JPH10217103A - 研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法 - Google Patents

研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10217103A
JPH10217103A JP3987097A JP3987097A JPH10217103A JP H10217103 A JPH10217103 A JP H10217103A JP 3987097 A JP3987097 A JP 3987097A JP 3987097 A JP3987097 A JP 3987097A JP H10217103 A JPH10217103 A JP H10217103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dresser
polishing cloth
polishing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3987097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679882B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagasaka
浩志 長坂
Momoko Sumiya
桃子 角谷
Kunio Tateishi
久仁男 舘石
Naoaki Kogure
直明 小榑
Takashi Yoda
孝 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Toshiba Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3987097A priority Critical patent/JP3679882B2/ja
Priority to US09/018,909 priority patent/US6432257B1/en
Publication of JPH10217103A publication Critical patent/JPH10217103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679882B2 publication Critical patent/JP3679882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が簡単で、半導体ウエハー等の被研磨物
の研磨にスクラッチ傷を付けることのない研磨用クロス
のドレッサー及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 ポリッシング装置の研磨用クロスの表面
をドレッシングして目立てや研磨による経時変化を修正
する研磨用クロスのドレッサーであって、金属基体1の
表面に多数の尖頭状の突起部3を形成し、金属基体1の
少なくとも突起部が形成された表面2に耐摩耗性硬質膜
4を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハー等
の被研磨物の表面研磨に用いられるポリッシング装置の
研磨用クロスの研磨による経時変化を修正する研磨用ク
ロスのドレッサー及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハー等の被研磨物の表面研磨
に用いられるポリッシング装置はターンテーブル上面に
研磨用クロスを貼り付け、該研磨用クロスの上面にトッ
プリング等に装着された被研磨物の表面を当接し、研磨
用クロスの上面に砥液(スラリー)を注入しながら、研
磨用クロスと被研磨物の相対運動により被研磨物の表面
を研磨する構成である。
【0003】上記構成のポリッシング装置において、研
磨が継続すると研磨用クロスに砥液の砥粒、被研磨物の
研磨屑等が付着したり、突き刺さったり、研磨の継続に
より研磨用クロスの表面が経時変化を起す。そこで、所
定時間研磨を継続したら、研磨用クロスの表面をドレッ
サーを用いてドレッシングして、目立てや経時変化の修
正をする必要がある。従来この種のドレッサーとして
は、セラミックス焼結材を用いたセラミックス焼結ドレ
ッサー、表面にダイヤモンド粒を電着した電着ドレッサ
ーが使われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のドレッサー
において、SiC、Si34、Al23等に代表される
セラミックス焼結材を用いたセラミックス焼結ドレッサ
ーは、非常に脆く、割れやすいために、加工方法が難し
く、製造コストが高いという欠点を有している。
【0005】また、電着ドレッサーは図5に示すよう
に、リング状の金属基体100の表面に湿式電着法によ
るダイヤモンド分散メッキが行われ、図6にその断面を
示すように、メッキ膜101中に数十μm〜数百μmの
ダイヤモンド粒子102が埋め込まれた構成である。こ
の電着ドレッサーでは研磨中にダイヤモンド粒子102
が脱落することもあり、半導体ウエハー等の被研磨物の
研磨面に深いスクラッチ傷を付けるという欠点があっ
た。
【0006】特に、半導体ウエハー表面に形成されたデ
バイスパターンを研磨して平坦化するために用いられる
ポリッシング装置の研磨用クロスをドレッシングするド
レッサーでは、ドレッシングに際して前記の脱落したダ
イヤモンド粒子102が該研磨用クロスの中に埋め込ま
れ、半導体ウエハーの研磨表面にスクラッチ傷を付ける
という致命的な欠点を有している。
【0007】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、製造が簡単で、半導体ウエハ
ー等の被研磨物の研磨表面にスクラッチ傷を付けること
のない研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、ポリッシング装置の研磨
用クロスの表面をドレッシングして目立てや研磨による
経時変化を修正する研磨用不織物のドレッサーであっ
て、金属基体の表面に多数の尖頭状の突起部を形成し、
該金属基体の少なくとも該突起部が形成された表面を耐
摩耗性硬質膜で覆ったことを特徴とする。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の研磨用クロスのドレッサーにおいて、耐摩耗性
硬質膜が遷移金属系窒化物又は、窒化物系セラミックス
膜又は、炭化物系セラミックス膜又は、酸化物系セラミ
ックス膜又は、ダイヤモンドライクカーボン膜又は、複
合セラミックス膜又は、窒化膜又は、炭化膜のいずれか
であることを特徴とする。
【0010】また、請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載の研磨用クロスのドレッサーにおいて、遷移金属
系窒化物又は窒化膜が窒化チタンからなることを特徴と
する。
【0011】また、請求項4に記載の発明は、ポリッシ
ング装置の研磨用クロスの表面をドレッシングして目立
てや研磨による経時変化を修正する研磨用クロスのドレ
ッサー製造方法であって、金属基体の表面に機械加工に
より、多数の尖頭状の突起部を形成した後、該金属基体
の少なくとも該突起部が形成された表面に耐摩耗性硬質
膜を形成することを特徴とする。
【0012】また、請求項5に記載の発明は、請求項4
に記載の研磨用クロスのドレッサー製造方法において、
耐摩耗性硬質膜がセラミックス膜であり、該セラミック
ス膜は化学蒸着法又は、物理蒸着法又は、溶射法又は、
湿式メッキ法又は、溶融メッキ法で形成することを特徴
とする。
【0013】また、請求項6に記載の発明は、請求項5
に記載の研磨用クロスのドレッサー製造方法において、
物理蒸着法がスパッタリング法又は、イオンプレーティ
ング法又は、イオン注入法又は、イオンビームを利用す
る成膜法であることを特徴とする。
【0014】また、請求項7に記載の発明は、請求項4
に記載の研磨用クロスのドレッサー製造方法において、
耐摩耗性硬質膜が窒化チタン膜であり、該窒化チタン膜
は化学蒸着法又は、物理蒸着法又は、溶射法又は、湿式
メッキ法で形成することを特徴とする。
【0015】また、請求項8に記載の発明は、請求項4
に記載の研磨用クロスのドレッサー製造方法において、
耐摩耗性硬質膜が窒化チタン膜であり、該窒化チタン膜
は遷移金属としてチタンを真空蒸着すると同時に窒素イ
オンを主体とするイオンビームを照射するダイナミック
ミキシング法で形成することを特徴とする。
【0016】また、請求項9に記載の発明は、請求項4
に記載の研磨用クロスのドレッサー製造方法において、
耐摩耗性硬質膜がダイヤモンドライクカーボン膜であ
り、該ダイヤモンドライクカーボン膜は化学蒸着法又
は、物理蒸着法又は、溶射法又は、湿式メッキ法又は、
溶融メッキ法で形成することを特徴とする。
【0017】また、請求項10に記載の発明は、請求項
4に記載の研磨用クロスのドレッサー製造方法におい
て、耐摩耗性硬質膜がダイヤモンドライクカーボン膜で
あり、該ダイヤモンドライクカーボン膜はカーボンを蒸
着すると同時に窒素イオンを主体とするイオンビームを
照射するダイナミックミキシング法で形成することを特
徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1(a)は本発明の研磨用クロ
