JPH10239574A - 光ファイバユニット - Google Patents

光ファイバユニット

Info

Publication number
JPH10239574A
JPH10239574A JP9048271A JP4827197A JPH10239574A JP H10239574 A JPH10239574 A JP H10239574A JP 9048271 A JP9048271 A JP 9048271A JP 4827197 A JP4827197 A JP 4827197A JP H10239574 A JPH10239574 A JP H10239574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
intermediate coating
outermost layer
coating layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9048271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Katsuyoshi Ishida
克義 石田
Keiji Ohashi
圭二 大橋
Noritaka Ukiya
典孝 浮谷
Akio Mogi
章夫 茂木
Suehiro Miyamoto
末広 宮本
Kazuo Hokari
和男 保苅
Shinichi Furukawa
眞一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9048271A priority Critical patent/JPH10239574A/ja
Publication of JPH10239574A publication Critical patent/JPH10239574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバ心線の口出しの操作性のよい光フ
ァイバユニットを提供する。 【解決手段】 1本以上の光ファイバ心線6の上にこれ
らを一括被覆する1層以上の中間被覆層7が設けられ、
この上に最外層8が設けられてなる光ファイバユニット
において、前記光ファイバ心線6の光ファイバ心線最外
層5と、この光ファイバ心線最外層5と接する中間被覆
層7との接触面の密着力が、90度Tピール強度におい
て10g/cm以下であり、前記最外層8と、この最外
層8と接する中間被覆層7との接触面の密着力が、90
度Tピール強度において30g/cm以上である光ファ
イバユニットを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気圧送用の光ファ
イバユニットに関し、特に光ファイバ心線の口出しが容
易な光ファイバユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】空気圧送用の光ファイバユニットとは、
将来光ファイバが必要になるであろう電柱間や建物内に
予めパイプ(空気圧送引込み用ケーブルと呼ぶ)を敷設
しておき、後日必要となった時点で、前記空気圧送引込
み用ケーブル内を挿通させて、導入するための光ファイ
バユニットのことである。空気圧送用の光ファイバユニ
ットを挿通させる方法としては、光ファイバユニットを
空気圧送引込み用ケーブル内に送り込むと同時に、高速
で空気を吹き流し、その気流に前記光ファイバユニット
をのせて走行させる方法などが用いられる。
【0003】図1は、従来の空気圧送用の光ファイバユ
ニットの構造を示したものである。図中符号1は光ファ
イバ裸線で、この外周上に軟質の紫外線硬化性樹脂から
なる一次被覆層2と、硬質の紫外線硬化性樹脂からなる
二次被覆層3が順次設けられて光ファイバ素線4が形成
され、この光ファイバ素線4の外周上には紫外線硬化性
樹脂からなる光ファイバ心線最外層5が設けられて光フ
ァイバ心線6が形成されている。この光ファイバ心線6
は1本あるいは複数本束ねられ、これらが紫外線硬化性
樹脂などからなる中間被覆層7にて一括被覆され、さら
にこの中間被覆層7の上にポリエチレンフォームなどの
発泡性樹脂からなる最外層8が設けられてこの光ファイ
バユニットが構成されている。
【0004】この光ファイバユニットにおいては、最外
層8が発泡性樹脂からなるため、その外表面には発泡性
樹脂の微細な気泡によって凹凸が形成されていることが
大きな特徴である。すなわち、光ファイバユニット導入
時に、空気圧送引込み用ケーブル内壁と、この光ファイ
バユニットの外表面の凸部が接し、この光ファイバユニ
ットと前記空気圧送引込み用ケーブル内壁との接触面積
が小さくなるようなっており、これらの摩擦が低減され
るような構造となっている。
【0005】ところで、光ファイバユニットを細径化
し、その構造をできるだけ簡単なものにするためには、
中間被覆層7を設けずに、光ファイバ心線6を1本ある
いは複数本束ねた上に直接発泡性樹脂からなる最外層8
を設けた構造とすることが考えられる。しかしながら中
