JPH10224773A - 画像通信装置および画像通信システム - Google Patents

画像通信装置および画像通信システム

Info

Publication number
JPH10224773A
JPH10224773A JP9018906A JP1890697A JPH10224773A JP H10224773 A JPH10224773 A JP H10224773A JP 9018906 A JP9018906 A JP 9018906A JP 1890697 A JP1890697 A JP 1890697A JP H10224773 A JPH10224773 A JP H10224773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
user
communication device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9018906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Ikuta
善久 生田
Masakazu Nishimoto
雅一 西本
Kiyoshi Mori
清 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP9018906A priority Critical patent/JPH10224773A/ja
Publication of JPH10224773A publication Critical patent/JPH10224773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラマンを充てることなく施設内の複数箇
所での他人のアングルでの撮影を可能にする。 【解決手段】 カメラ1とセンサー2を備える画像配信
部50を施設内の複数箇所に配設する。それらは、ネッ
トワーク30を通じて画像編集部20へ接続されてい
る。利用者は、施設内を巡る際に、IDを表現する信号
を発信可能な発信機3を携帯する。撮影を所望する箇所
で発信機3を操作すると、発信機3から発信された信号
がセンサー2で受信される。画像通信装置10は、カメ
ラ1で撮影された画像を、センサー2が受信したIDと
ともに、画像編集部20へ送信する。画像編集部20で
は、受信された信号がメモリ22へと一旦格納される。
利用者が施設を退場する際には、メモリ22の中から、
利用者のIDに相当する画像が読み出され、ビデオテー
プ等の記録媒体へ記録されて、利用者に提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、遊園地内での利
用に好適で、画像の撮影、配信および編集を行なう画像
通信システム、および、このシステムに適した画像通信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】遊園地などの施設内では、入場者が観光
記念として写真撮影やビデオ撮影等を行うことが、広く
慣習化している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな撮影を行う場合、従来においては、本人のアングル
(視点)で、その家族などを撮影対象とするか、あるい
は、カメラマンなどの撮影担当などを充てる必要があっ
た。また、施設内の乗り物やアトラクションによって
は、それらを利用している場面を撮影できない場合もあ
った。
【0004】この発明は、従来の撮影技術における上記
した問題点を解消するためになされたもので、例えば施
設内等の複数箇所において、撮影担当を充てることなく
他人のアングルでの撮影を可能にするとともに、持参の
カメラでは困難なアングルでの撮影をも可能にする画像
通信システム、および、このシステムに適した画像通信
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の画像通信装置
は、カメラで撮影されて得られる画像信号とセンサーで
検出されて得られる識別符号信号とが入力可能であり、
前記画像信号を圧縮処理して圧縮画像信号を出力する画
像圧縮部と、前記圧縮画像信号と前記識別符号信号とを
重ねて、パケットの形態で出力するパケット化部と、を
備える。
【0006】この発明の画像通信システムは、複数箇所
に設置される複数の画像配信部と、画像編集部と、これ
らを接続する通信経路と、を備えている。そして、前記
複数の画像配信部の各々は、この発明の画像通信装置
と、この画像通信装置に接続され、撮影によって得られ
る画像信号を前記画像信号として前記画像通信装置へと
入力するカメラと、前記画像通信装置に接続され、識別
符号を表現する信号を受信可能であり、当該信号を前記
識別符号信号へと変換して前記画像通信装置へと入力す
るセンサーと、を備えている。
【0007】さらに、前記通信経路は、前記複数の画像
配信部の各々に備わる前記画像通信装置に接続され、当
該画像通信装置が出力する前記パケットを伝送可能であ
