JPH10237453A - 有機性廃棄物等の熱処理装置 - Google Patents

有機性廃棄物等の熱処理装置

Info

Publication number
JPH10237453A
JPH10237453A JP9037566A JP3756697A JPH10237453A JP H10237453 A JPH10237453 A JP H10237453A JP 9037566 A JP9037566 A JP 9037566A JP 3756697 A JP3756697 A JP 3756697A JP H10237453 A JPH10237453 A JP H10237453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
treatment chamber
raw material
heat
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9037566A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeya Hayashi
茂也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP9037566A priority Critical patent/JPH10237453A/ja
Publication of JPH10237453A publication Critical patent/JPH10237453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 熱処理装置内でビール粕等の有機性廃棄物等
の原料の表面が良好に更新され、高温熱風と良好に接触
されて物質・熱移動が十分に行われ、良質の炭化物等の
製品が得られる有機性廃棄物等の乾留熱処理装置を得
る。 【解決手段】1)熱処理室2の一端側に原料供給口3a
を、他端側に製品排出口4aと排ガス排出口5aを設
け、2に熱風噴出口6を設け、攪拌用パドル7を軸方向
に間隔をおいて多数取付けた攪拌軸8を2の内部で一端
側から他端側に延在させて回転可能に設け、7は8に原
料を攪拌し製品排出口側に向かわせる方向に向けて取付
ける。2)別の構成として1)で8に多数取付ける7の
うち少なくとも一部を原料が反製品排出口側に向かう方
向向けに取付ける。3)更に別の構成として7は8に原
料を攪拌すると共に反製品排出口側へ向かう方向向けに
取付け、2は長手方向の軸線が水平線と成す角度を可変
に回動自在に支持して設け、かつ製品排出口側が原料供
給口側よりも低位となるように傾斜させて設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビール粕、コーヒ
ー粕等の食品性廃棄物、或いは廃プラスチック、廃タイ
ヤ等の高分子系廃棄物等の有機性廃棄物等を乾留処理し
て、炭化物等を得る有機性廃棄物等の熱処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来からビール粕、コーヒー粕等の食品
性廃棄物、或いは廃プラスチック、廃タイヤ等の高分子
系廃棄物等の有機性廃棄物等を乾留処理して、炭化物
(炭材)を得る、所謂、有機性廃棄物等の熱処理装置と
しては、一般的にロータリキルンが用いられている。例
えば、有機性廃棄物を乾留して炭化物を得る場合では、
軸線をやや傾斜されて軸線回りに回転自在に設けられた
ロータリキルン本体である円筒回転体に該廃棄物がその
一端側から内部に送入され、該円筒回転体の該廃棄物送
入側に設置された燃焼バーナから高温の熱風が発せられ
る。
【0003】送入された廃棄物の原料固体は円筒回転体
の回転に伴って内面に沿って回転方向上方へ持ち上げら
れつつ排出側へと移動され、その間に該熱風による高温
雰囲気下で高温熱風の作用を受けて乾留され炭化物とし
て排出側から取り出されて回収される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の反応において
は、熱風と廃棄物固体の所謂、気固接触をできうる限
り、良好に行う必要がある。しかしながら、上記のよう
な熱処理装置としてのロータリキルンでは、投入された
廃棄物固体の表面が更新され難く、そのため、気固接触
性が不良となり、物質移動、熱移動が不十分となり、焼
きムラが起こっていた。
【0005】一方、上記のような廃棄物固体や多種多様
な有機性廃棄物を取り扱う場合、上記のようなロータリ
キルンのように回転円筒体の傾斜角が一定していては、
滞留時間は回転数のみで制御しなければならない。しか
し、十分な滞留時間を与えようとすると回転数を小さく
する必要があり、そうすれば上記したような焼きムラが
起こりやすくなるし、また、回転数を大きくすればロー
タリキルンの長さが長くなり装置が大きくなる。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みなさ
れたものであり、有機性廃棄物等を乾留熱処理して炭化
物(炭材)等の製品を得る場合に、熱処理装置内で被熱
処理物の表面の更新が良好に行われ、熱風との所謂、気
固接触が良好に行われて、物質移動、熱移動が十分が行
われる有機性廃棄物等の熱処理装置を得ること等を目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の有機性廃棄物等の熱処理装置は次のような
構成にした。
【0008】請求項1として、有機性廃棄物等を乾留処
理して炭化物等を得る有機性廃棄物等の熱処理装置であ
って、一端側から他端側に延びた熱処理室の該一端側に
被熱処理物供給口を設け、該熱処理室の該他端側に製品
排出口と排ガス排出口を設け、該熱処理室に熱風流入口
を設け、被熱処理物攪拌用の攪拌翼を軸方向に間隔をお
いて多数取付けた攪拌軸を該熱処理室の内部で該一端側
から他端側に延在させて回転可能に設け、該攪拌翼は該
攪拌軸に被熱処理物を攪拌し製品排出口側へ向かわせる
方向に向けて取付けた構成とした。
