JPH102339A - シャフトと自在継手のヨークとの結合部 - Google Patents

シャフトと自在継手のヨークとの結合部

Info

Publication number
JPH102339A
JPH102339A JP8151215A JP15121596A JPH102339A JP H102339 A JPH102339 A JP H102339A JP 8151215 A JP8151215 A JP 8151215A JP 15121596 A JP15121596 A JP 15121596A JP H102339 A JPH102339 A JP H102339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
shaft
holding
hole
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8151215A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sadakata
清 定方
Hiroshi Sekine
博 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP8151215A priority Critical patent/JPH102339A/ja
Publication of JPH102339A publication Critical patent/JPH102339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通孔13を挿通しねじ孔12に螺合した抑え
ボルトの緊締トルクを特に大きくしなくても、自在継手
を構成するヨーク3とシャフトとの結合強度を確保す
る。 【構成】 ヨーク3の基端部8を構成する1対の抑え板
部9a、9b同士を連結する連結部16に第二の通孔1
7を形成し、この連結部16の剛性を低下させる。連結
部16の剛性が低い分、抑えボルトの緊締に伴って上記
1対の抑え板部9a、9bの抑え面10、10が、シャ
フトの端部に形成した外側平面に効果的に当接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係るシャフトと自在継
手のヨークとの結合部は、例えばステアリング装置に於
いて、このステアリング装置を構成する各種シャフトの
端部と自在継手のヨークとを結合する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車の前輪に舵角を付与する為のステ
アリング装置では、ステアリングホイールの操作に伴っ
て回転するステアリングシャフトの動きを、図6に示す
様な十字軸式の自在継手1を介して、ステアリングギヤ
の入力軸に伝達する。この自在継手1は、1対のヨーク
2、3同士を十字軸4を介して結合したものである。こ
の十字軸4に設けられた4個所の端部は、それぞれ上記
各ヨーク2、3の先端部に、軸受カップ5、5内に設け
られたニードル軸受を介して揺動自在に支持している。
従って、上記両ヨーク2、3の中心が同一直線上に位置
しなくても、両ヨーク2、3同士の間で回転力の伝達を
行なえる。
【0003】この様な自在継手1を使用してステアリン
グ装置を組み付ける場合、例えば一方(図6の右方)の
ヨーク2をステアリングシャフト等の一方のシャフト6
の端部に、溶接或はねじ止め等により予め結合固定し、
他方(図6の左方)のヨーク3を他方のシャフト7の端
部に結合する。この様な組み付け作業を行なうのに通常
は、上記一方のシャフト6を車体に支持した後、このシ
ャフト6と他方のシャフト7とを自在継手1により結合
する。
【0004】従って、ステアリング装置を構成する自在
継手1のヨーク2、3のうち、少なくとも上記他方のヨ
ーク3は、シャフト6を軸方向に動かす事なく接続作業
を行なえる、所謂横入れ式のものが好ましい。例えば図
6に示した自在継手1の場合、一方のヨーク2は一方の
シャフト6の端部に溶接固定しているが、他方のヨーク
3は、図7に示す様に、断面がU字形の基端部8を有す
る、横入れ式のものとしている。
【0005】この横入れ式のヨーク3の基端部8は、1
対の抑え板部9a、9bを含んで構成される。互いに離
隔して配置されたこれら抑え板部9a、9bは、それぞ
れの内側面を、互いに平行な抑え面10、10としてい
る。そして、一方(図7の左方)の抑え板部9aの開口
側端部にナット11を内嵌固定する事によりねじ孔12
を設けている。又、他方の抑え板部9bの開口側端部
に、このねじ孔12と同心でこのねじ孔12よりも大径
の通孔13を、それぞれ形成している。尚、ねじ孔12
は、図9に示す様に、上記抑え板部9aに直接形成する
場合もある。又、ナット11をヨーク3に嵌合固定しな
い構造のものもある。
【0006】一方、上述の様に構成されるヨーク3に、
その先端部を結合されるシャフト7は、少なくとも先端
部の断面形状を、図8に示す様な小判形としている。即
ち、このシャフト7の先端部外周面に、互いに平行な1
対の外側平面14、14を形成し、接続時にはこの外側
平面14、14と上記抑え面10、10とを密接させる
事により、上記ヨーク3に対するシャフト7の回転防止
を図る。
【0007】上述の様な形状を有するシャフト7の端部
を前述の様なヨーク3の基端部8に接続固定する場合に
は、先ず、図6に実線で示す様に、上記シャフト7の端
部を上記基端部8の開口側に配置する。そして、この状
態から、例えば上記ヨーク3を十字軸4を中心に回動さ
せる事により、このヨーク3を図6の実線状態から鎖線
状態にまで、同図で時計方向に揺動させて、上記シャフ
ト7の端部をヨーク3の基端部8内に挿入する。尚、ヨ
ーク3を動かさずにシャフト7の端部を動かす事で、シ
ャフト7の端部をヨーク3の基端部8内に挿入する場合
もある。何れにしても、シャフト7の端部を基端部8内
に挿入する以前には、上記通孔13に抑えボルト(図示
省略)を挿入しない。
【0008】上述の様にしてシャフト7の端部をヨーク
3の基端部8内に挿入し、上記各抑え面10、10と外
側平面14、14(図7〜8)とを対向させたならば、
上記通孔13に挿通した抑えボルト(図示せず)の先端
部に形成した雄ねじ部を上記ねじ孔12に螺合し、更に
緊締する。この緊締に基づき、上記1対の抑え面10、
10同士の間隔が狭まり、これら各抑え面10、10と
上記各外側平面14、14とが強く当接して、上記シャ
フト7の先端部が上記基端部8に結合固定される。尚、
上記シャフト7の端部片縁部には切り欠き15を形成し
て、このシャフト7と上記抑えボルトの杆部との干渉を
防止すると共に、万一この抑えボルトが緩んだ場合に
も、上記ヨーク3がシャフト7の軸方向に抜けるのを防
止している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ヨーク3とシャフト7
とを結合固定すべく、ヨーク3のねじ孔12に螺合した
抑えボルトを緊締する場合に、このヨーク3を構成する
1対の抑え板部9a、9bは、上記抑えボルトを緊締す
るトルクに比例して弾性変形する。一方、エンジンルー
ム内の様な狭い空間内で、上記1対の抑え板部9a、9
b同士の間に上記シャフト7の端部を挿入する作業を容
易に行なわせる為、図10に示す様に、上記1対の抑え
板部9a、9bの抑え面10、10同士の間隔D10は、
上記シャフト7の外側平面14、14同士の間隔であ
る、このシャフト7の幅W7 よりも大きく(D10>W
7 )している。
【0010】従って、上記シャフト7の端部を上記ヨー
ク3の抑え板部9a、9b同士の間に挿入した後、上記
抑えボルトを緊締しても、これら両抑え板部9a、9b
が、上記間隔D10と幅W7 との差(D10−W7 )分だけ
弾性変形するまでの間は、上記両抑え板部9a、9bの
抑え面10、10とシャフト7の外側平面14、14と
が密接せず、上記シャフト7とヨーク3とが結合固定さ
れる事はない。言い換えれば、これら抑え面10、10
と外側平面14、14とが密接するまでの間、上記各抑
え板部9a、9bを弾性変形させる為に消費した力は、
上記シャフト7とヨーク3とを結合固定する為に利用さ
れない。
【0011】この結果、上記シャフト7とヨーク3との
結合強度を十分に確保する為には、上記抑えボルトを緊
締する為のトルクを相当に大きくしなければならない。
狭い空間内でこの抑えボルトを十分に大きなトルクで緊
締する事は面倒で、シャフト7とヨーク3とを結合する
作業の能率化を妨げる原因となる為、好ましくない。反
対に、上記抑えボルトを緊締するトルクを十分に確保で
きないと、上記シャフト7とヨーク3との結合強度が不
足し、長期間経過後にこれら両部材7、3或は抑えボル
トの一部にへたり等が生じると、これら両部材7、3同
士の結合部にがたつきが発生する可能性が生じる。
【0012】又、上記抑えボルトを十分なトルクで緊締
した場合でも、上記1対の抑え板部9a、9bの抑え面
10、10同士が非平行のままとなり易く、これら各抑
え面10、10と上記シャフト7の外側平面14、14
とが片当たりしてしまう(均一に当接しない)。この結
果、やはり上記両部材7、3同士の結合部にがたつきが
発生し易くなる。この様ながたつきは、ステアリングホ
イールを操作する運転者に違和感を与える為、好ましく
ない。上記差(D10−W7 )を小さくすれば、この様な
問題をなくせるが、ヨーク3とシャフト7との組み合わ
せ作業が面倒になる為、採用できない。
【0013】又、上記抑え面10、10と外側平面1
4、14との密着性を向上させるべく、上記1対の抑え
板部9a、9bの剛性を低下させる為、上記ヨーク3を
構成する金属板の板厚を小さくしたり、或は硬度を低下
させると、上記抑えボルトの緊締に伴って、上記各抑え
板部9a、9bの先端部で上記各外側平面14、14か
らはみ出した部分が互いに近づく方向に塑性変形し易く
なる。この塑性変形の結果、上記1対の抑え板部9a、
9bの先端縁同士の間隔が、上記シャフト7の幅W7
りも小さくなると、点検・修理等の為に上記ヨーク3と
シャフト7とを分解する事ができなくなる。更に、上記
金属板の硬度を低下させた場合には、使用状態で上記ヨ
ーク3とシャフト7との結合部に加わる大きなトルクに
より、上記ヨーク3の一部(特に抑え面10、10)が
へたり易くなり、へたった場合には、上記結合部にガタ
が発生して、運転者に違和感を与えてしまう。本発明
