JP3273790B2 - フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード - Google Patents

フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード

Info

Publication number
JP3273790B2
JP3273790B2 JP51383894A JP51383894A JP3273790B2 JP 3273790 B2 JP3273790 B2 JP 3273790B2 JP 51383894 A JP51383894 A JP 51383894A JP 51383894 A JP51383894 A JP 51383894A JP 3273790 B2 JP3273790 B2 JP 3273790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
frame
service class
buffer
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51383894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08504546A (ja
Inventor
セッポ ピヘラーミ
ヘイッキ サロヴュオリ
エサ ハリュー
クラウス ハヴァンシ
ヨルマ マトカセルケ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH08504546A publication Critical patent/JPH08504546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273790B2 publication Critical patent/JP3273790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2425Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
    • H04L47/2433Allocation of priorities to traffic types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/16Flow control; Congestion control in connection oriented networks, e.g. frame relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、フレームがノードの入力及び出力境界の両
方にバッファされそして転送されるべきフレームに関連
した仮想チャンネルが決定されるようにしてフレーム中
継ネットワーク内の渋滞を管理する方法に係る。更に、
本発明は、ノードの入力境界にある入力バッファと、ノ
ードの出力境界にある出力バッファと、その入力バッフ
ァから所望の出力バッファへフレームを付与する手段と
を備えたフレーム中継ネットワークのノードに係る。
先行技術の説明 渋滞とは、送信要求の数が、特定の時間に、あるネッ
トワーク点(ボトルネックリソースと称する)の送信容
量を越える状態を意味する。渋滞は、通常、過負荷状態
を引き起こし、その結果、バッファは例えばオーバーフ
ローし、従って、パケットはネットワーク又は加入者に
よって再送信されることになる。渋滞管理(CM)の機能
は、送信要求と送信容量とのバランスを維持して、ボト
ルネックリソースが最適なレベルで動作すると共に、公
平さを確保するやり方で加入者がサービスを受けられる
ようにする。
渋滞管理は、渋滞の回避(CA)と渋滞の回復(CR)と
に分割できる。渋滞回避方法は、加入者の帯域巾をネッ
トワークの渋滞状態に基づいて動的に調整し及び/又は
ボトルネックリソースのトラフィック負荷の一部分をア
イドル状態のリソースへシフトするようにネットワーク
のルートを変更することにより、ネットワークにおける
渋滞の発生を防止することを目的とする。従って、回復
方法の目的は、回避方法が渋滞の発生を防止できなかっ
た場合にボトルネックリソースの動作を最適なレベルに
回復することである。
フレーム中継(FR)技術とは、現在使用されているパ
ケット交換ネットワーク接続に代わって、可変長さのフ
レームを送信するのに使用されるパケット交換ネットワ
ーク技術である。現在のパケット交換ネットワークに一
般に適用されるプロトコル(X.25)は、多量の処理を必
要とする上に、送信装置が高価であり、速度も遅い。こ
れらの問題は、使用される送信接続が若干送信エラーを
生じる傾向がある時代にX.25基準が開発されたことによ
るものである。フレーム中継技術の出発点は、送信ライ
ンエラーの確率が相当に低かった。それ故、フレーム中
継技術では多数の不必要な機能を除去することができ、
従って、フレームを迅速に且つ効率的に供給することが
できた。フレームモードベアラサービスがCCITT仕様書
I.233(参照文献1)に一般的に説明されており、そし
てその関連プロトコルが仕様書Q.922(参照文献2)に
説明されている。FRネットワークの渋滞、及び渋滞管理
メカニズムが、CCITT仕様書I.370(参照文献3)に説明
されている。FR技術の詳細な説明については、1991年4
月のマグローヒル社の「フレーム中継技術の概要、デー
タ通信のデータプロマネージメント(An Overview of F
rame Relay Technology,Datapro Management of Data C
ommunications)」(参照文献4);及び上記仕様書を
参照されたい。
CCITT仕様書に規定された推奨規定は、渋滞通知のた
めの幾つかのメカニズムを提供する。例えば、推奨規定
I.370は、ネットワークの渋滞管理をノードとネットワ
ークの加入者との間で分担するものである。従って、加
入者は、ネットワークから受け取った渋滞通知に基づい
てトラフィックの量を調整しなければならず、そしてネ
ットワークは、加入者から受け取った渋滞通知に基づい
て同じことを行わねばならない。換言すれば、ネットワ
ークが加入者に渋滞を通知する場合には、加入者がネッ
トワークへのトラフィックを減少しなければならずそし
てその逆の場合もあり得る。従って、この共働の動作
は、渋滞管理に関する限り、ネットワークをある種の閉
じたシステムにする。しかしながら、この種の渋滞管理
は、主として次の2つの理由で、実用的に働かない。
− 上記仕様により形成される通知メカニズムは、瞬間
的な渋滞状態に対する応答が遅過ぎる;そして − たとえ加入者がネットワークから渋滞通知を受け取
ったとしても加入者が自発的にトラフィックを減少する
ことに依存することはできない。かかる場合には、渋滞
管理システムが実際に閉じず、渋滞は緩和されない。
公知方法の別の欠点は、渋滞状態のもとで全ての加入
者が等しく取り扱われ、従って、最も重要なアプリケー
ションパラメータに対して良好なサービスを希望する加
入者のメッセージ(即ち、良好なサービスを要求するア
プリケーション)に優先順位を与えることができない。
発明の要旨 本発明の目的は、上記欠点を解消すると共に、FRネッ
トワークに使用するための渋滞管理方法であって、信頼
性があり且つ迅速に応答することのできる新規な方法を
提供することである。この新規な方法は、渋滞後の加入
者のアプリケーションに、考えられる最良のサービスを
与えると共に、サービスのレベルをできるだけ僅かに低
下するだけの渋滞管理メカニズムを提供する。これは、
ネットワークサービスを遅延及びフレームスループット
確率に基づいて異なるクラスに分類し、そして各サービ
スクラスに対して特に与えられたバッファを経てノード
にフレームを送ることを特徴とする本発明の方法によっ
て達成される。従って、本発明によるFRネットワークノ
ードは、仮想チャンネルに対応するサービスクラスを記
憶する手段と、特に各データリンク接続のために少なく
ともノードの出力境界に設けられた各定義されたサービ
スクラスに対する少なくとも1つのバッファとを備えた
ことを特徴とする。
本発明は、ネットワークで与えられるサービスが最も
重要なアプリケーションパラメータ(スループット確率
及び遅延)に基づいて分類されそして転送されるべきフ
レームの供給が各サービスクラスに対して特定に実行さ
れるという考え方に基づいている。実際に、これは、例
えば、異なるサービスクラスがバッファ動作及び渋滞管
理に関する限り異なる仕方で処理されることを意味し、
これは、次いで、各アクセス接続内での共用リソースの
割り当てに対し各サービスクラスごとに個別のバッファ
が必要とされることを主として意味する。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施例を
詳細に説明する。
図1は、本発明によるFRネットワークにおけるサービ
スの分類を示す図である。
図2は、本発明による方法の典型的な動作環境を示す
図である。
図3は、FRネットワークのノードを簡単に示す図であ
る。
図4は、本発明によるFRネットワークのトランクノー
ドの構成の主たる特徴を示す図である。
図5は、FRネットワークにおいて供給されるべきフレ
ームのフォーマットを示す図である。
図6は、本発明によるFRネットワークの加入者ノード
の主たる特徴を示す図である。
図7は、加入者に特定のトラフィックを調整するため
のネットワーク内での渋滞通知の送信を示す図である。
図8は、渋滞通知のためにネットワークに更に別のサ
ービスクラスが追加された状態で図4のトランクノード
を示す図である。
好ましい実施例の詳細な説明 フレーム中継ネットワークは、異なる種類のサービス
を要求する種々のアプリケーションをサポートする。例
えば、ある程度一般化する場合には、ローカルエリアネ
ットワーク(LAN)間のトラフィックは、2つの部分、
即ち(a)対話型トラフィック及び(b)データファイ
ル転送型トラフィックに分割することができる。対話型
トラフィックにおいては、比較的短いパケットが転送さ
れそしてネットワークから迅速な応答が予想され、即ち
小さな遅延となる。送信は、通常は、送信エラー及びフ
レームのロスを検出しそして必要に応じて迅速に再送信
を実行する上位プロトコルによって実行される。
データファイル転送においては、比較的大きなパケッ
トを転送することが有利である。転送に必要な時間は、
プロトコルの時間切れにならないならば、通常は厳密な
ものではない。
上記のサービスに加えて、遅延及びフレームスループ
ット確率の両方が最適であるようなサービスが要望され
る。この種のサービスは、上記した他のサービスよりも
多数のネットワークノードリソースを必要とし、又、実
際には、他のサービスよりも高価なものとなる。
以上に基づき、2つの最も重要なアプリケーションパ
ラメータ(フレームロス確率及び遅延)を考慮して、FR
ネットワークのサービスを図1について説明することが
できる。エリア1は対話を行うサービスを表し、エリア
2はデータ転送サービスを表し、そしてエリア3は、遅
延及びフレームスループット確率が最適化されたサービ
スを表す。FRネットワークにおいてトラフィック率が低
い状態では、動作が原点の付近で行われ、そしてそれら
の異なるサービスは互いに大きく異なることはない。ネ
ットワークは全てのトラフィックを通すことができ、渋
滞によるパケットのロスはない。しかしながら、瞬間的
なネットワーク渋滞は回避することができず、ネットワ
ークノードは、このような状態においては、できるだけ
効率的に応答しなければならない。トラフィックが増加
したときは、動作が原点から更に離れてシフトし、異な
るサービス間の相違が明らかになる。サービス2は、長
いバッファ時間を用いて良好なマルチプレクス結果を得
ることができる。これは遅延を生じさせるが、この特定
のサービスに対し許容できるものである。サービス1
は、遅延が長過ぎてはならないことを利用することがで
きる。結局、渋滞によって転送遅延が著しく増加すると
きには、フレームを破棄することができる。サービス3
は、短い遅延と高いスループット確率の両方を目的とす
るものであり、従って、ノードにおいて更に大きな容量
を必要とする。
図2は、公衆ネットワークサービスを提供するFRネッ
トワーク、即ち単一の会社又は複数の会社の異なるオフ
ィスA・・・Eのローカルエリアネットワーク11を相互
接続するフレーム中継ネットワーク12を示している。各
オフィスのローカルエリアネットワーク11は、ローカル
エリアネットワークブリッジ13と、各々参照番号14a・
・・14eで示されたデータリンク接続とを経てFRサービ
スにアクセスする。FR加入者A・・・Eと、FRネットワ
ークのノードとの間の接続はそれ自体良く知られてお
り、従って、ここでは詳細に述べない。(ローカルエリ
アネットワーク及びそれらの相互接続に使用されるブリ
ッジについての詳細な資料は、例えば、参考としてここ
に取り上げる1991年2月のテレコミュニケーションズに
掲載されたミッシェル・グリムシュー著の「LAN相互接
続技術(LAN Interconnections Technology)」及び199
1年のLahiverkko−opas,Leena Jaakonmaki,Suomen AT
K−Kustannusの論文に見ることができる。) 図3は、FRネットワーク12のノードNの簡単な図であ
る。加入者からのFRフレームは、入力バッファ15aに受
け取られ、そこから中央のルータ16へ接続され、該ルー
タはそのフレームを適当な出力バッファ15b又は15cへ送
り、出力バッファ15bは別の加入者接続部に接続され、
そして出力バッファ15cはFRトランク接続部(FRネット
ワークのノード間データリンク接続部)に接続されてい
る。
図3に示すノード構造の典型的な特徴は、フレームが
同じ物理的接続部に送られると仮定すると、全てのフレ
ームに対して同じバッファが使用されることである。一
方、本発明によれば、上記のサービスクラスに対応する
バッファは、全てのネットワークノードの出力境界と、
トランク接続部を有する入力境界とに設けられる。図4
は、ネットワークのトランクノードにおけるこの種の解
決策を示している。ノードは、加入者接続部のブリッジ
13(図2)において最初に組み立てられたFRフレームを
受け取る。加入者LAN11のフレームは、ブリッジ13にお
いてFRフレームの情報フィールドに挿入される(タイミ
ングビット及び他の同様のビットを除いて)。図5は、
LANフレーム38がFRフレーム39の情報フィールドに挿入
されるところを示している。又、典型的なFRネットワー
クフレームフォーマットも示されており、情報フィール
ドに先行するアドレスフィールドは、2つのオクテット
(ビット1ないし8)を備えている。第1オクテットの
ビット3ないし8と、第2オクテットのビット5ないし
8は、例えば、特定のフレームが属する仮想接続及び仮
想チャンネルをノードに指示するデータリンク接続識別
子DLCIを形成する。仮想チャンネルは、このデータリン
ク接続識別子によって互いに区別される。しかしなが
ら、このデータリンク接続識別子は、単一の仮想チャン
ネルについてのみ明確なものであり、次の仮想チャンネ
ルへの移行時にはノード内で変化し得る。本発明におい
ては、DEビット(破棄妥当性指示子)と称する第2のア
ドレスフィールドオクテットのビット2も重要である。
CCITT推奨規定によれば、フレームのDEビットが1にセ
ットされている場合は、例えば、渋滞状態のもとでフレ
ームを破棄することが許される。例えば、他のサービス
クラスよりも高いフレームロス確率を許容するサービス
クラス1においては、渋滞によりフレームの転送遅延が
著しく増加するので、このようなフレームは他のクラス
よりも容易に破棄される。FRフレームの他のビットは本
発明に関連していないので、ここでは詳細に説明しな
い。その詳細な説明については、上記の参照文献2及び
4を参照されたい。
上記フォーマットのFRフレーム39は、特殊な分類ユニ
ット43によりノードに受け取られ、各データリンク接続
部は、それ自身の分類ユニットを有し、該ユニットは、
フレームのアドレスフィールドから識別子DLCIを受け取
りそしてその識別子により指示された仮想チャンネルに
対応するサービスクラス(1、2又は3)を選択する。
仮想チャンネル及び各サービスクラスは、例えば、テー
ブルTに記憶される。(仮想チャンネルとは、1つの送
信間隔の長さを有する仮想接続部を意味し、一方、仮想
接続とは、実際のパケット交換式の端−端FR接続を意味
する。)テーブルTによる分類が完了した後に、分類ユ
ニット43は、各フレームを、そのフレームの特定のサー
ビスクラスに対応する入力バッファ44a、44b又は44cに
付与する。従って、各インバウンドデータリンク接続
は、各サービスクラスごとに1つづつの3つの入力バッ
ファを備えている。各データリンク接続部は特定のセレ
クタS1を有し、これは、サービスクラスに特定のバッフ
ァからフレームを読み取り、そしてそれらをノード内に
送る。トランクノードの出力側では、所望のデータリン
ク接続部の3つのサービスクラスに特定の出力バッファ
45a、45b又は45cの1つに各フレーム39が付与され、バ
ッファはノードの入力側で特定されるサービスクラスに
基づいて選択される。次いで、セレクタS2はフレームを
トランク接続部へ更に読み込む。或いは又、分類ユニッ
トは、ノードの出力側で各送信接続部に対して個別に設
けられてもよく、この場合には、クラスデータがノード
内に転送される必要はない。
サービスクラス2(図4のバッファ44c及び45c)にお
いては、多量のトラフィックをバッファすることがで
き、従って、より確実な送信を行うことができるが、遅
延がもたらされる。サービスクラス1(バッファ44a及
び45a)では、バッファのサイズを小さく(クラス2の
場合よりも小さく)しなければならず、そしてサービス
クラス3(バッファ44b及び45b)にも同じことが言え
る。(バッファのサイズは、ネットワークに生じること
が許される最大遅延に基づいて決定される。)従って、
フレームは、サービスに基づく最小の遅延で、ネットワ
ークノードを通過する。
セレクタS1及びS2は、公平の原理を満たすようにそれ
らに割り当てられたトラフィックに比例してバッファを
読み取るか、或いは同意したサービスが与えられるよう
に他の適当な原理を適用することによってバッファを読
み取る。サービスクラス3が渋滞状態のもとでもロスの
確率が低いという約束を更に伴う場合には、バッファ44
b及び45bは、他のバッファよりも高い優先順位で(例え
ば、他のバッファよりも頻繁に)読み取られねばならな
い。更に、各サービスクラスに特定のバッファの充填率
が所定の限界を越えたときは、DEビットがセットされた
(1に)フレームを優先的に破棄することを開始でき
る。
図6は、本発明による加入者ノードN(即ち、加入者
が接続されたノード)を示している。加入者接続部14
a、14b等は、識別ユニット61に接続され、該ユニット
は、ブリッジ13(図2)において組み立てられた上記形
式のFRフレームを受け取る。この識別ユニット61は、フ
レームのアドレスフィールドから識別子DLCIを読み取
り、そして識別子によって識別された仮想接続部に対応
する入力バッファ621・・・62nへフレームを進める。各
データリンク接続部は特定のセレクタS3を有し、このセ
レクタは、各仮想チャンネルの入力バッファからフレー
ムを選択しそしてそれらをノード内に進める。
ノードの出力側では、フレームが上記分類ユニット43
に付与され、各データリンク接続部はそれ自身の分類ユ
ニットを有し、該ユニットはフレームのアドレスフィー
ルドから識別子DLCIを読み取りそしてその識別子によっ
て指示された仮想チャンネルに対応するサービスクラス
をテーブルTから選択する。分類が完了した後に、分類
ユニット43は、各フレームを、そのフレームのサービス
クラスに対応する出力バッファ64a、64b又は64cに付与
する。従って、アウトバンドデータリンク接続部は、各
サービスクラスに対して1つづつの3つの出力バッファ
を有する。セレクタS2は、サービスクラスに特定の出力
バッファ64a・・・64cからフレームを選択し、そしてそ
れらをデータリンク接続部へ進める。(図に破線で示さ
れた第4のサービスクラスのバッファの機能は以下で詳
細に述べる。) 従って、加入者によりFRネットワークを経て送信され
るトラフィックは、特に各仮想接続に対し加入者の入力
側でバッファされる。到来するフレーム39は各仮想接続
を経て動的に連結される。仮想接続のサービスクラスに
基づいて、その連結の長さは所定の許容最大値を有し、
これは、サービスクラス1及び3では小さくそしてサー
ビスクラス2では大きい。セレクタS3は、公平の原理に
合致するようにバッファ621・・・62nを例えばそれらに
割り当てられたトラフィックの量に比例して読み取る
か、或いは合意したサービスを与えるように他の適当な
原理を適用することによりバッファを読み取る。
加入者ノードの出力側では、サービスクラスに特定の
バッファがトランクノードの場合と同様に使用される。
本発明の好ましい実施例によれば、各サービスクラス
において与えられるべきサービスは、ネットワークノー
ドが渋滞したときに、特定の仮想接続の加入者ノードに
おいてネットワークのソース端で既にノードを通過した
仮想接続上のトラフィックを減少するよう試みるように
更に改良することができる。従って、フレームは、渋滞
したノードに到達した際に破棄されるだけで、他のネッ
トワークリソースに負荷をかけることはない。このメカ
ニズムは次のように動作する(図7を参照する)。ネッ
トワークノード、例えば、ノードN1の出力バッファが所
定の充填率を越えたときには、このノードは、特殊な渋
滞通知Mを後方に加入者ノード(図ではノードN2)へ送
信し、従って、仮想接続を経てネットワークに送られる
トラフィックの量は、このようなトラフィックを仮想チ
ャンネルに特定なバッファ621・・・62nへできるだけバ
ッファすることにより減少される。しばらくして、それ
以上の渋滞通知を受け取らなければ、この特定のリソー
スを通るトラフィックの量を再び増加することができ
る。渋滞通知を用いて特に各加入者ごとにトラフィック
を監視することにより、渋滞したリソースへのトラフィ
ックの量を減少して渋滞を緩和することができる。
実際に、加入者ノードにおけるトラフィックの量の調
整は、パラメータCIR(委任された情報レート)、B
c(委任されたバーストサイズ)及びBe(過剰バースト
サイズ)により特に各仮想接続に対して各加入者(S)
のトラフィックを監視し、そして上記の渋滞通知Mに応
答して、ある仮想接続を経てネットワークへ送られるト
ラフィックの送信を制限し、渋滞を緩和することによ
り、(公平の原理に合致するように)完全に行われる。
CIRは、通常の状態のもとでネットワークによって保証
されるデータ送信率を表し、Bcは、加入者がタイムスロ
ットTc内でネットワークを経て送信することのできるネ
ットワークを経て送信できるデータの最大量を表し、そ
してBeは、加入者がタイムスロットTc内で値Bcを越える
ことのできるデータの量を表す。これらのパラメータ
は、例えば参照文献3に説明されている。
渋滞通知Mは、渋滞状態のもとで迅速に応答するため
に外部ノードへ非常に速やかに送らねばならない。本発
明の好ましい実施例によれば、第4のサービスクラスは
このような渋滞通知に専用とされ、このサービスクラス
に対する各バッファがノードに設けられる。トランクノ
ードについて、この実施例が図8に示されており、渋滞
通知のサービスクラスのバッファ44d及び45dが破線で示
されている。それに対応して、第4の出力バッファ64d
が加入者ノードの出力側に組み込まれている(図6)。
上記のメカニズムは、渋滞管理に関する限り、FRネッ
トワークを閉じたシステムとする。ノードが甚だしく渋
滞する充分前に渋滞通知Mが後方に加入者ノードへ送信
されたときには、ネットワーク及びネットワークトラフ
ィックをこのように柔軟に「同調」して最適なスループ
ット容量を達成することができる。サービスクラスに特
定のバッファは、各サービスクラスが渋滞状態のもとで
もその特徴に最も適した仕方で処理されるよう確保す
る。
以上、添付図面の例を参照して本発明を説明したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、上記した本発
明の考え方及び請求の範囲内で変更し得ることが明らか
である。例えば、サービスクラス及び各バッファが本発
明の考え方に基づいて実施されても、ノードの内部構造
の細部を多数の仕方で変更できる。更に、上記の方法
は、フレームの完全性がチェックされ、エラーが検出さ
れず且つ当該リンクに対してDLCIが定義されたフレーム
のみを送るようにノードに使用されることに注意された
い。エラーが検出されるか又は当該リンクに対してDLCI
が定義されていないことが分かった場合には、フレーム
が破棄される。しかしながら、これらの段階は本発明の
考え方に含まれないので、上記では説明しなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サロヴュオリ ヘイッキ フィンランド エフイーエン‐00850 ヘルシンキ フレガッティキューヤ 3 (72)発明者 ハリュー エサ フィンランド エフイーエン‐02210 エスプー アヴァルースカテュ 4ベー 19 (72)発明者 ハヴァンシ クラウス フィンランド エフイーエン‐02320 エスプー リスティアーロコンカテュ 4エフ132 (72)発明者 マトカセルケ ヨルマ フィンランド エフイーエン‐01650 ヴァンター ヌイヤーティエ 4セー24 (56)参考文献 特開 昭62−219733(JP,A) A.Platt & M.J.Mor se,”Traffic manage ment in frame vela y networks” Comput er Networks and IS DN Systems,Vol.23,N o.4(Jan.1992),PP305−316

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノードの入力境界と出力境界との両方にフ
    レーム(39)をバッファし、そして転送しようとするフ
    レーム(39)に関連した仮想チャンネルを決定してフレ
    ーム中継ネットワーク内の渋滞を管理する方法におい
    て、 遅延とフレームスループット確率とに基づいてネットワ
    ークサービスを異なるクラス(1,2,3)に分類し、 仮想チャンネルのサービスクラスを決定し、 フレームの仮想チャンネルを指示する識別子(DLCI)を
    転送しようとしているフレームに含ませ、 仮想チャンネルを指示している識別子に基づいてノード
    でフレームのサービスクラス(DLCI)を決定し、 ノードの入力境界における各サービスクラスごとのバッ
    ファ(44a…44c)にフレームをバッファし、そして ノードの出力境界における各サービスクラスのバッファ
    (45a…45c)を経てそのノードからフレームを送ること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記のネットワークサービスを3つの主た
    るサービスクラスに分割し、第1のサービスクラス
    (1)は遅延を短くしている対話サービスを与え、第2
    のサービスクラス(2)は遅延は重視していないがフレ
    ームロスの確率を小さくし、そして第3のサービスクラ
    ス(3)は短い遅延と低いフレームロス確率の両方を与
    える請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】第3のサービスクラスのバッファは、他の
    クラスのバッファよりも頻繁に読み取られる請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】ノードの入力境界における各仮想チャンネ
    ルのバッファ(621…62n)にフレームをバッファする請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】各渋滞したリソースから特定の仮想接続の
    外部ノードへ送信される渋滞通知(M)に専用の更に別
    のサービスクラスがあり、加入者(S)からのトラフイ
    ックは、仮想チャンネルに特定のバッファ(621・・・6
    2n)にフレームをバッファすることにより外部ノードに
    おいて調整される請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】ノードの入力境界にある入力バッファと、
    ノードの出力境界にある出力バッファと、その入力バッ
    ファから所望の出力バッファへフレームを送る手段(1
    6)とを備えたフレーム中継ネットワークのノードにお
    いて、 仮想チャンネルに対応するサービスクラス(1,2,3)を
    記憶する手段(T)と、 フレームの仮想チャンネルを指示する識別子(DLCI)か
    らフレームのサービスクラスを決定する手段(43)、 ノードの入力境界に設けた各サービスクラス毎のバッフ
    ァ(44a…44d)と、 データリンク接続毎にそのノードの出力境界において設
    けられたそれぞれ定義されたサービス毎の少なくとも一
    つのバッファ(45a…45c)と を備えたことを特徴とするノード。
  7. 【請求項7】各仮想チャンネルに特定のバッファ(621
    ・・・62n)がノードの入力境界に設けられる請求項6
    に記載のノード。
  8. 【請求項8】他のサービスクラスで生じる遅延よりも短
    い遅延を生じるサービスクラスのバッファは、他のサー
    ビスクラスのバッファよりも短い請求項6もしくは7に
    記載のノード。
JP51383894A 1992-12-14 1993-12-14 フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード Expired - Lifetime JP3273790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI925671A FI92362C (fi) 1992-12-14 1992-12-14 Menetelmä kehysvälitysverkon ylikuormitustilanteiden hallitsemiseksi sekä kehysvälitysverkon solmu
FI925671 1992-12-14
PCT/FI1993/000537 WO1994014263A1 (en) 1992-12-14 1993-12-14 A method for congestion management in a frame relay network and a node in a frame relay network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504546A JPH08504546A (ja) 1996-05-14
