JPH10222326A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH10222326A
JPH10222326A JP9027492A JP2749297A JPH10222326A JP H10222326 A JPH10222326 A JP H10222326A JP 9027492 A JP9027492 A JP 9027492A JP 2749297 A JP2749297 A JP 2749297A JP H10222326 A JPH10222326 A JP H10222326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
video data
printer
printer controller
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9027492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526383B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Haniyu
嘉昭 羽生
Tetsuo Hirota
哲郎 廣田
Tatsuhiko Oikawa
達彦 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02749297A priority Critical patent/JP3526383B2/ja
Priority to US09/020,280 priority patent/US6147766A/en
Publication of JPH10222326A publication Critical patent/JPH10222326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526383B2 publication Critical patent/JP3526383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0077Raster outputting to the print element(s)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置内での効率的なビデオ転送ができない。 【解決手段】 プリンタコントローラ部4は、エンジン
コントローラ部5に対してビデオデータを記録幅のドッ
ト数M×ライン数Nで構成されるバンド単位で転送し、
このビデオ転送に先立って、ビデオデータを転送するバ
ンドのバンド高さBand Height、当該バンドの描画スタ
ートドット位置Xs、当該バンドの描画エンドドット位
置Xeとをパラメータに含むバンド情報転送コマンドを
送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録装置に関し、特
にプリンタコントローラ部とエンジンコントローラ部間
のビデオデータの転送をバンド単位で行う記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般にインクジェット記録装置やレーザ
ープリンタ等の各種記録装置においては、ホスト側から
の印刷データを授受してこれに基づいて記録ヘッド等の
プリンタエンジン部を駆動制御することによって画像を
記録する。このホストと記録装置との間のデータ転送を
行うために、各種のプリンタ言語が用いられているが、
このプリンタ言語には、ホスト側でラスタライズ等の全
ての処理を行う言語、記録装置側でラスタライズ等のす
べての処理を行う言語が一般的である。
【0003】前者のプリンタ言語は、ホストコンピュー
タ側のプリンタドライバで記録(印刷)する画像をラス
タライズしてイメージデータを生成し、このイメージデ
ータをセントロニクス(所謂プリンタI/F)を介して
記録装置側に転送するためのプロトコルであり、いわば
イメージ転送方式を採用する。
【0004】これは、印刷の際に必要な殆どの処理をホ
ストコンピュータ側のプリンタドライバで行うために、
記録装置側に高性能のマイクロコンピュータ(以下、
「マイコン」と略称する。)を搭載する必要がなく、安
価な記録装置を提供することができる。しかし、ホスト
コンピュータのマイコンの処理速度にプリンタ速度(記
録速度)が依存し、また、高性能マイコンでもイメージ
データの転送には時間がかかるため、比較的記録速度の
遅い記録装置になる。
【0005】後者のプリンタ言語は、印刷すべき情報を
描画コマンドとして記録装置側に転送するものであり、
いわばコマンド方式である。これによれば、ホストから
記録装置への転送負荷が少なく、比較的高速記録が可能
な記録装置が得られるが、記録装置側で描画コマンドを
解釈し、フルページのバッファメモリにそれらを描画す
る必要があるため、高性能なマイコンと多量のメモリ容
量が必要になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従前のホス
トと記録装置間でのデータ転送には一長一短があること
から、最近、ホスト側でバンドという単位を設定し、各
バンド毎に描画コマンドを生成して、そのバンド毎に記
録装置側で描画処理を行う、いわゆるディスプレイ−リ
スト(Display−List)方式が提案され、この方式によ
