JPH10229141A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH10229141A
JPH10229141A JP9030180A JP3018097A JPH10229141A JP H10229141 A JPH10229141 A JP H10229141A JP 9030180 A JP9030180 A JP 9030180A JP 3018097 A JP3018097 A JP 3018097A JP H10229141 A JPH10229141 A JP H10229141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
semiconductor chip
wiring
wiring pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9030180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076527B2 (ja
Inventor
Hisanobu Utsunomiya
久修 宇都宮
Tadahisa Tanaka
忠久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastern KK
Original Assignee
Eastern KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastern KK filed Critical Eastern KK
Priority to JP09030180A priority Critical patent/JP3076527B2/ja
Publication of JPH10229141A publication Critical patent/JPH10229141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076527B2 publication Critical patent/JP3076527B2/ja
Priority to US09/664,793 priority patent/US6426468B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板の接続端子と配線パターンを直接接
続することにより配線パターンを最短化すると共に、動
作周波数の高周波化に対応して電気的特性を向上させた
配線基板を提供する。 【解決手段】 絶縁基板の一方の面に半導体チップと接
続される配線パターンが形成され、他方の面に基板実装
用の端子が形成され、前記配線パターンと前記端子とが
スルーホールめっき皮膜を介して電気的に接続されてな
る配線基板1において、前記他方の面に、前記端子を形
成するためのボールパッド9がマトリクス状に多数形成
され、前記各ボールパッド9と前記一方の面に形成され
た配線パターンとが、前記各ボールパッド9の一部がス
ルーホール11内に露出するよう前記絶縁基板を貫通し
て設けられた該スルーホール11の内壁に形成されたス
ルーホールめっき皮膜を介して直接接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁基板の一方の
面に半導体チップと接続される配線パターンが形成さ
れ、他方の面に基板実装用の端子が形成され、前記配線
パターンと前記端子とがスルーホールめっき皮膜を介し
て電気的に接続されてなる配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、両面銅張基板、これを用いた多層
回路基板、更にはプラスチック・ボール・グリッド・ア
レイ(P−BGA)やチップ・サイズ・パッケージ(C
SP)等のプラスチックパッケージ用配線基板におけ
る、基板の表裏面側に形成される配線パターンは、一般
に畳み込み配線が行われていた。
【0003】例えばP−BGA用基板の表裏面側の配線
パターンについて図9及び図10を参照して説明する。
図9において基板51の表面側には、半導体チップを搭
載する半導体チップ搭載部(ダイパッド部)52が形成
されており、該半導体チップ搭載部52はニッケル−金
めっきによりメタライズされたグランド回路が形成され
たり、或いは銅めっきした後、ソルダレジストで覆われ
たものが用いられる。また、この半導体チップ搭載部5
2の周囲には、同様にニッケル−金めっきによりメタラ
イズされた電源回路53が形成されている。また上記電
源回路53の周囲には、半導体チップのインナリード接
続部54と基板外周部に設けられたスルーホール55の
周辺に設けられたランド56とを結ぶ信号線,グランド
線等を含む配線パターン57がジグザク状に折り畳まれ
るように形成されている。上記配線パターン57に連続
するインナリード接続部54には、電極用のニッケル−
金めっきが施されている。
【0004】また、上記基板51の周囲には、樹脂基板
を製品単位で個別に分離するためのスロット孔58が形
成されている。また、上記半導体チップ搭載部52に
は、半導体チップの接着性を高めるためのパターン59
や、チップの発熱を基板外へ逃がすためのサーマルビア
60等が設けられている。
【0005】上記スルーホール55は、厚さ400μm
程度の樹脂基板にドリル径300μm程度のドリルを用
いて穿孔されて形成されるため、ランド56の大きさも
500〜600μm程度必要であった。これは、ドリル
径200μmや250μm程度のものを用いて孔開けす
るとすれば、ドリルが折れ易く、加工に時間がかかるた
めである。従って、上記配線パターン57をできる限り
短く配線し、しかもスペースを有効に利用して出来るだ
け多く配線パターン57を形成するためには、図9に示
すように、ジグザグ状に畳み込んで配線するしかなかっ
た。
【0006】また、図10に示すように、基板51の裏
面側は、表面側に対応して基板外周部にスルーホール5
5が形成されている。また、スルーホール55の周囲に
形成されたランド61より基板51の中心部に向かって
配線パターン62が形成されておりその先端部には基板
接続端子となるはんだボールが形成されるランド63が
形成されている。上記配線パターン62も、配線パター
ンの長さをできるだけ短く配線し、しかもスペースを有
効に利用するため、基板51の中心部に設けられたラン
ド63に向かって畳み込むように配線されていた。ま
た、半導体チップ搭載部52の裏面側にはエッチングに
より銅層を形成してヒートシンク64が形成されて、熱
放散性を高めている。また、上記ヒートシンク64とラ
ンド63が形成される配線パターンエリアとの間にはベ
タ状のシールドパターン65が形成されており、電気的
特性を向上させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年のパーソナルコン
ピュータにおける制御部のCPU(中央処理装置)の高
速化に伴い、主アプリケーションソフトの動作が迅速化
しており、これに伴ってグラフィックコントローラやメ
モリコントローラといった周辺機器のASIC(Aappli
cation・Specific ・Integrated・Circuit)などの制御
デバイスも同じ動作周波数で動作するため高速化が求め
られている。特に、上記CPUの動作周波数が200M
Hzを越えるものが実用化され、400MHz〜500
MHzを越えるものが開発されている今日では、高周波
数化に伴い配線パターンの電気的特性の改善要求が著し
い。
【0008】即ち、図9及び図10に示すように、基板
51の表面側の半導体チップの周辺部より配線パターン
57を外周側のスルーホール55を介して裏面側の配線
パターン62により中央部よりのランド63まで引き回
されており、しかも配線パターンは、表裏面側でジクザ
ク状に折り畳まれて形成されるため、線路長が著しく長
い。従って、インピーダンス特性が低下したり、デバイ
ス間のインピーダンスの整合性の自由度が少なくなり、
電磁界の条件を最適化し難いため、高速信号処理の限界
にきている。また、上記配線パターン57のランド56
に形成されためっき電極66や半導体チップ搭載部52
などのめっき用のリード線67がアンテナ化してノイズ
を拾い易い。また、配線密度も、上記スルーホール55
の孔径に限界があるため、基板51におけるレイアウト
に制約が生じ、配線パターンを増やすのもスペースに限
界があることから、高速信号処理にも限界がある。ま
た、半導体チップの高速周波数化に伴いチップの発熱量
が増加する傾向にあることから、チップに熱的降伏が生
ずるおそれがあるため、デバイスそのものの信頼性を高
めるためにも、配線基板の熱放散性を高める要請があっ
た。また、半導体チップの低駆動電圧化に伴い、スレッ
シュホールド(threshold)電圧も低く設定さ
れることから、基板内外より輻射される電磁波(ノイ
ズ)の影響を受け易くなり、配線基板に搭載される半導
体チップの信号特性を保護したいとの要請もあった。
【0009】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、配線基板の接続端子と配線パターンを直接接続す
ることにより配線パターンを最短化すると共に、動作周
波数の高周波化に対応して電気的特性を向上させた配線
基板を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、絶縁基板の一方
の面に半導体チップと接続される配線パターンが形成さ
れ、他方の面に基板実装用の端子が形成され、前記配線
パターンと前記端子とがスルーホールめっき皮膜を介し
て電気的に接続されてなる配線基板において、前記他方
の面に、前記端子を形成するためのランドがマトリクス
状に多数形成され、前記各ランドと前記一方の面に形成
された配線パターンとが、前記各ランドの一部がスルー
ホール内に露出するよう前記絶縁基板を貫通して設けら
れた該スルーホールの内壁に形成されたスルーホールめ
っき皮膜を介して直接接続されていることを特徴とす
る。
【0011】また、前記一方の面に形成された配線パタ
ーンのクロック信号線は、半導体チップ搭載部周辺のイ
ンナーリード接続部よりスルーホールめっき皮膜を介し
て対応する前記ランドに最短で接続されていることが望
ましく、前記クロック信号線は、グランド回路と接続さ
れたシールド線に近接して設けられているのが望まし
い。また、前記一方の面に形成された配線パターンは、
半導体チップと接続される部位と、前記スルーホールめ
っき皮膜に施された部位との間がほぼ直線的に接続され
ているのが望ましい。また、前記他方の面の各ランドを
