JPH10218124A - 容器の密封装置 - Google Patents

容器の密封装置

Info

Publication number
JPH10218124A
JPH10218124A JP2870197A JP2870197A JPH10218124A JP H10218124 A JPH10218124 A JP H10218124A JP 2870197 A JP2870197 A JP 2870197A JP 2870197 A JP2870197 A JP 2870197A JP H10218124 A JPH10218124 A JP H10218124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mark
pitch
lid
cover material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2870197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3685472B2 (ja
Inventor
Takao Miki
隆雄 三木
Seiji Hashimoto
清司 橋本
Yoshihiro Sakai
義広 酒井
Keiji Sakabe
敬二 坂部
Takuya Kudo
琢也 工藤
Michio Ueda
道雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP02870197A priority Critical patent/JP3685472B2/ja
Publication of JPH10218124A publication Critical patent/JPH10218124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685472B2 publication Critical patent/JP3685472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/344Stretching or tensioning the joint area during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器に蓋材を位置ずれさせることなくシール
する。また、蓋材をこれに無理な力を加えることなく搬
送する。 【解決手段】 容器搬送ピッチP0 より修正代分だけ大
きいピッチP2 で位置合せマークMが施されている帯状
蓋材Lによって容器Cの口部を密封する密封装置は、容
器CをシールステーションSで順次停止させるように搬
送する間欠駆動コンベヤ11と、シールステーションSに
配置された昇降シールヘッド32を有しているシール装置
12と、蓋材Lがシールヘッド32とその下方の容器Cの間
を通過しかつ容器Cにシールされた蓋材Lが容器に引っ
張られながら搬送されるように蓋材Lを案内する案内手
段と、シールステーションSの上流側において蓋材Lを
挟みうるように配置されている送りローラ41および押え
ローラ42とを備えている。送りローラ41によって蓋材L
を送り量可変に送る。送りローラ41とシール済み蓋材L
の間において蓋材Fに弛みを生じさせないように蓋材L
を引張る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、容器の密封装
置、詳しくは、容器を搬送するためのコンベヤのチェー
ンの伸びに対応するように容器搬送ピッチより修正代分
だけ大きいピッチで位置合せマークが施されている帯状
蓋材によって容器の口部を密封する密封装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来装置としては、容器をシー
ルステーションで順次停止させるように搬送する間欠駆
動コンベヤと、シールステーションに配置された昇降シ
ールヘッドを有しているシール装置と、蓋材がシールヘ
ッドとその下方の容器の間を通過しかつ容器にシールさ
れた蓋材が容器に引っ張られながら搬送されるように蓋
材を案内する案内手段と、シールステーションの上流側
に設けられたマーク基準停止位置から上流側にマークが
許容量以上ずれたときに検出信号を出力するマーク検出
器と、マーク検出器の検出信号に基づいて、蓋材をシー
ル装置の作動前に、シールステーションから下流側に向
かって許容量だけ引張る引張り手段とを備えているもの
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、コンベ
ヤの1サイクルの作動毎に、蓋材は容器搬送ピッチと同
じピッチで送られるため、修正代分ずつマークの位置が
上流側にずれていき、修正手段によって修正されるまで
のサイクルではそのずれが蓄積されていく。修正直後の
サイクルではずれが生じていないとしても、同サイクル
を除いた殆どのサイクルにおいて、マークがずれた状態
