JPH10225353A - 枕パット - Google Patents

枕パット

Info

Publication number
JPH10225353A
JPH10225353A JP4488897A JP4488897A JPH10225353A JP H10225353 A JPH10225353 A JP H10225353A JP 4488897 A JP4488897 A JP 4488897A JP 4488897 A JP4488897 A JP 4488897A JP H10225353 A JPH10225353 A JP H10225353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coated
composite mineral
cloth
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4488897A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Maeda
信秀 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHARA SANWA KK
Original Assignee
OHARA SANWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHARA SANWA KK filed Critical OHARA SANWA KK
Priority to JP4488897A priority Critical patent/JPH10225353A/ja
Publication of JPH10225353A publication Critical patent/JPH10225353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遠赤外線放射特性を有すると共に、抗菌性およ
び脱臭性を有し、更に衛生害虫に対する忌避効果を有
し、且つ防カビ抵抗性を有する枕パットを提供する。 【解決手段】遠赤外線放射特性を有すると共に、抗菌性
および脱臭性を有し、更に衛生害虫に対する忌避効果を
有し、且つ防カビ抵抗性を有する粒径2〜5mm程度の
所定の鉱物を3〜4種混合攪拌して複合鉱物3とする一
方、基布1の表面のほぼ全面に亘って接着剤塗布面2を
形成し、且つ該接着剤塗布面2に前記複合鉱物3を接着
成層すると共に、前記基布1の表面上に被覆布4を被覆
固着して枕パット5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枕本体に装着して
使用する枕パットに関し、特に遠赤外線放射特性を有す
ると共に、抗菌性、脱臭性およびノミやダニ等の衛生害
虫を寄せつけないという忌避効果を有し、更に防カビ抵
抗性を有する粒状の複合鉱物を用いた枕パットに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、遠赤外線放射特性を有すると共
に、抗菌性、脱臭性および衛生害虫に対して忌避効果を
有し、更に防カビ抵抗性を有する枕パットは一般の使用
に供されておらず、単に布製袋内に籾殻、そば殻、羽
毛、桧の細片等が詰め込まれていたり、あるいはパイプ
状のプラスチック、スポンジ等が装入された枕が広く用
いられているに過ぎない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、従来は
遠赤外線放射特性を有すると共に、抗菌性、脱臭性およ
び衛生害虫に対して忌避効果を有し、更に防カビ抵抗性
を有する枕パットは一般の使用に供されていないため
に、従来の枕では遠赤外線放射効果による血流の増進効
果、抗菌、脱臭作用およびダニやノミ等の衛生害虫に対
する忌避効果、防カビ抵抗性を全く期待することができ
ないという課題があった。
【0004】本発明は前記従来の課題を解決することを
目的として発明されたものであって、遠赤外線放射特性
を有すると共に、抗菌性、脱臭性および忌避効果を有
し、更に防カビ抵抗性を有する粒状の複合鉱物を用いた
枕パットを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基材となる粒
径2〜5mm程度の角閃石40〜60重量%に対して、
混合材として粒径2〜5mm程度の石英閃緑石20〜3
0重量%および蛇紋石20〜30重量%を混合攪拌して
複合鉱物とする一方、基布の表面のほぼ全面に亘って接
着剤塗布面を形成し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱
物を接着成層すると共に、前記基布表面上に被覆布を被
覆固着するという手段、基材となる粒径2〜5mm程度
の角閃石20〜30重量%に対して、混合材として粒径
2〜5mm程度の花崗斑石20〜30重量%および凝灰