間被覆層7を設けない場合、その製造時や敷設時の温度
変化によって、最外層8を構成する樹脂の収縮応力が光
ファイバ心線6にかかったり、最外層8の表面の凸部が
光ファイバ心線6にあたって局所的な応力がかかったり
することにより、光ファイバ心線6の伝送損失が増加す
ることがある。したがって、中間被覆層7を形成した上
に最外層8を設けることによって、この最外層8の収縮
応力などを中間被覆層7が吸収し、光ファイバ心線6に
直接影響を与えないような構造とされているのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
光ファイバユニットにおいては、光ファイバ心線6の口
出しを行うときに、最外層8と中間被覆層7を順番に剥
離しなくてはならず、操作性が悪いという問題がある。
これは、表面に凹凸を有する最外層8と、表面が平滑な
中間被覆層7との密着性よりも、ともに表面が平滑であ
る光ファイバ心線最外層5と中間被覆層7との密着性の
方が大きいため、最外層8と中間被覆層7とを同時に光
ファイバ心線最外層5から剥離することが難しいためで
ある。本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、光フ
ァイバ心線の口出しの操作性のよい光ファイバユニット
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明においては、1本
以上の光ファイバ心線の上にこれらを一括被覆する1層
以上の中間被覆層が設けられ、この上に最外層が設けら
れてなる光ファイバユニットにおいて、前記光ファイバ
心線の光ファイバ心線最外層と、この光ファイバ心線最
外層と接する中間被覆層との接触面の密着力が、90度
Tピール強度において10g/cm以下であり、前記最
外層と、この最外層と接する中間被覆層との接触面の密
着力が、90度Tピール強度において30g/cm以上
であることを特徴とする光ファイバユニットを構成する
ことを前記課題の解決手段とした。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における90度T−ピール
強度とは、ふたつの材料の密着性を示す指標であり、図
3に示すようなT−ピール測定方法によって測定される
値である。このT−ピール測定を行うには、ガラス板1
2上に材料を塗布し、これを硬化させて厚さ約10μm
のシート14を形成し、これの上に他の材料を塗布し、
これを硬化させて厚さ約50μmのシート16を形成す
る。そして、シート16に幅W1が1cmで一定の長さ
の短冊状の切れ目を入れた後、これの一端を剥し、一定
長さを90度に折り曲げて折り曲げ部16aを作る。つ
いで、この折り曲げ部16aの先端部を引っ張って全体
を剥離させ、剥離時の引張り力を前記幅W1で割った値
を90度T−ピール強度とする。
【0009】本発明の光ファイバユニットの構造は、図
1に示したものと同様にすることができるので、以下図
1を利用して本発明の光ファイバユニットの構造の一例
について説明する。図中符号1は光ファイバ裸線で、こ
の外周上に軟質の紫外線硬化性樹脂からなる一次被覆層
2と、硬質の紫外線硬化性樹脂からなる二次被覆層3が
順次設けられて光ファイバ素線4が形成され、この光フ
ァイバ素線4の外周上には紫外線硬化性樹脂からなる光
ファイバ心線最外層5が設けられて光ファイバ心線6が
形成されている。この光ファイバ心線6は1本あるいは
複数本束ねられ、これらが中間被覆層7にて一括被覆さ
れ、さらにこの上にポリエチレンフォームなどの発泡性
樹脂からなる最外層8が設けられてこの光ファイバユニ
ットが構成されている。
【0010】この光ファイバユニットにおいて、光ファ
イバ心線最外層5と、この光ファイバ心線最外層5と接
する中間被覆層7との接触面の密着力は、90度Tピー
ル強度において10g/cm以下、実質的には0〜5g
/cmと小さく、光ファイバ心線最外層5と中間被覆層
7とが剥離しやすい状態となっている。また最外層8
と、この最外層8と接する中間被覆層7との接触面の密
着力は、90度Tピール強度において30g/cm以
上、実質的には30〜200g/cm、好ましくは50
〜200g/cmと大きく、上述の光ファイバ心線最外
層5と中間被覆層7よりも密着しており、最外層8と中
間被覆層7とは剥離しにくくなっている。このため、光
ファイバ心線6の口出しを行う際に、例えば最外層8の
端部に切り込みなどを入れて、この切り込みから最外層
8を引き剥すことによって、最外層8と中間被覆層7と
が一体となって光ファイバ心線最外層5から剥されるの
で、一度に最外層8と中間被覆層7とを剥離して光ファ
イバ心線6の口出しを行うことが可能となり、操作性が
向上する。
【0011】光ファイバ心線最外層5と、この光ファイ
バ心線最外層5と接する中間被覆層7との接触面の密着
力が、90度Tピール強度において10g/cmよりも
大きい場合には、光ファイバ心線最外層5と中間被覆層
7とが離れにくく、最外層8と、この最外層8と接する
中間被覆層7との接触面の密着力が、90度Tピール強
度において30g/cm未満である場合には、最外層8
と中間被覆層7とを一度に剥離しにくくなる。このた
め、光ファイバ心線の口出しを一段階で行うには、これ
ら密着力に関する2つの条件を共に満足する必要があ
る。
【0012】光ファイバ心線最外層5と中間被覆層7と
の接触面の密着力を小さくする方法としては、光ファイ
バ心線最外層5を変性シリコーンオイルなどの剥離剤を
添加した紫外線硬化性樹脂から形成する方法などが用い
られる。変性シリコーンオイルは紫外線硬化性樹脂に1
〜10重量%、好ましくは2〜5重量%添加され、この
添加量を変化させることによって光ファイバ心線最外層
5と中間被覆層7との接触面の密着力を調節することが
できる。あるいは、光ファイバ心線最外層5と中間被覆
層7との接触面にシリコーン系の剥離剤などを塗布する
方法などを用いることもできる。
【0013】中間被覆層7と最外層8との接触面の密着
力を大きくする方法としては、最外層8を構成するポリ
エチレンフォームなどの発泡性樹脂と親和性のよいエチ
レン−酢酸ビニル共重合体などから中間被覆層7を構成
する方法などが用いられる。あるいは、中間被覆層7と
最外層8とを接着剤によって接着する方法、中間被覆層
7の最外層8との接触面をヤング率5〜20kg/mm
2の表面タックの大きな紫外線硬化性樹脂でコーティン
グする方法などが用いられる。
【0014】図1に示したものは中間被覆層7が1層と
されているが、これを複数層とすることもできる。図2
に示したものは、中間被覆層が第1中間被覆層7aと第
2中間被覆層7bの2層からなり、光ファイバ心線最外
層5と、この光ファイバ心線最外層5と接する第1中間
被覆層7aとの接触面の密着力が、90度Tピール強度
において10g/cm以下、実質的には0〜5g/cm
と小さく、剥離しやすい状態となっている。また最外層
8と、この最外層8と接する第2中間被覆層7bとの接
触面の密着力が、90度Tピール強度において30g/
cm以上、実質的には30〜200g/cm、好ましく
は50〜200g/cmと大きく、上述の光ファイバ心
線最外層5と第1中間被覆層7aよりも密着しており、
より剥離しにくくなっている。この場合には第1中間被
覆層7aと第2中間被覆層7bとの少なくとも接触面
は、親和性のよい材料から構成され、これらの密着性が
良好な状態とされている。あるいは、接着剤などによっ
て接着されていてもよい。これら第1中間被覆層7aと
第2中間被覆層7bとの接触面の密着力は、好ましくは
90度Tピール強度において30g/cm以上、実質的
には30〜200g/cm、好ましくは50〜200g
/cmとされる。
【0015】このように中間被覆層を複数層から構成す
ると、光ファイバ心線最外層5と接触する第1中間被覆
層7aと、最外層8と接触する第2中間被覆層7bの材
料などの選択を、それぞれの密着力に関する条件を満足
するようにすればよい。したがって、図1に示したよう
に、1層の中間被覆層で2つの密着力の関係を満足する
ように中間被覆層の条件を設定するよりも材料選択など
の幅が広くなり、場合によっては設計が容易となる。
【0016】本発明の光ファイバユニットは、光ファイ
バ心線最外層5と、光ファイバ心線最外層5と接する中
間被覆層7(第1中間被覆層7a)との接触面の密着
力、あるいは中間被覆層7(第2中間被覆層7b)と、
この中間被覆層7(第2中間被覆層7b)と接する最外
層8との接触面の密着力を上述の方法によって調節する
以外は、従来の光ファイバユニットと同様にして製造す
ることができる。図1に示したように1層の中間被覆層
7からなる光ファイバユニットとし、この中間被覆層7
を最外層8の材料(ポリエチレンフォームなどの発泡性
樹脂)と親和性のよい材料から構成し、光ファイバ心線
最外層5を変性シリコーンなどを添加して剥離性を向上
させた紫外線硬化性樹脂から構成した光ファイバユニッ
トは、製造工程のみを考慮すると、工程の増加を伴わず
好ましい。
【0017】
【実施例】以下、具体的な実施例を示して、本発明の効
果を明らかにする。実施例1、2、比較例1において、
条件をかえて図1に示すような構造の光ファイバユニッ
トを製造し、評価した。このとき、共通して、外径25
0μmの光ファイバ素線4を4本用いた4心の光ファイ
バユニットとし、中間被覆層7の外径は0.9mm、最
外層8(光ファイバユニット)の外径は1.4mmとし
た。また、最外層8はポリエチレンフォームから構成し
た。光ファイバユニットの評価方法を先に示す。 (1)光ファイバ心線の口出し性の評価 最外層8の末端部を縦に2つに裂き、左右に引っ張るこ
とによって一段階で光ファイバ心線6の口出しが容易に
行えるかを評価した。 (2)損失特性の評価 製造直後のものと、製造後に低温(−40℃)下に12
時間放置したものと、製造後に高温(70℃)下に12
時間放置したものについて、波長1.55μmにおける
伝送損失増加を測定した。
【0018】(実施例1)中間被覆層7はエチレン−酢
