JPH1022074A - 有機led素子及びその作製方法 - Google Patents

有機led素子及びその作製方法

Info

Publication number
JPH1022074A
JPH1022074A JP16971496A JP16971496A JPH1022074A JP H1022074 A JPH1022074 A JP H1022074A JP 16971496 A JP16971496 A JP 16971496A JP 16971496 A JP16971496 A JP 16971496A JP H1022074 A JPH1022074 A JP H1022074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal electrode
layer
organic
insulator
led element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16971496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Fukuda
洋一 福田
Satoshi Tanaka
聡 田中
Takako Hayashi
崇子 林
Masataka Kajikawa
政隆 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP16971496A priority Critical patent/JPH1022074A/ja
Publication of JPH1022074A publication Critical patent/JPH1022074A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機薄膜のエレクトロルミネッセンス現象を
利用した有機LED素子において、隣り合う電極線間の
クロストークをなくし、高解像度のディスプレイが得ら
れるようにする。 【解決手段】 ガラス基板1上に所望の幅,ピッチでパ
ターニングされたITO膜2を形成し、そのパターニン
グに合わせて絶縁膜5を成膜した後、有機層3及び金属
電極4を蒸着形成する。その後、絶縁膜5を所定の高さ
で削り取ることにより、金属電極4が絶縁物で分割され
た構造のマトリックス状のLED素子を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスプレイやバ
ックライトに使用されるLED素子、特に有機薄膜のエ
レクトロルミネッセンス現象を利用した有機LED素子
及びその作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機LED(発光ダイオード)の素子構
造としては、例えば図2の(a)〜(d)に示すような
積層構造のものが提案されている。同図において、11
はガラス基板、12は陽極、13は正孔輸送層、14は
発光層、15は電子輸送層、16は陰極である。
【0003】図2の(a)は陽極/正孔輸送層/発光層
/電子輸送層/陰極の順に積層したもの、(b)は陽極
/正孔輸送層/発光層/陰極の順に積層したもの、
(c)は陽極/発光層/電子輸送層/陰極の順に積層し
たもの、(d)は陽極/発光層/陰極の順に積層したも
のをそれぞれ示しており、両端のガラス基板11と陰極
16間に直流電圧が印加されるようになっている。
【0004】この有機LED素子で使用される基板は、
上記のガラス基板11や透明プラスチック基板などがあ
るが、正極(陽極)としては、仕事関数の大きな金属,
合金が使用されている。例として、Auなどの金属や、
ITO,SnO2 ,ZnOなどの透明導電膜を用いるの
が一般的であり、この電極はこれらの電極物質を蒸着や
スパッタリングなどの方法により薄膜に形成することで
作製することができる。
【0005】一方、負極(陰極)としては、仕事関数の
小さな金属,合金、及びこれらの混合物を電極物質とす
るものが用いられる。例として、Na−K金属、Mg,
Li,Ma/Cu混合物、Al/Al23 混合物、I
nなど、またこれらの合金が挙げられる。この電極もこ
れらの電極物質を蒸着やスパッタリングなどの方法によ
り薄膜に形成することで作製することができる。
【0006】また、正孔輸送層13,発光層14及び電
子輸送層15は、有機物で構成されるが、Alq3 及び
TPDに代表される低分子系材料及びPPV誘導体に代
表される高分子系材料が使用可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の有機LED素子にあっては、電極,正孔輸送
層,発光層及び電子輸送層のパターニングは通常マスク
蒸着で行われるが、このマスクの幅及びピッチは最小で
も数百μmが限界であり、例えばドットマトリックス表
示ディスプレイとした場合の解像度が低いという問題点
があった。
【0008】また、隣接する陰極電極間に絶縁物がない
ので、クロストークが生じる可能性が高いという問題点
があった。
【0009】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、高解像度のディスプレイが得られ、ま
た電極間のクロストークのない有機LED素子及びその
作製方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る有機LED
素子は、次のように構成したものである。
【0011】(1)基板上に、発光層となる有機層と金
属電極とを有し、前記金属電極の線間に絶縁物を介装し
た。
【0012】(2)基板上に、パターニングされたIT
O層、絶縁物により分割された発光層となる有機層及び
金属電極とを設けて、マトリックス状に形成した。
【0013】また本発明に係る有機LED素子の作製方
法は、次のように構成したものである。
【0014】(3)基板上に所定のパターンに応じて絶
縁物を設け、この上から発光層となる有機層と金属電極
とを積層した後、前記絶縁物を適当な高さで削り取るこ
とにより金属電極が分割された構造となるように形成し
た。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る有機LED素
子の構成及びその作製過程を示す断面図である。
【0016】この有機LED素子は、ガラス基板1上に
ITO膜2を形成し、更にその上に発光層となる有機層
3と金属電極4を積層した構造となっており、金属電極
4の線間には絶縁膜5が介装され、ITO膜2のパター
ニングによりマトリックス状に形成されている。
【0017】次に、上記有機LED素子の作製方法につ
いて説明する。
【0018】まず、図1の(a)に示すように、幅30
0μm,ピッチ30μmでパターニングされたITO基
板上に、幅300μm,ピッチ30μm、またITO膜
2からの高さ30〜50μmの絶縁膜5を成膜形成す
る。この絶縁膜5の成膜は、感光性ポリイミドをスクリ
ーン印刷方式でパターニングすることにより行う。
【0019】次に図1の(b)に示すように、絶縁膜5
が形成されたITO基板上に、前述の正孔輸送層,発光
層及び電子輸送層の全てあるいは一部を蒸着し、有機層
3を形成する。続いて、金属電極4としてMg−Ag合
金あるいはLi−Al合金、Alなどを蒸着し、金属電
極層を形成する。
【0020】その後、図1の(c)に示すように、有機
層3及び金属電極4が形成されたポリイミドの絶縁膜5
をITO膜2から15〜25μmの高さで削り取る。こ
れにより、有機層3及び金属電極4のないポリイミドの
部分で絶縁されたパターニングができ、幅300μm×
300μm,ピッチ30μmのドットマトリックスパタ
ーンが形成される。
【0021】このようにして、ITO及びポリイミドの
パターニングによる任意の幅、ピッチのドットマトリッ
クスのディスプレイが可能となるが、本実施例では陰極
電極(金属電極4)の線間に絶縁物がある構造となって
いるため、クロストークの発生がなく、また微小ピッチ
でドットマトリックスの作製が可能となるので、高解像
度のディスプレイが得られる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電極間
のクロストークがなく、高解像度のディスプレイが得ら
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す断面図
【図2】 従来例を示す構造図
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ITO膜 3 有機層 4 金属電極 5 絶縁膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、発光層となる有機層と金属電
    極とを有し、前記金属電極の線間に絶縁物を介装したこ
    とを特徴とする有機LED素子。
  2. 【請求項2】 基板上に、パターニングされたITO
    層、絶縁物により分割された発光層となる有機層及び金
    属電極とを設けて、マトリックス状に形成したことを特
    徴とする有機LED素子。
  3. 【請求項3】 基板上に所定のパターンに応じて絶縁物
    を設け、この上から発光層となる有機層と金属電極とを
    積層した後、前記絶縁物を適当な高さで削り取ることに
    より金属電極が分割された構造となるように形成したこ
    とを特徴とする有機LED素子の作製方法。
JP16971496A 1996-06-28 1996-06-28 有機led素子及びその作製方法 Withdrawn JPH1022074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971496A JPH1022074A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 有機led素子及びその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971496A JPH1022074A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 有機led素子及びその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1022074A true JPH1022074A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15891512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16971496A Withdrawn JPH1022074A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 有機led素子及びその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1022074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623225B1 (ko) * 2001-03-08 2006-09-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자 및 그의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623225B1 (ko) * 2001-03-08 2006-09-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100356141B1 (ko) 유기 전계 발광 장치와 그 제조 방법
KR100890250B1 (ko) 플렉서블 소자의 제조 방법 및 플렉서블 표시 장치의 제조방법
US6016033A (en) Electrode structure for high resolution organic light-emitting diode displays and method for making the same
US6191433B1 (en) OLED display device and method for patterning cathodes of the device
JP3641963B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
JP4103045B2 (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製造方法
JPH1197182A (ja) 発光ディスプレイパネル
JP3736179B2 (ja) 有機薄膜発光素子
CN107123743B (zh) 有机发光器件及其制作方法、显示面板和显示装置
CN105474427B (zh) 有机发光器件
JPH11214161A (ja) エレクトロルミネッセント素子
US5923119A (en) Organic thin-film electroluminescent display device, method for driving the same and method for fabricating the same
JPH1012386A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
KR100304488B1 (ko) 유기 전계발광소자
JPH11224778A (ja) エレクトロルミネッセンス光源
JPH11135257A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2002198182A (ja) 有機el素子
JP2001267085A (ja) 有機発光装置およびその製造方法
JP2009187774A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JPH11204257A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JPH1022074A (ja) 有機led素子及びその作製方法
JP2000148090A (ja) 有機el素子およびその製造方法
KR20050031595A (ko) 종이기판을 이용한 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JP2004335319A (ja) 有機el表示装置
JP2001223079A (ja) 有機el表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902