JPH10218436A - 手差し給紙装置 - Google Patents

手差し給紙装置

Info

Publication number
JPH10218436A
JPH10218436A JP9024621A JP2462197A JPH10218436A JP H10218436 A JPH10218436 A JP H10218436A JP 9024621 A JP9024621 A JP 9024621A JP 2462197 A JP2462197 A JP 2462197A JP H10218436 A JPH10218436 A JP H10218436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
state
output signal
predetermined position
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9024621A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
浩一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9024621A priority Critical patent/JPH10218436A/ja
Publication of JPH10218436A publication Critical patent/JPH10218436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定長さの用紙の誤検知を防止すること。 【解決手段】 本発明の手差し給紙装置は、略垂直な収
納状態から略水平な使用状態にすることで伸縮部が伸び
る手差しトレー1と、手差しトレー1の伸縮部3に設け
られたセンサーSと、手差しトレー1の伸縮部3が所定
位置まで伸びた状態でセンサーSからの出力信号値を有
効とし、伸縮部3が所定位置まで伸びていない状態でセ
ンサーSからの出力信号値を無効とする切り換え部とを
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像出力装置等で
用紙を手差しで給送するための手差し給紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機等における画像形成装置の
手差しトレーでは、手差しトレーにセットした用紙の長
さを検知する手段をもつものがあり、検知した用紙の長
さによって画像形成サイズの変更を行っている。
【0003】特開平6−72595号公報では、転写紙
を載置するテーブルに反射式の光学センサを設け、載置
された転写紙の長手方向のサイズを検知する手差し給紙
装置が開示されている。
【0004】この用紙サイズの検出は、画像担持体から
用紙への画像転写を帯電転写ローラ(BTR)を介して
行う画像出力装置において特に重要である。すなわち、
BTRを用いた転写方式の場合、用紙サイズ外の画像担
持体エリアにトナー画像が載っていると、転写時にトナ
ーがBTR上へ移ってしまい、以降の用紙の裏面を汚す
ことになるからである。
【0005】また、画像形成装置にベルト状の画像担持
体および中間転写体を用いる方式においては、画像形成
を用紙の給送よりも先に開始することから、給送動作の
実施前に用紙サイズを検知する必要がある。このため、
手差しトレーに用紙をセットした段階でその長さを検知
する必要がある。
【0006】一方、手差しトレーを使用する場合には、
例えばA4判(JIS)のような規格サイズ以外のもの
を用いる場合がある。特開平2−70640号公報や特
開平7−125886号公報に記載される手差し給紙装
置では、手差しトレーの開閉動作と連動して補助手差し
トレーを進退させ、規格サイズ以外の用紙でも載置でき
るようにしている。
【0007】また、特開平6−263293号公報に記
載される画像形成装置では、手差し給紙時に給紙台から
引き出し部材を完全に引き出したか否かを検知する検知
器を備えたものが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな手差し給紙装置には次のような問題がある。すなわ
ち、規格サイズ以外の用紙でも載置できるようにするた
め、手差しトレーの開閉動作と連動して補助手差しトレ
ーが進退するものに、用紙の長さを検知するセンサーを
設けた場合、手差しトレーが完全に開かない場合には用
紙の長さ検知を正確に行えなくなるという問題がある。
【0009】図5は従来例を説明する概略断面図であ
り、(a)は障害物に当たった状態、(b)はセンサー
部分の拡大図である。図5(a)に示すように、手差し
トレー1を画像形成装置本体10から開いて、手差しト
レー本体2から伸縮部3を伸ばす場合、障害物等によっ
て完全に開ききらないと伸縮部3も完全に伸びず、セン
サーSが手差しトレー本体2を検知してしまう。
【0010】これではセンサーSで検知されない用紙が
載置された場合であっても、図5(b)に示すように、
センサーSの上に手差しトレー本体2があることで長い
用紙があるものと誤認識してしまい、この用紙サイズに