酸ビニル共重合体から構成した。予め最外層8の材料で
あるポリエチレンフォームと中間被覆層7の材料である
エチレン−酢酸ビニル共重合体との90度T−ピール強
度を測定したところ70g/cmであった。また、光フ
ァイバ心線最外層5は、紫外線硬化性樹脂インク100
重量部に対して変性シリコーンオイルが4重量部添加さ
れたものから構成した。この光ファイバ心線最外層5の
材料と中間被覆層7の材料であるエチレン−酢酸ビニル
共重合体との90度T−ピール強度は5g/cmであっ
た。この光ファイバユニットは、光ファイバ心線の口出
しが容易で、損失増加はいずれの場合も0.05dB/
km以下であり、良好な損失特性を有することが確認さ
れた。
【0019】(実施例2)中間被覆層7はヤング率20
kg/mm2の紫外線硬化性樹脂の表面にヤング率0.
1kg/mm2の紫外線硬化性樹脂が0.1mmの厚さ
でコーティングされたものから構成した。最外層8の材
料であるポリエチレンフォームと、中間被覆層7の材料
との90度T−ピール強度を測定したところ50g/c
mであった。 また、光ファイバ心線最外層5は、紫外
線硬化性樹脂インク100重量部に対して変性シリコー
ンオイルが4重量部添加されたものから構成した。この
光ファイバ心線最外層5の材料と中間被覆層7の材料と
の90度T−ピール強度は1g/cmであった。この光
ファイバユニットは、光ファイバ心線の口出しが容易
で、損失増加はいずれの場合も0.05dB/km以下
であり、良好な損失特性を有することが確認された。
【0020】(比較例1)中間被覆層7はヤング率20
kg/cmの紫外線硬化性樹脂から構成した。最外層8
の材料であるポリエチレンフォームと中間被覆層7の材
料である紫外線硬化性樹脂との90度T−ピール強度を
測定したところ20g/cmであった。また、光ファイ
バ心線最外層5は紫外線硬化性樹脂インクから構成し
た。この光ファイバ心線最外層5の材料と中間被覆層7
の材料との90度T−ピール強度は1g/cmであっ
た。この光ファイバユニットの光ファイバ心線の口出し
性の評価を行ったところ、中間被覆層7と最外層8との
接触面において剥離してしまう部分が発生し、また光フ
ァイバ心線最外層5と中間被覆層7とがうまく剥離せ
ず、一段階で口出しを行うことはできなかった。また、
損失増加はいずれの場合も0.05dB/km以下であ
り、良好な損失特性を有していた。
【0021】(比較例2)中間被覆層7を設けない以外
は比較例1と同様にして光ファイバユニットを作製し
た。この光ファイバユニットは光ファイバ心線の口出し
性は良好であった。しかし、損失増加はいずれの場合も
0.2dB/km以上となり、良好な結果は得られなか
った。上述の結果より、本発明に係る実施例において
は、光ファイバ心線の口出しを一段階で行うことがで
き、かつ損失特性も良好であることが確認された。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、光ファイバ心線最外層と、この光ファイバ心線最外
層と接する中間被覆層との接触面の密着力が、90度T
ピール強度において10g/cm以下と小さく、光ファ
イバ心線最外層と中間被覆層とが剥離しやすい状態とな
っている。また最外層と、この最外層と接する中間被覆
層との接触面の密着力が、90度Tピール強度において
30g/cm以上と大きく、前記光ファイバ心線最外層
と中間被覆層よりも密着しており、最外層と中間被覆層
とが剥離しにくくなっている。このため、光ファイバ心
線の口出しを行う際に、最外層を引き剥すことによっ
て、最外層と中間被覆層とが一体となって光ファイバ心
線最外層から剥されるので、一度に最外層と中間被覆層
とを剥離して光ファイバ心線の口出しを行うことが可能
となり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光ファイバユニットの構造の一例を示す断面
図である。
【図2】 本発明の光ファイバユニットの構造の他の例
を示す断面図である。
【図3】 90度T−ピール強度の測定方法の説明図で
ある。
【符号の説明】
5…光ファイバ心線最外層、6…光ファイバ心線、7…
中間被覆層、7a…第1中間被覆層、7b…第2中間被
覆層、8…最外層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大橋 圭二 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 浮谷 典孝 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 茂木 章夫 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 宮本 末広 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 保苅 和男 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 古川 眞一 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本以上の光ファイバ心線の上にこれら