【0009】このような構成において、ビール粕等の有
機性廃棄物等(以下、原料という)は熱処理装置の原料
(被熱処理物)供給口から熱処理室内に供給され、製品
排出口に到達するまでの間において、熱処理室内で回転
している攪拌軸に取付けられた多数のパドル等の攪拌翼
の回転により原料が強制的に攪拌されて製品排出口側へ
送られつつ良好に掻き混ぜられ固体表面が随時更新され
て、熱処理室に設けた熱風流入口から熱処理室内に流入
する例えば650℃程度の高温熱風との接触が均一に行
われて気固接触が良好に行われることにより、物質移動
及び熱移動が促進されて固体の乾留(炭化)作用である
熱処理が全体的に均一に行われ、均質の炭化物等の製品
が生成される。生成された炭化物等の製品は熱処理室の
他端側の製品排出口から排出される。
【0010】また、本発明では、熱風流入口を例えば断
面積が比較的小さい断面円形状の噴出口を多数設けて形
成し、該噴出口を例えば熱処理室の下部位置に点在させ
て設けるなどして、該円形状の熱風噴出口を少なくとも
原料が存在し原料と接触する位置の熱処理室に設けるよ
うにすれば、同様に、該熱風噴出口から熱処理室に噴出
流入する熱風の噴出作用によっても該原料の攪拌を助
長、促進させて固体表面の更新を良好に行わせて該物質
移動、熱移動、及び、それによる乾留作用を効果的に促
進させることができる。
【0011】なお、この請求項1の構成においては、該
攪拌翼はその全てを攪拌軸に対して原料を攪拌すると共
に原料を原料供給口側から製品排出口側へ向かわせる方
向に向けて取付けて原料の攪拌と原料供給口側から製品
排出口側への原料送り作用の両方を持たせるようにして
もよいし、又は、攪拌軸に取付けた多数の攪拌翼のうち
少なくとも一部の攪拌翼はその攪拌軸への取付方向を原
料を攪拌すると共に原料が反製品排出口側(原料供給口
側)へ向かうような方向に向けて取付けて一部の原料を
攪拌すると共に反製品排出口側へ向かって送らせるよう
にし全体的に原料を製品排出口側へ向けて送らせるよう
にしてもよいものである。請求項2は後者のような構成
としたものである。
【0012】また、請求項1の装置では、攪拌翼により
原料の攪拌作用と製品排出口側への送り作用が行われる
ので、熱処理室は例えば、その一端側から他端側に延び
る方向の軸線が水平かほぼ水平状態になるように設置さ
れるか、或いは、原料供給口側よりも製品排出口側をや
や低位に又は高位にしたりしてやや傾斜させて設置され
る。
【0013】請求項2のように、攪拌軸に取付けた多数
の攪拌翼のうち少なくとも一部の攪拌翼はその攪拌軸へ
の取付方向を原料が反排出口側へ向かう方向に向けて取
付けて一部の原料を反製品排出口側へ向かって送らせる
ようにした場合は、熱処理室は例えばその一端側から他
端側に延びる方向の軸線が水平かほぼ水平状態になるよ
うに設置した状態として、又は、熱処理室を製品排出口
側が原料供給側よりもやや低くなるように取付け設置す
るなどした状態として、攪拌翼の本来の強制攪拌作用に
加えて製品排出口側へ送られる原料とこの反製品排出口
側へ送られる原料を衝突させることにより、原料同士の
掻き混ぜ及び原料固体表面の更新をより活発にし該原料
と該熱風及び賦活反応用ガスとの気固接触状態をより良
好なものとすることができる。
【0014】また、請求項3として、有機性廃棄物等を
乾留処理して炭化物等を得る有機性廃棄物等の熱処理装
置であって、一端側から他端側に延びた熱処理室の該一
端側に被熱処理物供給口を設け、該熱処理室の該他端側
に製品排出口と排ガス排出口を設け、該熱処理室に熱風
流入口を設け、被熱処理物攪拌用の攪拌翼を軸方向に間
隔をおいて多数取付けた攪拌軸を該熱処理室の内部で該
一端側から他端側に延在させて回転可能に設け、該攪拌
翼は該攪拌軸に被熱処理物を攪拌すると共に反製品排出
口側へ向かわせる方向に向けて取付け、該熱処理室はそ
の一端側から他端側に延びる軸線が水平線と成す角度を
可変となるように回動自在に支持して設け、かつ、該製
品排出口側が原料供給口側よりも低位となるように傾斜
させて設けた構成とした。
【0015】この構成では、攪拌軸に取付けた多数の攪
拌翼は原料が反製品排出口側へ向かうような方向に取付
けられ、かつ、熱処理室はその一端側から他端側に延び
る方向の軸線が水平線となす角度を可変となるように回
動自在に支持して設けられて製品排出口側が原料供給口
側よりも低位になるように傾けられて設けられることに
より、原料の製品排出口側への送りは重力の作用のみに
より行われる。
【0016】従って、この構成では、攪拌翼による本来
の原料の攪拌作用に加え、原料の反製品排出口側への移
動と重力による製品排出口側への移動による原料同士の
接触、衝突によっても気固接触性が良好に保たれる一
方、熱処理室の傾斜角度を熱処理室の一端側から他端側
に延びる方向の軸線と水平線とのなす角度を例えば0〜
90°の範囲で調整して最適化することにより、多種多
様な原料に対して最適な滞留時間を制御でき、原料性状
に基づいた最適な気固接触性を確保して物質移動、熱移
動を促進するように制御することにより、原料を均一に
熱処理するようにすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の有機性廃棄物の熱
処理装置としての乾留装置(炭化物製造装置)の実施例
に係る縦断正面図、図2は図1のA〜A線矢視断側面
図、図3は図2の攪拌軸及び攪拌翼部分の拡大図であ
る。
【0018】図1〜図3において、熱処理装置としての
乾留装置1の熱処理室(乾留による炭化反応用の反応
室)2は一端側から他端側に向けて延び側面視断面で底
部が半円形とされたU字形の筒状に形成されており、該
熱処理室2の内周面は熱処理室の外皮を構成するケーシ
ング2aの内面に内張りされた不定型耐火物等の耐火物
2bによって形造られている。このように熱処理室2は
内面が耐火物2bが施されて形成されることにより高温
から保護される。熱処理室2の該一端側の上部に被熱処
理物供給口としての原料供給口3aが設けられ、該他端
側の下部に製品排出口4aが設けられている。
