JPH10234894A - ウッドクラブヘッド - Google Patents

ウッドクラブヘッド

Info

Publication number
JPH10234894A
JPH10234894A JP9062460A JP6246097A JPH10234894A JP H10234894 A JPH10234894 A JP H10234894A JP 9062460 A JP9062460 A JP 9062460A JP 6246097 A JP6246097 A JP 6246097A JP H10234894 A JPH10234894 A JP H10234894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact area
wood club
face surface
area
club head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9062460A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Hiruta
正臣 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP9062460A priority Critical patent/JPH10234894A/ja
Publication of JPH10234894A publication Critical patent/JPH10234894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 雨天時においてもバックスピンの不慮の低下
がなく、スイートスポットの広い飛びに優れたウッドク
ラブヘッドを提供する。 【解決手段】 少なくともフェース面1の中央領域を占
めるインパクト部2がメタル材料から成るウッドクラブ
ヘッドにおいて、インパクト部2に塗装を施さずにブラ
スト加工処理した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少なくともフェ
ース面の中央領域を占めるインパクト部がメタル材料か
ら成るウッドクラブヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年流行のメタルウッドクラブのヘッド
は、通常鋳造によって製造される。この際、フェース面
は、ヘッド本体と一体に鋳造成型されるか、或は板状の
フェース面を構成する部材のみを別体に鋳造成型した後
にヘッド本体に組み込まれることが行われている。そし
て、このようにして鋳造成型されたフェースの表面は、
場合により表面硬度を増すための鍛造や熱処理などが行
われた後に、仕上げのために研摩が施されるが、それで
も、通常はフェース表面に微細なピンホールが残される
ことから、外観上フェース面には、従来から一般にこの
ピンホールを充填するためにウレタン塗料などを用いた
塗装がなされている。
【0003】また、一般にフェース面には、特にドライ
バーウッドクラブの場合において、狙いの飛行方向に垂
直にフェース面を構えるための基準線として、またボー
ルをフェース面の芯に当てるため打撃領域を示すパター
ン(模様)として利用するために、或はまたフェアウエ
イ用ウッドクラブの場合において、上記の基準線及びパ
ターンとしての利用に加え、適宜のバックスピン効果を
得るために、トウ部からヒール部に亙って長手方向にス
コアラインが複数本刻設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の外観
上の必要性からなされた塗装のために、フェース面の摩
擦係数が低下してボール打撃時にフェース面でボールに
滑りが発生し、ウッドクラブに必要なバックスピンの量
を必要以上に低減させ、またその値を大きく変動させて
いることが判明した。特に、雨天時などにおいては、塗
料に付着した水がフェース面とボールとの間に水膜を形
成して、必要なバックスピンが得られなくなるという問
題点が、発明者の研究により明らかとなった。
【0005】また、前記スコアラインは、ヘッド容積の
増大に伴う軽量化や、飛びの向上のためのヘッド重心の
移動といった命題を解決する手段としてフェース面の薄
肉化を行う際に、フェース面の疲労耐久性を低下させる
応力集中の核となることが、同様に発明者の研究によっ
て明らかとなった。
【0006】そこで、この発明は、雨天時においてもバ
ックスピンの不慮の低下がなく、スイートスポットの広
い飛びに優れたウッドクラブヘッドを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、少なくともフェース面の中央領域を占
めるインパクト部がメタル材料から成るウッドクラブヘ
ッドにおいて、インパクト部に塗装を施さずにブラスト
加工処理したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施例
を図面を参照にして説明する。
【0009】図1に示す実施例は、フェース面1の中央
領域を占めるインパクト部2がメタル材料から成るウッ
ドクラブヘッドを示し、ホーゼル3寄りのフェース面1
をヒール4、その反対側をトウ5と呼び、底面をソール
6、上面をクラウン部7と呼ぶ。図1に示す実施例で
は、インパクト部2には塗装を施さず、しかもこのイン
パクト部2の表面をブラスト加工処理してある。ブラス
ト加工処理されたインパクト部2は、微小な凹凸が表面
に形成されることとなる。このような微小な凹凸を有す
るインパクト部2には雨天時などで水分が付着しにく
く、しかもインパクト部2の荒れによって水がインパク
ト部2から落ちやすくなる。また、このような微小な凹
凸により摩擦係数が増加して、打撃時に必要なバックス
ピンが最適な量となり、そのバラツキも小さくなって常
に安定したスピン量が得られるものである。この図1に
示すウッドクラブヘッドの全体をメタル材料で鋳造や鍛
造加工した場合、発生したピンホールが目立たなくな
り、ほぼ永久的に良好な外観を享受することができるよ
うになる。
【0010】例えば、図1に示すようなドライバーと呼
ばれるゴルフクラブヘッドを製造する場合、チタン合金
を鍛造加工し、フェース面1のインパクト部2について
鍛造加工後に塗装を中止して、ブラスト装置にて、空気
圧4kg/cm2 で10秒間、酸化圭砂を噴射してブラスト
加工処理を行った。ブラスト加工処理としては、サンド
ブラストの他にショットブラスト,ショットピーニング
などの公知のブラスト加工法が使用できる。また、ブラ
スト剤としては、サンド(圭砂),スチールショット,
スチールグリット,カットワイヤ,アルミナ,炭化圭
砂,金属スラグ,プラスチックビーズ等が使用できる。
またブラストは、既存の噴射装置により空気圧2乃至5
kg/cm2 として約10秒間の噴射にて行われる。また、
インパクト部2にはスコアラインを刻設しなかった。
【0011】図2は図1に示す実施例の中央縦断面を示
し、フェース面1の肉厚tを2.3mmとし、従来のヘッ
ドの平均的な厚み3mmより約0.7mm薄肉に設定し、こ
れにより軽減された重量分をソール6に加え、ソール6
の厚さを厚くすることにより低重心化を図った。
【0012】次に、鍛造チタン合金で同一体積(230
cc)のウッドクラブヘッドを製造し、一方(実施例1)
は図1に示すようにインパクト部2にブラスト加工処理
を施し、比較例1はウレタン塗装をインパクト部2にコ
ーティングしたもの(スコアライン有)とし、この両者
をそれぞれのバックスピンの量(表1)とその値のバラ
ツキ(表2)を測定比較した。この測定には(株)ミヤ
マエ製ショットロボを用い、ヘッドスピードを45m/
sec とし、装着したシャフトの長さを44インチ、ロフ
ト角度10.5°とした。ブラスト加工処理したものを
ここで実施例1とした。この時のブラスト加工処理はサ
ンドブラストを行った。実施例1のフェース面1の肉厚
tを2.3mm、比較例1のフェース面の肉厚を3mmとし
た。
【0013】
【表1】 (rpm)
【0014】
【表2】 (rpm)
【0015】上述した実施例1はサンドブラスト加工を
施したものであるが、ショットピーニングによりブラス
ト加工を施したものを実施例2とし、比較例2は比較例
1においてスコアライン無しのものとし、それぞれのバ
ックスピンの量(表3)とその値のバラツキ(表4)を
測定比較した。その結果は次の表3及び4に示す通りで
ある。
【0016】
【表3】 (rpm)
【0017】
【表4】 (rpm)
【0018】また、本発明の実施例1のドライバーと比
較例1のフェース面のほぼ全面に複数本のスコアライン
が刻設され且つウレタン塗装がなされているドライバー
であって、材質、ロフト角度などを同一としたものを、
専属モニターに実打評価を実施させた結果、低重心の本
実施例のクラブの方が飛距離,方向性,打感が優れてお
り、またフェース面の外観も遜色のないことが確認され
た。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、インパクト部に塗装を施さずにブラスト加工処理し
たものであり、雨天時においてもバックスピンの不慮の
低下がない。また、インパクト部をスコアラインの無い
面とし、このインパクト部の肉厚を2.0〜2.5mmと
したものでは、インパクト部の肉厚を薄くして余った重
量をソール或は周辺に配分することにより、スイートス
ポットが広く、ボールが上がり易いウッドクラブヘッド
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す斜視図。
【図2】図1の中央縦断面図。
【符号の説明】
1 フェース面 2 インパクト部 4 ヒール 5 トウ 6 ソール 7 クラウン部 t インパクト部の肉厚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともフェース面の中央領域を占め
    るインパクト部がメタル材料から成るウッドクラブヘッ
    ドにおいて、 インパクト部に塗装を施さずにブラスト加工処理したこ
    とを特徴とするウッドクラブヘッド。
  2. 【請求項2】 インパクト部をスコアラインの無い面と
    し、このインパクト部の肉厚を2.0〜2.5mmとした
    ことを特徴とする請求項1に記載のウッドクラブヘッ
    ド。
JP9062460A 1997-02-28 1997-02-28 ウッドクラブヘッド Pending JPH10234894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9062460A JPH10234894A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 ウッドクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9062460A JPH10234894A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 ウッドクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234894A true JPH10234894A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13200850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9062460A Pending JPH10234894A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 ウッドクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234894A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210627A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Maruman Kk フェース部近傍に薄肉部を有する高反発ゴルフクラブヘッド
US8172699B2 (en) * 2008-11-05 2012-05-08 Sri Sports Limited Golf club head and method for manufacturing the same
US8425341B2 (en) 2009-08-04 2013-04-23 Bridgestone Sports Co., Ltd. Wood type golf club head

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139196A (en) * 1977-01-21 1979-02-13 The Pinseeker Corporation Distance golf clubs
JPS59164076A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 住友ゴム工業株式会社 アイアンクラブヘツド
JPS62144674A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 マルマンゴルフ株式会社 アイアンクラブヘッド
JPH03210278A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Shintomi Golf:Kk ゴルフ用金属製ウッドクラブ
JPH06269520A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Yamaha Corp ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH0762444A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd コンロッドの製造方法
JPH07323101A (ja) * 1994-05-27 1995-12-12 Lawrence Y Igarashi 滑らかで溝のないフェイスを有するゴルフウッドクラブ
JPH08131582A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nenji Tekko Kk クラブヘッドおよびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139196A (en) * 1977-01-21 1979-02-13 The Pinseeker Corporation Distance golf clubs
JPS59164076A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 住友ゴム工業株式会社 アイアンクラブヘツド
JPS62144674A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 マルマンゴルフ株式会社 アイアンクラブヘッド
JPH03210278A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Shintomi Golf:Kk ゴルフ用金属製ウッドクラブ
JPH06269520A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Yamaha Corp ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH0762444A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd コンロッドの製造方法
JPH07323101A (ja) * 1994-05-27 1995-12-12 Lawrence Y Igarashi 滑らかで溝のないフェイスを有するゴルフウッドクラブ
JPH08131582A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nenji Tekko Kk クラブヘッドおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210627A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Maruman Kk フェース部近傍に薄肉部を有する高反発ゴルフクラブヘッド
US8172699B2 (en) * 2008-11-05 2012-05-08 Sri Sports Limited Golf club head and method for manufacturing the same
US20120190477A1 (en) * 2008-11-05 2012-07-26 Takashi Nakamura Golf club head and method for manufacturing the same
US8579723B2 (en) 2008-11-05 2013-11-12 Sri Sports Limited Golf club head and method for manufacturing the same
US8425341B2 (en) 2009-08-04 2013-04-23 Bridgestone Sports Co., Ltd. Wood type golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901788B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US8579723B2 (en) Golf club head and method for manufacturing the same
US8506420B2 (en) Golf club head with grooves
JP4463100B2 (ja) ゴルフクラブのスピンフライス加工溝
JP2023052091A (ja) ゴルフボールのスピンに影響を及ぼす表面特徴部を有するゴルフクラブヘッド
US5643110A (en) Golf wood club with smooth groove-free face
US8118688B2 (en) Golf club head and method for producing the same
US20110165963A1 (en) Golf club head with narrow-spaced grooves
US20110111883A1 (en) Golf club head with grooves
JPS6234583A (ja) ゴルフクラブ
JP3475083B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20020004426A1 (en) Diamond-like carbon coated golf club head
JP2008206984A (ja) ゴルフクラブヘッドの溝の形態
JPH10234894A (ja) ウッドクラブヘッド
JP4402807B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
US20050164800A1 (en) Golf club head having an alignment marker on its strike face
JPH10179825A (ja) アイアンゴルフクラブヘッド及びアイアンゴルフクラブセット
JP2007125399A (ja) トップラインインサートを備えるゴルフクラブヘッド
JP2004222905A (ja) ゴルフクラブヘッド及びこのヘッドを備えたゴルフクラブ
US20170304687A1 (en) Method and apparatus for enhancing surface strike performance
JP2001286585A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH11128414A (ja) 高摩擦打球面を有するゴルフクラブ
JPH10244022A (ja) ゴルフクラブヘッド群
JP2005270518A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法ならびにゴルフクラブ
JP2003117031A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071119

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080208