石40〜60重量%を混合攪拌して複合鉱物とする一
方、基布の表面のほぼ全面に亘って接着剤塗布面を形成
し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱物を接着成層する
と共に、前記基布表面上に被覆布を被覆固着するという
手段、基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石20〜3
0重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm程度の
石英閃緑石20〜30重量%、蛇紋石20〜30重量%
および凝灰石20〜30重量%を混合攪拌して複合鉱物
とする一方、基布の表面のほぼ全面に亘って接着剤塗布
面を形成し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱物を接着
成層すると共に、前記基布表面上に被覆布を被覆固着す
るという手段、基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石
40〜60重量%に対して、混合材として粒径2〜5m
m程度の石英閃緑石20〜30重量%および蛇紋石20
〜30重量%を混合攪拌して複合鉱物とする一方、基布
の表面に適宜の間隔部を有して方形状、円形状または不
定形状の複数個の接着剤塗布面を形成し、且つ該接着剤
塗布面に前記複合鉱物を接着成層すると共に、前記基布
表面上に被覆布を被覆固着するという手段、基材となる
粒径2〜5mm程度の角閃石20〜30重量%に対し
て、混合材として粒径2〜5mm程度の花崗斑石20〜
30重量%および凝灰石40〜60重量%を混合攪拌し
て複合鉱物とする一方、基布の表面に適宜の間隔部を有
して方形状、円形状または不定形状の複数個の接着剤塗
布面を形成し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱物を接
着成層すると共に、前記基布表面上に被覆布を被覆固着
するという手段、基材となる粒径2〜5mm程度の角閃
石20〜30重量%に対して、混合材として粒径2〜5
mm程度の石英閃緑石20〜30重量%、蛇紋石20〜
30重量%および凝灰石20〜30重量%を混合攪拌し
て複合鉱物とする一方、基布の表面に適宜の間隔部を有
して方形状、円形状または不定形状の複数個の接着剤塗
布面を形成し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱物を接
着成層すると共に、前記基布表面上に被覆布を被覆固着
するという手段、のいずれかを採用することにより、上
記問題点を解決した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明者は、単一成分の鉱物(岩
石)につき、それぞれ遠赤外線放射率、抗菌率および脱
臭率並びにノミやダニ等の衛生害虫に対する忌避率およ
び防カビ抵抗につき、個々に測定し、遠赤外線放射率、
抗菌率または脱臭率および忌避率、防カビ抵抗のいずれ
かにおいて優れたものを抽出して、各鉱物を粉砕して粒
状にし、これら粒状にした3種〜4種の鉱物を一定比率
で均一になるまで混合機で混合攪拌することにより、遠
赤外線放射特性を有すると共に、抗菌性および脱臭性並
びに忌避効果を有し、且つ防カビ抵抗性をそれぞれ兼ね
備えた粒状の複合鉱物を得た。そして、これら粒状の複
合鉱物を枕パットの材料として採用することにより、本
発明遠赤外線放射特性を有すると共に、抗菌性、脱臭性
および忌避効果を有し、且つ防カビ抵抗性を有する枕パ
ットを完成した。
【0007】本発明枕パットの材料として採用できる複
合鉱物を構成する各鉱物の遠赤外線放射率、抗菌率、脱
臭率および忌避率、防カビ抵抗について測定した結果
を、表1、表2に示す。なお、各鉱物は平均粒度を2〜
5mmとすると共に、各鉱物を均一になるまで混合機に
より混合攪拌して、然る後前記各項目につき測定した。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】表1の結果から、角閃石が93%という高
い放射率を有し、最低でも凝灰石の80%で、その他の
花崗斑石、石英閃緑石および蛇紋石のいずれも放射率が
高いことが判った。また、大腸菌およびブドウ状球菌に
対する抗菌率は蛇紋石が95%と高く、その他の鉱物も
大腸菌に対する抗菌率が50〜70%であり、ブドウ状
球菌に対する抗菌率は55%〜78%でいずれも比較的
高い抗菌率を有し、また各鉱物のアンモニアに対する脱
臭率は70%〜95%、硫化水素に対する脱臭率は73
%〜90%といずれも高い脱臭率を有することが判っ
た。
【0011】更に表2の結果から、ノミやダニ等の衛生
害虫に対する忌避率は蛇紋石が95%と高く、その他の
鉱物も80%〜85%の高い忌避率を有し、またいずれ
の鉱物もJIS Z 2911の防カビ抵抗は3であ
り、非常に高いことが判った。
【0012】上記の測定結果に基づき、本発明者は前記
各鉱物を3種〜4種に亘って所定比率で混合攪拌して複
合鉱物を形成することにより、単一成分の鉱物では余り
効果を認めることができなかったものも、高い数値を示
すのではないかと考え、各鉱物を2〜5mmの粒状にし
て、これら各鉱物の混合比率を種々変えて均一になるま
で混合機で混合攪拌して得られた複合鉱物の遠赤外線放
射率、抗菌率、脱臭率、忌避率および防カビ抵抗につい
て測定して比較検討した。そして、前記検討の結果、特
に極めて高い放射率を有すると共に、抗菌率および脱臭
率並びに忌避率、防カビ抵抗において優れている2〜5
mmの粒状にした角閃石を基材として採用し、この基材
となる角閃石に、混合材として2〜5mmの粒状にした
花崗斑石、石英閃緑石、蛇紋石または凝灰石のうち2種
類または3種類を均一になるまで混合機で混合攪拌する
ことにより、放射率、抗菌率および脱臭率並びに忌避
率、防カビ抵抗に優れた粒状の複合鉱物が得られること
が判った。
【0013】すなわち、基材である角閃石に対して、混
合材として石英閃緑石および蛇紋石を混合する場合、そ
の混合比率を角閃石40〜60重量%、石英閃緑石20
〜30重量%、蛇紋石20〜30重量%とするのが好ま
しく、特に好ましくは角閃石50重量%、石英閃緑石2
5重量%、蛇紋石25重量%とすることが推奨され、ま
た基材である角閃石に対して、混合材として花崗斑石お
よび凝灰石を混合する場合、その混合比率を角閃石20
〜30重量%、花崗斑石20〜30重量%、凝灰石40
〜60重量%とするのが好ましく、特に好ましくは角閃
石25重量%、花崗斑石25重量%、凝灰石50重量%
とすることが推奨され、更に基材である角閃石に対し
て、混合材として石英閃緑石、蛇紋石および凝灰石を混
合する場合、その混合比率を角閃石20〜30重量%、
石英閃緑石20〜30重量%、蛇紋石20〜30重量
%、凝灰石20〜30重量%とするのが好ましく、特に
好ましくは角閃石25重量%、石英閃緑石25重量%、
蛇紋石25重量%、凝灰石25重量%とすることが推奨
される。
【0014】そして、本発明で採用する複合鉱物を構成
する単一成分の鉱物である角閃石、花崗斑石、石英閃緑
石、蛇紋石および凝灰石を夫々表3に示す好ましい混合
率により均一になるまで混合機で混合攪拌して得られた
複合鉱物の放射率、抗菌率および脱臭率並びに忌避率、
防カビ抵抗につき測定した結果(複合鉱物の特性)を表
4、表5に示す。なお、表4、表5における記号1〜3
は表3の記号1〜3に示す複合鉱物と対応している。
【0015】
【表3】
【0016】
【表4】
【0017】
【表5】
【0018】前記表4、表5の測定結果から、記号1〜
3で示すいずれの複合鉱物も、その複合鉱物を構成する
各単一成分の鉱物の相乗効果により、特に放射率が93
〜94%と高くなり、その他抗菌率が88〜92%、脱
臭率も84〜93%と夫々高い数値が出て、いずれの複
合鉱物も遠赤外線放射特性、抗菌性および脱臭性におい
て優れていると共に、忌避率が80〜90%でノミやダ
ニ等の衛生害虫に対する忌避効果および防カビ抵抗がい
ずれも3で防カビ抵抗性においても優れていることが立
証された。
【0019】なお、前記複合鉱物の材料である各単一成
分である鉱物の水素イオン濃度は、表6に示すようにい
ずれもアルカリ性状を呈している。また、前記各鉱物よ
り成る複合鉱物も表7に示すようにいずれもアルカリ性
状を呈している。なお、表7における記号1〜3は表3
の記号1〜3に示す複合鉱物と対応している。
【0020】
【表6】
【0021】
【表7】
【0022】前記表6、表7および表4から、本発明で
採用される複合鉱物は、遠赤外線放射によって陽イオン
を発生する複合鉱物であり、アルカリ域の水素イオンに
なることが立証された。更に、脱臭機構は分解作用であ
るという特性を有し、その結果前記複合鉱物は遠赤外線
放射特性を有する外に、抗菌性と脱臭性の両作用を兼ね
備えていることが立証された。
【0023】すなわち、前記複合鉱物の抗菌メカニズム
は、大腸菌、ブドウ状球菌等の一般生菌の表層(壁)は
陰イオンであって、そのため中性領域(pH7.0〜
7.5)でしか生息が不可能であるが、前記複合鉱物は
遠赤外線放射によって陽イオンを発生するので、陰イオ
ンである菌体(壁)が、前記陽イオンによって破壊され
ると同時に、菌体蛋白質が変性して、呼吸困難となり死
滅するのである。
【0024】また、前記複合鉱物の遠赤外線放射で発生
する陽イオンによって、ノミやダニ等の衛生害虫を寄せ
つけないという忌避効果を有する。更に、前記陽イオン
によってカビの発生または増殖を阻止し、防カビの機能
を果たすのである。
【0025】そして、アンモニアおよび硫化水素等に対
する複合鉱物の脱臭メカニズムは、物理的吸着または化
学的吸着等の一般的作用ではなく、遠赤外線放射に基づ
く分解作用のため飽和状態にならないので、抗菌力と同
様に、脱臭力を半恒久的に有する。更に、前記複合鉱物