【0019】該原料供給口3aには原料供給管3が下端
が製品排出口4a側に向かうように傾けられて接続され
て取付けられ、また、前記製品排出口4aには製品排出
管4が同様に傾斜されて接続されて取付けられている。
また、熱処理室2の他端側の上部には排ガス排出口5a
が設けられ、該排ガス排出口5aには排ガス排出管5が
接続されて取付けられている。熱処理室2の下部(真
下)の原料供給口3a寄りには耐火物2bを上下に貫通
して多数の熱風噴出口(熱風噴出ノズル)6が穿設され
ており、該熱風噴出口6は各々、断面が略円形状の噴出
口として形成されており、該各々の熱風噴出口6は熱風
流入口を構成している。
【0020】該熱処理室2の内部の下部には耐熱鋼でな
る攪拌軸8が熱処理室2の該一端側から他端側にかけて
延在、横架されて両端をそれぞれケーシング2aの両端
にそれぞれ取付けられた軸受け9、9により回転可能に
軸承されて設けられている。攪拌軸8は減速機付き電動
機16取付け側と反対側の軸受け9部で熱による軸の伸
びを吸収できるように取付けられている。
【0021】攪拌軸8の軸端は減速機付き電動機16の
出力軸と軸継ぎ手によって接続されている。該減速機付
き電動機16は熱処理室2の外皮2aに固定された電動
機支持台15に載置されて支持されている。
【0022】熱処理室2の下側には、外皮であるケーシ
ング12aの内面に不定型耐火物等の耐火物12bが内
張りされて内面を熱風空間として形成された熱風室12
が位置されて取付けられており、該熱風室12のケーシ
ング12aは前記熱処理室2のケーシング2aとフラン
ジ接合によって結合されている。前記熱風流入口として
の各々の熱風噴出口6は上端を熱処理室2に開口し、下
端を熱風室12に開口しており、熱風室12からこの各
々の熱風噴出口6を通して熱処理室2内部に熱風が噴出
供給される。熱風室12には製品排出口4a寄りの端部
に熱風供給口13aが設けられ該熱風供給口13aには
熱風供給管13が接続されている。
【0023】乾留装置1の熱処理室2は、図1の正面視
で示すように熱処理室2の一端側から他端側に延びる方
向(長手方向)の軸線を水平状態又は略水平状態とし
て、ケーシング2aの長手方向の両側位置で、かつ、図
2の側面視で示すようにケーシング2aの両外面と支持
脚20の間をブラケット21により連結されて設置され
ている。
【0024】しかして、この実施例の乾留装置1では、
攪拌軸8に軸方向にほぼ等間隔に多数取付けられた攪拌
翼としてのパドル7は、その全てが原料(被熱処理物)
を製品排出口4a側へ向かわせる方向に向けられて攪拌
軸8に取付けられている。即ち、図示の場合のように攪
拌軸8及びパドル7の回転方向が製品排出口4a側から
見て反時計方向(左回転)である場合に、図1に示すよ
うに攪拌軸8の手前に取付けられたパドル7は上端側を
原料供給口3a側に所定角度傾かせて、一方、攪拌軸8
の後ろ側のパドル7はその逆側方向の上端側が製品排出
口4a側に所定角度傾かせて、攪拌軸8に取付けられて
いる。
【0025】各々のパドル7は攪拌軸8の軸方向の1ヶ
所に1個設けられ、隣り合うパドル7との位相を角度1
80°ずらして取付けられ、その各々の形状は平板状
で、かつ、図2又は図3に示すように軸方向視(側面
視)で略扇形に形成されている。そして、図2に示すよ
うに該パドル7の円弧状の外周縁と熱処理室2の底部の
耐火物2aの断面半円形状の内面とは形状をほぼ合致
(マッチ)させて形成されており、原料固体の滞留、淀
みが極力生じないようにして原料固体が均一に混合攪拌
されるように構成されている。このような状態でパドル
7が設けられることにより、攪拌軸8を回転させること
によりパドル7は原料供給口3aからケーシング2内に
送入された原料を製品排出口4a側へ向かわせながら混
合して攪拌することができる。
【0026】一方、前記熱風供給管13には図示してい
ない熱風送給ダクトが接続され、650℃程度の高温熱
風が該熱風送給ダクトを通して熱風室12に供給され
る。
【0027】このように構成された乾留装置1の作動を
説明する。乾留装置1の減速機付き電動機16を駆動し
て攪拌軸8を図示回転方向に回転させると、攪拌翼とし
てのパドル7が所定回転数で回転する。この状態で熱風
供給管13を通して温度が約650℃の高温熱風が熱風
室12に供給される。この熱風としては例えば熱風炉で
発生された熱ガスなど、酸素濃度の低い燃焼ガスなどが
使用される。
【0028】該熱風室12に供給された約650℃の高
温熱風は熱処理室2の下部(底部)の原料供給口3a寄
りに耐火物2bを上下に貫通して多数設けた熱風流入口
としての熱風噴出口6から熱処理室2内に噴出流入され
る。熱処理室2の下部(底部)は熱風室12が面してい
るので均等に加熱され熱処理室2内部の乾留作用(炭化
反応)に必要な高温が効果的に保持される。
【0029】一方、原料は図示しない輸送装置によって
原料供給管3に送られて原料供給口3aから熱処理室2
内に連続して送給される。
【0030】熱処理室2内に送給された原料は所定の充
填率(フルネス)と所定の滞留時間を保った状態で回転
しているパドル7の作用で攪拌、混合されると共に製品
排出口4a側に向う送り作用が与えられつつ、原料は製
品排出口4a側に向かって流されて送られる。これによ
って原料には必要な滞留時間が付与される。
【0031】しかして、原料は、熱処理室2内において
製品排出口4aに到達するまでの間において、熱処理室
2内で回転している攪拌軸8に取付けられた多数のパド
ル7の回転により強制的に攪拌されることにより良好に
掻き混ぜられて固体表面が随時更新され、熱風室12か
ら熱処理室2底部に原料供給口3a寄りの位置に多数設
けた熱風噴出口6から熱処理室2内に噴出流入して熱処
理室2内で製品排出口側に位置する排ガス排出口5aへ
と流れる高温熱風との接触が均一に行われて気固接触が
良好に行われることにより、物質移動及び熱移動が促進
されて固体の熱処理(乾留、炭化作用)が全体的に均一
に行われ、均質の炭化物(製品)が生成される。
