JPH10231424A - 電子材料用樹脂溶液組成物 - Google Patents

電子材料用樹脂溶液組成物

Info

Publication number
JPH10231424A
JPH10231424A JP9033714A JP3371497A JPH10231424A JP H10231424 A JPH10231424 A JP H10231424A JP 9033714 A JP9033714 A JP 9033714A JP 3371497 A JP3371497 A JP 3371497A JP H10231424 A JPH10231424 A JP H10231424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siloxane
diamine
resin solution
aromatic
tetracarboxylic dianhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9033714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689518B2 (ja
Inventor
Kiwamu Tokuhisa
極 徳久
Akira Tokumitsu
明 徳光
Satoshi Takarabe
諭 財部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP03371497A priority Critical patent/JP3689518B2/ja
Priority to TW087102185A priority patent/TW593543B/zh
Priority to US09/025,629 priority patent/US5916688A/en
Priority to KR10-1998-0004987A priority patent/KR100494349B1/ko
Publication of JPH10231424A publication Critical patent/JPH10231424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689518B2 publication Critical patent/JP3689518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存安定性に優れ、比較的低温硬化が可能
で、硬化後の耐熱性、高周波特性、耐薬品性、応力緩和
特性などのバランスに優れた硬化物を与える電子材料用
樹脂溶液組成物を提供する。 【解決手段】 芳香族テトラカルボン酸二無水物とシロ
キサンジアミンを重縮合させてなるイミド部位及び芳香
族テトラカルボン酸二無水物とシロキサンジアミン以外
の芳香族ジアミン成分を重付加させてなるアミック酸部
位を有する下記一般式(1)で表わされるシロキサンポ
リイミドアミック酸共重合樹脂100重量部とエポキシ
樹脂1〜50重量部とを有機溶媒に溶解してなる電子材
料用樹脂溶液組成物。 【化1】 (式中、Xは芳香族テトラカルボン酸二無水物残基を、
Yはシロキサンジアミン残基を、Zは芳香族ジアミン残
基を、l及びmはそれぞれ独立に整数を、nは1以上の
数を示す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板等配
線部品の層間絶縁膜や表面保護膜、あるいは半導体パッ
ケージ用ダイボンディング剤、液状封止剤、その他電子
材料用耐熱接着剤などに利用可能な電子材料用樹脂溶液
組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリイミドワニス又は芳香族ポリ
イミド前駆体(芳香族ポリアミック酸)ワニスを、電気
絶縁性の保護膜(層間絶縁膜など)として利用すること
は、例えば特開昭62−242393号公報等において
既に種々提案されている。この場合、芳香族ポリイミド
は、ほとんどの有機溶媒に溶解しないため、溶剤可溶性
に比較的優れたポリイミドの前駆体であるポリアミック
酸ワニスが使用されることが多い。ところが、芳香族ポ
リアミック酸ワニスは基板などに塗布し、溶剤を除去し
た後、最終的なイミド化反応を完結させるために250
℃以上の高温で長時間の硬化処理が必要となるため、硬
化設備、作業性、生産性の点から問題があった。また、
プリント基板等の保護膜にポリアミック酸ワニスを用い
る場合には高温での熱処理によって銅箔回路表面に酸化
膜が生じ、信頼性を低下させる原因にもなっていた。
【0003】一方、主鎖中にエーテル、スルホン、ケト
ンなどの化学構造を導入し、溶剤溶解性を改良した芳香
族ポリアミック酸ワニスにおいても、有機溶剤中の樹脂
濃度は塗布特性などにおける制限から最高でも20数%
程度の樹脂濃度のものしか用いることができず、厚膜塗
布が必要な用途の場合には、一度の処理によって十分な
膜厚が得られないという問題があった。
【0004】かかる硬化温度や溶剤可溶性の問題を解決
するための手法として、シロキサンジアミンを共重合に
よりポリマー主鎖中に導入したポリイミド、ポリアミッ
ク酸が提案され(特開昭57−143328号公報、特
開昭58−13631号公報)、シロキサンジアミンの
共重合比に応じて硬化温度と溶剤可溶性の改善が図られ
てはいるものの、逆に耐溶剤性が低下するという問題が
生じた。
【0005】特に、シロキサンジアミン共重合比が高い
シロキサンポリイミド樹脂は、N,N-ジメチルアセトアミ
ド、N-メチル-2- ピロリドン等のアミド系溶剤、ジグラ
イム等のグライム系溶剤はもちろんのこと、アセトン、
メチルエチルケトン等の汎用のケトン系溶媒に対する耐
溶剤性が低く、用途が限定されるという欠点を有してい
た。
【0006】更に、末端にアミノアルキル構造を有する
汎用のシロキサンジアミンを用いたポリアミック酸ワニ
スは、ワニス中への水分の吸湿により容易に加水分解し
やすく、保存中に粘度が低下するという問題点があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、保存安定性に優れ、比較的低温硬化が可能で、
硬化後の耐熱性、高周波特性、耐薬品性、応力緩和特性
などのバランスに優れた硬化物を与える電子材料用樹脂
溶液組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題について鋭意検討を重ねた結果、芳香族テトラカルボ
ン酸二無水物とシロキサンジアミンからなるイミド部位
及び芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミン
からなるアミック酸部位を有するポリイミドアミック酸
共重合樹脂とエポキシ樹脂とを、有機溶媒に均一に溶解
してなる樹脂溶液組成物が、前記課題を達成しうること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、芳香族テトラカルボ
ン酸二無水物とシロキサンジアミンを重縮合させてなる
イミド部位及び芳香族テトラカルボン酸二無水物とシロ
キサンジアミン以外の芳香族ジアミン成分を重付加させ
てなるアミック酸部位を有する下記一般式(1)で表わ
されるシロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂10
0重量部とエポキシ樹脂1〜50重量部とを有機溶媒に
溶解してなる電子材料用樹脂溶液組成物である。
【化3】 (式中、Xは芳香族テトラカルボン酸二無水物残基を、
Yはシロキサンジアミン残基を、Zは芳香族ジアミン残
基を、l及びmはそれぞれ独立に整数を、nは1以上の
数を示す)
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて用いる芳香族テトラカルボン酸二無水物とは、カ
ルボン酸基が芳香族に結合した化合物をいう。芳香族テ
トラカルボン酸二無水物の例を挙げると、ピロメリット
酸二無水物、3,3',4,4'-ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物、2,2',3,3'-ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物、2,3,3',4'-ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物、ナフタレン-2,3,6,7- テトラカルボン酸二
無水物、ナフタレン-1,2,5,6- テトラカルボン酸二無水
物、ナフタレン-1,2,4,5- テトラカルボン酸二無水物、
ナフタレン-1,4,5,8- テトラカルボン酸二無水物、ナフ
タレン-1,2,6,7- テトラカルボン酸二無水物、2,6-ジク
ロロナフタレン-1,4,5,8- テトラカルボン酸二無水物、
2,7-ジクロロナフタレン-1,4,5,8- テトラカルボン酸二
無水物、2,3,6,7-テトラクロロナフタレン-1,4,5,8- テ
トラカルボン酸二無水物、1,4,5,8-テトラクロロナフタ
レン-2,3,6,7- テトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'-
ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2',3,3'-ジフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3',4'-ジフェニ
ルテトラカルボン酸二無水物、3,3'',4,4''-p-テルフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、2,2'',3,3''-p-テルフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3'',4''-p-テル
フェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2-ビス(2,3- ジ
カルボキシフェニル)-プロパン二無水物、2,2-ビス(3,4
- ジカルボキシフェニル)-プロパン二無水物、ビス(2,3
- ジカルボキシフェニル) エーテル二無水物、ビス(2,3
- ジカルボキシフェニル) メタン二無水物、ビス(3,4-
ジカルボキシフェニル) メタン二無水物、ビス(2,3- ジ
カルボキシフェニル) スルホン二無水物、ビス(3,4- ジ
カルボキシフェニル) スルホン二無水物、1,1-ビス(2,3
- ジカルボキシフェニル) エタン二無水物、1,1-ビス
(3,4- ジカルボキシフェニル) エタン二無水物、ペリレ
ン-2,3,8,9- テトラカルボン酸二無水物、ペリレン-3,
4,9,10-テトラカルボン酸二無水物、ペリレン-4,5,10,1
1- テトラカルボン酸二無水物、ペリレン-5,6,11,12-
テトラカルボン酸二無水物、フェナンスレン-1,2,7,8-
テトラカルボン酸二無水物、フェナンスレン-1,2,6,7-
テトラカルボン酸二無水物、フェナンスレン-1,2,9,10-
テトラカルボン酸二無水物、ピラジン-2,3,5,6- テトラ
カルボン酸二無水物、チオフェン-2,3,4,5- テトラカル
ボン酸二無水物、4,4'- オキシジフタル酸二無水物など
が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、また2
種以上を併用してもよい。これらのうち、特にビス(3,4
- ジカルボキシフェニル) スルホン二無水物が、前記シ
ロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂の有機溶媒に
対する溶解性、銅面との密着性に優れているので好適で
ある。
【0011】また、本発明において、芳香族テトラカル
ボン酸二無水物と共に使用するジアミン成分は、シロキ
サンポリイミドアミック酸共重合樹脂中のイミド部位を
形成させるにはシロキサンジアミンを用い、ポリイミド
アミック酸共重合樹脂中のアミック酸部位を形成させる
には芳香族ジアミンを用いる。
【0012】本発明において用いるシロキサンジアミン
は、下記一般式(2)で表されるものであることが好ま
しい。
【化4】 (式中、R1 及びR2 は二価の炭化水素基を、R3 〜R
6 はそれぞれ炭素数1〜6の炭化水素基を、pは1〜3
0の整数を示す)
【0013】上記一般式(2)において、R1 及びR2
はそれぞれ炭素数3〜5の複数のメチレン基又はフェニ
レン基、R3 〜R6 はメチル基、エチル基、プロピル基
又はフェニル基、平均繰り返し単位(p)は1〜20の
整数であることが好ましい。
【0014】シロキサンジアミンの具体的化合物として
は、例えばω,ω'-ビス(2- アミノエチル) ポリジメチ
ルシロキサン、ω,ω'-ビス(3- アミノプロピル) ポリ
ジメチルシロキサン、ω,ω'-ビス(4- アミノフェニ
ル) ポリジメチルシロキサン、ω,ω'-ビス(3- アミノ
プロピル) ポリジフェニルシロキサン、ω,ω'-ビス(3
- アミノプロピル) ポリメチルフェニルシロキサンなど
が挙げられる。
【0015】本発明においては、シロキサンポリイミド
アミック酸共重合樹脂の芳香族テトラカルボン酸二無水
物とシロキサンジアミンが付加して形成されるイミド部
位は、実質的に安定なイミドを形成していることが好ま
しい。
【0016】本発明で用いる芳香族ジアミンとは、アミ
ノ基が芳香族に結合している化合物をいう。芳香族ジア
ミン例を挙げると、3,3'- ジメチル-4,4'-ジアミノビフ
ェニル、4,6-ジメチル-m- フェニレンジアミン、2,5-ジ
メチル-p- フェニレンジアミン、2,4-ジアミノメシチレ
ン、4,4'- メチレン- ジ-o- トルイジン、4,4'- メチレ
ン- ジ-2,6- キシリジン、2,4-トルエンジアミン、m-フ
ェニレン- ジアミン、p-フェニレン- ジアミン、4,4'-
ジアミノ- ジフェニルプロパン、3,3'- ジアミノ- ジフ
ェニルプロパン、4,4'- ジアミノ- ジフェニルエタン、
3,3'- ジアミノ- ジフェニルエタン、4,4'- ジアミノ-
ジフェニルメタン、3,3'- ジアミノ- ジフェニルメタ
ン、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ) フェニル] プロ
パン、4,4'- ジアミノ- ジフェニルスルフィド、3,3'-
ジアミノ- ジフェニルスルフィド、4,4'- ジアミノ- ジ
フェニルスルホン、3,3'- ジアミノ- ジフェニルスルホ
ン、4,4'- ジアミノ- ジフェニルエーテル、3,3'- ジア
ミノ- ジフェニルエーテル、ベンジジン、3,3'- ジアミ
ノ- ビフェニル、3,3'- ジメチル-4,4'-ジアミノ- ビフ
ェニル、3,3'- ジメトキシ- ベンジジン、4,4'- ジアミ
ノ-p- テルフェニル、3,3'- ジアミノ-p- テルフェニ
ル、1,5-ジアミノ- ナフタレン、2,6-ジアミノ-ナフタ
レン、2,4-ジアミノ- トルエン、m-キシレン-2,5- ジア
ミン、p-キシレン-2,5- ジアミン、1,3-ビス(3-アミノ
フェノキシ) ベンゼンなどが挙げられる。これらは単独
で使用してもよく、また2種以上を併用してもよい。こ
れらのうち、特に2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ) フ
ェニル] プロパンが、前記シロキサンポリイミドアミッ
ク酸共重合樹脂の有機溶媒に対する溶解性などに優れて
いるので好適である。
【0017】本発明において、通常の重縮合系ポリマー
の場合と同様にモノマー成分のモル比を調節することに
より分子量を制御することができる。具体的には、全芳
香族テトラカルボン酸二無水物1モルに対し、0.8〜
1.2モルのジアミンを使用することが好ましい。この
モル比が0.8より小さかったり、1.2より大きくな
ると低分子量のものしか得られず、充分な耐熱性が得ら
れない。更に好ましくは、芳香族テトラカルボン酸二無
水物1モルに対し、0.95〜1.05、最も好ましく
は0.98〜1.02モル比のジアミンの使用である。
【0018】本発明において、シロキサンジアミンと芳
香族ジアミンのモル比は、30/70〜99/1である
ことが好ましい。このモル比が30/70より小さいと
シロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂の溶剤可溶
性や硬化樹脂の応力緩和特性が悪化し、99/1を超え
るとシロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂のエポ
キシ樹脂との反応点が少なくなり、硬化樹脂の耐薬品性
が低下する。
【0019】本発明において用いるシロキサンポリイミ
ドアミック酸共重合樹脂は、その分子量の目安として、
対数粘度が0.08〜1.2であることが好ましい。対
数粘度は、シロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂
をメチルジグライムに均一に溶解し、濃度0.5g/100mlの
溶液を調製し、ウベローデ型粘度計によりその溶液粘度
及びメチルジグライムの粘度を30℃で測定し、下記式で
算出したものである。 対数粘度=In(溶液粘度/溶媒粘度)/溶液濃度 シロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂の対数粘度
が0.08より低いと硬化樹脂の耐薬品性、耐熱性が悪
化し、1.2を超えると樹脂溶液組成物の粘度が高くな
りすぎて作業性が低下する。
【0020】本発明において、シロキサンポリイミドア
ミック酸共重合樹脂と配合するエポキシ樹脂は、特に限
定されるものではないが、エポキシ当量が100〜50
00特に100〜1000程度である液状又は粉末状の
エポキシ樹脂が好ましい。エポキシ樹脂の具体例として
は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールS、フルオレンビスフェノール、4,4'- ビフェノー
ル、2,2'- ビフェノール、ハイドロキノン、レゾルシン
等のフェノール類、トリス-(4-ヒドロキシフェニル) エ
タン、フェノールノボラック、o-クレゾールノボラック
等の3価以上のフェノール類、又はテトラブロモビスフ
ェノールA、ブロモフェノールノボラック等のハロゲン
化ビスフェノール類から誘導されるグリシジルエーテル
化合物などが挙げられる。これらは単独で使用してもよ
いし、2種以上を併用してもよい。樹脂溶液組成物の安
定性のため、また低弾性率で応力緩和特性を有する硬化
物を得るためには、エポキシ当量が比較的大きい2官能
型のビスフェノール型エポキシ樹脂が好ましい。
【0021】エポキシ樹脂の配合量は、シロキサンポリ
イミドポリアミック酸共重合樹脂100重量部に対し、
1〜50重量部であることを要し、好ましくは3〜30
重量部である。エポキシ樹脂の配合量が、50重量部を
超えると硬化樹脂の応力緩和特性や耐熱性などが低下
し、また1重量部より少ないと耐薬品性が悪化する。
【0022】また、本発明においては、必要に応じて上
記シロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂及びエポ
キシ樹脂の他に、硬化促進の目的でエポキシ樹脂硬化剤
を配合することもできる。
【0023】本発明において用いられる有機溶媒は特に
限定されるものではないが、本樹脂組成物を均一溶解可
能なものならば、単独でもよいし、2種以上を併用した
混合溶媒であっても差し支えない。例えば、フェノール
系溶媒や、ピロリドン系溶媒、アセトアミド系溶媒等の
アミド系溶媒や、ジオキサン、トリオキサン等のオキサ
ン系溶媒や、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒や、メ
チルジグライム、メチルトリグライム等のグライム系溶
媒などが挙げられる。また必要に応じて、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素系溶媒やヘキサン、デカン等
の脂肪族炭化水素系溶媒などを均一に溶解できる範囲で
混合し使用することもできる。有機溶媒の量は、シロキ
サンポリイミドアミック酸共重合樹脂とエポキシ樹脂の
合計量を固形分量としたとき、固形分と溶媒の重量比
(固形分/溶媒)が(20〜80)/(80〜20)で
あり、好ましくは(40〜70)/(60〜30)であ
る。溶媒比が80を超えると十分な厚さの硬化物を得る
ことが難しくなり、溶媒比が20より少ないと樹脂溶液
組成物の粘度が高くなりすぎて作業性が低下する。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂溶液組成物は、以下
の方法で調製することができる。まず、予めシロキサン
ジアミンに対して過剰量の芳香族テトラカルボン酸二無
水物を有機溶媒中に溶解又は懸濁させておき、シロキサ
ンジアミンを徐々に添加する。混合物は室温付近の温度
で2〜3時間攪拌した後、イミド化が進行しうる温度で
縮合水を除去しながら10〜24時間重合とイミド化を行
い、末端に酸無水物を有するシロキサンポリイミドオリ
ゴマーを得る。シロキサンポリイミドオリゴマーのイミ
ド化率(%)は、赤外線吸収スペクトル分析法で測定し
て、実質的に100 %であり、アミック酸部位がないこと
が好ましい。続いて、室温付近まで反応混合物を冷却
後、酸無水物と全ジアミン成分が略等モル量になるよう
に芳香族ジアミンを添加し、イミド化の進行しない温度
で反応させてシロキサンポリイミドポリアミック酸共重
合樹脂溶液を得る。次いで、ポリイミドポリアミック酸
共重合樹脂溶液にエポキシ樹脂を均一に溶解させること
により、本発明の樹脂溶液組成物を得る。
【0025】ここで、反応に使用される有機溶媒は特に
限定されるものではなく、前記の有機極性溶媒を使用す
ることでよいが、反応時間の短縮、溶媒散逸の問題によ
り、沸点150 ℃以上のものがよく、特に200 ℃以上であ
る有機極性溶媒(例えばメチルトリグライムなど)が最
も好ましい。
【0026】本発明の樹脂溶液組成物には、上記各成分
の他に、必要に応じて従来より公知の硬化促進剤、カッ
プリング剤、充填剤、顔料、チクソトロピー性付与剤、
消泡剤などを適宜配合してもよい。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。なお、樹脂溶液組成物の特性評価は下記の事項及び
評価方法により行った。
【0028】[はんだ耐熱性]厚さ18μm の銅箔(三井
金属株式会社製0.5 オンス圧延箔)の銅粗化面に、熱処
理後の膜厚が15〜20μm になるように各組成に調製した
樹脂溶液組成物を流延して、130 ℃で15分間予備乾燥
後、180 ℃で30分間熱処理し塗膜を作成する。1cm ×2c
m の塗付箔を作製し、300 ℃に調整した溶融はんだ浴に
60秒間浸漬し、皮膜の銅表面からの剥離や皮膜外観上に
変化の無いものを○とし、剥離や皮膜外観上に変化が生
じたものを×として、はんだ耐熱性を評価した。
【0029】[弾性率]厚さ35μm の銅箔(三井金属株
式会社製、1 オンス圧延箔)に、熱処理後の膜厚が15〜
20μm になるように各組成に調製した樹脂溶液組成物を
流延して、130℃で15分予備乾燥後、180 ℃で30分間熱
処理し塗膜を作製する。塗膜形成された銅箔はエッチン
グ液により完全に銅を除去した後、12.5cm×20cmの皮膜
試験片を作製し、引っ張り試験機(東洋精機株式会社
製、STROGRAPH-R1)に取り付け、荷重100kg 、引っ張り
速度5mm/min で弾性率を測定した。
【0030】[対数粘度]シロキサンポリイミドアミッ
ク酸共重合樹脂の分子量の目安としての対数粘度は、シ
ロキサンポリイミドアミック酸共重合樹脂をメチルジグ
ライムに均一に溶解し、濃度0.5g/100mlの溶液を調製
し、ウベローデ型粘度計によりその溶液粘度及びメチル
ジグライムの粘度を30℃で測定し、下記式で算出した。
対数粘度=In(溶液粘度/溶媒粘度)/溶液濃度
【0031】[溶液粘度]各組成に調製した樹脂溶液組
成物の粘度はB型粘度計により25℃で測定した。
【0032】[アセトン可溶分]厚さ35μm の銅箔(三
井金属株式会社製、1 オンス圧延箔)に、熱処理後の膜
厚が15〜20μm になるように各組成に調製した樹脂溶液
組成物を流延して、130℃で15分予備乾燥後、180 ℃で3
0分熱処理し塗膜を作製した。塗膜形成された銅箔はエ
ッチング液により完全に銅を除去した後、10cm×10cmの
皮膜を作製し、25℃のアセトン溶液に30分間浸漬し、皮
膜の重量減少量をアセトン可溶分とした。
【0033】[誘電率]厚さ35μm の銅箔(三井金属株
式会社製、1 オンス圧延箔)の銅粗化面に、熱処理後の
膜厚が40〜50μm になるように各組成に調製した樹脂溶
液組成物を流延し、130 ℃で15分予備乾燥後、180 ℃で
30分熱処理して塗膜を作製した。作製した塗膜上に、上
記同一種の銅箔の銅粗化面を、温度200 ℃、圧力40Kgf/
cm2 で1時間熱圧着して両面銅張積層板を作製した。次
いで、IPC-TM650.2.5.5A規格に従って両面銅張積層板を
回路加工して誘電率測定用試験片を作製し、インピーダ
ンスアナライザーに取り付け、1Mhzの誘電率を測定し
た。
【0034】製造例1 撹拌器、窒素導入管を備えたDean-Shyurark 型の反応器
に、ビス(3,4- ジカルボキシフェニル) スルホン二無水
物39.6g(0.110mol) とトリグライム118gを装入し、窒素
雰囲気下でω,ω'-ビス(3-アミノプロピル)ポリジメ
チルシロキサン71.4g(p=8,0.093 mol)を滴下ロートを用
いて滴下し、室温で約2 時間撹拌した。続いて、この反
応溶液を窒素雰囲気下190 ℃に加熱して、水を除去しな
がら15時間加熱攪拌した。次いで、この反応溶液を室温
まで冷却し、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ) フェニ
ル] プロパン7.1g(0.017mol)を加え、窒素雰囲気下に
室温で撹拌しながら、この反応溶液を室温で約5 時間撹
拌し、固形分濃度51重量部のシロキサンポリイミドアミ
ック酸共重合樹脂溶液を得た。得られたシロキサンポリ
イミドアミック酸共重合樹脂の対数粘度(温度30℃、濃
度0.5g/100ml)は0.26であった。
【0035】製造例2 撹拌器、窒素導入管を備えたDean-Shyurark 型の反応器
に、ビス(3,4- ジカルボキシフェニル) スルホン二無水
物39.6g(0.110mol) とトリグライム120gを装入し、窒素
雰囲気下でω,ω'-ビス(3-アミノプロピル)ポリジメ
チルシロキサン76.3g(p=8,0.099mol) を滴下ロートを用
いて滴下し、室温で約2 時間撹拌した。続いて、この反
応溶液を窒素雰囲気下において190 ℃に加熱して、水を
除去しながら15時間加熱攪拌した。次いで、この反応溶
液を室温まで冷却し、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキ
シ) フェニル] プロパン4.5g(0.011mol)を加え、窒素
雰囲気下に室温で撹拌しながら、この反応溶液を室温で
約5 時間撹拌し、固形分濃度51重量部のシロキサンポリ
イミドアミック酸共重合樹脂溶液を得た。得られたシロ
キサンポリイミドアミック酸共重合樹脂の対数粘度(温
度30℃、濃度0.5g/100ml)は0.23であった。
【0036】製造例3 撹拌器、窒素導入管を備えた反応器に、ビス(3,4- ジカ
ルボキシフェニル) スルホン二無水物39.6g(0.110mol)
とトリグライム118gを装入し、窒素雰囲気下でω,ω'-
ビス(3-アミノプロピル)ポリジメチルシロキサン71.4
g(p=8,0.093mol) を滴下ロートを用いて滴下し、室温て
約5 時間撹拌した。次いで、この反応溶液に2,2-ビス[4
-(4-アミノフェノキシ) フェニル] プロパン7.1g(0.01
7mol)を加え、窒素雰囲気下に室温で撹拌しながら、こ
の反応溶液を室温で約5 時間撹拌し、固形分濃度50重
量部のシロキサンポリアミック酸共重合樹脂溶液を得
た。得られたシロキサンポリアミック酸共重合樹脂の対
数粘度(温度30℃、濃度0.5g/100ml)は0.27であった。
【0037】実施例1 500ml の反応器に、製造例1で得たシロキサンポリイミ
ドアミック酸共重合樹脂溶液100gとビスフェノールA 型
エポキシ樹脂(東都化成株式会社製、YD-011、エポキシ
当量=476)4.1gを装入し、室温で均一になるまで撹拌混
合し、樹脂溶液組成物を得た。この樹脂溶液組成物を用
いて、保存安定性試験、弾性率測定、はんだ耐熱試験、
耐薬品性試験及び誘電率測定を行った。この樹脂溶液組
成物は1週間室温で放置しても、均一な溶液の状態、粘
度を保持していた。また、5℃以下の状態で3カ月間放
置しても、粘度変化はほとんど観察されなかった。
【0038】実施例2 500ml の反応器に、製造例1で得たシロキサンポリイミ
ドアミック酸共重合樹脂溶液100gとビスフェノールA 型
エポキシ樹脂(東都化成株式会社製、YD-014、エポキシ
当量=956)8.2gを装入し、室温で均一になるまで撹拌混
合し、樹脂溶液組成物を得た。この樹脂溶液組成物を用
いて、保存安定性試験、弾性率測定、はんだ耐熱試験、
耐薬品性試験及び誘電率測定を行った。この樹脂溶液組
成物は1週間室温で放置しても、均一な溶液の状態、粘
度を保持していた。また、5℃以下の状態で3カ月間放
置しても、粘度変化はほとんど観察されなかった。
【0039】実施例3 500ml の反応器に、製造例2で得たシロキサンポリイミ
ドアミック酸共重合樹脂溶液100gとビスフェノールA 型
エポキシ樹脂(東都化成株式会社製、YD-011、エポキシ
当量=476)4.1gを装入し、室温で均一になるまで撹拌混
合し、樹脂溶液組成物を得た。この樹脂溶液組成物を用
いて、保存安定性試験、弾性率測定、はんだ耐熱試験、
耐薬品性試験及び誘電率測定を行った。この樹脂溶液組
成物は1週間室温で放置しても、均一な溶液の状態、粘
度を保持していた。また、5℃以下の状態で3カ月間放
置しても、粘度変化はほとんど観察されなかった。
【0040】比較例1 エポキシ樹脂を用いなかったこと以外は実施例1と同様
に行い、保存安定性試験、弾性率測定、はんだ耐熱試
験、耐薬品性試験及び誘電率測定を行った。その結果、
この樹脂溶液組成物は耐薬品性が極めて悪く、アセトン
にほぼ完全に溶解した。
【0041】比較例2 500ml の反応器に、製造例3で得たシロキサンポリアミ
ック酸共重合樹脂溶液100gとビスフェノールA 型エポキ
シ樹脂(東都化成株式会社製、YD-011、エポキシ当量=4
76)4.1gを装入し、室温で均一になるまで撹拌混合し、
樹脂溶液組成物を得た。この樹脂溶液組成物を用いて、
保存安定性試験、弾性率測定、はんだ耐熱試験、耐薬品
性試験及び誘電率測定を行った。この樹脂溶液組成物は
室温で1週間放置したところ、著しい粘度低下を示し
た。また、5℃以下の状態でも著しい粘度低下が観察さ
れた。
【0042】上記の実施例及び比較例の樹脂溶液組成物
の配合組成並びに保存安定性試験、弾性率測定、はんだ
耐熱試験、耐薬品性試験、誘電率測定の結果を表1に掲
げる。ここで、弾性率測定、耐薬品性試験及び誘電率測
定は、樹脂溶液組成物を製造した日[0day]に、溶液粘度
測定及びはんだ耐熱性は、樹脂溶液組成物を製造した日
[0day]と、90日間5 ℃の状態で保存した後[90day] に測
定を行った。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明の電子材料用樹脂溶液組成物は、
保存安定性に優れ、180℃以下の低温硬化が可能であ
り、これを硬化すると耐熱性、高周波特性、耐薬品性、
応力緩和特性等に優れた硬化物が得られる。したがっ
て、本発明の電子材料用樹脂溶液組成物は、例えばプリ
ント基板等配線部品の層間絶縁膜や表面保護膜、あるい
は半導体パッケージ用ダイボンディング剤、液状封止
剤、その他電子材料用耐熱接着剤などに好適に使用する
ことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 23/31 H01L 23/30 R H05K 3/46 //(C08L 79/08 63:00)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族テトラカルボン酸二無水物とシロ
    キサンジアミンを重縮合させてなるイミド部位及び芳香
    族テトラカルボン酸二無水物とシロキサンジアミン以外
    の芳香族ジアミン成分を重付加させてなるアミック酸部
    位を有する下記一般式(1)で表わされるシロキサンポ
    リイミドアミック酸共重合樹脂100重量部とエポキシ
    樹脂1〜50重量部とを有機溶媒に溶解してなる電子材
    料用樹脂溶液組成物。 【化1】 (式中、Xは芳香族テトラカルボン酸二無水物残基を、
    Yはシロキサンジアミン残基を、Zは芳香族ジアミン残
    基を、l及びmはそれぞれ独立に整数を、nは1以上の
    数を示す)
  2. 【請求項2】 シロキサンジアミンが、下記一般式
    (2)で表わされ、シロキサンジアミンと芳香族ジアミ
    ンのモル比が、30/70〜99/1である請求項1記
    載の電子材料用樹脂溶液組成物。 【化2】 (式中、R1 及びR2 は二価の炭化水素基を、R3 〜R
    6 はそれぞれ炭素数1〜6の炭化水素基を、pは1〜3
    0の整数を示す)
  3. 【請求項3】 一般式(2)で表わされるシロキサンジ
    アミンの平均繰り返し単位(p)が、1〜12であり、
    かつシロキサンジアミンと芳香族ジアミンのモル比が、
    50/50〜99/1である請求項2記載の電子材料用
    樹脂溶液組成物。
  4. 【請求項4】 シロキサンポリイミドアミック酸共重合
    樹脂の対数粘度が、0.08〜1.2である請求項1乃
    至3のいずれかに記載の電子材料用樹脂溶液組成物。
JP03371497A 1997-02-18 1997-02-18 電子材料用樹脂溶液組成物 Expired - Fee Related JP3689518B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03371497A JP3689518B2 (ja) 1997-02-18 1997-02-18 電子材料用樹脂溶液組成物
TW087102185A TW593543B (en) 1997-02-18 1998-02-17 Resin solution composition for electronic materials and use thereof
US09/025,629 US5916688A (en) 1997-02-18 1998-02-18 Resin solution compositions for electronic materials and protective membranes prepared therefrom for circuits in printed wiring boards
KR10-1998-0004987A KR100494349B1 (ko) 1997-02-18 1998-02-18 전자재료용수지용액조성물및이를이용한프린트기판용회로보호막

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03371497A JP3689518B2 (ja) 1997-02-18 1997-02-18 電子材料用樹脂溶液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10231424A true JPH10231424A (ja) 1998-09-02
JP3689518B2 JP3689518B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=12394086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03371497A Expired - Fee Related JP3689518B2 (ja) 1997-02-18 1997-02-18 電子材料用樹脂溶液組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5916688A (ja)
JP (1) JP3689518B2 (ja)
KR (1) KR100494349B1 (ja)
TW (1) TW593543B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080505A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Ube Industries, Ltd. ポリイミドシロキサン溶液組成物
JP2007173266A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ube Ind Ltd 配線基板の実装方法およびポリイミドシロキサン溶液組成物
JP2007270121A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Chisso Corp 絶縁層形成用組成物および絶縁膜
US7473458B2 (en) 2002-03-05 2009-01-06 Hitachi Chemical Co., Ltd. Metal foil with resin and metal-clad laminate, and printed wiring board using the same and method for production thereof
KR20160136406A (ko) * 2014-04-24 2016-11-29 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 폴리아미드산 조성물 및 폴리이미드 조성물
JP2017008312A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 味の素株式会社 モールドアンダーフィル用樹脂組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3950560B2 (ja) * 1998-08-14 2007-08-01 株式会社巴川製紙所 電子部品用接着剤および電子部品用接着テープ
KR100332948B1 (ko) * 1999-05-18 2002-04-18 김충섭 신규한 산 이무수물, 테트라카르복시산, 테트라카르복시산 디알킬에스테르 및 그의 제조방법
JP3441412B2 (ja) * 1999-10-29 2003-09-02 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置およびこれを用いた液晶表示モジュール
JP4067869B2 (ja) * 2002-05-13 2008-03-26 新日鐵化学株式会社 シロキサン変性ポリイミド樹脂
US7220490B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based adhesive compositions useful in flexible circuit applications, and compositions and methods relating thereto
KR100646248B1 (ko) * 2004-05-04 2006-11-23 주식회사 엘지화학 2층 동장 적층판의 제조방법
TWI306874B (en) * 2005-08-24 2009-03-01 Thinflex Corp Polyimide for producing cast-on-copper laminate and method for producing thereof
KR101064816B1 (ko) * 2009-04-03 2011-09-14 주식회사 두산 폴리아믹산 용액, 폴리이미드 수지 및 이를 이용한 연성 금속박 적층판
TWI415878B (zh) * 2011-02-10 2013-11-21 Chin Yee Chemical Industres Co Ltd Transparent polyimide siloxane, a method for producing the same, and a film thereof
WO2020243834A1 (en) * 2019-06-04 2020-12-10 Mcmaster University Catalyst free silicone cure
CN113717525A (zh) * 2021-09-01 2021-11-30 大同共聚(西安)科技有限公司 一种含硅聚酰亚胺树脂溶液组合物的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813088B2 (ja) * 1981-02-27 1983-03-11 日東電工株式会社 シロキサン変性ポリイミド前駆体の製造法
JPS5813631A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Hitachi Chem Co Ltd シロキサン結合含有ポリヒドラジド酸−アミド酸及びポリヒドラジイミド−シロキサン型共重合体樹脂の製造法
JPS62242393A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 旭化成株式会社 フレキシブル配線板およびその製造方法
US5252703A (en) * 1990-06-01 1993-10-12 Ube Industries, Ltd. Polyimidosiloxane resin and composition thereof and method of applying same
US5677383A (en) * 1991-10-15 1997-10-14 The Dow Chemical Company Fabricated articles made from ethylene polymer blends
DE69304086T2 (de) * 1992-01-07 1997-04-03 Hitachi Chemical Co Ltd Polyimide, ritzehärtbare Harzzusammensetzungen mit den Polyimide, Formkörper auf die Harzzusammensetzungen und Verfahren zur Herstellung von deren Polyimiden
US5643986A (en) * 1995-03-17 1997-07-01 Ube Industries, Ltd. Polyimidosiloxane compositions

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7473458B2 (en) 2002-03-05 2009-01-06 Hitachi Chemical Co., Ltd. Metal foil with resin and metal-clad laminate, and printed wiring board using the same and method for production thereof
US7955689B2 (en) 2002-03-05 2011-06-07 Hitachi Chemical Co, Ltd. Resin coated metal foil, metal clad laminate, printed wiring board using them, and manufacturing method thereof
US7749605B2 (en) 2002-03-05 2010-07-06 Hitachi Chemical Co., Ltd. Resin coated metal foil, metal clad laminate, printed wiring board using them, and manufacturing method thereof
US7749612B2 (en) 2002-03-05 2010-07-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin coated metal foil, metal clad laminate, printed wiring board using them, and manufacturing method thereof
JPWO2005080505A1 (ja) * 2004-02-20 2007-10-25 宇部興産株式会社 ポリイミドシロキサン溶液組成物
US7491427B2 (en) 2004-02-20 2009-02-17 Ube Industries, Ltd. Polyimidesiloxane solution composition
WO2005080505A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Ube Industries, Ltd. ポリイミドシロキサン溶液組成物
KR100972323B1 (ko) 2004-02-20 2010-07-26 우베 고산 가부시키가이샤 폴리이미드실록산 용액 조성물
JP4582090B2 (ja) * 2004-02-20 2010-11-17 宇部興産株式会社 ポリイミドシロキサン溶液組成物
JP2007173266A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ube Ind Ltd 配線基板の実装方法およびポリイミドシロキサン溶液組成物
JP2007270121A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Chisso Corp 絶縁層形成用組成物および絶縁膜
KR20160136406A (ko) * 2014-04-24 2016-11-29 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 폴리아미드산 조성물 및 폴리이미드 조성물
US10174165B2 (en) 2014-04-24 2019-01-08 Jfe Chemical Corporation Poly(amic acid) composition and polyimide composition
JP2017008312A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 味の素株式会社 モールドアンダーフィル用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100494349B1 (ko) 2005-10-24
JP3689518B2 (ja) 2005-08-31
TW593543B (en) 2004-06-21
KR19980071471A (ko) 1998-10-26
US5916688A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136942B2 (ja) ポリイミドシロキサンの組成物
JP3689518B2 (ja) 電子材料用樹脂溶液組成物
US20040010062A1 (en) Polyimide copolymer and methods for preparing the same
EP1184403A2 (en) Polyimide silicone resin, process for its production, and polyimide silicone resin composition
JP3243963B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JP3063935B2 (ja) 接着性、耐熱性および耐カ−ル性を兼ね備えたポリイミドシロキサン組成物
JP3961670B2 (ja) シロキサン変性ポリイミド系樹脂組成物及びその硬化物
JP6713784B2 (ja) ポリイミド、ポリイミド溶液、樹脂フィルム、ポリイミド組成物、架橋ポリイミド、カバーレイフィルム及び回路基板
JP2943953B2 (ja) 耐熱性接着剤
JP2952868B2 (ja) 耐熱性の接着剤
JP2003213130A (ja) ポリイミド樹脂組成物及び耐熱接着剤
JP2001262116A (ja) 電子部品用接着性ポリイミド樹脂
JP3074661B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JP2597215B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物および固化膜
JP3031322B2 (ja) 耐熱性樹脂接着剤シ−トおよび基板
JP3275723B2 (ja) ポリイミドシロキサンの組成物
JP3356096B2 (ja) 接着剤の必須成分として使用されるポリイミドシロキサン
JP3031020B2 (ja) 耐熱性樹脂接着剤
JP3031064B2 (ja) 耐熱性接着剤
JP4749606B2 (ja) エポキシ基含有ポリイミド共重合体及びその硬化物
JP3872355B2 (ja) ポリイミド系樹脂溶液、その硬化物及びフレキシブルキャリアパッケージの製造方法
JP3275722B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JPH11228825A (ja) シロキサン変性ポリイミド系樹脂溶液組成物及びその硬化物
JPH07258410A (ja) ポリイミドシロキサン
JP4273777B2 (ja) 絶縁膜用組成物、絶縁膜、及び、絶縁膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees