JPH10224356A - ネットワークシステムおよびその負荷調整方法 - Google Patents

ネットワークシステムおよびその負荷調整方法

Info

Publication number
JPH10224356A
JPH10224356A JP2119197A JP2119197A JPH10224356A JP H10224356 A JPH10224356 A JP H10224356A JP 2119197 A JP2119197 A JP 2119197A JP 2119197 A JP2119197 A JP 2119197A JP H10224356 A JPH10224356 A JP H10224356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client device
network
request
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Umetsu
英暁 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2119197A priority Critical patent/JPH10224356A/ja
Publication of JPH10224356A publication Critical patent/JPH10224356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライアント装置からの同時かつ大量の要求
があっても処理することが可能なネットワークシステム
およびその負荷調整法を提供することを目的とする。 【解決手段】ネットワークと、複数のクライアント装置
と、クライアント装置からの要求を受け付けてサービス
を行い、その結果をクライアント装置に対して返すサー
バと、クライアント装置とサーバとの間に介在する集線
変換装置とを有するネットワークシステムであって、集
線変換装置は、クライアント装置からのサーバに対する
要求を一時的に保存する要求一時保存バッファ102
と、サーバの負荷状態を定期的に監視する負荷状態監視
部106と、負荷状態監視部106で監視した負荷状態
に応じて要求のパケットのサーバへの取出し量を調整す
るフロー制御部105とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集線変換装置、サ
ーバ、クライアント装置、ローカルエリア・ネットワー
ク等のネットワーク等から成るネットワークシステムお
よびそのネットワークシステムの負荷調整方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの爆発的な普及に
伴い、集線変換装置、サーバ、クライアント装置(クラ
イアント側の装置)、ローカルエリア・ネットワークや
ワイドエリア・ネットワークなどのネットワーク等から
成るネットワークシステムにおいて、特定のサービスを
行うサーバ、特にインターネット・サーバと呼ばれるも
のへ世界中の任意のクライアント装置から一度に大量の
要求が到着するようになってきている。
【0003】以下に、従来のクライアント装置、サーバ
および集線変換装置で構成されたネットワークシステム
におけるクライアント装置からの要求に対するサーバの
処理方法と上記集線変換装置の役割について説明する。
サーバは、クライアント装置からの要求が到着すると、
要求に応じた処理を行い、その結果をクライアント装置
に返していた。サーバは通常、クライアント装置からの
要求が同時に来ると、ある程度の数(通常は5つ)まで
であれば、サーバ自体の中に存在する少量のバッファに
よってバッファリングを行うことにより、取りこぼしな
く処理が可能であった。このとき、集線変換装置は、単
なる回線の集線装置および繋がっている両端のネットワ
ークのプロトコルを変換する変換装置、または往来する
データの経路を制御する装置でしかなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のネットワークシステムでは、クライアント装置から
の要求が同時に6つ以上来た場合には、サーバは少なく
ともいずれか1つの要求を捨てざるを得なくなってしま
うという問題点を有していた。また、サーバがCPUや
メモリに非常に重い負担をかけるような処理を行ってい
るときにクライアント装置から要求が来た場合には、そ
の要求に対する結果をなかなかクライアント装置に返せ
ず、タイムアウトになって結局捨ててしまうという問題
点を有していた。
【0005】このネットワークシステム及び負荷調整方
法では、クライアント装置から大量の要求があっても、
要求が捨てられることのないことが要求されている。
【0006】本発明は、クライアント装置からの同時か
つ大量の要求があっても処理することが可能なネットワ
ークシステムおよびクライアント装置からの同時かつ大
量の要求があったときに処理するための負荷調整方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のネットワークシステムは、ネットワークと、
ネットワーク上の複数のクライアント装置と、ネットワ
ーク上でクライアント装置からの要求を受け付けてサー
ビスを行い、その結果をクライアント装置に対して返す
サーバと、クライアント装置とサーバとの間に介在する
集線変換装置とを有するネットワークシステムであっ
て、集線変換装置は、クライアント装置からのサーバに
対する要求を一時的に保存する要求一時保存バッファ
と、サーバの負荷状態を定期的に監視する負荷状態監視
部と、負荷状態監視部で監視した負荷状態に応じて要求
のパケットのサーバへの取出し量を調整するフロー制御
部とを有する構成を備えている。
【0008】これにより、クライアント装置からの同時
かつ大量の要求があっても処理することが可能なネット
ワークシステムが得られる。
【0009】この課題を解決するための本発明の負荷調
整方法は、ネットワークと、ネットワーク上の複数のク
ライアント装置と、ネットワーク上でクライアント装置
からの要求を受け付けてサービスを行い、その結果を前
記クライアント装置に対して返すサーバと、クライアン
ト装置とサーバとの間に介在する集線変換装置とを有す
るネットワークシステムの負荷調整方法であって、クラ
イアント装置からのサーバに対する要求を一時的に保存
させる要求一時保存ステップと、サーバの負荷状態を定
期的に監視させる負荷状態監視ステップと、監視した負
荷状態に応じて要求のパケットのサーバへの取出し量を
調整する調整ステップとを有する構成を備えている。
【0010】これにより、クライアント装置からの同時
かつ大量の要求があったときに処理するための負荷調整
方法が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ネットワークと、ネットワーク上の複数のクライア
ント装置と、ネットワーク上でクライアント装置からの
要求を受け付けてサービスを行い、その結果をクライア
ント装置に対して返すサーバと、クライアント装置とサ
ーバとの間に介在する集線変換装置とを有するネットワ
ークシステムであって、集線変換装置は、クライアント
装置からのサーバに対する要求を一時的に保存する要求
一時保存バッファと、サーバの負荷状態を定期的に監視
する負荷状態監視部と、負荷状態監視部で監視した負荷
状態に応じて要求のパケットのサーバへの取出し量を調
整するフロー制御部とを有することとしたものであり、
クライアント装置からのサーバに対する要求が一時的に
保存され、負荷状態に応じて要求のパケットのサーバへ
の取出し量が調整されるという作用を有する。
【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、フロー制御部は、サーバが複数台存在
する場合に、最も負荷の小さいサーバを選択し、要求の
パケットを選択されたサーバへ取り出すこととしたもの
であり、複数台のサーバのうち最も負荷の小さいサーバ
が選択されるという作用を有する。
【0013】請求項3に記載の発明は、ネットワーク
と、ネットワーク上の複数のクライアント装置と、ネッ
トワーク上で前記クライアント装置からの要求を受け付
けてサービスを行い、その結果をクライアント装置に対
して返すサーバと、クライアント装置とサーバとの間に
介在する集線変換装置と、集線変換装置に接続された二
次記憶装置とを有するネットワークシステムであって、
集線変換装置は、1回目にサーバからクライアント装置
に対して返された結果をキャッシュとして二次記憶装置
の中に記憶させ、クライアント装置から同じ要求があっ
た場合にキャッシュの内容をクライアント装置に返すフ
ロー制御部を有することとしたものであり、クライアン
ト装置からの要求が前回と同様の要求であれば二次記憶
装置の記憶量は増加せず、ネットワーク上のトラフィッ
クが増加しないという作用を有する。
【0014】請求項4に記載の発明は、ネットワーク
と、ネットワーク上の複数のクライアント装置と、ネッ
トワーク上でクライアント装置からの要求を受け付けて
サービスを行い、その結果を前記クライアント装置に対
して返すサーバと、クライアント装置とサーバとの間に
介在する集線変換装置とを有するネットワークシステム
の負荷調整方法であって、クライアント装置からのサー
バに対する要求を一時的に保存させる要求一時保存ステ
ップと、サーバの負荷状態を定期的に監視させる負荷状
態監視ステップと、監視した負荷状態に応じて要求のパ
ケットのサーバへの取出し量を調整する調整ステップと
を有することとしたものであり、クライアント装置から
のサーバに対する要求が一時的に保存され、負荷状態に
応じて要求のパケットのサーバへの取出し量が調整され
るという作用を有する。
【0015】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、調整ステップにおいて、サーバが複数
台存在する場合に、最も負荷の小さいサーバを選択し、
要求のパケットを選択されたサーバへ取り出すこととし
たものであり、複数台のサーバのうち最も負荷の小さい
サーバが選択されるという作用を有する。
【0016】請求項6に記載の発明は、ネットワーク
と、ネットワーク上の複数のクライアント装置と、ネッ
トワーク上でクライアント装置からの要求を受け付けて
サービスを行い、その結果をクライアント装置に対して
返すサーバと、クライアント装置とサーバとの間に介在
する集線変換装置と、集線変換装置に接続された二次記
憶装置とを有するネットワークシステムの負荷調整方法
であって、1回目にサーバからクライアント装置に対し
て返された結果をキャッシュとして二次記憶装置の中に
記憶させる記憶ステップと、クライアント装置から同じ
要求があった場合にキャッシュの内容をクライアント装
置に返す返却ステップとを有することとしたものであ
り、クライアント装置からの要求が前回と同様の要求で
あれば二次記憶装置の記憶量は増加せず、ネットワーク
上のトラフィックが増加しないという作用を有する。
【0017】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図9を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1によるネ
ットワークシステムを構成する集線変換装置およびサー
バを示すブロック図である。図1において、101はロ
ーカルエリア・ネットワーク同士またはワイドエリア・
ネットワーク同士を接続する集線変換装置、102は集
線変換装置101がクライアント装置からのサーバ(後
述する)110に対する要求を一時的に保存しておくた
めの要求一時保存バッファ、103は集線変換装置10
1の中にある負荷状態監視部(後述する)106がサー
バ110の負荷状態を調べるために必要なサーバ・イン
タフェース部、104はサーバ110の負荷状態を記憶
するサーバ負荷状態バッファ、105はサーバ110へ
の要求量を調整しフロー制御を行うフロー制御部、10
6はサーバ110の負荷の状態を監視する負荷状態監視
部、107はパケットのルーティングを司るルーティン
グ処理部、108はルーティング処理部107と物理イ
ンタフェースの仲介を行うネットワーク・インタフェー
ス層を格納するネットワーク・インタフェース層格納
部、109はネットワークの電気的特性を司るネットワ
ーク物理層を格納するネットワーク物理層格納部、11
0は集線変換装置101と同じネットワーク上に存在す
るサーバ、111はクライアント装置に対して特定のサ
ービスを行うアプリケーションを格納するアプリケーシ
ョン格納部、112は上記アプリケーションに依存した
通信プロトコル格納部、113は上記通信プロトコルと
物理インタフェースの仲介を行うネットワーク・インタ
フェース層を格納するネットワーク・インタフェース層
格納部、114はネットワークの電気的特性を司るネッ
トワーク物理層、115は社内ネットワークなどのロー
カルエリア・ネットワークまたはインターネットやIS
DN網などのワイドエリア・ネットワークである。
【0018】図2は本発明の実施の形態1によるネット
ワークシステムを示すネットワーク構成図である。図2
において、201は図1の集線変換装置101に相当す
る集線変換装置、202は図1のサーバ110に相当す
る名称WWWのサーバ、203はインターネット、20
4、205はインターネット203に接続されているク
ライアント装置である。
【0019】図3は、集線変換装置201の中に存在す
る要求一時保存バッファ102(図1参照)の内容を示
すデータ図である。図3において、301、304はク
ライアント装置204からの要求、302、303、3
05はクライアント装置205からの要求である。
【0020】図4(a)、(b)は、或る時刻における
サーバ負荷状態バッファ104(図1参照)の状態を示
す負荷状態図であり、図4(a)は時刻Tにおけるサー
バ負荷状態バッファ104の状態を示し、図4(b)は
時刻T+tにおけるサーバ負荷状態バッファ104の状
態を示す。図4において、401、403はサーバ名
称、402、404は負荷値である。
【0021】以上のように構成されたネットワークシス
テムについて、その動作を説明する。
【0022】まず、クライアント装置204がサーバ2
02に対して要求を行ったとする。集線変換装置201
は、上記要求のパケットをネットワーク物理層格納部1
09のネットワーク物理層、ネットワーク・インタフェ
ース層格納部108のネットワーク・インタフェース
層、ルーティング処理部107の順で受け取り、フロー
制御部105へ渡し、要求一時保存バッファ102に保
存する(要求一時保存ステップ)。次に、クライアント
装置205がサーバ202に対して要求を行ったとす
る。集線変換装置201は、同様に要求を要求一時保存
バッファ102に保存する(要求一時保存ステップ)。
再び、クライアント204がサーバ202に対して要求
を行ったとする。集線変換装置201は上記要求を要求
一時保存バッファ102に保存する(要求一時保存ステ
ップ)。
【0023】以上のようなことが繰り返されると、図3
に示すような要求301〜305が、要求一時保存バッ
ファ102の中に、上から順番に記憶されることにな
る。集線変換装置201は以上のような動作を行いなが
ら、負荷状態監視部106においてサーバ・インタフェ
ース部103により、サーバ202の負荷状態を定期的
に監視する(負荷状態監視ステップ)。サーバ202の
負荷状態を取得した負荷状態監視部106は負荷の値を
サーバ負荷状態バッファ104に記憶する。サーバ負荷
状態バッファ104のフォーマットは、図4(a)に示
すように、サーバ名称401とそのサーバの負荷値40
2とを表したものであり、サーバの負荷値402は10
0を最大値として表される。
【0024】フロー制御部105は、サーバの負荷値4
02を見て、ある一定値以上の値(例えば70)の場合
は、要求一時保存バッファ102から要求のパケットを
取り出すスピードを緩める(調整ステップ)。図4
(a)の時刻Tでは負荷値は34なので、フロー制御部
105は、サーバ202に余裕があると判定し、できる
だけ多く要求一時保存バッファ102からパケットを取
り出してサーバ202へ送る(調整ステップ)。この状
態から時刻t経った状態を図4(b)に示す。図4
(b)に示す状態では、負荷値が89に増加している。
フロー制御部105は、サーバ202に処理を十分にこ
なすだけのCPUもしくはメモリが無いと判定し、要求
一時保存バッファ102からパケットを取り出すスピー
ドを緩め(調整ステップ)、サーバ202の負荷値が再
び下がるのを待つ。
【0025】サーバ202は、送られてきた要求のパケ
ットをネットワーク物理層格納部114のネットワーク
物理層、ネットワーク・インタフェース層格納部113
のネットワーク・インタフェース層、通信プロトコル格
納部112の通信プロトコル、アプリケーション格納部
111のアプリケーションの順番で処理し、上記とは逆
の順番、すなわちアプリケーション格納部111のアプ
リケーション、通信プロトコル格納部112の通信プロ
トコル、ネットワーク・インタフェース層格納部113
のネットワーク・インタフェース層、ネットワーク物理
層格納部114のネットワーク物理層の順番でパケット
を送り、集線変換装置201へ結果を返す。
【0026】結果を受け取った集線変換装置201はク
ライアント装置204又は205に対して結果を送る。
【0027】以上のように本実施の形態によれば、クラ
イアント装置204、205からのサーバに対する要求
を一時的に保存し、負荷状態に応じて、要求のパケット
のサーバへの取出し量を調整するようにしたことによ
り、複数のクライアント装置から大量の要求が同時に来
た場合であっても、サーバ202は要求を捨てることな
く全ての要求を処理することができるので、全ての要求
に対する結果をクライアント装置204、205に返す
ことが可能になる。
【0028】(実施の形態2)図5は本発明の実施の形
態2によるネットワークシステムを示すネットワーク構
成図である。図5において、501は図1の集線変換装
置101に相当する集線変換装置、502、506は集
線変換装置501と同じネットワークに接続され、図1
のサーバ110に相当する名称www1、www2のサ
ーバ、503はインターネット、504、505はイン
ターネット503に接続されているクライアント装置で
ある。
【0029】図6は、集線変換装置501の中に存在す
る要求一時保存バッファ102(図1参照)の内容を示
すデータ図である。図6において、601、604はク
ライアント装置504からの要求、602、603、6
05はクライアント装置505からの要求である。
【0030】図7(a)、(b)は、或る時刻における
サーバ負荷状態バッファ104(図1参照)の状態を示
す負荷状態図であり、図7(a)は時刻Tにおけるサー
バ負荷状態バッファ104の状態を示し、図7(b)は
時刻T+tにおけるサーバ負荷状態バッファ104の状
態を示す。図7において、701、703、705、7
07はサーバ名称、702、704、706、708は
負荷量である。
【0031】以上のように構成されたネットワークシス
テムについて、その動作を説明する。
【0032】まず、クライアント装置504がサーバに
対して要求を行ったとする。この場合、クライアント装
置504はサーバ502、506(名称www1、ww
w2)のどちらのサーバであるかは明示しない。なぜな
ら、2つのサーバ505、506は同じサービスを行う
からである。集線変換装置501は、実施の形態1と同
様に、上記要求のパケットをフロー制御部105を介し
て要求一時保存バッファ102に保存する(要求一時保
存ステップ)。次に、クライアント装置505がサーバ
に対して要求を行ったとする。集線変換装置501は、
同様に要求を要求一時保存バッファ102に保存する
(要求一時保存ステップ)。再び、クライアント504
がサーバ202に対して要求を行ったとする。集線変換
装置501は上記要求を要求一時保存バッファ102に
保存する(要求一時保存ステップ)。
【0033】以上のようなことが繰り返されると、図6
に示すような要求601〜605が、要求一時保存バッ
ファ102の中に、上から順番に記憶されることにな
る。集線変換装置501は以上のような動作を行いなが
ら、負荷状態監視部106においてサーバ・インタフェ
ース部103により、2つのサーバ505、506(名
称www1、www2)の負荷状態を定期的に監視する
(負荷状態監視ステップ)。
【0034】サーバ502の負荷状態を取得した負荷状
態監視部106は負荷の値をサーバ負荷状態バッファ1
04に記憶する。サーバ506の負荷状態を取得した負
荷状態監視部106は負荷の値をサーバ負荷状態バッフ
ァ104の名称701、負荷値702の領域とは別の領
域である名称703、負荷値704の領域に記憶する。
【0035】この場合のサーバ負荷状態バッファ104
のフォーマットも実施の形態1と同様であり、図7
(a)に示すように、サーバ名称701、703とその
サーバの負荷値702、704とを表したものであり、
サーバの負荷値702、704は100を最大値として
表される。サーバ名称と負荷値との組合わせはサーバの
数の分だけ存在する。
【0036】時刻Tにおいては、フロー制御部105
は、サーバの負荷値702、704を見て、負荷値の小
さいサーバであるサーバ506(名称www2)へ、要
求一時保存バッファ102の中から取り出したパケット
を送る。それから時間がt経った図7(b)の場合は、
サーバ502の負荷値は(名称www1)の方が小さい
ので、サーバ502へ向けて要求一時保存バッファ10
2の中から取り出したパケットを送る。
【0037】サーバは、送られてきた要求のパケットを
ネットワーク物理層格納部114のネットワーク物理
層、ネットワーク・インタフェース層格納部113のネ
ットワーク・インタフェース層、通信プロトコル格納部
112の通信プロトコル、アプリケーション格納部11
1のアプリケーションの順番で処理し、上記とは逆の順
番、すなわちアプリケーション格納部111のアプリケ
ーション、通信プロトコル格納部112の通信プロトコ
ル、ネットワーク・インタフェース層格納部113のネ
ットワーク・インタフェース層、ネットワーク物理層格
納部114のネットワーク物理層の順番でパケットを送
り、集線変換装置501へ結果を返す。結果を受け取っ
た集線変換装置501はクライアント装置504又は5
05に対して結果を送る。
【0038】以上のように本実施の形態によれば、クラ
イアント装置504、505からのサーバに対する要求
を一時的に保存し、複数台のサーバ502、506のう
ち最も負荷の小さいサーバを選択するようにしたことに
より、サーバへ送る要求の量を適切に調整すると共に1
つのサーバのみの負荷が重くなるのを防止することがで
きるので、複数のクライアント装置から大量の要求が同
時に来た場合であっても、サーバは要求を捨てることな
く全ての要求を処理することができ、全ての要求に対す
る結果をクライアント装置504、505に返すことが
可能になる。
【0039】(実施の形態3)図8は本発明の実施の形
態3によるネットワークシステムを示すネットワーク構
成図である。図8において、801は図1の集線変換装
置101に相当する集線変換装置、802は集線変換装
置501と同じネットワークに接続され、図1のサーバ
110に相当する名称wwwのサーバ、803はインタ
ーネット、804はインターネット803に接続されて
いるクライアント装置、805は集線変換装置801に
接続されている二次記憶装置である。
【0040】図9は二次記憶装置805の中のキャッシ
ュの内容を示すデータ図である。図9において、901
はクライアント装置804からの要求名称を保存してお
く要求名称リスト、902は要求名称リスト901の中
の1つの要求名称である。
【0041】以上のように構成されたネットワークシス
テムについて、その動作を説明する。
【0042】まず、クライアント装置804がサーバ8
02に対して要求、たとえば“GETlab/techlab.htm”を
行ったとする。集線変換装置801は、上記の要求を要
求名称902として要求名称リスト901に格納した後
(記憶ステップ)、サーバ802へ送り、その結果を受
け取ってから、クライアント装置804に返す。次に、
クライアント装置804がサーバ802に対して同じ要
求、すなわち“GETlab/techlab.htm”を行ったとする。
集線変換装置801は、サーバ802に要求を送る前
に、要求名称リスト901の中を検索し、上記の要求が
ないかを調べる。上記の要求は要求名称902として有
るので、集線変換装置801は、サーバ802へ要求を
送り出す代わりに、二次記憶装置805の中に存在する
キャッシュの内容をクライアント装置804へ返す(返
却ステップ)。
【0043】以上のように本実施の形態によれば、1回
目にサーバ802からクライアント装置804に対して
返された結果をキャッシュとして二次記憶装置805の
中に記憶させ、クライアント装置804から同じ要求が
あった場合にキャッシュの内容をクライアント装置80
4に返すようにしたことにより、クライアント装置80
4からの要求が前回と同様の要求であれば二次記憶装置
805の記憶量は増加せず、ネットワーク上のトラフィ
ックが増加しないようにすることができるので、クライ
アント装置から大量の要求が来た場合であっても、サー
バは要求を捨てることなく全ての要求を処理することが
でき、全ての要求に対する結果をクライアント装置80
4に返すことが可能になる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明のネットワークシス
テムによれば、クライアント装置からのサーバに対する
要求を一時的に保存し、負荷状態に応じて要求のパケッ
トのサーバへの取出し量を調整することにより、複数の
クライアント装置から大量の要求が同時に来た場合であ
っても、サーバは要求を捨てることなく全ての要求を処
理することができるので、全ての要求に対する結果をク
ライアントに返すことが可能になるという有利な効果が
得られる。
【0045】また、フロー制御部は、サーバが複数台存
在する場合に、最も負荷の小さいサーバを選択し、要求
のパケットを選択されたサーバへ取り出すことにより、
サーバへ送る要求の量を適切に調整すると共に1つのサ
ーバのみの負荷が重くなるのを防止することができるの
で、複数のクライアント装置から大量の要求が同時に来
た場合であっても、サーバは要求を捨てることなく全て
の要求を処理することができ、全ての要求に対する結果
をクライアント装置に返すことが可能になるという有利
な効果が得られる。
【0046】さらに、集線変換装置は、1回目にサーバ
からクライアント装置に対して返された結果をキャッシ
ュとして二次記憶装置の中に記憶させ、クライアント装
置から同じ要求があった場合にキャッシュの内容をクラ
イアント装置に返すことにより、クライアント装置から
の要求が前回と同様の要求であれば二次記憶装置の記憶
量は増加せず、ネットワーク上のトラフィックが増加し
ないようにすることができるので、クライアント装置か
ら大量の要求が来た場合であっても、サーバは要求を捨
てることなく全ての要求を処理することができ、全ての
要求に対する結果をクライアント装置に返すことが可能
になるという有利な効果が得られる。
【0047】本発明の負荷調整方法によれば、クライア
ント装置からのサーバに対する要求を一時的に保存し、
負荷状態に応じて要求のパケットのサーバへの取出し量
を調整することにより、複数のクライアント装置から大
量の要求が同時に来た場合であっても、サーバは要求を
捨てることなく全ての要求を処理することができるの
で、全ての要求に対する結果をクライアントに返すこと
が可能になるという有利な効果が得られる。
【0048】また、調整ステップにおいて、サーバが複
数台存在する場合に、最も負荷の小さいサーバを選択
し、要求のパケットを選択されたサーバへ取り出すこと
により、サーバへ送る要求の量を適切に調整すると共に
1つのサーバのみの負荷が重くなるのを防止することが
できるので、複数のクライアント装置から大量の要求が
同時に来た場合であっても、サーバは要求を捨てること
なく全ての要求を処理することができ、全ての要求に対
する結果をクライアント装置に返すことが可能になると
いう有利な効果が得られる。
【0049】さらに、1回目にサーバからクライアント
装置に対して返された結果をキャッシュとして二次記憶
装置の中に記憶させる記憶ステップと、クライアント装
置から同じ要求があった場合にキャッシュの内容をクラ
イアント装置に返す返却ステップとを有することによ
り、サーバへ送る要求の量を適切に調整すると共に1つ
のサーバのみの負荷が重くなるのを防止することができ
るので、複数のクライアント装置から大量の要求が同時
に来た場合であっても、サーバは要求を捨てることなく
全ての要求を処理することができ、全ての要求に対する
結果をクライアント装置に返すことが可能になるという
有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1によるネットワークシス
テムを構成する集線変換装置およびサーバを示すブロッ
ク図
【図2】本発明の実施の形態1によるネットワークシス
テムを示すネットワーク構成図
【図3】集線変換装置の中に存在する要求一時保存バッ
ファの内容を示すデータ図
【図4】(a)或る時刻におけるサーバ負荷状態バッフ
ァの状態を示す負荷状態図 (b)或る時刻におけるサーバ負荷状態バッファの状態
を示す負荷状態図
【図5】本発明の実施の形態2によるネットワークシス
テムを示すネットワーク構成図
【図6】集線変換装置の中に存在する要求一時保存バッ
ファの内容を示すデータ図
【図7】(a)或る時刻におけるサーバ負荷状態バッフ
ァの状態を示す負荷状態図 (b)或る時刻におけるサーバ負荷状態バッファの状態
を示す負荷状態図
【図8】本発明の実施の形態3によるネットワークシス
テムを示すネットワーク構成図
【図9】二次記憶装置の中のキャッシュの内容を示すデ
ータ図
【符号の説明】
101、201、501、801 集線変換装置 102 要求一時保存バッファ 103 サーバ・インタフェース部 104 サーバ負荷状態バッファ 105 フロー制御部 106 負荷状態監視部 107 ルーティング処理部 108、113 ネットワーク・インタフェース層格納
部 109、114 ネットワーク物理層格納部 110、202、502、506、802 サーバ 111 アプリケーション格納部 112 通信プロトコル格納部 115 ローカルエリア・ネットワーク(ワイドエリア
・ネットワーク) 203、503、803 インターネット 204、205、504、505、804 クライアン
ト装置 805 二次記憶装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークと、ネットワーク上の複数の
    クライアント装置と、ネットワーク上で前記クライアン
    ト装置からの要求を受け付けてサービスを行い、その結
    果を前記クライアント装置に対して返すサーバと、前記
    クライアント装置と前記サーバとの間に介在する集線変
    換装置とを有するネットワークシステムであって、前記
    集線変換装置は、前記クライアント装置からの前記サー
    バに対する要求を一時的に保存する要求一時保存バッフ
    ァと、前記サーバの負荷状態を定期的に監視する負荷状
    態監視部と、前記負荷状態監視部で監視した負荷状態に
    応じて前記要求のパケットの前記サーバへの取出し量を
    調整するフロー制御部とを有することを特徴とするネッ
    トワークシステム。
  2. 【請求項2】前記フロー制御部は、前記サーバが複数台
    存在する場合に、最も負荷の小さいサーバを選択し、前
    記要求のパケットを前記選択されたサーバへ取り出すこ
    とを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステ
    ム。
  3. 【請求項3】ネットワークと、ネットワーク上の複数の
    クライアント装置と、ネットワーク上で前記クライアン
    ト装置からの要求を受け付けてサービスを行い、その結
    果を前記クライアント装置に対して返すサーバと、前記
    クライアント装置と前記サーバとの間に介在する集線変
    換装置と、前記集線変換装置に接続された二次記憶装置
    とを有するネットワークシステムであって、前記集線変
    換装置は、1回目に前記サーバから前記クライアント装
    置に対して返された結果をキャッシュとして前記二次記
    憶装置の中に記憶させ、前記クライアント装置から同じ
    要求があった場合に前記キャッシュの内容を前記クライ
    アント装置に返すフロー制御部を有することを特徴とす
    るネットワークシステム。
  4. 【請求項4】ネットワークと、ネットワーク上の複数の
    クライアント装置と、ネットワーク上で前記クライアン
    ト装置からの要求を受け付けてサービスを行い、その結
    果を前記クライアント装置に対して返すサーバと、前記
    クライアント装置と前記サーバとの間に介在する集線変
    換装置とを有するネットワークシステムの負荷調整方法
    であって、前記クライアント装置からの前記サーバに対
    する要求を一時的に保存させる要求一時保存ステップ
    と、前記サーバの負荷状態を定期的に監視させる負荷状
    態監視ステップと、前記監視した負荷状態に応じて前記
    要求のパケットの前記サーバへの取出し量を調整する調
    整ステップとを有することを特徴とするネットワークシ
    ステムの負荷調整方法。
  5. 【請求項5】前記調整ステップにおいて、前記サーバが
    複数台存在する場合に、最も負荷の小さいサーバを選択
    し、前記要求のパケットを前記選択されたサーバへ取り
    出すことを特徴とする請求項4に記載のネットワークシ
    ステムの負荷調整方法。
  6. 【請求項6】ネットワークと、ネットワーク上の複数の
    クライアント装置と、ネットワーク上で前記クライアン
    ト装置からの要求を受け付けてサービスを行い、その結
    果を前記クライアント装置に対して返すサーバと、前記
    クライアント装置と前記サーバとの間に介在する集線変
    換装置と、前記集線変換装置に接続された二次記憶装置
    とを有するネットワークシステムの負荷調整方法であっ
    て、1回目に前記サーバから前記クライアント装置に対
    して返された結果をキャッシュとして前記二次記憶装置
    の中に記憶させる記憶ステップと、前記クライアント装
    置から同じ要求があった場合に前記キャッシュの内容を
    前記クライアント装置に返す返却ステップとを有するこ
    とを特徴とするネットワークシステムの負荷調整方法。
JP2119197A 1997-02-04 1997-02-04 ネットワークシステムおよびその負荷調整方法 Pending JPH10224356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119197A JPH10224356A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 ネットワークシステムおよびその負荷調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119197A JPH10224356A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 ネットワークシステムおよびその負荷調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224356A true JPH10224356A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12048076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119197A Pending JPH10224356A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 ネットワークシステムおよびその負荷調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224356A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014931A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Fujitsu Limited Dispositif de mesure de charge sur un serveur de reseau et dispositif et procede d'attribution
JP2000138920A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Telecommunication Advancement Organization Of Japan ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置
JP2001216260A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ltd サーバ
JP2001312487A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nec Nexsolutions Ltd アプリケーションプログラムの監視方法、及びアプリケーション・サービスを提供する方法
JP2002269061A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Ntt Comware Corp クライアントサーバシステム、中継サーバ、接続先サーバの決定方法
US6970425B1 (en) * 2000-04-27 2005-11-29 At&T Corp. Method and apparatus for throttling and distributing data transmissions across a network
US7299470B2 (en) 2001-09-13 2007-11-20 International Business Machines Corporation Method and system for regulating communication traffic using a limiter thread
JP2008305095A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Canon Inc 制御装置および制御方法
JP2010519633A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 アマデウス エス.エー.エス. 情報負荷を分散するためのシステムおよび方法
JP2011186810A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Fujitsu Ltd 負荷分散装置、負荷分散方法及び負荷分散プログラム
US8793394B2 (en) 2003-12-03 2014-07-29 Nec Corporation Session relaying apparatus, session relay method, and session relay program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275563A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理システムにおけるサーバ利用方式
JPH08147201A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トラヒックデータキャッシュ方法
WO1997003404A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-30 Hitachi, Ltd. Systeme serveurs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275563A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理システムにおけるサーバ利用方式
JPH08147201A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トラヒックデータキャッシュ方法
WO1997003404A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-30 Hitachi, Ltd. Systeme serveurs

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383331B2 (en) 1998-09-08 2008-06-03 Fujitsu Limited Network server load detection system, sharing system and method
WO2000014931A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Fujitsu Limited Dispositif de mesure de charge sur un serveur de reseau et dispositif et procede d'attribution
JP2000138920A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Telecommunication Advancement Organization Of Japan ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置
JP2001216260A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Fujitsu Ltd サーバ
US6970425B1 (en) * 2000-04-27 2005-11-29 At&T Corp. Method and apparatus for throttling and distributing data transmissions across a network
JP2001312487A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nec Nexsolutions Ltd アプリケーションプログラムの監視方法、及びアプリケーション・サービスを提供する方法
JP2002269061A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Ntt Comware Corp クライアントサーバシステム、中継サーバ、接続先サーバの決定方法
US7299470B2 (en) 2001-09-13 2007-11-20 International Business Machines Corporation Method and system for regulating communication traffic using a limiter thread
US8001545B2 (en) 2001-09-13 2011-08-16 International Business Machines Corporation Method and system for regulating communication traffic using a limiter thread
US8793394B2 (en) 2003-12-03 2014-07-29 Nec Corporation Session relaying apparatus, session relay method, and session relay program
JP2010519633A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 アマデウス エス.エー.エス. 情報負荷を分散するためのシステムおよび方法
JP2008305095A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Canon Inc 制御装置および制御方法
JP2011186810A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Fujitsu Ltd 負荷分散装置、負荷分散方法及び負荷分散プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7290059B2 (en) Apparatus and method for scalable server load balancing
US9602591B2 (en) Managing TCP anycast requests
US8447871B1 (en) Simplified method for processing multiple connections from the same client
RU2298289C2 (ru) Устройство и способ доставки пакетов в беспроводных сетях с многократными ретрансляциями
US6404766B1 (en) Network data communication system
JP3321043B2 (ja) Tcpネットワーク内のデータ端末
US7315896B2 (en) Server network controller including packet forwarding and method therefor
US6892240B1 (en) Bidirectional communication system and method
EP0838931A2 (en) Recoverable virtual encapsulated cluster
US20020083117A1 (en) Assured quality-of-service request scheduling
CN1372405A (zh) 接续持续连接
JP2005503691A (ja) 移動装置への又は移動装置からのデータトラフィック用ネットワークインフラストラクチャ装置
JPH10224356A (ja) ネットワークシステムおよびその負荷調整方法
US7627659B2 (en) Method and devices for adaptive proxying of flows
US8838782B2 (en) Network protocol processing system and network protocol processing method
JP3273790B2 (ja) フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード
JPH10262044A (ja) 中継装置及び中継装置による中継方法
US6839324B1 (en) Method and apparatus providing dial on demand scaling
CN1150464C (zh) 一种在应用层交换中提高服务器响应速度的系统及方法
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524