JPH1021936A - ボタン型酸化銀電池とその製造方法 - Google Patents

ボタン型酸化銀電池とその製造方法

Info

Publication number
JPH1021936A
JPH1021936A JP16735996A JP16735996A JPH1021936A JP H1021936 A JPH1021936 A JP H1021936A JP 16735996 A JP16735996 A JP 16735996A JP 16735996 A JP16735996 A JP 16735996A JP H1021936 A JPH1021936 A JP H1021936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
silver oxide
electrode active
separator
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16735996A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tani
篤 谷
Shiro Tanshu
紫朗 丹宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP16735996A priority Critical patent/JPH1021936A/ja
Publication of JPH1021936A publication Critical patent/JPH1021936A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 閉路電圧特性や保存特性がすぐれたボタン型
酸化銀電池を得る。 【解決手段】 正極活物質1と負極活物質3とを、グラ
フト膜5aとセロハン5bとを一体化したセパレータ5
を介して対向させ、かつ前記グラフト膜5aが正極活物
質1側に当接し、セロハン5bが負極活物質3側に対向
するようにし、前記グラフト膜5aの少なくとも正極活
物質1側の周縁部に加熱処理部5cを設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はボタン型酸化銀電池
とその製造方法に関するもので、さらに詳しく言えば、
すぐれた閉路電圧特性や保存特性が得られるボタン型酸
化銀電池とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボタン型酸化銀電池は、酸化銀を主体と
する正極活物質と亜鉛を主体とする負極活物質とをセパ
レータを介して対向させ、電解液にアルカリ水溶液を用
いたもので、そのセパレータには、従来より、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂から
なるフィルムにアクリル酸、メタクリル酸などの親水性
ビニルモノマーをグラフト重合したグラフト膜とセロハ
ンとを組み合わせたものが用いられている。
【0003】そして、前記グラフト膜は正極活物質側に
当接され、前記セロハンは負極活物質側に当接されるよ
うに配置され、前記グラフト膜により、電解液中に微量
に溶解している銀イオンの負極活物質側への移動が抑制
されるとともに正極活物質によるセロハンの酸化が防止
され、前記セロハンにより、グラフト膜で阻止できなか
った銀イオンが捕捉されて還元され、銀イオンと負極活
物質との接触をなくして自己放電が未然に防止される。
【0004】なお、前記グラフト膜とセロハンとはあら
かじめ1枚ずつを一体化しておいて使用されるが、特に
長寿命が要求されるような電池用には複数枚のグラフト
膜やセロハンを重ね合わせて一体化したものが用いられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなボタン型
酸化銀電池では、セパレータの周縁部が封口時の加圧に
よって圧延されているため、この部分におけるグラフト
膜の銀イオンの透過阻止能が低下し、セロハン側に移行
する銀イオンの量が増加し、セロハンの酸化が促進され
て寿命が短くなる原因になり、逆にセパレータの周縁部
が圧延されないようにすると、封口が不完全になって漏
液の原因になるという問題があった。
【0006】また、上記のようなボタン型酸化銀電池の
うち、特に長寿命が要求されるようなボタン型酸化銀電
池では、複数枚のグラフト膜やセロハンからなるセパレ
ータを用いているため、電池の総高さに対するセパレー
タの厚みが大きくなって活物質の充填量が減少して電池
の高容量化の妨げになったり、セパレータ全体の電気抵
抗が大きくなって電池の閉路電圧特性が低下するという
問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、酸化銀を主体とする正極活
物質と亜鉛を主体とする負極活物質とを、ポリオレフィ
ン系樹脂からなるフィルムに親水性ビニルモノマーをグ
ラフト重合して得られるグラフト膜とセロハンとを一体
化したセパレータを介して対向させ、電解液にアルカリ
水溶液を用いたボタン型酸化銀電池において、前記セパ
レータはグラフト膜が正極活物質側に当接され、かつ少
なくとも前記グラフト膜の正極活物質側の周縁部に加熱
処理部を有することを特徴とするものであり、これによ
り、セパレータの周縁部の電気抵抗を大きくすることが
でき、封口時の加圧によってセパレータの周縁部が圧延
されても、セパレータの周縁部の銀イオンの透過阻止能
が低下することがなくなる。
【0008】また、請求項2記載の発明は、酸化銀を主
体とする正極活物質と亜鉛を主体とする負極活物質と
を、ポリオレフィン系樹脂からなるフィルムに親水性ビ
ニルモノマーをグラフト重合して得られるグラフト膜と
セロハンとを一体化したセパレータを介して対向させ、
電解液にアルカリ水溶液を用いたボタン型酸化銀電池の
製造方法において、前記セパレータの少なくともグラフ
ト膜側の周縁部を加熱処理した後、前記正極活物質と負
極活物質とを、前記セパレータを介して対向させること
を特徴とするものであり、これにより、セパレータの周
縁部の銀イオンの透過阻止能が低下しないボタン型酸化
銀電池を得ることができる。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載のボタン型酸化銀電池の製造方法において、加熱処理
は温度を80〜150℃としたことを特徴とするもので
あり、これにより、セパレータの周縁部に十分な銀イオ
ン透過阻止能を付加することができ、しかも加熱によっ
て電気抵抗が大きくなる部分が必要以上に広くならない
ようにすることができる。
【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項2ま
たは3のいずれか一項記載のボタン型酸化銀電池の製造
方法において、ポリオレフィン系樹脂からなるフィルム
に親水性ビニルモノマーをグラフト重合して得られるグ
ラフト膜とセロハンとを一体化したシートを、中空円筒
状の打ち抜き刃を用いて円形に打ち抜いてセパレータと
する工程を有し、かつ前記工程は前記中空円筒状の打ち
抜き刃を加熱する工程を含むことを特徴とするものであ
り、これにより、グラフト膜とセロハンとを一体化した
シートを、中空円筒状の打ち抜き刃を用いて円形に打ち
抜いてセパレータとすると同時にセパレータの周縁部を
加熱処理することができるので、別途加熱処理する工程
を設けることなく、ボタン型酸化銀電池を製造すること
ができる。
【0011】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載のボタン型酸化銀電池の製造方法において、打ち抜き
刃を加熱する温度は80〜150℃であることを特徴と
するものであり、これにより、別途加熱処理する工程を
設けずにセパレータの周縁部に十分な銀イオン透過阻止
能を付加することができ、しかも加熱によって電気抵抗
が大きくなる部分が必要以上に広くならないようにする
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づいて説明する。
【0013】図1は本発明の実施の形態に係るボタン型
酸化銀電池の断面図で、その特徴は、酸化銀を主体とす
る正極活物質1は正極缶2内に収納され、亜鉛を主体と
する負極活物質3は負極缶4内に収納され、前記正極活
物質1と負極活物質3との間には、グラフト膜5aとセ
ロハン5bとを一体化したセパレータ5を、グラフト膜
5aが正極活物質1側に当接し、セロハン5bが負極活
物質3側に対向するように配置するとともに、負極活物
質3側にはビニロンやレーヨンなどの親水性樹脂繊維か
らなる保液紙6を配置し、この保液紙6および前記正極
活物質1、負極活物質3には水酸化カリウムや水酸化ナ
トリウムなどのアルカリ水溶液からなる電解液を保持さ
せてナイロン製の環状ガスケット7で封口されたこと
で、前記グラフト膜5aの周縁部には加熱処理部5cを
有していることである。
【0014】前記セパレータ5は、厚さ25μmの架橋
ポリエチレンフィルムに、電子線加速装置によって加速
電圧を300kV、ビーム電流を10mAとした電子線
を窒素雰囲気下で100kGy(キログレイ)照射し、
あらかじめ窒素によって脱酸素されたアクリル酸20重
量部、水79重量部、モール氏塩1重量部からなる溶液
中に常温で3時間浸漬してグラフト重合して得たグラフ
ト膜5aを、5重量%の水酸化カリウム水溶液に80℃
の温度下で10分間浸漬した後、あらかじめ吸湿させた
セロハンに重ね合わせて乾燥し、一体化したものであ
る。
【0015】図2は本発明の実施の形態に係るボタン型
酸化銀電池の製造方法を説明するための図で、その特徴
は、上面がセロハン5b、下面がグラフト膜5aになる
ように配置したシート10は打ち抜き装置8の中空円筒
状の打ち抜き刃8aの上下動に合わせてフィードロール
9で順次送り出され、前記中空円筒状の打ち抜き刃8a
はその先端部に設けられたヒーター8bによって加熱さ
れるとともに、この中空円筒状の打ち抜き刃8aが下降
することによって周縁部に加熱処理部を有するセパレー
タ5が打ち抜かれ、下方に位置する、正極缶2内に収納
された正極活物質1上に前記セパレータ5が落下するよ
うに構成したことである。
【0016】
【実施例】次に、上記したボタン型酸化銀電池の製造方
法によって製造されたボタン型酸化銀電池を実施例に基
づいて説明する。
【0017】今、先端部を100℃に加熱した打ち抜き
刃8aで前記シート10を円形に打ち抜いて周縁部に加
熱処理部5cを有するセパレータ5Aとし、このセパレ
ータ5Aと保液紙6とを正極活物質1と電解液の一部と
が保持された正極缶2内に収容し、これに、負極活物質
3と残りの電解液とが保持された負極缶4を環状ガスケ
ット7を介して嵌合して本発明電池Aを得た。
【0018】一方、先端部を加熱していない打ち抜き刃
8aで前記シート10を円形に打ち抜いて周縁部に加熱
処理部を有しないセパレータ5Bを用いて本発明電池A
と同様に作製した従来電池Bを得た。
【0019】また、先端部を加熱していない打ち抜き刃
8aで、グラフト膜2枚とセロハン1枚とからなるシー
ト10’を円形に打ち抜いて周縁部に加熱処理部を有し
ないセパレータ5Cを用いて本発明電池Aと同様に作製
した従来電池Cを得た。
【0020】これらのボタン型酸化銀電池A,B,C
を、60℃の温度下で貯蔵し、20日間経過するごとに
取り出し、20℃の温度下、負荷抵抗30kΩで放電終
始電圧が1.4Vまで放電させ、初期容量に対する容量
保持率を調査し、結果を図3に示す。
【0021】図3から、グラフト膜が1枚のセパレータ
5Bを用いた従来電池Bは60日目以降の容量の低下が
顕著で自己放電が大きいのに対し、本発明電池Aとグラ
フト膜が2枚のセパレータ5Cを用いた従来電池Cとは
ほぼ同等のすぐれた保存特性を有していることがわかっ
た。
【0022】次に、これらのボタン型酸化銀電池A,
B,Cを、−10℃の温度下、負荷抵抗2kΩで5秒間
放電させた時、放電深度0%時、放電深度40%時およ
び放電深度80%時の閉路電圧の変化を調査し、結果を
図4に示す。
【0023】図4から、グラフト膜が2枚のセパレータ
5Cを用いた従来電池Cは、グラフト膜が1枚のセパレ
ータ5Bを用いた従来電池Bに比べて閉路電圧が低下し
たが、本発明電池Aは従来電池Bと同等の高い放電電圧
を示し、加熱処理による放電電圧特性への影響はないこ
とがわかった。
【0024】次に、加熱処理する温度の影響を調査する
ため、打ち抜き刃の先端部の温度を100℃から10℃
ずつ順次低下させて同様のボタン型酸化銀電池を作製
し、上記した方法で保存特性を評価したところ、70℃
まで低下させると容量劣化が大きくなることがわかっ
た。この電池を解体して調べたところ、セロハンは周縁
部を含む全面に銀の付着が認められた。このことから、
加熱処理温度は80℃以上にすることが好ましいと判断
される。
【0025】また、打ち抜き刃の先端部の温度を100
℃から10℃ずつ順次上昇させて同様のボタン型酸化銀
電池を作製し、上記した方法で閉路電圧特性を評価した
ところ、160℃まで上昇させると閉路電圧の低下が大
きくなることがわかった。この電池を解体して調べたと
ころ、セロハンは中心付近の限られた部分に銀の付着が
認められただけで、グラフト膜の加熱処理部の面積が必
要以上に大きくなっていることがわかった。このことか
ら、加熱処理温度は150℃以下にすることが好ましい
と判断される。
【0026】なお、上記した実施例では、グラフト膜と
セロハンとを一体化した後、セパレータの打ち抜き時に
加熱処理したが、少なくとも正極活物質側に当接される
グラフト膜の周縁部に加熱処理していれば、本発明の目
的を達成することができることは言うまでもない。
【0027】また、上記した実施例では、先端部を加熱
した打ち抜き刃を用いて加熱処理をしたが、処理方法は
これに限定されるものではない。
【0028】
【発明の効果】上記したとおりであるから、本発明によ
ると、グラフト膜の周縁部を加熱処理することによって
ボタン型酸化銀電池の閉路電圧特性や保存特性を向上さ
せることができ、本発明の製造方法によると、前記加熱
処理を合理的に行うことができ、閉路電圧特性や保存特
性のすぐれたボタン型酸化銀電池の生産性の向上に寄与
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン型酸化銀電池の断面図である。
【図2】本発明のボタン型酸化銀電池の製造方法を説明
するための図である。
【図3】ボタン型酸化銀電池の保存特性を比較した図で
ある。
【図4】ボタン型酸化銀電池の閉路電圧特性を比較した
図である。
【符号の説明】
1 正極活物質 2 正極缶 3 負極活物質 4 負極缶 5 セパレータ 5a グラフト膜 5b セロハン 5c 加熱処理部 6 保液紙 7 ガスケット 8 打ち抜き装置 8a 打ち抜き刃 8b ヒーター 9 フィードロール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化銀を主体とする正極活物質と亜鉛を
    主体とする負極活物質とを、ポリオレフィン系樹脂から
    なるフィルムに親水性ビニルモノマーをグラフト重合し
    て得られるグラフト膜とセロハンとを一体化したセパレ
    ータを介して対向させ、電解液にアルカリ水溶液を用い
    たボタン型酸化銀電池において、前記セパレータはグラ
    フト膜が正極活物質側に当接され、かつ少なくとも前記
    グラフト膜の正極活物質側の周縁部に加熱処理部を有す
    ることを特徴とするボタン型酸化銀電池。
  2. 【請求項2】 酸化銀を主体とする正極活物質と亜鉛を
    主体とする負極活物質とを、ポリオレフィン系樹脂から
    なるフィルムに親水性ビニルモノマーをグラフト重合し
    て得られるグラフト膜とセロハンとを一体化したセパレ
    ータを介して対向させ、電解液にアルカリ水溶液を用い
    たボタン型酸化銀電池の製造方法において、前記セパレ
    ータの少なくともグラフト膜側の周縁部を加熱処理した
    後、前記正極活物質と負極活物質とを、前記セパレータ
    を介して対向させることを特徴とするボタン型酸化銀電
    池の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のボタン型酸化銀電池の製
    造方法において、加熱処理は温度を80〜150℃とし
    たことを特徴とするボタン型酸化銀電池の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または3のいずれか一項記載の
    ボタン型酸化銀電池の製造方法において、ポリオレフィ
    ン系樹脂からなるフィルムに親水性ビニルモノマーをグ
    ラフト重合して得られるグラフト膜とセロハンとを一体
    化したシートを、中空円筒状の打ち抜き刃を用いて円形
    に打ち抜いてセパレータとする工程を有し、かつ前記工
    程は前記中空円筒状の打ち抜き刃を加熱する工程を含む
    ことを特徴とするボタン型酸化銀電池の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のボタン型酸化銀電池の製
    造方法において、打ち抜き刃を加熱する温度は80〜1
    50℃であることを特徴とするボタン型酸化銀電池の製
    造方法。
JP16735996A 1996-06-27 1996-06-27 ボタン型酸化銀電池とその製造方法 Withdrawn JPH1021936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16735996A JPH1021936A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ボタン型酸化銀電池とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16735996A JPH1021936A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ボタン型酸化銀電池とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021936A true JPH1021936A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15848263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16735996A Withdrawn JPH1021936A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ボタン型酸化銀電池とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021936A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032122A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd ボタン形アルカリ電池
JP2006120549A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Hitachi Maxell Ltd 酸化銀電池
JP2006278091A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd コイン形酸化銀電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032122A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd ボタン形アルカリ電池
JP2006120549A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Hitachi Maxell Ltd 酸化銀電池
JP2006278091A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd コイン形酸化銀電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7153607B2 (en) Alkaline zinc secondary cell and method for preparation thereof
US4404266A (en) Miniature air cells with seal
US4230549A (en) Separator membranes for electrochemical cells
US5558682A (en) Process for producing a wind-type alkaline secondary battery
USRE31824E (en) Separator membranes for electrochemical cells
US5547779A (en) Separator for alkali-zinc battery
JPH1021936A (ja) ボタン型酸化銀電池とその製造方法
JPH07161343A (ja) 電池用セパレータ
US3485672A (en) Electric current producing cell
US7022434B2 (en) Nickel-metal hydride storage battery and production method thereof
JPS61294757A (ja) 電池
EP0345465A1 (en) Primary alkaline electrochemical cells and batteries
JPH10199502A (ja) セパレータとこれを用いた電池
JP2539860B2 (ja) 陽極活物質の銀イオン透過阻止性能に優れたアルカリ電池用セパレ―タの製造方法
Lovell et al. Graft copolymer separators—development and use
JP2734617B2 (ja) セパレータの製造方法
WO2003090291A2 (en) Battery separators based on cross-linked cellulose
JPH09330692A (ja) アルカリ蓄電池用セパレータとその製造方法およびアルカリ蓄電池
JPS6226915Y2 (ja)
JP4486168B2 (ja) 非プロトン性電解質薄膜、その製造方法およびそれを用いた二次電池
JPS6112341B2 (ja)
KR100264774B1 (ko) 알카리 아연 축전지
JP3471575B2 (ja) 空気亜鉛電池
JPS58115756A (ja) 酸化銀電池
JPH03205759A (ja) アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20051219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20060927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761