スのドレッサーの表面の一部を示す図で、同図(b)は
その断面を示す図である。本ドレッサーは金属基体1の
表面に機械加工により多数のピラミット状(四角錐状)
の突起部3を形成し、該金属基体1の突起部3が形成さ
れた表面2を耐摩耗性硬質膜4で覆った構成である。な
お、突起部の形状はピラミット状に限定されるものでは
なく、例えば、円錐、三角錐、多角錐等の尖頭状の突起
部であればよい。なお、本発明のドレッサーの表面形状
は図5に示すものと略同じであるのでその説明は省略す
る。
【0019】上記耐摩耗性硬質膜4の材質としては窒化
チタンに代表される遷移金属系窒化物、窒化ボロン及び
窒化炭素に代表される窒化物系セラミックス、炭化クロ
ム、炭化ボロンに代表される炭化物系セラミックス又は
ダイヤモンドライクカーボン等のセラミックス等が好適
である。耐食性、耐摩耗性に関連した膜特性向上のため
には、前記セラミックスの二種類以上を複合化させた複
合セラミックス膜等も好適である。例えば、チタン・ア
ルミニウム複合窒化物セラミックス等が挙げられる。ま
た、複合セラミックス膜としては、例えば、積層セラミ
ックス膜、繊維合成膜、3元系以上のセラミックス膜等
がある。なお、耐久性が要求される場合、前記セラミッ
クス膜のビッカース硬さが2000kg/mm2以上である
ことが望ましい。また、金属基体1の表面を窒化膜、炭
化膜と改質しても良い。
【0020】前記セラミックス膜を形成する方法として
は、化学蒸着法又は物理蒸着法又は溶射法又は湿式メッ
キ法又は溶融メッキ法などが好適である。耐久性の点か
らセラミックス膜の金属基体1への密着力が充分高いこ
とが望まれるので、溶融メッキ法、溶射法等が好適であ
る。
【0021】一方、半導体ウエハー研磨用のポリッシン
グ装置に利用される研磨用クロスのドレッサーでは、ド
レッサー面の平坦性が要求される。金属基体1の熱的変
形及び熱的変質を防止するために、前記耐摩耗性硬質膜
4の形成温度をできるだけ低温化することが望まれる。
スパッタリング法又はイオンプレーティング法又はイオ
ン注入法又はイオン注入併用真空蒸着(ダイナミックミ
キシング)法等に代表されるイオンビーム技術を利用す
る成膜方法は、前記セラミックス膜形成温度が比較的低
温であることから、前記セラミックス膜の形成方法とし
ては好適である。
【0022】特に、イオンプレーティング法及び真空蒸
着とイオンビーム照射を同時に行うダイナミックミキシ
ング法は、処理温度が比較的低温であり、前記耐摩耗性
硬質膜4の金属基体1への密着力が強いので、半導体ウ
エハー研磨用のポリッシング装置に利用される研磨用ク
ロスのドレッサー及びその製造方法には好適である。
【0023】金属基体1の金属材料としては、SUS3
04鋼に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼又は
析出硬化型ステンレス鋼又はマルテンサイト系ステンレ
ス鋼又は2相ステンレス鋼等が挙げられる。また、本発
明における金属基体の材料としては、前記ステンレス鋼
に限定されるものではなく、高耐食性が要求される場
合、チタン合金などの高級金属材料も好適である。
【0024】金属基体1の突起部3が形成された表面2
にチタンの真空蒸着と同時に窒素イオンを主体とするイ
オンビーム照射する前記ダイナミックミキシング法で、
窒化チタン薄膜を形成すると、該窒化チタン薄膜は後に
詳述するように金属基体1に高い密着性を有すると共
に、良好な耐摩耗性を有するから、耐久性に優れた研磨
クロスのドレッサーを提供できる。
【0025】ダイナミックミキシング法で形成した窒化
チタン硬質膜は膜自体のビッカース硬さ2500kg/
mm2以上、更に膜と基板材料との密着力がスクラッチ
試験によるせん断応力2.8GPa以上と硬さ、密着力
共に優れている。
【0026】以下、前記金属基体1の突起部3が形成さ
れた表面2に耐摩耗性硬質膜4を形成する具体例を説明
する。図2はダイナミックミキシング法による窒化チタ
ン薄膜を形成するための概念図である。回転軸6に固定
され冷却された銅製ホルダー5にドレッサーの基体とな
る図1に示すような表面2に突起部3が形成された金属
基体1をこの突起部3が形成された面を外側にして装着
配置する。
【0027】金属基体1に対向して蒸発源9及びイオン
源7が配置される。蒸発源9からチタン蒸気10を金属
基体1に向けて発し、イオン源7から窒素イオンを主体
とするイオンビーム8を金属基体1に向けて照射すると
同時に、電子ビームでチタンを蒸発することにより、金
属基体1の表面に窒化チタン薄膜を形成する。こうして
形成された窒化チタン薄膜のビッカース硬さは2500
kg/mm2以上、薄膜と金属基体1との密着力は2.
