JPH10227500A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機

Info

Publication number
JPH10227500A
JPH10227500A JP9031718A JP3171897A JPH10227500A JP H10227500 A JPH10227500 A JP H10227500A JP 9031718 A JP9031718 A JP 9031718A JP 3171897 A JP3171897 A JP 3171897A JP H10227500 A JPH10227500 A JP H10227500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
sound
air
fan
sound wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9031718A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Shimokawabe
伊久夫 下河辺
Akira Kato
加藤  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9031718A priority Critical patent/JPH10227500A/ja
Publication of JPH10227500A publication Critical patent/JPH10227500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遮音方法では振動および騒音をさげるには限度
があり、また機器のコストあるいはサイズなどから十分
な成果は得られていない。また、従来の音波干渉消音法
では、騒音と発生させた音波とが、十分に干渉し合わな
いために、消音効果が得られない。 【解決手段】空気流れ中に多数の孔を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気清浄機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、機器の低騒音化を図るため使用部
品自身の騒音を下げる工夫や遮音などが行われている。
また騒音からの伝搬音波に対して逆位相かつ同程度の音
圧の音波を発生させ音波干渉させることにより消音させ
る方法(音波干渉消音法)は公知であり、かつ効果の高
いものである。そこで従来、例えば次の提案が開示され
ている。特開昭64−11497 号公報には複数の音波パタ−
ンをICメモリに収録しておく方法、特開平2−61450号
公報には騒音受音手段,位相調整手段を介して発音手段
から発生する音と騒音を合成する消音装置。特開平2−7
0194号公報には受音手段と発音手段は互いにその指向性
が重ならない配置とすること。特開平2−115510号公報
には受音手段と発音手段との合成音を検出し制御する装
置。特開平2−165797 号公報には合成音を検出する複数
個の受音手段を設け音圧レベル判定手段等による制御す
る装置。特開平3−43699号公報には回転送風機の回転数
を検出し騒音を消す装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、遮音方法では
振動および騒音をさげるには限度があり、また機器のコ
ストあるいはサイズなどから十分な成果は得られていな
い。また、従来方法による音波干渉消音法では、騒音と
発生させた音波とが、十分に干渉し合わないために、消
音効果が得られない欠点がある。
【0004】本発明は機器から発生する騒音に対し、逆
移送の音を発生し互いに相殺することにより消音を実現
するものである。その目的は、騒音と発生させた音波と
が、十分に干渉し合うことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、空気流れ中に多数の孔を設ける構成としてい
る。
【0006】騒音と発生させた音波とを空気流れととも
に孔を通過せしめ、孔を通過する際十分に干渉させ合
い、波動を合成させて騒音を消す。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本案の実施例を図面に基づき
説明する。
【0008】(実施例1)図1は本発明空気清浄器の説
明図である。本体枠105の内部には集塵部100と送風
器200により空気は、汚れた空気からきれいな空気へ
と清浄化され、快適空間が得られる。集塵部100は本
図では、電気集塵方式で示してある。コロナ放電線10
1による電荷を受けた埃は集塵板102に捕集され空気
は清浄化される。また図には示していないが集塵部10
0は不織布103から構成されることもできる。不織布
103は、埃粒子をさえぎり効果により捕集し空気は清
浄化される。このように回転機201と回転羽根202
より構成される送風器200により空気が集塵部100
を通過するとき、騒音が発生する。マイクロフォン1は
この騒音波をひろうものであり、人間の聴覚できる50
Hzないし20kHzのレンジをカバーする。位相変調
器2は、マイクロフォン1で検出される音波を適当なタ
イミングで位相を変調し音声発生器3に送り、スピーカ
4から発音させる制御装置である。スピーカ4の発生音
は50Hzないし20kHzのレンジをカバーする。空
気、前記騒音及びスピーカ4からの発音は多孔材10を
通過する構成になっている。また多孔材10は図3に示
したように多孔材料11,空気通り孔12の構成になっ
ている。通過する時間内に、本発明の消音作用を発揮す
る。多孔材料11は、コージエライトに代表されるセラ
ミックス,紙,金属,木材あるいはプラスチックス等種
類をえらばない。空気通過長さは10mm以上長いほど望
ましい。ただし、長くなると圧力損失が大きくなる。
【0009】消音のメカニズムは公知であり、前述した
公知例にも詳しく開示されているように図2のように行
われる。すなわち、騒音波形(1)をマイクロフォン1
でひろい、2位相変調器で位相τ変調した信号を音声発
生器3に送り、スピーカ4から発音(2)させる。その
結果、合成音(3)は音圧が消失するものである。本発
明では図2の音波干渉による合成が効果的に行われ、合
成波は音圧ゼロに近くなる。
【0010】孔は、二次元方向(空気移動方向)に貫通
し、三次元方向に仕切りのあるものである。実験によれ
ば、孔のピッチは1平方インチ当り60ないし400孔
が望ましかった。
【0011】(実施例2)孔のピッチは1平方インチ当
り60孔,長さ10mm、材料はコージエライトの多孔材
10を用いて効果を測定した。測定周波数は10kHz
で評価(音源より1m真下)した。10kHzは人間の
耳にとって最も敏感な音の一つである。
【0012】 騒音 従来干渉法 本発明 30dB 15dB 5dB なお紙(段ボール),金属(アルミニウム),木材(合
板),プラスチックスで成形して測定したところ同一結
果が得られた。
【0013】(実施例3)直径10μmの活性炭を紙に
挟み厚さ0.5mm とした。これを段ボールに成形し、孔
のピッチは1平方インチ当り300孔,長さ20mmとし
た。不快臭を呈する気体(アンモニア)を流したが、臭
いは消失した。前実施例2と同じ測定法による結果を示
す。
【0014】 騒音 従来干渉法 本発明 30dB 15dB 2dB (実施例4)実施例3と同じ方法で不快臭を呈する気体
に変えて1ppm オゾンを流した、出口のオゾン濃度はゼ
ロであった 騒音 従来干渉法 本発明 30dB 15dB 2dB (実施例5)実施例3と同じ方法で不快臭を呈する気体
に変えて1ppm窒素酸化物(NO2)を流した、出口のN
2 濃度は0.3ppmであった。
【0015】 騒音 従来干渉法 本発明 30dB 15dB 2dB
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、騒音は効率よく干渉さ
れるので、消音効果は著しく高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気清浄器の説明図。
【図2】騒音,発生音及び合成音の波形図。
【図3】多孔材例の断面図。
【符号の説明】
1…マイクロフォン、2…位相変調器、3…音声発生
器、4…スピーカ、10…多孔材、100…集塵部、1
01…コロナ放電線、102…集塵板、103…不織
布、105…本体枠、200…送風器、201…回転
機、202…回転羽根。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファンを有する空気清浄機本体内に、前記
    ファンから発する騒音を受けるマイクロフォンと、前記
    マイクロフォンからの波形の位相を調整する手段と、前
    記位相調整手段からの信号を音にかえる音発生手段によ
    り、ファンから生じる騒音と音発生手段からの発生する
    音を合成して騒音レベルを低下させる手段を備え、前記
    ファンからの空気流れ中に、多孔群を有する材料を置く
    ことを特徴とする空気清浄機。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記多孔群は二次元方
    向に貫通し、三次元方向に仕切りのあるものである空気
    清浄機。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記多孔群は不快臭を
    呈する気体を吸着する特性を有する空気清浄機。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記多孔群はオゾンを
    分解する能力を有する空気清浄機。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記多孔群は窒素酸化
    物を吸着する能力を有する空気清浄機。
JP9031718A 1997-02-17 1997-02-17 空気清浄機 Pending JPH10227500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031718A JPH10227500A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031718A JPH10227500A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227500A true JPH10227500A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12338843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031718A Pending JPH10227500A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10227500A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205615A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 空気清浄器
JP2015183943A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンジフード
JP2016087386A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 古田 元 空気清浄機
CN111530191A (zh) * 2020-05-09 2020-08-14 刘丽敏 一种吊顶式室内空气净化器
CN111692666A (zh) * 2020-06-09 2020-09-22 珠海格力电器股份有限公司 空气净化装置及其控制方法
CN111938504A (zh) * 2019-09-19 2020-11-17 北京安声浩朗科技有限公司 空间主动降噪方法、装置、系统和吸尘器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205615A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 空気清浄器
JP2015183943A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンジフード
JP2016087386A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 古田 元 空気清浄機
CN111938504A (zh) * 2019-09-19 2020-11-17 北京安声浩朗科技有限公司 空间主动降噪方法、装置、系统和吸尘器
CN111530191A (zh) * 2020-05-09 2020-08-14 刘丽敏 一种吊顶式室内空气净化器
CN111692666A (zh) * 2020-06-09 2020-09-22 珠海格力电器股份有限公司 空气净化装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX9504930A (es) Metodo y aparato para el control activo del ruido en un dispositivo para mover aire.
JPH10227500A (ja) 空気清浄機
JPH0484921A (ja) 電気掃除機
JP4120649B2 (ja) 防音装置
WO2004083799A1 (ja) 騒音低減装置
JPH07217980A (ja) 給排気ダクト
JP3137445B2 (ja) ハイブリッド消音装置
JPH08123433A (ja) アクティブ消音装置
JPH053843A (ja) 掃除機
JPH0863174A (ja) 睡眠用騒音制御装置
JPH053841A (ja) 掃除機
JPH057536A (ja) スタンド型掃除機
JP2961996B2 (ja) 低騒音機器
JPH053842A (ja) 掃除機
JP2005118706A (ja) 超音波凝集装置
JPH0596116A (ja) 車載用空気清浄機
JP4701714B2 (ja) 低音フィルタ
JPH075885A (ja) 音響フィルタ−
CN112331174B (zh) 吸油烟机降噪方法及吸油烟机
JPH07210169A (ja) 消音装置
JP3913894B2 (ja) ダクト用騒音消去装置
JPH04242638A (ja) 歯科用切削器具の消音装置
JP3275486B2 (ja) 防音装置
JP6630769B2 (ja) 消音システム
JP2934882B2 (ja) エアー・サイレンサー