JPH10227185A - ガレージドア用ウエザーストリップ - Google Patents

ガレージドア用ウエザーストリップ

Info

Publication number
JPH10227185A
JPH10227185A JP9329597A JP32959797A JPH10227185A JP H10227185 A JPH10227185 A JP H10227185A JP 9329597 A JP9329597 A JP 9329597A JP 32959797 A JP32959797 A JP 32959797A JP H10227185 A JPH10227185 A JP H10227185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
cellular
garage door
weather strip
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9329597A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary Burge
ゲーリー・バージ
Robert Pauley
ロバート・ポーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marley Mouldings Inc
Original Assignee
Marley Mouldings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marley Mouldings Inc filed Critical Marley Mouldings Inc
Publication of JPH10227185A publication Critical patent/JPH10227185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/22Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • B29C44/5654Subdividing foamed articles to obtain particular surface properties, e.g. on multiple modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/22Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means connecting the layers, e.g. tie layers or undercuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • E06B7/22Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings by means of elastic edgings, e.g. elastic rubber tubes; by means of resilient edgings, e.g. felt or plush strips, resilient metal strips
    • E06B7/23Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes
    • E06B7/2314Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性ストリップ部と係合するための溝をベ
ース部にとくに形成するまでもなく、可撓性ストリップ
部をベース部に強固に接着できるようにする。 【解決手段】 ガレージドア用ウエザーストリップにお
いて、多泡性樹脂から形成される堅い多泡性部(ベース
部)84と、非多泡性樹脂から形成される非多泡性部
(可撓性ストリップ部)80とを設け、ストリップ部8
0の一部をベース部84の一つの面82に強固に接着さ
せるとともに、ストリップ部80の接着部分88の長さ
をストリップ部の幅(厚み)90の少なくとも2倍にし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多泡性可塑性樹脂
および非多泡性可塑性樹脂の連続押出成形法により成形
されるウエザーストリップ製品に関し、とくに、ガレー
ジドアおよびその類似のアプリケーションに使用される
ウエザーストリップ製品に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】発明の背景 押出し成形品に関し、引用することによって本明細書の
中に含まれる米国特許第 5,508,103号が参照されるべき
である。本件出願は、1996年11月21日および1
997年7月11日に出願された「多泡性樹脂および非
多泡性樹脂の連続押出成形法により成形されたウエザー
ストリップ製品」という名称の米国仮出願第60/031,342
号および米国仮出願第60/052,360号に基づいて優先権を
主張している。なお、これら両米国特許出願は、引用す
ることによって本明細書の中に含まれる。
【0003】多泡性可塑性樹脂(cellular plastic resi
ns) および非多泡性可塑性樹脂(non-cellular plastic
resins) の二重押出成形(dual extrusion)または共有押
出成形(coextrusion) により製作されたウエザーストリ
ップ(wetherstrip:「隙間ふさぎ」) 製品が、当該分野
ではよく知られている。
【0004】このような製品の例は、ケスラーによる米
国特許第 3,535,824号および米国特許第 3,685,206号に
示されている。ケスラーは、可撓性のあるストリップ部
を備えた堅いベース部を有し、該ストリップ部がベース
部に機械的に係合しかつ熱溶着した二重押出成形のウエ
ザーストリップ製品を開示している。
【0005】ケスラー特許は、製品が「周知の二重押出
成形法」によって製作されていると教示している。この
成形法は、たとえばブティライアーによる米国特許第
3,879,505号あるいはホフマンによる米国特許第 4,690,
862号に示された標準的な成形技術を含んでいる。
【0006】この標準的な成形技術は、ブティライアー
やホフマンのみならず、他の多くの文献にも記述されて
おり、少なくも1980年代の初期以来市販されてきた
製品(例:ゴーセンコーポレーションにより製作された
ビクトリアン・モールディング製品(the Victorian Mol
ding product))を生産するのに用いられてきた。
【0007】これらの成形法は、多泡性樹脂および非多
泡性樹脂を、分離された押出機から共通のダイに入れる
押出成形法を含んでいる。樹脂は、ダイの内部あるいは
ダイの直近出口で合流し、次に、サイジング・ボックス
(sizing box)およびクーリング・タンクを通って移動す
る。これらのサイジング・ボックスおよびクーリング・
タンクは、多泡性可塑性樹脂の冷却時に当該樹脂部分の
大きさを維持するために、典型的には真空圧以下の状態
におかれている。
【0008】ケスラーおよびホフマンは双方とも、押出
成形工程で二つの樹脂間に起こる熱的または化学的融合
状態に加えて、二つの樹脂間の機械的な係合状態を形成
するために、球根状の舌部を使用することを教示してい
る。とくに、ホフマンは、押出成形工程中および製品の
使用中に舌部をこれに対応する溝部内に維持させるのに
球根状の舌部が重要であるということを教示している。
【0009】ホフマン特許の譲受人であるゴーセンコー
ポレーションは、該ホフマン特許に示された球根状の舌
部を有するウエザーストリップ製品および該舌部を有し
ないウエザーストリップ製品の双方を販売している。
【0010】本発明は、ガレージドアおよびその類似の
アプリケーションに使用されるウエザーストリップ製品
を提供する。この製品では、ガレージドアの開閉により
可撓部が前後に動くようになっており、したがって可撓
部を係合部によって強固に保持する必要がある。本発明
はこのようなウエザーストリップ製品を提供するが、本
発明では、ホフマン特許において非常に重要であると教
示されている球根状の舌部形状の使用が排除されてい
る。
【0011】球根状の舌部を排除し、したがって該舌部
を係合溝内部に包み込むことを排除した従来の他のガレ
ージドア用ウエザーストリップ製品が提供されている。
これら従来の製品(例:本発明の譲受人であるマーレイ
・モールディングズにより製作されたサーモストップ
(Thermo*Stop))は、可撓性のある非多泡性部材を多泡
性部のV溝内に保持させるために、機械的係合のない熱
溶着を使用している。
【0012】これら従来の製品は、ホフマンで教示され
た球根状舌部(したがって、該舌部を包み込むこと)を
必要とすることなく、満足のいくガレージドア用ウエザ
ーストリップを提供している。
【0013】これに対して本発明では、その好ましい実
施態様において、非多泡性ストリップと係合するための
溝を多泡性ベース部に何ら形成する必要がない。従来の
他のウエザーストリップ製品が、多泡性部材に接触して
固定された非多泡性部材を利用し、あるいは多泡性部材
の表面に沿って押し出し成形された非多泡性フラップを
利用しているが、本発明の一実施態様は、可撓部がガレ
ージドアまたは他の外力によって繰り返し接触しあるい
は動かされているガレージドア用のウエザーストリップ
製品としてウエザーストリップを使用できるようにす
る、拡張された接触面を提供する。
【0014】堅いベース部と枢支シール部を備えたガレ
ージドア用ウエザーシールの従来例は、米国特許第 5,0
92,079号に示されている。また、多泡性(発泡)部およ
び堅い非多泡性部を備えた従来のウエザーストリップの
例は、英国特許出願公開第 2,183,707号に示されてい
る。
【0015】従来の連続押出成形法の例は、ガイによる
米国特許第 4,600,461号に示されている。当該特許で
は、非多泡性部および多泡性ベース部がサイジングチャ
ンバあるいはクーリングチャンバを通って引き出される
前に、非多泡性部が多泡性ベース部の頂上部に押出成形
されている。二重壁を有しかつ各壁間に発泡層を有する
熱可塑性通路を押出成形するための従来の連続押出成形
法の他の例は、米国特許第 4,322,260号に示されてい
る。
【0016】これに対して本発明は、上述のように、非
多泡性ストリップ部と係合するための溝を多泡性ベース
部にとくに形成するまでもなく、非多泡性ストリップ部
を多泡性ベース部に強固に接着させることができるガレ
ージドア用ウエザーストリップを提供することを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るガ
レージドア用ウエザーストリップは、押出成形によるウ
エザーストリップであって、多泡性樹脂から形成される
とともに、少なくとも一つの頂上面および側面を有する
堅いベース部と、非多泡性樹脂から形成されるととも
に、第1および第2の端部を有し、第1の端部から第2
の端部まで延びる長さおよび厚みを有する可撓性ストリ
ップ部とを備え、前記ストリップ部が前記第1の端部に
おいて前記ベース部に強固に接着されるとともに、前記
ストリップ部の前記第2の端部が前記ベース部から外方
に延びる自由端であり、前記ストリップ部の前記長さの
一部が前記ベース部の前記面の一つに沿って強固に接着
されており、前記ストリップ部の前記接着長さが、前記
ストリップ部の前記厚みの少なくとも2倍の長さである
ことを特徴としている。
【0018】請求項2の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項1において、前記ストリップ
部の前記接着長さが、前記ストリップ部の前記厚みの少
なくとも4倍の長さであることを特徴としている。
【0019】請求項3の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項1において、前記ストリップ
部の前記接着長さが、前記ベース部の前記面の全長にわ
たって延びていることを特徴としている。
【0020】請求項4の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項1に記載のガレージドア用ウ
エザーストリップを成形する方法であって、前記多泡性
材料を第1のダイから押し出す工程と、前記第1のダイ
を通過後に、前記多泡性材料を硬化させて前記ベース部
にする工程と、前記非多泡性材料を第2のダイから押し
出して、前記非多泡性材料の少なくとも一部を前記ベー
ス部の前記面の少なくとも一つに接触させる工程と、前
記第2のダイを通過した後に、前記非多泡性材料を硬化
させて可撓性ストリップ部にし、これにより、該ストリ
ップ部が前記第1の端部において前記ベース部に強固に
接着され、前記ストリップ部の第2の端部が前記ベース
部から外方に延びる自由端となるとともに、前記ストリ
ップ部の前記長さの一部が前記ベース部の前記面の一つ
に沿って強固に接着される工程とを備えたことを特徴と
している。
【0021】請求項5の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項4において、前記多泡性材料
の前記硬化後および前記非多泡性材料の押出成形前に、
前記多泡性ベース部に溝を形成する工程と、前記非多泡
性材料を、前記ベース部の前記溝に沿って前記多泡性材
料に接触させる工程とをさらに備えたことを特徴として
いる。
【0022】請求項6の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項4において、前記第2のダイ
の内部において前記ベース部の前記多泡性材料の少なく
とも一部を加熱する工程をさらに備えたことを特徴とし
ている。
【0023】請求項7の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項6において、前記第2のダイ
の内部において前記非多泡性材料を加熱する工程をさら
に備えたことを特徴としている。
【0024】請求項8の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項4において、前記多泡性材料
を硬化する工程が、該多泡性材料を真空圧以下でサイジ
ングボックスに通すことを含んでいることを特徴として
いる。
【0025】請求項9の発明に係るガレージドア用ウエ
ザーストリップは、請求項4において、前記押出成形工
程および前記硬化工程中に、前記多泡性ベース部に溝を
一体的に形成する工程と、前記非多泡性材料を、前記ベ
ース部の前記溝に沿って前記多泡性材料に接触させる工
程とをさらに備えたことを特徴としている。
【0026】本発明に係るガレージドア用ウエザースト
リップにおいては、多泡性樹脂から形成される堅いベー
ス部と、非多泡性樹脂から形成される可撓性ストリップ
部とを設け、可撓性ストリップ部の第1の端部をベース
部に強固に接着させるとともに、可撓性ストリップ部の
接着長さをその厚みの少なくとも2倍にして、両部材間
に十分な接触面積を確保するようにしたので、非多泡性
の可撓性ストリップ部と係合するための溝を多泡性のベ
ース部にとくに形成するまでもなく、可撓性ストリップ
部をベース部に強固に接着させることができるようにな
る。
【0027】なお、多泡性ベース部に溝を形成し、該溝
に沿って非多泡性材料を接触させるようにした場合に
は、可撓性ストリップ部をベース部により強固に接着さ
せることができるようになる。
【0028】
【発明の実施の形態】発明の要約 押出成形の製品および形状は、ベース部を形成する多泡
性混合物の押出成形工程と、これに続いて行われる成形
工程であって、ベース部に装着される可撓性ストリップ
部を形成する非多泡性混合物の押出成形工程とによっ
て、形成される。
【0029】最終の製品あるいは形状は、ガレージドア
のウエザーストリップ(weatherstrip:「隙間ふさ
ぎ」) として使用される。このウエザーストリップで
は、多泡性のベースがドアの抱き(door jamb) に取り付
けられており、ドアおよびこれに隣接する抱きあるいは
フレーム間の開孔を通って空気が流れるのを防止するた
めに、可撓性を有する非多泡性材料のストリップが多泡
性ベース部から外方に延びている。
【0030】本発明はまた、このような製品を成形する
工程をも含んでいる。当該工程は、製品の二つの部分を
連続押出成形することを含んでいる。まず、多泡性のベ
ース部が、ダイおよびバキューム・サイザー(vacuum si
zer)を通って押し出され、冷却される。
【0031】次に、可撓性を有する非多泡性ストリップ
を多泡性ベース部の一部に装着するのに、サドルダイ(s
addle die)が使用される。多泡性部および非多泡性部間
の接着状態を向上させるために、サドルダイが多泡性ベ
ース部の一部を加熱するのが好ましい。
【0032】なお、本発明のこれらおよびその他の特徴
・目的をよく理解するためには、添付図面に関連して以
下の詳細な記述が参照されるべきである。
【0033】好ましい実施態様の詳細な説明 以下、本発明の実施態様を添付図面に基づいて説明す
る。図5ないし図7に示すように、いくつかの好ましい
実施態様のそれぞれにおいて、製品は、一般的な多泡性
樹脂押出成形工程によって成形されるベース部を有して
いる。
【0034】この工程の概略は、図2および図9に示さ
れているが、これらの図は正確な縮尺で描かれたもので
はない。多泡性樹脂は加熱されて溶融状態にされるとと
もに、押し出しスクリューにより一般的な押出機6を通
って押し出され、ダイ8から出る。ダイ8は、多泡性樹
脂部あるいはベース部10の(膨張前の)好ましい断面
形状を形成するように形作られている。典型的には、押
出成形された多泡性樹脂は、製品の一方の面に沿った隆
起部(ridges)を有する矩形形状をしているが、これらの
隆起部は必須のものではない。
【0035】混合物はダイ8を出た後、押出成形された
多泡性樹脂は、大気中に出て、ダイ8およびサイジング
ボックス(sizing box)16間の約6〜8インチの距離1
4を移動する間に発泡し、膨張する。
【0036】多泡性樹脂は、次にサイジングボックス1
6内に入る。サイジングボックス16は、その中を多泡
性樹脂が通過するときに多泡性樹脂の形状を維持できる
ように真空引きされている。サイジングボックス16の
入口部分における多泡性樹脂の形状は、ダイ8の出口部
分と同一形状を有しているが、ダイ8およびサイジング
ボックス16間の距離14における多泡性樹脂の膨張を
考慮して、ダイ8の出口部分よりも若干大きくなってい
る。
【0037】サイジングボックス16は、冷却水入りの
タンク(クーリングタンク)17内に沈められている。
典型的には約14インチの長さを有するサイジングボッ
クス16から多泡性樹脂が出るとき、多泡性樹脂は、典
型的には約20フィートの長さを有するタンク17の残
りの部分を通過する。押出成形された多泡性樹脂を冷却
するために、タンク17は冷却されている。
【0038】これにより、押出成形された多泡性樹脂が
タンク17から出るとき、押出成形樹脂の断面形状は、
実質的に硬化されて通常の大きさになっているが、その
内部には熱がいくらか残留している。多泡性製品の膨張
は、その製品内の気泡もしくは組織の形成によって達成
される。
【0039】押出成形品は、一般に、ダイ8からサイジ
ングボックス16およびタンク17を通った出口の部分
から引かれている。引取機(puller)18は、一般にダイ
8およびタンク17から下流側で用いられるが、ダイ8
から最終の切断および仕上げ工程まで、押出成形品の長
さ方向に緊張力を維持するように作用する。多泡性製品
がタンク17から出た後、木目調に似せた仕上げを外側
に施す場合には、図示しないエンボスホイールが用いら
れる。
【0040】本発明の一実施態様による工程において
は、多泡性製品がタンク17を出た後、図示しない焼結
炭化物合金製の歯が、多泡性部材の長さ方向に沿って溝
20(図1)を形成するのに用いられている。これによ
り、押出成形された多泡性樹脂がタンク17から出た
後、領域19を通って移動するとき、焼結炭化物合金製
の円形歯が製品の長さ方向に沿って連続的に溝を形成す
る。
【0041】次に説明するように、可撓性を有する非多
泡性押出成形部22(図1)を適切に配置できるよう
に、溝は、多泡性部材の幅方向に沿った位置に配置され
ている。なお、他の鋸歯あるいは切断機構を採用するよ
うにしてもよい。たとえば、樹脂断面が前方に引かれる
ときに溝が形成されるように、切断工具を保持して樹脂
断面に沿って引きずるようにしてもよい。
【0042】この実施態様における工程では、多泡性混
合物の膨張によって形成されるセル構造(the cell stru
cture)を通じてのみならず、製品の冷却時において表面
すなわち多泡性製品の外側に形成される硬化表面層まで
切断するほど十分に深く溝を形成することによって、非
多泡性製品の接着が促進されている。
【0043】この接着状態は、実質的に拡大された概略
図である図3において、非多泡性樹脂26が多泡性樹脂
24の開放側セル(the open cells)の上方および内部に
配置された状態で示されている。溝の切断または形成に
よるセル24の開放側は、可撓性のある非多泡性押出成
形部26がセル内に流入して強固な接着状態を形成する
のを許容する。
【0044】本発明の好ましい実施態様においては、多
泡性樹脂部に何ら溝が切断あるいは形成されていない。
そのかわりに、非多泡性部および多泡性部間の接着状態
が、これら二つの部材間に十分な接触面積を提供するこ
とによって達成されている。あるいは、多泡性ベース部
がダイおよびバキューム・サイザー(vacuum sizer)を通
過する際に、溝が多泡性ベース部内に一体的に形成され
る。
【0045】多泡性樹脂断面がタンク17から出て、エ
ンボスホイールの下方を通過した後、第2のダイすなわ
ちサドルダイ28の真下を通過する。このサドルダイ2
8から、非多泡性押出成形物が多泡性断面の上に配置さ
れる。サドルダイ28は多泡性断面の下方または側方に
配置されるようにしてもよい。この時点で、多泡性断面
はほぼ冷却されているが、残留熱が十中八九残っている
だろう。
【0046】可撓性を有する非多泡性の混合物すなわち
樹脂は、第2の押出機からサドルダイ28を通り、多泡
性断面の長さ方向に沿って供給される。可撓性ストリッ
プの幅方向の一端部30(図1)が多泡性部材に沿って
配置されるように、可撓性樹脂は供給される。可撓性部
材の幅方向の他端部32は、ウエザーストリップのスト
リップ部22を形成するように、多泡性ベース部10か
ら離れて上方に延びている。
【0047】図8に示される実施態様においては、サド
ルダイが二つの接続部分から形成されている。第1の部
分は約1インチの厚みを有し、第2の部分は約1/4イ
ンチの厚みを有している。これらのダイ寸法は、成形さ
れる断面形状の大きさ等に基づいて変えられる。この実
施態様では、多泡性部54の一側面50および一角部5
2がサドルダイの第1の部分と接触して通過するよう
に、サドルダイが配置されている。可撓性を有する非多
泡性樹脂もまたサドルダイのこの第1の部分を通過する
が、このダイ部分の多泡性樹脂からは分離されている。
【0048】多泡性樹脂および非多泡性樹脂の双方がこ
の第1の部分で加熱される。非多泡性樹脂は、多泡性部
に付加されるときに流動性が維持されるよう加熱され
る。多泡性部は、非多泡性部が装着される側面に沿って
加熱される。多泡性部および非多泡性部の双方を加熱す
ることは、いくつかの実施態様およびアプリケーション
において非多泡性の可撓性部が多泡性ベース部に適切に
接合されるために重要であると考えられている。
【0049】次に、多泡性樹脂および非多泡性樹脂は、
サドルダイ28の第2の部分を通過する。この第2の部
分においては、非多泡性樹脂が多泡性樹脂の側面に適切
な形状で流入するように、多泡性樹脂に開孔が形成され
る。そして、この第2の部分において、二つの樹脂が接
触して結合される。
【0050】サドルダイ28を通過した後、両樹脂は冷
却装置内を通過する。冷却装置の一実施態様では、非多
泡性部および多泡性部の双方に沿って冷却水が流れ、樹
脂断面を冷却する。冷却装置の他の実施態様では、冷却
水および冷風の双方が樹脂断面に接触して製品を冷却す
る。一実施態様では、冷却装置は約15インチの長さを
有している。本工程のこの部分では、サイジングボック
スは必要ではない。
【0051】冷却装置を出ると、製品は適切な長さに切
断される。多泡性部のエンボス加工は既になされている
ので、それ以上のエンボス加工は必要ではなく、行われ
ない。
【0052】可撓性混合物がサドルダイ28から離れて
多泡性部と接触するとき、熱い溶融状態(約330°
F)にあるということに注目することは重要である。可
撓性混合物からの熱は、多泡性断面形状におけるセルの
少なくともある部分を加熱して部分的に液化させるべき
である。
【0053】一方、現在の工程では、非多泡性樹脂と接
触する直前に多泡性部分を加熱することも重要であると
考えられている。このような加熱は、好ましくは、多泡
性樹脂に幾分柔らかな粘着性のある面を提供し、単なる
液体や溶融樹脂を提供しない。このような面は、多泡性
断面形状の元の状態に影響を与えることなく、可撓性樹
脂および多泡性樹脂間の接合状態を改善する。
【0054】可撓性を有する非多泡性混合物を多泡性断
面の一部に沿って配置するのに、これまでサドルダイが
利用されてきた。このような押出成形法は、典型的に
は、可撓性を有する押出成形部が多泡性ベース部から外
方に延びていることにより窓ガラスを所定位置に保持し
ているような窓枠に利用されている。
【0055】しかしながら、このような従来のアプリケ
ーションにおいては、窓を窓枠に挿入する間のみ可撓性
部が動かされる。本発明における戸当たり(the doorsto
p)のアプリケーションと異なり、可撓性部はヒンジのよ
うに繰り返し動かされるものではない。これらのアプリ
ケーションにおける可撓性部36は、繰り返し動かされ
ないため、図4に示すように、多泡性断面の外側の非切
断面38に装着あるいは接着されている。可撓性部はま
た、ベース部の頂上部の実質的部分に沿ってあるいはベ
ース部の側面に沿って配置されてはいない。
【0056】本発明における工程では、押出成形できる
材料であればどんなものでも用いられる。好ましい材料
は、ポリ塩化ビニルおよびポリスチレンである。アクリ
ロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)のような
押出成形可能な他の材料もまた用いられる。多泡性混合
物は、非多泡性混合物と同じかあるいは異なる材料から
製作される。
【0057】一方、多泡性材料は、その発泡または膨張
のための一般的なブロー成形剤を含んでいる。ブロー成
形剤は、押出成形分野では周知である。押出成形材料
は、押出成形分野の当業者に知られ用いられている他の
可塑剤や添加剤(fillers) 、色素剤(pigments)を含んで
いてもよい。
【0058】本発明による断面形状の好ましい一実施態
様が、図5に示されている。可撓性を有する非多泡性部
60が、多泡性部54の側面50全体に沿って第1の端
部から延びる長さを有している。この長さは、多泡性部
54の頂上部の角部62から可撓性部60の第2の端部
まで上方に延びている。可撓性ストリップ部の全長の一
部のみが堅いベース部に強固に装着されている。
【0059】図6に示す他の実施態様においては、可撓
性部70の長さの一部が、多泡性部74の側面72の一
部のみに沿って延びている。図7に示すさらに他の実施
態様では、可撓性部80が多泡性部の頂上面82から上
方に延びている。これらの実施態様の各々においては、
可撓性部が、可撓性部の厚みよりも大きな長さの分だけ
多泡性部の表面に沿って延びているのが好ましい。
【0060】ガレージ用戸当たり(doorstop)として商業
的に使用するために満足のいく断面形状は、図7に示す
実施態様に用いられている。この図7では、可撓性部8
0が、該可撓性部の幅(厚み)90の約2倍の幅におい
て多泡性部84に装着されている。すなわち、可撓性部
90の接着部分88の長さが幅90の約2倍になってい
る。また、ガレージ用戸当たりとして商業的に使用する
ために満足のいく断面形状は、図6に示す実施態様に用
いられている。この図6では、可撓性部70が、多泡性
部74の厚み94の約4倍の距離(接着長さ)92の分
だけ多泡性部の側面72に沿って延びている。
【0061】二重のまたは二つのストランドからなる生
産ラインの概略が図9に示されている。このラインにお
いては、二つの押出成形品100,102が連続押出成
形工程によって生産されている。第1の押出機104が
多泡性樹脂を加熱ダイ106から二つの平行な樹脂の流
れで押し出している。これら二つの樹脂の流れは、これ
らが冷却される真空タンク108内に入る。タンク10
8を出た後、多泡性樹脂は少なくとも一部が冷却されて
おり、次に、型付機(embosser)110および引取機(pul
ler)112を通って移動する。
【0062】押出成形工程の第2ステージは、サドルダ
イ114を通過する部分である。分離された二つの押出
機116,118が、非多泡性樹脂をサドルダイ114
に供給する。樹脂の流れは、可撓性を有する非多泡性ス
トリップが多泡性ベース部に接着された状態で、サドル
ダイ114を出る。樹脂は、冷却装置120内で冷却さ
れた後、切断テーブルで所望サイズに切断される。
【0063】本発明が関連する技術分野の当業者は、と
くに上述の教示内容を考慮するとき、本発明の精神ある
いは本質的な特徴から外れることなく、本発明の原理を
採用する種々の変形例やその他の実施態様を構築し得
る。上述の実施態様はあらゆる点で単なる例示としての
みみなされるべきものであり、限定的なものではない。
【0064】それゆえ、本発明の範囲は、上記記述内容
よりもむしろ添付の請求の範囲に示されている。したが
って、本発明が個々の実施態様に関連して説明されてき
たものの、構造、順序、材料その他の変更は、本発明の
範囲内においてではあるが、当該分野の当業者にとって
明らかであろう。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係るガレ
ージドア用ウエザーストリップによれば、多泡性樹脂か
ら形成される堅いベース部と、非多泡性樹脂から形成さ
れる可撓性ストリップ部とを設け、可撓性ストリップ部
の第1の端部をベース部に強固に接着させるとともに、
可撓性ストリップ部の接着長さをその厚みの少なくとも
2倍にして、両部材間に十分な接触面積を確保するよう
にしたので、非多泡性の可撓性ストリップ部と係合する
ための溝を多泡性のベース部にとくに形成するまでもな
く、可撓性ストリップ部をベース部に強固に接着させる
ことができるようになる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様によるウエザーストリップ
製品の断面図である。
【図2】本発明の一実施態様による成形工程を示す概略
図である。
【図3】本発明の一実施態様による製品を示す概略図で
あって、多泡性ベース部の組織内における非多泡性押出
成形部を示している。
【図4】多泡性部および非多泡性部を有する従来のウエ
ザーストリップを示す図である。
【図5】本発明の第2の実施態様によるウエザーストリ
ップ製品の断面図である。
【図6】本発明の第3の実施態様によるウエザーストリ
ップ製品の断面図である。
【図7】本発明の第4の実施態様によるウエザーストリ
ップ製品の断面図である。
【図8】本発明の一実施態様のためのダイ断面形状を示
す図であって、多泡性樹脂および非多泡性樹脂の接触部
分を示している。
【図9】本発明の他の実施態様による成形工程を示す概
略図である。
【符号の説明】
10,54,74,84 (多泡性)ベース部,多泡性
部 20 溝 22,60,70,80 (可撓性)ストリップ部,非
多泡性部,可撓性部 30 一端部(第1の端部) 32 他端部(第2の端部) 90,94 幅(厚み) 92 接着長さ 6,104 押出機 8,106 ダイ,加熱ダイ(第1のダイ) 16 サイジングボックス 28,114 サドルダイ(第2のダイ)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出成形によるガレージドア用ウエザー
    ストリップであって、 多泡性樹脂から形成されるとともに、少なくとも一つの
    頂上面および側面を有する堅いベース部と、 非多泡性樹脂から形成されるとともに、第1および第2
    の端部を有し、第1の端部から第2の端部まで延びる長
    さおよび厚みを有する可撓性ストリップ部とを備え、 前記ストリップ部が前記第1の端部において前記ベース
    部に強固に接着されるとともに、前記ストリップ部の前
    記第2の端部が前記ベース部から外方に延びる自由端で
    あり、前記ストリップ部の前記長さの一部が前記ベース
    部の前記面の一つに沿って強固に接着されており、 前記ストリップ部の前記接着長さが、前記ストリップ部
    の前記厚みの少なくとも2倍の長さである、ことを特徴
    とするガレージドア用ウエザーストリップ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップにおいて、 前記ストリップ部の前記接着長さが、前記ストリップ部
    の前記厚みの少なくとも4倍の長さである、ことを特徴
    とするガレージドア用ウエザーストリップ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップにおいて、 前記ストリップ部の前記接着長さが、前記ベース部の前
    記面の全長にわたって延びている、ことを特徴とするガ
    レージドア用ウエザーストリップ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップを成形する方法であって、 前記多泡性材料を第1のダイから押し出す工程と、 前記第1のダイを通過後に、前記多泡性材料を硬化させ
    て前記ベース部にする工程と、 前記非多泡性材料を第2のダイから押し出して、前記非
    多泡性材料の少なくとも一部を前記ベース部の前記面の
    少なくとも一つに接触させる工程と、 前記第2のダイを通過した後に、前記非多泡性材料を硬
    化させて可撓性ストリップ部にし、これにより、該スト
    リップ部が前記第1の端部において前記ベース部に強固
    に接着され、前記ストリップ部の第2の端部が前記ベー
    ス部から外方に延びる自由端となるとともに、前記スト
    リップ部の前記長さの一部が前記ベース部の前記面の一
    つに沿って強固に接着される工程と、を備えたガレージ
    ドア用ウエザーストリップの成形方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップの成形方法において、 前記多泡性材料の前記硬化後および前記非多泡性材料の
    押出成形前に、前記多泡性ベース部に溝を形成する工程
    と、 前記非多泡性材料を、前記ベース部の前記溝に沿って前
    記多泡性材料に接触させる工程と、をさらに備えたガレ
    ージドア用ウエザーストリップの成形方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップの成形方法において、 前記第2のダイの内部において前記ベース部の前記多泡
    性材料の少なくとも一部を加熱する工程をさらに備えた
    ガレージドア用ウエザーストリップの成形方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップの成形方法において、 前記第2のダイの内部において前記非多泡性材料を加熱
    する工程をさらに備えたガレージドア用ウエザーストリ
    ップの成形方法。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップの成形方法において、 前記多泡性材料を硬化する工程が、該多泡性材料を真空
    圧以下でサイジングボックスに通すことを含んでいる、
    ことを特徴とするガレージドア用ウエザーストリップの
    成形方法。
  9. 【請求項9】 請求項4に記載のガレージドア用ウエザ
    ーストリップの成形方法において、 前記押出成形工程および前記硬化工程中に、前記多泡性
    ベース部に溝を一体的に形成する工程と、 前記非多泡性材料を、前記ベース部の前記溝に沿って前
    記多泡性材料に接触させる工程と、をさらに備えたガレ
    ージドア用ウエザーストリップの成形方法。
JP9329597A 1996-11-21 1997-11-12 ガレージドア用ウエザーストリップ Pending JPH10227185A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3134296P 1996-11-21 1996-11-21
US60/031,342 1996-11-21
US5236097P 1997-07-11 1997-07-11
US60/052,360 1997-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227185A true JPH10227185A (ja) 1998-08-25

Family

ID=26707108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329597A Pending JPH10227185A (ja) 1996-11-21 1997-11-12 ガレージドア用ウエザーストリップ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6167657B1 (ja)
EP (1) EP0846543A1 (ja)
JP (1) JPH10227185A (ja)
CN (1) CN1184730A (ja)
AU (1) AU719275B2 (ja)
CA (1) CA2219735C (ja)
NZ (1) NZ329061A (ja)
TW (1) TW381053B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784216B1 (en) 1999-04-28 2004-08-31 Crane Plastics Company Llc ABS foam and method of making same
JP4161473B2 (ja) * 1999-07-01 2008-10-08 豊田合成株式会社 インサートをもつ押出成形品及びその製造方法
US20040142160A1 (en) * 2000-03-06 2004-07-22 Mikron Industries, Inc. Wood fiber polymer composite extrusion and method
US6665989B2 (en) * 2000-09-25 2003-12-23 Endura Products, Inc. Entryway system with leak managing corner pads
CA2361992A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-13 Mikronwood, Llc Multi-component coextrusion
US6609349B2 (en) 2001-09-26 2003-08-26 Formtech Enterprises, Incorporated Window framing system for embossed surfaces
US6772560B2 (en) 2001-10-23 2004-08-10 Greg Dischiant Weather strip for doors
US6772561B1 (en) * 2002-12-18 2004-08-10 Allen Berger, Jr. Garage door trim assembly with removable sealing element
US20050129911A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Schlegel Corporation Surface treated particulated polymeric matrix for forming an exposed surface of a weatherseal
TW200535320A (en) * 2004-03-17 2005-11-01 Premdor International Inc Wood-plastic composite door jamb and brickmold, and method of making same
US20050281997A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Sealed Air Corporation (Us) Pitch modulating laminate
WO2006016867A1 (en) * 2004-07-09 2006-02-16 Berger Allen Jr Garage door trim assembly with removable sealing element
US7877951B2 (en) * 2004-09-10 2011-02-01 Rodney Allen Jacobsen Caulk free window trim
US8006445B2 (en) * 2006-06-29 2011-08-30 Pella Corporation Self-sealing window installation and method
US8530037B2 (en) * 2006-06-30 2013-09-10 John Halle Window trim apparatus and methods for making and using same
WO2008137393A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Arkema Inc. Foamed polyvinylidene fluoride tubular structures
US20090084041A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Schlegel Systems, Inc. Coextruded corner seal having materials of varied hardness
KR20100084924A (ko) * 2009-01-19 2010-07-28 삼성광주전자 주식회사 냉장고
DE102010001049A1 (de) * 2010-01-20 2011-07-21 Greiner Tool.Tec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundprofils und ein Verbundprofil
US9745798B2 (en) * 2011-06-01 2017-08-29 Overhead Door Corporation Movable barrier seal assembly
CA2775167C (en) * 2012-04-20 2013-02-12 Forimpex Inc. Door sill assembly for exterior doors
US8881464B1 (en) * 2014-01-27 2014-11-11 Melken L.L.C. Weatherguard door sealing device with replaceable seal
US10400502B2 (en) 2015-05-27 2019-09-03 Pella Corporation Water management systems for fenestration products
US10352093B2 (en) * 2015-12-17 2019-07-16 Royal Group, Inc. Stackable weatherstrip
US9845638B1 (en) 2016-12-11 2017-12-19 Chris Cunningham Garage door stop mould
CN106943040A (zh) * 2017-03-29 2017-07-14 王晓东 负压密封结构及负压密封方法与应用
US11725453B2 (en) * 2018-02-28 2023-08-15 John Koshar Pest barricade
US20190261620A1 (en) * 2018-02-28 2019-08-29 John Koshar Novel Pest Barricade
AT17158U1 (de) * 2019-04-19 2021-07-15 Nmc Sa Verbundprofilstücke mit kern aus polyesterschaum niedriger dichte
BE1027200B1 (de) * 2019-04-19 2020-11-17 Nmc Sa Verbundprofilstücke mit kern aus polyesterschaum niedriger dichte

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR94389E (fr) 1966-09-07 1969-08-08 Ugine Kuhlmann Procédé et dispositif pour l'extrusion des matieres plastiques expansibles.
US3535824A (en) 1967-03-02 1970-10-27 Gerald Kessler Abrasion-resistant rigid-flexible weatherstrip
US3685206A (en) 1970-09-28 1972-08-22 Gerald Kessler Low-friction abrasion-resistant plastic weatherstrip
FR2378935A1 (fr) 1977-01-26 1978-08-25 France Menuisiers Nouveaux joints d'etancheite a levres souples, en particulier pour portes et fenetres
JPS5539348A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Matsushita Electric Works Ltd Forming method for building plate with bead pattern
US4322260A (en) 1979-04-04 1982-03-30 Monsanto Company Process for the continuous extrusion forming of a plastic double-walled foam-core conduit
IT1126452B (it) 1979-11-30 1986-05-21 Mario Calcagni Testa di estrusione per profilati per infissi e simili,nonche' profilato ottenuto
US4600461A (en) 1983-09-12 1986-07-15 Lof Plastics Inc. Method of extruding a foamed thermoplastic core and extruding and integrally sealing a non-porous skin thereon
US4690862B1 (en) 1984-12-28 1998-03-17 Gossen Corp Integral composite profile of cellular and non-cellular resins and dual extension method for its manufacture
GB2183707B (en) 1985-12-10 1988-11-30 Draftex Ind Ltd Sealing strips
DE3640887C2 (de) 1986-11-29 1995-03-23 Greiner & Soehne C A Verfahren zur Einbringung von extrudierbaren Dichtungsprofilen
US5092079A (en) 1988-10-05 1992-03-03 The Standard Products Company Weather seal for a garage door
CA1323743C (en) 1989-01-27 1993-11-02 Franz Purstinger Dimensionally stable plastics sections
US5538777A (en) 1993-09-01 1996-07-23 Marley Mouldings Inc. Triple extruded frame profiles
US5508103A (en) 1995-01-30 1996-04-16 Marley Mouldings Inc. Extrusion product with decorative enhancement and process of making the same
JP3652436B2 (ja) 1996-04-30 2005-05-25 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用ウィンドモール及び該ウィンドモールの押出成形装置
US5784834A (en) * 1997-01-03 1998-07-28 Stutzman; Ellis D. Door seal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2219735A1 (en) 1998-05-21
EP0846543A1 (en) 1998-06-10
MX9708965A (es) 1998-09-30
TW381053B (en) 2000-02-01
US6167657B1 (en) 2001-01-02
US6360489B1 (en) 2002-03-26
CN1184730A (zh) 1998-06-17
AU4359097A (en) 1998-05-28
NZ329061A (en) 1998-08-26
CA2219735C (en) 2006-01-03
AU719275B2 (en) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10227185A (ja) ガレージドア用ウエザーストリップ
US5681652A (en) Extrusion product with decorative enhancement and process of making the same
US8245468B2 (en) Hollow wall base
JP2005519178A (ja) ポリプロピレンフォーム及びフォームコアの構造体
US4690862A (en) Integral composite profile of cellular and non-cellular resins and a dual extrusion method for its manufacture
CA1323743C (en) Dimensionally stable plastics sections
JP3142039B2 (ja) 枠体付きガラスパネル
CA2612232A1 (en) Hollow wall base
JPH11138615A (ja) プラスチック複合プロフィルの製造方法と、この方法を実施するための装置と、プラスチック複合プロフィル
JPH11502784A (ja) ポリマーメルトを押出して中空室断面品を成形する方法と装置
US4554123A (en) Process and apparatus for direct extrusion of thermal barrier profiles
KR19980042619A (ko) 다공성 및 비다공성 플라스틱 수지의 순차적 압출에 의해 제조된 틈마개 제품
MXPA97008965A (en) Product of formula formed by sequential extrusion of cellular plastic resins and not cellular
CA2642890A1 (en) Thermoplastic siding insulation
JP2003181902A (ja) 長尺シール材の製造方法
JPH08207074A (ja) 発泡成形体の成形方法
JP2560394B2 (ja) モールディングの製造方法
WO2005092592A1 (en) A moulding
JP3199197B2 (ja) 枠体付きパネルの製造法
JPS6119330A (ja) 合成樹脂発泡積層体の製造方法
JPH10119078A (ja) 発泡体の製造方法、樹脂組成物及び発泡体
JPH09300441A (ja) 発泡樹脂材内包製品の製造方法
JPS5890936A (ja) 家具等用素材板の製造法
JPH11227028A (ja) 複合管の製造方法
JP3011470B2 (ja) 発泡した合成樹脂中空製品の製造方法