JP3273790B2 true JP3273790B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=8536392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51383894A Expired - Lifetime JP3273790B2 (ja) 1992-12-14 1993-12-14 フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0673573B1 (ja)
JP (1) JP3273790B2 (ja)
AU (1) AU5652194A (ja)
DE (1) DE69328565T2 (ja)
FI (1) FI92362C (ja)
WO (1) WO1994014263A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE508050C2 (sv) * 1995-11-09 1998-08-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid paketförmedling
US5765032A (en) * 1996-01-11 1998-06-09 Cisco Technology, Inc. Per channel frame queuing and servicing in the egress direction of a communications network
US6538989B1 (en) 1997-09-09 2003-03-25 British Telecommunications Public Limited Company Packet network
GB9822550D0 (en) 1998-10-15 1998-12-09 British Telecomm Computer communications
US6654374B1 (en) 1998-11-10 2003-11-25 Extreme Networks Method and apparatus to reduce Jitter in packet switched networks
US6970424B2 (en) * 1998-11-10 2005-11-29 Extreme Networks Method and apparatus to minimize congestion in a packet switched network
US6714517B1 (en) 1998-11-10 2004-03-30 Extreme Networks Method and apparatus for interconnection of packet switches with guaranteed bandwidth
US7237034B2 (en) * 2000-09-18 2007-06-26 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for controlling network traffic
JP3349698B2 (ja) * 2001-03-19 2002-11-25 松下電器産業株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム、記録媒体、移動局、基地局および通信システム
EP1251669A1 (en) 2001-04-19 2002-10-23 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Communications network
EP1335535A1 (en) 2002-01-31 2003-08-13 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Network service selection
US7289525B2 (en) * 2002-02-21 2007-10-30 Intel Corporation Inverse multiplexing of managed traffic flows over a multi-star network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902504A (nl) * 1989-10-09 1991-05-01 Nederland Ptt Methode voor het bewaken van een transmissiesysteem dat een meervoud van virtuele, asynchroon tijdverdeelde transmissiekanalen omvat via welke een datastroom kan worden overgedragen.
US5014265A (en) * 1989-11-30 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for congestion control in a data network
JP2964457B2 (ja) * 1989-12-05 1999-10-18 株式会社日立製作所 通信処理装置
US5121383A (en) * 1990-11-16 1992-06-09 Bell Communications Research, Inc. Duration limited statistical multiplexing in packet networks
GB2261798B (en) * 1991-11-23 1995-09-06 Dowty Communications Ltd Packet switching networks

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.Platt & M.J.Morse,"Traffic management in frame velay networks" Computer Networks and ISDN Systems,Vol.23,No.4(Jan.1992),PP305−316

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08504546A (ja) 1996-05-14
FI92362B (fi) 1994-07-15
DE69328565T2 (de) 2000-09-21
AU5652194A (en) 1994-07-04
EP0673573B1 (en) 2000-05-03
FI92362C (fi) 1994-10-25
EP0673573A1 (en) 1995-09-27
WO1994014263A1 (en) 1994-06-23
FI925671A0 (fi) 1992-12-14
DE69328565D1 (de) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970048A (en) Control of overload situations in frame relay network
AU689517B2 (en) Control of overload situations in frame relay network
JP3202020B2 (ja) フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード
US6167027A (en) Flow control technique for X.25 traffic in a high speed packet switching network
US6934249B1 (en) Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
US6400681B1 (en) Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
AU647267B2 (en) Switching node in label multiplexing type switching network
JP3398627B2 (ja) パケット交換アダプタ
US5892754A (en) User controlled adaptive flow control for packet networks
US20010012271A1 (en) Improved acknowledgement of bandwidth requests for the block transfer of data
JP2005513917A (ja) 異なる品質を有するアプリケーションのデータの伝送方法
JP3273790B2 (ja) フレーム中継ネットワーク内の渋滞管理方法及びフレーム中継ネットワークのノード
US7321557B1 (en) Dynamic latency assignment methodology for bandwidth optimization of packet flows
EP0814583A2 (en) Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
EP1106003A1 (en) Method and system for prioritised congestion control in a switching hub
JPH10341236A (ja) パケットスイッチングネットワーク及びパケットスイッチ装置
JP2002190826A (ja) パケット転送方法及びネットワークシステム
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
Lee et al. Quality of service matching for integrated fast packet networks
Platt et al. Some aspects of traffic management in frame relay networks
JPH1188348A (ja) バッファメモリ管理システム
JPH09233077A (ja) 使用量パラメータ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

EXPY Cancellation because of completion of term