JPH10217703A - 回転ローラ - Google Patents

回転ローラ

Info

Publication number
JPH10217703A
JPH10217703A JP9035732A JP3573297A JPH10217703A JP H10217703 A JPH10217703 A JP H10217703A JP 9035732 A JP9035732 A JP 9035732A JP 3573297 A JP3573297 A JP 3573297A JP H10217703 A JPH10217703 A JP H10217703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire member
hubs
reinforcing ring
rotating roller
rotary roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9035732A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakagawa
敬弘 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP9035732A priority Critical patent/JPH10217703A/ja
Publication of JPH10217703A publication Critical patent/JPH10217703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガイドローラや回転車輪として用いられる回転
ローラにおいて、ハブ外周に接合されるタイヤ部材の耐
久性を高め、劣化したタイヤ部材を迅速かつ簡易に交換
できるようにしたものを提供する。 【解決手段】回転軸線CーC上に回転自在に支持された
2つに分割型の円盤状のハブ2、3を有し、それらの各
外周面に沿って弾性を有するタイヤ部材6が接合されて
いる。ハブ2、3の外径よりも大きい筒状形の金属製の
補強リング7をタイヤ部材6の全周にわたってインサー
ト成形により埋没させて設け、その補強リングの一方側
の周端部を空気に接触可能にタイヤ部材6の外部に突出
させている。ハブ2、3は数カ所で締結ボルト5で一体
結合され、またハブ2、3とタイヤ部材6とは、両者の
境界周面において接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般産業機器にお
いて移動体のガイドローラや走行体の回転車輪として用
いられる回転ローラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ジェットコースタ等に用いられるガイド
ローラのように、作動中の静寂性を配慮しながら厳しい
運転条件下で使用される場合には、消耗や劣化に対して
良好な耐久性が要求される。そうした回転ローラの構造
は、通常回転シャフトの外周に軸受を介して、回転自在
に円盤状のハブが嵌合されている。この円盤状ハブの外
周面に沿って、緩衝、吸振、騒音吸収などに有効な弾性
ゴム材製のタイヤ部材が、接着または焼付成形などの適
宜接合手段で接合され、一体化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従前
の回転ローラにあっては、特に厳しい使用条件下で用い
られると、早期にタイヤ部材がハブとの接合部境界面か
ら剥離して離脱し易いという問題がみられる。即ち、そ
れの使用中に、タイヤ部材は走行路面等との回転摩擦に
よって発熱し、熱の影響により摩滅、溶融、破壊といっ
た劣化が避けられない。これ迄の構造では、タイヤ部材
が劣化や不良化して交換の必要を生じると、回転ローラ
全体を取付機体から一旦取り外し、修復不能であれば新
規のものに取り替えられ、また修復可能な場合は修理に
廻される。修理する場合の手順は、劣化したタイヤ部材
をハブから剥し取って除去し、ハブの外周接合面を洗浄
処理する。その後、ハブの外周接合面に新たなタイヤ部
材を接着剤等で接合する。このように、煩雑な工程を経
て修復を行うため、その間の取付機体の運転停止による
運転コスト、修復コストなどの維持管理費が高騰すると
いう不具合がある。
【0004】本発明の目的は、摩滅等の劣化に対する耐
久性を高め、劣化や不良化したタイヤ部材を迅速かつ簡
易に交換可能とすることにより維持管理費を低減できる
回転ローラを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回転ローラ
は、回転軸線上に回転自在に支持された円盤状のハブを
有し、該円盤状ハブの外周面に沿ってタイヤ部材が接合
されているものにおいて、ハブの外径よりも大きい筒状
形の金属製補強リングをタイヤ部材の全周にわたって埋
没させて設けると共に、該筒状形補強リングの周端部を
空気に接触可能にタイヤ部材の外部に突出させている。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明による数例の実施態様の回
転ローラについて、それぞれ図面を参照しながら詳細に
説明する。
【0007】図1は、第1の実施態様の回転ローラ1の
組立断面図を示している。この場合、回転シャフト(図
示せず)の回転軸線C−Cに対して直角の面で左右対称
形の一対よりなる2つのハブ2、3を有し、両ハブは分
割可能に背中合わせで一体に結合されている。ハブ2、
3はそれらの円周方向を等分した数カ所においてボルト
・ナット組などの締結部材5で結合され、回転軸線C−
C上で2つの軸受4を介して回転可能となっている。ハ
ブ2、3の外周フランジ部2a、3aはそれぞれ外方へ
鈍角に屈曲成形されている。それらを背中合わせに結合
すると、2つの外周フランジ部2a、3aによってY字
形の環状凹部がハブ全周にわたって形成される。
【0008】また、ハブ2、3よりなる一体結合体のそ
うした外周の断面Y字形の環状凹部に嵌合させて、リン
グ状のタイヤ部材6が接合されている。このタイヤ部材
6の内周は、ハブ2、3の外周に対し適切な締め代によ
って嵌合させている。このような嵌合構造をとることに
より、タイヤ部材6がハブ2、3から離脱するのを防ぐ
ことができる。タイヤ部材6の材質には、ニトリル系、
クロロプレン系、EPDM系、アクリル系、フッソ系、
ウレタン系、TPE等の弾性を有するゴム材料またはプ
ラスチック材料を用いることができる。
【0009】更に、タイヤ部材6には、図2に示す筒状
形の金属製の補強リング7がインサート成形により埋没
した形で一体に結合されている。この補強リング7は、
タイヤ部材6が発熱して膨張した際、ハブ2、3側から
剥離して離脱したり、周方向にスリップをする不具合を
防ぐための部材である。補強リング7には、一般に円周
を等分した数カ所に貫通孔7aが設けてあり、インサー
ト成形時にその貫通孔7aを通して溶融状態のタイヤ部
材6を流れを良くし、また食いつきによってタイヤ部材
6との密着を高めて接合を強化する。補強リング7の材
質には、アルミニウム、銅、鉄、チタン等を用いること
ができる。
【0010】ここで重要な点は、補強リング7の大部分
はタイヤ部材6中に埋没されているが、一部の周端部7
bがタイヤ部材6から外部に突出して露出していること
である。即ち、使用中に補強リング7の外部露出した周
端部7bが空気に接触して空冷され、その金属の熱伝導
によって、回転摩擦で発熱したタイヤ部材6の内部を冷
却する。そのため、タイヤ部材6の発熱を低く抑えるの
で、劣化防止に非常に有効である。以下の各実施態様に
あっても、同様な目的で補強リング7の一方側周端部7
bはタイヤ部材6から外部に露出している。
【0011】図3は、図1で示された第1の実施態様を
基本とする本発明の第2の実施態様の回転ローラ10を
示している。この第2の実施態様の場合、金属製の補強
リング11の断面形状を図示のように屈曲加工したもの
である。即ち、断面をV字形状に屈曲させた環状凹部1
2を設け、この環状凹部12のV字頂部に貫通孔13が
設けられている。貫通孔13は、図2の第1の実施態様
で示された補強リング7の場合と同じく、タイヤ部材1
4とのインサート成形時の食いつきによる結合強度を高
めるために設けられる。断面をV字形状とすることでタ
イヤ部材14との密着が高まり、V字形状の環状凹部1
2を設けた部分のタイヤ部材14側の中央部15の肉厚
を大きくとることができ、それによってタイヤ部材14
を摩耗などに対して強化することができる。
【0012】図4は、本発明の第3の実施態様の回転ロ
ーラ20を示している。この場合、図1と図3で示され
たハブ2、3に変形を加えた対称一対のハブ21、22
を有している。即ち、背中合わせによりY字形状を形成
するハブ21、22の外周フランジ部21a、22aの
肩部にそれぞれ係止凹部21b、22bが設けられ、そ
れら双方を組み合わせると逆T字形状の環状係止凹部2
3が形成される。この環状係止凹部23には、タイヤ部
材24の内周面に沿って環状に突出した形の係止リブ2
4aがアンダーカット嵌合により係合可能となってい
る。このような構造をとることによって、ハブ21、2
2に対してタイヤ部材24が剥離して離脱するのを防
ぎ、また周方向へのスリップ防止を抑えるのに有効であ
る。
【0013】図5は、本発明の第4の実施態様の回転ロ
ーラ30を示している。この場合、同じく対称一対のハ
ブ31、32を有し、それらの外周フランジ部31a、
32aの各外周面に沿って歯車状に歯31b、32bが
形成されている。一方、リング形状のタイヤ部材33に
は、その内周面に沿って、ハブ31、32側の各歯31
b、32bに跨って噛合する歯付溝33aが形成されて
いる。このように、タイヤ部材33は内周の歯付溝33
aでハブ31、32の外周歯31b、32bに噛合する
形で結合されている。噛合だけでは、タイヤ部材33が
ハブ31、32から回転軸線C−C方向に剥離して離脱
する可能性があるが、これを防止するために、一方側と
他方側からそれぞれ2つのリング形状の押え板34で挟
み込むことも有効である。各押え板34は、止ネジ35
でハブ31、32に締結して固定されている。
【0014】図6〜図8は、本発明の第5の実施態様の
回転ローラ40を示している。この場合、同じく対称一
対のハブ41、42を有し、図7に示すようにそれらの
外周フランジ部41a、42aの各内面に円周を等分し
た数カ所に係止凸部41b、42bが設けられている。
一方、リング形状に成形されたタイヤ部材43には、図
8に示すように、その両側面に円周を等分した数カ所に
係止凹部43a、43bが設けられている。これら係止
凹部43a、43bをハブ41、42側の係止凸部41
b、42bに係合することで、ハブ41、42に対して
タイヤ部材43の周方向へのスリップが防止される。
【0015】図9〜図12は、本発明の第6の実施態様
の回転ローラ50を示している。これは、図5で示され
た前記第4の実施態様の変形例である。即ち、対称一対
のハブ51、52を有し、それらの外周フランジ部51
a、52aの各周面に沿って歯車状に歯51b、52b
が形成されている。一方、リング形状に成形されたタイ
ヤ部材53には、その内周面に沿ってハブ51、52側
の各歯51b、52bに噛合する歯付溝53aが形成さ
れている。このように、タイヤ部材53は内周の歯付溝
53aでハブ51、52側の外周歯51b、52bに噛
合する形で結合されている。また、タイヤ部材53がハ
ブ51、52から回転軸線C−C方向に剥離して離脱す
るのを防止するため、一方側と他方側からそれぞれ形状
の異なる2つのリング形状の押え板54、55で挟み込
むことも有効である。各押え板54、55は止ネジ56
でハブ51、52に締結して固定されている。
【0016】ここで、図10は他方側の押え板55の正
面半分を示している。その環状本体55aの外周から突
出する形状で、ラジアル方向の少なくとも2個所に、即
ち180°の位相位置に2つの係止凸部55bが設けら
れている。一方、図11および図12に示すように、金
属製の補強リング57では、タイヤ部材53から突出し
て外部露出している部分の周端部において、その円周を
等分した数カ所に係止凹部57bが設けられている。従
って、押え板55に設けた2つの係止凸部55bは、補
強リング57側の複数個の係止凹部57bのいずれか2
つに係合するので、押え板55と補強リング57とは組
立時の互いに干渉が避けられる。即ち、押え板55を介
してタイヤ部材53と補強リング57との間でスリップ
防止や結合が一層強化される。
【0017】図13は、本発明の第7の実施態様の回転
ローラ60を示している。この場合、これまでの各実施
態様のように対称一対で2分割されたハブに代えて、一
体型としたハブ61を有している。このハブ61の外周
フランジ部61aの周面に沿って歯車形状に歯61bが
形成されている。一方、リング形状に成形されたタイヤ
部材62には、その内周面に沿ってハブ61側の歯61
bに噛合する歯付溝62aが形成されている。このよう
に、タイヤ部材62は内周の歯付溝62aでハブ61の
外周歯61bに噛合する形で結合されている。また、タ
イヤ部材62がハブ61から回転軸線C−C方向に剥離
して離脱するのを防止するため、一方側と他方側から同
一形状の2つのリング形状の押え板63で挟み込むこと
も有効である。押え板63は止ネジ64で61の両側面
に締結して固定されている。
【0018】この第7の実施態様の回転ローラ60で
は、61の内周面61cに2つの軸受4が設けられてい
るが、これら軸受4がハブ内周面61cから抜脱するの
をスナップリング65で止めている。金属製の補強リン
グ7は、第1の実施態様で示されたものと同一である。
【0019】また、図14は、本発明の第8の実施態様
の回転ローラ70を示している。この場合には、先の第
7の実施態様の構造が基本となっている。即ち、形状の
異なる2つのリング形状の押え板71、72を有し、一
方側の押え板71は図13の押え板63と同一形状であ
る。他方側の押え板72は図9〜図12で示された第6
の実施態様の押え板55と同一形状のものである。従っ
て、金属製の補強リング72も図11および図12で示
された補強リング57と同一形状のものが用いられてい
る。
【0020】
【発明の効果】本発明の回転ローラは、ハブ外周に接合
された弾性材のタイヤ部材の内部に金属製の補強リング
が一部露出した形で埋設してあるので、タイヤ部材の内
部に発生した熱をその補強リングを通して放熱すること
ができ、それによりタイヤ部材の膨張を抑えて劣化や不
良化に対し耐久性を高めることができる。また、ハブが
一体型または2分割型であっても、全体がボルト締結構
造となっているので、タイヤ部材が劣化や不良化した場
合、そのタイヤ部材のみをハブから迅速かつ簡易に交換
することができ、修理修復に伴う取付機体の運休時間を
最短にできるなど、維持管理の面でも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施態様の回転ローラを示
す組立断面図である。
【図2】第1の実施態様で用いられる金属製の補強リン
グの断面図である。
【図3】第2の実施態様として補強リングの変形例を用
いた回転ローラを示す組立断面図である。
【図4】本発明に係る第3の実施態様の回転ローラを示
す組立断面図である。
【図5】本発明に係る第4の実施態様の回転ローラを示
す組立断面図である。
【図6】本発明に係る第5の実施態様の回転ローラを示
す組立断面図である。
【図7】第5の実施態様で用いられる2分割型の一方側
を示す断面図である。
【図8】第5の実施態様で用いられるタイヤ部材を示す
断面図である。
【図9】本発明に係る第6の実施態様の回転ローラを示
す組立断面図である。
【図10】第6の実施態様で用いられる押え板を示す正
面図である。
【図11】第6の実施態様で用いられる補強リングの断
面図である。
【図12】第6の実施態様で用いられる補強リングの正
面図である。
【図13】本発明に係る第7の実施態様として一体型を
用いた場合の回転ローラを示す組立断面図である。
【図14】本発明に係る第8の実施態様として同じく一
体型を用いた場合の回転ローラを示す組立断面図であ
る。
【符号の説明】
1 回転ローラ 2、3 ハブ 4 軸受 5 締結部材 6 タイヤ部材 7 補強リング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸線上に回転自在に支持された円盤
    状のハブを有し、該円盤状ハブの外周面に沿ってタイヤ
    部材が接合されてなっている回転ローラにおいて、ハブ
    の外径よりも大きい筒状形の金属製補強リングをタイヤ
    部材の全周にわたって埋没させて設けると共に、該筒状
    形補強リングの周端部を空気に接触可能にタイヤ部材の
    外部に突出させていることを特徴とする回転ローラ。
  2. 【請求項2】 円盤状ハブが、一体型または回転軸線に
    直角な面に対して左右対称に分割可能な2つの部材より
    なり、締結部材によって結合されている請求項1記載の
    回転ローラ。
  3. 【請求項3】 円盤状ハブおよびタイヤ部材が互いに境
    界周面の接合部から剥離離脱するのを防止するために、
    その接合部を両側からそれぞれ押え板で挟み込み、該押
    え板が締結部材で結合されている請求項1記載の回転ロ
    ーラ。
  4. 【請求項4】 押え板が、境界周面の接合部を外側から
    覆うことができる直径を有するリング状である請求項3
    記載の回転ローラ。
  5. 【請求項5】 タイヤ部材の外側に突出した部分の補強
    リングの周端部と押え板とが、互いに凹凸嵌合により係
    合している請求項3記載の回転ローラ。
JP9035732A 1997-02-05 1997-02-05 回転ローラ Pending JPH10217703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035732A JPH10217703A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 回転ローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035732A JPH10217703A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 回転ローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10217703A true JPH10217703A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12450016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035732A Pending JPH10217703A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 回転ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10217703A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062517A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Echigo Kogyo Kk 車輪
JP2010013231A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送装置用フリクションローラ
KR200460162Y1 (ko) * 2009-02-27 2012-05-04 신양건 엘리베이터 스크린 도어 슬라이딩 안내장치
JP2014004951A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Unicarriers Corp Ptoギア取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062517A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Echigo Kogyo Kk 車輪
JP2010013231A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送装置用フリクションローラ
KR200460162Y1 (ko) * 2009-02-27 2012-05-04 신양건 엘리베이터 스크린 도어 슬라이딩 안내장치
JP2014004951A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Unicarriers Corp Ptoギア取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060258498A1 (en) Bicycle chainring
EP0789152B1 (en) Rolling bearing with a sealing device
JPS60146702A (ja) 車輪用軸受
WO2003081096A1 (en) Seal ring, and roller bearing unit with seal ring
KR102016955B1 (ko) 코너 모듈
JP6665553B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
US6634648B1 (en) Shield and seal assembly for vehicle wheel end assembly
JP2841333B2 (ja) 転がり軸受
JPH10217703A (ja) 回転ローラ
JP2003148626A (ja) 密封装置
BR102012033430B1 (pt) Montagem de roda de veículo desmontável, vedação para uso em tal montagem de roda e método para a produção de tal montagem de roda
KR20040011524A (ko) 강성피동액슬용 휠베어링
JP2010159849A (ja) ブレーキダストカバー
JP2000027997A (ja) シ―ル装置
JP6848666B2 (ja) ハブユニット軸受
JP2004074815A (ja) 転がり軸受装置
JP2013072463A (ja) 車輪用軸受装置
JPH07205853A (ja) 単突起駆動型スプロケット
JP2000136821A (ja) シール機能付き多段ローラ
WO2020153419A1 (ja) 車輪用軸受装置
US5499875A (en) Bicycle hub assembly
JP2002227861A (ja) スラスト玉軸受
JPS6234801A (ja) 自動二輪車等の車輪
JP2004169726A (ja) 等速ジョイント用ブーツと取付具
WO2023286660A1 (ja) 車輪用軸受装置