で容器に蓋材がシールされることになる。ここで、一例
として、具体的数字をあげて説明する。容器搬送ピッチ
を100mm、修正代を0.5mmとすると、マークのピッ
チは100.5mmとなる。許容量を2mmとする。修正直
後のマークのずれが零であるとすると、次回からの3回
のサイクルで0.5mm、1.0mm、1.5mmと上流側に
向かって順にずれていき、4回目のサイクルでずれが許
容量の2mmになった時点で蓋材を下流側に2mm引っ張る
ことにより位置ずれが修正されて、ずれが零となる。し
たがって、4回のサイクル毎にずれが最大1.5mm生じ
た状態で容器に蓋材がシールされることになる。
【0004】さらに、容器によって蓋材を強制的に引っ
張るようにしているから、シールステーションにおける
蓋材に無理な力が加わって、蓋材がのびたり、シール時
の蓋材の加熱溶融させられた部分がずれたりする恐れが
ある。
【0005】この発明の目的は、容器に蓋材を位置ずれ
させることなくシールすることができ、しかも、蓋材を
これに無理な力が加えることなく搬送することのできる
容器の密封装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による容器の密
封装置は、容器搬送ピッチより修正代分だけ大きいピッ
チで位置合せマークが施されている帯状蓋材によって容
器の口部を密封する密封装置であって、容器をシールス
テーションで順次停止させるように搬送する間欠駆動コ
ンベヤと、シールステーションに配置された昇降シール
ヘッドを有しているシール装置と、蓋材がシールヘッド
とその下方の容器の間を通過しかつ容器にシールされた
蓋材が容器に引っ張られながら搬送されるように蓋材を
案内する案内手段と、シールステーションの上流側にお
いて蓋材を挟みうるように配置されている送りローラお
よび押えローラと、押えローラによって蓋材が送り量可
変に送られるようにコンベヤと同期させて押えローラを
駆動する駆動手段と、シール装置の作動前に、押えロー
ラとシール済み蓋材の間において蓋材に弛みを生じさせ
ないように蓋材をシールステーションから下流側に向か
って押えローラの送り量と容器搬送ピッチの差に相当す
る分だけ引張り量可変に引張る引張り手段とを備えてい
るものである。
【0007】この発明による容器の密封装置では、マー
クがマーク基準停止位置に対してずれていないときは、
蓋材をマークのピッチと同じ量だけ送るようにし、マー
クがマーク基準停止位置に対してずれているときは、押
えローラによって蓋材をマークのピッチに修正量を加え
た量だけ送り、蓋材が送られる毎に、コンベヤによる蓋
材の送り量と送りローラによる蓋材の送り量の差の分だ
け、シールステーションから蓋材が下流側に向かって引
張られる。したがって、基準停止位置に対するずれが生
じていないときに、ずれを生じさせないように蓋材が送
られるし、もし仮に、ずれが生じたとしても、そのずれ
を修正するように蓋材が送られるから、蓋材のずれを無
くすることができる。
【0008】また、蓋材が挟みローラによってコンベヤ
と同期して送られるから、シールステーションにおける
蓋材に無理な力が加わらない。
【0009】容器の密封装置は、さらに、シールステー
ションの上流側に設けられたマーク基準停止位置に対し
てマークがずれていないときに、ずれ無し信号を出力
し、同位置に対してマークが上流側にずれているとき
に、上流側ずれ信号を出力し、同位置に対してマークが
下流側にずれているときに、下流側ずれ信号を出力する
検出手段と、送りローラによる蓋材の送り量を、マーク
ずれ判定手段のずれ無し信号に基づいて、マークのピッ
チと同一に設定し、マーク検出手段の上流側ずれ信号に
基づいて、マークのピッチよりあらかじめ設定された修
正量だけ大きくなるように設定し、マーク検出手段の下
流側ずれ信号に基づいて、マークのピッチよりあらかじ
め設定された修正量だけ小さくなるように設定する設定
手段とを備えている。
【0010】そうすると、マークのずれの有無にかかわ
らず、蓋材の送り量を自動的に設定することができる。
【0011】検出手段が、2つのセンサを有しており、
マーク基準停止位置に対してマークがずれていないとき
に、2つのセンサが、ともにマーク有を検出するか、と
もにマーク無を検出し、同位置に対してマークが上流側
または下流側にずれているときに、2つのセンサの一方
がマーク有を検出し、その他方がマーク無を検出するよ
うに2つのセンサが蓋材送り方向に所定距離をおいて配
置されていると、マークのずれの有無を2つのセンサに
よって簡単かつ確実に検出することができる。修正手段
が、シールステーションで停止させられた容器とこれの
1つ下流側の容器の間において蓋材を押圧しうるように
配置されている下降量可変の昇降引張り部材を有してい
てもよい。
【0012】送りローラの送り量と容器搬送ピッチの差
に応じて、引張り部材が下降量可変に下降するから、引
張り部材による引張り量が自動的に設定される。
