JPH10228923A - 円筒形電池の製造方法 - Google Patents

円筒形電池の製造方法

Info

Publication number
JPH10228923A
JPH10228923A JP9030817A JP3081797A JPH10228923A JP H10228923 A JPH10228923 A JP H10228923A JP 9030817 A JP9030817 A JP 9030817A JP 3081797 A JP3081797 A JP 3081797A JP H10228923 A JPH10228923 A JP H10228923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
winding group
positioning
electrode plate
wound group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9030817A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nishida
弘幸 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9030817A priority Critical patent/JPH10228923A/ja
Publication of JPH10228923A publication Critical patent/JPH10228923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】巻回群を損傷させることなく容易且つ確実に電
池缶に挿入することができるとともに、前記巻回群に対
して溶接用電極を容易且つ確実に挿入することのできる
円筒形電池の製造方法を提供する。 【解決手段】位置決め部材30を構成する円筒体36に
巻回群14を収納する一方、前記円筒体36の上部に電
池缶12を装着し、その後、支持筒40を上昇させるこ
とにより、巻回群14を電池缶12内に挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正極板と負極板を
セパレータを介して巻回した巻回群を電池缶に収納して
製造する円筒形電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、Ni−Cd電池やリチウム電池
のような円筒形電池は、それぞれ正極板リードおよび負
極板リードが設けられた正極板と負極板がセパレータを
介して巻回された巻回群を形成し、この巻回群を円筒状
の電池缶に挿入した後、電解液を注入し、その後、封口
体を装着することで形成される。
【0003】ここで、巻回群を電池缶に挿入する際、例
えば、図5に示すように、円柱状の巻回群1の中央に形
成された中空部2にセンタピン3を挿入して位置決めを
行い(a)、次いで、負極リード4側の端面に絶縁板5
を装着する(b)。その後、負極リード4を折り曲げ、
上方から電池缶6を被せるようにして装着する(c)。
このようにして電池缶6が装着された巻回群1は、その
上下を反転させた後、電池缶6の底部に一方の電極7が
当接されるとともに、正極リード8側より中空部2に他
方の電極9が挿入され、これらの電極7、9間が通電さ
れることで、負極リード4と電池缶6の底部とが溶接さ
れる(d)。
【0004】ところで、巻回群1は、正極板と負極板と
を巻回して形成されるため、その外形寸法に個体差が生
じるだけでなく、中空部2の中心位置が偏心して形成さ
れるおそれがある。この場合、外形寸法の誤差と中空部
2の偏心による誤差とが累積されるため、巻回群1の中
空部2に対してセンタピン3を高精度に挿入することが
困難となり、場合によっては巻回群1が損傷してしまう
懸念がある。電極9を巻回群1に挿入する場合も同様の
懸念がある。なお、センタピン3と電極9とを兼用させ
ることも考えられるが、電極9の強度は一般に弱く、従
って、巻回群1のみならず電極9も損傷してしまうおそ
れがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、巻
回群を損傷させることなく容易且つ確実に電池缶に挿入
することができるとともに、前記巻回群に対して溶接用
電極を容易且つ確実に挿入することのできる円筒形電池
の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、正極板および負極板がセパレータを介
して巻回されてなる円柱状の巻回群を電池缶に収納する
際、前記巻回群の外周部を位置決めの基準として位置決
め部材の中空部に収納する工程と、前記位置決め部材の
前記中空部に対して前記電池缶を位置決めして装着する
工程と、前記位置決め部材に設けられた変位手段により
前記巻回群を変位させ、前記電池缶に挿入する工程と、
からなることを特徴とする。
【0007】このようにして巻回群を電池缶に挿入させ
ることにより、前記巻回群の外周部のみの誤差の範囲内
で、当該巻回群を電池缶に挿入させることができる。ま
た、前記巻回群を基準とすることにより、溶接用電極を
最小限の誤差の範囲内で挿入することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において、参照符号10は、
本実施形態に係る円筒形電池を示し、この電池10は、
有底円筒状の電池缶12と、この電池缶12内に封入さ
れる巻回群14および封口体16とを備える。
【0009】巻回群14は、正極板18および負極板2
0をセパレータ22を介して巻回して構成されており、
巻回群14の中央の円筒状中空部17における正極板1
8には、金属板リードである正極板リード24が設けら
れる。また、負極板20の端部には、金属板リードであ
る負極板リード26が設けられる。正極板リード24
は、巻回群14の上部端面から突出し、封口体16に溶
着している。負極板リード26は、巻回群14の下部端
面から突出し、電池缶12の底面部に溶着している。円
筒形電池10の電池缶12内には、所定量の電解液29
が充填されている。
【0010】このように構成される電池10の製造方法
を図2に示す。
【0011】先ず、正極板18および負極板20をセパ
レータ22を介して巻回してなる巻回群14を位置決め
部材30に収納した後、その上部より絶縁板31を装着
する(a)。
【0012】ここで、位置決め部材30は、図3に示す
ように、フランジ32を介してテーブル34に保持され
る円筒体36と、前記円筒体36の内部に収納され、プ
ランジャ38によって上方向に変位可能な支持筒40と
を備える。なお、円筒体36は、4本のスリット42a
〜42dによって上部が4分割されており、その内周部
には、電池缶12の端部を支持する段部44が形成され
ている。
【0013】巻回群14は、正極板リード24を下にし
て円筒体36に収納され、その下端面が支持筒40の上
端面に当接することで支持される。なお、巻回群14
は、その外周部を基準として円筒体36に収納される。
【0014】次に、円筒体36の上部より電池缶12を
挿入し、端部を前記円筒体36の内周面に形成した段部
44に当接させる(b→c)。このように設定すること
により、巻回群14の外周部を基準として巻回群14と
電池缶12との相互の位置決め作業が完了する。
【0015】電池缶12が位置決め部材30に装着され
た後、前記電池缶12の上端部に対してスプリング46
を介して押圧部材48を当接させることにより電池缶1
2を保持し、その状態において、プランジャ38を電池
缶12側に変位させる(d)。これにより、支持筒40
によって支持された巻回群14は、前記支持筒40とと
もに上昇し、その上方に保持されている電池缶12内に
挿入される。この場合、巻回群14および電池缶12
は、円筒体36によって相互の位置決めがなされている
ため、好適に挿入作業が遂行されることになる。
【0016】なお、前記の挿入作業において、巻回群1
4の上端部が電池缶12の下端部に当接し、あるいは、
挿入時の抵抗が大きい場合には、巻回群14の上昇に伴
って電池缶12も上昇してしまうことになる。そこで、
電池缶12の上部に近接センサ50を配設することによ
り、電池缶12が所定量以上変位したことを検知した
際、巻回群14の挿入状態に異常が発生していると判断
し、その巻回群14等を不良品として排除することが可
能となる。
【0017】以上のようにして巻回群14が挿入された
電池缶12は、例えば、円筒体36に形成されたスリッ
ト42a〜42dに図示しない支持部材を挿入して下端
面を支持した状態で上下を反転させる。
【0018】次いで、巻回群14の中空部17に対して
一方の溶接電極52を挿入するとともに、電池缶12の
底面部に他方の溶接電極54を当接させて通電し、負極
板リード26を電池缶12の内部底面部に溶接する
(e)。
【0019】次に、巻回群14の正極板リード24側の
端部に絶縁板56を装着した後(f)、電池缶12の上
部外周部がローラ等を用いて円周状に押圧変形されるこ
とで、巻回群14の抜け止め作用をなす溝部58が形成
される。そして、ノズル60を電池缶12内に挿入し、
電解液29を充填する。
【0020】電解液29が充填された電池10は、次
に、電池缶12の上部に突出する正極板リード24に対
して封口体16が溶着された後(h)、前記正極板リー
ド24を折曲させて電池缶12の上部に装着される
(i)。その後、電池缶12の上端部を折り曲げて前記
封口体16を固定することにより、電池10が製造され
る(j)。
【0021】なお、図4に示すように、巻回群14を電
池缶12により所定量引き上げた状態で、チャック部材
62a、62bによってその外周部をチャックし、前記
チャック部材62a、62bに対して位置決めされた溶
接電極52を巻回群14の中空部17に挿入するように
すれば、前記中空部17の位置ずれのみを誤差として前
記溶接電極52が挿入されることになるため、巻回群1
4に対する損傷の発生を最小限のものとすることができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る円筒形電池
の製造方法では、巻回群の外周部を基準として位置決め
を行うようにしているため、当該巻回群の中空部を基準
として位置決めを行った場合と比較して誤差の累積がな
く、巻回群を損傷させることなく容易且つ確実に電池缶
に挿入することができる。また、巻回群を基準として溶
接用電極を前記中空部に挿入することにより、中空部の
位置ずれを最小限のものとすることができ、これによっ
て、前記溶接用電極を電池缶に挿入する際の損傷の発生
を最小限とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電池の縦断面図である。
【図2】本発明に係る円筒形電池の製造方法の構成ブロ
ック図である。
【図3】本発明に係る円筒形電池の製造方法に用いられ
る位置決め部材の断面構成図である。
【図4】溶接用電極を挿入する際の巻回群の位置決め状
態の説明図である。
【図5】比較例において巻回群を電池缶に挿入する方法
の説明図である。
【符号の説明】
10…電池 12…電池缶 14…巻回群 16…封口体 18…正極板 20…負極板 22…セパレータ 24…正極板リー
ド 26…負極板リード 30…位置決め部
材 36…円筒体 38…プランジャ 40…支持筒 48…押圧部材 50…近接センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極板および負極板がセパレータを介して
    巻回されてなる円柱状の巻回群を電池缶に収納する際、 前記巻回群の外周部を位置決めの基準として位置決め部
    材の中空部に収納する工程と、 前記位置決め部材の前記中空部に対して前記電池缶を位
    置決めして装着する工程と、 前記位置決め部材に設けられた変位手段により前記巻回
    群を変位させ、前記電池缶に挿入する工程と、 からなることを特徴とする円筒形電池の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、 前記巻回群を前記電池缶に挿入する作業で、前記巻回群
    による前記電池缶の変位を検出し、前記変位が所定量以
    上であることを検出した際、異常処理を行うことを特徴
    とする円筒形電池の製造方法。
JP9030817A 1997-02-14 1997-02-14 円筒形電池の製造方法 Pending JPH10228923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030817A JPH10228923A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 円筒形電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030817A JPH10228923A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 円筒形電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228923A true JPH10228923A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12314263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9030817A Pending JPH10228923A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 円筒形電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228923A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242944A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用極板群の電槽への挿入法並びに挿入装置
JP2019096521A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242944A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用極板群の電槽への挿入法並びに挿入装置
JP2019096521A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724855B1 (en) Deformable core for a cylindrical lithium secondary battery
KR100573349B1 (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR102647962B1 (ko) 이차전지 및 이의 제조방법
JP3709197B2 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JPH0346754A (ja) 電池
JP2001035467A (ja) 二次電池
EP3675240B1 (en) Manufacturing method for secondary battery and manufacturing apparatus for secondary battery
CN111220458B (zh) 固定状态检查装置、固定状态检查方法和电池组的制造方法
JPH10228923A (ja) 円筒形電池の製造方法
EP4215307A1 (en) Welding apparatus for button-type secondary battery
CN210615627U (zh) 电芯固定装置及焊接设备
JP3816637B2 (ja) 防爆型密閉電池
JP4161168B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP2000323107A (ja) 密閉型電池の製造方法
JPH11111326A (ja) 電 池
JP3681790B2 (ja) 電池搬送治具
JP2000164244A (ja) 鉛蓄電池
JP2002279944A (ja) 密閉型電池
JPH06251765A (ja) 筒形マンガン乾電池における正極合剤の充填方法及びそれに用いる正極合剤挿入用スリーブ
JP3329139B2 (ja) 帯電防止ソケット
JP2000210784A (ja) 溶接方法
JP2001102026A (ja) 密閉形鉛蓄電池とその製造方法
KR20030072045A (ko) 콘덴서의 성능을 테스트하기 위한 충방전기
KR0167331B1 (ko) 밧데리의 캐소드캡 위치 교정장치 및 그 제어방법
JPH074611Y2 (ja) 電子部品の測定装置