は、この様な事情に鑑みて、シャフト7とヨーク3との
結合固定作業を容易に行なえ、しかもこれら両部材7、
3同士の結合部にがたつきが発生しにくくすべく発明し
たものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のシャフトと自在
継手のヨークとの結合部は、前述した従来のシャフトと
自在継手のヨークとの結合部と同様に、使用時に回転す
るシャフトと、このシャフトの先端部外周面に形成され
た1対の外側平面と、断面略U字形(側方が開口した形
状を言い、コ字形を含む。)で側方が開口した基端部を
有し、自在継手を構成するヨークと、互いに離隔して配
置され、それぞれの内側面を上記各外側平面と対向する
抑え面として、上記基端部を構成する1対の抑え板部
と、これら両抑え板部に形成された、互いに同心の通孔
若しくはねじ孔と、このうちの通孔を挿通した状態で、
その先端部に形成した雄ねじ部を上記ねじ孔若しくはナ
ットに螺合させる抑えボルトとを備える。
【0015】特に、本発明のシャフトと自在継手のヨー
クとの結合部に於いては、上記ヨークの一部に第二の通
孔若しくは薄肉部を形成する事により、上記抑えボルト
の緊締に基づいて発生する、上記両抑え板部同士を近づ
けようとする力に対するこれら両抑え板部同士の間の剛
性を低下させて、上記抑えボルトの緊締時に於ける上記
1対の外側平面と上記各抑え面との密着性を向上させ
る。この為に例えば、 上記ヨークの基端部を構成する1対の抑え板部同士
を連続させる連結部に第二の通孔或は薄肉部を形成し
て、この連結部の曲げ剛性を低下させたり、 上記ヨークの一部で通孔若しくはねじ孔を形成した
部分と上記基端部から軸方向に延出してその先端部に十
字軸の端部を枢支する腕部との間部分に、第二の通孔或
は薄肉部を形成して、この間部分の曲げ剛性を低下させ
たりする。
【0016】
【作用】上述の様に構成される本発明のシャフトと自在
継手のヨークとの結合部によれば、シャフトとヨークと
の軸方向に亙る保持力を大きくできる。即ち、両抑え板
部同士を近づけようとする力に対するこれら両抑え板部
同士の間の剛性を低下させて、上記抑えボルトの緊締時
に於ける上記1対の外側平面と上記各抑え面との密着性
を向上させている為、この抑えボルトを緊締するトルク
を特に大きくしなくても、上記1対の外側平面と上記各
抑え面とが密着し、シャフトとヨークとの結合強度を確
保できる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1〜2は、本発明の実施の形態
の第1例を示している。尚、本発明の特徴は、図示しな
い抑えボルトの緊締に基づき、ヨーク3を構成する1対
の抑え板部9a、9bの抑え面10、10とシャフト7
の外側平面14、14(図8、10)とを密着させ、こ
れらヨーク3とシャフト7との結合強度を確保する為の
構造にある。その他の部分の構造及び作用は、前述した
従来構造と同様であるから、同等部分に関する図示及び
説明は、省略若しくは簡略にし、以下、本発明の特徴部
分を中心に説明する。
【0018】ヨーク3の基端部8を構成する1対の抑え
板部9a、9b同士は、円弧形の連結部16により、互
いに連結している。そして、この連結部16の中間部に
は、楕円形の第二の通孔17を形成している。この第二
の通孔17の長径の方向は、上記基端部8にその端部を
結合固定すべきシャフト7(図6)の軸方向に一致させ
ている。この様な第二の通孔17を上記連結部16に形
成する事により、上記連結部16の曲げ剛性を低下させ
ている。
【0019】この様に連結部16に第二の通孔17を形
成したヨークとシャフトとの結合部によれば、シャフト
7とヨーク3との軸方向に亙る保持力を大きくできる。
即ち、上記ヨーク3の基端部8にシャフト7の端部を挿
入した後、通孔13を挿通した抑えボルトをねじ孔12
に螺合し更に緊締すると、上記基端部8を構成する1対
の抑え板部9a、9bの抑え面10、10同士の間隔が
縮まる。上記連結部16の存在は、これら両抑え面1
0、10同士を近づけようとする力に対する抵抗となる
が、この連結部16の剛性は、上記通孔17の存在によ
り低い為、この連結部16による抵抗は小さくて済む。
従って、上記抑えボルトの緊締に伴って上記シャフト7
の端部に設けた1対の外側平面14、14(図6、8)
と、上記各抑え面10、10とが効果的に密着する。即
ち、上記抑えボルトを緊締するトルクを特に大きくしな
くても、上記1対の外側平面14、14と上記各抑え面
10、10とがほぼ均一に強く密着し、シャフト7とヨ
ーク3との結合強度を確保できる。
【0020】次に、図3は、本発明の実施の形態の第2
例を示している。本例の場合には、ヨーク3の一部で通
孔13(若しくはねじ孔12)を形成した部分と、基端
部8から軸方向に延出してそれぞれの先端部に十字軸4
(図6、9)の端部を枢支する1対の腕部18との間部
分に、それぞれ第二の通孔19を形成して、これら各間
部分の曲げ剛性を低下させている。図3に示す様なヨー
ク3の場合、そのままでは通孔13(若しくはねじ孔1
2)を形成した部分の剛性が不均一であり、通孔13を
挿通してねじ孔12に螺合した抑えボルトを緊締して
も、これら通孔13或はねじ孔12を形成した1対の抑
