい活性炭に交換する。
【0027】
水分及び臭気成分が除去された精製炭酸ガスは、導入管216を通って液化用熱交換装置210の第1熱交換器211に導入される。この液化用熱交換装置210においても、第2熱交換器221で冷却源流体であるLNGの冷熱により中間冷媒であるトリフルオロメタンが冷却液化され、このトリフルオロメタンが第1熱交換器211で精製炭酸ガスを−20℃に冷却する。これにより、流体通路213内を流れる精製炭酸ガスが液化し、製品液化炭酸ガスPCとなる。
【0028】
例えば、第2熱交換器221において、9.2ton/h、1100kPaG、−152℃のLNGと、30ton/h、910kPaG、−30℃のガス状のトリフルオロメタンとを熱交換させてLNGを−60℃まで加熱して気化するとともに、トリフルオロメタンを冷却して液化させる。液化されたトリフルオロメタンを第1熱交換器211に導入して精製炭酸ガスと熱交換させることにより、精製炭酸ガスを−20℃に冷却して液化させるとともに、トリフルオロメタンを気化させて第2熱交換器221に循環させる。
【0029】
製品液化炭酸ガスPCは、導出管217から気液分離器61に導入され、液化用熱交換装置210で液化できなかった低沸点成分(窒素等)を分離した後、弁62を経て製品貯槽63に送液される。なお、炭酸ガス以外の不純物成分を気液分離器61だけでは分離できない場合は、精留塔等を使用して精製することも可能であり、精留の際の凝縮器用冷熱として、LNGの冷熱により液化した中間冷媒をガス化させることにより得られる冷熱を利用することも可能である。
【0030】
一方、前記予備冷却用熱交換装置110の第2熱交換器121及び液化用熱交換装置210の第2熱交換器221において気化した天然ガス(NG)は、蒸発器71で温水や海水で常温まで加熱された後、弁72を通して都市ガス等として利用される。このとき、蒸発器71に導入される天然ガスが−60℃まで加熱されているので、蒸発器71に大きな熱交換能力が不要となり、蒸発器の小型化等のコストダウンを図ることができる。
【0031】
なお、本例では、熱交換装置10を予備冷却用熱交換装置110と液化用熱交換装置210とに分けて設置したが、第1熱交換器111,211における容器112,212や、第2熱交換器121,221における容器122,222を、一つの容器にまとめることもできる。例えば、第2熱交換器を1基だけ設置するとともに、この第2熱交換器の容器に接続した液相管路及び気相管路を分岐させて各第1熱交換器111,211の容器122,222にそれぞれ接続するようにしてもよい。これによって最小構成の熱交換装置で原料炭酸ガスの予備冷却と精製炭酸ガスの冷却液化とを行うことができ、炭酸ガス液化設備における熱交換装置部分の小型化を図れる。
【0032】
また、本例では中間冷媒としてトリフルオロメタンを用いたが、LNGの温度が−155℃以下の場合は、トリフルオロメタンが固化する可能性があるため、前述のエタン、プロパン、プロピレンを用いることが好ましい。なお、これらの中間冷媒は適当に混合して用いることも可能である。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、適当な中間冷媒を使用することにより、熱交換器内で被冷却流体が固化することを防止して効率よく被冷却流体を冷却することができる。特に、LNGをガス化する際の冷熱を有効に利用して炭酸ガスを冷却、液化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換装置を示す断面図である。
【図2】本発明の熱交換装置を予備冷却用熱交換装置と液化用熱交換装置とに使用した炭酸ガス液化設備の一形態例を示す系統図である。
【符号の説明】
10…熱交換装置、11…第1熱交換器、12…容器、13…流体通路、14…ヘッダー、15…液相管路、16…導入管、17…導出管、21…第2熱交換器、22…容器、23…流体通路、24…ヘッダー、25…気相管路、26…導入管、27…導出管、28…圧力計、29…流量調節弁、31…圧縮機、32…アフタークーラー、33…LNG貯槽、39…ドレン分離器、41…乾燥器、42a,42b…乾燥筒、47…再生ガス加熱器、51…脱臭器、52a,52b…脱臭筒、61…気液分離器、64…製品貯槽、71…蒸発器、110…予備冷却用熱交換装置、111…第1熱交換器、121…第2熱交換器、210…液化用熱交換装置、211…第1熱交換器、221…第2熱交換器

Claims (5)

  1. 被冷却流体と中間冷媒とを熱交換させる第1熱交換器と、冷却源流体と前記中間冷媒とを熱交換させる第2熱交換器とを備え、前記冷却源流体の冷熱により前記中間冷媒を介して前記被冷却流体を冷却するための熱交換装置であって、前記第1熱交換器及び第2熱交換器は、前記中間冷媒が封入される容器と、該容器内に設けられて前記被冷却流体又は前記冷却源流体が流れる流体通路とをそれぞれ有しており、両熱交換器の容器には、第2熱交換器の容器内の液相を第1熱交換器の容器内に導入する液相管路と、第1熱交換器の容器内の気相を第2熱交換器の容器内に導入する気相管路とを備えるとともに、前記中間冷媒として、その融点が前記冷却源流体の第2熱交換器への導入温度よりも低い冷媒を用いたことを特徴とする熱交換装置。
  2. 前記被冷却流体が炭酸ガスであり、前記冷却源流体が液化天然ガスであり、前記中間冷媒が、トリフルオロメタン、エタン、プロパン及びプロピレンの少なくとも一種であることを特徴とする請求項1記載の熱交換装置。
  3. 請求項1記載の熱交換装置の制御方法であって、前記中間冷媒の圧力に応じて前記第2熱交換器に流入する前記冷却源流体の流入量を調整することにより、中間冷媒の温度を制御することを特徴とする熱交換装置の制御方法。
  4. 請求項1記載の熱交換装置を使用した炭酸ガス液化設備を使用して炭酸ガスを冷却液化する方法であって、原料炭酸ガスを圧縮し、乾燥器に導入して含有水分を除去し、続いて脱臭器に導入して含有臭気成分を除去して炭酸ガスを精製した後、該精製炭酸ガスを前記熱交換装置における第1熱交換器の流体通路に導入して該第1熱交換器の容器内に導入された中間冷媒によって冷却液化して製品液化炭酸ガスを得るとともに、該第1熱交換器の容器内で精製炭酸ガスを冷却することによって気化した中間冷媒を気相管路を介して前記第2熱交換器の容器内に導入し、該第2熱交換器の流体通路に導入した液化天然ガスの冷熱によって中間冷媒を冷却液化し、液化した中間冷媒を液相管路を介して第1熱交換器の容器内に循環導入することを特徴とする液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法。
  5. 前記中間冷媒が、トリフルオロメタン、エタン、プロパン及びプロピレンの少なくとも一種であることを特徴とする請求項4記載の液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法。
JP2002231092A 2002-08-08 2002-08-08 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法 Pending JP2004069215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231092A JP2004069215A (ja) 2002-08-08 2002-08-08 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231092A JP2004069215A (ja) 2002-08-08 2002-08-08 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004069215A true JP2004069215A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32016958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002231092A Pending JP2004069215A (ja) 2002-08-08 2002-08-08 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004069215A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2869404A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction du dioxyde de carbone gazeux.
FR2869238A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction du dioxyde de carbone solide.
JP2007161545A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sekiyu Combinat Kodo Togo Unei Gijutsu Kenkyu Kumiai 炭酸ガスの液化方法
KR101064576B1 (ko) * 2010-10-22 2011-09-15 대우조선해양 주식회사 열교환기 분리형 천연가스 액화 장치
WO2012050273A1 (ko) * 2010-10-15 2012-04-19 대우조선해양 주식회사 가압액화천연가스 생산 방법 및 이에 사용되는 생산 시스템
EP2716542A4 (en) * 2011-05-31 2016-05-04 Daewoo Shipbuilding & Marine HEAT AND COLD RECOVERY APPARATUS USING LIQUEFIED NATURAL GAS FUEL AND LIQUEFIED GAS CARRIER INCLUDING THE SAME
JP2020051674A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 関西電力株式会社 熱交換設備、発電設備及び熱交換方法
FR3128011A1 (fr) 2022-05-20 2023-04-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé et appareil de refroidissement d’un débit riche en CO2
EP4191177A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lng exergy optimization for sbcc

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2869404A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction du dioxyde de carbone gazeux.
FR2869238A1 (fr) * 2004-04-27 2005-10-28 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction du dioxyde de carbone solide.
WO2005105669A1 (fr) * 2004-04-27 2005-11-10 Institut Francais Du Petrole Procédé de liquéfaction du dioxyde de 5 carbone solide
JP2007161545A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sekiyu Combinat Kodo Togo Unei Gijutsu Kenkyu Kumiai 炭酸ガスの液化方法
CN103140574A (zh) * 2010-10-15 2013-06-05 大宇造船海洋株式会社 用于制造加压液化天然气的方法及其所用制造系统
WO2012050273A1 (ko) * 2010-10-15 2012-04-19 대우조선해양 주식회사 가압액화천연가스 생산 방법 및 이에 사용되는 생산 시스템
CN103140574B (zh) * 2010-10-15 2015-01-28 大宇造船海洋株式会社 用于制造加压液化天然气的方法及其所用制造系统
KR101064576B1 (ko) * 2010-10-22 2011-09-15 대우조선해양 주식회사 열교환기 분리형 천연가스 액화 장치
EP2716542A4 (en) * 2011-05-31 2016-05-04 Daewoo Shipbuilding & Marine HEAT AND COLD RECOVERY APPARATUS USING LIQUEFIED NATURAL GAS FUEL AND LIQUEFIED GAS CARRIER INCLUDING THE SAME
JP2020051674A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 関西電力株式会社 熱交換設備、発電設備及び熱交換方法
JP7096118B2 (ja) 2018-09-26 2022-07-05 関西電力株式会社 熱交換設備、発電設備及び熱交換方法
EP4191177A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lng exergy optimization for sbcc
WO2023101550A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Lng exergy optimization for sbcc
FR3128011A1 (fr) 2022-05-20 2023-04-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé et appareil de refroidissement d’un débit riche en CO2
EP4279848A1 (fr) 2022-05-20 2023-11-22 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé et appareil de refroidissement d'un débit riche en co2

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW448282B (en) Single mixed refrigerant gas liquefaction process
RU2195611C2 (ru) Способ охлаждения многокомпонентным хладагентом для сжижения природного газа
AU766658B2 (en) Process and system for liquefying natural gas
US5551256A (en) Process for liquefaction of natural gas
CA2793469C (en) Integrated pre-cooled mixed refrigerant system and method
BG64011B1 (bg) Методи за втечняване под налягане на газов поток чрез каскадно охлаждане
JP2013216889A (ja) フィード水除去を伴う天然ガス液化
JP2004069215A (ja) 熱交換装置及びその制御方法並びに液化天然ガスの冷熱を利用した炭酸ガスの液化方法
WO2006051617A1 (ja) Co2を冷媒としたヒートポンプ及びその運転方法
JP2012507679A (ja) 多方弁、反応器を交互に冷却及び加熱するためのシステム並びに吸着冷却システム
US20120000242A1 (en) Method and apparatus for storing liquefied natural gas
JP2022517930A (ja) Lng冷媒からの水分除去方法
US5588307A (en) Process for liquefaction of a pressurized hydrocarbon-rich fraction
JP2004293905A (ja) 吸着式冷凍機と、その運転方法
KR20200088279A (ko) 혼합 냉매 시스템 및 방법
JP6319902B2 (ja) アイスリンクの冷却設備及び冷却方法
RU2692855C1 (ru) Система пароохладителя, система компримирования, использующая такую систему, и способ получения сжатой и по меньшей мере частично сконденсированной смеси углеводородов
EP0016043A1 (en) Cryogenic apparatus and method of removing freezing impurities from a cryogenic fluid
JPH0579715A (ja) ヘリウム精製装置
JP4786592B2 (ja) Voc冷却回収装置
JPH06272989A (ja) 冷凍装置
JP3143757B2 (ja) ヘリウムガス精製装置及びその運転方法
US3119676A (en) Process and apparatus for purifying and separating compressed gas mixtures
JP2007232329A (ja) 冷熱利用方法
JPS6353470B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118