8GPa以上(スクラッチ試験によるせん断応力)であ
る。また、本実施形態で形成された窒化チタン薄膜の膜
厚は5μmである。なお、この膜厚は本例に限定される
ものではない。
【0028】また、図2と同様の構成において、蒸発源
9からカーボン蒸気を金属基体1に向けて照射し、同時
にイオン源7から窒素イオンを主体とするイオンビーム
8を金属基体1に向けて照射することにより、金属基体
1の表面にダイヤモンドライクカーボン膜を形成する。
ここで得られたダイヤモンドライクカーボン膜の膜厚は
5μm、そのビッカース硬さ2500kg/mm2
上、膜と金属基体1との密着力は2.8GPa以上(ス
クラッチ試験によるせん断応力)である。
【0029】図3は本実施形態のドレッサーと従来のド
レッサーを用いてドレッシングした研磨用クロスを用い
て半導体ウエハーを研磨した場合の研磨面の比較結果を
示す図である。同図において、ドレッサーの表面被覆
が、従来例は図5に示すようにダイヤモンド粒子102
を電着したダイヤモンド砥粒被覆、実施形態1はダイナ
ミックミキシング法で形成した窒化チタン硬質膜(膜硬
度3500HV)、実施形態2はダイナミックミキシン
グ法で形成したダイヤモンドライクカーボン膜(膜硬度
2500HV)、実施形態3はダイナミックミキシング
法で形成した窒化チタン硬質膜(膜硬度3500HV)
である。
【0030】また、実施形態1は突起部3の頂点間隔W
2=0.3mm、谷幅W1=0mm、高さh=0.15
mm{図1の(b)参照}のものを、実施形態2はW2
=0.3mm、W1=0mm、h=0.15mmのもの
を、実施形態3はW2=0.6mm、W1=0.3m
m、h=0.15mmのものをそれぞれ用いている。
【0031】従来例ではポリッシング速度85nm/m
inで研磨した場合、ウエハー200枚当り1枚程度の
確率で研磨面に深い傷があるのに対して、実施形態1、
実施形態2及び実施形態3いずれもウエハー研磨面に傷
がない。なお、ポリッシング速度は実施形態1が75n
m/min、実施形態2が80nm/min、実施形態
3が103nm/minである。図3から明らかなよう
に、本実施形態は従来例に比較し、極めて優れたドレッ
サーである。
【0032】図4は本実施形態におけるドレッサーの金
属基体1の表面に形成する突起部3の密度(個/m2
とウエハーポリッシング速度(nm/min)との関係
を示す図である。図示するように、ウエハーポリッシン
グ速度は突起部3の密度に依存することがわかる。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
半導体ウエハー等の被研磨物の研磨に際して、研磨面に
スクラッチ傷等の損傷の与えることのない、研磨用クロ
スのドレッサー及びその製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドレッサーの一部を示す図で、同図
(a)は一部表面を、同図(b)は断面を示す図であ
る。
【図2】ダイナミックミキシング法を実施する概念図で
ある。
【図3】本発明のドレッサーと従来のドレッサーのポリ
ッシング試験の結果を示す図である。
【図4】本発明のドレッサーの表面に形成する突起部密
度とウエハーポリッシング速度の関係を示す図である。
【図5】従来のドレッサー表面形状を示す図である。
【図6】従来のドレッサーの断面を示す図である。
【符号の説明】
1 金属基体 2 表面 3 突起部 4 耐摩耗性硬質膜 5 銅製ホルダー 6 回転軸 7 イオン源 8 イオンビーム 9 蒸発源 10 チタン蒸気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘石 久仁男 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 小榑 直明 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 依田 孝 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリッシング装置の研磨用クロスの表面
    をドレッシングして目立てや研磨による経時変化を修正
    する研磨用クロスのドレッサーであって、 金属基体の表面に多数の尖頭状の突起部を形成し、該金
    属基体の少なくとも該突起部が形成された表面を耐摩耗
    性硬質膜で覆ったことを特徴とする研磨用クロスのドレ
    ッサー。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の研磨用クロスのド
    レッサーにおいて、 前記耐摩耗性硬質膜が遷移金属系窒化物又は、窒化物系
    セラミックス膜又は、炭化物系セラミックス膜又は、酸
    化物系セラミックス膜又は、ダイヤモンドライクカーボ
    ン膜又は、複合セラミックス膜又は、窒化膜又は、炭化
    膜のいずれかであることを特徴とする研磨用クロスのド
    レッサー。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の研磨用クロスのド
    レッサーにおいて、遷移金属系窒化物又は窒化膜が窒化
    チタンからなることを特徴とする研磨用クロスのドレッ
    サー。
  4. 【請求項4】 ポリッシング装置の研磨用クロスの表面
    をドレッシングして目立てや研磨による経時変化を修正
    する研磨用クロスのドレッサー製造方法であって、 金属基体の表面に機械加工により、多数の尖頭状の突起
    部を形成した後、該金属基体の少なくとも該突起部が形
    成された表面に耐摩耗性硬質膜を形成することを特徴と
    する研磨用クロスのドレッサー製造方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項4に記載の研磨用クロスのド
    レッサー製造方法において、 前記耐摩耗性硬質膜がセラミックス膜であり、該セラミ
    ックス膜は化学蒸着法又は、物理蒸着法又は、溶射法又
    は、湿式メッキ法又は、溶融メッキ法で形成することを
    特徴とする研磨用クロスのドレッサー製造方法。
  6. 【請求項6】 前記請求項5に記載の研磨用クロスのド
    レッサー製造方法において、 前記物理蒸着法がスパッタリング法又は、イオンプレー
    ティング法又は、イオン注入法又は、イオンビームを利
    用する成膜法であることを特徴とする研磨用クロスのド
    レッサー製造方法。
  7. 【請求項7】 前記請求項4に記載の研磨用クロスのド
    レッサー製造方法において、 前記耐摩耗性硬質膜が窒化チタン膜であり、該窒化チタ
    ン膜は化学蒸着法又は、物理蒸着法又は、溶射法又は、
    湿式メッキ法で形成することを特徴とする研磨用クロス
    のドレッサー製造方法。
  8. 【請求項8】 前記請求項4に記載の研磨用クロスのド
    レッサー製造方法において、 前記耐摩耗性硬質膜が窒化チタン膜であり、該窒化チタ