え板部9a、9b(図2)の弾性変形が不均一になる。
これに対して本例の場合には、剛性が高くなる部分に上
記第二の通孔19を形成している為、上記1対の抑え板
部9a、9bのそれぞれの面での剛性の差が少なくな
る。この結果、上記抑えボルトの緊締に伴ってシャフト
7の端部に形成した1対の外側平面14、14と上記各
抑え面10、10(図10)とが効果的に密着し、シャ
フト7とヨーク3との結合強度を確保できる。
【0021】次に、図4は、本発明の実施の形態の第3
例を示している。本例の場合には、ヨーク3の基端部8
を構成する1対の抑え板部9a、9b同士を連結する連
結部16の中間部に薄肉部20を、上記基端部8にその
端部を結合固定すべきシャフト7(図6)の軸方向に亙
って形成している。この様な薄肉部20を上記連結部1
6に形成する事により、上記連結部16の曲げ剛性を低
下させている。この様に連結部16の曲げ剛性を低下さ
せる為、第二の通孔17(図1〜2)に代えて薄肉部2
0を形成した点以外の構成及び作用は、前述した第1例
と同様である。
【0022】次に、図5は、本発明の実施の形態の第4
例を示している。本例の場合には、ヨーク3の一部で通
孔13(若しくはねじ孔12)を形成した部分と、基端
部8から軸方向に延出してそれぞれの先端部に十字軸4
(図6、9)の端部を枢支する腕部18、18との間部
分に、薄肉部21、21を形成して、この間部分の曲げ
剛性を低下させている。この間部分の曲げ剛性を低下さ
せる為、第二の通孔19(図3)に代えて薄肉部21、
21を形成した点以外の構成及び作用は、前述した第2
例と同様である。尚、上述した実施の形態の第1〜4例
は、適宜組み合わせて実施する事もできる。又、シャフ
ト7の断面形状に関しても、互いに平行な1対の外側平
面14、14を有するものに限らず、六角形、セレーシ
ョンを形成した多角形断面等、他の断面形状を有する構
造にも実施可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明のシャフトと自在継手のヨークと
の結合部は、以上に述べた通り構成され作用するので、
抑えボルトを緊締するトルクを特に大きくしなくても、
シャフトとヨークとを確実に結合固定して、長期間に亙
る使用によってもがたつきを発生しにくくできる。又、
シャフトとヨークとの結合作業も容易になる。更に、ヨ
ークを構成する金属板の厚さを大きくしたり、或は硬度
を高くしてもヨークとシャフトとの結合を確実に行なえ
る為、ヨーク全体としての強度向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す、ヨークを
組み込んだ自在継手の部分側面図。
【図2】一部を省略して図1の右方から見た図。
【図3】本発明の実施の形態の第2例を示す、ヨークの
側面図。
【図4】同第3例を示す、図2と同様の図。
【図5】同第4例を示す、図1と同様の図。
【図6】本発明の対象となる構造で、シャフトの端部と
ヨークの基端部とを結合する状態を示す側面図。
【図7】図6のA−A断面図。
【図8】同B−B断面図。
【図9】従来構造の別例を示す、図1と同様の図。
【図10】ヨークの基端部とシャフトの端部との寸法関
係を示す断面図。
【符号の説明】 1 自在継手 2、3 ヨーク 4 十字軸 5 軸受カップ 6、7 シャフト 8 基端部 9a、9b 抑え板部 10 抑え面 11 ナット 12 ねじ孔 13 通孔 14 外側平面 15 切り欠き 16 連結部 17 第二の通孔 18 腕部 19 第二の通孔 20、21 薄肉部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時に回転するシャフトと、このシャ
    フトの先端部外周面に形成された1対の外側平面と、側
    方が開口した基端部を有し、自在継手を構成するヨーク
    と、互いに離隔して配置され、それぞれの内側面を上記
    各外側平面と対向する抑え面として、上記基端部を構成
    する1対の抑え板部と、これら両抑え板部に形成され
    た、互いに同心の通孔若しくはねじ孔と、このうちの通
    孔を挿通した状態で、その先端部に形成した雄ねじ部を
    上記ねじ孔若しくはナットに螺合させる抑えボルトとを
    備えたシャフトと自在継手のヨークとの結合部に於い
    て、上記ヨークの一部に第二の通孔若しくは薄肉部を形
    成する事により、上記抑えボルトの緊締に基づいて発生
    する、上記両抑え板部同士を近づけようとする力に対す
    るこれら両抑え板部同士の間の剛性を低下させて、上記
    抑えボルトの緊締時に於ける上記1対の外側平面と上記
    各抑え面との密着性を向上させた事を特徴とするシャフ
    トと自在継手のヨークとの結合部。