    を一括被覆する1層以上の中間被覆層が設けられ、この
    上に最外層が設けられてなる光ファイバユニットであっ
    て、 前記光ファイバ心線の光ファイバ心線最外層と、この光
    ファイバ心線最外層と接する中間被覆層との接触面の密
    着力が、90度Tピール強度において10g/cm以下
    であり、 前記最外層と、この最外層と接する中間被覆層との接触
    面の密着力が、90度Tピール強度において30g/c
    m以上であることを特徴とする光ファイバユニット。
JP9048271A 1997-03-03 1997-03-03 光ファイバユニット Pending JPH10239574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048271A JPH10239574A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 光ファイバユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048271A JPH10239574A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 光ファイバユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239574A true JPH10239574A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12798790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048271A Pending JPH10239574A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 光ファイバユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058505A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujikura Ltd 光ファイバドロップケーブル及び光ファイバインドアケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058505A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujikura Ltd 光ファイバドロップケーブル及び光ファイバインドアケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI666471B (zh) 光纖帶芯線及光纖纜線
US6028976A (en) Split type ribbon optical fiber core cable
JP2000089068A (ja) 強化型光ファイバケ―ブル
GB2206420A (en) Gas propellable optical firbre cables
WO2010107026A1 (ja) 光ファイバ
CN117031613A (zh) 细径低损耗光纤和光缆
JPH10239574A (ja) 光ファイバユニット
JP2000155248A (ja) 光ファイバテープ心線およびその被覆除去方法
JP2001083385A (ja) ドロップ光ファイバケーブル
JPH0627887B2 (ja) 光伝送用フアイバ
JPH10246844A (ja) 光ファイバユニットおよびその製造方法
JP2004037765A (ja) 光ファイバケーブル
JPH07225330A (ja) 光複合架空地線用光ユニット
JP2001083381A (ja) 被覆光ファイバ
JP3953564B2 (ja) 空気圧送用光ファイバユニット
JP2002174759A (ja) 光ファイバテープ心線
JP3349274B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2768671B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2004184881A (ja) 薄膜光ファイバの被覆構造
JPH0749447Y2 (ja) 光フアイバテ−プ心線
JPH09243876A (ja) 光ファイバ心線
JP3462634B2 (ja) 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法
JP2006071789A (ja) 光ファイバケーブル
JPH03163505A (ja) 光ファイバ心線
JPH0224086Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615