JPH10226141A - プリンタ制御装置 - Google Patents

プリンタ制御装置

Info

Publication number
JPH10226141A
JPH10226141A JP9042934A JP4293497A JPH10226141A JP H10226141 A JPH10226141 A JP H10226141A JP 9042934 A JP9042934 A JP 9042934A JP 4293497 A JP4293497 A JP 4293497A JP H10226141 A JPH10226141 A JP H10226141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
print engine
output
printer
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9042934A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Yamauchi
智也 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9042934A priority Critical patent/JPH10226141A/ja
Publication of JPH10226141A publication Critical patent/JPH10226141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複写機用に開発されたプリントエンジンをそ
のままプリンタのプリントエンジンとして利用すること
のできるプリンタ制御装置を提供すること。 【解決手段】 データを受け取り画像データを生成する
画像データ生成機構と、画像データ生成機構の動作に応
じてプリントエンジンの起動・停止とを行う制御機構と
から構成されるプリンタ制御装置。画像データ生成機構
は1ページ分の画像データ生成毎に画像準備完了信号を
制御機構に対して発行する。制御機構は画像準備完了信
号に応答して、プリントエンジンが起動されていない場
合はプリントエンジンを起動する。また、一の用紙がフ
ィードされる時点で、それに印刷されるページに係わる
画像データが生成されているかどうかをページ画像準備
完了信号の発行の有無によって判別し、画像データが生
成されていない場合はプリントエンジンに対して出力動
作の停止を指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを印刷
出力するプリントエンジンを制御するプリンタ制御装置
に関し、特に、静電写真方式を用いたページ単位での複
写・プリントを行うプリンタ機能を有する複写機等のプ
リントエンジンを制御するプリンタ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】静電写真方式の複写機は、原稿からの反
射光を感光体に当てることで静電潜像を感光体上に形成
し、帯電したトナーで現像した像を用紙に転写すること
により複写を実現していた。
【0003】一方、近年半導体技術の進歩と中間調およ
びカラーの表現力向上への要求から、一旦原稿からの反
射光強度データをデジタル化して静電潜像を作り出すい
わゆるディジタル複写機が登場した。ディジタル複写機
は反射光強度をCCDなどの光電子素子で電気信号に変
換し、この電気信号に対して一定の処理を行い、この処
理された電気信号を用いてレーザーダイオードなどを駆
動して感光体上に静電潜像を形成するという原理で動作
する。
【0004】また、プリンタの分野でも入力された文書
データから画像データを構成し、この画像データによっ
てレーザーダイオードなどを駆動して感光体上に静電潜
像を形成して静電写真方式による印刷を行うレーザプリ
ンタと呼ばれるプリンタが開発された。
【0005】ディジタル複写機もレーザプリンタも上述
したようにディジタルの画像データをもとに、レーザダ
イオードなどを駆動して感光体上に静電潜像を形成する
点では共通する。しかし、この両者はプリントエンジン
の制御方式において異なっていた。ここで、プリントエ
ンジンとは印刷に供される用紙の搬入、搬出を含めた用
紙上にトナーを転写する機構のことをいう。
【0006】ディジタル複写機におけるプリントエンジ
ンの制御方式は、原稿からの反射光を直接感光体に投影
して静電潜像を形成する、いわゆるライトレンズ型の複
写機と同様の使用感が得られるように、プリントエンジ
ンの動作に同期してスキャナを駆動させ、スキャナから
得られた画像データを直接プリントエンジンに入力する
形式をとっていた。
【0007】これに対して、プリンタにおけるプリント
エンジンの制御方式は、画像データの生成過程に応じて
生成された画像データをメモリバッファ等に一時的に格
納しつつ、この画像データをメモリバッファからプリン
トエンジンに対して転送するタイミングに合わせて、プ
リントエンジンによる給紙を制御して描画するという方
式であった。これは、プリンタに接続されるコンピュー
タやワードプロセッサなどの外部機器から入力される文
書データの複雑さ、データの入力速度などの変動に応じ
て画像データの生成速度が変動するという理由に基づく
ものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、ディジタ
ル複写機とプリンタとでは、機構的に同一のプリントエ
ンジンが利用できるにもかかわらず、以上のような制御
方式の違いから、異なるプリントエンジンを使用しなけ
ればならなかった。
【0009】プリンタエンジンの例として特開平8−1
74938号公報に記載されたものを図6に示す。プリ
ンタエンジンは用紙カセット502に格納された用紙に
トナー像を形成するための画像形成部501と、用紙カ
セット502から用紙を一枚づつ取り出して搬送する搬
送機構503とを有している。画像形成部501は、回
転しつつ感光してその表面に静電潜像を形成する感光ド
ラム504と、感光ドラム504上に形成された静電潜
像を用紙上に転写するために感光ドラム504の周囲に
配置された帯電器505、印字ヘッド506、現像器5
07、転写機508等で構成される。帯電器505は、
図中時計回り方向に回転する感光ドラム504の感光面
に初期帯電電荷を付与する装置であり、印字ヘッド50
6は初期帯電された感光ドラム504の感光面に、印字
すべきデータに基づいて露光を行う装置であり、現像器
507はこの露光によって感光ドラム504上に形成さ
れた静電潜像をトナー像化する装置であり、転写機50
8は現像器507によって生成されたトナー像を用紙上
に転写する装置である。
【0010】搬送機構503は、破線で示す搬送路51
2に沿って図中左方向に、制御された速度で用紙を搬送
するための機構である。これは、給紙コロ509、待機
ロール510、定着・排紙ロール511等で構成されて
いる。給紙コロ509は用紙カセット502から用紙を
取り出して、搬送路512の待機ロール510に給紙す
る。待機ロール510は給紙された用紙を待機状態にし
たり、搬出したりするための駆動を行う。このタイミン
グは印字タイミングに合わせられる。その結果、搬送機
構503と画像形成部501の同期によって、所定の位
置に所定の文字等の画像が転写される。用紙上に転写さ
れた画像は定着・排紙ロール511によって用紙上に定
着され、用紙は排紙センサ516を通過して排紙トレー
513に排紙される。排紙センサ516は、用紙詰まり
(ジャム)の発生等を検出するために設けられている。
【0011】搬送機構503と画像形成部501との同
期を図るためには用紙の位置を検出する機構が必要であ
る。このために、通常は後端検知センサ514、先端検
知センサ515などが搬送経路512上に設けられてい
る。後端検知センサ514は印字タイミングに基づき待
機ロール510によって搬送される用紙の後端を検出す
る。一方、先端検知センサ515は給紙コロ509によ
って給紙される用紙の先端を検出する。
【0012】このようなプリンタエンジンでは、待機ロ
ール510が用意され、搬送された用紙が一旦この待機
ロール510の位置で停止し、プリンタ制御装置(図示
せず)からの指示を待って再度搬送を行う形式となって
いる。しかし、このような形式では、搬送機構503の
複雑化を招くとともに、待機ロール510から感光体ド
ラム504までの搬送距離が近いため、用紙の搬送速度
の安定化が難しいという問題を有している。
【0013】また、ディジタル複写機とプリンタを一体
化した複合機(以下、単に複合機と呼ぶ)の場合は、原
稿を読み取るスキャナと、画像データを受け取って用紙
に出力するプリントエンジンと、複写機として利用する
ためのユーザインターフェースと、プリンタとして利用
するためホスト機器から入力された画像データをプリン
トエンジンに供給するプリンタ制御装置とから構成され
る。そして、複合機を複写機として利用する場合にはス
キャナで読み取った画像データをプリントエンジンに出
力するのに対し、プリンタとして利用する場合にはイン
ターフェースから入力された画像データをプリントエン
ジンに出力するという構成をとっている。
【0014】従って、複合機の場合には、ディジタル複
写機の制御形式とプリンタの制御形式の両方に対応した
プリントエンジンを開発するか、あるいは、プリンタの
制御形式に対応したプリントエンジンを利用しつつ、複
写機として使用するときはスキャナでスキャンした画像
をプリンタ用のページメモリに蓄積した後にプリントエ
ンジンで出力するといった方式を取らざるをえなかっ
た。
【0015】ところが、ディジタル複写機とプリンタの
制御形式の両方に対応したプリントエンジンは、その制
御がきわめて複雑である。また、複合機を複写機として
使用する場合にプリンタの制御形式に対応したプリント
エンジンを流用すると、スキャナでの原稿の読み取りと
印刷出力の間に間があくため、複写機として利用する際
の生産性の低下を引き起こす上に、ライトレンズ型の複
写機の使用感が得られないという欠点がある。
【0016】本発明の目的は、ディジタル複写機用に開
発されたプリントエンジンをそのままプリンタのプリン
トエンジンとして利用することのできるプリンタ制御装
置をを提供することにある。
【0017】また、本発明の目的は、複合機における複
写機の使用感をライトレンズ型の複写機の使用感と同じ
くしたまま、プリントエンジンの制御を複雑化させるこ
となくプリンタとして動作可能なプリンタ制御装置を提
供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は、文書データ
を受け取って画像データを生成する画像データ生成手段
と、画像データ生成手段の動作に応じてプリントエンジ
ンの起動・停止を指示する制御手段とを有するプリンタ
制御装置であって、画像データ生成手段は、1ページ分
の画像データを生成する際の所定の段階で、ページ画像
準備完了信号を制御手段に対して発行し、制御手段は、
ページ画像準備完了信号に対してプリントエンジンが起
動されていなければプリントエンジンの起動を指示し、
プリントエンジンが起動されていればページ画像準備完
了信号を無視し、プリントエンジンが次の用紙をフィー
ドしようとする時点で、用紙に出力すべき画像データに
対するページ画像準備完了信号が画像データ生成手段か
ら発行されていなければ、プリントエンジンに対して出
力動作の停止を指示することを特徴とするプリンタ制御
装置によって達成される。
【0019】上記プリンタ制御装置において、制御手段
は、プリントエンジンが起動されていない場合に、プリ
ントエンジンに対して1回のプリントジョブに必要と予
測される出力枚数より多い出力枚数を設定してからプリ
ントエンジンの起動を指示することが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態によるプリ
ンタ制御装置を図1乃至図5を用いて説明する。まず初
めに、本実施の形態によるプリンタ制御装置に接続・駆
動されるプリントエンジンを図1を用いて説明する。本
実施の形態によるプリンタ制御装置に接続・駆動される
プリントエンジンは図6に示した従来のプリントエンジ
ンとほぼ同一の構成要素からなる。従って、図6に示し
た従来のプリントエンジンの構成要素と共通する構成要
素については同一の符号を付してその説明は省略する。
従来のプリントエンジンとの違いは、まず、従来のプリ
ントエンジンに設けられていた待機ロール510が存在
しない点である。さらに、後端検知センサ514、先端
検知センサ515も存在しない。これは、本実施の形態
においては用紙を中途で止めたり、あるいは、搬送を開
始したりすることがないことに基づく。また、搬送経路
512には給紙センサ103が新たに設けられている。
後述するように、このセンサによって、本実施の形態に
おいては用紙を給紙するタイミングを検知し、描画のタ
イミングと同期する。
【0021】本実施の形態によるプリンタ制御装置に接
続・駆動されるプリントエンジンは外部機器(図示せ
ず)より出力枚数の指定、起動の指示、出力中止の指示
の少なくとも3種の制御入力、及び、画像データの入力
とを受け入れる構成となっている。外部機器よりプリン
トエンジンを起動する指示が与えられると、あらかじめ
指定された出力枚数分、外部機器より入力された画像デ
ータを用紙上に印刷出力して終了する。また、本実施の
形態に係わるプリンタ制御装置に接続・駆動されるプリ
ントエンジンは、出力動作中に外部機器より出力中止の
指示を受けると出力を開始している用紙に対する出力動
作を終えた後、次の用紙への出力を行わずに終了する。
【0022】本実施の形態によるプリンタ制御装置に接
続・駆動されるプリントエンジンの動作を図1の構成と
図2のタイミングチャートを用いてさらに詳しく説明す
る。図2は出力枚数として2枚が指定された場合のプリ
ントエンジンの各部のタイミングを示すタイミングチャ
ートである。
【0023】出力枚数が指定され、プリントエンジンに
起動の指示が与えられると、プリントエンジンは印字ヘ
ッド(ROSユニット)506、定着器511など、各
部の初期化と起動作業を行う。そして、プリントエンジ
ン各部が所定の動作状態に移行すると用紙カセット50
2より用紙の供給を開始する。図2における期間211
及び期間212はそれぞれ1枚目、2枚目の給紙期間に
対応する。この期間でプリントエンジンの給紙部が動作
し、給紙コロ509は用紙カセット502から用紙を取
り出して、搬送経路512に用紙を給紙する。給紙がさ
れると、用紙が搬送経路512に沿って送られ、その先
端が時間T1において給紙センサ103へ到達する。こ
のときの一枚目及び二枚目に係わる給紙センサの出力が
それぞれ221、222で示されている。なお、T0〜
T1までの時間251は用紙が用紙カセット502から
給紙センサ103まで移動するために必要な時間であ
る。T1において用紙の先端が検出されると、プリンタ
エンジンはプリンタ制御装置等の外部機器に対して一枚
目のページに係わる画像データを要求すべく、画像デー
タ要求信号を送る。画像データ要求信号を受け取った外
部機器は、画像データをプリントエンジンに対して出力
する。出力された画像データは期間231、232にお
いてそれぞれ一枚目のページ及び二枚目のページとして
描画される。描画は上述したように、画像形成部501
が感光ドラム504上に形成された静電潜像を帯電器5
05、印字ヘッド506、現像器507、転写機508
等により用紙上に転写することによってなされる。
【0024】画像データが用紙上に転写された後も、用
紙はさらに搬送されて排紙される。期間241及び24
2はそれぞれ一枚目、二枚目の用紙が排紙センサ516
を通過する期間を示す。そして、期間241の後縁T4
において一枚目の用紙が排紙カセット513に排紙さ
れ、外部機器に対して排紙通知が発行される。二枚目の
用紙も同様に期間212において給紙が行われ、T3で
給紙完了の通知が発生し、期間232で印字ヘッドを介
した画像データの出力が、期間242において定着を含
む排紙処理が行われ、T5で排紙通知が発行される。
【0025】本実施の形態で使用するプリントエンジン
では、2枚目以降の用紙の給紙時間による出力速度の低
下を回避するため、1枚目の用紙の描画期間211の最
中であるT2で2枚目の用紙の給紙が開始され、期間2
12に給紙が行われる。
【0026】ところで、1枚のみで印刷出力を中止し、
2枚目の出力を行いたくない場合には、時刻T2以前に
中止指示をプリントエンジンに発行することで、本例の
プリントエンジンは1枚目の用紙に対する印刷出力を完
了した後に正常終了する。
【0027】以上が本実施の形態に使用されるプリント
エンジンである。このプリントエンジンは、通常の複写
機に用意される枚数指定、「スタート」ボタン、「スト
ップ」ボタンに対応した動作を行う設計となっている。
【0028】図3に本実施の形態によるプリンタ制御装
置の構成の一例を示す。本実施の形態によるプリンタ制
御装置は上述したプリンタエンジンに接続される。プリ
ンタ制御装置300は画像データ生成機構301と制御
機構302を少なくとも具備する。画像データ生成機構
301は外部機器(図示せず)から印刷に供する文書デ
ータ311を受領し、印刷に適した形態に変換し、画像
データ312として出力する機能を有する。一方、制御
機構302は画像データ生成機構とプリントエンジンと
に接続され、画像データ生成機構301とプリントエン
ジンの動作を制御する機能を有する。
【0029】プリンタ制御装置300の画像データ生成
機構301は外部機器(図示せず)から供給される文書
データ311を受け取り、ページ単位の画像データ31
2に変換する。ここで、文書データ311は外部機器よ
り例えば、ネットワーク、インターフェース等を通して
入力される。文書データは通常はPostScriptに代表され
るページ記述言語で記述されたページ情報の集合といっ
たものが想定される。しかし、本実施の形態におけるプ
リンタ制御装置は、これに加えて、たとえば圧縮された
画像データのようなものも対象として想定している。
【0030】次に、プリンタ制御装置300の制御機構
302は画像データ生成機構301より少なくとも変換
開始通知315及び出力準備完了通知316を受け、プ
リントエンジンに対して指示命令313を出力し、プリ
ントエンジンから供給されるタイミング信号314に基
づいて出力要求信号317を画像データ生成機構301
に出力する。
【0031】外部機器より文書データ311を受領した
画像データ生成機構301は、変換開始通知315を制
御機構302に対して発行する。制御機構302はこの
変換開始通知315を受け取って、プリントエンジンに
対し枚数を指定する指示命令313を発行する。通常、
文書データ311の入力開始時点では、出力すべきペー
ジ数が確定していないため、プリントエンジンに対し
て、正確な出力ページ数を指定することはできない。こ
のため、本実施の形態によるプリンタ制御装置300の
制御機構302はプリントエンジンに指定する出力枚数
として、通常のジョブのサイズより十分大きい枚数を出
力すべきページ数として指定する。この出力すべきペー
ジ数は、たとえばプリントエンジンに対して指定可能な
最大の出力枚数を指定することもできる。これにより、
通常の枚数のジョブではプリントエンジンを停止するこ
となく連続して出力することができる。
【0032】続いて制御機構302は適切な時期にプリ
ントエンジンの起動を指示命令313としてプリントエ
ンジンに対して出力する。プリントエンジンの起動指示
の発行時期は、たとえば、画像データ生成機構301か
ら最初の出力準備完了通知316が発行された後であ
る。また、他の発行時期として、文書データ311の画
像データ312へのデータの変換が完了すると予測され
る時刻Teからプリントエンジンの起動に必要となる時
間Tpだけ前の時刻Te−Tpを選択することもでき
る。
【0033】画像データ生成機構301は、画像データ
生成過程の一定の時点で制御機構302に対して出力準
備完了通知316を発行する。出力準備完了通知316
は一つのページに係わる文書データ311がすべて画像
データ312に変換された後でなければ発行されないも
のではない。たとえば、出力準備完了通知316を発行
する時点を決定する基準としては、出力準備完了通知3
16の発行から1ページ分の画像データ312の生成完
了までの時間(つまり、出力準備完了通知316が発行
された時点において一ページ内の未生成な文書データが
画像データに変換される時間)がプリントエンジンにお
いて用紙トレイ502から給紙センサの位置まで用紙を
搬送する時間と一致する時点を選択することが望まし
い。しかし、実際は出力準備完了通知316の発行から
画像データの生成完了までの時間がプリントエンジンに
おいて用紙トレイ502から給紙センサの位置まで用紙
を搬送する時間より短ければ問題は生じない。
【0034】制御機構302は画像データ生成機構30
1から入力される出力準備完了通知316およびプリン
トエンジンの状態を監視する。プリントエンジンがある
ページに係わる用紙を供給するタイミングにおいて、す
でにその用紙に出力するページに対応する出力準備完了
通知316が画像データ生成機構301より発行されて
いれば、制御機構302はプリントエンジンに動作を継
続させる。この場合、プリントエンジンはそのページに
係わる画像データを出力すべき用紙が給紙センサに達し
た時点で用紙が給紙センサを通過した旨のタイミング信
号314を出力する。制御機構302はタイミング信号
314を受け、画像データ生成機構301に対して出力
要求信号317を発行する。画像データ生成機構301
は出力要求信号317に応じて画像データ312をプリ
ントエンジンに供給する。これらの一連の動作によっ
て、あるページに係わる所期の画像データがそのページ
に対応する用紙上に出力される。
【0035】一方、プリントエンジンがあるページに係
わる用紙を供給するタイミングにおいて、画像データ生
成機構301からその用紙に出力するページに対応する
出力準備完了通知316が発行されていなければ、制御
機構302はプリントエンジンを停止すべく指示命令3
13を発行する。プリントエンジンは指示命令313を
受けて、そのページに対応する用紙の供給を停止する。
【0036】制御機構302は上述のような動作を行う
ことによって、画像データ生成機構301とプリントエ
ンジンの動作を制御する。以上述べたように、本実施の
形態に係わるプリント制御装置は出力枚数設定、起動・
中止といった複写機で用意されている機能のみを用いて
いる。そして、これらの機能のみを用いてプリンタのた
めのプリントエンジンの制御を実現することができる。
【0037】図4および図5では本実施の形態に係わる
プリンタ制御装置の動作フローを示す。ここで、図4は
本実施の形態に係わるプリンタ制御装置の画像データ生
成機構に対応するフローであり、また、図5は制御機構
に対応するフローである。
【0038】まず、図4を参照すると、画像データ生成
機構は初期化などの処理を行った後、ステップS401
で外部機器等からの文書データの入力を待つ。何らかの
入力があると、ステップS402で入力が文書データか
否かを判断する。文書データ入力であればステップS4
03で変換開始通知を制御機構に対して発行する。な
お、プリント状態の問い合わせなど、文書データ以外の
入力の場合にはそれぞれの入力に対応した処理を実行す
る(図示せず)。
【0039】続いて、画像データ生成機構はステップS
404において文書データの各ページのデータをプリン
トエンジンに出力可能な画像データに変換する。ステッ
プS405では変換された画像データを記憶装置に記憶
する。この時点で、各ページに係わる画像データは出力
可能な状態となる。従って、画像データ生成機構はステ
ップS406で出力準備完了通知を制御機構に発行す
る。これによって、制御機構はそのページがプリントエ
ンジンに出力可能であることを認識する。
【0040】画像データ生成機構は各ページの画像デー
タへの変換を完了するとステップS407で入力された
文書データのすべてのページの変換が完了していなけれ
ばステップS404に戻り、次のページに係わる文書デ
ータを画像データに変換する。一方、変換された画像デ
ータが最終ページに係わるものであるときは、終了処理
がされ、再度ステップS401に示される入力待ちとな
る。
【0041】次に、図5を参照する。制御機構は初期化
などの処理(図示せず)を行った後に、ステップS41
1において入力待ちとなる。ステップS411では種々
の入力を待ち受けている。ここでは説明を簡単にするた
め、画像データ生成機構からの変換開始通知の入力の場
合を示す。ステップS411で何らかの入力があると、
ステップS412でその入力が変換開始通知か否かを検
査する。入力が画像データ生成機構からの変換開始通知
でないときは、その入力に対応した処理を行ってステッ
プS411に戻り、入力待ちを行う。
【0042】ステップS411において入力されたもの
が画像データ生成機構からの変換開始通知だった場合
は、制御機構はステップS413でプリントエンジンに
適切な出力枚数指示を出力する。その後、制御機構はス
テップS414で入力待ちを行う。ステップS414で
入力された内容に基づいて制御機構はステップS415
で入力に応じた処理を実行するための入力の判別を行
う。
【0043】まず、ステップS415で出力準備完了通
知が画像データ生成機構より入力されたと判断された場
合、制御機構はステップS416においてプリントエン
ジンの状態を検査し、プリントエンジンが停止していれ
ばステップS417でプリントエンジンに対する起動指
示を発行する。プリントエンジンがすでに起動している
場合、または、ステップS417の指示によってプリン
トエンジンが起動した場合は、ステップS418で出力
準備が完了したページをカウントアップして連続して出
力可能なページ数nをページ数カウンタに記憶する。
【0044】次に、ステップS415においてプリント
エンジンからの画像データ要求が入力されたと判断した
場合、制御機構はステップS419で画像データ生成機
構がステップS405で記憶したページ画像をプリント
エンジンに出力する処理を実行する。
【0045】ステップS415においてプリントエンジ
ンからの用紙供給タイミング通知が入力されたと判断さ
れた場合は、制御機構はステップS420においてペー
ジ数カウンタに記憶されたページ数nをカウントダウン
する。ページ数カウンタはステップS418において各
ページの出力準備が完了する度にカウントアップされて
いるので、用紙供給タイミング入力時において、ページ
数カウンタに記憶されたページ数nが1以上であれば出
力は問題なく連続して実行可能である。しかし、ページ
数nが0以下の場合には連続出力をすることができな
い。このため、ステップS421でカウントダウンした
後のページ数nを判定し、nが0未満の場合にはプリン
トエンジンに停止指示をステップS422で発行し、プ
リントエンジンを停止する。
【0046】なお、ステップS415で出力完了入力が
検出されると、ステップS423及び図示されない終了
処理が実行され、制御機構の再初期化が行われた後にス
テップS411の入力待ちに戻る。
【0047】以上のようなアルゴリズムを用いて、本発
明に係わるプリンタ制御装置を画像データ生成機構と制
御機構とのそれぞれに対応するソフトウエアで構成する
ことが可能である。ソフトウエアの実行は複数のコンピ
ュータシステムを用いることも可能であるし、単一のコ
ンピュータシステム上の異なるプロセスとして実現する
ことも可能である。また、画像データ生成機構と制御機
構をそれぞれ独立して並行的に動作する二つのプロセス
として実現し、変換開始通知403、出力準備完了通知
416、及び出力要求信号417をプロセス間通信、あ
るいはセマフォなどのプロセス間同期を使用して実現す
ることが可能である。
【0048】また、本実施例における画像データ生成機
構にたとえば磁気ディスク装置のような複数ページ分の
画像データを記憶可能な記憶装置を付加し、各ページの
画像データの生成が完了し、磁気ディスク装置に格納し
た時点で出力準備完了通知416を発行して、出力要求
信号419に対する画像データの出力は、上記記憶装置
からの読み出しによって実現することができる。この方
法では、画像データの出力待ちおよび出力中にも、文書
データから画像データへの変換処理を並行して実行でき
るシステムとして構成することが可能である。このよう
な構成をとれば、より複雑な文書データの出力をプリン
トエンジンを停止することなく実行可能となるため、よ
り効率の高いプリンタの実現を可能となる。
【0049】なお、本実施例では触れなかったが、プリ
ントエンジンはディジタル複写機の動作に適合した制御
シーケンスを有しているので、プリンタと複写機、その
他の機能を複合化させた複合機に本発明のプリンタ制御
装置を使用することはより好都合となる。
【0050】
【発明の効果】本発明のプリンタ制御装置は、出力枚数
設定と起動、中止といったディジタル複写機で用意され
ている制御シーケンスのみを用いて効率的に連続プリン
ト可能にプリントエンジンを制御できる。従って、本発
明のプリンタ制御装置を用いれば、ディジタル複写機用
に開発されたプリントエンジンをそのままプリンタとし
て利用することが可能となる。また、本発明のプリンタ
制御装置によれば、ディジタル複写機のエンジン特性に
適合されているので、複写機とプリンタの機能を有する
複合機の場合にも従来のライトレンズ方式の複写機の使
用感を損なうことなく、低コストで出力効率の高いプリ
ンタ機能を複合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるプリンタ制御装置
に接続・駆動されるプリンタエンジンの模式図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるプリンタ制御装置
に接続・駆動されるプリンタエンジンの動作タイミング
チャートである。
【図3】本発明の一実施の形態によるプリンタ制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施の形態によるプリンタ制御装置
の動作フローを示す図である。
【図5】本発明の一実施の形態によるプリンタ制御装置
の動作フローを示す図である。
【図6】従来のプリンタエンジンの模式図である。
【符号の説明】
100 プリンタエンジン 103 給紙センサ 301 画像データ生成機構 302 制御機構 311 文書データ 312 画像データ 313 指示命令 314 タイミング信号 315 変換開始通知 316 出力準備完了通知 317 出力要求信号 501 画像形成部 502 用紙カセット 503 搬送機構 504 感光体ドラム 505 帯電器 506 印字ヘッド 507 現像器 508 転写器 509 給紙コロ 510 待機ロール 511 定着・排紙ロール 512 搬送路 513 排紙トレイ 514 後端検知センサ 515 先端検知センサ 516 排紙センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書データを受け取って画像データを生成
    する画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段の
    動作に応じてプリントエンジンの起動・停止を指示する
    制御手段とを有するプリンタ制御装置であって、 前記画像データ生成手段は、1ページ分の画像データを
    生成する際の所定の段階で、ページ画像準備完了信号を
    前記制御手段に対して発行し、 前記制御手段は、前記ページ画像準備完了信号に対して
    前記プリントエンジンが起動されていなければ前記プリ
    ントエンジンの起動を指示し、前記プリントエンジンが
    起動されていれば前記ページ画像準備完了信号を無視
    し、前記プリントエンジンが次の用紙をフィードしよう
    とする時点で、前記用紙に出力すべき前記画像データに
    対する前記ページ画像準備完了信号が前記画像データ生
    成手段から発行されていなければ、前記プリントエンジ
    ンに対して出力動作の停止を指示することを特徴とする
    プリンタ制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のプリンタ制御装置におい
    て、 前記制御手段は、前記プリントエンジンが起動されてい
    ない場合に、前記プリントエンジンに対して1回のプリ
    ントジョブに必要と予測される出力枚数より多い出力枚
    数を設定してから前記プリントエンジンの起動を指示す
    ることを特徴とするプリンタ制御装置。
JP9042934A 1997-02-12 1997-02-12 プリンタ制御装置 Withdrawn JPH10226141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042934A JPH10226141A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 プリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042934A JPH10226141A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 プリンタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226141A true JPH10226141A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12649853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042934A Withdrawn JPH10226141A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 プリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176785A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Mita Corp プリント配線板及び制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176785A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Mita Corp プリント配線板及び制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
US7593128B2 (en) Printer control apparatus and method of controlling the same, printer and method of controlling the same, reader and method of controlling the same, and image forming system
US6285843B1 (en) Image forming method and apparatus having suspension of image forming process and display capabilities
JPH11296046A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置の印刷処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2006260185A (ja) 画像記録装置
US6282387B1 (en) Image forming apparatus
JP3685966B2 (ja) 画像形成装置
JPH11277851A (ja) 画像形成装置
JPH10226141A (ja) プリンタ制御装置
JP3303382B2 (ja) 画像形成装置
JP2004090457A (ja) キャリブレーション方法および印刷装置
JP4507626B2 (ja) 画像出力装置、制御装置及びこれらを用いた画像出力システム
US11838477B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2875411B2 (ja) プリンタ装置
JP2000141823A (ja) 画像形成方法、プリントエンジン、画像形成装置及び画像形成システム
JP2001282016A (ja) 画像形成装置
JP2003025687A (ja) 画像形成装置
JPH10254302A (ja) 画像形成装置
JP3685965B2 (ja) 画像形成装置
JP2012128150A (ja) シート処理装置、シート処理システム、画像形成装置
JP2021022786A (ja) 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2001318568A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPH0911586A (ja) 画像形成装置
JPH10190896A (ja) 画像形成装置
JPH115349A (ja) 画像形成装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511