【0032】生成された炭化物は熱処理室2の他端側の
製品排出口4aを通って製品排出管4から排出される。
このようにして得られた炭化物は活性炭の製造用原料等
として有効に用いられる。熱処理により発生される約6
00℃の排ガスは熱処理室2の上部の空間部(空塔部)
で、又は、平らな天井面との接触や衝突によって固体が
分離された後、熱処理室2の製品排出口側に設けられた
排ガス排出管5から取り出され、図示しない下流位置で
集塵作用や熱回収作用等を受け、或いは、適宜の他の設
備の燃料用ガスとして再使用される等して処理される。
【0033】また、原料がこのような熱処理を受ける過
程において、原料の攪拌は前記パドル7の回転による攪
拌に加えて、熱処理室2の原料供給口寄りの下部の真下
に熱風噴出口6が設けられており、該多数の熱風噴出口
6が位置する部分の熱処理室2の内面には原料が存在し
ていることにより、該多数の熱風噴出口6から熱処理室
2内部に噴出流入される高温熱風の噴出作用によっても
原料の攪拌が助長、促進され、固体表面の更新がより促
進されて良好に行われて該物質移動、熱移動、及び、そ
れによる乾留反応が効果的に促進される。
【0034】なお、本実施例では、熱風噴出口(熱風噴
出ノズル)6から熱処理室2内に噴出流入する熱風の流
速を原料固体の流動化開始速度以上に保つことにより、
原料固体を流動化状態とし伝熱係数を高められるように
なされている。
【0035】ここで、この実施例の乾留装置1を用いて
原料(処理対象物)として有機性廃棄物であるビール粕
から炭化物を製造する場合には、例えば水分が10%、
比表面積が約0m2/gのビール粕が原料供給管3から熱処
理室2内に供給されるとともに、約650℃の高温熱風
が熱風供給管13から熱風室12に供給され、該熱風室
12から多数の熱風噴出口6を通して熱処理室2内に噴
出供給される。
【0036】しかして、熱処理室2内に供給された該ビ
ール粕は、前記パドル7による攪拌作用を被りつつ、ま
た、熱風噴出口6から噴出される熱風による攪拌作用も
加えられて被りつつ、製品排出口側へ送られながら、熱
処理室2の内部で該約650℃の高温熱風(酸素濃度の
低い燃焼ガス)による高温度雰囲気により、該ビール粕
固体温度が例えば約600℃とされて乾留されて炭化さ
れ、収率25%、比表面積8m2/gの炭化物が生成され
る。このように乾留熱処理が行われた後の排ガスは温度
約600℃で排ガス排出管5から排出される。
【0037】以上の実施例では、熱処理室2はその長手
方向の軸線が水平状態となるように設置した場合を示し
たが、必ずしも水平に設置せずともほぼ水平かやや傾け
て設けてもよい。即ち、例えば、熱処理室2を製品排出
口4a側を原料供給口3a側よりもやや高くなるように
位置させてやや傾斜させて設置し、原料の排出口側への
送り作用に抵抗を与えるようにして原料攪拌作用を助長
させるようにすると共に、滞留時間を長くするようにし
て乾留のための熱処理を行わせるようにしてもよい。
【0038】以上の実施例では、乾留装置1の多数の攪
拌翼としてのパドル7はその全てを原料を製品排出口4
a側に向かわせるような方向に向けて攪拌軸8に取付
け、かつ、熱処理室2を熱処理室2の長手方向の軸線が
水平かほぼ水平になるようになどして設けて、パドル7
により原料の攪拌作用と製品排出口側への移送作用を行
う場合を示したが、乾留装置は、その熱処理室2を水平
かほぼ水平状態に設置して、又は、熱処理室2を製品排
出口4a側が原料供給口3a側よりもやや低くなるよう
にやや傾斜させて設置して、攪拌軸8の回転方向は図1
と同一とし攪拌翼としてのパドル7のうち少なくとも一
部のパドルを、例えば軸方向中間部分に位置する2枚の
パドルをその攪拌軸8への取付方向を原料が反製品排出
口4a側へ向かう方向に向けて取付けて一部の原料を反
製品排出口4a側へ向かって送らせるようにし原料を全
体的に製品排出口側へ向けて送らせるようにしてもよ
い。
【0039】このようにした場合は、パドルの本来の強
制攪拌作用に加えて製品排出口4a側へ送られる原料と
この反製品排出口4a側へ送られる原料を衝突させるこ
とにより、前記のような熱処理室2を水平かほぼ水平状
態に設置する等して原料に攪拌作用と原料供給口3a側
から製品排出口4a側への送り作用の両方を持たせる場
合に比べて、原料同士の掻き混ぜ及び原料固体表面の更
新をより活発にし該原料と該高温熱風との気固接触状態
をより良好なものとすることができる。
【0040】また、以上の実施例装置においては、攪拌
翼7の回転数を固定した場合を示したが、減速機付き電
動機16の代わりに、可変速式の減速機付き電動機とし
て攪拌軸8の回転数を可変に設けてパドル7の回転数を
可変とすれば、原料の攪拌状態や送り状態、滞留時間等
を更に緻密に制御することもできる。回転数を大きくす
れば原料の攪拌状態はより活発になるが滞留時間は小さ
くなる。また、回転数を小さくすれば原料の攪拌状態は
弱くなるが滞留時間は大きくなる。
【0041】また、以上の実施例では、パドル7は攪拌
軸8の軸方向の1か所に1個設け、隣り合うパドルを位
相を角度180°ずらして取付けた場合を示したが、図
4に示すように攪拌軸8の軸方向の1か所に2個以上設
ける等してもよい。
【0042】また、パドル7は軸方向視の形状を扇形と
した場合を示したが、例えばその中間部をくり抜いてほ
ぼ円環状に形成したり、或いは、図5に示すようにパド
ル7Aを所要の幅を有した半円弧状(ブーメラン状又は
リボン状)に形成して攪拌軸8に支持棒7aで取付け固
定する等して、隣り合うパドル間の熱風、或いは原料の
軸方向の流通をより促進させて気固接触を促進させるよ
うにしてもよい。
【0043】次に、図6〜図8に基づいて本発明の乾留
装置のさらに異なる実施例を説明する。この実施例は、
攪拌翼は攪拌軸に原料(被熱処理物)を攪拌すると共に
反製品排出口側へ向かわせる方向に向けて取付け、熱処
理室はその一端側から他端側に延びる軸線が水平線とな
す角度が可変となるように回動自在に支持して設け、か
つ、熱処理室を製品排出口側が原料供給口側よりも低位
となるように傾斜させて設けた場合を示すものである。
【0044】図6は前記の図1に対応して示す乾留装置
の縦断正面図、図7は図6のB〜B線矢視断側面図、図
8は図7の攪拌軸及び攪拌翼部分の拡大図である。な
お、これらの図において、前記図1〜図3に示す実施例
の乾留装置と同一又は相当する部分には同一符号を付
し、その部分の説明は省略する。
【0045】この実施例の乾留装置1Aの熱処理室2、
その内部に設けた攪拌軸8、攪拌翼(パドル)7、及び
熱風室12の構造は前記の図1、図2の乾留装置1と同
様な構成とされているが、攪拌軸の回転方向は図1、図
2の実施例とは逆方向とされている。
【0046】図6〜図8において、正面視で熱処理室
2、即ち、ケーシング2aの一端側から他端側に延びる
方向の長手方向のほぼ中央位置において(図6参照)、
また、側面視でケーシング2aの両外側において(図7
参照)、ケーシング2aには水平状に伸びた回動軸21
Aが固着されて取付けられており、該回動軸21Aの軸
端は支柱20Aに回動自在に軸承されている。該回動軸
21Aの一方側にはピニオン(小歯車)22が軸21A
と一体に取付けられている。また、該ピニオン22と噛
み合わされてギヤ(大歯車)23がそれを一体に取付け
た軸を介して該支柱20Aに連結したブラケットに回転
自在に軸承されて(図示せず)取付けられており、該ギ
ヤ23の回動軸の端部にはケーシング2a、12a(熱
処理室2、熱風室12)を傾斜させるための回転ハンド
ル24が取付けられている。これら回動軸21A、ピニ
オン22、ギヤ23及び回転ハンドル24等はケーシン
グ傾斜装置を構成している。
【0047】ケーシング傾斜装置の回転ハンドル24を
所望方向に回転させることにより、乾留装置1Aのケー
シング2a、即ち、熱処理室2を回動軸21Aを回動中
心として回動させて図6に示すようにその一端側から他
端側に延びる方向の軸線(以下、熱処理室2の長手方向
の軸線ということもある)が水平な状態(軸線HL)か
ら0〜90°の範囲で製品排出口側が原料供給口側より
も低くなるように傾ける(軸線DL)ことができる。図
6においてHLは熱処理室2の長手方向の軸線が水平状
態にある場合を示し、DLは熱処理室の長手方向の軸線
が該水平状態にある軸線(水平線)に対して所定角度傾
斜された状態を示す。
【0048】ケーシング傾斜装置には図示しないケーシ
ング傾斜固定保持手段が設けられており、熱処理室2の
傾斜を所定角度に設定した後、該固定保持手段によって
熱処理室2を一定の傾斜角度に固定保持可能とされてい
る。
【0049】しかして、この実施例の乾留装置1Aで
は、攪拌軸8に軸方向にほぼ等間隔に多数取付けられた
攪拌翼としてのパドル7は、攪拌軸8にその全てが原料
(被熱処理物)を反製品排出口4a側、即ち、原料供給
口3aへ向かわせる方向に向けられて取付けられてい
る。即ち、図示の場合のように攪拌軸8及びパドル7の
回転方向が製品排出口4a側から見て時計方向(右回
転)である場合に、図6に示すように攪拌軸8の手前に
取付けられたパドル7は上端側を原料供給口3a側に所
定角度傾かせて、一方、攪拌軸8の後ろ側のパドル7は
その逆側方向の上端側が製品排出口4a側に所定角度傾
かせて、攪拌軸8に取付けられている。
【0050】各々のパドル7は攪拌軸8の軸方向の1ヶ
所に1個設けられ、隣り合うパドル7との位相を角度1
80°ずらして取付けられ、その各々の形状は平板状
で、かつ、図7又は図8に示すように軸方向視(側面
視)で略扇形に形成されている。
【0051】そして、図7に示すように該パドル7の円
弧状の外周縁と熱処理室2の底部の耐火物2aの断面半
円形状の内面とは形状をほぼ合致(マッチ)させて形成
されており、原料固体の滞留、淀みが極力生じないよう
にして原料固体が均一に混合攪拌されるように構成され
ている。
【0052】このような状態でパドル7が設けられるこ
とにより、攪拌軸8を回転させることによりパドル7は
原料供給口3aからケーシング2内に送入された原料を
反製品排出口4a側、即ち、原料供給口3aへ向かわせ
ながら混合して攪拌することができる。そして、そのよ
うにして攪拌される原料をケーシング傾斜装置で製品排
出口4a側が原料供給口3a側よりも低位となるように
熱処理室2を傾斜させて設定することにより、重力によ
って製品排出口4a側へ移動させることができる。
【0053】このように構成されたこの実施例の乾留装
置1Aの作動を説明すると、乾留装置1Aのケーシング
傾斜装置のハンドル24を所定方向に回転させることに
よって、ケーシング2a、即ち、熱処理室2を、図6の
状態の熱処理室2の長手方向の軸線が水平な状態(軸線
HL)から所定角度、例えば20°傾斜させた状態(軸
線DL)とし、熱処理室2の製品排出口4a側を原料供
給口3a側よりも低位となるように設定する。
【0054】乾留装置1Aの減速機付き電動機16を駆
動して攪拌軸8を図示回転方向に回転させると、攪拌翼
としてのパドル7が所定回転数で回転する。この状態で
熱風供給管13を通して温度が約650℃の高温熱風が
熱風室12に供給される。この熱風としては例えば熱風
炉で発生された熱ガスなど、酸素濃度の低い燃焼ガスな
どが使用される。
【0055】該熱風室12に供給された約650℃の高
温熱風は熱処理室2の下部(底部)の原料供給口3a寄
りに耐火物2bを上下に貫通して多数設けた熱風流入口
としての熱風噴出口6から熱処理室2内に噴出流入され
る。熱処理室2の下部(底部)は熱風室12が面してい
るので均等に加熱され熱処理室2内部の乾留作用(炭化
反応)に必要な高温が効果的に保持される。
【0056】原料は図示しない輸送装置によって原料供
給管3に送られて原料供給口3aから熱処理室2内に連
続して送給され、該原料は熱処理室2内で所定の充填率
(フルネス)と所定の滞留時間を保った状態で回転して
いるパドル7の作用で攪拌、混合されると共に反製品排
出口側、即ち、原料供給口3a側に向う送り作用が与え
られつつ、熱処理室2が製品排出口4a側を原料供給口
3a側よりも低位になるように傾斜されて設定されてい
ることにより重力の該傾斜方向の分力により一部の原料
は製品排出口4a側に向かって流されて送られる。これ
によって原料には必要な滞留時間が付与される。
【0057】しかして、原料は、熱処理室2内において
製品排出口4aに到達するまでの間において、熱処理室
2内で回転している攪拌軸8に取付けられた多数のパド
ル7の回転により強制的に攪拌されることにより良好に
掻き混ぜられて固体表面が随時更新され、熱風室12か
ら熱処理室2底部に原料供給口3a寄りの位置に多数設
けた熱風噴出口6から熱処理室2内に噴出流入して熱処
理室2内で製品排出口側に位置する排ガス排出口5aへ
と流れる高温熱風との接触が均一に行われて気固接触が
良好に行われることにより、物質移動及び熱移動が促進
されて固体の熱処理(乾留、炭化作用)が全体的に均一
に行われ、均質の炭化物(製品)が生成される。
【0058】そして、上記のような熱処理において、熱
処理室2の傾斜角度をケーシング傾斜装置の回転ハンド
ル24を回転させて最適化することにより多種多様な原
料に対して最適な滞留時間を制御できるので、原料性状
に基づいた最適な気固接触性を確保して物質移動、熱移
動を促進するように制御することができ、原料を均一に
熱処理することができる。熱処理室2の傾斜角度を大き
くすれば原料の滞留時間を短く、傾斜角度を小さくすれ
ば原料の滞留時間を長くすることができる。
【0059】生成された炭化物は熱処理室2の他端側の
製品排出口4aを通って製品排出管4から排出される。
熱処理により発生される約600℃の排ガスは熱処理室
2の上部の空間部(空塔部)で、又は、平らな天井面と
の接触や衝突によって固体が分離された後、熱処理室2
の製品排出口側に設けられた排ガス排出管5から取り出
され、図示しない下流位置で集塵作用や熱回収作用等を
受け、或いは、適宜の他の設備の燃料用ガスとして再使
用される等して処理される。
【0060】また、原料がこのような熱処理を受ける過
程において、原料の攪拌は前記パドル7の回転による攪
拌に加えて、熱処理室2の原料供給口寄りの下部の真下
に熱風噴出口6が設けられており該多数の熱風噴出口6
が位置する部分の熱処理室2の内面には原料が存在して
いることにより、該多数の熱風噴出口6から熱処理室2
内部に噴出流入される高温熱風の噴出作用によっても原
料の攪拌が助長、促進され、固体表面の更新がより促進
されて良好に行われて該物質移動、熱移動、及び、それ
による乾留反応が効果的に促進される。
【0061】この実施例においても、熱風噴出口(熱風
噴出ノズル)6から熱処理室2内に噴出流入する熱風の
流速を原料固体の流動化開始速度以上に保つことによ
り、原料固体を流動化状態とし伝熱係数を高められるよ
うになされている。
【0062】また、この実施例では、多数のパドル7は
攪拌軸8に回転方向に対してその全てを原料が反製品排
出口4a側に向かわせるような方向に取付けられてお
り、かつ、熱処理室2がその長手方向の軸線と水平線と
の成す角度を所定角度傾けられて製品排出口4a側が原
料供給口3a側よりも低位となるように傾斜されて設け
られていることにより、原料の製品排出口4a側への送
りは重力のみにより行われるので、前記パドルによる本
来の原料の攪拌作用に加え、原料の反製品排出口4a側
への移動と原料の重力による製品排出口4a側への移動
による原料同士の接触によっても気固接触性が良好に保
たれる。
【0063】ここで、この実施例の乾留装置1Aを用い
て原料(処理対象物)として有機性廃棄物であるビール
粕から炭化物を製造する場合を説明すると、ケーシング
傾斜装置によって熱処理室2をその長手方向の軸線と水
平線とのなす角度が20°になるように傾斜させ、か
つ、その製品排出口4a側が原料供給口3a側よりも低
位となるように設定した場合において、例えば水分が1
0%、比表面積が約0m2/gのビール粕が原料供給管3か
ら熱処理室2内に供給されると共に約650℃の高温熱
風が熱風供給管13から熱風室12に供給され、該熱風
室12から多数の熱風噴出口6を通して熱処理室2内に
噴出供給される。
【0064】しかして、熱処理室2内に供給された該ビ
ール粕は、前記パドル7による攪拌作用、反製品排出口
側へ向かう作用、及び、熱処理室2の傾斜による製品排
出口側への重力による移動作用を被りつつ、また、熱風
噴出口6から噴出される熱風による攪拌作用、さらには
原料の反製品排出口側への移動と原料の重力による製品
排出口側への移動による原料同士の接触作用も加えられ
て被りつつ、所定の滞留時間を保って気固接触性を良好
に保たれて製品排出口側へ送られながら、熱処理室2の
内部で該約650℃の高温熱風(酸素濃度の低い燃焼ガ
ス)による高温度雰囲気により、該ビール粕固体温度が
例えば約600℃とされて乾留されて炭化され、収率2
5%、比表面積8m2/gの炭化物が生成される。このよう
に乾留熱処理が行われた後の排ガスは温度約600℃で
排ガス排出管5から排出される。
【0065】以上の図6〜図8に示す実施例装置におい
ては、攪拌翼7の回転数を固定した場合を示したが、減
速機付き電動機16の代わりに、可変速式の減速機付き
電動機として攪拌軸8の回転数を可変に設けてパドル7
の回転数を可変とすれば、原料の攪拌状態や反製品排出
口側への送り状態を調整して滞留時間等を更に緻密に制
御することもできる。回転数を大きくすれば原料の攪拌
状態はより活発になり、また、原料の反製品排出口側へ
の送り作用がより活発になり重力による原料の製品排出
口側への移動力が弱くなり、滞留時間は大きくなる。逆
に、回転数を小さくすれば、原料の攪拌状態は弱くなる
と共に原料の反製品排出口側への送り作用が弱まり重力
による原料の製品排出口側への移動力が強まり、滞留時
間は小さくなる。
【0066】また、以上の図6〜図8に示す実施例で
は、パドル7は攪拌軸8の軸方向の1か所に1個設け、
隣り合うパドルを位相を角度180°ずらして取付けた
場合を示したが、図9に示すように攪拌軸8の軸方向の
1か所に2個以上設ける等してもよい。
【0067】また、以上の図6〜図8に示す実施例で
は、パドル7は軸方向視の形状を扇形とした場合を示し
たが、例えばその中間部をくり抜いてほぼ円環状に形成
したり、或いは、図10に示すようにパドル7Aを所要
の幅を有した半円弧状(ブーメラン状又はリボン状)に
形成して攪拌軸8に支持棒7aで取付け固定する等し
て、隣り合うパドル間の熱風、或いは原料の軸方向の流
通をより促進させて気固接触を促進させるようにしても
よい。
【0068】また、以上の実施例では、ケーシング傾斜
装置をピニオン22、ギヤ23でなる歯車装置で構成し
た場合を示したが、その他の傾斜装置であってもよいこ
とは勿論である。
【0069】以上の実施例では、被熱処理物としての原
料が有機性廃棄物であり、該有機性廃棄物がビール粕で
ある場合について説明したが、本発明では、有機性廃棄
物として、コーヒー粕等の食品性廃棄物、或いは廃プラ
スチック、廃タイヤ等の高分子系廃棄物等であってもよ
い。また、被熱処理物としての原料は木炭等の他の原料
であってもよいものである。
【0070】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明は
次のような優れた効果を奏する。
【0071】請求項1の構成では、熱処理室内でパドル
等の攪拌翼により有機性廃棄物等の被熱処理物を強制攪
拌させて固体表面を随時更新させることができるため、
高温熱風との接触を均一に行わせることができる。即
ち、熱処理において気固接触を良好に行わせて物質移動
及び熱移動を促進し、焼きムラのなくして熱処理を均一
に行わせることができる。従って、均質な炭化物等の熱
処理製品を得ることができる。
【0072】また、熱風流入口を例えば断面円形状の熱
風噴出口として多数設けて形成し該多数の熱風噴出口を
例えば熱処理室の下部(底部)に位置させて設けるなど
して、該多数の熱風噴出口を少なくとも原料が存在し原
料と接触する位置の熱処理室に設けるようにすれば、該
熱処理物には、前記攪拌翼による攪拌に加えて、該熱風
噴出口から熱処理室に噴出流入する熱風の噴出作用によ
っても該原料の攪拌が助長、促進されて固体表面の更新
が良好に行われて該物質移動、及び、熱移動が効果的に
促進される。
【0073】請求項2の構成では、攪拌翼の本来の強制
攪拌作用に加えて製品排出口側へ送られる被熱処理物と
反製品排出口側へ送られる被熱処理物を衝突させること
により、被熱処理物同士の掻き混ぜ及び被熱処理物固体
表面の更新をより活発にし、該被熱処理物と該高温熱風
との気固接触状態をより良好なものとすることができ
る。
【0074】請求項3の構成では、上記請求項1の構成
による効果に加えて、次の効果を奏することができる。
即ち、攪拌翼は原料を反製品排出口側へ送る方向に設け
られ、かつ、熱処理室を製品排出口側が原料供給口側よ
りも低位になるように傾斜させて設け、原料の製品排出
口側への送りを重力によって行わせるようにしたので、
原料の反製品排出口側への移動と原料の重力による製品
排出口側への移動による原料同士の衝突、接触により高
温熱風と原料との気固接触性が良好に保たれると共に、
熱処理室の傾斜角度を最適角度に調整、設定することに
より、多種多様な原料に対して最適な滞留時間を制御で
き、原料性状に基づいた最適な気固接触性を確保して物
質移動、熱移動を促進するように制御することにより、
原料を均一に熱処理するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性廃棄物の熱処理装置としての乾
留装置の実施例に係る縦断正面図である。
【図2】図1のA〜A線矢視断側面図である。
【図3】図2の攪拌軸及び攪拌翼部分の拡大図である。
【図4】図1に示される乾留装置に適用される攪拌軸へ
のパドルの他の取付要領を示す実施例であり、(A)は
図1に対応して示す部分正面図、(B)は(A)の右側
面図である。
【図5】図1に示される乾留装置に適用される攪拌軸へ
取付けるパドルの他の形状の実施例を示すものであり、
(A)は図1に対応して示す部分正面図、(B)は
(A)の右側面図である。
【図6】本発明の乾留装置のさらに異なる実施例を図1
に対応して示す縦断正面図である。
【図7】図6のB〜B線矢視断側面図である。
【図8】図7の攪拌軸及び攪拌翼部分の拡大図である。
【図9】図6に示される乾留装置に適用される攪拌軸へ
のパドルの他の取付要領を示す実施例であり、(A)は
図6に対応して示す部分正面図、(B)は(A)の右側
面図である。
【図10】図6に示される乾留装置に適用される攪拌軸
へ取付けるパドルの他の形状の実施例を示すものであ
り、(A)は図6に対応して示す部分正面図、(B)は
(A)の右側面図である。
【符号の説明】
1、1A 乾留装置(熱処理装置) 2 熱処理室 2a ケーシング 2b 内張り耐火物 3 原料供給管 3a 原料供給口 4 製品排出管 4a 製品排出口 5 排ガス排出管 5a 排ガス排出口 6 熱風噴出口(熱風流入口) 7、7A パドル(攪拌翼) 8 攪拌軸 12 熱風室 12a ケーシング 12b 内張り耐火物 13 熱風供給管 16 減速機付き電動機 20、20A 支持脚(支柱) 21 ケーシング支持ブラケット 21A ケーシング支持回動軸 22 ピニオン 23 ギヤ 24 回転ハンドル HL 熱処理室の長手方向の軸線(水平状
態にある軸線) DL 熱処理室の長手方向の軸線(所定角
度傾斜されたときの軸線)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性廃棄物等を乾留処理して炭化物等
    を得る有機性廃棄物等の熱処理装置であって、一端側か
    ら他端側に延びた熱処理室の該一端側に被熱処理物供給
    口を設け、該熱処理室の該他端側に製品排出口と排ガス
    排出口を設け、該熱処理室に熱風流入口を設け、被熱処
    理物攪拌用の攪拌翼を軸方向に間隔をおいて多数取付け
    た攪拌軸を該熱処理室の内部で該一端側から他端側に延
    在させて回転可能に設け、該攪拌翼は該攪拌軸に被熱処
    理物を攪拌し製品排出口側へ向かわせる方向に向けて取
    付けたことを特徴とする有機性廃棄物等の熱処理装置。
  2. 【請求項2】 前記攪拌軸に取付けた攪拌翼はその少な
    くとも一部をその取付方向を被熱処理物が反製品排出口
    側へ向かう方向に向けて取付けたことを特徴とする請求
    項1の有機性廃棄物等の熱処理装置。
  3. 【請求項3】 有機性廃棄物等を乾留処理して炭化物等
    を得る有機性廃棄物等の熱処理装置であって、一端側か
    ら他端側に延びた熱処理室の該一端側に被熱処理物供給
    口を設け、該熱処理室の該他端側に製品排出口と排ガス
    排出口を設け、該熱処理室に熱風流入口を設け、被熱処
    理物攪拌用の攪拌翼を軸方向に間隔をおいて多数取付け
    た攪拌軸を該熱処理室の内部で該一端側から他端側に延
    在させて回転可能に設け、該攪拌翼は該攪拌軸に被熱処
    理物を攪拌すると共に反製品排出口側へ向かわせる方向
    に向けて取付け、該熱処理室はその一端側から他端側に
    延びる軸線が水平線と成す角度を可変となるように回動
    自在に支持して設け、かつ、該製品排出口側が原料供給
    口側よりも低位となるように傾斜させて設けたことを特
    徴とする有機性廃棄物等の熱処理装置。
JP9037566A 1997-02-21 1997-02-21 有機性廃棄物等の熱処理装置 Pending JPH10237453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037566A JPH10237453A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 有機性廃棄物等の熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037566A JPH10237453A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 有機性廃棄物等の熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237453A true JPH10237453A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12501085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037566A Pending JPH10237453A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 有機性廃棄物等の熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102459517A (zh) * 2009-06-02 2012-05-16 芬欧汇川公司 实现热解的方法和热解设备
CN108787690A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 育华兴业股份有限公司 使用过热蒸汽的热处理设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102459517A (zh) * 2009-06-02 2012-05-16 芬欧汇川公司 实现热解的方法和热解设备
CN108787690A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 育华兴业股份有限公司 使用过热蒸汽的热处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693142B1 (en) System for polymer crystallization
US20070070801A1 (en) Pre-combustion mix drum
US3761059A (en) Processing apparatus
US4631026A (en) Rotary turntable furnace for litharge production
JPH11505320A (ja) ナッシュ型フィルタ/乾燥機における強制対流乾燥
JPH10237453A (ja) 有機性廃棄物等の熱処理装置
JP4721204B2 (ja) 混合・造粒装置
JPH10259013A (ja) 有機性廃棄物等の高温熱処理装置
JPH10212110A (ja) 有機性廃棄物等の高温熱処理装置
US5380084A (en) Asphalt drum mixer with self-scouring drum
JPH10182117A (ja) 有機性廃棄物等の高温熱処理装置
JPH10218616A (ja) 有機性廃棄物等の高温熱処理装置
JPH10287881A (ja) 有機性廃棄物等の熱処理装置
JPH10237452A (ja) 有機性廃棄物等の熱処理装置
JPH10194714A (ja) 有機性廃棄物等の高温熱処理装置
KR101759721B1 (ko) 로터리 건조기의 피건조물 체류시간 조절 및 난류 생성용 회전장치
JPH09505647A (ja) スコップ状混合片を有するアスファルトドラム混合器
JPH11281257A (ja) 回転レトルト炉及びそれによる熱処理方法
JP3124831B2 (ja) 汚泥等乾燥装置
JP2005034813A (ja) 生ごみ処理装置
JPS5922146B2 (ja) 加熱回転炉
RU2326305C1 (ru) Распылительная сушилка для жидких продуктов в кипящем слое инертных тел
JP2000290529A (ja) 酸化カーボンブラックの処理方法及びこれに用いるカーボンブラック処理装置
JPH07290034A (ja) 傾胴型醗酵乾燥装置
JPH11318411A (ja) 家畜用粉粒状飼料の熱処理装置及びそのような熱処理装置を備えた処理設備