れば、イメージ転送よりも高速で処理することができ、
しかも、フルページのバッファメモリがいらないので、
コマンド方式よりも低コスト化を図れる。
【0007】ところが、従前の記録装置にあっては、こ
のようなDisplay−List方式によるデータ転送方式に十
分対応することができず、この方式の持っている利点を
十分に活かし切れないでいる。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、記録装置内部における効率的なデータ転送を可能
にすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1の記録装置は、ホスト側から転送される印
刷データを受信してイメージデータに変換するプリンタ
コントローラ部と、このプリンタコントローラ部からの
ビデオデータに基づいて装置各部を駆動制御するエンジ
ンコントローラ部とを備えた記録装置において、前記プ
リンタコントローラ部からエンジンコントロール部に対
して、ビデオデータを記録幅のドット数M×ライン数N
で構成されるバンド単位で転送すると共に、前記ビデオ
データの転送に先立って、当該ビデオデータを転送する
バンドの高さ、バンド内における描画スタートドット位
置及び当該バンド内における描画エンドドット位置をバ
ンド情報として転送する構成とした。
【0010】請求項2の記録装置は、上記請求項1の記
録装置において、前記バンド内における描画スタートド
ット位置及び描画エンドドット位置が同じときには当該
バンドのビデオデータを転送しない構成とした。
【0011】請求項3の記録装置は、上記請求項1又は
2の記録装置において、前記エンジンコントローラ部
は、前記プリンタコントローラ部からの前記バンド情報
で与えられた描画スタートドット位置及び描画エンドド
ット位置が同じときには当該バンドのバンド高さ分の紙
送り動作を行なわせる構成とした。
【0012】請求項4の記録装置は、上記請求項1乃至
3のいずれかの記録装置において、前記プリンタコント
ローラ部内のイメージ展開用ワークエリアとして使用す
るメモリの空き容量に応じてバンド高さを可変する構成
とした。
【0013】請求項5の記録装置は、ホスト側から転送
される印刷データを受信してイメージデータに変換する
プリンタコントローラ部と、このプリンタコントローラ
部からのビデオデータに基づいて装置各部を駆動制御す
るエンジンコントローラ部とを備えた記録装置におい
て、前記プリンタコントローラ部とエンジンコントロー
ラ部との間でビデオデータを転送するために、前記プリ
ンタコントローラ部から1ライン分のビデオデータを転
送可能なときにアクティブとなる信号を送出し、前記エ
ンジンコントローラ部から1ライン分のビデオデータを
受信可能なときにアクティブとなる信号を送出する構成
とした。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して説明する。図1は本発明を適用した記録
装置であるインクジェット記録装置を含むシステムの概
要を示すブロック図である。
【0015】このシステムは、ホストコンピュータ(以
下、単に「ホスト」という。)1と記録装置であるイン
クジェット記録装置(以下、単に「プリンタ」とい
う。)2とで構成している。なお、ホスト1にはコンピ
ュータ本体の他、外部記録装置、画像読取装置等の周辺
機器を含むものである。
【0016】プリンタ2は、画像を記録するための記録
ヘッドや主走査、副走査を行うための駆動源等のプリン
タエンジン3と、ホスト1側から転送される印刷データ
(描画コマンド)等を受信して、この描画コマンドを解
釈してイメージデータに変換する(変換された後のデー
タを「ビデオデータ」と称する。)し、ビデオデータ及
び各種のコマンドを送出するプリンタコントローラ部4
と、このプリンタコントローラ部4から転送されるビデ
オデータ及びコマンド等の情報に基づいてプリンタエン
ジン3を駆動制御するエンジンコントローラ部5とを備
え、プリンタコントローラ部4とエンジンコントローラ
部5との間のインタフェースをエンジンI/F6と称す
る。
【0017】ここで、プリンタエンジン3に係わる部分
について図2及び図3を参照して説明する。なお、図2
は機構部の概略図、図3は図2の要部概略斜視図であ
る。左右の側板11,12間(図3参照)に横架したガ
イドロッド13とガイド板14とでキャリッジ15を主
走査方向(図3の矢示A方向)に摺動自在に保持し、キ
ャリッジ15の下面側にはインクジェットヘッドからな
る記録ヘッド16をインク滴吐出方向を下方に向けて装
着し、キャリッジ15の上面側には記録ヘッド16にイ
ンクを供給するためのインクカートリッジ17を装着し
ている。
【0018】記録ヘッド16は、それぞれイエロー
(Y)インク、マゼンタ(M)インク、シアン(C)イ
ンク、ブラック(Bk)インクを吐出する4個のヘッド
からなる。同様に、インクカートリッジ17も各色のイ
ンクを供給するための4個のカートリッジからなる。な
お、記録ヘッド16は、複数のノズル孔を有するマルチ
ノズルインクジェットヘッドであり、各色毎に独立した
ヘッドを用いているが、1個のヘッドに各色のインク滴
を吐出する複数のノズル列を備えものでもよい。また、
インクジェットヘッドとしては、インク滴を吐出するた
めのエネルギーを発生する手段として圧電素子等の電気
機械変換素子を用するもの或いは発熱抵抗体等の電気熱
変換素子を用いるものが一般的である。
【0019】そして、キャリッジ15は、ステッピング
モータからなる主走査モータ18で回転される駆動プー
リ19と従動プーリ20との間に張装したタイミングベ
ルト21に連結して、主走査モータ18を駆動制御する
ことによってキャリッジ15、即ち記録ヘッド16が主
走査方向に移動されるようにしている。
【0020】一方、用紙24を副走査方向(図2の矢示
B方向)に搬送するためにプラテンローラ(以下、単に
「プラテン」という。)25と、プラテン25の周面に
押し付けて配設した給紙ローラ26,27及び用紙送り
角を規定するピンチローラ28と、記録ヘッド16が対
向するガイド板29と、記録ヘッド16より用紙搬送方
向下流側の排紙ローラ30及びこの排紙ローラ30に押
し付けられて当接する用紙押え用拍車ローラ31とを備
えている。
【0021】そして、ステッピングモータからなる副走
査モータ33の回転をギヤ34〜36及びプラテンギヤ
37を介してプラテン25に伝達して、プラテン25を
回転駆動することによって給紙部38に収納した用紙2
4をプラテン25と給紙ローラ26,27及び用紙押え
用ローラ28を経て、記録ヘッド16とガイド板29と
の間に送り込み、プラテン25で用紙24を所定量ずつ
送りながら、プラテンギヤ37に噛み合うギヤ39を介
して回転される排紙ローラ30及び用紙押え用拍車ロー
ラ31で用紙24を排紙方向(図3の矢示B方向)に送
り出す。
【0022】このように構成したこのプリンタでは、記
録ヘッド16(キャリッジ15)を主走査方向に移動走
査させながら、用紙24を副走査方向に搬送して、記録
ヘッド16のノズルからインク滴を噴射させることによ
って、用紙24上に所要のカラー画像を記録する。な
お、給紙部38は説明上1段トレイとしているが複数段
のトレイを備えることができ、また、排紙するトレイ
(排紙トレイ)も複数段備えることができる。
【0023】また、このプリンタにおいては、キャリッ
ジ15の主走査領域の右側部分に、記録ヘッド16の信
頼性維持回復機構(サブシステム)40を配設し、印字
待機状態にあるとき、ホスト側から所定時間印刷データ
が転送されないとき、或いは予め定めた時間間隔など
で、記録ヘッド16のノズル面やノズルの汚れを除去す
るなどの信頼性維持回復動作を行う。
【0024】次に、プリンタ2の制御部を構成するプリ
ンタコントローラ部4及びエンジンコントローラ部5に
ついて図4を参照して説明する。プリンタコントローラ
部4は、ホスト1から転送されるプリンタ言語(描画コ
マンド)等を受信するためのI/O41と、I/O41
で受信したプリンタ言語を解釈すると共に、エンジンコ
ントローラ部5との間でのデータ、コマンドの転送制御
等を行うためのCPU42と、CPU42の動作に必要
なのプログラム等の固定情報を格納したROM43と、
イメージ展開用ワークエリアなどのワーキングメモリ等
として用いる作業用RAM44と、エンジンコントロー
ラ部5との間のI/F45とを備えている。
【0025】また、エンジンコントローラ部5は、プリ
ンタコントローラ部4から転送されるコマンド及びビデ
オデータを送受信するI/O51と、授受したビデオデ
ータを格納するためのVRAM52と、VRAM52へ
のビデオデータの格納及びプリンタエンジン3を制御す
るためのCPU53と、CPU53の動作に必要なプロ
グラム等の固定情報を格納したROM54と、ワーキン
グメモリ等として使用する作業用RAM55と、プリン
タエンジン3の記録ヘッド16、主走査モータ18、副
走査モータ33、サブシステム40等への駆動信号を送
出するための専用のASIC56とを備えている。
【0026】そして、プリンタコントローラ部4とエン
ジンコントローラ部5との間のエンジンI/F6には、
コマンドを送受信するためのコマンド(シリアル)ライ
ン61と、ビデオデータを転送するためのビデオライン
62とが設けている。
【0027】そこで、このように構成したプリンタ2の
作用について図5以降も参照して説明する。プリンタコ
ントローラ部4からエンジンコントローラ部5に対する
コマンドとして、次のものを設定している。 プリント開始コマンド:print start command 印字品質指定コマンド:set print quality command 印字用紙指定コマンド:set paper command 白黒/カラー印刷指定コマンド:set color command ペーパサイズ指定コマンド:set paper size command 給紙トレイ指定コマンド:set input tray command 排紙トレイ指定コマンド:set output tray command バンド情報転送コマンド:band information command 排紙命令:paper out command
【0028】ここで、バンド情報転送コマンド(band
information command)について説明する。先ず、プリ
ンタコントローラ部4からエンジンコントローラ部5に
対するビデオ転送は、ビデオデータを記録幅のドット数
M×ライン数Nで構成されるバンド単位でバンド毎に行
う。このとき、プリンタコントローラ部4はエンジンコ
ントローラ部5に対し、ビデオデータの転送に先立っ
て、このバンド情報転送コマンドを送出する。
【0029】このバンド情報転送コマンドは、パラメー
タとして、図5に示すように、ビデオデータを転送する
バンド(これを「当該バンド」という。)のバンド高さ
BandHeight、当該バンドのイメージ開始ドット(描画ス
タートドット位置)Xs、当該バンドのイメージ終了ド
ット(描画エンドドット位置)Xeとを有し、これから
転送するビデオデータ(当該ビデオデータ)に関する情
報をエンジンコントローラ部5に与えるようしている。
【0030】ここで、プリンタコントローラ部4は、図
6に示すようにホスト1側からの描画コマンドに従って
イメージデータを展開するために用いるRAM44の空
き容量をチェックして、イメージデータ展開エリアとし
て使用できるRAM44の空き容量に応じて、エンジン
コントローラ部5に転送するビデオデータのバンドの高
さを設定し、これをバンド情報転送コマンドのバンド高
さBand Heightとして送出することになる。
【0031】次に、プリンタコントローラ部4及びエン
ジンコントローラ部5における印刷時のコマンド及びビ
デオデータの転送(ビデオ転送)に関して図7及び図8
を参照して説明する。まず、ホスト1側からは前述した
ディスプレイ−リスト(Display−List)方式に従って
プリンタコントローラ部4に対してバンド毎に描画コマ
ンドが与えられ、プリンタコントローラ部4は受領した
描画コマンドを解釈してバンド毎にRAM44に割り当
てたイメージデータ展開用ワークエリアに展開する。
【0032】そして、プリンタコントローラ部4は、図
5に示すように、エンジンコントローラ部5に対して、
印字品質指定コマンド(set print quality comman
d)、印字用紙指定コマンド(set paper command)、
白黒/カラー印刷指定コマンド(set color comman
d)、ペーパサイズ指定コマンド(set paper size c
ommand)、給紙トレイ指定コマンド(set input tray
command)、排紙トレイ指定コマンド(set output
tray command)を順次送出し、エンジンコントローラ
部5はこれらの各コマンドを受領して印刷条件を設定す
る。
【0033】次いで、プリンタコントローラ部4は、エ
ンジンコントローラ部5が印刷条件の設定を終了した
後、プリント開始コマンド(print start command)
を転送して印刷を開始する。
【0034】このとき、プリンタコントローラ部4はエ
ンジンコントローラ部5に対し、当該バンドのビデオデ
ータの転送を開始する前に、当該バンドのバンド情報転
送コマンド(band information command)を送出す
る。ここで、当該バンドのバンド情報転送コマンドのパ
ラメータであるイメージ開始ドットXs及びイメージ終
了ドットXeがいずれも「0」である(Xs=Xe=
0)か否かをチェックする。
【0035】このとき、プリンタコントローラ部4は、
Xs=Xe=0であれば、当該バンドはイメージ開始ド
ットXsとイメージ終了ドットXeが同じドット位置、
即ち、ビデオデータがないことになるので、ビデオデー
タの転送を行うことなく、次のバンドのバンド情報転送
コマンドの送出に戻る。
【0036】一方、エンジンコントローラ部5も、受領
した当該バンドのバンド情報転送コマンドのイメージ開
始ドットXs及びイメージ終了ドットXeがいずれも
「0」である(Xs=Xe=0)か否かをチェックし
て、Xs=Xe=0であれば、当該バンドについてはビ
デオデータが転送されないので、1バンド分(バンド高
さ分)のラインフィード(紙送り)動作を行って、次の
コマンド入力を待つ。
【0037】これに対して、プリンタコントローラ部4
は、Xs=Xe=0でなければ、当該バンドのビデオデ
ータをエンジンコントローラ部5に転送し、1ページ分
のビデオデータの転送が終了していなければ、次のバン
ドのバンド情報コマンドの送出、ビデオデータの転送処
理を繰り返す。
【0038】一方、エンジンコントローラ部5は、プリ
ンタコントローラ部4から転送されるビデオデータをV
RAM52に展開しながら、プリンタエンジン3を駆動
制御して1バンド分の印刷を行い、プリンタコントロー
ラ部4から排紙命令が与えられるまで各バンド単位で印
刷を繰り返す。
【0039】このときエンジンコントローラ部5は、プ
リンタエンジン3を駆動制御して、キャリッジ15を双
方向に移動させながら往路及び復路で印字を行なう双方
向印字で、且つ、キャリッジ15を当該行の印字終了位
置から次行の印字開始位置(双方向印字であるので、行
末か行先頭かを判断する。)へ最短距離で移動させる最
短距離印字の制御を行って印字させる。
【0040】そして、プリンタコントローラ部4は1ペ
ージ分のビデオデータの転送が終了したときには排紙命
令(paper out command)を与え、エンジンコントロ
ーラ部5はこれを受けてプリンタエンジン3に排紙動作
を行わせる。このような動作処理をホスト1側からの描
画コマンド(データ)が終了するまで繰り返し行って、
所要の画像を記録する。
【0041】このように、プリンタコントローラ部4で
はホスト1側からバンド毎に送られてくる描画コマンド
をバンド毎に展開しながら、すぐにエンジンコントロー
ラ部5にビデオ転送することができるので、プリンタコ
ントローラ部4内に1ページ分のビデオRAMを持つ必
要がなくなり、低コスト化を図ることができる。それと
共に、描画した画像が少容量で済むので、特別なビデオ
RAMを用いないでもCPU42のRAM44を使用す
ることができ、RAM44の空き容量によってバンド高
さBand Heightを可変することができるので、使用でき
るメモリ容量がなくなって描画作業ができなくなるなど
の事態を防ぐことができ、より効率的なメモリ使用が可
能になる。
【0042】次に、プリンタコントローラ部4からエン
ジンコントローラ部5へのビデオ転送について図9を参
照して説明する。プリンタコントローラ部4とエンジン
コントローラ部5との間のビデオライン62には、次の
信号のラインを設けている。なお、(0)はプリンタコ
ントローラ部4からエンジンコントローラ部5へ、
(1)はエンジンコントローラ部5からプリンタコント
ローラ部4へ信号を送出することを意味し、「/」はロ
ーアクティブを意味する。
【0043】/CBR(0):プリンタコントローラ部
4がビデオデータ(ビデオ画像)を転送する準備ができ
たときにアクティブになる信号 /EBR(1):エンジンコントローラ部5がビデオデ
ータ(ビデオ画像)を受信する準備ができたときにアク
ティブになる信号 VCLK:プリンタコントローラ部4のビデオ画像同期
信号 Y,M,C,K data:イエロー、マンゼンタ、シア
ン、ブラックの各画像信号
【0044】そして、図9に示すように、プリンタコン
トローラ部4は、ビデオ画像を転送する準備ができたと
きに同図(a)に示すビデオ画像同期信号VCLKの立
上がりに同期して、同図(b)に示すように信号/CB
R(0)をアサートする。エンジンコントローラ部5は
その要求を検知し、もし、受信可能な状態であれば、同
図(c)に示すように信号/EBR(1)をアサートし
て、所定クロック後に同図(d)に示すようにビデオデ
ータdataを受信する。
【0045】この場合、エンジンコントローラ部5は信
号/CBR(0)がアサートされても受信できない状
態、例えばサブシステム40によるヘッド16のクリー
ニング等を行う必要があってすぐには受信できない状態
にあるときには、信号/EBR(1)のアサートを遅ら
せる。これによって、プリンタコントローラ部4はエン
ジンコントローラ部5が受信可能になるまでの間ビデオ
データの転送を待機する。
【0046】このようにして、所定画素分のビデオ画像
を受信すると、エンジンコントローラ部5は信号/EB
Rをネゲートし、それに応答してプリンタコントローラ
部4も信号/CBRをネゲートし、1ライン分のビデオ
転送が終了する。
【0047】このようにプリンタコントローラ部とエン
ジンコントローラ部との間でビデオデータを転送するた
めに、プリンタコントローラ部が1ライン分のビデオデ
ータを転送可能なときにアクティブとなる信号、エンジ
ンコントローラ部が1ライン分のビデオデータを受信可
能なときにアクティブとなる信号、ビデオ同期信号とを
送受することで、プリンタコントローラ部とエンジンコ
ントローラ部との間でライン毎のハンドシェイクが可能
になり、ライン毎にビデオ信号の送信を停止、再開する
ことができる。
【0048】なお、上記実施例においては、本発明のイ
ンクジェット記録装置のプリンタコントローラ部とエン
ジンコントローラ部との間のデータ転送に適用している
が、その他の記録装置にも同様に適用することができ
る。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の記録装
置によれば、プリンタコントローラ部からエンジンコン
トロール部に対して、ビデオデータを記録幅のドット数
M×ライン数Nで構成されるバンド単位で転送すると共
に、ビデオデータの転送に先立って、当該ビデオデータ
を転送するバンドの高さ、バンド内における描画スター
トドット位置及び当該バンド内における描画エンドドッ
ト位置をバンド情報として転送するようにしたので、バ
ンド毎にラスタライズされたビデオデータを効率的にエ
ンジンコントローラ部に転送することができる。
【0050】請求項2の記録装置によれば、上記請求項
1の記録装置において、バンド内における描画スタート
ドット位置及び描画エンドドット位置が同じときには当
該バンドのビデオデータを転送しないようにしたので、
バンド内にビデオデータがないときにはビデオ転送が中
止されて高速なビデオ転送が可能になる。
【0051】請求項3の記録装置によれば、上記請求項
1又は2の記録装置において、エンジンコントローラ部
は、プリンタコントローラ部からの前記バンド情報で与
えられた描画スタートドット位置及び描画エンドドット
位置が同じときには当該バンドのバンド高さ分の紙送り
動作を行なわせるようにしたので、効率的なデータ転送
を行いながら高速で印字することができる。
【0052】請求項4の記録装置によれば、上記請求項
1乃至3のいずれかの記録装置において、プリンタコン
トローラ部内のイメージ展開用ワークエリアとして使用
するメモリの空き容量に応じてバンド高さを可変するよ
うにしたので、プリンタコントローラ部内のイメージ展
開用ワークエリアに負荷を与えることなく効率的なメモ
リ使用ができる。
【0053】請求項5の記録装置によれば、プリンタコ
ントローラ部とエンジンコントローラ部との間でビデオ
データを転送するために、前記プリンタコントローラ部
から1ライン分のビデオデータを転送可能なときにアク
ティブとなる信号を送出し、前記エンジンコントローラ
部から1ライン分のビデオデータを受信可能なときにア
クティブとなる信号を送出するようにしたので、1ライ
ン毎のハンドシェイクによるビデオデータの転送が可能
になり、効率的なビデオデータの転送を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した記録装置であるインクジェッ