    ン膜は遷移金属としてチタンを真空蒸着すると同時に窒
    素イオンを主体とするイオンビームを照射するダイナミ
    ックミキシング法で形成することを特徴とする研磨用ク
    ロスのドレッサー製造方法。
  9. 【請求項9】 前記請求項4に記載の研磨用クロスのド
    レッサー製造方法において、 前記耐摩耗性硬質膜がダイヤモンドライクカーボン膜で
    あり、該ダイヤモンドライクカーボン膜は化学蒸着法又
    は、物理蒸着法又は、溶射法又は、湿式メッキ法又は、
    溶融メッキ法で形成することを特徴とする研磨用クロス
    のドレッサー製造方法。
  10. 【請求項10】 前記請求項4に記載の研磨用クロスの
    ドレッサー製造方法において、 前記耐摩耗性硬質膜がダイヤモンドライクカーボン膜で
    あり、該ダイヤモンドライクカーボン膜はカーボンを蒸
    着すると同時に窒素イオンを主体とするイオンビームを
    照射するダイナミックミキシング法で形成することを特
    徴とする研磨用クロスのドレッサー製造方法。
JP3987097A 1997-02-07 1997-02-07 研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3679882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3987097A JP3679882B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法
US09/018,909 US6432257B1 (en) 1997-02-07 1998-02-05 Dresser for polishing cloth and method for manufacturing such dresser and polishing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3987097A JP3679882B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217103A true JPH10217103A (ja) 1998-08-18
JP3679882B2 JP3679882B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=12565023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3987097A Expired - Fee Related JP3679882B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6432257B1 (ja)
JP (1) JP3679882B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175465A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Mitsubishi Materials Corp ダイヤモンドコーティング切削工具
US6672945B1 (en) 1999-08-20 2004-01-06 Ebara Corporation Polishing apparatus and dressing method
WO2007069686A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Meidensha Corporation 真空コンデンサ及び真空バルブ
SG142143A1 (en) * 1998-04-28 2008-05-28 Ebara Corp Abrading plate and polishing method using the same
US7824498B2 (en) 2004-02-24 2010-11-02 Applied Materials, Inc. Coating for reducing contamination of substrates during processing
JP2012240192A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Rohm & Haas Co 向上した品質の多スペクトル硫化亜鉛

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676030B2 (ja) * 1997-04-10 2005-07-27 株式会社東芝 研磨パッドのドレッシング方法及び半導体装置の製造方法
JP2002100593A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nikon Corp 研磨装置、これを用いた半導体デバイスの製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイス
US20050005416A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Sather Alvin William Method for hardening the wear portion of a retaining ring
JP2007144564A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ebara Corp 研磨装置
CH701596B1 (de) * 2009-08-11 2013-08-15 Meister Abrasives Ag Abrichtwerkzeug.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153776A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 Citizen Watch Co Ltd 装飾部品の製造方法およびそれに用いるイオンプレ−テイング装置
JPH0649645A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 硬質多層膜形成体およびその製造方法
US5216843A (en) * 1992-09-24 1993-06-08 Intel Corporation Polishing pad conditioning apparatus for wafer planarization process
JP2914166B2 (ja) 1994-03-16 1999-06-28 日本電気株式会社 研磨布の表面処理方法および研磨装置
US5536202A (en) * 1994-07-27 1996-07-16 Texas Instruments Incorporated Semiconductor substrate conditioning head having a plurality of geometries formed in a surface thereof for pad conditioning during chemical-mechanical polish
US5527424A (en) * 1995-01-30 1996-06-18 Motorola, Inc. Preconditioner for a polishing pad and method for using the same
US5665201A (en) * 1995-06-06 1997-09-09 Advanced Micro Devices, Inc. High removal rate chemical-mechanical polishing
US5611943A (en) * 1995-09-29 1997-03-18 Intel Corporation Method and apparatus for conditioning of chemical-mechanical polishing pads
US5851138A (en) * 1996-08-15 1998-12-22 Texas Instruments Incorporated Polishing pad conditioning system and method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG142143A1 (en) * 1998-04-28 2008-05-28 Ebara Corp Abrading plate and polishing method using the same
US6672945B1 (en) 1999-08-20 2004-01-06 Ebara Corporation Polishing apparatus and dressing method
JP2003175465A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Mitsubishi Materials Corp ダイヤモンドコーティング切削工具
US7824498B2 (en) 2004-02-24 2010-11-02 Applied Materials, Inc. Coating for reducing contamination of substrates during processing
US8852348B2 (en) 2004-02-24 2014-10-07 Applied Materials, Inc. Heat exchange pedestal with coating of diamond-like material
US10053778B2 (en) 2004-02-24 2018-08-21 Applied Materials, Inc. Cooling pedestal with coating of diamond-like carbon
WO2007069686A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Meidensha Corporation 真空コンデンサ及び真空バルブ
JP2012240192A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Rohm & Haas Co 向上した品質の多スペクトル硫化亜鉛

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679882B2 (ja) 2005-08-03
US6432257B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030036341A1 (en) Conditioner for polishing pad and method for manufacturing the same
KR100387954B1 (ko) 연마패드용 컨디셔너와 이의 제조방법
US6042688A (en) Carrier for double-side polishing
US6884155B2 (en) Diamond grid CMP pad dresser
US7189333B2 (en) End effectors and methods for manufacturing end effectors with contact elements to condition polishing pads used in polishing micro-device workpieces
JPH10217103A (ja) 研磨用クロスのドレッサー及びその製造方法
EP1574289B2 (en) A method for manufacturing a carrier for holding an object to be polished
JP2008515238A (ja) 成形したcmpパッドドレッサーおよび関連した方法
TW200948533A (en) Non-planar CVD diamond-coated CMP pad conditioner and method for manufacturing
CN1008156B (zh) 砂轮修整工具
KR100193546B1 (ko) 초경질막 피복부재 및 그 제조방법
JP2006130586A (ja) Cmpコンディショナおよびその製造方法
JP2018006573A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びに静電チャックの再生方法
JPH08206989A (ja) カッタ及びカッタの製造方法
JP2018014515A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びに静電チャックの再生方法
JP2846894B2 (ja) ダイヤモンドツルア
JP2000127046A (ja) ポリッシャ研磨用電着ドレッサ
JP2007260886A (ja) Cmpコンディショナおよびその製造方法
US4929499A (en) Use of nickel-phosphorous undercoat for particulate media in magnetic storage devices
CN109866108A (zh) 抛光垫修整装置及其制造方法以及抛光垫修整方法
JPS6146271B2 (ja)
JP2003103464A (ja) ダイヤモンドコーティングドレッサー
JPH1058378A (ja) 刃物用板材とこれを用いた刃物及びこれらの製造方法
JP2001150351A (ja) ドレッシング用電着砥石
TWI681843B (zh) 拋光墊修整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees