JPH10222084A - 液晶表示装置の光検出器 - Google Patents

液晶表示装置の光検出器

Info

Publication number
JPH10222084A
JPH10222084A JP9020443A JP2044397A JPH10222084A JP H10222084 A JPH10222084 A JP H10222084A JP 9020443 A JP9020443 A JP 9020443A JP 2044397 A JP2044397 A JP 2044397A JP H10222084 A JPH10222084 A JP H10222084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
display device
crystal display
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9020443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171808B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawashima
浩 川島
Tatsuhisa Nitsuta
竜久 新田
Yoshiyuki Nakajima
嘉之 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanao Corp
Original Assignee
Nanao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanao Corp filed Critical Nanao Corp
Priority to JP02044397A priority Critical patent/JP3171808B2/ja
Priority to US09/015,719 priority patent/US6188380B1/en
Priority to DE69837976T priority patent/DE69837976T2/de
Priority to EP98300672A priority patent/EP0861017B1/en
Publication of JPH10222084A publication Critical patent/JPH10222084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171808B2 publication Critical patent/JP3171808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射シートから漏れた光を検出するようにし
た液晶表示装置の光検出器を提供する。 【解決手段】 液晶パネル11と拡散シート12と集光
シート13と蛍光管14と導光シート15と反射シート
16とからなる液晶モジュール1の反射シート16側に
ドーナツクッション4を介して光センサ10の取付けら
れたセンサ基板3を配置することにより、反射シート1
6から漏れた光を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は液晶表示装置の光
検出器に関し、特に、液晶表示装置のバックライトによ
る輝度を制御するために、バックライトからの光量を検
出するような光検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置には、その表示面を背面か
ら照明するためにバックライトと称する光源が設けられ
ている。この光源としては、たとえば冷陰極線管が用い
られる。バックライトはユーザが明暗を自由に調節でき
るようになっているが、外光の明暗の変化などでコント
ラストは低下する場合がある。
【0003】そこで、たとえば特公平6−77181号
公報において、適当な表示状態を維持する表示装置につ
いて記載されている。この表示装置では、光源の光を光
センサによって直接検出しており、また光源のみの検出
精度を高めるために遮光膜を設けることについて記載さ
れている。
【0004】また、特開昭62−125329号公報に
は、ランプの光を透明板を介して間接的に検出する背面
光検出素子について記載され、また検出素子の周囲には
遮光層を形成して外光を遮光するようにした透過型表示
装置について記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示ユニットは、液晶パネルやバックライトや導光板や反
射シートなどが一体化されていてメーカーから販売され
ており、その中に光センサを設けるためには、特殊仕様
になり、コストが高くなってしまう。
【0006】しかも、光センサを液晶パネルとバックラ
イトとの間に設けた場合、表示領域外の片隅に設ける必
要があり、場所をとるばかりでなく、検出精度が悪くな
ってしまうという欠点がある。
【0007】それゆえに、この発明の主たる目的は、液
晶表示装置の反射シートから漏れた光を検出するように
した液晶表示装置の光検出器を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
液晶表示装置のバックライトからの光を検出する光検出
器であって、液晶表示装置の背面側に設けられ、バック
ライトから漏れてくる光を検出するための光センサを備
えて構成される。
【0009】請求項2に係る発明では、請求項1の液晶
表示装置は、液晶パネルと、拡散シートと、集光シート
と、導光板と、反射シートが配列されてユニット化され
ていて、導光板の両端にはバックライトのための蛍光管
が設けられ、光センサは、反射シート側に設けられて、
反射シートから漏れてくる光を検出する。
【0010】請求項3に係る発明では、さらに反射シー
トから漏れてきた光のみを光センサに導くためのクッシ
ョン部材を含む。
【0011】請求項4に係る発明では、請求項1ないし
3の光検出器は、基板上に取付けられ、その周囲には、
液晶表示装置からの輻射電界を検出するためのセンスア
ンテナが設けられる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態にお
ける液晶表示装置の分解斜視図である。図1において、
液晶モジュール1の背面にはベース部2が設けられてお
り、その中央部には光センサの取付けられたセンサプリ
ント基板3が配置されている。光センサは液晶モジュー
ル1の背面から漏れるバックライトからの光を検出す
る。光センサがバックライトの光のみを検出できるよう
に、液晶モジュール1とセンサプリント基板3と間には
遮光のためのドーナツクッション4が設けられる。
【0013】ベース部2の背面側には制御部のプリント
基板5が設けられ、プリント基板5の背面側にはアルミ
の遮蔽板6が設けられる。そして、液晶モジュール1と
ベース部2とセンサプリント基板3とドーナツクッショ
ン4とプリント基板5と遮蔽板6はフロントカバー7と
バックカバー8とによって一体化される。ドーナツクッ
ション4は、遮光のために液晶モジュール1に密着させ
るものであるが、クッション効果により、LCDパネル
11に表示むらが生じさせるほど圧力が加わることがな
い。
【0014】図2は図1に示した液晶モジュールと光検
出器の分解斜視図である。図2において、液晶モジュー
ル1はLCDパネル11と拡散シート12と集光シート
13と蛍光管14と導光板15と反射シート16とによ
って構成されている。蛍光管14は導光板15の両端に
設けられており、蛍光管14からの光は導光板15によ
って面上に導かれ、集光シート13および拡散シート1
2によってLCDパネル11の面全体が照明される。
【0015】導光板15の他方側には反射シート16が
設けられていて、導光板15に導かれた光の大部分は集
光シート13側に導かれるが、反射シート16から一部
の光が漏れる。この漏れた光はドーナツクッション4を
介してセンサ基板3に取付けられている光センサ10に
よって検出される。センサ基板3は基板取付部9によっ
て図1に示したベース部2に取付けられる。
【0016】なお、センサ基板3の光センサ10の周囲
には、センスアンテナ20が設けられる。このセンスア
ンテナ20は、液晶モジュール1から漏れてくる電界成
分を検出するものであって、検出した電界の逆極性電圧
を、たとえば液晶モジュール1の周囲に設けたアンテナ
(図示せず)に印加することによって不要な輻射電界成
分をキャンセルできる。このようにセンサ基板3に光セ
ンサ10とセンスアンテナ20とを取付けたことによっ
て部品点数を少なくでき、コストを下げることができ
る。
【0017】図3はバックライトの輝度を制御する制御
回路のブロック図である。図3において、光センサ10
の検出出力はA/Dコンバータ21に与えられてディジ
タル信号に変換され、MPU22に与えられる。MPU
22はユーザが設定した輝度で蛍光管14が発光される
ように、輝度制御信号を演算して出力する。この輝度制
御信号はD/Aコンバータ23によってアナログ信号に
変換され、インバータ24に与えられる。インバータ2
4はそのアナログ信号に応じて液晶モジュール1の蛍光
管14を駆動する。MPU22は光センサ10の検出出
力を監視しながら、ユーザが設定した輝度となるように
輝度制御信号を出力することにより、最適な表示状態を
維持できる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、液晶
表示装置の背面側に光センサを設け、バックライトから
漏れてくる光を検出するようにしたので、液晶パネルや
バックライトや導光板や反射シートなどが一体化された
液晶表示装置であっても、容易に光検出器を取付けるこ
とができ、コストも安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における液晶表示装置の
分解斜視図である。
【図2】図1に示した液晶モジュールと光検出器の分解
斜視図である。
【図3】図1および図2に示した光センサでバックライ
トの光を検出し、光量を制御する制御回路を示す概略ブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 液晶モジュール 2 ベース部 3 センサプリント基板 4 ドーナツクッション 5 プリント基板 6 遮蔽板 7 フロントカバー 8 バックカバー 10 光センサ 11 液晶パネル 12 拡散シート 13 集光シート 14 蛍光板 15 導光板 16 反射シート 20 センスアンテナ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置のバックライトからの光を
    検出する光検出器であって、 前記液晶表示装置の背面側に設けられ、前記バックライ
    トから漏れてくる光を検出するための光センサを備え
    た、液晶表示装置の光検出器。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示装置は、液晶パネルと、拡
    散シートと、集光シートと、導光板と、反射シートとが
    配列されてユニット化されていて、 前記導光板の両端にはバックライトのための蛍光管が設
    けられていて、 前記光センサは、前記反射シート側に設けられて、前記
    反射シートから漏れてくる光を検出することを特徴とす
    る、請求項1の液晶表示装置の光検出器。
  3. 【請求項3】 さらに、前記反射シートから漏れてきた
    光のみを前記光センサに導くためのクッション部材を含
    む、請求項2の液晶表示装置の光検出器。
  4. 【請求項4】 前記光センサは、基板上に取付けられ、
    前記光センサの周囲には、前記液晶表示装置からの輻射
    電界を検出するためのセンスアンテナが設けられている
    ことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかの液晶
    表示装置の光検出器。
JP02044397A 1997-02-03 1997-02-03 液晶表示装置の光検出器 Expired - Lifetime JP3171808B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02044397A JP3171808B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 液晶表示装置の光検出器
US09/015,719 US6188380B1 (en) 1997-02-03 1998-01-29 Photodetector of liquid crystal display and luminance control device using the same
DE69837976T DE69837976T2 (de) 1997-02-03 1998-01-30 Fotodetektor für LCD und Beleuchtungssteuerung dafür
EP98300672A EP0861017B1 (en) 1997-02-03 1998-01-30 Photodetector of liquid crystal display and luminance control therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02044397A JP3171808B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 液晶表示装置の光検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10222084A true JPH10222084A (ja) 1998-08-21
JP3171808B2 JP3171808B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=12027201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02044397A Expired - Lifetime JP3171808B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 液晶表示装置の光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171808B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501962A (ja) * 2003-05-22 2007-02-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 平型画面パネルを備えた装置
KR100712120B1 (ko) * 2005-02-23 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 휘도 보정부가 구비된 액정표시장치
JP2007122954A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nec Lcd Technologies Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
WO2008004290A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Hitachi Plasma Display Limited Écran plat
US7468721B2 (en) 2002-11-20 2008-12-23 Nec Display Solutions, Ltd. Liquid crystal display
JP2010061138A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
WO2012160729A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 株式会社ナナオ 光センサユニット及び画像表示装置
US8427462B2 (en) 2006-11-07 2013-04-23 Nec Display Solutions, Ltd. Liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus control method
WO2014128998A1 (ja) 2013-02-25 2014-08-28 Eizo株式会社 画像表示装置の光センサ取付構造
US9766485B2 (en) 2015-10-09 2017-09-19 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display and multi-screen display

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7492028B2 (en) 2005-02-18 2009-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method of the same, and a semiconductor device
EP1724844A2 (en) 2005-05-20 2006-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device, manufacturing method thereof and semiconductor device
JP4809453B2 (ja) * 2009-04-15 2011-11-09 株式会社ナナオ 表示装置、表示システム及び補正方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468721B2 (en) 2002-11-20 2008-12-23 Nec Display Solutions, Ltd. Liquid crystal display
JP2007501962A (ja) * 2003-05-22 2007-02-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 平型画面パネルを備えた装置
KR100712120B1 (ko) * 2005-02-23 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 휘도 보정부가 구비된 액정표시장치
JP2007122954A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nec Lcd Technologies Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
JP4502933B2 (ja) * 2005-10-26 2010-07-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置
WO2008004290A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Hitachi Plasma Display Limited Écran plat
US8427462B2 (en) 2006-11-07 2013-04-23 Nec Display Solutions, Ltd. Liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus control method
JP2010061138A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2012242269A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nanao Corp 光センサユニット及び画像表示装置。
WO2012160729A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 株式会社ナナオ 光センサユニット及び画像表示装置
WO2014128998A1 (ja) 2013-02-25 2014-08-28 Eizo株式会社 画像表示装置の光センサ取付構造
US9897834B2 (en) 2013-02-25 2018-02-20 Eizo Corporation Light sensor attachment structure of image display device
US10175512B2 (en) 2013-02-25 2019-01-08 Eizo Corporation Light sensor attachment structure of image display device
US10175513B2 (en) 2013-02-25 2019-01-08 Eizo Corporation Light sensor attachment structure of image display device
US10295851B2 (en) 2013-02-25 2019-05-21 Eizo Corporation Light sensor attachment structure of image display device
US9766485B2 (en) 2015-10-09 2017-09-19 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display and multi-screen display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3171808B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0861017B1 (en) Photodetector of liquid crystal display and luminance control therefor
US7839091B2 (en) Light source control device, illuminaton device, and liquid crystal display device
JP4502933B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP3171808B2 (ja) 液晶表示装置の光検出器
US8197112B2 (en) Backlight assembly having color level sensor
US8162500B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
KR101585244B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20110068517A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정 표시 장치
JP2008311078A (ja) 液晶表示装置
KR20140124570A (ko) 빛샘 방지구조를 갖는 평판조명
KR101277852B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2004518181A (ja) ディスプレイ
KR101192756B1 (ko) 액정표시모듈
JP3840077B2 (ja) 光センサ及びそれを備えた表示装置
KR20030058081A (ko) 백라이트 장치
TW201131247A (en) Liquid crystal display device
KR20100063172A (ko) 액정표시장치
JP4769969B2 (ja) 画像表示装置
JPH1195215A (ja) 液晶表示装置
KR20100071533A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20100063171A (ko) 액정표시장치
KR101690324B1 (ko) 액정표시장치
KR20110056015A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
JPH0437718A (ja) 液晶表示装置
JP2803899B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term