囲むようにベタ状の金属シールド層が設けられていても
良いし、前記一方の面に形成された配線パターンの外縁
部側を囲むようにベタ状の金属シールド層が形成されて
いても良い。また、前記絶縁基板の端面に金属層を形成
して基板両面に形成された金属シールド層どうしを電気
的に接続しても良い。また、前記他方の面の各ランド上
にはんだボールを設けて端子を形成して良い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の態様
を添付図面に基づいて詳細に説明する。本実施の態様
は、配線基板の一例として、プラスチック・ボール・グ
リッド・アレイ(P−BGA)用の配線基板を用いて説
明する。図1は配線基板の半導体チップ搭載面側を示す
透視図、図2は図1の配線基板のはんだボール面側を示
す平面図、図3は256ピン用の配線基板の半導体チッ
プ搭載面側の1/8象限を示す部分透視拡大図、図4は
図3の配線基板のはんだボール面側の1/8象限を示す
部分拡大図、図5は図1の配線基板の他例を示す半導体
チップ搭載面側を示す透視図、図6は図5の他例に係る
配線基板の半導体チップ搭載面側の1/8象限を示す部
分拡大図、図7は図1の配線基板の他例を示す模式断面
図、図8は図1の他例に係る313ピン用の配線基板の
半導体チップ搭載面側の透視図である。
【0013】先ず、配線基板の具体的な構成に先立っ
て、配線基板の一般的な製造工程について説明する。樹
脂基板の両側に銅箔を重ね合わせたものをプレス圧着し
て形成された両面銅張基板に、感光性レジストフィルム
を加熱・加圧して貼り付け、配線パターンを形成したフ
ォトマスクを重ねて露光・現像され、エッチングにより
レジストで被覆された以外の銅箔を溶かして配線パター
ンを形成する。また、多層配線基板の場合には、配線パ
ターンが形成された複数の基板をプリプレグを介して加
熱加圧して一体化したものが用いられる。そして、ドリ
ル加工など後述する種々の方法で配線基板面に孔加工し
てスルーホールが形成される。このスルーホール内壁に
は、無電解銅めっきが施され、電解銅めっきを連続して
施されて配線基板の両面側が電気的に接続される。ま
た、上記配線パターン以外の部分にはソルダレジストが
塗布され、また、配線パターンに接続する半導体チップ
のインナーリード接続部や基板端子用ランド部、或いは
ダイパッド部などには無電解ニッケルめっき、無電解金
めっきが施される。
【0014】次に、配線基板の全体構成について図1及
び図2を参照して説明する。図1において、配線基板1
の半導体チップ搭載面側の構成について説明する。上記
配線基板1としては、ガラスポリイミド系の樹脂基板の
両面に銅泊を加熱加圧して接着した両面銅張基板が好適
に用いられる。上記配線基板としては、板厚200μm
と400μmと2種類のものがあるが、加熱により基板
に反りが生じ易いことから400μmのものが好適に用
いられる。
【0015】上記配線基板1の一方の面には、半導体チ
ップ搭載部(ダイパッド部)2及びその周囲に電源回路
3が形成されている。上記半導体チップ搭載部2は、基
板表面に銅層を露出させて半導体チップ及びこれに接続
する配線パターンの共通のグランド回路として用いられ
る。上記半導体チップ搭載部2には、半導体チップ(図
示せず)が銀ペースト及び接着剤を介して接着される。
また、上記半導体チップ搭載部2には、半導体チップの
接着性を高めるための凹部5が形成されており、半導体
チップのインナーリードとのボンディング性を高めるた
め無電解ニッケルめっき、無電解金めっきが施される。
また、上記半導体チップ搭載部2にはチップの発熱を基
板外へ逃がすためのサーマルビアが設けられていても良
い。
【0016】上記電源回路3は、基板表面に銅層を露出
させて半導体チップ及びこれに接続される配線パターン
の共通の電源回路として用いられる。上記電源回路3の
周囲には、上記半導体チップとワイヤボンディングされ
るインナーリード接続部4が形成されている。このイン
ナーリード接続部4にはボンディングワイヤーとのボン
ディング性能を高めるため無電解ニッケルめっき、無電
解金めっきが施されている。
【0017】また、上記配線基板1の他方の面に、端子
を形成するためのランドとしてのボールパッド9がマト
リクス状に多数形成され、前記各ボールパッド9と前記
一方の面に形成された配線パターン6とが、前記各ボー
ルパッド9の一部がスルーホール11内に露出するよう
前記配線基板1を貫通して設けられた該スルーホール1
1の内壁に形成されたスルーホールめっき皮膜を介して
直接接続されている。上記配線パターン6は、半導体チ
ップの動作周波数が高周波化していることから、前記一
方の面に形成された配線パターン6のクロック信号線6
a,6aは、半導体チップ搭載部周辺のインナーリード
接続部4より最短距離にあるスルーホールめっき皮膜を
介して対応する前記ボールパッド9に接続されている。
また、上記クロック信号線6a,6aどうしはグランド
回路と接続されたグランド線(シールド線)6bを介し
て互いに近接するよう設けられている。また、上記クロ
ック信号線6a,6a以外の各信号線6cは、インナー
リード接続部4とスルーホールめっき皮膜を施された部
位との間を互いに直線的に接続されている。上記配線パ
ターン6は、上記銅層が形成された一方の基板面にマス
クを形成し、エッチングを施して形成される。尚、図1
には、配線基板1に形成される配線パターン6を左斜め
半分のみを図示し、右斜め半分は省略して図示した。こ
のように、配線基板1のインナリード領域よりアウター
リード領域まではほぼ直線状に全ての信号線6を配線す
ることにより、従来の配線基板に比べて配線長を50%
以上短縮することが可能となる。また、クロック信号線
6a,6aどうしが近接配置されても、線路の最短化、
シールド化による電磁界のバランスを最適化することが
でき、高周波数に対応した電気的特性を向上させること
ができる。
【0018】また、上記配線基板1の周囲には、樹脂基
板を製品単位で個別に分離するためのスロット孔7が形
成されている。8は半導体チップ搭載部2を樹脂封止す
るためのゲートランナである。尚、上記配線基板1の半
導体チップ搭載部2は、キャビティ用の孔を形成して、
裏面側に放熱板や基板を接着して、半導体チップ搭載用
のキャビティを形成しても良い。
【0019】次に、図2を参照して配線基板1のはんだ
ボール面側の構成について説明する。図2において、配
線基板の1の他方の面には、前記半導体チップ搭載部2
の周囲に相当するエリアに、はんだボールにより端子を
形成するためのボールパッド9がマトリクス状に多数露
出形成されている。このように、他方の面にボールパッ
ド9に接続する配線パターンが形成されていないので、
配線パターンの6のインピーダンスのコントロールがし
易くなる。また、上記各ボールパッド9を囲むようにベ
タ状の金属シールド層(銅層)10が露出形成されるの
が好ましい。上記ボールパッド9には、はんだボールと
の接着性を高めるために銅層の上に無電解ニッケルめっ
き、無電解金めっきが施される。尚、はんだボール面側
において上記金属シールド層10と半導体チップ搭載部
(グランド回路)2に対応する部位とはソルダレジスト
により絶縁されている。
【0020】上記金属シールド層10を設けることによ
り、一方の面に形成される配線パターン6との間にマイ
クロストリップライン構造を形成して特性インピーダン
スを向上させることができる。また、上記金属シールド
層10は、ヒートシンクとして半導体チップの発熱を基
板外へ逃がすよう熱放散性を高めると共に、配線基板1
の反りを軽減することができる。上記金属シールド層1
0の厚さは、少なくとも9μm以上形成され、12μ
m、18μm、35μm、72μmと厚く形成するほ
ど、熱放散性を向上させると共に、基板の反りを軽減さ
せることができる。また、上記配線基板1のはんだボー
ル面側の配線を省略し半導体チップ搭載面側だけの配線
であるので、検査が容易で検査効率も高まり、不良品の
発生を低減させることができる。上記金属シールド層1
0は、他方の面に全面に設けても良く、また上記金属シ
ールド層10はグランド線に接続するボールパッド9と
接続されてベタ状のグランド層として形成されていても
良い。
【0021】次に、上記配線基板1に形成されるスルー
ホールについて図1及び図2を参照して説明する。スル
ーホール11は、配線基板1の他方の面に形成されたボ
ールパッド9より一方の面に形成されるランドレスの配
線上に若しくはφ≦200μm以下のランドに対して孔
径φ≦150μmより好ましくは孔径が50μm〜10
0μmのドリル加工、レーザー光加工、或いは過マンガ
ン酸カリウムを用いたケミカルエッチング法により貫通
孔を形成し、無電解銅めっき及び電解銅めっき、無電解
ニッケルめっき或いは無電解金めっきを連続して施すこ
とにより孔壁に金属めっき皮膜を形成し、該金属めっき
皮膜を介して配線パターン6とボールパッド9とをはん
だボール面側の配線を介することなく直接接続されてい
る。上記スルーホール11は各ボールパッド9の上或い
はこれらの外縁部に接する位置から直下の配線パターン
6上に穿孔されている。これによって、各ボールパッド
9の一部がスルーホール11内に露出するよう樹脂基板
を貫通してスルーホール11が形成される。尚、上記ス
ルーホール11は、他方の面の各ボールパッド9上或い
はこれらの外縁部に接する位置より樹脂基板を貫通して
一方の面のインナーリード接続部4上或いはその外縁部
に接する位置に穿孔されて、該スルーホール11の内壁
に金属めっき皮膜を形成することにより上記配線パター
ン6とボールパッド9とを直接接続するようにしても良
い。
【0022】このように、スルーホール11を微細孔加
工して形成し、このホール内壁に対して金属めっき皮膜
を形成することにより、はんだボールピッチを従来の
1.5mm、1.25mmから1.0mm、0.8mm
等に狭ピッチ化することが可能となり、配線基板1のは
んだボール面において同一面積における入出力(I/
O)端子数を増加することができ、また配線パターン6
も導体幅を縮小して狭ピッチ化できるので、高周波数用
の線路としてインピーダンス特性を著しく向上させるこ
とができる。また、従来配線パターンに電解ニッケルめ
っき、電解金めっきを施すためのめっきリード線を省略
でき、無電解ニッケルめっき、無電解金めっきにより必
要な箇所だけ形成すれば足りるため、めっきリード線を
形成することによるアンテナ化も防止することができ
る。
【0023】また、図3及び図4に、半導体チップ搭載
部2に256ピンの半導体チップを搭載する配線基板1
を例示する。図3は配線パターン6を形成した半導体チ
ップ搭載面側の1/8象限を示すもので、図4は図3の
はんだボール面側の1/8象限の構成を示す。スルーホ
ール11は、図4に示すようにボールパッド9の外周縁
部と配線パターン6上を接続するように形成されてい
る。
【0024】また、図5に示すように、配線基板1の一
方の面(半導体チップ搭載面)側の配線パターン6の外
縁部側を囲むように金属シールド層12を形成しても良
い。また、図6に示す256ピンの半導体チップを搭載
する配線基板1のように,半導体チップ搭載面側の外縁
部を囲むように金属シールド層12が設けられると共に
該金属シールド層12は配線パターン6のうち隣接する
クロック信号線6a,6a間に進入するように形成され
ていても良い。上記金属シールド層12には、グランド
線6bが接続されてグランド回路を形成している。この
場合には、配線パターン6の信号線間のシールド効果を
高めて高周波化に対応した電気的特性を維持することが
できる。
【0025】また、図7(a)に示すように、上記樹脂
基板を製品単位で個別に分離するためのスロット孔7を
配線基板1の外形寸法とほぼ同じ長さに形成しておき、
図7(b)に示すように、該スロット孔7の内部にめっ
き法や導電性ペーストを施すことによりメタライズし
て、基板端面に端部金属層13を形成して半導体チップ
搭載面側の金属シールド層12とはんだボール面側の金
属シールド層10とを電気的に接続しても良い。この場
合には、金属シールド層間のインダクタンスを低減さ
せ、かつ基板端部からの湿気の進入を抑えて、配線基板
1が変形するのを防止できる。また、配線基板1に搭載
される半導体チップの駆動電圧は低く設計される傾向に
あることから、該半導体チップのスレッシュホールド
(threshold)電圧も低く設定され、基板内外
より輻射された電磁波(外部ノイズ)の影響を受け易く
なる。しかしながら、上記配線基板1の両面に形成され
た金属シールド層10,12間を端部金属層13により
メタライズされることにより該配線基板1の周縁部をシ
ールド化することができ、上記基板内外より輻射される
電磁波(ノイズ)を上記金属シールド層が吸収するの
で、上記配線基板1に搭載された半導体チップの信号特
性(ノイズ特性)を向上させることができる。
【0026】また、図8は313ピン用の半導体チップ
を搭載する配線基板の実施例を示す。図8において、配
線基板1の一方の面(半導体チップ搭載面)に形成され
たソルダレジスト(図示せず)に覆われた半導体チップ
搭載部2の半導体チップの接着部14の周囲、即ち半導
体チップの下側搭載面にも配線パターン6を形成して該
配線パターン6上に多数のスルーホール11が形成さ
れ、他方の面(はんだボール面)にも多数のボールパッ
ド9が形成されている。半導体チップは上記接着部14
にエポシキ系接着剤を介して接着され、ボンディングワ
イヤによりインナーリード接続部4に接続される。この
ように配置することで、半導体チップの下側搭載面の領
域を有効に利用して、基板面積を大きくしなくても半導
体チップの多ピン化を実現することができる。また、上
記配線基板1においては、一方の面の半導体チップ搭載
部2に搭載される半導体チップからグランド回路(図示
せず)への接続は、インナーリード接続部4から配線パ
ターン6を経てスルーホール11に形成された金属めっ
き皮膜を介して他方の面に形成されたグランド回路に接
続される。また、上記配線基板1の他方の面に形成され
たボールパッド9は、周囲を金属シールド層10に囲ま
れていても良く、該金属シールド層10をグランド層と
して用いても良い。
【0027】以上、本発明の好適な実施の態様について
述べてきたが、本発明は2層の配線基板について説明し
たが、これに限定されるものではなく、4層などの多層
配線基板に提要することも可能である。また、配線基板
1のコア基材としては、ガラスポリイミド樹脂に限ら
ず、ガラスエポキシ樹脂等の他の樹脂基板を用いても良
く、該ガラスエポキシ等の樹脂基板に銅箔を接着したも
のを多層形成した多層配線基板について適用することも
可能である。また、スルーホール11やインナーリード
接続部4等に施されるめっきは、電解ニッケルめっきや
電解金めっきであっても良い。また、配線基板としてプ
ラスチック・ボール・グリッド・アレイ(P−BGA)
を用いて説明したがチップ・サイズ・パッケージ(CS
P)等の他のプラスチックパッケージ用配線基板や、セ
ラミックパッケージ用配線基板などに適用することも可
能である。以上のように、発明の精神を逸脱しない範囲
内でさらに多くの改変を施し得るのはもちろんのことで
ある。
【0028】
【発明の効果】本発明は前述したように、絶縁基板の他
方の面に、端子を形成するためのパッドがマトリクス状
に多数形成され、前記各ランドと前記一方の面に形成さ
れた配線パターンとが、前記各ランドの一部がスルーホ
ール内に露出するよう前記絶縁基板を貫通して設けられ
た該スルーホールの内壁に形成されたスルーホールめっ
き皮膜を介して直接接続されたことにより、配線基板の
インナリード領域よりアウターリード領域まではほぼ直
線状に信号線を配線することにより従来の配線基板に比
べて配線長を50%以上短縮することが可能となる。ま
た、前記他方の面にパッドに接続する配線パターンが形
成されていないので、配線パターンのインピーダンスの
コントロールがし易くなる。また、スルーホールを配線
パターン上に微細孔加工し、このホール内壁に金属めっ
き皮膜を形成することにより端子ピッチを狭ピッチ化す
ることが可能となり、配線パターンも導体幅を縮小して
狭ピッチ化し、高周波数用の線路としてインピーダンス
特性を著しく向上させることができる。特に、前記一方
の面に形成された配線パターンのクロック信号線は、半
導体チップ搭載部周囲のインナーリード接続部より最短
距離にあるスルーホールめっき皮膜を介して対応する前
記ランドに接続され、前記クロック信号線はグランド回
路と接続されたシールド線に近接して設けられている場
合には、前記クロック信号線どうしが近接配置されて
も、線路の最短化、シールド化により電磁界のバランス
を最適化することができ、高周波数に対応した電気的特
性を向上させることができる。また、前記配線基板の他
方の面に金属シールド層を設けることにより、一方の面
に形成される配線パターンとの間にマイクロストリップ
ライン構造を形成して特性インピーダンスを向上させる
ことができる。また、上記金属シールド層は、ヒートシ
ンクとして半導体チップの発熱を基板外へ逃がすよう熱
放散性を高めると共に、配線基板の反りを軽減すること
ができる。また、絶縁基板の端面に金属層を形成して基
板両面に形成された金属シールド層どうしを電気的に接
続した場合には、配線基板内外より輻射される電磁波
(ノイズ)を上記金属シールド層が吸収するので、基板
に搭載された半導体チップの信号特性(ノイズ特性)を
向上させることができる。また、従来の両面の折り畳み
配線を無くし、配線レイアウト上の自由度も十分確保さ
れているので、同一基板面積上により多くの端子を形成
して、従来の基板外形寸法では搭載し得なかった多ピン
化された半導体チップを搭載可能になり、基板面積の縮
小による製造コストの低減を図り、製品の小型化に寄与
できる等の多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】配線基板の半導体チップ搭載面側を示す透視図
である。
【図2】図1の配線基板のはんだボール面側を示す平面
図である。
【図3】256ピン用の配線基板の半導体チップ搭載面
側の1/8象限を示す部分透視拡大図である。
【図4】図3の配線基板のはんだボール面側の1/8象
限を示す部分拡大図である。
【図5】図1の配線基板の他例を示す半導体チップ搭載
面側を示す透視図である。
【図6】図5の他例に係る配線基板の半導体チップ搭載
面側の1/8象限を示す部分拡大図である。
【図7】図1の配線基板の他例を示す模式断面図であ
る。
【図8】図1の他例に係る313ピン用の配線基板の半
導体チップ搭載面側の透視図である。
【図9】従来の配線基板の半導体チップ搭載面側を示す
平面図である。
【図10】従来の配線基板のはんだボール面側を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 配線基板 2 半導体チップ搭載部 3 電源回路 4 インナーリード接続部 5 凹部 6 配線パターン 6a クロック信号線 6b グランド線 6c 信号線 7 スロット孔 8 ゲートランナ 9 ボールパッド 10,12 金属シールド層 11 スルーホール 13 端部金属層 14 接着部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の一方の面に半導体チップと接
    続される配線パターンが形成され、他方の面に基板実装
    用の端子が形成され、前記配線パターンと前記端子とが
    スルーホールめっき皮膜を介して電気的に接続されてな
    る配線基板において、 前記他方の面に、前記端子を形成するためのランドがマ
    トリクス状に多数形成され、前記各ランドと前記一方の
    面に形成された配線パターンとが、前記各ランドの一部
    がスルーホール内に露出するよう前記絶縁基板を貫通し
    て設けられた該スルーホールの内壁に形成されたスルー
    ホールめっき皮膜を介して直接接続されていることを特
    徴とする配線基板。
  2. 【請求項2】 前記一方の面に形成された配線パターン
    のクロック信号線は、半導体チップ搭載部周辺のインナ
    ーリード接続部よりスルーホールめっき皮膜を介して対
    応するランドに最短で接続されていることを特徴とする
    請求項1記載の配線基板。
  3. 【請求項3】 前記クロック信号線は、グランド回路と
    接続されたシールド線に近接して設けられていることを
    特徴とする請求項2記載の配線基板。
  4. 【請求項4】 前記一方の面に形成された配線パターン
    は、半導体チップと接続される部位と、前記スルーホー
    ルめっき皮膜に施された部位との間がほぼ直線的に接続
    されていることを特徴とする請求項1、2、又は請求項
    3記載の配線基板。
  5. 【請求項5】 前記他方の面の各ランドを囲むようにベ
    タ状の金属シールド層が設けられていることを特徴とす
    る請求項1、2、3又は請求項4記載の配線基板。
  6. 【請求項6】 前記一方の面に形成された配線パターン
    の外縁部側を囲むようにベタ状の金属シールド層が形成
    されていることを特徴とする請求項1、2、3、4又は
    請求項5記載の配線基板。
  7. 【請求項7】 前記絶縁基板の端面に金属層を形成して
    基板両面に形成された金属シールド層どうしを電気的に
    接続したことを特徴とする請求項6記載の配線基板。
  8. 【請求項8】 前記他方の面の各ランド上にはんだボー
    ルを設けて端子を形成したことを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5、6又は請求項7記載の配線基板。
JP09030180A 1997-02-14 1997-02-14 配線基板 Expired - Fee Related JP3076527B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09030180A JP3076527B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 配線基板
US09/664,793 US6426468B1 (en) 1997-02-14 2000-09-19 Circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09030180A JP3076527B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10229141A true JPH10229141A (ja) 1998-08-25
JP3076527B2 JP3076527B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=12296572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09030180A Expired - Fee Related JP3076527B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 配線基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6426468B1 (ja)
JP (1) JP3076527B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206937A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311774B2 (ja) * 1998-03-11 2009-08-12 富士通株式会社 電子部品パッケージおよびプリント配線板
JP2001027062A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nippon Seiki Co Ltd キーレスエントリーシステム
TW533517B (en) * 2002-02-26 2003-05-21 Silicon Integrated Sys Corp Substrate for semiconductor package
JP4005451B2 (ja) * 2002-08-29 2007-11-07 富士通株式会社 多層基板及び半導体装置
US7236235B2 (en) * 2004-07-06 2007-06-26 Dimsdale Engineering, Llc System and method for determining range in 3D imaging systems
US7697748B2 (en) * 2004-07-06 2010-04-13 Dimsdale Engineering, Llc Method and apparatus for high resolution 3D imaging as a function of camera position, camera trajectory and range
US20070145543A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Zeng Xiang Y Plating bar design for high speed package design
US8494608B2 (en) * 2008-04-18 2013-07-23 Medtronic, Inc. Method and apparatus for mapping a structure
US8155452B2 (en) * 2008-10-08 2012-04-10 Harris Corporation Image registration using rotation tolerant correlation method
US8312624B1 (en) * 2011-11-24 2012-11-20 Kinsus Interconnect Technology Corp. Method for manufacturing a heat dissipation structure of a printed circuit board
US10300658B2 (en) * 2012-05-03 2019-05-28 Apple Inc. Crack resistant plastic enclosure structures
JP6705393B2 (ja) 2017-02-03 2020-06-03 三菱電機株式会社 半導体装置及び電力変換装置