り、前記画像編集部は、前記複数の画像配信部の各々に
備わる前記画像通信装置から送出される前記パケットを
前記通信経路を通じて受信可能であり、受信した当該パ
ケットに含まれる前記画像信号を前記識別符号信号にも
とづいて振り分けるとともに画像伸長を施して、外部の
記録媒体へと記録する。
【0008】
【発明の実施の形態】
<システムの全体構成と動作>図1は、画像通信システ
ムの全体構成を示すブロック図である。この画像通信シ
ステム100は、例えば、遊園地内に設置される。シス
テム100は、画像編集部20、複数の画像配信部5
0、および、それらを結合するネットワーク(通信経
路)30を備えている。画像配信部50は、施設内の要
所、例えば、遊園地内の乗り物やアトラクションの場所
など、入場者が観光撮影を希望しそうな場所に、適宜配
設される。画像編集部20は、施設のサービスステーシ
ョン内に設置される。
【0009】画像配信部50には、カメラ1、センサー
2、および、画像通信装置10が備わっている。撮影サ
ービスの提供を希望する入場者、すなわちサービスの利
用者には、サービスステーションにおいて、あらかじめ
発信機3が手渡される。サービスステーションでは、多
数の入場者の求めに対応し得るよう、通常において多数
の発信機3が準備されている。これらの複数の発信機3
には、互いに異なるID(識別符号)が割り当てられて
いる。
【0010】発信機3を携帯した利用者は、撮影を所望
する場所で、発信機3のスイッチボタン4を押すとよ
い。すると、発信機3からは、そのIDを表現する赤外
線信号が発信される。この赤外線信号は、その場所に最
寄りのセンサー2によって受信される。そうすると、セ
ンサー2が結合する画像通信装置10の働きによって、
カメラ1が起動され、利用者の撮影が開始される。撮影
は、例えば、あらかじめ決められた一定時間にわたって
行われる。画像通信装置10は、撮影によって得られる
画像を、受信されたIDおよび撮影の時刻とともに、画
像編集部20へ向けて、リアルタイムで送信する。
【0011】画像編集部20には、編集部本体21、メ
モリ(記憶媒体)22、記録部23、ディスプレー(表
示部)24、および、キーボード(入力部)25が備わ
っている。複数の画像通信装置10から送信される信号
は、メモリ22へと一旦蓄積される。発信機3を携帯し
た利用者は、施設を退場する際には、サービスステーシ
ョンへと再び立ち寄り、発信機3を返却する。そうし
て、この利用者の希望に沿った画像の編集が開始され
る。
【0012】すなわち、編集部本体21の働きによっ
て、該当するIDが付された画像信号がその時刻ととも
に、メモリ22から読み出される。そうして、利用者の
希望に応じて、記録部23によって、CD−ROM、ビ
デオテープ、あるいはビデオプリント等への記録が行わ
れる。記録すべき場面の取捨選択等の編集内容は、オペ
レータがディスプレー24を見ながら、キーボード25
を用いて入力することによって、編集部本体21へと指
示される。
【0013】このように、システム100は、施設内の
各所に設置されたカメラ1で撮像された多数の利用者の
画像を、利用者ごとに振り分けて編集し、ビデオテープ
等を媒体とするスベニール(みやげもの)として、施設
を退場する際に利用者へ提供する。
【0014】<画像通信装置の構成と動作>図2は、画
像通信装置10の内部構成を示すブロック図である。画
像通信装置10には、A/D変換部11、画像圧縮部1
2、パケット化部13、LANコントローラ(通信経路
コントローラ)14、センサーコントローラ15、カメ
ラ起動部16、および、時刻付加部17が備わってい
る。センサーコントローラ15は、センサー2へと接続
され、A/D変換部11とカメラ起動部16は、カメラ
1へ接続される。また、LANコントローラ14はネッ
トワーク30へ接続される。
【0015】センサー2は、発信機3が発信する赤外線
信号を受信し、電気信号(識別符号信号)S1へと変換
する。センサーコントローラ15は、センサー2に電源
を供給するとともに、IDを表現する信号S1を受信
し、さらにパケット化部13へと伝達する。センサーコ
ントローラ15は、また、信号S1を受信すると、カメ
ラ起動部16へ起動信号を送出する。
【0016】カメラ起動部16は、起動信号が入力され
ると、カメラ1を起動するとともに、その後、例えば一
定時間にわたってカメラ1を駆動しつづける。カメラ1
が動作すると、カメラ1からA/D変換部11へと、撮
影された画像を表現する画像信号P1が入力される。画
像信号P1は、例えばNTSC形式等のアナログ信号で
ある。A/D変換部11は、受信したアナログ形式の画
像信号P1を、デジタル形式の信号P2へと変換し、画
像圧縮部12へと入力する。
【0017】画像圧縮部12は、入力された信号P2に
圧縮処理を施す。そして、圧縮された信号(圧縮画像信
号)P3が、画像圧縮部12から出力され、パケット化
部13へと入力される。時刻付加部17は、図示しない
クロックを内蔵しており、時刻を表現する時刻信号tを