JP8151215A 1996-06-12 1996-06-12 シャフトと自在継手のヨークとの結合部 Pending JPH102339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151215A JPH102339A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 シャフトと自在継手のヨークとの結合部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151215A JPH102339A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 シャフトと自在継手のヨークとの結合部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102339A true JPH102339A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15513764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151215A Pending JPH102339A (ja) 1996-06-12 1996-06-12 シャフトと自在継手のヨークとの結合部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054700A1 (ja) 2003-12-01 2005-06-16 Jtekt Corporation 自在継手用ヨーク
EP1607647A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-21 NSK Ltd. Universal joint
JP2009299706A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nsk Ltd 自在継手用ヨーク及び自在継手
CN105710781A (zh) * 2016-04-22 2016-06-29 浙江德福精密驱动制造有限公司 一种三销轴叉自定位工装

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054700A1 (ja) 2003-12-01 2005-06-16 Jtekt Corporation 自在継手用ヨーク
EP1607647A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-21 NSK Ltd. Universal joint
JP2009299706A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nsk Ltd 自在継手用ヨーク及び自在継手
CN105710781A (zh) * 2016-04-22 2016-06-29 浙江德福精密驱动制造有限公司 一种三销轴叉自定位工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU749229B1 (en) Structure of a cowl cross member mounting unit
JP2019049344A (ja) トルク伝達軸
JPH102339A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JP2006097884A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JP3658855B2 (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JP2006029343A (ja) 自在継手
AU4622401A (en) Vehicle body panel structure
JP3531364B2 (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JP2982641B2 (ja) タイロッドエンドの接続部構造
JPH11115796A (ja) サスペンションメンバ
JP2004067034A (ja) ステアリングコラム
JP2007232223A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
EP1632419B1 (en) Joint section between shaft and universal joint yoke
JPH08326767A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
WO2019049882A1 (ja) トルク伝達軸
JP4165211B2 (ja) 自在継手のヨーク
JPH11254932A (ja) ブッシュ装着用部材
JP2011214685A (ja) 十字軸式自在継手
JP2006336747A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JP2524507Y2 (ja) ボックス構造用ボルト
JP3033800B2 (ja) サスペンション組付方法とその組付治具
JP2572521Y2 (ja) 自在継手用ヨーク
JPH10148215A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JPH10258622A (ja) サスペンションボールジョイントの取付構造
JP4266418B2 (ja) 溶接ボルト