JPH10222300A - コンピュータ装置およびマウス - Google Patents

コンピュータ装置およびマウス

Info

Publication number
JPH10222300A
JPH10222300A JP9023935A JP2393597A JPH10222300A JP H10222300 A JPH10222300 A JP H10222300A JP 9023935 A JP9023935 A JP 9023935A JP 2393597 A JP2393597 A JP 2393597A JP H10222300 A JPH10222300 A JP H10222300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
cable
reel
connection cable
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9023935A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakamoto
正行 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takashima Co Ltd
Takashima and Co Ltd
Original Assignee
Takashima Co Ltd
Takashima and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takashima Co Ltd, Takashima and Co Ltd filed Critical Takashima Co Ltd
Priority to JP9023935A priority Critical patent/JPH10222300A/ja
Publication of JPH10222300A publication Critical patent/JPH10222300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】マウス接続ケーブルが他のケーブルと絡み合う
ことはなく、マウスの操作性を向上できるマウスを提供
することにある。 【解決手段】マウス本体24と、このマウス本体24に
内部に設けられたケーブル巻取りリール22と、このケ
ーブル巻取りリール22に中途部が巻き取られ一端が前
記マウス本体24の内部の電子回路に電気的に接続さ
れ、他端がコンピュータ本体に電気的に接続されたマウ
ス接続ケーブル15と、前記ケーブル巻取りリール22
にケーブル巻取り方向に付勢して設けられ、マウスの移
動操作によって前記マウス接続ケーブル15に長さの余
剰が生じたとき、そのマウス接続ケーブル15をケーブ
ル巻取りリール22に巻取り、マウス接続ケーブル15
に長さの不足が生じたとき、ケーブル巻取りリール22
からマウス接続ケーブル15をぜんまいばね27とを具
備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パソコン等のコ
ンピュータ装置およびマウスに関する。
【0002】
【従来の技術】パソコン等のコンピュータ装置は、オフ
ィスから各家庭まで広い分野において普及している。こ
のコンピュータ装置の基本的構成は、図6に示すよう
に、コンピュータ本体1と、キーボード2と、マウス
(座標入力装置)3とからなり、コンピュータ本体1に
対してキーボード2およびマウス3はケーブルによって
接続され、オペレータがキーボード2およびマウス3を
任意の位置で操作できるようになっている。
【0003】キーボード2は、ケーブルの長さが調整で
きるカールコード4によって接続されているが、マウス
3はシールドケーブル5によって接続されている。この
シールドケーブル5、つまりマウス接続ケーブルは、通
常1.5m位の長さになっており、コンピュータ本体1
から離れた位置でも操作できるようになっているが、マ
ウス3はキーボード2の近傍で操作するのが普通であ
り、通常の使用においては1.5mの長さは必要としな
い。
【0004】したがって、マウス接続ケーブルの余剰分
をコンピュータ本体1を載置した机上に這うように配置
したり、机上から下に垂らしたり、束ねたりして余剰ケ
ーブルの処理を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マウス
接続ケーブルの余剰部分を前述のように、机上に這うよ
うに配置したり、机上から下に垂らしたり、束ねたりす
ると、煩雑となって美観を損なう原因となっていると共
に、他のケーブル(キーボード用のカールケーブル)と
絡み合ってマウス操作の操作性が悪く、また机上スペー
スが狭くなるという不便な点がある。
【0006】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、マウス接続ケーブル
を常に必要な長さに保つことができ、余剰分を机上に這
うように配置したり、机上から下に垂らしたり、あるい
は束ねたりすることなく、整頓され、マウス操作の操作
性を向上できるコンピュータ装置およびマウスを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は前記目的を達
成するために、請求項1は、コンピュータ本体に設けら
れたケーブル巻取りリールと、このケーブル巻取りリー
ルに中途部が巻き取られ一端が前記コンピュータ本体に
電気的に接続され、他端がマウスに接続されたマウス接
続ケーブルと、前記ケーブル巻取りリールにケーブル巻
取り方向に付勢して設けられ、前記マウスの移動操作に
よって前記マウス接続ケーブルに長さの余剰が生じたと
き、そのマウス接続ケーブルをケーブル巻取りリールに
巻取り、マウス接続ケーブルに長さの不足が生じたと
き、ケーブル巻取りリールからマウス接続ケーブルを繰
り出す付勢手段とを具備したことを特徴とするコンピュ
ータ装置にある。
【0008】請求項2は、請求項1の前記ケーブル巻取
りリールおよび付勢手段は、ケースに内蔵され、コンピ
ュータ本体に取付けられていることを特徴とする。請求
項3は、マウス本体と、このマウス本体に内部に設けら
れたケーブル巻取りリールと、このケーブル巻取りリー
ルに中途部が巻き取られ一端が前記マウス本体の内部の
電子回路に電気的に接続され、他端がコンピュータ本体
に電気的に接続されたマウス接続ケーブルと、前記ケー
ブル巻取りリールにケーブル巻取り方向に付勢して設け
られ、前記マウスの移動操作によって前記マウス接続ケ
ーブルに長さの余剰が生じたとき、そのマウス接続ケー
ブルをケーブル巻取りリールに巻取り、マウス接続ケー
ブルに長さの不足が生じたとき、ケーブル巻取りリール
からマウス接続ケーブルを繰り出す付勢手段とを具備し
たことを特徴とするマウスにある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図3は第1の実施形態を
示し、マウスにケーブル長さ自動調整機能を備えたもの
で、図1はマウスの内部構造を示し、(a)は平面図、
(b)は側面図、図2はケーブル巻取り機構の分解斜視
図、図3はマウスの使用状態の斜視図である。
【0010】図3に示すように、コンピュータ本体11
にはキーボード12がキーボードケーブル13を介して
接続されているとともに、マウス14がマウス接続ケー
ブル15を介して接続されている。マウス接続ケーブル
15は4本の信号線と1本のアース線からなる5芯のケ
ーブルで、断面が偏平で柔軟性に富んでいるのが望まし
い。
【0011】前記マウス14は、図1および図2に示す
ように構成されている。すなわち、16はベースであ
り、このベース16の前部側には軸受(図示しない)に
よって回転自在に支持されたトラッキングボール17お
よび電子回路を備えたプリント基板18が設けられてい
る。また、プリント基板18には2個のスイッチ19が
設けられている。
【0012】ベース16の後部側には軸受20が設けら
れ、この軸受20には回転軸21の下端部が軸支され、
回転軸21は鉛直方向に突出している。この回転軸21
にはケーブル巻取り機構を構成するケーブル巻取りリー
ル22が装着されており、この巻き胴22aには前記マ
ウス接続ケーブル15の中途部が巻き取られている。マ
ウス接続ケーブル15の一端はケーブル巻取りリール2
2の巻き胴22aの内部を挿通してケーブル巻取りリー
ル22の下部から導出され、ケーブル遊び部分15aを
介して前記プリント基板18に電気的に接続されてい
る。
【0013】また、マウス接続ケーブル15はケーブル
巻取りリール22の巻き胴22aから繰り出され、ベー
ス16に設けられたケーブルガイド23に案内されたマ
ウス本体24から導出され、前記コンピュータ本体11
に電気的に接続されている。ケーブルガイド23は、回
転自在な2個のガイドローラ23a,23bと1個のガ
イドプレート23cとからなり、ケーブル巻取りリール
22から導出されたマウス接続ケーブル15がトラッキ
ングボール17やプリント基板18と干渉しないように
迂回してマウス本体24のケーブル導出口25に向うよ
うになっている。したがって、ガイドローラ23aはケ
ーブル導出口25の近傍に設けられ、ガイドローラ23
bはケーブル巻取りリール22の近傍に設けられてい
る。
【0014】さらに、前記回転軸21の先端部には軸方
向にスリット26が設けられ、このスリット26には付
勢手段としてのぜんまいばね27の内周端部27aが係
止された状態で、回転軸21に巻回されている。また、
ぜんまいばね27は円形のばねカバー28によって覆わ
れており、このばねカバー28の外周面には周方向に離
間して複数の切込み部29a〜29cが設けられてい
る。そして、前記ぜんまいばね27の外周端部27bは
ばねカバー28の切込み部29a〜29cに選択的に係
止されており、ばね力を調節できるようになっている。
【0015】したがって、ばねカバー28に収納された
ぜんまいばね27のばね力によって回転軸21を介して
ケーブル巻取りリール22に一方向、つまりマウス接続
ケーブル15を巻き胴22aに巻取る方向に付勢されて
いる。
【0016】また、前記ベース16にはトラッキングボ
ール17、プリント基板18、ケーブルガイド23およ
びケーブル巻取り機構を覆うマウスカバー30が設けら
れており、このマウスカバー30には握り部31および
スイッチ操作部32が設けられている。
【0017】前述したように構成されたマウス14によ
れば、マウスパッドの上面において、オペレータが握り
部31を握り、前後・左右および斜めに移動させること
により、コンピュータ本体11とマウス14との距離が
変化する。すなわち、マウス14を前進させた場合に
は、マウス14がコンピュータ本体11と接近し、逆に
後退させた場合には、マウス14がコンピュータ本体1
1と離間する。したがって、コンピュータ本体11とマ
ウス14とを接続するマウス接続ケーブル15は、マウ
ス14がコンピュータ本体11と接近したとき、マウス
接続ケーブル15の長さに余裕ができるため、巻取り方
向に付勢されているケーブル巻取りリール22にその余
剰分が巻き取られ、図3のAの状態となり、しかもマウ
ス接続ケーブル15は一定のテッションに保たれる。
【0018】また、マウス14がコンピュータ本体11
と離間したとき、マウス接続ケーブル15の長さに不足
ができるため、巻取り方向に付勢されている付勢力に抗
してケーブル巻取りリール22が回転し、ケーブル巻取
りリール22の巻き胴22aから不足分が繰り出されて
図3のBの状態となり、しかもマウス接続ケーブル15
は一定のテッションに保たれる。
【0019】このようにマウス14の移動操作によって
マウス接続ケーブル15に長さの余剰が生じたとき、そ
のマウス接続ケーブル15をケーブル巻取りリール22
に巻取り、マウス接続ケーブル15に長さの不足が生じ
たとき、ケーブル巻取りリール22からマウス接続ケー
ブル15を繰り出すことができ、ケーブル巻取りリール
22を、従来のように机上に這うように配置したり、机
上から下に垂らしたり、束ねたりする必要がなく、マウ
ス接続ケーブル15が他のケーブルと絡み合うことはな
く、マウス14の操作性を向上できる。
【0020】図4および図5は第2の実施形態を示し、
第1の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明
を省略する。コンピュータ本体にケーブル長さ自動調整
機能を備えたもので、図4は縦断正面図、図5は縦断側
面図である。コンピュータ本体11の側壁33にはケー
ブル長さ自動調整装置34のベース35がねじによって
固定されており、このベース35にはカバー36が着脱
可能に設けられている。ベース35には第1の実施形態
と同様に軸受20が設けられ、この軸受20には回転軸
21の下端部が軸支され、回転軸21は横方向に突出し
ている。この回転軸21にはケーブル巻取り機構を構成
するケーブル巻取りリール22が装着されており、この
巻き胴22aには前記マウス接続ケーブル15の中途部
が巻き取られている。マウス接続ケーブル15の一端は
ケーブル巻取りリール22の巻き胴22aの内部を挿通
してケーブル巻取りリール22の下部から導出され、ケ
ーブル遊び部分15aを介して前記プリント基板18に
電気的に接続されている。
【0021】また、マウス接続ケーブル15はケーブル
巻取りリール22の巻き胴22aから繰り出され、カバ
ー36のケーブル導出口37から導出され、マウス14
に電気的に接続されている。
【0022】前述したように構成されたコンピュータ装
置によれば、マウスパッドの上面において、オペレータ
が握り部31を握り、前後・左右および斜めに移動させ
ることにより、コンピュータ本体11とマウス14との
距離が変化する。すなわち、マウス14を前進させた場
合には、マウス14がコンピュータ本体11と接近し、
逆に後退させた場合には、マウス14がコンピュータ本
体11と離間する。したがって、コンピュータ本体11
とマウス14とを接続するマウス接続ケーブル15は、
マウス14がコンピュータ本体11と接近したとき、マ
ウス接続ケーブル15の長さに余裕ができるため、巻取
り方向に付勢されているケーブル巻取りリール22に、
その余剰分が巻き取られ、しかもマウス接続ケーブル1
5は一定のテッションに保たれる。
【0023】また、マウス14がコンピュータ本体11
と離間したとき、マウス接続ケーブル15の長さに不足
ができるため、巻取り方向に付勢されている付勢力に抗
してケーブル巻取りリール22が回転し、ケーブル巻取
りリール22の巻き胴22aから不足分が繰り出され
る。しかもマウス接続ケーブル15は一定のテッション
に保たれる。
【0024】本実施形態によれば、第1の実施形態と同
様の効果が得られるとともに、コンピュータ本体11に
ケーブル長さ自動調整装置34を取付けることにより、
コンピュータ本体11およびマウス14は既存のものを
使用できるという効果がある。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜3によれ
ば、マウスの移動操作によってマウス接続ケーブルに長
さの余剰が生じたとき、そのマウス接続ケーブルをケー
ブル巻取りリールに巻取り、マウス接続ケーブルに長さ
の不足が生じたとき、ケーブル巻取りリールからマウス
接続ケーブルを繰り出すことができ、ケーブル巻取りリ
ールを、従来のように机上に這うように配置したり、机
上から下に垂らしたり、束ねたりする必要がなく、マウ
ス接続ケーブルが他のケーブルと絡み合うことはなく、
マウスの操作性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示し、(a)はマ
ウスの平面図、(b)は側面図。
【図2】同実施形態のケーブル巻取り機構の分解斜視
図。
【図3】同実施形態のマウスの使用状態の斜視図。
【図4】この発明の第2の実施形態を示し、ケーブル長
さ自動調整装置の縦断正面図。
【図5】同実施形態のケーブル長さ自動調整装置の縦断
側面図。
【図6】従来のマウスの使用状態の斜視図。
【符号の説明】
11…コンピュータ本体 14…マウス 15…マウス接続ケーブル 22…ケーブル巻取りリール 24…マウス本体 27…ぜんまいばね

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ本体に設けられたケーブル
    巻取りリールと、このケーブル巻取りリールに中途部が
    巻き取られ一端が前記コンピュータ本体に電気的に接続
    され、他端がマウスに接続されたマウス接続ケーブル
    と、前記ケーブル巻取りリールにケーブル巻取り方向に
    付勢して設けられ、前記マウスの移動操作によって前記
    マウス接続ケーブルに長さの余剰が生じたとき、そのマ
    ウス接続ケーブルをケーブル巻取りリールに巻取り、マ
    ウス接続ケーブルに長さの不足が生じたとき、ケーブル
    巻取りリールからマウス接続ケーブルを繰り出す付勢手
    段とを具備したことを特徴とするコンピュータ装置。
  2. 【請求項2】 前記ケーブル巻取りリールおよび付勢手
    段は、ケースに内蔵され、コンピュータ本体に取付けら
    れていることを特徴とする請求項1記載のコンピュータ
    装置。
  3. 【請求項3】 マウス本体と、このマウス本体に内部に
    設けられたケーブル巻取りリールと、このケーブル巻取
    りリールに中途部が巻き取られ一端が前記マウス本体の
    内部の電子回路に電気的に接続され、他端がコンピュー
    タ本体に電気的に接続されたマウス接続ケーブルと、前
    記ケーブル巻取りリールにケーブル巻取り方向に付勢し
    て設けられ、マウスの移動操作によって前記マウス接続
    ケーブルに長さの余剰が生じたとき、そのマウス接続ケ
    ーブルをケーブル巻取りリールに巻取り、マウス接続ケ
    ーブルに長さの不足が生じたとき、ケーブル巻取りリー
    ルからマウス接続ケーブルを繰り出す付勢手段とを具備
    したことを特徴とするマウス。
JP9023935A 1997-02-06 1997-02-06 コンピュータ装置およびマウス Pending JPH10222300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9023935A JPH10222300A (ja) 1997-02-06 1997-02-06 コンピュータ装置およびマウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9023935A JPH10222300A (ja) 1997-02-06 1997-02-06 コンピュータ装置およびマウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222300A true JPH10222300A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12124397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9023935A Pending JPH10222300A (ja) 1997-02-06 1997-02-06 コンピュータ装置およびマウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222300A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075577A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Yuugen Kaisha K.G Souris informatique avec unite de rangement pour cordon electrique et analogue
GB2399335A (en) * 2003-03-10 2004-09-15 Jose Wei Cord storage device for a computer mouse.
US6988687B2 (en) * 2003-02-27 2006-01-24 Chien-Pin Huang Mouse cable rewind apparatus
US7513162B2 (en) * 2005-03-16 2009-04-07 Prueftechnik Dieter Busch Ag Vibration sensor or measurement detector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075577A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Yuugen Kaisha K.G Souris informatique avec unite de rangement pour cordon electrique et analogue
US6988687B2 (en) * 2003-02-27 2006-01-24 Chien-Pin Huang Mouse cable rewind apparatus
GB2399335A (en) * 2003-03-10 2004-09-15 Jose Wei Cord storage device for a computer mouse.
FR2852412A1 (fr) * 2003-03-10 2004-09-17 Jose Wei Dispositif de stockage de cordon utilise pour une souris
US7513162B2 (en) * 2005-03-16 2009-04-07 Prueftechnik Dieter Busch Ag Vibration sensor or measurement detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3821496A (en) Electrical conductor adjusting means for medical diagnostic equipment
US20030184521A1 (en) Mouse with storage section for cord and the like
EP0938444B1 (en) Reel
US6276502B1 (en) Flat extension cord
JPH10222300A (ja) コンピュータ装置およびマウス
EP3439321B1 (en) Portable sound device
JP3860315B2 (ja) 電子部品供給機用テープリール支持装置およびその方法
JP3380518B2 (ja) コード類の収納部付マウス
JPH01129699A (ja) ケーブル自動巻き上げ型イヤホーン装置
JPS63176272A (ja) フラツトケ−ブル巻取装置
TW444174B (en) Mouse provided with cord winding-up mechanism
KR200188552Y1 (ko) 권취구가 형성된 컴퓨터용 마우스
US20090318201A1 (en) Earpiece Cable Control
JPH0710537Y2 (ja) 電子機器の開閉機構
JP3001003B1 (ja) ケーブル収納装置
US20120229386A1 (en) Retractable cable mouse
JP2002342024A (ja) ケーブル収納可能なポインティングデバイス
JP3036682B2 (ja) テープ巻き装置
JPH05303469A (ja) ポインティングデバイス
CN210924523U (zh) 一种卷线式光电鼠标
JPH0540637Y2 (ja)
WO2000068772A1 (fr) Souris a cordon retractable
JP2024049291A (ja) 配線器具
JPH09266385A (ja) 無接点方式の電気コードリール
JPH10332950A (ja) 多段型光ファイバ心線余長収納装置