合わせた画像形成を行ってしまうことになる。これによ
って、用紙サイズ外の画像担持体エリアにトナー画像が
載って、用紙の裏面を汚すことになる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために成された手差し給紙装置である。すな
わち、本発明の手差し給紙装置は、略垂直な収納状態か
ら略水平な使用状態にすることで伸縮部が伸びる手差し
トレーと、手差しトレーの伸縮部に設けられた検知手段
と、手差しトレーの伸縮部が所定位置まで伸びた状態で
検知手段からの出力信号値を有効とし、伸縮部が所定位
置まで伸びていない状態で検知手段からの出力信号値を
無効とする切り換え手段とを備えている。
【0012】また、手差しトレーの伸縮部が前記所定位
置まで伸びた状態で手差しトレー上に載置される所定長
さの用紙の有無を検知する位置に検知手段を配置したも
のである。
【0013】また、切り換え手段として、手差しトレー
の伸縮部が所定位置まで伸びた状態で検知手段への電源
供給を行い、伸縮部が所定位置まで伸びていない状態で
検知手段への電源供給を阻止するようにした手差し給紙
装置でもある。
【0014】さらに、検知手段における出力信号値とし
て、切り換え手段によって電源供給を阻止した場合の出
力信号値と、用紙を検知しない場合の出力信号値とを同
じにしたものでもある。
【0015】また、手差しトレーが略水平な使用状態と
なっても伸縮部を所定位置まで伸ばさないよう規制する
規制手段を備えている手差し給紙装置でもある。
【0016】本発明では、手差しトレーの伸縮部が所定
位置まで伸びた状態で検知手段からの出力信号値を有効
とし、伸縮部が所定位置まで伸びていない状態で検知手
段からの出力信号値を無効とする切り換え手段を備えて
いることから、伸縮部が所定位置まで伸びていない状態
において検知手段で用紙を検知しなていなものと判断で
きるようになる。
【0017】また、手差しトレーの伸縮部が所定位置ま
で伸びた状態で所定長さ用紙の有無を検知する位置に検
知手段が配置されていることで、伸縮部が所定位置まで
伸びていない状態では誤って所定長さの用紙が載置され
ているという検知を行うことがなくなる。
【0018】また、手差しトレーの伸縮部が所定位置ま
で伸びた状態で検知手段への電源供給を行い、伸縮部が
所定位置まで伸びていない状態では検知手段への電源供
給を阻止する切り換え手段を備えることで、伸縮部が所
定位置まで伸びていない状態では検知手段で用紙を検知
しないことになる。
【0019】さらに、検知手段における出力信号値とし
て、切り換え手段によって電源供給が阻止した場合の出
力信号値と、用紙を検知しない場合の出力信号値とを同
じにすることによって、手差しトレーの伸縮部が所定位
置まで伸びていない状態で誤って所定長さの用紙が載置
されているという検知を行うことがなくなる。
【0020】また、手差しトレーが略水平な使用状態と
なっても伸縮部を所定位置まで伸ばさないよう規制する
規制手段を備えることで、切り換え手段にて検知手段か
らの出力信号値を無効にする切り換えを行うことにな
り、所定長さの用紙を載置する必要がない場合に、これ
を誤検知することがなくなる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の手差し給紙装置
における実施の形態を図に基づいて説明する。図1は本
発明の手差し給紙装置における第1実施形態を説明する
概略断面図である。すなわち、第1実施形態における手
差し給紙装置は、画像形成装置本体10の側面に略垂直
な状態で収納され、回動することによって略水平な使用
状態となる手差しトレー1と、この手差しトレー1の回
動と連動してトレー本体2から進退する伸縮部3と、こ
の伸縮部3に設けられた所定長さの用紙Pの有無を検知
するセンサーSとを備えている。
【0022】手差しトレー1の伸縮部3は、手差しトレ
ー1を略垂直にした収納状態ではトレー本体2の内部に
格納されている(図中2点鎖線参照)。一方、手差しト
レー1を開いて略水平な方向にすると、この際の回動に
よって画像出力装置本体10に設けられた外歯11に沿
って歯車G1が回転し、この歯車G1によって歯車G2
が回転することでラックRの設けられた伸縮部3が伸び
る状態となる。
【0023】反対に手差しトレー1を略水平な状態から
略垂直な状態へと回動する際には、歯車G1および歯車
G2が先と反対に回転し、ラックRの設けられた伸縮部
3が縮んでトレー本体2の内部へ格納される状態とな
る。
【0024】この伸縮部3に設けられたセンサーSとし
ては例えば反射型の光センサーが使用され、トレー本体
2および伸縮部3上に所定長さの用紙Pが搭載された状
態を検知できるようになっている。
【0025】また、図2に示すように、本実施形態では
手差しトレー1が略水平となる使用状態となった場合に
センサーSへ電源供給を行い、手差しトレー1が略水平
となっていない状態ではセンサーSへの電源供給を阻止
するための切り換え部Kを備えている。
【0026】すなわち、図2(a)に示すように、切り
換え部Kはトレー本体2側に設けられた接点p1、p
2、p3と、伸縮部3側に設けられた接点p1’、p
2’、p3’とから構成されている。
【0027】図2(a)に示すような手差しトレー1が
略水平な状態では、接点p1と接点p1’、接点p2と
接点p2’、接点p3と接点p3’が各々接触する状態
となり、センサーSへの電源供給が行われる状態とな
る。
【0028】一方、図2(b)に示すような手差しトレ
ー1が略水平な状態でない場合には、接点p1と接点p
1’、接点p2と接点p2’、接点p3と接点p3’が
各々接触しない状態となり、センサーSへの電源供給を
阻止できるようになる。
【0029】図3はセンサー部分の回路図である。セン
サーSは先に説明したように反射型の光センサーが適用
されており、発光部S1から受光部S2へと光が入射し
た場合に受光部S2のスイッチ素子がON状態となり、
光が入射しない場合には受光部S2のスイッチ素子がO
FF状態となる。
【0030】つまり、センサーS上に所定長さの用紙P
(図1参照)が載置された場合には、発光部S1から出
射した光が用紙Pの裏面で反射して受光部S2へ到達
し、スイッチ素子をON状態とする。反対にセンサーS
上に所定長さの用紙Pが載置されていない場合には、発
光部S1から出射した光がどこにも反射せず受光部S2
へ到達しないことからスイッチ素子をOFF状態とす
る。
【0031】図3に示す回路では、接点p1と接点p
1’、接点p2と接点p2’、接点p3と接点p3’が
各々接触しており電源が供給されている状態において、
受光部S2に光が到達しスイッチ素子がONとなると
(用紙有り)、出力はLowとなって用紙を検知したこ
とを装置制御部へ伝える。また受光部S2に光が到達せ
ずスイッチ素子がONとなると(用紙無し)、出力はH
ighとなって用紙を検知しなかったことを装置制御部
へ伝える。
【0032】すなわち、手差しトレー1を略水平にした
状態で所定長さの用紙Pを載置した場合にはセンサーS
からの出力がLowとなり、所定長さの用紙Pを載置し
ていない場合にはセンサーSからの出力がHighとな
る。
【0033】ここで、何らかの原因(障害物等)によっ
て手差しトレー1が略水平な位置まで開けなかった場合
について説明する。この場合には、手差しトレー1は図
2(b)に示すような状態となり、切り換え部Kの接点
p1と接点p1’、接点p2と接点p2’、接点p3と
接点p3’が全て非接触状態となる。
【0034】図3に示す回路図から、接点p1と接点p
1’、接点p2と接点p2’、接点p3と接点p3’が
全て非接触状態となるとセンサーSへの電源供給が阻止
されることになる。したがって、センサーS上に用紙P
(図1参照)が載置されているか否かにかかわらず、出
力からの信号はHighとなり、用紙Pを検知しない状
態となる。
【0035】本実施形態では、センサーSが用紙Pを検
知しない場合(用紙無しの場合)の出力信号値と、切り
換え手段KによってセンサーSへの電源供給を阻止した
場合の出力信号値とを同じ値(例えば、Low)にする
ことで、図2(b)に示すように、伸縮部3がトレー本
体2から所定位置まで伸びきらずにセンサーS上へトレ
ー本体2がかかってしまっても、所定長さの用紙Pを載
置しているという誤検知を防止できるようになる。
【0036】つまり、伸縮部3が所定位置まで伸びきら
ない場合には所定長さの用紙Pを載置しているという誤
検知を行うことがなくなり、用紙サイズ外の画像担持体
エリアにトナー画像を載せてしまうことがなくなる。
【0037】次に、本発明の手差し給紙装置における第
2実施形態を説明する。図4は第2実施形態を説明する
概略断面図である。この手差し給紙装置では、手差しト
レー1を略水平とした使用状態でも伸縮部3がトレー本
体2から完全に伸びずに所定位置で止まるようスクリュ
ー22を備えている点に特徴がある。
【0038】図1に示すように手差しトレー1を略垂直
な収納状態から略水平な使用状態へと回動することで歯
車G1が画像出力装置本体10の外歯11によって回転
し、この歯車G1の回転による歯車G2の回転でラック
Rの形成された伸縮部3が伸びるようになる。
【0039】第2実施形態では、この伸縮部3にスクリ
ュー22が差し込まれており、伸縮部3の移動範囲をト
レー本体2に設けられた長穴23の範囲内だけに制限し
ている。つまり、手差しトレー1を略垂直にした収納状
態ではスクリュー22が長穴23の図中A端になってお
り、手差しトレー1を略水平な使用状態にした場合には
スクリュー22が長穴23の図中B端で止まる状態とな
る。
【0040】手差しトレー1を略垂直な状態から回動し
ていくと、その途中でスクリュー22が長穴23の図中
B端まで達し、伸縮部3はその位置から外側へ伸びない
ことになる。このスクリュー22が長穴23の図中B端
まで達した状態からさらに手差しトレー1を略水平な位
置まで回動しようとすると、伸縮部3のラックRが止ま
ったままで歯車G2の回転が行われる。
【0041】この歯車G2の軸はバネ24によって支え
られており、ラックRが止まったままで歯車G2に回転
が加わってもバネ24の縮みによって歯車G2とラック
Rとの噛み合わせが外れ、歯車G2だけが回転する状態
となる。
【0042】伸縮部3の可動範囲をこのようなスクリュ
ー22で規制することにより、長い用紙を使用しない場
合の省スペース化を図ることが可能となる。この場合、
図2および図3に示すよう、切り換え部Kの作用によっ
て接点p1と接点p1’、接点p2と接点p2’、接点
p3と接点p3’が全て非接触状態となり、用紙を検知
しないようになる。
【0043】したがって、図4に示すようにセンサーS
上にトレー本体2がかかっていても、また、規格サイズ
の用紙が載置された場合であっても規格サイズ外の用紙
が載置されているという誤検知を防止できるようにな
る。
【0044】なお、本実施形態では、手差しトレー1が
略水平となる使用状態となった場合にセンサーSへ電源
供給を行い、手差しトレー1が略水平となっていない状
態ではセンサーSへの電源供給を阻止する切り換え部K
を備える場合を例として説明したが、本発明はこれに限
定されない。
【0045】すなわち、手差しトレー1が略水平となる
使用状態となった場合にセンサーSからの出力信号値を
有効(その信号値によって用紙の有無を検知できる状
態)とし、手差しトレー1が略水平となっていない状態
ではセンサーSからの出力信号値を無効(全て用紙無し
と判断する状態)とする切り換え部であれば、どのよう
な形態であってもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の手差し給
紙装置によれば次のような効果がある。すなわち、伸縮
部が所定位置まで伸びた状態で的確に所定長さの用紙を
検知し、伸縮部が所定位置まで伸びていない状態では所
定長さの用紙を検知しないことから、伸縮部が所定位置
まで伸びていない場合に所定長さの用紙を誤検知してし
まうことが無くなる。
【0047】また、切り換え手段によって電源供給を阻
止した場合の検知手段の出力信号値と、用紙を検知しな
い場合の検知手段の出力信号値とを同じにすることによ
って、特別な誤検知防止用のセンサーを設けることな
く、簡単な構成で用紙の誤検知を防止できるようにな
る。
【0048】さらに、伸縮部が所定位置まで伸びないよ
うにする規制手段を設けることで、長い用紙を使用しな
い場合の省スペース化を図ることができるとともに、こ
の場合でも長い用紙が載置されているものと誤検知して
しまうことを防止できるようになり、画像担持体の不要
エリアへトナー画像が付着して用紙の裏面を汚してしま
うことを防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態を説明する概略断面図
である。
【図2】 切り換え部の動作を説明する概略断面図であ
る。
【図3】 センサー部分の回路図である。
【図4】 本発明の第2実施形態を説明する概略断面図
である。
【図5】 従来例を説明する概略断面図である。
【符号の説明】
1 手差しトレー 2 トレー本
体 3 伸縮部 10 画像出
力装置本体 11 外歯 G1、G2
歯車 P 用紙 R ラック S センサー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略垂直な収納状態から略水平な使用状態
    にすることで伸縮部が伸びる手差しトレーと、 前記手差しトレーの伸縮部に設けられた検知手段と、 前記手差しトレーの伸縮部が所定位置まで伸びた状態で
    前記検知手段からの出力信号値を有効とし、該伸縮部が
    所定位置まで伸びていない状態で該検知手段からの出力
    信号値を無効とする切り換え手段とを備えていることを
    特徴とする手差し給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記検知手段は、前記手差しトレーの伸
    縮部が前記所定位置まで伸びた状態で該手差しトレー上
    に載置される所定長さの用紙の有無を検知する位置に配
    置されていることを特徴とする請求項1記載の手差し給
    紙装置。
  3. 【請求項3】 前記切り換え手段は、前記手差しトレー
    の伸縮部が所定位置まで伸びた状態で前記検知手段への
    電源供給を行い、該伸縮部が所定位置まで伸びていない
    状態で該検知手段への電源供給を阻止することを特徴と
    する請求項1記載の手差し給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記伸縮部が所定位置まで伸びていない
    状態での前記検知手段からの出力信号値と、前記用紙を
    検知しない場合の該検知手段の出力信号値とを同じにす
    ることを特徴とする請求項2記載の手差し給紙装置。
  5. 【請求項5】 前記手差しトレーが略水平な使用状態と
    なっても前記伸縮部を前記所定位置まで伸ばさないよう
    規制する規制手段を備えていることを特徴とする請求項
    2記載の手差し給紙装置。
JP9024621A 1997-02-07 1997-02-07 手差し給紙装置 Pending JPH10218436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024621A JPH10218436A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 手差し給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024621A JPH10218436A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 手差し給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10218436A true JPH10218436A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12143229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9024621A Pending JPH10218436A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 手差し給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10218436A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081493A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置
US20080038030A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
US7668501B2 (en) * 2004-05-14 2010-02-23 Oki Data Corporation Medium supplying apparatus and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081493A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置
US7668501B2 (en) * 2004-05-14 2010-02-23 Oki Data Corporation Medium supplying apparatus and image forming apparatus
US20080038030A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
US8565663B2 (en) * 2006-08-11 2013-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003112B1 (ko) 전자사진방식을 이용한 기기에 사용되는 카세트
US20060239763A1 (en) Paper-guiding device, image forming apparatus having the same, and method thereof
US5392099A (en) Image forming apparatus having cleaning member for cleaning charging wire
KR920011088B1 (ko) 화상 형성장치
JP6055811B2 (ja) インターロック回路及び画像形成装置
JPH10218436A (ja) 手差し給紙装置
US5386982A (en) Paper feeding apparatus
JP2632453B2 (ja) 画像形成装置の手差し給紙機構
US11733300B2 (en) Switch status detection device that detects on/off status of switch, and image forming apparatus
JPH04323126A (ja) 給紙装置
US5301936A (en) Feeding device and method for determining feeding position by feeding number in both a longitudinal and lateral position
JP3197453B2 (ja) 画像形成装置の用紙給送装置
JP3139256B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP7314660B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置
JPH02276730A (ja) 電子写真装置
US5657113A (en) Document exposure apparatus
KR940003110B1 (ko) 용지크기의 인식장치 및 방법
KR920005079Y1 (ko) 수동급지 감지장치
KR100370211B1 (ko) 인쇄기의 급지장치
JPH04256631A (ja) 画像形成装置
JP2524401B2 (ja) 画像形成装置
KR940008981B1 (ko) 전자사진 현상기의 캐비네트
KR970005467Y1 (ko) 용지크기 검지장치
JPH0569957A (ja) 画像形成装置
KR950003482B1 (ko) 용지크기 검지장치 및 방법