JPH10240256A - 鍵盤装置 - Google Patents

鍵盤装置

Info

Publication number
JPH10240256A
JPH10240256A JP9047613A JP4761397A JPH10240256A JP H10240256 A JPH10240256 A JP H10240256A JP 9047613 A JP9047613 A JP 9047613A JP 4761397 A JP4761397 A JP 4761397A JP H10240256 A JPH10240256 A JP H10240256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
key
keyboard
swing
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9047613A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Masubuchi
孝道 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP9047613A priority Critical patent/JPH10240256A/ja
Publication of JPH10240256A publication Critical patent/JPH10240256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、演奏者によるアフタータッチ
動作等の楽音制御操作を高感度で検出可能な鍵盤装置を
提供する。 【解決手段】 鍵本体の基端部に揺動支持手段3を介し
て連結された固定部4を有する鍵1と、該鍵の固定部が
固定され該鍵を回動可能に支持する鍵盤フレーム5と、
該鍵盤フレームに設けた鍵の押鍵動作を検出するための
押鍵検出手段9とを備えた鍵盤装置において、前記鍵盤
フレーム5を直接支持する第1のフレーム17と、該第
1のフレームを支持する第2のフレーム18と、前記第
1および第2のフレーム間に介装され、該第2のフレー
ムに対し第1のフレームを全方向に揺動自在に支持する
ユニバーサル支持手段19と、該第2のフレームに対す
る第1のフレームの揺動範囲を規制する揺動規制手段2
0,21と、楽音制御のための鍵盤操作に応じた前記第
1のフレームと第2のフレームとの間の相対的な位置変
位を検出する楽音制御操作検出手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は鍵盤装置に関し、
特に押鍵動作中に行われる楽音制御操作を検出するため
の機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子鍵盤楽器において、各鍵は、その基
端部が、弾性片等の揺動支持手段を介して、鍵盤フレー
ムに対し押鍵方向に揺動自在に取付けられている。これ
らの各鍵に対応して上限ストッパおよび下限ストッパが
設けられ、押鍵ストロークの範囲が規制されている。こ
のような鍵盤楽器の演奏操作において、押鍵操作中の押
鍵ストロークの途中あるいは下限ストッパに当接した後
のアフタータッチ動作において、鍵を意図的に横方向に
振らせたり下限ストッパに対し強く押圧力を加えて縦ま
たは横に振らせ、ビブラートやトレモロあるいはピッチ
や音色等の各種楽音を制御することができる鍵盤装置が
実用化のために開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のアフタータッチ
動作等による楽音制御手段を備えた鍵盤装置は、鍵盤の
フレーム全体を上下左右に動かす機構を備えてその移動
を検出するものであり、構成が複雑であって、組立て作
業や調整作業が非常に面倒なものであり、またその検出
感度についてもさらに高感度なものが要求されていた。
【0004】この発明は、上記従来技術を考慮してなさ
れたものであって、簡単な構成で、演奏者によるアフタ
ータッチ動作等の楽音制御操作を高感度で検出可能な鍵
盤装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明では、鍵本体の基端部に揺動支持手段を介
して連結された固定部を有する鍵と、該鍵の固定部が固
定され該鍵を回動可能に支持する鍵盤フレームと、該鍵
盤フレームに設けた鍵の押鍵動作を検出するための押鍵
検出手段とを備えた鍵盤装置において、前記鍵盤フレー
ムを直接支持する第1のフレームと、該第1のフレーム
を支持する第2のフレームと、前記第1および第2のフ
レーム間に介装され、該第2のフレームに対し第1のフ
レームを全方向に揺動自在に支持するユニバーサル支持
手段と、該第2のフレームに対する第1のフレームの揺
動範囲を規制する揺動規制手段と、楽音制御のための鍵
盤操作に応じた前記第1のフレームと第2のフレームと
の間の相対的な位置変位を検出する楽音制御操作検出手
段とを備えたことを特徴とする鍵盤装置を提供する。
【0006】上記構成においては、各鍵を押鍵方向に回
動自在に支持する鍵盤フレームが、第1のフレームで直
接支持され、さらにこの第1のフレームがユニバーサル
支持手段を介して第2のフレームにより支持される。こ
れにより、押鍵操作に応じて、第1のフレームが第2の
フレームに対し上下左右前後の全方向に変位する。この
第1および第2のフレーム同士の相対的変位の範囲は、
揺動規制手段により所定範囲内に定まり、過大な力が作
用したときのユニバーサル支持手段の過度な変形や破損
が防止される。演奏者によるアフタータッチ動作等によ
るこの適性範囲内での第1および第2のフレームの相対
的変位は、楽音制御操作検出手段により検出され、楽音
制御信号として用いられる。
【0007】
【発明の実施の形態】好ましい実施の形態においては、
前記第1および第2のフレームのうち一方のフレーム
に、頭部と胴部とを有する揺動ストッパ部材を固定し、
他方のフレームに該ストッパ部材が貫通する孔を形成
し、この孔の大きさは、前記ストッパ部材の胴部が所定
のクリアランスをもって貫通するとともに前記頭部の挿
通を阻止する大きさとし、この孔および揺動ストッパ部
材により前記揺動規制手段を構成したことを特徴として
いる。
【0008】上記構成によれば、第1および第2のフレ
ームの一方に設けた孔に対し、所定のクリアランスをも
って貫通する揺動ストッパ部材を他方のフレームに固定
することにより第1および第2のフレーム同士の相対的
変位の範囲が規制される。この揺動ストッパ部材は、頭
部および胴部を有し、頭部は前記孔を通り抜けることが
できない大きさであり、この頭部により上方への揺動範
囲が規制され、胴部と孔間のクリアランスにより水平面
内での揺動範囲が規制される。
【0009】別の好ましい実施の形態においては、前記
ユニバーサル支持手段は、前記第1および第2のフレー
ム間の複数の位置に設けた内部損失を有する弾性体から
なることを特徴としている。
【0010】上記構成によれば、適度な弾性を有するゴ
ム等の内部損失を有する弾性体により、アフタータッチ
動作等における不要な振動が効果的に吸収減衰され、指
による鍵盤操作に対するフレーム変位の追従性が向上
し、検出感度が高まる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例について
説明する。図1は、この発明の実施例に係る鍵盤装置の
要部構成を示す縦断面図である。複数の白鍵1および黒
鍵2が、各鍵基端部の揺動支持手段となる弾性片3を介
して固定部4に対し揺動可能に支持される。白鍵1およ
び黒鍵2は、1オクターブを例えば2つの白鍵ユニット
と1つの黒鍵ユニットにより構成し、これら3つのユニ
ットを重ねて組合せることにより、1オクターブの鍵盤
を構成する。この3段ユニット重ねの鍵盤の固定部4
は、共通の鍵盤フレーム5に対しネジ32により固定支
持される。これにより各鍵は鍵盤フレーム5に回動可能
に支持されることになる。この鍵盤フレーム5は、例え
ばプラスチック材料のモールド成形により形成される。
鍵盤フレーム5には、電池収納部6が形成され、図示し
ない電池が格納される。各鍵の中央部下側の鍵盤フレー
ム5には、スイッチ回路や電源および信号ライン等が形
成された基板7がネジ止め等により取付けられる。この
基板7上には、ベース8を介して、各鍵に対応して伏椀
状ゴムスイッチ9が搭載される。各鍵1、2の中央部下
側には、それぞれアクチュエータ10が一体成形され
る。各アクチュエータ10はゴムスイッチ9の頭部に当
接し、押鍵動作によりゴムスイッチを押圧変形させ内部
の可動接点を固定接点に当接させて、キーオン信号や押
鍵速度信号を形成する。この基板7上のゴムスイッチ9
および各鍵のアクチュエータ10により、各鍵1、2の
押鍵動作を検出するための押鍵検出手段が構成され、演
奏者による押鍵動作が検出される。
【0012】各鍵下側の中央部やや前よりには、押鍵
(および離鍵)動作のガイド手段となる被ガイド部11
が一体に設けられる。この被ガイド部材11は、例えば
鍵並び方向の垂直断面で下が開いたコ字状断面の各鍵の
両側壁から垂下して一体成形される。この被ガイド部1
1は、鍵盤フレーム5側に設けた鍵ガイド部(図示しな
い)の両側に摺接して、鍵ガイド部とともに鍵の押鍵お
よび離鍵動作をガイドする。被ガイド部11の下端部に
は、L字状に屈曲した当接片12が形成され、鍵側の上
限ストッパ部材(ストッパ片)を構成する。この当接片
12の上面が、鍵盤フレーム5の下面側に設けたフェル
ト材等からなる上限ストッパ13に当接して押鍵復帰時
の上限位置を規制する。
【0013】鍵盤フレーム5の前端部上面には、フェル
ト材等からなる下限ストッパ14が設けられる。押鍵時
に、この下限ストッパ14に対し、鍵1の下縁が当接し
て、押鍵ストロークの下限位置を規制する。
【0014】このような白鍵1および黒鍵2からなる複
数の鍵およびこれらを固定支持する鍵盤フレーム5は、
上ケース15および下ケース16からなる楽器本体内に
鍵を露出して組込まれる。
【0015】鍵盤フレーム5は、その前端部および後端
部が、第1のフレーム17により直接支持される。一
方、第2のフレーム18が、上ケース15および下ケー
ス16間にその前端部および後端部を挟まれてネジ25
により固定されている。前記第1のフレーム17は、こ
の第2のフレーム18に対し、適当な複数位置に設けた
弾性体19を介して、前後左右上下の全方向に対しユニ
バーサルに揺動可能に支持される。この弾性体19は、
適度な弾性を有するゴム等の内部損失を有する弾性材料
からなり、振動を吸収して減衰させる。このような弾性
体19を介装することにより、押鍵時に発生する不要な
振動を効果的に速やかに吸収減衰させるとともに指操作
への追従性を高めることができる。これにより、後述の
変位検出センサー(楽音制御操作検出手段)により両フ
レーム間の相対位置変位を検出してこれに基づいて楽音
を制御する場合に、演奏者の意志に的確に反応した楽音
制御が達成される。
【0016】第1のフレーム17と第2のフレーム18
間には、両フレーム間の相対移動範囲を規制するための
揺動ストッパ部材20が装着される。この揺動ストッパ
部材20は、頭部20a、胴部20bおよび脚部20c
からなる茸状断面の部材であり、その脚部20cが第2
のフレーム18に固定される。第1のフレーム17に
は、胴部20bに対し所定のクリアランスをもった孔2
1が形成される。この孔21は、頭部20aの径より小
さく、頭部20aの挿通を阻止する。このような揺動ス
トッパ部材20を設けることにより、鍵盤フレーム5を
直接支持する第1のフレーム17が、楽器本体側に固定
された第2のフレーム18に対し、過度に変位すること
が防止され、鍵盤に対し過大な力が作用したときの破損
や劣化が防止される。
【0017】このように、第2のフレーム18に対し、
前後左右および上下方向に揺動可能でかつ可動範囲を規
制された第1のフレーム17の位置の変化は、変位検出
手段により検出される。この変位検出手段は、例えば発
光素子および受光素子からなるフォトカプラ等の光学的
センサーであって、第1のフレーム17の左右一方の端
部あるいはその他適当な位置に対向して第2のフレーム
18上に設けられ、発光素子からの光を第1のフレーム
17で反射させこれを受光素子で受けることにより、変
位に応じた受光量に基づいて、第2のフレーム18に対
する第1のフレーム17の相対位置を検出することがで
きる。このようなセンサーとして、上下方向変位検出用
および左右方向変位検出用の2つセンサーを設置する。
あるいはさらに必要に応じて前後方向変位検出用のセン
サーを設置してもよい。このような光学的センサーに代
えて、磁気的センサーや機械的接触センサーあるいは、
抵抗変化に基づくセンサー等の適当なセンサーを用いる
ことができる。
【0018】図2は、このような変位検出センサーの取
付け構造の一例を示す。第1のフレーム17の前端部に
は、立上がり部17aを介して前側に屈曲した水平部1
7bが形成される。この水平部17bの下面と第2のフ
レーム18との間に前述の弾性体19が設けられてい
る。この水平部17bの左右方向(鍵並び方向)の右端
部には、側片17cが設けられる。この第1のフレーム
17の水平部17bの下側に、反射式フォトカプラから
なる上下方向の変位検出センサー30が第2のフレーム
18上に固定して設けられる。この変位検出センサー3
0により、弾性体19を介した第1および第2のフレー
ム17、18間の上下方向の相対位置の変位が検出され
る。また、第1のフレーム17の側片17cに対向し
て、第2のフレーム18の縁部に起立片18aが形成さ
れ、この起立片18aに反射式フォトカプラからなる左
右方向の変位検出センサー31が固定して設けられる。
この変位検出センサー31により、弾性体19を介した
第1および第2のフレーム17、18間の左右方向の相
対位置の変位が検出される。
【0019】このようにして検出された第1のフレーム
17と第2のフレーム18の相対位置変位は、演奏者の
意図的な鍵盤操作力に対応する。したがって、この変位
量を検出してこれを楽音制御信号として各種楽音制御に
利用することができる。即ち、演奏者は、押鍵ストロー
ク中あるいはアフタータッチにおいて、演奏者の意志に
よって鍵を横に振らせたり強く押圧して、ビブラートや
トレモロあるいはピッチや音色等の各種楽音に変化を与
えながら演奏する。この場合に、検出した変位量に応じ
て各種楽音が制御される。
【0020】上記実施例において、前記揺動規制手段の
構成として、前記第1および第2のフレーム17、18
のうち一方のフレーム18に、頭部20aと胴部20b
とを有する揺動ストッパ部材20を固定し、他方のフレ
ーム17に該ストッパ部材20が貫通する孔21を形成
し、この孔21の大きさは、前記ストッパ部材20の胴
部20bが所定のクリアランスをもって貫通するととも
に前記頭部20aの挿通を阻止する大きさとし、この孔
21および揺動ストッパ部材20により前記揺動規制手
段を構成することにより、簡単な構成で動作が確実でし
かも組立て作業も容易な揺動規制手段を実現することが
でき、フレーム間での過度な変形や破損が効果的に防止
される。
【0021】さらに、前記ユニバーサル支持手段とし
て、前記第1および第2のフレーム17,18間の複数
の位置に設けた適度な弾性を有するゴム等の内部損失を
有する弾性体19を用いることにより、アフタータッチ
動作等における不要な振動が効果的に吸収減衰され、指
による鍵盤操作に対するフレーム変位の追従性が向上
し、検出感度が高まる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明において
は、各鍵を押鍵方向に回動自在に支持する鍵盤フレーム
が、第1のフレームで直接支持され、さらにこの第1の
フレームがユニバーサル支持手段を介して第2のフレー
ムにより支持される。これにより、押鍵操作に応じて、
第1のフレームが第2のフレームに対し上下左右前後の
全方向に変位するため、押鍵操作に基づくフレームの相
対位置変位を簡単に効率的に検出することができ、これ
を各種楽音制御に利用することが可能になる。この場
合、この第1および第2のフレーム同士の相対的変位の
範囲は、揺動規制手段により所定範囲内に定まり、過大
な力が作用したときのフレームの過度な変形や破損が防
止される。これにより、演奏者によるアフタータッチ動
作等によるこの規制された適性範囲内での第1および第
2のフレームの相対的変位が、楽音操作検出手段により
高い検出精度で確実に検出され、これを楽音制御信号と
して用いることにより、演奏者の意志を的確に反映した
追従性のよい楽音制御が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る鍵盤装置の要部構成を
示す縦断面図。
【図2】 本発明に係る変位検出センサーの取付け構造
例を示す斜視図。
【符号の説明】
1:白鍵、2:黒鍵、3:弾性片(揺動支持手段)、
4:固定部、5:鍵盤フレーム、6:電池収納部、7:
基板、8:スイッチのベース、9:伏椀状ゴムスイッ
チ、10:アクチュエータ、11:被ガイド部、12:
当接片(鍵側上限ストッパ部材)、13:上限ストッ
パ、14:下限ストッパ、15:上ケース、16:下ケ
ース、17:第1のフレーム、18:第2のフレーム、
19:弾性体、20:揺動ストッパ部材、20a:頭
部、20b:胴部、20c:脚部、21孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鍵本体の基端部に揺動支持手段を介して連
    結された固定部を有する鍵と、 該鍵の固定部が固定され該鍵を回動可能に支持する鍵盤
    フレームと、 該鍵盤フレームに設けた鍵の押鍵動作を検出するための
    押鍵検出手段とを備えた鍵盤装置において、 前記鍵盤フレームを直接支持する第1のフレームと、 該第1のフレームを支持する第2のフレームと、 前記第1および第2のフレーム間に介装され、該第2の
    フレームに対し第1のフレームを全方向に揺動自在に支
    持するユニバーサル支持手段と、 該第2のフレームに対する第1のフレームの揺動範囲を
    規制する揺動規制手段と、 楽音制御のための鍵盤操作に応じた前記第1のフレーム
    と第2のフレームとの間の相対的な位置変位を検出する
    楽音制御操作検出手段と、を備えたことを特徴とする鍵
    盤装置。
  2. 【請求項2】前記第1および第2のフレームのうち一方
    のフレームに、頭部と胴部とを有する揺動ストッパ部材
    を固定し、 他方のフレームに該ストッパ部材が貫通する孔を形成
    し、 この孔の大きさは、前記ストッパ部材の胴部が所定のク
    リアランスをもって貫通するとともに前記頭部の挿通を
    阻止する大きさとし、 この孔および揺動ストッパ部材により前記揺動規制手段
    を構成したことを特徴とする請求項1に記載の鍵盤装
    置。
JP9047613A 1997-03-03 1997-03-03 鍵盤装置 Pending JPH10240256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9047613A JPH10240256A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9047613A JPH10240256A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 鍵盤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240256A true JPH10240256A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12780087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9047613A Pending JPH10240256A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10240256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046370A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Yamaha Corp 電子楽器の鍵盤装置
CN110648650A (zh) * 2018-06-27 2020-01-03 雅马哈株式会社 键盘装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046370A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Yamaha Corp 電子楽器の鍵盤装置
CN110648650A (zh) * 2018-06-27 2020-01-03 雅马哈株式会社 键盘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129380B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH10240256A (ja) 鍵盤装置
JP3316527B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3080025B2 (ja) 鍵盤装置
JP3188197B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2550101Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置に於けるストッパ調節装置
JPH11212572A (ja) 鍵盤装置の駆動部構造
JP3846555B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH10240261A (ja) 鍵盤装置
JP2001159894A (ja) 鍵盤装置
JP3700622B2 (ja) バネ機構
JP3550669B2 (ja) 鍵盤装置
JP3338583B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2587744Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH08314461A (ja) 鍵盤楽器の押鍵検出装置
JP2922429B2 (ja) アコースティックピアノの鍵盤装置
JP2565970Y2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2595800Y2 (ja) 鍵盤楽器の鍵押え装置
JPH0997076A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2746138B2 (ja) 鍵盤装置
JP2922430B2 (ja) アコースティックピアノの鍵盤装置
JP2597298Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤構造
JPH08278780A (ja) 鍵盤楽器の押鍵検出装置
JP3912415B2 (ja) バネ機構
JP3626802B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置及び電子ピアノ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404