KR101938104B1 (ko) * 2018-01-25 2019-01-14 주식회사 기가레인 접합 평탄도가 개선된 연성회로기판

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288949A (en) * 1992-02-03 1994-02-22 Ncr Corporation Connection system for integrated circuits which reduces cross-talk
US5371404A (en) 1993-02-04 1994-12-06 Motorola, Inc. Thermally conductive integrated circuit package with radio frequency shielding
US5562462A (en) * 1994-07-19 1996-10-08 Matsuba; Stanley Reduced crosstalk and shielded adapter for mounting an integrated chip package on a circuit board like member
US5583376A (en) 1995-01-03 1996-12-10 Motorola, Inc. High performance semiconductor device with resin substrate and method for making the same
JP3432982B2 (ja) 1995-12-13 2003-08-04 沖電気工業株式会社 表面実装型半導体装置の製造方法
US5706160A (en) * 1995-12-22 1998-01-06 Illinois Tool Works, Inc. Transmission bandwidth extender/category 5 protector
US6183301B1 (en) * 1997-01-16 2001-02-06 Berg Technology, Inc. Surface mount connector with integrated PCB assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206937A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6426468B1 (en) 2002-07-30
JP3076527B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888240B2 (en) High performance, low cost microelectronic circuit package with interposer
JP3895303B2 (ja) メッキリード線を使用しないパッケージ基板の製造方法
US5866942A (en) Metal base package for a semiconductor device
KR101218011B1 (ko) 플립 칩 인터커넥션 패드 레이아웃 반도체 패키지 및 그 생산 방법
JP3076527B2 (ja) 配線基板
US5953594A (en) Method of making a circuitized substrate for chip carrier structure
JPH1154944A (ja) 回路基板
JP5354394B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
US6207354B1 (en) Method of making an organic chip carrier package
JP2001203300A (ja) 配線用基板と半導体装置および配線用基板の製造方法
JP2010109243A (ja) 配線基板
JP2001085804A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR100498977B1 (ko) E-bga 인쇄회로기판의 공동 내벽을 도금하는 방법
KR100505241B1 (ko) 비지에이 패키지의 전자파 차폐구조
JP2008283114A (ja) 電子部品実装配線板、及び電子部品実装配線板の電磁ノイズ除去方法
JP3024596B2 (ja) フィルムキャリアテープを用いたbga型半導体装置
JP2003273611A (ja) 配線基板
JP4099072B2 (ja) 部品内蔵モジュール
JP2004214286A (ja) 部品内蔵モジュール
JP2000082760A (ja) 半導体装置
JP2001291817A (ja) 電子回路装置および多層プリント配線板
JP3508739B2 (ja) インターポーザ基板
KR100764164B1 (ko) 인쇄회로기판과 이를 사용한 패키지 및 이들의 제조방법
JP2004165318A (ja) 多層プリント配線板
JP4560920B2 (ja) 半導体装置用基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees