JPH1022515A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH1022515A
JPH1022515A JP8194139A JP19413996A JPH1022515A JP H1022515 A JPH1022515 A JP H1022515A JP 8194139 A JP8194139 A JP 8194139A JP 19413996 A JP19413996 A JP 19413996A JP H1022515 A JPH1022515 A JP H1022515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
gap
resin
transparent
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8194139A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamamoto
秀男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8194139A priority Critical patent/JPH1022515A/ja
Publication of JPH1022515A publication Critical patent/JPH1022515A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光電変換素子の受光面と透明基板の隙間に充
填し封止する透明樹脂の、膨脹係数の差による剥離の発
生を防止するようにした光電変換装置を提供する。 【解決手段】 光電変換素子1を透明基板2の表面に形
成された金属配線3に、金属ボールからなる突起電極4
を介してフリップチップボンディングし、光電変換素子
1の受光面表面と透明基板2の封止面との隙間に透明樹
脂5を充填し封止する。その際、突起電極4を構成する
金属ボールの直径を 100μm以上とし、前記隙間のギャ
ップ寸法を40μm以上確保し、透明樹脂5と透明基板2
との膨脹係数の差による熱応力又は透明樹脂自体の硬化
収縮応力を緩和し、透明樹脂5の剥離を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光電変換素子を
透明基板にフリップチップボンディングし、透明樹脂で
封止してなる光電変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光電変換素子を透明基板にフリッ
プチップボンディングし、前記光電変換素子の受光面と
透明基板との隙間に透明樹脂を充填し封止する、いわゆ
るCOG(Chip On Glass )実装を行った光電変換装置
が知られており、前記隙間のギャップ寸法は、フリップ
チップボンディングに用いる突起電極のサイズで決ま
り、一般に20〜30μmである。すなわち、通常のICの
ボンディングパッド寸法は100μm× 100μm前後であ
り、これをフリップチップボンディングする場合、突起
電極を構成する金属ボールとしては直径80μm程度のも
のが用いられ、フリップチップボンディング時に加圧さ
れることにより金属ボールが変形し、ギャップ寸法は20
〜30μm程度となる。
【0003】前記隙間の透明樹脂のみによる充填封止で
は、耐熱、耐湿性が劣るため、特開昭62−19077
6号においては、透明樹脂による充填封止の後に、更に
耐湿性の優れた不透明樹脂でオーバーコートすることが
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フォトダイ
オード,ラインセンサ,イメージセンサ等の光電変換素
子をCOG実装して光電変換装置を構成する場合、封止
樹脂は透明である必要があり、したがって線膨脹係数を
小さくするためのフィラーの混入ができないため、エポ
キシ樹脂,アクリル樹脂,シリコン樹脂等の透明樹脂そ
のものの膨脹係数を有することとなり、ガラス,石英な
どからなる透明基板との膨脹係数の差により、光電変換
素子の受光面表面又は透明基板の封止面において、封止
樹脂の剥離が部分的に生じることがある。特に、温度サ
イクル試験や恒温恒湿試験等の耐熱、耐湿試験により剥
離が起きやすい。この封止樹脂の剥離が生じると、フォ
トダイオード,ラインセンサ,イメージセンサ等の光電
変換素子の受光部において、剥離部分の透過光量が減衰
して不良品となってしまうという問題点が生じる。
【0005】本発明は、従来の光電変換装置における上
記問題点を解消するためになされたもので、光電変換素
子の受光面表面又は透明基板の封止面での封止用透明樹
脂の剥離の発生を防止できるようにした光電変換装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明は、光信号を電気信号に変換する光電変換素
子の受光面側を、金属配線パターンが形成された透明基
板表面に、突起電極を介してフリップチップボンディン
グし、前記光電変換素子の受光面と前記透明基板との隙
間に透明樹脂を充填し封止した光電変換装置において、
前記隙間のギャップ寸法を少なくとも40μmに設定する
ものである。
【0007】このように光電変換素子の受光面と透明基
板との隙間のギャップ寸法を少なくとも40μmとするこ
とにより、封止用の透明樹脂と透明基板との膨脹係数の
差による熱応力及び透明樹脂そのものの硬化収縮応力が
緩和され、光電変換素子の受光面表面又は透明基板の封
止面での封止用の透明樹脂の剥離が防止される。
【0008】
【発明の実施の形態】次に実施の形態について説明す
る。図1は、本発明に係る光電変換装置の第1の実施の
形態を示す側面図である。図1において、1はフォトダ
イオード,ラインセンサ,イメージセンサ等の光電変換
素子で、該光電変換素子1は、ガラス,石英などからな
る透明基板2の表面に形成されたAl ,Ni ,Cr ,C
u ,Au等からなる金属配線3に、ハンダ,Au ,In
,Cu 等の金属ボールからなる突起電極4を介して、
フリップチップボンディングされており、そして前記光
電変換素子1の受光面表面と透明基板2の封止面との隙
間を、エポキシ,アクリル,シリコン等の透明樹脂5で
充填し封止している。
【0009】この実施の形態において用いている突起電
極4を構成する金属ボールの直径は100μm以上となっ
ており、フリップチップボンディング後の前記隙間のギ
ャップ寸法tを40μm以上確保している。このため、透
明樹脂5と透明基板2との膨脹係数の差による熱応力又
は透明樹脂そのものの硬化収縮応力が緩和され、温度サ
イクル試験や恒温恒湿試験でも、光電変換素子1の受光
面又は透明基板2の封止面において、透明樹脂5の剥離
が発生することがなくなる。なお、ギャップ寸法の上限
については、構造によって一義的に規定することは困難
であるが、60μm程度でも良好な結果が得られている。
【0010】図2は、第2の実施の形態を示す側面図で
ある。この実施の形態では突起電極14を、複数段重ね、
この図示例では2段重ねとした金属ボールで形成するも
ので、これにより前記隙間のギャップ寸法tを40μm以
上確保するようにしている。このように複数段重ねの金
属ボールからなる突起電極14を用いた場合も、第1の実
施の形態と同様な作用効果を奏する他に、突起電極の径
を小さくできるために、電極の狭ピッチ化が可能とな
る。
【0011】
【発明の効果】以上実施の形態に基づいて説明したよう
に、本発明によれば、光電変換素子の受光面と透明基板
との隙間のギャップ寸法を少なくとも40μmに設定して
いるので、その隙間に充填し封止する透明樹脂と透明基
板との膨脹係数の差による熱応力又は透明樹脂自体の硬
化収縮応力が緩和され、熱ストレスや湿度ストレスが加
わっても、光電変換素子の受光面又は透明基板の封止面
における、透明樹脂の剥離が抑制され、信頼性の向上し
た光電変換装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光電変換装置の第1の実施の形態
を示す側面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 光電変換素子 2 透明基板 3 金属配線 4 突起電極 5 透明樹脂 14 突起電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を電気信号に変換する光電変換素
    子の受光面側を、金属配線パターンが形成された透明基
    板表面に、突起電極を介してフリップチップボンディン
    グし、前記光電変換素子の受光面と前記透明基板との隙
    間に透明樹脂を充填し封止した光電変換装置において、
    前記隙間のギャップ寸法を少なくとも40μmに設定した
    ことを特徴とする光電変換装置。
  2. 【請求項2】 前記突起電極は、単一のAu 等の金属ボ
    ールで形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    光電変換装置。
  3. 【請求項3】 前記突起電極は、複数個重ねて配設し
    たAu 等の金属ボールで形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の光電変換装置。
JP8194139A 1996-07-05 1996-07-05 光電変換装置 Withdrawn JPH1022515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194139A JPH1022515A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194139A JPH1022515A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1022515A true JPH1022515A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16319566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194139A Withdrawn JPH1022515A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1022515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204808A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子
JP2005202382A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光プリント回路基板、面実装型半導体パッケージ、及びマザーボード
JP2007173637A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd センサモジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204808A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子
JP2005202382A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光プリント回路基板、面実装型半導体パッケージ、及びマザーボード
JP2007173637A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd センサモジュール
JP4715503B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 センサモジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219043B2 (ja) 半導体装置のパッケージ方法および半導体装置
EP0591862B1 (en) A semiconductor device, an image sensor device, and methods for producing the same
US7745897B2 (en) Methods for packaging an image sensor and a packaged image sensor
US6885107B2 (en) Flip-chip image sensor packages and methods of fabrication
US6346432B2 (en) Semiconductor element having external connection terminals, method of manufacturing the semiconductor element, and semiconductor device equipped with the semiconductor element
US5666270A (en) Bump electrode, semiconductor integrated circuit device using the same, multi-chip module having the semiconductor integrated circuit devices and method for producing semicondutcor device having the bump electrode
US6774481B2 (en) Solid-state image pickup device
US6825551B1 (en) Method for packaging a semiconductor chip containing sensors and resulting package
JP2007142058A (ja) 半導体撮像素子およびその製造方法並びに半導体撮像装置とその製造方法
JP3376356B2 (ja) 薄型感光式半導体装置
JPH04303946A (ja) 半導体装置
JPH1022515A (ja) 光電変換装置
JP2003078121A (ja) 固体撮像装置
JP3523047B2 (ja) 光結合素子及びその製造方法
KR100370116B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH11204808A (ja) 光半導体素子
JP2574559B2 (ja) イメージセンサの製造方法
TWI842499B (zh) 影像感測器模組
JP2532726B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いたイメ―ジセンサ―
JP2785722B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
WO2022118535A1 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JPH04114456A (ja) 光電変換装置
CN220569635U (zh) 芯片封装结构
JP2002237581A (ja) 固体撮像装置
JPH05182999A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007