JPH10229131A - プログラマブルロジック集積回路装置 - Google Patents

プログラマブルロジック集積回路装置

Info

Publication number
JPH10229131A
JPH10229131A JP9293586A JP29358697A JPH10229131A JP H10229131 A JPH10229131 A JP H10229131A JP 9293586 A JP9293586 A JP 9293586A JP 29358697 A JP29358697 A JP 29358697A JP H10229131 A JPH10229131 A JP H10229131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
super
programmable logic
region
regions
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9293586A
Other languages
English (en)
Inventor
Mcclintock Cameron
マクリントック キャメロン
Ngo Nin
ンゴ ニン
Risa Altaf
アルタフ リサ
G Cliff Richard
ジー クリフ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altera Corp
Original Assignee
Altera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altera Corp filed Critical Altera Corp
Publication of JPH10229131A publication Critical patent/JPH10229131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17736Structural details of routing resources
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラマブルロジックデバイス(PLD)
に関し、ロジック領域および相互接続導体のための改良
された構成を提供するとともに、相互接続導体上の負荷
を過度に増加させることなくPLD上の領域の数を大き
く増加させる。 【解決手段】 PLDは、デバイス上に配置された複数
のスーパー領域20を、当該スーパー領域20の行およ
び列の2次元配列として備える。各スーパー領域20は
小さなサイズのPLDと同様に構成でき、プログラマブ
ルロジックの領域120の行および列の2次元配列を備
える。各領域120はプログラマブルロジックの複数の
サブ領域を備える。水平方向スーパー領域間相互接続導
体および垂直方向スーパー領域間相互接続導体がスーパ
ー領域の行および列に関連付けられている。これらの導
体はスーパー領域内の水平方向領域間相互接続導体13
0および垂直方向領域間相互接続導体140に関連付け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプログラマブルロ
ジックデバイス(PLD)に関し、特にPLD上にプロ
グラマブルロジックの領域を構成し、かつ相互接続する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プログラマブルロジック集積回路装置
(PLD;programmablelogic de
vice)の多くは、PLD上に配置された複数のプロ
グラマブルロジック領域を、これらの領域の行および列
の2次元配列として備えている。このようなPLDの例
が、ペデルセン等の米国特許第5,260,610号、
クリフ等の米国特許第5,260,611号、クリフ等
の米国特許出願第08/442,795号(1995年
5月17日出願)、およびクリフ等の米国特許出願第0
8/672,676号(1996年6月28日出願)に
示されている。これらのPLDにおいて、水平方向相互
接続コネクタは、領域から成る各行に対応させることが
でき、当該行内で領域への信号の伝達、領域からの信号
の受信、および領域間の信号のやり取りを行うことがで
きる。垂直方向相互接続コネクタは、領域の各列に対応
させることができ、当該列への信号の伝達、当該列から
の信号の受信、および当該列間の信号のやり取りを行う
ことができる。
【0003】プログラマブルロジックデバイス(PL
D)にはプログラマブルロジック領域をより多く備える
ことが求められている。しかしながら、各行内のプログ
ラマブルロジック領域の数および/または行そのものの
数を単純に増加させることによりプログラマブルロジッ
ク領域を増やすことは、望ましくない。その理由は、こ
のようにすると、水平方向導体および/または垂直方向
導体へのプログラマブルコネクタの数、および/また
は、水平方向導体および/または垂直方向導体からのプ
ログラマブルコネクタの数が増加するからである。その
結果、これらの導体に負荷を課すと、負荷が不必要に大
きくなり、信号の伝搬速度が不必要に遅くなる可能性が
ある。水平方向導体および/または垂直方向導体へのプ
ログラマブル接続の数を大きくすると、これらの接続を
制御するために、プログラマブル接続の数に対応する大
きな数のプログラマブルメモリ素子が必要になる。この
ようにプログラマブル接続および関連するメモリ素子の
個数が大きくなると、PLD形成用シリコン基板の面積
使用が非効率になる可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、プログラマ
ブルロジックデバイス(PLD)のロジック領域および
相互接続導体のための改良された構成(organiz
ation)を提供することである。
【0005】この発明のより特有の目的は、プログラマ
ブルロジックデバイス(PLD)の構成の提供、すなわ
ち任意のタイプの相互接続導体上の負荷を過度に増加さ
せることなくPLD上の領域の数を大きく増加させるこ
とを可能にするPLDの構成を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の上述した目的
および他の目的は、この発明の原理に従ってプログラマ
ブルロジックの領域が複数のスーパー領域(super
−region)にグループ化されたプログラマブルロ
ジックデバイス(PLD)を提供することにより達成さ
れる。スーパー領域は、PLD上に当該スーパー領域の
行および列から成る2次元配列として配置することがで
きる。各スーパー領域は、小さな、すなわち控えめな大
きさのよく知られた構造のプログラマブルロジックデバ
イス(PLD)と同様の構成を有することができる。し
たがって、各スーパー領域内の領域は、領域の行および
列から成る2次元配列として配置することができ、領域
の各行に関連付けられた水平方向領域間相互接続導体、
および領域の各列に関連付けられた垂直方向領域間相互
接続導体を備えることができる。同様に、各領域は、プ
ログラマブルロジックの複数のサブ領域(subreg
ion)を備えることができ、領域への入力信号に対し
て比較的基本的な複数の論理機能のうちの任意のものを
実行して、当該領域の出力信号を生成することができ
る。
【0007】あるプログラマブルロジックコネクタは、
次のような各領域に関連付けることができ、当該領域
は、その領域に関連付けられた水平方向領域間導体およ
び/または垂直方向領域間導体から各領域に(サブ領域
入力用に)信号を選択的に伝達することができる。他の
プログラマブルロジックコネクタは、次のような各領域
に関連付けることができ、当該領域は、その領域のサブ
領域出力をその領域のサブ領域入力に選択的にフィード
バックすることができ、その領域のサブ領域出力をその
領域に関連付けられた水平方向領域間導体および/また
は垂直方向領域間導体に選択的に印加することができ
る。さらに他のプログラマブルロジックコネクタは、次
のような各領域に関連付けることができ、当該領域は、
その領域に関連付けられた領域間導体を選択的に相互接
続することができる。スーパー領域のこの構成は、単な
る例示であり、必要な場合には代わりに他の構成を採用
することができる。
【0008】複数の水平方向スーパー領域間相互接続導
体をスーパー領域の各行に関連付けて、関連する行内で
当該スーパー領域への信号の伝達、当該スーパー領域か
らの信号の受信、および当該スーパー領域間の信号のや
り取りを行うことができる。複数の垂直方向スーパー領
域間相互接続導体をスーパー領域の各列に関連付けて、
関連する列内で当該スーパー領域への信号の伝達、当該
スーパー領域からの信号の受信、および当該スーパー領
域間の信号のやり取りを行うことができる。各スーパー
領域は、水平方向スーパー領域間導体および垂直方向ス
ーパー領域間導体からのプログラム可能な入力、および
水平方向スーパー領域間導体および垂直方向スーパー領
域間導体へのプログラム可能な出力を有し、これらの導
体は当該スーパー領域を備える行および列に関連付けら
れている。これらのスーパー領域入力およびスーパー領
域出力は、プログラマブルロジックコネクタ経由で、か
つスーパー領域構成内の図形上の場所において供給さ
れ、このスーパー領域構成は、スーパー領域を個別のプ
ログラマブルロジックデバイスとして作製した場合に、
スーパー領域が入力および出力を行う典型的な例を示す
ものである。プログラマブルロジックコネクタを追加的
に備えることにより、水平方向スーパー領域間相互接続
導体および垂直方向スーパー領域間相互接続導体を選択
的に相互接続することができる。
【0009】上述した点から、スーパー領域中導体がこ
の発明に従って作製したデバイスの相互接続構造の中に
別の階層レベルを確立するのが分かる。各スーパー領域
内では、各領域間導体へのプログラム可能な接続の数お
よび/または各領域間導体からのプログラム可能な接続
の数は、比較的小さな規模を維持することができるか
ら、領域間導体の過負荷を避けることができるととも
に、領域間導体に起因する遅い信号伝搬を避けることが
できる。同じことは、スーパー領域レベルでのみプログ
ラム可能な接続を有するスーパー領域間導体では成り立
つが、遙かに数の多い個々の領域レベルでは成り立たな
い。したがって、スーパー領域間導体の負荷は比較的小
さく、すなわち控えめに維持されるから、信号伝搬が再
度過度に遅くされることはない。この発明の構造は、ス
ーパー領域間導体を金属層を追加することによって設け
るのに好適であり、追加的金属層は今や、通常の半導体
製造技術で形成可能に成りつつある。この方法や他の方
法において、この発明の構造によりPLD形成用シリコ
ン基板の面積をより効率的に使用できるようになる。
【0010】この発明のさらなる特徴、性質、および種
々の利点は、添付図面および発明の実施の形態の説明か
ら明らかになる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に示すプログラマブルロジッ
クデバイス(PLD)10は、当該PLD上に複数のプ
ログラマブルロジックのスーパー領域20を備えている
が、その形態は前記スーパー領域20の行および列の2
次元配列である。図1には、PLD10上にスーパー領
域20の6行6列が示してある。複数の水平方向スーパ
ー領域間相互接続導体30が、スーパー領域20の各行
に関連付けられている。複数の垂直方向スーパー領域間
相互接続導体40が、スーパー領域20の各列に関連付
けられている。例えば、スーパー領域20の各行に関連
付けて352個の水平方向スーパー領域間相互接続導体
30を設け、スーパー領域20の各列に関連付けて35
2個の垂直方向スーパー領域間相互接続導体40を設け
ることができる。各行に関連付けられた水平方向スーパ
ー領域間相互接続導体30は、当該行のスーパー領域2
0への信号の伝達、当該行からの信号の受信、当該行間
の信号のやり取りを選択的に行うために使用することが
できる。各列に関連付けられた垂直方向スーパー領域間
相互接続導体40は、当該列のスーパー領域20への信
号の伝達、当該行からの信号の受信、当該行間の信号の
やり取りを選択的に行うために使用することができる。
【0012】必要な場合には、水平方向スーパー領域間
相互接続導体30の一部または全部をスーパー領域20
の関連する行の全長に沿って連続的に延在させる代わり
に分割することができ、垂直方向スーパー領域間相互接
続導体40の一部または全部をスーパー領域20の関連
する列の全長に沿って連続的に延在させる代わりに分割
することができる。例えば、水平方向スーパー領域間相
互接続導体30の一部または全部は、左半分および右半
分を備えることができ、この左右の半分は、各々独立し
て使用することができるが、長い導体が必要なときには
PLC(プログラマブルロジックコネクタ)によって相
互接続することができる。同様に、垂直方向スーパー領
域間相互接続導体40の一部または全部は、左半分およ
び右半分を備えることができ、この左右の半分は、各々
独立して使用することができ、またPLCによって相互
接続することもできる。好適な分割導体およびプログラ
マブルロジックコネクタが、例えばレディ等の米国特許
出願第08/855,192号(1997年5月13日
出願)に示されている。
【0013】プログラマブルロジックコネクタ(PL
C;programmable logic conn
ector)50は、各スーパー領域20に関連付けら
れており、当該スーパー領域20と、当該スーパー領域
20を備えた行に関連する水平方向スーパー領域間相互
接続導体30との間の相互接続を選択的に形成する。P
LC60は各スーパー領域20に関連付けられており、
当該スーパー領域20と、当該スーパー領域20を備え
た列に関連する垂直方向スーパー領域間相互接続導体4
0との間の相互接続を選択的に形成する。PLC70
は、スーパー領域20に関連付けられており、当該スー
パー領域20の近傍で交差する水平方向スーパー領域間
相互接続導体30および垂直方向スーパー領域間相互接
続導体40の間の相互接続を選択的に形成する。PLC
50、60および70は、図1の代表的な一つのスーパ
ー領域20のために示されているだけであり、PLC5
0、60および70と同様の資源は、プログラマブルロ
ジックデバイス(PLD)10内の全てのスーパー領域
20用に設けてあることが分かる。
【0014】代表的なスーパー領域20の実例が、図2
により詳細に示されている。この実例は、各スーパー領
域20は、クリフ等の米国特許出願第08/442,7
95号(1995年5月17日出願)、またはクリフ等
の米国特許出願第08/672,676号(1996年
6月28日出願)に示されたタイプの比較的小さなプロ
グラマブルロジックデバイス(PLD)に幾分似通って
作製してある。これらのタイプのスーパー領域構造は単
なる例示に過ぎず、必要なら任意の他の好適な構造を採
用することができる。例えば、他の好適な構造がペデル
センの米国特許第5,260,611号およびクリフ等
の米国特許第5,260,611号に示されている。
【0015】図2に示すスーパー領域20は、当該スー
パー領域20内に配置されたプログラマブルロジックの
複数の領域120を、当該領域120の行および列の2
次元配列として備えている。図2では特にスーパー領域
20は、領域120の3個の行と12個の列とを備えて
いる。複数の全(full)水平方向領域間相互接続導
体130aが、領域120の各行に関連付けられてお
り、関連する行内で当該領域120への信号の伝達、当
該領域120からの信号の受信、および当該領域120
間における信号のやり取りを選択的に実行する。例え
ば、領域120の各行に関連付けて66個の全水平方向
領域間相互接続導体130aを設けることができる。全
水平方向領域間相互接続導体130aに全(full)
が冠してあるのは、領域120の関連する行の全長に延
在しているからである。複数の半(half)水平方向
領域間相互接続導体130bが、領域120の各行に関
連付けられており、関連する行内で当該領域120への
信号の伝達、当該領域120からの信号の受信、および
当該領域120間における信号のやり取りを選択的に実
行する。例えば、領域120の各行に関連付けて66個
の全水平方向領域間相互接続導体130bを設けること
ができる。半水平方向領域間相互接続導体130bに半
(half)が冠してあるのは、領域120の関連する
行の半分の長さに延在しているからである。全水平方向
領域間相互接続導体130aおよび半水平方向領域間相
互接続導体130bを水平方向領域間相互接続導体13
0と総称、あるいは水平方向導体130と略称する。複
数の垂直方向行間相互接続導体(垂直方向領域間相互接
続導体)140が領域の各列に関連付けられており、領
域120に関連する列内で当該領域120への信号の伝
達、当該領域120かさの信号の受信、および当該領域
120間における信号のやり取りを選択的に実行する。
例えば、領域120の各列に関連付けて16個の垂直方
向行間相互接続導体140を設けることができる。垂直
方向行間相互接続導体140は垂直方向導体140と略
称する。図2には、スーパー領域20を完全な形にする
ために、図1に関連して上述したPLC50および60
を矢印で示してある。
【0016】領域120の3個の行と12個の列とを備
えたスーパー領域20の実例を示す図2を考慮すると、
必要な場合にはより多くのあるいはより少ない数の行と
列とを備えてもよいことが分かる。例えば、各スーパー
領域20は領域120のただ1個の行だけを備えること
が可能であり、その場合には垂直方向行間相互接続導体
(垂直方向領域間相互接続導体)140を設ける必要が
ない。
【0017】図3は図2のスーパー領域20の代表的部
分の実例ををより詳細に示す図である。この実例は、上
述したクリフ等の米国特許出願第08/672,676
号に示された構成と似通っている。しかしながら、この
代わりに多くの他の構成を採用してもよいことが分か
る。例えば、別の採り得る構成が、上述したクリフ等の
米国特許出願第08/442,795号(1995年5
月17日出願)に示されており、さらに別の採り得る構
成が上述したペデルセンの米国特許第5,260,61
1号およびクリフ等の米国特許第5,260,611号
に示されている。
【0018】図3は、各領域120がプログラマブルロ
ジックの複数のサブ領域220を備えているのを示して
いる。図3は各領域120の各サブ領域220の中から
代表的して4個を示しているだけであるが、各領域12
0は4個以上のサブ領域(例えば8個、10個あるいは
16個のサブ領域)220を備えることができることが
分かる。各サブ領域220はプログラム可能であり、当
該サブ領域220に印加された入力信号222に対して
いくつかの論理機能のうちの任意のものを実行すること
ができる。例えば、各サブ領域220は、4入力のルッ
クアップテーブル(look−up table)を備
えることができ、このルックアップテーブルはプログラ
ム可能であり、当該ルックアップテーブルへの4個の入
力の任意の論理組み合わせであるルックアップテーブル
出力を生成する。各サブ領域220はさらにレジスタお
よび関連するプログラム可能なスイッチを備えることが
でき、ルックアップテーブルの出力を選択的に登録(r
egister)する。サブ領域220の出力信号22
4はいずれも、登録(registered)されたル
ックアップテーブル出力信号であっても、あるいは未登
録の(unregistered)ルックアップテーブ
ル出力信号であってもよい。サブ領域220の好適な実
例が、上述したクリフ等の参照文献に示されている。し
かしながら、必要な場合には他のサブ領域構成を採用で
きることが分かる。例えば、ルックアップテーブルの代
わりに積和論理(sum−of−product lo
gic)を実行するサブ領域を採用することができる。
【0019】複数のローカル導体240が水平方向に隣
接する1組の領域120の間に設けてある。ローカル導
体240には2つのタイプがあり、240aおよび24
0bとして図示する。ローカル導体240aは、セグメ
ント化されておらず、全水平方向領域間相互接続導体1
30aおよび半水平方向領域間相互接続導体130bか
ら隣接する領域120中への信号の伝達のみに使用し、
上記水平方向導体130a、130b当該120を備え
る行に関連付けられている。PLC230aが設けてあ
り、全水平方向領域間相互接続導体130aおよび半水
平方向領域間相互接続導体130bをローカルコネクタ
240aに選択的に接続し、またPLC242aが設け
てあり、ローカルコネクタ240aをサブ領域入力コネ
クタ222に選択的に接続する。
【0020】ローカル導体240bは、セグメント化さ
れており、様々な目的に使用することができる。各ロー
カル導体240bの下方セグメントを符号240b’で
示す。各ローカル導体240bの上方セグメントを符号
240b”で示す。下方セグメント240b’および上
方セグメント240b”は、まとめて、あるいは個別に
使用することができる。例えば、下方セグメント240
b’および上方セグメント240b”の双方をまとめて
使用する場合、信号を隣接する領域120へ、当該領域
120に隣接する、水平方向導体130あるいは垂直方
向導体140の一方から伝達することができる。水平方
向導体130からの経路は、PLC230bを経由して
上方セグメント240b”へ、3状態ドライバ(tri
−state driver)244を経由して下方セ
グメント240b’へ、そしてPLC242bを経由し
てサブ領域入力導体222へ至る。垂直方向導体140
からの経路は、PLC238bを経由して上方セグメン
ト240b”へ至った後、上述したのと同様に、サブ領
域入力導体222に至る。下方セグメント240b’お
よび上方セグメント240b”の双方をまとめて使用す
る別の例として、サブ領域出力信号224の水平方向導
体130および/または垂直方向導体140への印加が
あり得る。サブ領域出力224から水平方向導体130
への経路は、PLC226を経由して下方セグメント2
40b’へ、PLC246および3状態ドライバ248
を通って上方セグメント240b”へ至った後、PLC
230bを経由して水平方向導体130へ至る。垂直方
向導体140への経路は、水平方向導体130への接続
以外は同様にして、PLC238bを経由して行う。下
方セグメント240b’のさらに別の使用方法として、
当該下方セグメント240b’に接続することのできる
サブ領域出力224に対するローカルフィードバック導
体として下方セグメント240b’自身を使うことがで
きる。このような下方セグメント240b’上のサブ領
域出力信号は、当該信号を生成した領域120内の任意
のサブ領域220へ入力として印加することができ、あ
るいは当該信号を生成しつつある領域に水平方向に隣接
する領域120内の任意のサブ領域220へ入力として
印加することができる。これは、水平方向に隣接する領
域120が、それらの間に存在するローカル導体240
a、240bを効果的に共有するからである。上方セグ
メント240b”自身の最後の使用方法は、垂直方向導
体140上の信号を水平方向導体130に印加すること
である。このような接続のためのルートは、PLC23
8a、PLC246、3状態ドライバ248、上方セグ
メント240b”およびPLC230bを経由するもの
である。
【0021】図3に示す様々なPLCグループは、必要
に応じて全部布線(populate)することもでき
るし、一部だけ布線することもできる。例えば、PLC
242aおよび242bを全部布線することができ、そ
の結果ローカル導体240a、240bは任意の入力信
号導体222に接続可能となる。反対に、PLCグルー
プ230a、230b、238aおよび238bだけを
部分的に布線することもできる。しかしながら、プログ
ラマブル接続の布線(population)密度およ
び布線分布は、次の方法によるのが望ましい。例えば、
水平方向導体130および垂直方向導体140の各々が
隣接する各領域120に至る経路を幾つか有する方法、
各垂直方向導体140が各行内の水平方向導体130と
接続する手段をいくつか有する方法、およびサブ領域出
力224が隣接する水平方向導体130および/または
垂直方向導体140と接続する幾つかの手段を有する方
法である。
【0022】図3に示すローカル導体240a、240
bは単なる例示に過ぎない。より多くの両タイプのロー
カル導体240aおよび240bを、必要に応じて水平
方向に隣接する領域120の間に設けることができる。
【0023】図4は、図1に示したPLC70の代表的
なインプリメンテーション(implementati
on)を示す図である。このインプリメンテーションに
おいて、スーパー領域20の各行に関連付けられた水平
方向スーパー領域間相互接続導体30は、4本の導体の
グループとしてグループ化されている。同様に、スーパ
ー領域20の各列に関連付けられた垂直方向スーパー領
域間相互接続導体40も、4本の導体のグループとして
グループ化されている。各スーパー領域20に隣接し
て、隣接する水平方向スーパー領域間相互接続導体30
は、PLC入力段70aに入力している。特に、4本の
水平方向スーパー領域間相互接続導体30の各グループ
は、PLC入力段70aの各々に関連付けられており、
当該グループの各導体は、関連するPLC入力段の入力
端子の各々に接続されている。各PLC入力段70aは
マルチプレクサで構成することができ、その入力の1つ
を出力としてプログラム可能に選択することができる。
各PLC入力段70aの出力信号は、対応するドライバ
70bに印加する。各ドライバ70bの出力信号は、対
応するPLC出力段70cの入力に印加する(PLC出
力段70cには、例えばデマルチプレクサを用いて、そ
の入力信号をその4本の出力リードのうちの1本にプロ
グラム可能に印加する)。各PLC出力段70cは、ス
ーパー領域20に隣接する4本の垂直方向スーパー領域
間相互接続導体40のグループの対応する1本に関連付
けられており、前記スーパー領域20には関連するPL
C入力段70aが隣接している。各PLC出力段70c
の各リードは、垂直方向スーパー領域間相互接続導体4
0(関連する4本の導体のグループ)のうちの対応する
1本に接続されている。
【0024】上述した点から、PLC入力段70aに関
連するグループ内の4本の水平方向スーパー領域間相互
接続導体30の任意の1本の上の信号は、PLC出力段
70cに関連する4本の垂直方向スーパー領域間相互接
続導体40の任意の1本に印加することができる。実
際、各ドライバ70bを隣接する4本の水平方向スーパ
ー領域間相互接続導体30と隣接する4本の垂直方向ス
ーパー領域間相互接続導体40が共有している。
【0025】PLC入力段70d、ドライバ70eおよ
びPLC出力段70fは、それぞれPLC入力段70
a、ドライバ70bおよびPLC出力段70cと同様で
あるから、PLC入力段70dに関連するグループ内の
4本の垂直方向スーパー領域間相互接続導体40の任意
の1本の上の信号を、ドライバ70eを経由して、PL
C出力段70fに関連するグループ内の4本の水平方向
スーパー領域間相互接続導体30の任意の1本に印加す
ることができる。
【0026】スーパー領域20の各行に関連付けられた
352本の水平方向スーパー領域間相互接続導体30お
よびスーパー領域20の各行に関連付けられた352本
の垂直方向スーパー領域間相互接続導体40を設けた場
合を想定すると、この場合図4に示す構造を各スーパー
領域20に隣接して88回繰り返すことになる。
【0027】図4に示すPLC70(例えばPLC入力
段70a、ドライバ70bおよびPLC出力段70cか
ら成る)のインプリメンテーションは、単なる例示であ
り、PLC70は必要に応じて他の方法でインプリメン
ト(implement)することができる。例えば、
PLC入力段70a、PLC出力段70c、PLC入力
段70dおよびPLC出力段70fとして、より小さな
ものあるいはより大きなものを用いることができ、これ
によりドライバ70bおよびドライバ70eを、図4に
示したそれぞれ4本の水平方向スーパー領域間相互接続
導体30および垂直方向スーパー領域間相互接続導体4
0を有するタイプの代わりに、より小さな本数あるいは
より大きな本数の水平方向スーパー領域間相互接続導体
30および垂直方向スーパー領域間相互接続導体40が
共有することになる。
【0028】図5は、図1に示すPLC60の代表的な
インプリメンテーションを示す図である。図5は、代表
的なスーパー領域20に隣接する6本の垂直方向スーパ
ー領域間相互接続導体40のうちの1本の上の信号を、
当該スーパー領域20の2本の垂直方向導体140のう
ちの1本に印加するPLC60を示している。スーパー
領域20の各列に関連付けられた垂直方向スーパー領域
間相互接続導体40の数が352本の場合、図5に示す
構造を各スーパー領域20当り60回繰り返すことによ
り、各垂直方向スーパー領域間相互接続導体40が各列
内の各スーパー領域20に至る経路を少なくとも一つ備
えるのを保証することができる。この60個の繰り返し
のうち、30個は関連するスーパー領域20内の垂直方
向導体140の上端に隣接させることができ、他の30
個は当該スーパー領域20内の垂直方向導体140の下
端に隣接させることができる。
【0029】図5に示す素子を個別に参照すると、6本
の垂直方向スーパー領域間相互接続導体40がPLC入
力段60a(例えば出力信号として1個の入力信号をプ
ログラム可能に選択するマルチプレクサ)の6個の入力
端子に接続されている。PLC入力段60aの出力信号
はドライバ60bに印加する。このドライバ60bの出
力信号はPLC出力段60c(例えば入力信号を2本の
出力リードのうちの1本に印加するマルチプレクサ)の
入力に印加する。上述した点から、図5に示す構造は、
6本の垂直方向スーパー領域間相互接続導体40の任意
の1本の上の信号を関連する2本の垂直方向導体140
の任意の1本に印加できることが分かる。ドライバ60
bは、関連する6本の垂直方向スーパー領域間相互接続
導体40と2本の出力の垂直方向導体140とが効果的
に共有する。
【0030】再度、図5に示すPLC60のインプリメ
ンテーションは単なる例示であり、PLC60は必要な
場合、他の方法でインプリメントすることができる。例
えば、PLC入力段60aの入力数およびPLC出力段
60cの出力数をより小さくあるいはより大きくするこ
とができ、それによりドライバ60bをより小さい数あ
るいはより大きい数の垂直方向スーパー領域間相互接続
導体40および垂直方向導体140が共有することがで
きる。
【0031】図6は、図1に示すPLC50の代表的な
インプリメンテーションを示す図である。図6は代表的
なスーパー領域20に隣接する6本の水平方向スーパー
領域間相互接続導体30のうちの1本の上の信号を、当
該スーパー領域20の6本の水平方向導体130(例え
ば4本の全水平方向導体130aと2本の半水平方向導
体130b)のうちの1本に印加するPLC50を示し
ている。スーパー領域20の各行に352本の水平方向
スーパー領域間相互接続導体30が関連付けられた場合
を考えると、図6に示す構造は各スーパー領域20当り
60回繰り返す必要があり、それにより各水平方向スー
パー領域間相互接続導体30が関連する行内の各スーパ
ー領域20に到達する経路を少なくとも一つ備えること
ができるようになる。これら60個の繰り返しのうち、
30個を関連するスーパー領域20内の水平方向導体1
30の左側端に隣接させることができ、他の30個のを
当該スーパー領域20内の水平方向導体130の右側端
に隣接させることができる。
【0032】図6に示す素子を個別に参照すると、6本
の水平方向スーパー領域間相互接続導体30がPLC入
力段50a(例えば1個の入力信号を出力信号としてプ
ログラム可能に選択するマルチプレクサ)の6個の入力
端子にそれぞれ接続されている。PLC入力段50aの
出力信号はドライバ50bに印加する。ドライバ50b
の出力信号はPLC出力段50c(例えば1個の入力信
号を6本の出力リードのうちの1本に印加するデマルチ
プレクサ)の入力に印加する。上述した点から、図6に
示す構造は6本の水平方向スーパー領域間相互接続導体
30の任意の1本の上の信号を関連する6本の水平方向
導体130の任意の1本に印加できることが分かる。ド
ライバ50bを関連する6本の入力の水平方向スーパー
領域間相互接続導体30および6本の出力の水平方向導
体130が効果的に共有している。
【0033】もう一度、図6に示すPLC50のインプ
リメンテーションは単なる例示に過ぎず、PLC50は
必要に応じて他の方法でもインプリメントできることが
分かる。例えば、PLC入力段50aの入力数およびP
LC出力段50cの出力数をより小さくあるいはより大
きくすることができ、それによりドライバ50bを小さ
い数あるいはより大きい数の水平方向スーパー領域間相
互接続導体30および水平方向導体130が共有するこ
とができる。
【0034】図5および図6は、水平方向スーパー領域
間相互接続導体30を水平方向導体130へ、かつ垂直
方向スーパー領域間相互接続導体40を垂直方向導体1
40へ駆動するPLC50およびPLC60の部分の実
例を示しているが、図7は反対方向(例えば水平方向導
体130から水平方向スーパー領域間相互接続導体30
へ、垂直方向導体140から垂直方向スーパー領域間相
互接続導体40へ)に駆動するPLC50およびPLC
60の部分の実例を示す。図7に示すように、PLC入
力段50xまたは60xは何本かの水平方向導体130
または垂直方向導体140の任意の1本の上の信号をプ
ログラム可能に選択して、関連するプログラム可能な3
状態ドライバ50yまたは60yに印加することができ
る。PLC50x’またはPLC60x’は何本かの水
平方向導体130または垂直方向導体140(あるいは
スーパー領域の何本かの周辺バス導体)の任意の1本の
上の信号をプログラム可能に選択して、3状態ドライバ
50yまたは60yの出力イネーブル入力端子に印加す
ることができる。(周辺バス導体は、ここには特に示し
ていないが、上述したクリフ等の米国特許出願第08/
442,795号の図6に示された導体190および2
12と同様のものとすることができる)。3状態ドライ
バ50yまたは60yの出力はPLC出力段50zまた
は60zの入力端子に印加する。PLC出力段50zお
よび60zはデマルチプレクサを用いて構成することが
でき、その入力信号をその6個の出力の任意の1個にプ
ログラム可能に印加することができる。これらの出力は
6本の水平方向スーパー領域間相互接続導体30または
6本の垂直方向スーパー領域間相互接続導体40に個別
に接続され、これらの導体はスーパー領域を備える行ま
たは列に関連付けられ、入力信号130または140は
当該スーパー領域からもたらされる。
【0035】各行に352本の水平方向スーパー領域間
相互接続導体30が関連付けられ、各列に352本の垂
直方向スーパー領域間相互接続導体40が関連付けられ
ている場合、図7に示す構造は各スーパー領域20当り
120回繰り返す必要がある。水平方向スーパー領域間
相互接続導体30または水平方向導体130のために6
0個の繰り返しが必要である一方、垂直方向スーパー領
域間相互接続導体40または垂直方向導体140のため
にも60個の繰り返しが必要である。水平方向スーパー
領域間相互接続導体30または水平方向導体130のた
めの60個の繰り返しは、30個の繰り返しに再分割し
て、関連するスーパー領域内の水平方向導体130の左
側端に隣接させることができ、他の30個の繰り返しは
水平方向導体130の右側端に隣接させることができ
る。同様に、垂直方向スーパー領域間相互接続導体40
または垂直方向導体140のための60個の繰り返し
は、30個の繰り返しに再分割して、関連するスーパー
領域内の垂直方向導体140の上側端に隣接させること
ができ、他の30個の繰り返しは垂直方向導体140の
下側端に隣接させることができる。
【0036】図7に示す構造は単なる例示に過ぎず、必
要に応じて他の構造を採用できることが分かる。例え
ば、PLC入力段50x、60xのサイズおよびPLC
出力段50z、60zのサイズを変更することができ
る。
【0037】図8および図9は、プログラマブルロジッ
クデバイス(PLD)10用の入出力(I/O)コネク
タの実例を示す図である。I/Oパッド80および90
はPLD10の周辺に沿って配置されている。図8は、
PLD10の右側端に沿って配置された水平方向I/O
パッド80のいくつかを代表的に示す。同様の水平方向
I/Oパッド80をPLD10の左側端に沿って配置す
ることができる。図9は、PLD10の上端に沿って配
置された垂直方向I/Oパッド90のいくつかを代表的
に示す。同様の垂直方向I/Oパッド90をPLD10
の下端に沿って配置することができる。
【0038】始めに水平方向I/Oパッドを考えると、
スーパー領域20の各行の両端において、当該行に関連
付けられた水平方向スーパー領域間相互接続導体30
は、その行の当該端に隣接するいくつかの水平方向パッ
ド80のうちの任意のものに選択的に接続することがで
きる。これらの接続はPLC78経由でなされ、各PL
C78は関連する水平方向スーパー領域間相互接続導体
30の任意の1本を関連するI/Oピン80に印加され
た出力信号源としてプログラム可能に選択することがで
きる。スーパー領域20の各行の各端に隣接するPLC
78の追加的入力の一部または全部を、当該行の当該端
においてスーパー領域の水平方向導体130にすること
ができる。このように、各行の各端におけるスーパー領
域20は、I/Oパッド80への幾分高速の出力接続を
備えることができる(その理由は、これらの出力が始め
に水平方向スーパー領域間相互接続導体30中または垂
直方向スーパー領域間相互接続導体40中を通過する必
要がないからである)。
【0039】入力を目的として、各I/Oパッド80は
関連する行内の水平方向スーパー領域間相互接続導体3
0の1本または2本以上に対してPLC82経由で選択
的に接続することができる。必要な場合には、追加的な
PLC82を設けることができ、それによりI/Oパッ
ド80からの入力信号を当該I/Oパッド80に隣接す
る行の端に存在するスーパー領域20の水平方向導体1
30の1本または2本以上に対して印加することができ
る。これにより、当該行の当該端のスーパー領域20へ
の幾分高速の入力が可能になる(その理由は、当該入力
信号が始めに水平方向スーパー領域間相互接続導体30
中または垂直方向スーパー領域間相互接続導体40中を
通過する必要がないからである)。PLC82はプログ
ラム可能な3状態ドライバを備えるのが望ましく、それ
により他の目的のために関連する水平方向スーパー領域
間相互接続導体30または水平方向導体130を、これ
らの導体がI/Oパッド80からの入力用に使われてい
ないときに、用いるのが容易になる。
【0040】図9に示し上述したように、垂直方向のI
/Oパッド90用の回路は、図8に示す水平方向パッド
回路と同様に構成することができる。したがって、スー
パー領域の列に関連付けられた垂直方向スーパー領域間
相互接続導体40の任意のものが、当該列に関連付けら
れた幾つかの垂直方向のI/Oパッドの任意のものにP
LC88を経由して出力することができる。PLC88
への追加的な入力は、関連する列の隣接する端において
スーパー領域20の垂直方向導体140である。入力を
目的として、各I/Oパッド90は、外部回路から受信
する信号を関連する垂直方向スーパー領域間相互接続導
体40および垂直方向導体140の1本または2本以上
に対してPLC92を経由して印加することができる。
PLC92は上述したPLC82と同様に構成するのが
望ましい。
【0041】図10は、この発明のプログラマブルロジ
ックデバイス(PLD)10をデータプロセシングシス
テム302として構成した例を示す図である。データプ
ロセシングシステム302は、次の部品のうちの1また
は2以上のものを備えることができる:プロセッサ30
4;メモリ306;I/O回路308;および周辺装置
310。これらの部品はシステムバス320によって互
いに結合されており、エンドユーザシステム340内に
備えられる回路基板330上で布線される。
【0042】データプロセシングシステム302は、次
のような幅広い様々な用途に用いることができる。それ
は、コンピュータネットワーキング、データネットワー
キング、計測機器(instrumentatio
n)、ビデオプロセシング、ディジタルシグナルプロセ
シング(DSP)、またはプログラマブルロジックまた
はリプログラマブルロジックを使用するのが望ましい用
途などである。プログラマブルロジックデバイス(PL
D)10は、様々な異なった論理機能を実行するために
用いることができる。例えば、プログラマブルロジック
デバイス(PLD)10は、プロセッサ304と協働す
るプロセッサあるいはコントローラとしてコンフィギュ
アすることができる。プログラマブルロジックデバイス
(PLD)10はまた、データプロセシングシステム3
02内の共有資源に対するアクセスをアービトレイト
(arbitrate)するアービタ(arbite
r)として用いることもできる。さらに別の例におい
て、プログラマブルロジックデバイス(PLD)10
は、データプロセシングシステム302内のプロセッサ
304とたの部品の一つとの間のインターフェイスとし
てコンフィギュアすることができる。データプロセシン
グシステム302は単なる例示に過ぎず、この発明の真
の範囲および精神は特許請求の範囲の欄に示されるべき
ものである点に留意すべきである。
【0043】この発明のスーパー領域、領域およびサブ
領域を用いるプログラマブルロジックデバイス(PL
D)をインプリメントするために様々な技術を用いるこ
とができ、同様にスーパー領域、領域およびサブ領域
(例えば上述したPLC、およびこのPLCをコントロ
ールするプログラマブルファンクションコントロールエ
レメント(FCE))のような様々な部品を用いること
ができる。例えば、各PLCは、1つのスイッチまたは
いくつかの入力のうちの1つを1つの出力に接続する複
数のスイッチとして比較的簡単なプログラマブルコネク
タで構成することができる。反対に、各PLCは、接続
を形成するとともに論理を実行する(例えばPLCのい
くつかの出力を論理的に組み合わせる)ことのできる幾
分複雑な素子として構成することもできる。後者の場
合、例えば、各PLCは、積項論理(product
term logic)として構成することができ、そ
れによりAND、NAND、ORまたはNORの機能を
インプリメントすることができる。PLCをインプリメ
ントするのに好適な部品の例は、EPROM、EEPR
OM、パストランジスタ(pass transist
or)、トランスミッションゲート(transmis
sion gate)、アンチヒューズ(antifu
se)、レーザヒューズ(laser fuse)、メ
タルオプションリンク(metal option l
ink)などである。上述したように、PLCの部品は
様々なプログラム可能なファンクションコントロールエ
レメント(FCE;function cintrol
element)によって制御することができる。
(ある種のPLCインプリメンテーション(例えばヒュ
ーズやメタルオプションリンク)では、個別のFCE装
置を必要としない)。FCEはいくつかの異なる方法で
もインプリメントすることもできる。例えば、FCE
は、SRAM、DRAM、先入れ先だし(FIFO;f
irst−in first−out)メモリ、EPR
OM、EEPROM、ファンクションコントロールレジ
スタ(function control regis
ter;ワールストロームの米国特許第3,473,1
60号参照)、フェロエレクトリック(ferro−e
lectric)メモリ、ヒューズ、アンチヒューズな
どによって構成することができる。上述した様々な例か
ら、この発明は、OTP(one−time−only
programmable)デバイスおよびOTR
(one−time−only reprogramm
able)デバイスの双方に適用できることが分かる。
【0044】上述した事項はこの発明の原理の単なる例
示に過ぎず、この発明の範囲および精神から離れること
なく、当業者が様々な変更をなすことができる。例え
ば、ロジック素子階層の各レベルを成すロジック素子の
数は、ここで述べた個別の実例と異ならせることができ
る。同様に、相互接続導体その他の部品のタイプの数
は、ここで述べた個別の実例と異ならせることができ
る。「行」と「列」、「水平方向」と「垂直方向」、
「左」と「右」、「上方」と「下方」などの用語は便宜
的なものであること、また、ここで用いる方向を示す用
語あるいは配置を示す用語も便宜的なものであること、
さらに、これらの用語の使用は固定した、あるいは絶対
的な方向や配置を示すものではないことを理解された
い。例えば、上述した各用語の組に属する用語は、必要
に応じて入れ替えることがてきる(例えば、「左と右」
を「右と左」に入れ替えることができる)。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従って作製したプログラマブルロジ
ックデバイス(PLD)の実例の簡単化した模式ブロッ
ク図である。
【図2】この発明に従った図1に示すPLDの代表的な
部分の実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブ
ロック図である。
【図3】この発明に従った図2のPLDの代表的な部分
の実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロッ
ク図である
【図4】図1に示すPLDの別の代表的な部分の実例の
より詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロック図であ
る。
【図5】図1に示すPLDのさらに別の代表的な部分の
実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロック
図である。
【図6】図1に示すPLDのさらにまた別の代表的な部
分の実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロ
ック図である。
【図7】図1に示すPLDのさらに別の代表的な部分の
実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロック
図である。
【図8】図1に示すPLDのさらにまた別の代表的な部
分の実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロ
ック図である。
【図9】図1に示すPLDのさらに別の代表的な部分の
実例のより詳細な、しかし未だ簡単化した模式ブロック
図である。
【図10】この発明に従ったプログラマブルロジックデ
バイス(PLD)を用いたシステムの簡単化したブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10 プログラマブルロジックアレイ集積回路装置 20 スーパー領域 30 水平方向スーパー領域間相互接続導体 40 垂直方向スーパー領域間相互接続導体 50 プログラマブルロジックコネクタ(PLC) 60 PLC 70 PLC 80 I/Oパッド 90 I/Oパッド 120 領域 130 水平方向領域間相互接続導体 130a 全水平方向領域間相互接続導体 130b 半水平方向領域間相互接続導体 140 垂直方向領域間相互接続導体 140a 全垂直方向領域間相互接続導体 140b 半垂直方向領域間相互接続導体 220 サブ領域 222 入力信号 224 出力信号 230 PLC 240 ローカルコネクタ 302 データプロセシングシステム 304 プロセッサ 306 メモリ 308 I/O回路 310 周辺装置 320 システムバス 330 回路基板 340 エンドユーザシステム
フロントページの続き (72)発明者 ニン ンゴ アメリカ合衆国、カリフォルニア 95134 −2020、サン ホセ、オーチャード パー クウェイ 2610 (72)発明者 リサ アルタフ アメリカ合衆国、カリフォルニア 95134 −2020、サン ホセ、オーチャード パー クウェイ 2610 (72)発明者 リチャード ジー クリフ アメリカ合衆国、カリフォルニア 95134 −2020、サン ホセ、オーチャード パー クウェイ 2610

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラマブルロジックのスーパー領域
    の行および列の2次元配列と、 前記各行に関連付けられた複数のスーパー領域間相互接
    続導体と、 前記各列に関連付けられた複数のスーパー領域間相互接
    続導体と、 水平方向スーパー領域間相互接続導体および垂直方向ス
    ーパー領域間相互接続導体を備えた複数のプログラマブ
    ルロジックの行および列を備えた前記各スーパー領域
    と、 前記スーパー領域の前記領域間相互接続導体を当該スー
    パー領域を備える行および列に関連付けられたスーパー
    領域間相互接続導体に選択的に相互接続させる前記各ス
    ーパー領域に関連付けられたプログラマブルロジックコ
    ネクタとを備えたプログラマブルロジック集積回路装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、さらに、 前記スーパー領域を備える行および列に関連付けられた
    水平方向スーパー領域間相互接続導体および垂直方向ス
    ーパー領域間相互接続導体を選択的に相互接続する、前
    記各スーパー領域に関連付けられた追加のプログラマブ
    ルロジックコネクタを備えたプログラマブルロジック集
    積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記プログラマブルロジックコ
    ネクタが、 前記スーパー領域の水平方向領域間相互接続導体を前記
    スーパー領域を備える前記行に関連付けられた水平方向
    スーパー領域間相互接続導体に選択的に相互接続させる
    第1プログラマブルロジックコネクタと、 前記スーパー領域の垂直方向領域間相互接続導体を前記
    スーパー領域を備える前記列に関連付けられた垂直方向
    スーパー領域間相互接続導体に選択的に相互接続させる
    第2プログラマブルロジックコネクタとを備えたプログ
    ラマブルロジック集積回路装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記各領域が、プログラマブル
    ロジックの複数のサブ領域を備えたプログラマブルロジ
    ック集積回路装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記各スーパー領域内で、前記
    領域の各行が関連する複数の前記水平方向領域間相互接
    続導体を備え、前記領域の各列が関連する複数の前記垂
    直方向領域間相互接続導体を備えたプログラマブルロジ
    ック集積回路装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記各スーパー領域がさらに、
    前記領域間相互接続導体からの信号を前記領域に選択的
    に伝達する前記各領域に関連付けられた複数のローカル
    導体を備えたプログラマブルロジック集積回路装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記各領域が、プログラマブル
    ロジックの複数のサブ領域を備えたプログラマブルロジ
    ック集積回路装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記各サブ領域がプログラム可
    能であり、前記サブ領域に印加された入力信号に対して
    複数の論理機能のうち任意のものを実行して前記サブ領
    域の出力信号を生成するプログラマブルロジック集積回
    路装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のプログラマブルロジック
    集積回路装置であって、前記各サブ領域が、さらに、 前記ローカル導体上の信号を前記ローカル導体に関連付
    けられたサブ領域に選択的に印加する入力プログラマブ
    ルロジックコネクタと、 前記出力信号を前記サブ領域に関連付けられた前記ロー
    カル導体の一つに選択的に印加する出力プログラマブル
    ロジックコネクタとを備えたプログラマブルロジック集
    積回路装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のプログラマブルロジッ
    ク集積回路装置であって、前記各サブ領域が、さらに、
    各領域に関連付けられたローカル導体上の信号を前記ス
    ーパー領域の領域間相互接続導体に選択的に印加する追
    加の出力プログラマブルロジックコネクタを備えたプロ
    グラマブルロジック集積回路装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のプログラマブルロジッ
    ク集積回路装置であって、前記各プログラマブルロジッ
    クコネクタが、 前記複数の導体から1個の信号を選択し、前記プログラ
    マブルロジックコネクタが当該前記複数の導体から相互
    接続を形成することができる入力段と、 前記1個の信号を前記複数の導体から選択された1つに
    印加し、前記プログラマブルロジックコネクタが当該前
    記複数の導体への相互接続を形成することができる出力
    段とを備えたプログラマブルロジック集積回路装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のプログラマブルロジ
    ック集積回路装置であって、前記各プログラマブルロジ
    ックコネクタが、さらに、前記入力段と前記出力段との
    間で前記1個の信号を増幅するドライバを備えたプログ
    ラマブルロジック集積回路装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のプログラマブルロジ
    ック集積回路装置であって、前記ドライバが3状態ドラ
    イバであるプログラマブルロジック集積回路装置。
  14. 【請求項14】 請求項1記載のプログラマブルロジッ
    ク集積回路装置であって、さらに、 入出力パッドと、 前記プログラマブルロジック集積回路装置のスーパー領
    域間導体を前記入出力パッドに選択的に相互接続する追
    加のプログラマブルロジックコネクタとを備えたプログ
    ラマブルロジック集積回路装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のプログラマブルロジ
    ック集積回路装置であって、前記追加のプログラマブル
    ロジックコネクタが、前記スーパー領域のうちの一つの
    領域間導体を前記入出力パッドに追加的かつ選択的に相
    互接続するプログラマブルロジック集積回路装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載のプログラマブルロジ
    ック集積回路装置であって、前記入出力パッドが前記ス
    ーパー領域の行の一端に隣接しており、前記追加のプロ
    グラマブルロジックコネクタが前記行に関連付けられた
    水平方向スーパー領域間相互接続導体および前記行の前
    記端に関連付けられたスーパー領域の水平方向領域間相
    互接続導体を前記入出力パッドに選択的に相互接続する
    プログラマブルロジック集積回路装置。
  17. 【請求項17】 請求項15記載のプログラマブルロジ
    ック集積回路装置であって、前記入出力パッドが前記ス
    ーパー領域の列の一端に隣接しており、前記追加のプロ
    グラマブルロジックコネクタが前記列に関連付けられた
    垂直方向スーパー領域間相互接続導体および前記列の前
    記端に関連付けられたスーパー領域の垂直方向領域間相
    互接続導体を前記入出力パッドに選択的に相互接続する
    プログラマブルロジック集積回路装置。
  18. 【請求項18】 プロセシング回路と、 前記プロセシング回路に結合したメモリ回路と、 前記プロセシング回路および前記メモリ回路に結合され
    た請求項1記載の回路とを備えたディジタルプロセシン
    グシステム。
  19. 【請求項19】 請求項1記載の回路がマウントされた
    プリント回路基板。
  20. 【請求項20】 請求項19記載のプリント回路基板で
    あって、さらに、前記プリント回路基板にマウントさ
    れ、前記回路に結合されたメモリ回路を備えたプリント
    回路基板。
  21. 【請求項21】 請求項19記載のプリント回路基板で
    あって、さらに、前記プリント回路基板にマウントさ
    れ、前記回路に結合されたプロセシング回路を備えたプ
    リント回路基板。
JP9293586A 1996-10-10 1997-10-09 プログラマブルロジック集積回路装置 Pending JPH10229131A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2820796P 1996-10-10 1996-10-10
US08/920,298 US5999016A (en) 1996-10-10 1997-08-28 Architectures for programmable logic devices
US60/028207 1997-08-28
US08/920298 1997-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10229131A true JPH10229131A (ja) 1998-08-25

Family

ID=26703430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293586A Pending JPH10229131A (ja) 1996-10-10 1997-10-09 プログラマブルロジック集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5999016A (ja)
JP (1) JPH10229131A (ja)
GB (1) GB2318198B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287964A (ja) * 1999-03-04 2006-10-19 Altera Corp プログラマブルロジック集積回路デバイスの相互接続ならびに入力/出力リソース

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300794B1 (en) * 1996-10-10 2001-10-09 Altera Corporation Programmable logic device with hierarchical interconnection resources
US6184710B1 (en) 1997-03-20 2001-02-06 Altera Corporation Programmable logic array devices with enhanced interconnectivity between adjacent logic regions
US6107825A (en) 1997-10-16 2000-08-22 Altera Corporation Input/output circuitry for programmable logic devices
US6084427A (en) 1998-05-19 2000-07-04 Altera Corporation Programmable logic devices with enhanced multiplexing capabilities
US6107824A (en) * 1997-10-16 2000-08-22 Altera Corporation Circuitry and methods for internal interconnection of programmable logic devices
US6121790A (en) 1997-10-16 2000-09-19 Altera Corporation Programmable logic device with enhanced multiplexing capabilities in interconnect resources
US6184711B1 (en) * 1998-05-28 2001-02-06 Lsi Logic Corporation Low impact signal buffering in integrated circuits
US6507216B1 (en) * 1998-11-18 2003-01-14 Altera Corporation Efficient arrangement of interconnection resources on programmable logic devices
US6407576B1 (en) 1999-03-04 2002-06-18 Altera Corporation Interconnection and input/output resources for programmable logic integrated circuit devices
US6480027B1 (en) * 1999-03-04 2002-11-12 Altera Corporation Driver circuitry for programmable logic devices
WO2000069072A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Morphics Technology Inc. Apparatus and methods for dynamically defining variably sized autonomous sub-arrays within a programmable gate array
US6331790B1 (en) * 2000-03-10 2001-12-18 Easic Corporation Customizable and programmable cell array
US6756811B2 (en) 2000-03-10 2004-06-29 Easic Corporation Customizable and programmable cell array
US6937064B1 (en) * 2002-10-24 2005-08-30 Altera Corporation Versatile logic element and logic array block
US6798240B1 (en) * 2003-01-24 2004-09-28 Altera Corporation Logic circuitry with shared lookup table
US6943580B2 (en) 2003-02-10 2005-09-13 Altera Corporation Fracturable lookup table and logic element
US7800401B1 (en) 2003-02-10 2010-09-21 Altera Corporation Fracturable lookup table and logic element
US6888373B2 (en) * 2003-02-11 2005-05-03 Altera Corporation Fracturable incomplete look up table for area efficient logic elements
US7185035B1 (en) 2003-10-23 2007-02-27 Altera Corporation Arithmetic structures for programmable logic devices
US7565388B1 (en) 2003-11-21 2009-07-21 Altera Corporation Logic cell supporting addition of three binary words
US7167022B1 (en) 2004-03-25 2007-01-23 Altera Corporation Omnibus logic element including look up table based logic elements
US7030652B1 (en) 2004-04-23 2006-04-18 Altera Corporation LUT-based logic element with support for Shannon decomposition and associated method
US7176718B1 (en) 2005-01-21 2007-02-13 Altera Corporation Organizations of logic modules in programmable logic devices
US8620980B1 (en) 2005-09-27 2013-12-31 Altera Corporation Programmable device with specialized multiplier blocks
US8266199B2 (en) 2006-02-09 2012-09-11 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US8266198B2 (en) 2006-02-09 2012-09-11 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US8301681B1 (en) 2006-02-09 2012-10-30 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US8041759B1 (en) 2006-02-09 2011-10-18 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US7836117B1 (en) 2006-04-07 2010-11-16 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US7822799B1 (en) 2006-06-26 2010-10-26 Altera Corporation Adder-rounder circuitry for specialized processing block in programmable logic device
US8386550B1 (en) 2006-09-20 2013-02-26 Altera Corporation Method for configuring a finite impulse response filter in a programmable logic device
US8386553B1 (en) 2006-12-05 2013-02-26 Altera Corporation Large multiplier for programmable logic device
US7930336B2 (en) 2006-12-05 2011-04-19 Altera Corporation Large multiplier for programmable logic device
US7814137B1 (en) 2007-01-09 2010-10-12 Altera Corporation Combined interpolation and decimation filter for programmable logic device
US8650231B1 (en) 2007-01-22 2014-02-11 Altera Corporation Configuring floating point operations in a programmable device
US7865541B1 (en) 2007-01-22 2011-01-04 Altera Corporation Configuring floating point operations in a programmable logic device
US8645450B1 (en) 2007-03-02 2014-02-04 Altera Corporation Multiplier-accumulator circuitry and methods
US7456653B2 (en) * 2007-03-09 2008-11-25 Altera Corporation Programmable logic device having logic array block interconnect lines that can interconnect logic elements in different logic blocks
US7508231B2 (en) 2007-03-09 2009-03-24 Altera Corporation Programmable logic device having redundancy with logic element granularity
US7724031B2 (en) * 2007-03-21 2010-05-25 Altera Corporation Staggered logic array block architecture
US7949699B1 (en) 2007-08-30 2011-05-24 Altera Corporation Implementation of decimation filter in integrated circuit device using ram-based data storage
US8959137B1 (en) 2008-02-20 2015-02-17 Altera Corporation Implementing large multipliers in a programmable integrated circuit device
US8244789B1 (en) 2008-03-14 2012-08-14 Altera Corporation Normalization of floating point operations in a programmable integrated circuit device
US8626815B1 (en) 2008-07-14 2014-01-07 Altera Corporation Configuring a programmable integrated circuit device to perform matrix multiplication
US8255448B1 (en) 2008-10-02 2012-08-28 Altera Corporation Implementing division in a programmable integrated circuit device
US8307023B1 (en) 2008-10-10 2012-11-06 Altera Corporation DSP block for implementing large multiplier on a programmable integrated circuit device
US8468192B1 (en) 2009-03-03 2013-06-18 Altera Corporation Implementing multipliers in a programmable integrated circuit device
US8886696B1 (en) 2009-03-03 2014-11-11 Altera Corporation Digital signal processing circuitry with redundancy and ability to support larger multipliers
US8805916B2 (en) 2009-03-03 2014-08-12 Altera Corporation Digital signal processing circuitry with redundancy and bidirectional data paths
US8706790B1 (en) 2009-03-03 2014-04-22 Altera Corporation Implementing mixed-precision floating-point operations in a programmable integrated circuit device
US8549055B2 (en) 2009-03-03 2013-10-01 Altera Corporation Modular digital signal processing circuitry with optionally usable, dedicated connections between modules of the circuitry
US8645449B1 (en) 2009-03-03 2014-02-04 Altera Corporation Combined floating point adder and subtractor
US8650236B1 (en) 2009-08-04 2014-02-11 Altera Corporation High-rate interpolation or decimation filter in integrated circuit device
US8412756B1 (en) 2009-09-11 2013-04-02 Altera Corporation Multi-operand floating point operations in a programmable integrated circuit device
US8396914B1 (en) 2009-09-11 2013-03-12 Altera Corporation Matrix decomposition in an integrated circuit device
US8539016B1 (en) 2010-02-09 2013-09-17 Altera Corporation QR decomposition in an integrated circuit device
US7948267B1 (en) 2010-02-09 2011-05-24 Altera Corporation Efficient rounding circuits and methods in configurable integrated circuit devices
US8601044B2 (en) 2010-03-02 2013-12-03 Altera Corporation Discrete Fourier Transform in an integrated circuit device
US8458243B1 (en) 2010-03-03 2013-06-04 Altera Corporation Digital signal processing circuit blocks with support for systolic finite-impulse-response digital filtering
US8484265B1 (en) 2010-03-04 2013-07-09 Altera Corporation Angular range reduction in an integrated circuit device
US8510354B1 (en) 2010-03-12 2013-08-13 Altera Corporation Calculation of trigonometric functions in an integrated circuit device
US8539014B2 (en) 2010-03-25 2013-09-17 Altera Corporation Solving linear matrices in an integrated circuit device
US9288089B2 (en) 2010-04-30 2016-03-15 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Orthogonal differential vector signaling
US9246713B2 (en) 2010-05-20 2016-01-26 Kandou Labs, S.A. Vector signaling with reduced receiver complexity
US9288082B1 (en) 2010-05-20 2016-03-15 Kandou Labs, S.A. Circuits for efficient detection of vector signaling codes for chip-to-chip communication using sums of differences
US8593305B1 (en) 2011-07-05 2013-11-26 Kandou Labs, S.A. Efficient processing and detection of balanced codes
US9077386B1 (en) 2010-05-20 2015-07-07 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for selection of unions of vector signaling codes for power and pin efficient chip-to-chip communication
US9251873B1 (en) 2010-05-20 2016-02-02 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for pin-efficient memory controller interface using vector signaling codes for chip-to-chip communications
US9985634B2 (en) 2010-05-20 2018-05-29 Kandou Labs, S.A. Data-driven voltage regulator
US8862650B2 (en) 2010-06-25 2014-10-14 Altera Corporation Calculation of trigonometric functions in an integrated circuit device
US8589463B2 (en) 2010-06-25 2013-11-19 Altera Corporation Calculation of trigonometric functions in an integrated circuit device
US8577951B1 (en) 2010-08-19 2013-11-05 Altera Corporation Matrix operations in an integrated circuit device
US9275720B2 (en) 2010-12-30 2016-03-01 Kandou Labs, S.A. Differential vector storage for dynamic random access memory
US8645451B2 (en) 2011-03-10 2014-02-04 Altera Corporation Double-clocked specialized processing block in an integrated circuit device
US9600278B1 (en) 2011-05-09 2017-03-21 Altera Corporation Programmable device using fixed and configurable logic to implement recursive trees
US8812576B1 (en) 2011-09-12 2014-08-19 Altera Corporation QR decomposition in an integrated circuit device
US8949298B1 (en) 2011-09-16 2015-02-03 Altera Corporation Computing floating-point polynomials in an integrated circuit device
US9053045B1 (en) 2011-09-16 2015-06-09 Altera Corporation Computing floating-point polynomials in an integrated circuit device
US8762443B1 (en) 2011-11-15 2014-06-24 Altera Corporation Matrix operations in an integrated circuit device
US8543634B1 (en) 2012-03-30 2013-09-24 Altera Corporation Specialized processing block for programmable integrated circuit device
US9268683B1 (en) 2012-05-14 2016-02-23 Kandou Labs, S.A. Storage method and apparatus for random access memory using codeword storage
US9098332B1 (en) 2012-06-01 2015-08-04 Altera Corporation Specialized processing block with fixed- and floating-point structures
US8996600B1 (en) 2012-08-03 2015-03-31 Altera Corporation Specialized processing block for implementing floating-point multiplier with subnormal operation support
US9207909B1 (en) 2012-11-26 2015-12-08 Altera Corporation Polynomial calculations optimized for programmable integrated circuit device structures
CN104995612B (zh) 2013-01-17 2020-01-03 康杜实验室公司 低同步开关噪声芯片间通信方法和系统
WO2014124450A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for high bandwidth chip-to-chip communications interface
US9189200B1 (en) 2013-03-14 2015-11-17 Altera Corporation Multiple-precision processing block in a programmable integrated circuit device
CN110166217B (zh) 2013-04-16 2022-05-17 康杜实验室公司 高带宽通信接口方法和系统
US9348795B1 (en) 2013-07-03 2016-05-24 Altera Corporation Programmable device using fixed and configurable logic to implement floating-point rounding
US9379687B1 (en) 2014-01-14 2016-06-28 Altera Corporation Pipelined systolic finite impulse response filter
CN105993151B (zh) 2014-02-02 2019-06-21 康杜实验室公司 低isi比低功率芯片间通信方法和装置
US9363114B2 (en) 2014-02-28 2016-06-07 Kandou Labs, S.A. Clock-embedded vector signaling codes
US9509437B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Kandou Labs, S.A. Vector signaling code with improved noise margin
US9148087B1 (en) 2014-05-16 2015-09-29 Kandou Labs, S.A. Symmetric is linear equalization circuit with increased gain
US9112550B1 (en) 2014-06-25 2015-08-18 Kandou Labs, SA Multilevel driver for high speed chip-to-chip communications
EP3138253A4 (en) 2014-07-10 2018-01-10 Kandou Labs S.A. Vector signaling codes with increased signal to noise characteristics
US9432082B2 (en) 2014-07-17 2016-08-30 Kandou Labs, S.A. Bus reversable orthogonal differential vector signaling codes
KR101943048B1 (ko) 2014-07-21 2019-01-28 칸도우 랩스 에스에이 다분기 데이터 전송
EP3175592B1 (en) 2014-08-01 2021-12-29 Kandou Labs S.A. Orthogonal differential vector signaling codes with embedded clock
US9674014B2 (en) 2014-10-22 2017-06-06 Kandou Labs, S.A. Method and apparatus for high speed chip-to-chip communications
US9684488B2 (en) 2015-03-26 2017-06-20 Altera Corporation Combined adder and pre-adder for high-radix multiplier circuit
WO2016210445A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Kandou Labs, S.A. High speed communications system
US9557760B1 (en) 2015-10-28 2017-01-31 Kandou Labs, S.A. Enhanced phase interpolation circuit
US9577815B1 (en) 2015-10-29 2017-02-21 Kandou Labs, S.A. Clock data alignment system for vector signaling code communications link
US10055372B2 (en) 2015-11-25 2018-08-21 Kandou Labs, S.A. Orthogonal differential vector signaling codes with embedded clock
WO2017132292A1 (en) 2016-01-25 2017-08-03 Kandou Labs, S.A. Voltage sampler driver with enhanced high-frequency gain
US10003454B2 (en) 2016-04-22 2018-06-19 Kandou Labs, S.A. Sampler with low input kickback
CN115085727A (zh) 2016-04-22 2022-09-20 康杜实验室公司 高性能锁相环
US10153591B2 (en) 2016-04-28 2018-12-11 Kandou Labs, S.A. Skew-resistant multi-wire channel
CN109417521B (zh) 2016-04-28 2022-03-18 康杜实验室公司 低功率多电平驱动器
EP3449379B1 (en) 2016-04-28 2021-10-06 Kandou Labs S.A. Vector signaling codes for densely-routed wire groups
US9906358B1 (en) 2016-08-31 2018-02-27 Kandou Labs, S.A. Lock detector for phase lock loop
US10942706B2 (en) 2017-05-05 2021-03-09 Intel Corporation Implementation of floating-point trigonometric functions in an integrated circuit device

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34363A (en) * 1862-02-11 Improvement in machinery for cleaning cotton
US3473160A (en) * 1966-10-10 1969-10-14 Stanford Research Inst Electronically controlled microelectronic cellular logic array
US4617479B1 (en) * 1984-05-03 1993-09-21 Altera Semiconductor Corp. Programmable logic array device using eprom technology
US4774421A (en) * 1984-05-03 1988-09-27 Altera Corporation Programmable logic array device using EPROM technology
US4713792A (en) * 1985-06-06 1987-12-15 Altera Corporation Programmable macrocell using eprom or eeprom transistors for architecture control in programmable logic circuits
US4609986A (en) * 1984-06-14 1986-09-02 Altera Corporation Programmable logic array device using EPROM technology
US4642487A (en) * 1984-09-26 1987-02-10 Xilinx, Inc. Special interconnect for configurable logic array
US5225719A (en) * 1985-03-29 1993-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Family of multiple segmented programmable logic blocks interconnected by a high speed centralized switch matrix
US4677318A (en) * 1985-04-12 1987-06-30 Altera Corporation Programmable logic storage element for programmable logic devices
US4758745B1 (en) * 1986-09-19 1994-11-15 Actel Corp User programmable integrated circuit interconnect architecture and test method
US5023606A (en) * 1988-01-13 1991-06-11 Plus Logic, Inc. Programmable logic device with ganged output pins
US4871930A (en) * 1988-05-05 1989-10-03 Altera Corporation Programmable logic device with array blocks connected via programmable interconnect
US4912342A (en) * 1988-05-05 1990-03-27 Altera Corporation Programmable logic device with array blocks with programmable clocking
US4899067A (en) * 1988-07-22 1990-02-06 Altera Corporation Programmable logic devices with spare circuits for use in replacing defective circuits
US5255203A (en) * 1989-08-15 1993-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Interconnect structure for programmable logic device
US5073729A (en) * 1990-06-22 1991-12-17 Actel Corporation Segmented routing architecture
US5132571A (en) * 1990-08-01 1992-07-21 Actel Corporation Programmable interconnect architecture having interconnects disposed above function modules
US5144166A (en) * 1990-11-02 1992-09-01 Concurrent Logic, Inc. Programmable logic cell and array
US5218240A (en) * 1990-11-02 1993-06-08 Concurrent Logic, Inc. Programmable logic cell and array with bus repeaters
US5122685A (en) * 1991-03-06 1992-06-16 Quicklogic Corporation Programmable application specific integrated circuit and logic cell therefor
US5220214A (en) * 1991-04-22 1993-06-15 Altera Corporation Registered logic macrocell with product term allocation and adjacent product term stealing
US5121006A (en) * 1991-04-22 1992-06-09 Altera Corporation Registered logic macrocell with product term allocation and adjacent product term stealing
US5338984A (en) * 1991-08-29 1994-08-16 National Semiconductor Corp. Local and express diagonal busses in a configurable logic array
US5371422A (en) * 1991-09-03 1994-12-06 Altera Corporation Programmable logic device having multiplexers and demultiplexers randomly connected to global conductors for interconnections between logic elements
US5260610A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic element interconnections for programmable logic array integrated circuits
US5260611A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic array having local and long distance conductors
US5208491A (en) * 1992-01-07 1993-05-04 Washington Research Foundation Field programmable gate array
US5258668A (en) * 1992-05-08 1993-11-02 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with cascade connections between logic modules
US5274581A (en) * 1992-05-08 1993-12-28 Altera Corporation Look up table implementation of fast carry for adders and counters
US5317698A (en) * 1992-08-18 1994-05-31 Actel Corporation FPGA architecture including direct logic function circuit to I/O interconnections
GB9223226D0 (en) * 1992-11-05 1992-12-16 Algotronix Ltd Improved configurable cellular array (cal ii)
JPH06276086A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fuji Xerox Co Ltd フィールドプログラマブルゲートアレイ
US5350954A (en) * 1993-03-29 1994-09-27 Altera Corporation Macrocell with flexible product term allocation
US5483178A (en) * 1993-03-29 1996-01-09 Altera Corporation Programmable logic device with logic block outputs coupled to adjacent logic block output multiplexers
GB9312674D0 (en) * 1993-06-18 1993-08-04 Pilkington Micro Electronics Configurabel logic array
US5457410A (en) * 1993-08-03 1995-10-10 Btr, Inc. Architecture and interconnect scheme for programmable logic circuits
US5467029A (en) * 1993-10-28 1995-11-14 Cypress Semiconductor Corp. OR array architecture for a programmable logic device
US5455525A (en) * 1993-12-06 1995-10-03 Intelligent Logic Systems, Inc. Hierarchically-structured programmable logic array and system for interconnecting logic elements in the logic array
WO1995022205A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-17 Xilinx, Inc. Tile based architecture for fpga
ATE214210T1 (de) * 1994-04-14 2002-03-15 Btr Inc Architektur und verbindungsschema für programmierbare logische schaltungen
US5761099A (en) * 1994-11-04 1998-06-02 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with enhanced carry routing
US5614840A (en) * 1995-05-17 1997-03-25 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with segmented, selectively connectable, long interconnection conductors
US5541530A (en) * 1995-05-17 1996-07-30 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with blocks of logic regions grouped into super-blocks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287964A (ja) * 1999-03-04 2006-10-19 Altera Corp プログラマブルロジック集積回路デバイスの相互接続ならびに入力/出力リソース
JP2012186863A (ja) * 1999-03-04 2012-09-27 Altera Corp プログラマブルロジック集積回路デバイスの相互接続ならびに入力/出力リソース

Also Published As

Publication number Publication date
GB2318198B (en) 2000-10-25
US5999016A (en) 1999-12-07
GB2318198A (en) 1998-04-15
GB9720542D0 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10229131A (ja) プログラマブルロジック集積回路装置
US5541530A (en) Programmable logic array integrated circuits with blocks of logic regions grouped into super-blocks
US6396304B2 (en) Programmable logic array integrated circuits with blocks of logic regions grouped into super-blocks
US6335634B1 (en) Circuitry and methods for internal interconnection of programmable logic devices
US6184706B1 (en) Logic device architecture and method of operation
US5764080A (en) Input/output interface circuitry for programmable logic array integrated circuit devices
US6191611B1 (en) Driver circuitry for programmable logic devices with hierarchical interconnection resources
US5644496A (en) Programmable logic device with internal time-constant multiplexing of signals from external interconnect buses
US5504440A (en) High speed programmable logic architecture
EP0786871B1 (en) Programmable logic array integrated circuits
US5982195A (en) Programmable logic device architectures
US6810513B1 (en) Method and apparatus of programmable interconnect array with configurable multiplexer
US5815004A (en) Multi-buffered configurable logic block output lines in a field programmable gate array
US5742179A (en) High speed programmable logic architecture
US5512765A (en) Extendable circuit architecture
US6181160B1 (en) Programmable logic device with hierarchical interconnection resources
KR100434233B1 (ko) 2차원다중칩모듈패키지를사용하는집적회로칩간의논리적3차원상호접속
US7161384B1 (en) Flexible macrocell interconnect
EP0746105A2 (en) Programmable array clock/reset resource
JPH0378317A (ja) 構成可能論理アレイ
GB2287114A (en) Flexible programmable logic device interconnections
GB2300949A (en) Programmable logic array with interconnect lines of various lengths
US6507216B1 (en) Efficient arrangement of interconnection resources on programmable logic devices
US6184710B1 (en) Programmable logic array devices with enhanced interconnectivity between adjacent logic regions
US6285212B1 (en) Block connector splitting in logic block of a field programmable gate array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090911