生成し、パケット化部13へと入力する。パケット化部
13は、ある期間にわたって継続的に入力される信号P
3を、センサーコントローラ15から送られる信号S
1、および、時刻付加部17が送出する時刻信号tとと
もに、ネットワーク30の規格に応じた形式のパケット
に分配する。
【0018】パケットの形態をなす信号P4は、ネット
ワーク30の網制御を行うLANコントローラ14を通
じて、ネットワーク30へと送出される。このように、
カメラ1で撮影された画像が、圧縮され、さらにパケッ
ト化された形式で、ネットワーク30へとリアルタイム
で送出される。
【0019】図3は、画像通信装置10の動作説明図で
あり、ネットワーク30を伝送する信号P4を模式的に
示している。多数の利用者が各所で同時に撮影を所望し
て発信機3を操作したとき、すなわち撮影を要求したと
きには、図3に示すように、複数の画像通信装置10か
らネットワーク30へと、同時並列に信号P4が送出さ
れる。パケット化されている各信号P4は、圧縮された
画像信号とともに、ID(ID1,ID2,・・・・)およ
び時刻信号(t1,t2,・・・・)を含んでいる。図示を
略するが、各信号P4には、ネットワーク30の規格に
応じたヘッダが付されている。
【0020】ネットワーク30の規格の一例は、つぎの
ようなものである。数万人の入場者を同時収容可能な巨
大規模の遊園地を想定した場合には、例えば、各パビリ
オン内を接続するネットワークには、IEEE規格の伝送速
度100Mbpsのものが利用され、各パビリオンとサービス
センターとを接続するネットワークには、ATM(非同
期伝送モード)規格の伝送速度622Mbpsのものが利用さ
れる。
【0021】図3の例では、一つの画像通信装置10か
らは、IDとして”ID1”が割り当てられた発信機3
を携帯する利用者(以下、”ID1”の利用者と略記す
る)の要求にもとづく信号P4が継続した後に、”ID
2”の利用者の要求にもとづく信号P4が送出されてい
る。すなわち、”ID1”の利用者の要求する撮影があ
る時刻に終了した後に、”ID2”の利用者が同じ場所
で撮影を要求している。
【0022】また、別の場所では、”ID3”の利用者
が要求する撮影が終了したときには、先の”ID1”の
利用者が、この場所まで移動していて、新たに撮影を要
求している。さらに別の場所では、”ID4”の利用者
が要求する撮影が継続中である。このように、利用者
は、施設内を移動しつつ、所望の場所で所望の時刻に撮
影を要求することができ、しかも、撮影された画像は、
IDによって、どの利用者から要求された画像であるか
が識別される。
【0023】<画像編集部20の構成と動作>図4は、
画像編集部20の内部構成を示すブロック図である。ネ
ットワーク30を通じてつぎつぎと入力される信号P4
は、メモリ22へと一旦格納される。編集部本体21に
は、画像構成部27と制御部28とが備わっており、制
御部28の働きによって、信号P4は、IDに対応した
ファイルごとに振り分けられ、しかも、時間系列に沿っ
て書き込まれる。制御部28は、キーボード25を通じ
たオペレータの指示にもとづいて、メモリ22、画像構
成部27、および、記録部23を制御する装置部分であ
る。
【0024】利用者が、サービスステーションにおいて
発信機3を返却し、画像の編集を依頼すると、画像編集
部20では、つぎつぎと入力されるデータのメモリ22
への格納と並行して、編集処理が開始される。”ID
1”の利用者のための編集処理の例では、メモリ22に
蓄積される信号の中から、”ID1”のファイルに属す
る信号のみが選択的に読み出される。読み出された信号
には、時刻信号と画像信号とが含まれる。
【0025】メモリ22から読み出された信号は、画像
構成部27へと入力される。画像構成部27へ入力され
た信号は、非パケット化部31によって、非パケット化
される。同時に、画像信号P5と時刻信号tとに分離さ
れ、それぞれ画像伸長部32および時刻文字生成部33
へと入力される。非パケット化された画像信号P5は、
信号P3と同一である。
【0026】画像伸長部32は、圧縮されたままの信号
P5に、伸長処理を施す。これによって、伸長信号P6
として、圧縮前の信号P2が再構成される。ただし、画
像圧縮部12において、JPEG規格にもとづく処理な
どの非可逆的な圧縮処理が施される場合には、伸長信号
P6は、一般には、信号P2と同一に再生されるとは限
らず、視覚上問題とはならない範囲で画質の適正化をと
もなう場合がある。時刻文字生成部33は、時刻信号t
にもとづいて、時刻を画像で表現する文字信号Cを生成
し、出力する。
【0027】合成部34は、信号P6と文字信号Cとを
合成し、そのことによって、それぞれが表現する画像を
同一画面上に重ね合わせる。この操作を行うか否かは、
キーボード25を通じたオペレータの指示にもとづいて
決定されるものであり、利用者の希望が反映される。画
像構成部27には、例えば、音楽ソース35および映像
ソース36が備わっている。そして、合成部34では、
利用者の選択に応じて、音楽ソース35にあらかじめ準
備される音楽を、音声信号として画像P6に重ね合わせ
る処理も行われる。
【0028】あるいは、映像ソース36にあらかじめ準
備される映像、例えば、遊園地の紹介を内容とする映像
等を、一連の画像信号P6に先だって、序章として挿入
する処理、あるいは、画面分割によって信号P6ととも
に同一画面に合成するなどの処理も、利用者の選択に応
じて行われる。これらの音楽ソース35、および、映像
ソース36は、記憶媒体に音声信号および画像信号がそ
れぞれ格納されたものである。
【0029】合成部34で得られた信号P7は、好まし
くは、メモリ37へと一旦格納される。そうすることに
よって、合成部34が、格納された信号P7をメモリ3
7から読み出し、オペレータの指示にもとづいて、さら
に編集を加えることも可能となる。例えば、二つの場所
で撮影された画像を、同一画面の中に重ねる合わせるな
どのレイアウトも可能となる。すなわち、コンピュータ
上で画像編集を実行する従来周知の技術をも生かした幅
の広い編集作業が可能となる。
【0030】また、この段階で、前述の音楽ソース35
あるいは映像ソース36の音声、画像を合成することも
可能である。信号P6,P7は、制御部28へも入力さ
れ、制御部28を通じてディスプレー24へと映し出さ
れる。このため、オペレータはディスプレー24の画像
を見ながら、利用者の希望に沿って、編集作業を容易に
進めることが可能である。
【0031】画像編集部20には、記録部23として、
例えば、CD−ROM記録器41、テープデッキ42、
ビデオプリンタ43などが備わっている。メモリ37に
格納される編集完了後の画像信号P8は、利用者の選択
に応じて、CD−ROM記録器41、テープデッキ4
2、あるいはビデオプリンタ43へと送られ、それぞ
れ、CD−ROM51、ビデオテープ52、あるいはプ
リント53へと記録される。どの場面をプリント53と
して記録するかは、利用者の希望に応じて、オペレータ
がディスプレー24を見ながら選択することによって決
定される。
【0032】なお、合成部34で得られた信号P7を、
一旦、メモリ37へと格納することなく、直ちにCD−
ROM記録器41等の記録部23へと入力することも可
能である。
【0033】<システム100の利点>以上のように、
システム100では、利用者は、希望に応じて、CD−
ROM51、ビデオテープ52、プリント53などの様
々な形態の記録媒体を通じて、施設内の所望の場所、所
望の時刻で、しかも他人のアングルで撮影された画像の
提供を受けることができる。撮影のために、カメラマン
を充てる必要もない。さらに、利用者は、自らカメラを
手にする必要がないので、身軽に施設内の観光を楽しむ
こともできる。さらに、利用者は、希望に沿って編集さ
れたビデオテープ52等を手にすることができるので、
自宅へ帰った後に、自宅では困難な編集作業に苦心する
必要がない。
【0034】また、カメラ1を、撮影者が通常において
撮影不可能な場所にも設定しておくことも可能である。
例えば、遊園地において、観覧車を高空において真横か
ら見る位置、あるいは乗り物に固定された位置などを自
由に選択することができる。このため、手持ちの写真機
あるいはビデオカメラでは撮影不可能なアングルで撮影
された画像、例えば、観覧車が高い位置にあるときに観
覧車の外から撮影された画像、激しく揺れ動く乗り物に
乗っている利用者やその家族の撮影画像などが、容易に
得られる。
【0035】さらに、音楽や既存の映像と組み合わせて
編集された画像を手にすることができるので、この点に
おいても、利用者は手持ちの写真機やビデオカメラでは
得られない満足を味わうことができる。また、施設の提
供者にとっては、利用者が持ち帰ったスベニールが、コ
マーシャル(宣伝)の媒体として、新たな入場者の吸引
力に寄与するという利点も得られる。
【0036】<変形例> (1) カメラ1は、動画像を撮影可能なビデオカメラであ
る例を示したが、静止画像を撮影する静止画像カメラに
置き換え、静止画像が記録されたプリント53のみ、あ
るいは、静止画像が連続して記録されたビデオテープ5
2等を利用者に提供可能なように、システムを構成して
もよい。
【0037】(2) 発信機3が発信しセンサー2が受信す
る信号が、赤外線を媒体とする例を示したが、例えば電
波など、赤外線以外の無線通信媒体であってもよい。
【0038】(3) 画像編集部20は、指示されたIDの
画像が選択的にビデオテープ52等の記録媒体に記録さ
れ、しかも、利用者の希望に沿った編集が可能なように
構成されれば、他の形態であってもよい。例えば、非パ
ケット化部31を、ネットワーク30とメモリ22の間
に介挿して、受信した信号P4を非パケット化した上
で、メモリ22へと格納してもよい。また、メモリ22
から、特定のIDの画像信号がすべて読み出され、伸長
処理を施された後に、まず、メモリ37へと格納され、
合成部34は、メモリ37に一旦格納された画像信号を
適宜読み出しつつ、時刻文字生成部33、音楽ソース3
5、映像ソース36等をも用いた各種の編集処理を施す
ように構成してもよい。
【0039】
【発明の効果】この発明の画像通信システムを用いるに
は、利用者は、利用者を識別する識別符号を表現する信
号を発信可能な発信機を携帯し、画像配信部が設置され
た複数箇所の中で、撮影を希望する箇所で発信機を動作
させるとよい。その結果、撮影された画像と識別符号と
が画像編集部へ送られる。画像編集部では、複数箇所の
画像配信部のカメラで撮影された多数の利用者の画像
を、識別符号にもとづいて振り分けた上で、例えばビデ
オテープなどの記録媒体へと記録する。
【0040】したがって、各利用者は本人が希望した撮
影画像のみを受け取ることができる。しかも、撮影のた
めにカメラマンを充てることなく、他人のアングルでの
撮影画像を手にすることができる。さらに、カメラは任
意の場所に設置可能であるため、利用者の持参のカメラ
では不可能なアングルでの撮影画像をも得ることができ
る。
【0041】また、この発明の画像通信装置は、この発
明のシステムへと利用されることによって、上記した効
果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態の画像通信システムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】 実施の形態の画像通信装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 実施の形態の画像通信装置の動作説明図であ
る。
【図4】 実施の形態の画像編集部の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 センサー 10 画像通信装置 12 画像圧縮部 13 パケット化部 20 画像編集部 30 ネットワーク(通信経路) 50 画像配信部 100 画像通信システム P1 画像信号 P3 信号(圧縮画像信号) P4 信号(パケット) S1 信号(識別符号信号)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラで撮影されて得られる画像信号と
    センサーで検出されて得られる識別符号信号とが入力可
    能であり、前記画像信号を圧縮処理して圧縮画像信号を
    出力する画像圧縮部と、前記圧縮画像信号と前記識別符
    号信号とを重ねて、パケットの形態で出力するパケット
    化部と、を備える画像通信装置。
  2. 【請求項2】 複数箇所に設置される複数の画像配信部
    と、画像編集部と、 これらを接続する通信経路と、を備え、 前記複数の画像配信部の各々は、 請求項1に記載の画像通信装置と、 当該画像通信装置に接続され、撮影によって得られる画
    像信号を前記画像信号として前記画像通信装置へと入力
    するカメラと、 前記画像通信装置に接続され、識別符号を表現する信号
    を受信可能であり、当該信号を前記識別符号信号へと変
    換して前記画像通信装置へと入力するセンサーと、を備
    え、 前記通信経路は、 前記複数の画像配信部の各々に備わる前記画像通信装置
    に接続され、当該画像通信装置が出力する前記パケット
    を伝送可能であり、 前記画像編集部は、 前記複数の画像配信部の各々に備わる前記画像通信装置
    から送出される前記パケットを前記通信経路を通じて受
    信可能であり、受信した当該パケットに含まれる前記画
    像信号を前記識別符号信号にもとづいて振り分けるとと
    もに画像伸長を施して、外部の記録媒体へと記録する、
    画像通信システム。
JP9018906A 1997-01-31 1997-01-31 画像通信装置および画像通信システム Pending JPH10224773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018906A JPH10224773A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 画像通信装置および画像通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018906A JPH10224773A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 画像通信装置および画像通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224773A true JPH10224773A (ja) 1998-08-21

Family

ID=11984652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018906A Pending JPH10224773A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 画像通信装置および画像通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224773A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041703A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Hitachi Ltd 娯楽施設のサービスシステム
JP2002051281A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sharp Corp 画像配信システム
JP2002104747A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの情報表示システム
JP2003116127A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Nec Corp 無線タグを利用した自動撮影システム及び自動撮影方法並びに自動撮影サービス
WO2002093458A3 (en) * 2001-05-15 2003-11-27 Hand Held Prod Inc Optical reader having a plurality of imaging modes
JP2004320441A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sony Corp 撮影システム、撮影方法、端末装置、撮影装置、映像制作装置
JP2005293020A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 移動物体の映像データ検索方法、移動物体の撮影・検出装置、移動物体の映像データ検索装置
JP2007310303A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujinon Corp レンズシステム
US7472134B2 (en) 2000-07-03 2008-12-30 Fujifilm Corporation Image distributing system
JP2009055630A (ja) * 2008-10-24 2009-03-12 Fujifilm Corp 通信機器
US8104686B2 (en) 2003-05-12 2012-01-31 Hand Held Products, Inc. Apparatus comprising image sensor
JP2012190425A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像収集システム及び画像収集方法
US8292180B2 (en) 2001-07-13 2012-10-23 Hand Held Products, Inc. Optical reader having an imager
US8439262B2 (en) 2001-05-15 2013-05-14 Hand Held Products, Inc. Image capture apparatus and method
JP2016087348A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 日本光電工業株式会社 生体情報取得システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472134B2 (en) 2000-07-03 2008-12-30 Fujifilm Corporation Image distributing system
JP2002041703A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Hitachi Ltd 娯楽施設のサービスシステム
JP4659184B2 (ja) * 2000-07-25 2011-03-30 株式会社日立製作所 娯楽施設のサービスシステム
JP2002051281A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sharp Corp 画像配信システム
JP2002104747A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの情報表示システム
JP4712173B2 (ja) * 2000-09-29 2011-06-29 三菱電機株式会社 エレベーターの情報表示システム
WO2002093458A3 (en) * 2001-05-15 2003-11-27 Hand Held Prod Inc Optical reader having a plurality of imaging modes
US8439262B2 (en) 2001-05-15 2013-05-14 Hand Held Products, Inc. Image capture apparatus and method
US8292180B2 (en) 2001-07-13 2012-10-23 Hand Held Products, Inc. Optical reader having an imager
JP2003116127A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Nec Corp 無線タグを利用した自動撮影システム及び自動撮影方法並びに自動撮影サービス
JP2004320441A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Sony Corp 撮影システム、撮影方法、端末装置、撮影装置、映像制作装置
US8104686B2 (en) 2003-05-12 2012-01-31 Hand Held Products, Inc. Apparatus comprising image sensor
JP2005293020A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 移動物体の映像データ検索方法、移動物体の撮影・検出装置、移動物体の映像データ検索装置
JP2007310303A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujinon Corp レンズシステム
JP2009055630A (ja) * 2008-10-24 2009-03-12 Fujifilm Corp 通信機器
JP2012190425A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像収集システム及び画像収集方法
JP2016087348A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 日本光電工業株式会社 生体情報取得システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10999487B2 (en) Image capturing system, image capturing device, and image capturing method
EP1638326B1 (en) Image pickup apparatus, image recording apparatus and image recording method
JPH10224773A (ja) 画像通信装置および画像通信システム
US20040201738A1 (en) Method and apparatus for providing automatic access to images captured at diverse recreational venues
US20190147913A1 (en) Information recording/reproducing apparatus
WO2001060059A1 (en) Image processor and image processing method and recorded medium
JP2002512744A (ja) 個人客用ビデオ及びその作成システム及び方法
CN101945216A (zh) 摄像装置和动态图像再现方法
US20050052532A1 (en) System and method for filming and recording attractions
JPH10285501A (ja) 撮像装置
JP4300953B2 (ja) カメラシステムおよびカメラ通信方法
JP2003199086A (ja) 撮影情報伝送システム
JP2004120625A (ja) 画像提供システム
JP4796367B2 (ja) 動画配信システム
JP7137287B2 (ja) 画像処理装置および方法
US20050117876A1 (en) Data recording system, data recording apparatus, data transmission apparatus, data recording method and recording medium on which a recording program is recorded
JP6799092B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JPH10271392A (ja) 画像への字幕スーパー重畳システム
JP6469772B2 (ja) 撮像装置
JP2002124929A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2000333125A (ja) 編集装置及び記録装置
JPH05110991A (ja) 画像データ伝送システム,送信装置および受信装置ならびにそれらの動作方法
JP2000051526A (ja) ゲーム機器
JP2004254051A (ja) 画像送信方法と装置、画像記録方法と装置
JP2002232832A (ja) オリジナル動画像提供方法及びそのシステム並びに受付装置