は毒性を有していない。
【0026】次に、前記遠赤外線放射特性を有すると共
に、抗菌性および脱臭性を有し、更に忌避効果および防
カビ抵抗性を有する複合鉱物を用いて本発明枕パットを
形成する実施の形態を図面に基づいて説明すると、図1
は本発明枕パットの一部を切り欠いた平面図、図2は同
縦断面図であり、所定巾と長さに形成された布または不
織布等より成る基布1の表面に、該基布1の表面のほぼ
全面に亘って接着剤塗布機により接着剤を塗布して接着
剤塗布面2を形成する。
【0027】そして、前記接着剤塗布面2に前記複合鉱
物3を成層機により均一になるよう接着成層すると共
に、該複合鉱物3上より加圧機により加圧処理して前記
複合鉱物3を接着剤塗布面2に完全に接着させる。
【0028】然る後、前記複合鉱物3を接着成層した基
布1の表面上に、該複合鉱物3をカバーする布または不
織布等より成る被覆布4を縫着、溶着または接着等によ
り被覆固着して枕パット5を形成する。
【0029】図3は本発明枕パットの他の実施の形態を
示す一部を切り欠いた平面図、図4は同縦断面図であ
り、所定巾と長さに形成された布または不織布等より成
る基布1aの表面に、接着剤塗布機により接着剤を塗布
して適宜の間隔部6を有して方形状、円形状または不定
形状の複数個の接着剤塗布面2aを形成する。
【0030】そして、前記接着剤塗布面2aに前記複合
鉱物3aを成層機により均一になるよう接着成層すると
共に、該複合鉱物3a上より加圧機により加圧処理して
前記複合鉱物3aを接着剤塗布面2aに完全に接着させ
る。
【0031】然る後、前記複合鉱物3aを接着成層した
基布1a上面に、該複合鉱物3aをカバーする布または
不織布等より成る被覆布4aを縫着、溶着または接着等
により被覆固着して枕パット5aを形成する。
【0032】前記複合鉱物3,3aを基布1,1aに接
着成層するのに使用する接着剤としては、特に限定する
必要はないが、好ましくはアクリル系接着剤を使用する
ことが推奨される。
【0033】表8は特に本発明枕パットに使用するのに
適するアクリル系接着剤の化学成分表であり、また、表
9は同接着剤の物性表である。更に、表10は前記複合
鉱物3,3aを基布1,1aに接着加工した後の接着力
と剥離強度の経時変化を示す表である。
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
【0036】
【表10】
【0037】前記表10の経時変化を示す表により、複
合鉱物3,3aが基布1,1aの接着剤塗布面2,2a
に強固に接着固定されていることが立証できた。
【0038】前記複合鉱物を用いて製造された枕パット
の放射率、抗菌率および脱臭率、並びに忌避率、防カビ
抵抗につき測定した結果(本発明枕パットの特性)を表
11、表12に示す。なお、表11、表12における本
発明枕パット1〜3は、表3の記号1〜3の混合比率に
よる複合鉱物を用いて製造されたそれぞれの枕パットを
示している。
【0039】
【表11】
【0040】
【表12】
【0041】前記表11、表12の測定結果から、各複
合鉱物を用いた本発明各枕パットは放射率が92〜93
%、大腸菌に対する抗菌率が87〜91%、ブドウ状球
菌に対する抗菌率が89〜91%、アンモニアに対する
脱臭率が82〜84%、硫化水素に対する脱臭率が89
〜90%、衛生害虫に対する忌避率80〜88%、防カ
ビ抵抗は3を示し、いずれも高率であって、本発明枕パ
ットは遠赤外線放射特性、抗菌性および脱臭性を有する
と共に、衛生害虫に対する忌避効果および防カビ抵抗性
においても優れていることが立証できた。
【0042】前記構成より成る本発明枕パット5,5a
の枕本体への装着方法は任意である。例えば、前記枕パ
ット5,5aを図示していない枕本体の上面に縫い付け
て装着したり、あるいは枕パット5,5aの端縁部に紐
を固着して、該紐を枕本体に巻回して縛着して装着する
こともできる。更に、前記枕本体を被覆するカバーの上
面またはその裏面に装着してもよい。
【0043】本発明枕パットを枕本体に装着して人が使
用した後の枕の特性について測定した結果を、汎用枕と
比較して表13に示す。本発明枕パットには夫々表3に
示す最も好ましい混合比率で各鉱物を混合した複合鉱物
を夫々使用し、その平均値を表13に示した。
【0044】
【表13】
【0045】前記表13の測定結果から、本発明枕パッ
トは放射率90%、大腸菌に対する抗菌率87%、ブド
ウ状球菌に対する抗菌率が90%、アンモニアに対する
脱臭率が89%、硫化水素に対する脱臭性が91%、衛
生害虫に対する忌避率90%、防カビ抵抗3で、いずれ
も高率であって、本発明枕パットは遠赤外線放射特性、
抗菌性および脱臭性を有すると共に、衛生害虫に対する
忌避効果および防カビ抵抗性においても優れていること
が立証できた。
【0046】更に、本発明枕パットを使用した場合の該
枕パットの表面温度は平均22〜24℃であって、これ
は一般的に人間が睡眠する時の生理学的に最適の表面温
度と一致し、安眠が維持できるのである。これは複合鉱
物が岩石であるため、熱容量が大きく、人体の熱を放散
させるから、前記のような表面温度を保持することがで
きるのである。
【0047】そして、前記本発明枕パットの特性に対し
て、従来使用されている汎用枕では、遠赤外線放射特
性、抗菌性および脱臭性がなく、また衛生害虫に対する
忌避効果および防カビ抵抗性が全くないのである。
【0048】
【発明の効果】本発明枕パットの材料である複合鉱物は
遠赤外線放射特性を有し、血流を促進させるという効果
があるので、本発明枕パットを枕本体に装着して使用す
ることにより、首および肩の血流を促進させて肩のこり
や首のこりを除去することができる。また、本発明枕パ
ットの材料である複合鉱物は、アルカリ性状を呈し、且
つ陽イオンを発生して一般生菌を死滅させる抗菌性を有
すると共に、硫化水素およびアンモニアを分解して脱臭
性をも有し、その抗菌性と脱臭性は恒久的にその作用を
有するため、本発明枕パットを枕本体に装着して使用す
ることにより、一般生菌の発生を防止すると共に、頭部
から発する臭いを除去することができる。更にまた、本
発明枕パットの材料である複合鉱物は忌避効果および防
カビ抵抗性を有するので、本発明枕パットを枕本体に装
着して使用することにより、ノミやダニ等の衛生害虫が
寄りつかず、カビの発生も防止できるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明枕パットの一部を切り欠いた平面図であ
る。
【図2】図1の枕パットの縦断面図である。
【図3】本発明枕パットの他の実施の形態を示す一部を
切り欠いた平面図である。
【図4】図3の枕パットの縦断面図である。
【符号説明】
1,1a 基布、 2,2a 接着剤塗布面、 3,3
a 複合鉱物、 4,4a 被覆布、 5,5a 枕パ
ット、 6 間隔部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石4
    0〜60重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm
    程度の石英閃緑石20〜30重量%および蛇紋石20〜
    30重量%を混合攪拌して複合鉱物とする一方、基布の
    表面のほぼ全面に亘って接着剤塗布面を形成し、且つ該
    接着剤塗布面に前記複合鉱物を接着成層すると共に、前
    記基布表面上に被覆布を被覆固着したことを特徴とする
    枕パット。
  2. 【請求項2】基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石2
    0〜30重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm
    程度の花崗斑石20〜30重量%および凝灰石40〜6
    0重量%を混合攪拌して複合鉱物とする一方、基布の表
    面のほぼ全面に亘って接着剤塗布面を形成し、且つ該接
    着剤塗布面に前記複合鉱物を接着成層すると共に、前記
    基布表面上に被覆布を被覆固着したことを特徴とする枕
    パット。
  3. 【請求項3】基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石2
    0〜30重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm
    程度の石英閃緑石20〜30重量%、蛇紋石20〜30
    重量%および凝灰石20〜30重量%を混合攪拌して複
    合鉱物とする一方、基布の表面のほぼ全面に亘って接着
    剤塗布面を形成し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱物
    を接着成層すると共に、前記基布表面上に被覆布を被覆
    固着したことを特徴とする枕パット。
  4. 【請求項4】基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石4
    0〜60重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm
    程度の石英閃緑石20〜30重量%および蛇紋石20〜
    30重量%を混合攪拌して複合鉱物とする一方、基布の
    表面に適宜の間隔部を有して方形状、円形状または不定
    形状の複数個の接着剤塗布面を形成し、且つ該接着剤塗
    布面に前記複合鉱物を接着成層すると共に、前記基布表
    面上に被覆布を被覆固着したことを特徴とする枕パッ
    ト。
  5. 【請求項5】基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石2
    0〜30重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm
    程度の花崗斑石20〜30重量%および凝灰石40〜6
    0重量%を混合攪拌して複合鉱物とする一方、基布の表
    面に適宜の間隔部を有して方形状、円形状または不定形
    状の複数個の接着剤塗布面を形成し、且つ該接着剤塗布
    面に前記複合鉱物を接着成層すると共に、前記基布表面
    上に被覆布を被覆固着したことを特徴とする枕パット。
  6. 【請求項6】基材となる粒径2〜5mm程度の角閃石2
    0〜30重量%に対して、混合材として粒径2〜5mm
    程度の石英閃緑石20〜30重量%、蛇紋石20〜30
    重量%および凝灰石20〜30重量%を混合攪拌して複
    合鉱物とする一方、基布の表面に適宜の間隔部を有して
    方形状、円形状または不定形状の複数個の接着剤塗布面
    を形成し、且つ該接着剤塗布面に前記複合鉱物を接着成
    層すると共に、前記基布表面上に被覆布を被覆固着した
    ことを特徴とする枕パット。
JP4488897A 1997-02-14 1997-02-14 枕パット Pending JPH10225353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4488897A JPH10225353A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 枕パット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4488897A JPH10225353A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 枕パット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10225353A true JPH10225353A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12704033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4488897A Pending JPH10225353A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 枕パット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10225353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027641A1 (de) * 2003-09-19 2005-03-31 Rosmarie Zirnbauer Parasitenabwehrmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027641A1 (de) * 2003-09-19 2005-03-31 Rosmarie Zirnbauer Parasitenabwehrmittel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101778584B (zh) 处理过的床具罩
KR20160123756A (ko) 씨앗 부착 직파용 친환경 복합 기능 파종 시트
JPH10225353A (ja) 枕パット
JP2873210B2 (ja) ベッドパット
JP4816948B2 (ja) 機能性シートおよびその製造方法
JPH10225354A (ja) 枕パット
JP2799985B2 (ja) 枕パット
JP2873207B2 (ja) ベッドパット
JPH09121996A (ja) 寝 具
JPH1057196A (ja) ベッドパット
JP2873212B2 (ja) ベッドパット
JP5301442B2 (ja) 外用シート剤および外用シート剤セット
JP2005254788A (ja) スポンジの内部空洞にトルマリンを入れたトルマリン体
JPH04276217A (ja) 敷寝具及び寝具セット
KR20030067371A (ko) 원적외선 방사 무늬층이 형성된 랩 필름 및 그 제조방법
JPH1014733A (ja) 枕パット
JP2794627B2 (ja) ベッドパット
KR200310594Y1 (ko) 동물용 바이오 매트
KR102107790B1 (ko) 다다미
JP2003236974A (ja) トルマリンシート及びその応用商品
JPH1023946A (ja) ベッドパット
JP2001088236A (ja) トルマリン不織布
JP2004332183A (ja) トルマリンの布地、衣類等
KR20030062705A (ko) 펄프직물 제조방법과, 이로 제조된 수의 및, 시신안치재
JP3041624U (ja) 竹炭パッド