ト記録装置を含むシステムの概要を示すブロック図
【図2】同記録装置のプリンタエンジンの機構部の概略
【図3】図2の要部概略斜視図
【図4】同記録装置のプリンタコントローラ部及びエン
ジンコントローラ部のブロック図
【図5】バンド情報転送コマンドの説明に供する説明図
【図6】プリンタコントローラ部のバンド高さ設定処理
の説明に供するフロー図
【図7】プリンタコントローラ部の動作説明に供するフ
ロー図
【図8】エンジンコントローラ部の動作説明に供するフ
ロー図
【図9】プリンタコントローラ部とエンジンコントロー
ラ部との間のビデオ転送の説明に供するタイミングチャ
ート
【符号の説明】
1…ホスト、2…プリンタ(記録装置)、3…プリンタ
エンジン、4…プリンタコントローラ部、5…エンジン
コントローラ部、13…ガイドロッド、15…キャリッ
ジ、16…記録ヘッド、18…主走査モータ、33…副
走査モータ、40…サブシステム。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト側から転送される印刷データを受
    信してイメージデータに変換するプリンタコントローラ
    部と、このプリンタコントローラ部からのビデオデータ
    に基づいて装置各部を駆動制御するエンジンコントロー
    ラ部とを備えた記録装置において、前記プリンタコント
    ローラ部からエンジンコントロール部に対して、ビデオ
    データを記録幅のドット数M×ライン数Nで構成される
    バンド単位で転送すると共に、前記ビデオデータの転送
    に先立って、当該ビデオデータを転送するバンドの高
    さ、バンド内における描画スタートドット位置及び当該
    バンド内における描画エンドドット位置をバンド情報と
    して転送することを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の記録装置において、前
    記バンド内における描画スタートドット位置及び描画エ
    ンドドット位置が同じときには当該バンドのビデオデー
    タを転送しないことを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の記録装置におい
    て、前記エンジンコントローラ部は、前記プリンタコン
    トローラ部からの前記バンド情報で与えられた描画スタ
    ートドット位置及び描画エンドドット位置が同じときに
    は当該バンドのバンド高さ分の紙送り動作を行なわせる
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の記録
    装置において、前記プリンタコントローラ部内のイメー
    ジ展開用ワークエリアとして使用するメモリの空き容量
    に応じてバンド高さを可変することを特徴とする記録装
    置。
  5. 【請求項5】 ホスト側から転送される印刷データを受
    信してイメージデータに変換するプリンタコントローラ
    部と、このプリンタコントローラ部からのビデオデータ
    に基づいて装置各部を駆動制御するエンジンコントロー
    ラ部とを備えた記録装置において、前記プリンタコント
    ローラ部とエンジンコントローラ部との間でビデオデー
    タを転送するために、前記プリンタコントローラ部から
    1ライン分のビデオデータを転送可能なときにアクティ
    ブとなる信号を送出し、前記エンジンコントローラ部か
    ら1ライン分のビデオデータを受信可能なときにアクテ
    ィブとなる信号を送出することを特徴とする記録装置。
JP02749297A 1997-02-12 1997-02-12 記録装置 Expired - Fee Related JP3526383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02749297A JP3526383B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 記録装置
US09/020,280 US6147766A (en) 1997-02-12 1998-02-06 Printing apparatus for increasing efficiency in transmitting image data between internal control units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02749297A JP3526383B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10222326A true JPH10222326A (ja) 1998-08-21
JP3526383B2 JP3526383B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12222643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02749297A Expired - Fee Related JP3526383B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6147766A (ja)
JP (1) JP3526383B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717690B1 (en) * 1999-11-29 2004-04-06 Xerox Corporation Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electrographic reproduction system where images are multibanded
US6952041B2 (en) 2003-07-25 2005-10-04 Robert Bosch Gmbh Anchors for microelectromechanical systems having an SOI substrate, and method of fabricating same
US7525679B2 (en) * 2003-09-03 2009-04-28 Marvell International Technology Ltd. Efficient printer control electronics
JP2006338269A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Canon Inc 記録システム、記録方法、記録装置、及びドライバ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789874A (en) * 1987-07-23 1988-12-06 Hewlett-Packard Company Single channel encoder system
JPH0345076A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Minolta Camera Co Ltd 画像データの処理方式
US5509115A (en) * 1990-08-08 1996-04-16 Peerless Systems Corporation Method and apparatus for displaying a page with graphics information on a continuous synchronous raster output device
US5432617A (en) * 1990-09-27 1995-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus using a control signal to designate a print area on a recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526383B2 (ja) 2004-05-10
US6147766A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
US8477339B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer-readable medium, in which data is compressed according to a lossless or lossy compression method
WO2000058102A1 (fr) Imprimante
JP3526383B2 (ja) 記録装置
JP2001347692A (ja) インクジェット記録装置
JP3720773B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH06115101A (ja) インクジェット記録装置における記録ヘッド駆動方法
JP3179519B2 (ja) 画像入出力方法及び装置
JP2023170172A (ja) 記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2001191550A (ja) 記録装置及びプリンタドライバ
JP2003305899A (ja) 記録装置、プリンタドライバ、及びバッファ管理方法
JP2002137373A (ja) 記録処理方法、記録システム、情報処理装置およびインクジェット記録装置
JP2000177209A (ja) 記録装置
JPH07148977A (ja) インクジェット記録装置
JP4018434B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JPH08207365A (ja) 記録装置
JP2002027226A (ja) 記録データ作成方法および記録装置
JP2941903B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2024140695A (ja) 制御装置、インクジェット記録装置、方法、及びプログラム
JP4274012B2 (ja) 記録装置
JPH10250115A (ja) インクジェット記録装置及びプリンタドライバ
JP3480790B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003305901A (ja) 記録装置及び記録制御方法並びに記録システム
JP2006212867A (ja) インクジェット記録装置
JPH0229347A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees