JP2000138920A - ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置 - Google Patents

ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置

Info

Publication number
JP2000138920A
JP2000138920A JP31183898A JP31183898A JP2000138920A JP 2000138920 A JP2000138920 A JP 2000138920A JP 31183898 A JP31183898 A JP 31183898A JP 31183898 A JP31183898 A JP 31183898A JP 2000138920 A JP2000138920 A JP 2000138920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video server
connection
video
management table
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31183898A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Nikata
宜嘉 貮方
Hideo Kuroda
英夫 黒田
Motosuke Goto
基介 後藤
Masaaki Futamata
政明 二又
Akinori Kubota
明範 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Telecommunications Advancement Organization
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Telecommunications Advancement Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Telecommunications Advancement Organization filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31183898A priority Critical patent/JP2000138920A/ja
Publication of JP2000138920A publication Critical patent/JP2000138920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はビデオデータをコネクション型のネッ
トワークを介して提供するためのビデオサーバ接続方法
及びビデオサーバ自動選択装置に関し,端末の利用者に
対してサーバを選択する必要を無くし,一つの映像サー
バに過大な負荷がかかることを防止することができるこ
とを目的とする。 【解決手段】ネットワークに接続されて内部に管理テー
ブルと要求処理部を備えたビデオサーバ自動選択装置を
設け,ビデオサーバ自動選択装置は,利用者端末装置が
ネットワークを介して接続してビデオのコンテントを要
求を指示すると,要求されたコンテントが格納された複
数のビデオサーバを管理テーブルにより検出し,管理テ
ーブルに格納された各ビデオサーバの負荷状態を表す情
報を用いて負荷が少ないビデオサーバを識別してそのア
ドレスを用いてネットワークを介して利用者端末と当該
ビデオサーバとのコネクションを確立するよう構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は利用者端末から要求
されたビデオデータをコネクション型のネットワークを
介して提供するためのビデオサーバ接続方法及びビデオ
サーバ自動選択装置に関する。
【0002】近い将来,広帯域ISDN(B−ISD
N)のサービスが本格化し,ビデオオンデマンド等のマ
ルチメディア・サービスが現在のインターネットのよう
な広域網においても普及することが予想される。そのよ
うなサービスをネットワークを介して提供する場合に,
ビデオデータを提供するビデオサーバに多数の利用者端
末が接続する状態が発生すると,負荷が過大(または輻
輳状態)となって希望する映像(コンテンツ)を受け取
ることが困難となることが予想され,その予防のための
技術の開発が望まれている。
【0003】
【従来の技術】近年,広帯域ISDNに対応するATM
(Asynchronous Transfer Mode) のネットワーク(網)
や,インターネットのネットワークにより映像データを
加入者からの要求に応じて提供するビデオオンデマンド
(VOD)や,画像,音声を含むマルチメディア情報を
提供するサービスの普及が図られている。
【0004】このようなネットワークの通信回線を利用
して情報を提供する場合,情報を提供するサーバ(VO
Dの場合は映像サーバ)に対し,多数の利用者端末装置
からアクセスが集中しても,待機させることなくサービ
スを提供する必要があり,サーバには高い負荷がかか
る。そして,アクセスの数が過大になってもサービスを
維持するため,サーバとして同じ情報を保持する別のサ
ーバ(ミラーサーバという)を設けて負荷を分散する手
段が考えられている。
【0005】しかし,現在のインターネットでは,コネ
クションレスのプロトコルであるTCP/IPを前提と
した網での利用であるため,利用者は要求の都度,その
サーバの網内でのアドレス(URL)を指定している。
このため,利用者は常にミラーサーバを含めたサーバア
ドレスを意識しなければならない。どのサーバが輻輳し
ているか,あるいは余裕があるかは,実際にアクセスを
行って試行錯誤をするか,経験を積むことによって知ら
なければならなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように,ビデ
オ等のマルチメディア情報のサービスをミラーサーバを
含む複数のサーバにより提供する場合,従来は利用者が
アクセスのためにミラーサーバを含むサーバのアドレス
を選択して指定するという煩わしい操作が必要であっ
た。
【0007】また,その指定したアドレスのサーバがそ
の時点で利用可能であるか,または能力に余裕があるか
はアクセスするまで分からず,経験や試行錯誤で空いて
いるサーバをみつけなければならなかった。
【0008】また,指定されたサーバの負荷が過大な場
合に,そのサーバに他のミラーサーバへアクセスを割り
振る機能を付加する方法も考えられるが,ビデオデータ
のような広帯域のデータの提供の場合,広帯域の網資源
やCPUの大きな処理能力が要求され,指定されたサー
バ自体に至る網やサーバ自体のCPUの処理能力の余力
が不足することにより,他のミラーサーバへ切り替える
ことが困難となるか,切り替えるまでに相当の時間を要
するという問題があった。
【0009】本発明は端末の利用者に対してサーバを選
択する必要を無くし,一つの映像サーバに過大な負荷が
かかることを防止することができるビデオサーバ接続方
法及びビデオサーバ自動選択装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
を示す。図中,1は本発明により設けられたビデオサー
バ自動選択装置,10は制御テーブル,11は各利用端
末に関する情報を格納した利用者端末表,12は複数の
ビデオサーバに関して負荷状態,網内アドレスを含む情
報を格納したビデオサーバ管理表,13はビデオの各コ
ンテンツ(タイトル)がそれぞれどのビデオサーバが保
持するかを格納したコンテント格納表,14は要求処理
部,2−0,2−1,2−2,…は網に接続された複数
台のビデオサーバ(この例では2台だけ示し,他は図示
省略),3はコネクション型のインターネットやATM
等のネットワーク,4はビデオデータを要求してビデオ
サーバからの映像を受けとる利用者端末装置である。
【0011】利用者端末装置4がビデオサービスを受け
たい場合,ネットワーク3に対してビデオサーバ自動選
択装置1のアドレスを指示すると,ビデオサーバ自動選
択装置1に接続され,要求処理部14と接続される。要
求処理部14は利用者端末表11を検索して,アクセス
してきた利用者端末装置4をチェックしてサービスを受
ける資格を備えていることが分かると受け付けを行い,
利用者端末装置4から希望するコンテンツ(タイトル名
等)が指定されると,要求処理部14はそのコンテンツ
がどのビデオサーバ2−0,2−1 ,…(通常は各コン
テンツを複数のビデオサーバが保持)に保持されている
かコンテンツ格納表13を検索してビデオサーバ名を検
出する。
【0012】次に,得られた複数のビデオサーバ名につ
いてビデオサーバ管理表12に設定された現在の負荷状
態を参照して最小負荷であるビデオサーバを判別して,
そのアドレスを検出する。要求処理部14は従来のプロ
キシィシグナリングの機能(利用者端末装置4の代わり
に利用者端末装置4と選択されたビデオサーバ間の接続
のための信号操作を行うこと)を利用して,検出したア
ドレスを用いてネットワーク3を介してそのビデオサー
バにアクセスすると共に,利用者端末装置4とビデオサ
ーバとのコネクションを確立する。
【0013】なお,ビデオサーバ自動選択装置1へ利用
者端末装置4から要求を行うための伝送帯域は,ビデオ
データに比べて極端に狭い帯域(低速度通信)で十分で
あるため,多数の利用者端末がビデオサーバ自動選択装
置1を同時に利用しても,少ない資源で安定したサービ
スを提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図2は本発明の実施例の構成を示
す。図2中,1,10〜14,2−0,2−1,3,4
の各符号は上記図1の同じ符号の各部と同様であり,1
はビデオサーバ自動選択装置,10は制御テーブル,1
1は利用者端末表,12はビデオサーバ管理表,13は
コンテント格納表,14は要求処理部,2−0,2─
1,…,はそれぞれビデオサーバ,3はコネクション型
のATM網またはインターネットのようなネットワー
ク,4はビデオサーバ自動選択装置1やビデオサーバと
の接続等のインタフェースや,ビデオデータの再生と表
示の機能を備えた利用者端末装置である。
【0015】本発明によりビデオのコンテント(図2の
コンテントA,B,C,…等)は複数のビデオサーバ
(図2ではビデオサーバ2−0,2−1,…)に格納さ
れている。
【0016】図3は管理テーブルを構成する各表の構成
例を示す。図3のA.は利用者端末表であり,ここには
利用者端末名と課金情報等が格納されている。図3の
B.はビデオサーバ管理表であり,各ビデオサーバ名に
対応して,現在接続中の利用者端末の台数,最大接続可
能な台数,現在の負荷(%で表す),接続可能状態(可
能か不可か),アドレス(インターネット形式に対応し
たURLか,ATM網に対応したアドレス)等が格納さ
れている。また,図3のC.はコンテント格納表であ
り,各コンテントのタイトルに対応して,そのコンテン
トを格納しているビデオサーバ名が設定されている。
【0017】図4はビデオサーバ自動選択装置における
実施例の処理フローである。この処理は図2のビデオサ
ーバ自動選択装置の要求処理部14において図3に示す
管理テーブルを使用しながら実行される。
【0018】最初にタイマーに対して定期起動の要求を
発行する(図4のS1)。これによりタイマーの定期起
動を開始する。なお,タイマーはビデオサーバに対する
接続可能状態(負荷が過大でない状態)であるかのチェ
ック処理を起動するものである。次に利用者端末または
タイマーからの要求を受け付けて待機し(図4のS
2),利用者端末からの接続要求が発生したか判別する
(同S3)。ここで利用者端末からの要求が発生してい
る場合は,ビデオサーバ接続処理を開始する(図4のS
4)。このビデオサーバ接続処理の詳細は後述する図5
に示す。
【0019】利用者端末からの接続要求が発生していな
い場合は,利用者端末からの開放要求が発生しているか
判別し(同S5),開放要求が発生しているとビデオサ
ーバ開放処理を開始する(同S6)。このビデオサーバ
開放処理の詳細は後述する図6に示す。利用者端末から
の接続要求と開放要求の何れでもない場合は,タイマー
からの要求が発生しているか判別し(図4のS7),そ
の要求が発生していると現在,他の処理を並行処理中か
判別し(同S8),並行処理中の場合は上記S2に戻
る。S8の処理において現在他の処理を並行処理してな
い場合は,接続可能状態のチェック処理を実行する(図
4のS9)。
【0020】上記のS7においてタイマーからの要求が
発生していない場合,ビデオサーバ接続装置のOS(オ
ペレーティングシステム)からの終了指示があるか判別
し(図4のS10),終了指示がないと上記S2へ戻る
が,終了指示がある場合はタイマーへの要求キャンセル
等の終了処理を行い(同S11),処理を終了する。
【0021】図5はビデオサーバ接続処理のフローであ
り,上記図4のS4において実行される。最初に利用者
端末名をキーにして図3のA.の利用者端末表を検索す
る(図5のS1)。この利用者端末表に接続してきた利
用者端末名があるか判別し(図5のS2),利用者端末
名がない場合は利用者端末に対し「接続サービスができ
ません」という旨のメッセージを返す(同S3)。利用
者端末名がある場合は,該当利用者端末名の行の課金情
報等の情報を判定し(図5のS4),該当利用者端末の
接続を許可するか判別する(同S5)。接続が許可され
ないとS3へ移行し,接続が許可されると利用者端末か
ら要求されたコンテント名をキーとして図3のC.のコ
ンテント格納表を検索し(図5のS6),そのコンテン
トを格納したビデオサーバ(複数個ある)を検出し,検
出した各ビデオサーバについて図3のB.のビデオサー
バ管理表を検索して,負荷が最低であるサーバを見つけ
る(図5のS7)。この結果,サーバがないか判別し
(図5のS8),ない場合は上記S3へ移行し,サーバ
がある場合はビデオサーバ管理表(図3のB.)の接続
可能状態が「可能」か判別する(図5のS9)。
【0022】「不可」の状態である場合は,次に負荷の
低いサーバをビデオサーバ管理表から見つけ(図5のS
13),上記S8に戻り,同様にS9において選択した
ビデオサーバの接続可能状態が「可能」であることを検
出すると,該ビデオサーバと利用者端末とのコネクショ
ンとセションを確立する処理を行い(同S10),コネ
クション及びセションの確立が成功したか判別する(同
S11)。確立しない場合は,図3のB.のビデオサー
バ管理表内の当該ビデオサーバ名について接続可能状態
の欄を「不可」に設定し(図5のS12),次に負荷の
低いサーバを見つける(同S13)。またS11におい
てコネクション及びセションの確立が成功した場合は,
上記ビデオサーバ管理表の当該ビデオサーバ欄の接続中
台数を「+1」すると共に,接続中台数/最大接続台数
の演算を行ってその結果をビデオサーバ管理表の中の負
荷の値として設定する。
【0023】図6はビデオサーバ開放処理のフローであ
り,上記図4のS6において実行される。この処理はコ
ネクションとセションが確立している状態で実行され,
該ビデオサーバと利用者端末とのコネクションとセショ
ンを開放し(図6のS1),接続中台数を「−1」にす
る演算を行い,接続中台数/最大接続台数の演算をして
これを「負荷」として設定することにより,図3のB.
のビデオサーバ管理表を更新する(同S2)。この開放
処理を終了すると復帰する。
【0024】次に図7は接続可能状態チェック処理のフ
ローであり,上記図4のS8において実行される。この
処理は,最初にビデオサーバ管理表(図3のB.)を検
索し接続可能状態が「不可」のサーバの検出を行い(図
7のS1),接続可能状態が「不可」となっているサー
バが無いか判別し(同S2),無い場合は処理を終了し
て復帰するが,「不可」のサーバがある場合は,そのビ
デオサーバと利用者端末とのコネクションとセションの
確立を行う(同S3)。この結果コネクション及びセシ
ョンの確立が成功したか判別し(図7のS4),成功し
ない場合は接続下の状態が「不可」の次のサーバを見つ
け(同S6),S2に戻る。S4においてコネクション
及びセションの確立が成功したことが判別されると,ビ
デオサーバ管理表(図3のB.)の該当ビデオサーバの
接続可能状態を「可能」に設定し(図7のS4),その
ビデオサーバと利用者端末とのコネクションとセション
を開放する(同S5)。この後,接続可能状態が「不
可」の次のサーバを見つける処理を行い(図7のS
6),S2に戻る。
【0025】図8に本発明による動作シーケンスの例を
示す。図8において,1,10,14,2−0,2−
1,3,4の各符号は上記図1,図2の同じ符号の各部
に対応し,1はビデオサーバ自動選択装置,10は複数
の各表11〜13(図1,図2参照)を含む管理テーブ
ル,14は要求処理部,2−0,2−1はビデオサー
バ,3はインターネットやATM等のコネクション型の
ネットワーク,4は利用者端末である。
【0026】図8に示す符号〜は, ビデオサービス
のために順番に実行される動作または発生する信号を表
し,以下に各動作を説明する。なお,この動作シーケン
スは上記図3〜図6に示す処理フローに基づいて行われ
る。
【0027】 利用者端末4からビデオサーバ自動選
択装置1にアクセスしてビデオサービスの要求を行う。
この場合,要求するビデオのコンテンツ名や利用者端末
名を含む要求メッセージを送る。
【0028】 ビデオサーバ自動選択装置1は,提供
可能な複数のビデオサーバの候補情報を管理テーブル1
0内のコンテント格納表13(図1,図2参照)から入
手する。
【0029】 複数のビデオサーバの候補の中から,
負荷の最も軽いビデオサーバを管理テーブル10内のビ
デオサーバ管理表12(図1,図2参照)を参照して選
択し,ビデオサーバ自動選択装置により利用者端末と該
ビデオサーバとのコネクション及びセションの確立を試
みる。
【0030】 コネクションの確立あるいはセション
の確立に失敗したら,管理テーブル10内のビデオサー
バ管理表12の接続可能状態を「不可」にした後,次に
負荷が軽いビデオサーバとのコネクション及びセション
の確立を行う。
【0031】 コネクション及びセションの確立に成
功したならば管理テーブル10内のビデオサーバ管理表
12上の接続中台数を1増加する。 利用者端末4は従来と技術によりコネクションが確
立したビデオサーバからビデオサービスを受ける。
【0032】 サービス終了後,利用者端末4からの
開放要求を受けて,管理テーブル10内のビデオサーバ
管理表12上の接続中台数を1減じて,要求によりコネ
クションを開放する。
【0033】 定期的に,接続可能状態か不可とされ
ているビデオサーバがコネクション確立可能になったか
試行により調査し,可能になったら管理テーブル10内
のビデオサーバ管理表12上の接続可能状態を「可能」
に変更する。
【0034】
【発明の効果】本発明によればビデオサーバとは独立し
たビデオサーバ自動選択装置を設けてコンテントが格納
されたビデオサーバ群のアドレスを管理することによ
り,利用者端末はビデオサーバ自動選択装置のアドレス
のみを意識して,希望するコンテントを示すタイトル名
だけ指定してサービスを要求するだけで,ビデオサーバ
からのサービスを受けることができ,利用者の操作が簡
単化することができる。
【0035】また,ビデオサーバの負荷分散を利用者に
意識させずに実現し,且つ各ビデオサーバへの負荷を平
均化して利用者へのサービスを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例の構成を示す図である。
【図3】管理テーブルを構成する各表の構成例を示す図
である。
【図4】ビデオサーバ自動選択装置における実施例の処
理フローを示す図である。
【図5】ビデオサーバ接続処理のフローを示す図であ
る。
【図6】ビデオサーバ開放処理のフローを示す図であ
る。
【図7】接続可能状態チェック処理のフローを示す図で
ある。
【図8】本発明による動作シーケンスの例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ビデオサーバ自動選択装置 10 制御テーブル 11 利用者端末表 12 ビデオサーバ管理表 13 コンテント格納表 14 要求処理部 2−0,2−1,… ビデオサーバ 3 ネットワーク 4 利用者端末装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 英夫 東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビ ル6F 通信・放送機構内 (72)発明者 後藤 基介 東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビ ル6F 通信・放送機構内 (72)発明者 二又 政明 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 久保田 明範 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA18 GB03 HA20 JA07 KA06 KA13 KC15 KC23 KC44 KG03 MA03 5C064 BA01 BA07 BB05 BB07 BC16 BC18 BC20 BC23 BD01 BD02 BD07 BD08 BD09 5K030 GA13 GA17 HA10 HB21 JT06 JT10 LB02 LD17 LE03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者端末から要求されたビデオデータ
    をコネクション型のネットワークを介して提供するため
    のビデオサーバ接続方法において,前記ネットワークに
    接続されて内部に管理テーブルと要求処理部を備えたビ
    デオサーバ自動選択装置を設け,前記ビデオサーバ自動
    選択装置は,利用者端末装置がネットワークを介して接
    続してビデオのコンテントの要求を指示すると,要求さ
    れたコンテントが格納された複数のビデオサーバを前記
    管理テーブルにより検出し,前記管理テーブルに格納さ
    れた各ビデオサーバの負荷状態を表す情報を用いて前記
    複数のビデオサーバの中で負荷が少ないビデオサーバを
    識別し,該ビデオサーバのアドレスを用いてネットワー
    クを介して前記利用者端末と当該ビデオサーバとのコネ
    クションを確立することを特徴とするビデオサーバ接続
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,前記管理テーブル
    に,各ビデオサーバ毎に最大接続可能台数と現在接続中
    台数が設定され,その比率を求めて負荷状態として設定
    し,当該ビデオサーバに対する新たなコネクションの確
    立及び開放に応じて,前記の各値を更新することを特徴
    とするビデオサーバ接続方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において,前記管理テーブル
    に,各ビデオサーバ毎に接続可能か不可かの接続状態の
    情報が格納され,前記ビデオサーバ自動選択装置は,前
    記選択されたビデオサーバと利用者端末とのコネクショ
    ンの確立が不成功に終わると,前記接続状態の情報とし
    て接続不可を設定し,空き時間を用いて定期的に前記接
    続不可が設定されたビデオサーバとのコネクション確立
    の試行を行ってコネクションが確立すると,前記管理テ
    ーブルの前記接続不可の状態を接続可能の状態に書換え
    ることを特徴とするビデオサーバ接続方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかのビデオサーバ
    接続方法に使用するビデオサーバ自動選択装置であっ
    て,利用者端末からの要求を受け付けてビデオサーバの
    選択と接続処理を行う要求処理部と,各コンテントを保
    持する複数のビデオサーバ名を格納したコンテント格納
    表と各ビデオサーバに対応して,少なくとも負荷,接続
    可能か否かを表す接続状態,アクセスのためのアドレス
    が格納されたビデオサーバ管理表とを含む管理テーブル
    とを備え,前記要求処理部は,該管理テーブルに設定さ
    れた内容に従って利用者端末から要求されたタイトル名
    に該当するコンテントが格納されている複数のビデオサ
    ーバを検出し,検出された複数のビデオサーバの中から
    前記管理テーブル内のビデオサーバ管理表から接続状態
    が接続可能で,負荷が最も少ないビデオサーバを選択し
    てビデオサーバと利用者端末の間にコネクションを確立
    する制御を行うことを特徴とするビデオサーバ自動選択
    装置。
JP31183898A 1998-11-02 1998-11-02 ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置 Pending JP2000138920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31183898A JP2000138920A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31183898A JP2000138920A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138920A true JP2000138920A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18022018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31183898A Pending JP2000138920A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000138920A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009828A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 拠点選択装置、拠点選択システムおよび記録媒体
JP2002024170A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信制御システム及び方法
WO2005015418A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継サーバ、中継サーバのサービス管理方法、サービス提供システム、およびプログラム
WO2006109636A1 (ja) * 2005-04-06 2006-10-19 Pioneer Corporation 情報処理装置およびプログラム
JP2010109655A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Vibo Telecom Inc 遠隔リアルタイムにオーディおよび/またはビデオ(av)信号を提供する通信フレームワークおよび接続方法
JP2012070327A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Oki Networks Co Ltd 配信システム、配信サーバ管理装置、配信サーバ管理プログラム、配信サーバ及び配信プログラム
JP2012191373A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Hitachi Ltd 接続先lnsの接続状況に基づき、lnsに対する接続要求を振り分けるlac装置及びその接続先選択方法
US10362147B2 (en) 2015-10-09 2019-07-23 Seiko Epson Corporation Network system and communication control method using calculated communication intervals
JP2020061661A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Nttドコモ プロファイルダウンロード制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282231A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Fujitsu Ltd サーバ・プログラムの起動処理方式
JPH09214935A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 映像情報提供システム
JPH09244979A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向サービス資源配置制御方法
JPH1065693A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Fujitsu Ltd オンデマンド・システム
JPH10224356A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークシステムおよびその負荷調整方法
JPH10307783A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 N T T Data:Kk サイトアクセス制御システム及び記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282231A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Fujitsu Ltd サーバ・プログラムの起動処理方式
JPH09214935A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 映像情報提供システム
JPH09244979A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向サービス資源配置制御方法
JPH1065693A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Fujitsu Ltd オンデマンド・システム
JPH10224356A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークシステムおよびその負荷調整方法
JPH10307783A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 N T T Data:Kk サイトアクセス制御システム及び記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009828A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 拠点選択装置、拠点選択システムおよび記録媒体
JP2002024170A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信制御システム及び方法
WO2005015418A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 中継サーバ、中継サーバのサービス管理方法、サービス提供システム、およびプログラム
WO2006109636A1 (ja) * 2005-04-06 2006-10-19 Pioneer Corporation 情報処理装置およびプログラム
JP2010109655A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Vibo Telecom Inc 遠隔リアルタイムにオーディおよび/またはビデオ(av)信号を提供する通信フレームワークおよび接続方法
JP2012070327A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Oki Networks Co Ltd 配信システム、配信サーバ管理装置、配信サーバ管理プログラム、配信サーバ及び配信プログラム
JP2012191373A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Hitachi Ltd 接続先lnsの接続状況に基づき、lnsに対する接続要求を振り分けるlac装置及びその接続先選択方法
US10362147B2 (en) 2015-10-09 2019-07-23 Seiko Epson Corporation Network system and communication control method using calculated communication intervals
JP2020061661A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Nttドコモ プロファイルダウンロード制御システム
JP7144272B2 (ja) 2018-10-10 2022-09-29 株式会社Nttドコモ プロファイルダウンロード制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878212A (en) System for updating mapping or virtual host names to layer-3 address when multimedia server changes its usage state to busy or not busy
US5617540A (en) System for binding host name of servers and address of available server in cache within client and for clearing cache prior to client establishes connection
US6226684B1 (en) Method and apparatus for reestablishing network connections in a multi-router network
US7318107B1 (en) System and method for automatic stream fail-over
US5461611A (en) Quality of service management for source routing multimedia packet networks
US6243749B1 (en) Dynamic network address updating
US6314088B1 (en) Node configuration setup system with servers hunting through connection-oriented network for client&#39;s data
US20020055990A1 (en) Method and apparatus for providing end-to-end quality of service in multiple transport protocol environments using permanent or switched virtual circuit connection management
US20010025378A1 (en) Video content transmitting system and method
US9667758B2 (en) Dynamic modification of a subscriber connection
CN101026533A (zh) 通信装置、系统和方法
JPH05153167A (ja) 通信コントローラ
US6760336B1 (en) Flow detection scheme to support QoS flows between source and destination nodes
US20030051042A1 (en) Load balancing method and system for allocation of service requests on a network
US6311208B1 (en) Server address management system
WO2019100831A1 (zh) 传输层协议适配的方法、网元设备及系统
US7075895B1 (en) System and method for facilitating discovery of network addresses and selected charateristics of computer systems and the like which are connected in digital data networks
US20040032876A1 (en) Selection of transmission channels
JP2000138920A (ja) ビデオサーバ接続方法及びビデオサーバ自動選択装置
US6977899B1 (en) Method and apparatus for message-based overload control in a distributed call-processor communication system
EP1274196A2 (en) Method and apparatus for explicit multicasting over Ethernet
US6819673B1 (en) Method and system for establishing SNA sessions over wide area networks
US6625256B1 (en) Failover mechanisms for remote networked phones
Cisco Configuring APPN
Cisco Configuring APPN

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006