【0013】駆動手段として、サーボモータを用いれ
ば、蓋材の送り量の調節が容易に行える。また、サーボ
モータに代えて、パルスモータを用いても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照してつぎに説明する。
【0015】以下の説明において、前後とは、容器搬送
方向下流側を前(図1に矢印で示す側)、これと反対側
を後といい、左右とは、前に向かってその左右の側を左
右というものとする。
【0016】図1を参照すると、容器の密封装置は、口
縁部フランジ付カップ状容器Cを帯状蓋材Lで密封する
ものであって、容器CをシールステーションSで順次停
止させるように所定のピッチP0 で間欠的に搬送する容
器搬送コンベヤ11と、シールステーションSにおいて容
器Cのフランジに蓋材Lをヒートシールするシール装置
12とを備えている。
【0017】図5を参照すると、蓋材Lには容器Cのフ
ランジの外形と対応する外径をもつ絵柄Fが所定のピッ
チP1 で描かれるとともに、絵柄ピッチP1 と同じピッ
チP2 で位置合せマークMが描かれている。絵柄Fおよ
び位置合せマークMのピッチP1 ,P2 は、容器搬送ピ
ッチP0 より修正代分だけ大きい。
【0018】シールステーションSの上流側には、蓋材
Lをコンベヤ11と同期して間欠的に移送する送り装置13
が配置されている。シールステーションSと送り装置13
の間には、送り装置13から送られてきた蓋材Lをシール
ステーションSに向かって案内する上下のガイドローラ
14,15が配置されている。上下のガイドローラ14,15間
には、蓋材Lの位置ずれを検出する上下のセンサ16,17
が配置されている。シールステションSの下流側には、
送り装置13とシール済み蓋材Lの間において蓋材Lに弛
みを生じさせないように蓋材LをシールステーションS
から下流側に向かって引張る引張り装置18が配置されて
いる。
【0019】容器搬送コンンベヤ11は、チェーン(図示
しない)に容器搬送ピッチP0 に相当するピッチP0 で
渡し止められかつ蓋材Lの幅より若干長い多数の左右方
向にのびた方形板状容器ホルダ21を有している。容器ホ
ルダ21には4つの容器挿入孔22が長さ方向に1列に並ん
で設けられている。容器挿入孔22に容器Cが挿入されて
容器挿入孔22縁部でフランジが受けられることにより、
容器ホルダ21に容器Cが保持されるようになっている。
隣り合う容器ホルダ22間には所定の間隙が設けられてい
る。
【0020】シール装置12は、シールステーションSに
おいて容器搬送経路をまたぐように配されている左右方
向にのびた水平支持フレーム31と、支持フレーム31から
昇降自在に吊下げられかつシールステーションSで停止
させられた容器ホルダ21の4つの容器挿入孔22に対応す
る4つのシールヘッド32とを備えている。
【0021】支持フレーム31には4つのシールヘッド32
に対応させられた4つの流体圧シリンダ33が下向きに取
付けられている。流体圧シリンダ33のピストンロッド34
は支持フレーム31を貫通してその下方に突出させられ、
その突出端にシールヘッド32が取付けられている。シー
ルヘッド32にはヒータ(図示しない)が内蔵されてい
る。
【0022】流体圧シリンダ33のピストンロッド34を突
出させると、シールヘッド32が蓋材Lを介して容器Cの
フランジに当接しこれを押圧することにより、流体圧シ
リンダ33のシリンダ圧によって蓋材Lにシール圧が作用
させられる。
【0023】送り装置13は、蓋材Lを挟んで相対するよ
うに配置されている下送りローラ41および上押えローラ
42と、送りローラ41を駆動するサーボモータ43とを備え
ている。
【0024】送りローラの41の回転軸は、垂直対向状の
左右支持板44に渡されている。送りローラ41の回転軸の
左端部において、左支持板を挟んでその右側に下伝達歯
車45が、その右側には従動歯車46がそれぞれ固定されて
いる。押えローラ42の回転軸は、送りローラ41の後方に
おいて支持板44に取付けられた左右一対のウェイト47付
上下揺動アーム48の先端に渡されている。押えローラ42
の回転軸の左端部には、下伝達歯車45と噛合わされた上
伝達歯車49が固定されている。サーボモータ43は、左支
持板44にブラケット51を介して右向きに取付けられてい
る。サーボモータ43の出力軸には、従動歯車46に噛合わ
された駆動歯車52が固定されている。
【0025】サーボモータ43によって駆動歯車52を図1
中反時計方向に回転させると、従動歯車46が送りローラ
41の回転軸とともに時計方向に回転させられる。送りロ
ーラ41の回転軸の回転は下伝達歯車45および上伝達歯車
49によって押えローラ42の回転軸に伝達され、これによ
り、送りローラ41が時計方向に、押えローラ42が反時計
方向に回転させられ、その結果、送りローラ41および押
えローラ42の間から蓋材Lが前向きに押し出される。
【0026】引張り装置18は、図1に加えて、図2〜図
4を参照すると、引張り部材61を有している。
【0027】引張り部材61は、シールステーションSで
停止させられたホルダ21とこれの1つ下流側のホルダ21
の間隙を上方から臨むように配置されている左右方向に
のびた垂直帯板状ブレード62と、これの高さの中程から
前方に突出させられている左右に長い方形水平板状スラ
イドブロック63とよりなる。図3に詳しく示すように、
スライドブロック63の中央にはロッド挿通孔64が、その
左右両側にはガイド孔65がそれぞれ形成されている。ロ
ッド挿通孔64には昇降ロッド66がはめ入れられている。
昇降ロッド66の外面上端にはフランジ状ばね押え67が、
その下端にはフランジ状ストッパ68がそれぞれ設けられ
ている。ロッド挿通孔64上端開口縁部とばね押え67の間
には、昇降ロッド66にはめられた圧縮コイルばねが69介
在されている。昇降ロッド66の上端面には流体圧シリン
ダ71のピストンロッド72が連結されている。流体圧シリ
ンダ71は、シール装置12の支持フレーム31前面にブラケ
ット73を介して取付けられた水平取付板74に取付けられ
ている。取付板74にはガイド孔65に摺動自在にはめ入れ
られたガイドロッド75が垂下状に設けられている。流体
圧シリンダ71のピストンロッド72を突出させると、昇降
ロッド66とともに引張り部材61が下降させられる。この
下降ストロークにおいて、引張り部材61のブレード62下
縁が蓋材Lに当接してこれを押圧する。蓋材Lに弛みが
ある場合、蓋材Lが横断面V状をなすように撓まされれ
てホルダ21間隙に押し込まれ、この後も、ばね69を圧縮
することにより引張り部材61が下降させられることによ
り、蓋材Fにはばね圧に相当する所定のテンションが作
用させられる。その結果、シール済みの蓋材Lと送り装
置13間において、蓋材Fが弛みを生じることなく、ぴん
と張られた状態となる。
【0028】図6は、蓋材LのマークMに対するセンサ
16,17の配置関係を示すものである。図6中、マークM
の基準停止位置AおよびBが示されており、これらは、
シールステーションSにおける容器Cに対して蓋材Lの
絵柄FがずれていないときのマークMの停止位置に対応
している。
【0029】センサ16,17は、フォトセンサである。セ
ンサ16,17の受光部に相当する領域が丸印で示されてい
る。センサ16,17の感度にもよるが、領域の面積の半分
以上をマークMが占めると、センサ16,17はONとな
り、それ未満ではセンサ16,17はOFFとなる。
【0030】図6(a) では、後続マークMの上流側縁部
から上流側にずれ許容量eだけ離れたところに上センサ
16が配置されており、先行マークMの下流側縁部より下
流側にずれ許容量eだけ離れたところに下センサ17が配
置されている。ずれ許容量eは、センサ16,17の感度に
よっても異なるが、例えば、1mmである。このケースで
は、マークMが基準停止位置A,Bから上流または下流
側に1mmずれると、センサはONからOFFに、または
OFFからONになる。
【0031】図6(a) に示す状態では上下のセンサ16,
17は、ともにOFF信号を出力し、マークMのずれは無
いと判定される。図6(a) に示す状態から、マークMが
下流側にずれて、上センサ16はOFFのままであるが、
下センサ17がONとなると、マークMが下流側にずれた
と判定され、これとは逆に、マークMが上流側にずれ
て、下センサ17はOFFのままであるが、上センサ16が
ONとなると、マークMが上流側にずれたと判定され
る。
【0032】図6(b) 〜図6(d) に、図6(a) とは異な
るセンサ16,17の配置態様が示されている。
【0033】図6(b) では、後続マークMの下流側に上
センサ16が、先行マークMの上流側に下センサ17がそれ
ぞれ配置されている。この状態でも両センサ16,17の出
力信号はOFFである。この状態から、マークも下流側
にずれると、下センサ17はOFFのままであるが、上セ
ンサ16がONとなると、マークもが下流側にずれと判定
される。マークMが上流側にずれると、下センサ17がO
Nとなり、上センサ16はOFFのままである。
【0034】図6(c) および図6(d) では、基準停止位
置A,BのマークMにセンサ16,17が掛かるように配置
されている。図6(c) および図7(d) のいずれにおいて
も、両センサ16,17はともにON信号を出力する。図6
(c) に示す状態からマークMが下流側にずれると、下セ
ンサ17がOFFとなってマークMが下流側にずれたと判
定され、逆に、上センサ16OFFとなると、マークMが
上流側にずれたと判定される。図6(d) では、上センサ
16がOFFとなると、マークMが下流側にずれたと判定
され、下センサ17がOFFとなると、マークMが上流側
にずれたと判定される。
【0035】マークMのずれの判定結果に基づいて、つ
ぎのように、送り装置13による蓋材Lの送り量が設定さ
れる。
【0036】マークMのずれが無い場合、蓋材送り量
は、マークMのピッチP2 と同一とし、これを基準送り
量とする。
【0037】マークMが上流側にずれた場合、基準送り
量に修正量を加えて、これを蓋材送り量とする。
【0038】マークMが下流側にずれた場合、基準送り
量から修正量を減じて、これを蓋材送り量とする。ただ
し、この場合の蓋材送り量は、容器搬送ピッチP0 以下
に設定されることはない。そのようにすると、送り装置
13による送り量よりコンベヤ11による送り量が大きくな
るため、蓋材Lに無理な力が加わることになる。
【0039】図2は、コンベヤ11が1サイクル作動させ
られ、シール済みの蓋材Lが容器Cとともにシールステ
ションSから搬出された後の状態を示している。引張り
装置18作動させられ、蓋材Lは弛みを生じていない。シ
ールステーショSにおいて、容器Cと蓋材Lの絵柄Fは
一致させられている。この状態でシールヘッド32が下降
させられて、容器Cに蓋材Lがシールされる。これと同
時に、センサ16,17によってマークMの位置ずれの有無
が検出される。容器Cと絵柄Fが一致していると、マー
クMは基準停止位置A,Bにあるため、センサ16,17は
位置ずれ無しを検出し、送り装置13の送り量は基準送り
量P2 に設定される。
【0040】引張り装置18の作動解除後、コンベヤ11が
1サイクル駆動されると、容器Cに引張られながら蓋材
Lが容器搬送ピッチP0 と同じピッチで下流側に向かっ
て搬送され、一方、送り装置13によって蓋材Lが基準送
り量P2 だけ送り出される。この後、引張り装置18が作
動させられる。コンベヤ11による蓋材搬送量、すなわち
容器搬送ピッチP0 より基準送り量P2の方が大きいた
め、両者の差の分だけ蓋材Lには弛みが生じるが、この
弛みを引張り装置13がシールステションSから下流側に
向かって引張る。これにより、シールステションSにお
いて、容器Cと蓋材Lの絵柄Fが一致させられる。
【0041】マークMが上流側にずれたと判定される
と、送り装置13の送り量は、基準送り量P2 に修正量を
加えた大きさとなる。引張り装置18によって、蓋材L
は、容器搬送ピッチP0 と基準送り量P2 の差に修正量
を加えた量だけ引張られるため、マークMが修正量だけ
下流側にずれるように修正される。
【0042】マークMが下流側にずれたと判定される
と、送り装置13の送り量は、基準送り量P2 から修正量
を減じた大きさとなる。引張り装置18によって、蓋材L
は、容器搬送ピッチP0 と基準送り量P2の差に修正量を
減じた量だけ引張られるため、マークMが修正量だけ上
流側にずれるように修正される。
【0043】ここで、冒頭で説明した従来装置と比較す
るために、具体的数字をあげて説明する。容器搬送ピッ
チを100mm、修正代を0.5mm、マークのピッチを1
00.5mmとする。マークMのずれが、許容量e、すな
わち1mm以下であると、ずれ無しと判定されるから、こ
の場合、コンベヤ11によって蓋材Lが100mm送られ、
送り装置13によって100.5mm送られ、引張り装置18
によって0.5mmだけ蓋材Lが引張られる。これが繰り
返される間は、マークMの基準停止位置A,Bに対する
停止位置からずれていかない。
【0044】マークMが上流側に1mm以上ずれた場合、
送り装置13の送り量は、100.5mmに修正量を加える
た量となる。修正量を0.5mmに設定すると、送り装置
13の送り量は、101.0mmとなる。引張り装置18によ
って1.0mmだけ引張られると、0.5mmだけ、マーク
Mが下流側にずれるように修正される。マークMのずれ
が下流側であると、送り装置13の送り量は100mmとな
り、容器の搬送ピッチ100mmと同じになり、引張り装
置18によって引張られることはないため、マークMが上
流側にずれるように修正される。
【0045】コンベヤ11と送り装置13の同期は、サイク
ルのタイミングだけでなく、1サイクルを通じて両者に
よる蓋材Lの送り速度も同一となるように制御される。
もし仮に、コンベヤ11の蓋材送り速度が速すぎると、蓋
材Fに無理な力が加わるし、逆に、送り装置13の送り速
度が速すぎると、蓋材Fに弛みが生じて、蓋材Lとホル
ダ21が接触させられる恐れがある。ホルダ21には雑菌が
付着していることがあるため、ホルダ21に蓋材Lが接触
させられると、ホルダ21に付着した雑菌が蓋材Lに付着
し、これが容器Cに混入する恐れがある。コンベヤ11と
送り装置13による蓋材送り速度を同一にすることによ
り、下ガイドローラ15とシール済み蓋材Lがほぼ平坦と
なるように張られた状態で蓋材Lが搬送されるため(図
2参照)、ホルダ21と蓋材Lが接触をする心配が無い。
【0046】図7に、シール装置81および引張り装置82
の変形例が示されている。
【0047】この変形例によるシール装置81は、昇降フ
レーム91と、これに弾性的に吊下げられている複数のシ
ールヘッド92とを備えている。
【0048】シールヘッド92にはガイドロッド93が直立
状に設けられている。ガイドロッド93は昇降フレーム91
を貫通してその上方に突出させられている。ガイドロッ
ド93の上方突出端にはストッパ94が設けられている。昇
降フレーム91とシールヘッド92の間には圧縮コイルばね
95が介在させられている。
【0049】図示しない手段によって昇降フレーム91を
昇降させることにより、全てのシールヘッド92が一斉に
昇降させられるようになっている。
【0050】引張り装置82は、昇降フレーム91にブラケ
ット101 を介して取付けられている昇降板102 と、昇降
板102 に垂下状に設けられている垂直ガイドロッド103
と、ガイドロッド103 にそって昇降自在である引張り部
材104 とを備えている。
【0051】引張り部材104 は、上記実施の形態のもの
と同様に、ブレード111 およびスライドブロック112 よ
りなる。スライドブロック112 には、ガイドロッド103
を摺動自在にはめ入れたロッド挿通孔113 が形成されて
いる。ガイドロッド103 には、スライドブロック112 を
受けたストッパ114 が設けられている。昇降板102 とス
ライドブロック112 の間には、ガイドロッド103 にはめ
られた圧縮コイルばね115 が介在させられている。
【0052】上記の実施の形態では、ブレード62の下縁
部はホルダ21の間隙に出入りされられるようになってい
るが、この例では、ホルダ121 にスリット122 が形成さ
れ、これに、ブレード111 の下縁部か蓋材Lを介して出
入りさせられるようになされている。
【0053】さらに、スライドブロック112 の重量を蓋
材Lに所要のテンションを作用させるだけの大きさと
し、ばね115 を省略するようにしてもよい。
【0054】
【発明の効果】この発明によれば、容器に蓋材を位置ず
れさせることなくシールすることができ、しかも、蓋材
をこれに無理な力が加えることなく搬送することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による密封装置の斜視図である。
【図2】同装置の側面図である。
【図3】同装置を構成する引張り装置の正面図である。
【図4】同引張り装置の一部拡大垂直縦断面図である。
【図5】同密封装置によって密封される容器および蓋材
の説明図である。
【図6】同蓋材に施されたマークとこれを検出するセン
サの配置態様説明図である。
【図7】密封装置の他の実施の形態を示す図2相当の側
面図である。
【符号の説明】
11 コンベヤ 12 シール装置 13 送り装置 16 センサ 17 センサ 18 引張り装置 32 シールヘッド 41 送りローラ 42 押えローラ 61 引張り部材 C 容器 L 蓋材 S シールステーション P0 容器搬送ピッチ P1 マークピッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 義広 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1四国化工機株式会社内 (72)発明者 坂部 敬二 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1四国化工機株式会社内 (72)発明者 工藤 琢也 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1四国化工機株式会社内 (72)発明者 植田 道雄 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1四国化工機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器搬送ピッチより修正代分だけ大きい
    ピッチで位置合せマークが施されている帯状蓋材によっ
    て容器の口部を密封する密封装置であって、 容器をシールステーションで順次停止させるように搬送
    する間欠駆動コンベヤと、 シールステーションに配置された昇降シールヘッドを有
    しているシール装置と、 蓋材がシールヘッドとその下方の容器の間を通過しかつ
    容器にシールされた蓋材が容器に引っ張られながら搬送
    されるように蓋材を案内する案内手段と、 シールステーションの上流側において蓋材を挟みうるよ
    うに配置されている送りローラおよび押えローラと、 送りローラによって蓋材が送り量可変に送られるように
    コンベヤと同期させて送りローラを駆動する駆動手段
    と、 シール装置の作動前に、送りローラとシール済み蓋材の
    間において蓋材に弛みを生じさせないように蓋材をシー
    ルステーションから下流側に向かって送りローラの送り
    量と容器搬送ピッチの差に相当する分だけ引張り量可変
    に引張る引張り手段と、 を備えている容器の密封装置。
  2. 【請求項2】 シールステーションの上流側に設けられ
    たマーク基準停止位置に対してマークがずれていないと
    きに、ずれ無し信号を出力し、同位置に対してマークが
    上流側にずれているときに、上流側ずれ信号を出力し、
    同位置に対してマークが下流側にずれているときに、下
    流側ずれ信号を出力する検出手段と、 送りローラによる蓋材の送り量を、マークずれ判定手段
    のずれ無し信号に基づいて、マークのピッチと同一に設
    定し、マーク検出手段の上流側ずれ信号に基づいて、マ
    ークのピッチよりあらかじめ設定された修正量だけ大き
    くなるように設定し、マーク検出手段の下流側ずれ信号
    に基づいて、マークのピッチよりあらかじめ設定された
    修正量だけ小さくなるように設定する設定手段と、 を備えている請求項1記載の容器の密封装置。
  3. 【請求項3】 検出手段が、2つのセンサを有してお
    り、マーク基準停止位置に対してマークがずれていない
    ときに、2つのセンサが、ともにマーク有を検出する
    か、ともにマーク無を検出し、同位置に対してマークが
    上流側または下流側にずれているときに、2つのセンサ
    の一方がマーク有を検出し、その他方がマーク無を検出
    するように2つのセンサが蓋材送り方向に所定距離をお
    いて配置されている請求項2記載の容器の密封装置。
  4. 【請求項4】 修正手段が、シールステーションで停止
    させられた容器とこれの1つ下流側の容器の間において
    蓋材を押圧しうるように配置されている降下量可変の昇
    降引張り部材を有している請求項1〜3記載の容器の密
    封装置。
JP02870197A 1997-02-13 1997-02-13 容器の密封装置 Expired - Fee Related JP3685472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02870197A JP3685472B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 容器の密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02870197A JP3685472B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 容器の密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218124A true JPH10218124A (ja) 1998-08-18
JP3685472B2 JP3685472B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=12255777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02870197A Expired - Fee Related JP3685472B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 容器の密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685472B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2915419A1 (fr) * 2007-04-25 2008-10-31 Polymeres Barre Thomas Societe Procede et dispositif de traitement de section d'un profile en elastomere a armature metallique
KR101061434B1 (ko) 2010-02-05 2011-09-02 이익재 용기 덮개용 필림공급장치
KR101140410B1 (ko) 2009-05-11 2012-05-03 주식회사 명진산업 포장용기 밀봉장치 및 그 제어방법
KR101250433B1 (ko) * 2011-12-13 2013-04-08 주식회사 엔터라인 반자동 포장용기 밀봉장치
CN104859887A (zh) * 2015-05-25 2015-08-26 瑞安市瑞志机械有限公司 单机夹单边拉紧部件
JP2016179851A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 紀伊産業株式会社 フィルム分離装置
IT201700015287A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Amc S R L Sistema a molla per stampi su macchine confezionatrici.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700085424A1 (it) * 2017-07-26 2019-01-26 Gd Spa Metodo e macchina confezionatrice per la produzione di capsule per articoli da fumo, in particolare per filtri, realizzate per contenere un liquido da impiegare nel raffreddamento dei fumi
CN110723333A (zh) * 2019-10-26 2020-01-24 江苏君乐宝乳业有限公司 一种自动罐装封罐装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2915419A1 (fr) * 2007-04-25 2008-10-31 Polymeres Barre Thomas Societe Procede et dispositif de traitement de section d'un profile en elastomere a armature metallique
KR101140410B1 (ko) 2009-05-11 2012-05-03 주식회사 명진산업 포장용기 밀봉장치 및 그 제어방법
KR101061434B1 (ko) 2010-02-05 2011-09-02 이익재 용기 덮개용 필림공급장치
KR101250433B1 (ko) * 2011-12-13 2013-04-08 주식회사 엔터라인 반자동 포장용기 밀봉장치
JP2016179851A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 紀伊産業株式会社 フィルム分離装置
CN104859887A (zh) * 2015-05-25 2015-08-26 瑞安市瑞志机械有限公司 单机夹单边拉紧部件
IT201700015287A1 (it) * 2017-02-13 2018-08-13 Amc S R L Sistema a molla per stampi su macchine confezionatrici.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3685472B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288965A (en) Form-fill-seal packaging method and apparatus
US7134256B2 (en) Packaging system
EP0009739A2 (en) A machine for applying indicia to articles
US4334672A (en) Apparatus for automatically applying sheet units to endless web
JPH10218124A (ja) 容器の密封装置
US4423585A (en) Package forming apparatus and method
GB2027410A (en) Application of labels to articles
KR20110066839A (ko) 포대충전포장방법 및 포대충전포장기
CN212767196U (zh) 封切机送料装置
KR101977877B1 (ko) 금박 인쇄장치
US4744202A (en) Apparatus and method for maintaining uniform, registration in a packaging machine
JPS58149207A (ja) 自動包装装置等における帯状フイルムの蛇行修正装置
JP2000072103A (ja) 製袋充填包装機
KR101508928B1 (ko) 라벨 피더
JP4360120B2 (ja) 充填シール装置
JP2784883B2 (ja) 試験管ラベル自動貼着器
JPH10101005A (ja) 横型製袋充填方法および装置
US4462588A (en) Apparatus for regulating the cutting plane of a strip
CN219122025U (zh) 一种烟包拉线检测装置
JP2855415B2 (ja) カートンの搬送装置における受け取り部の構造
JPH07100488B2 (ja) 充填包装におけるマーク合わせ装置
CN213650982U (zh) 一种料带驱动装置
CN220537019U (zh) 瓦楞纸盒印刷间歇前缘送纸装置
CN218058392U (zh) 一种自动切膜封膜设备
JPH0776315A (ja) 野菜自動包装機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040223

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees