JPH10215028A - 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子 - Google Patents

窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子

Info

Publication number
JPH10215028A
JPH10215028A JP1490297A JP1490297A JPH10215028A JP H10215028 A JPH10215028 A JP H10215028A JP 1490297 A JP1490297 A JP 1490297A JP 1490297 A JP1490297 A JP 1490297A JP H10215028 A JPH10215028 A JP H10215028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
light emitting
layer
barrier layer
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1490297A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Teraguchi
信明 寺口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1490297A priority Critical patent/JPH10215028A/ja
Priority to US08/986,412 priority patent/US5917196A/en
Publication of JPH10215028A publication Critical patent/JPH10215028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化物系III−V族化合物半導体間におい
て、大きなバンド不適続値を有し、かつ格子整合した半
導体層が得られていなかった。 【解決手段】 障壁層と活性層を接合してなる窒化物系
III−V族化合物半導体発光素子において、前記活性層
はNbを含むことを特徴とする窒化物系III−V族化合
物半導体発光素子を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物系III−V
族化合物半導体発光素子に関し、特に紫外、青色あるい
は緑色のバンド端発光を行う窒化物系III−V族化合物
半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、窒化物系III−V族化合物半
導体発光素子に用いられる材料としては、AlN,Ga
N,InNおよびこれらを組み合わせた3元系、4元系
のうちのAlGaN,GaInNが検討されている.そ
の中でも、特開平6−177423号公報には、p型A
lGaN層,n型GaInN層を用いることで青色ある
いは緑色のLEDが実現されている。
【0003】また、”InGaN−Based Mul
ti−Quantum−Well−Structure
Laser Diodes”,S.Nakamura
et al.,Jap.J.Appl.Phys.v
ol.35(1996)ppL74〜L76には、Ga
0.8In0.2N/Ga0.95In0.05N多重量子井戸構造2
6周期を活性層として用いたAlGaN/InGaN系
レーザで室温パルス発振が得られた半導体レーザ装置が
記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記で
述べたp型AlGaNとn型GaInNの組み合わせを
用いたLEDの場合には、GaInN中の不純物準位に
よる発光を用いることで青色または緑色の発光を実現し
ている。ところが、レーザのようなキャリアの高注入状
態を用いる場合には、バンド端発光が支配的になってい
るため、不純物準位を介した発光ではレーザ発振は不可
能である。
【0005】また、GaInNのバンド端発光を用いた
レーザ構造の場合、量子井戸構造の井戸層と障壁層の間
の格子不整の大きさを考えると両者のバンド不連続値を
十分に大きな値にすることができないため、井戸数を2
6とかなり多くすることでキャリアの閉じ込めを図って
いる。しかしながら、井戸数が多くなるとアンドープの
活性層幅が大きくなることにより、発振しきい値電圧が
異常に大きな値となり、また、活性層中の格子歪が大き
くなる問題があった。したがって、少ない井戸数でレー
ザ発振を得ることが望ましいが、このためには井戸層と
障壁層のバンド不連続値を大きくし、かつ、格子整合し
た材料を選択しなければならない。
【0006】現状のAlGaNでは、Al組成として最
大20%程度の値が用いられ、このとき、バンドギャッ
プは約3.87eV、格子定数は3.17Åとなる。ま
た、現状のInGaNでは、In組成として15%程度
の値が用いられ、このとき、バンドギャップは約3.0
5eV、格子定数は3.24Åとなる。したがって、両
者の間の格子不整は、2.2%になる。
【0007】図7に、Al、Inを含むGaN系半導体
のa軸の格子定数とバンドギャップとの関係を示す。図
7から明らかなように、AlGaNとInGaNのバン
ドギャップ差を大きくすればするほど格子不整も大きく
なっていく。したがって、AlGaN,InGaNの組
み合わせを用いた場合、格子不整を0%にして、しかも
大きなバンドギャップ差を得ることは不可能である。言
い換えると、従来のAlGaInN系の場合、AlGa
NとGaInNのバンド不連続値を大きくしようとする
とAlとInの組成が大きくなり、その結果、格子不整
が一段と大きくなる。以上のことから、AlGaN/I
nGaN系では青から緑の領域でのレーザ発振は困難で
あった。
【0008】以上に鑑み、本発明は、半導体層間に大き
なバンド不連続値を有し、かつ、格子整合した化合物半
導体を用いた窒化物系III−V族化合物半導体発光素子
を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、鋭意研究を重ねた結果、以下に記載する半導体材
料を用いることが有効であることが分かった。
【0010】本発明によれば、障壁層と活性層を接合し
てなる窒化物系III−V族化合物半導体発光素子におい
て、前記活性層はNbを含むことを特徴とする窒化物系
III−V族化合物半導体発光素子が提供される。
【0011】本発明によれば、前記障壁層はAlGaN
からなり、前記活性層はAlGaNbNからなることを
特徴とする窒化物系III−V族化合物半導体発光素子が
提供される。
【0012】また、前記障壁層はAlGaNからなり、
前記活性層はAlGaInNbNからなることを特徴と
する窒化物系III−V族化合物半導体発光素子が提供さ
れる。
【0013】また、前記障壁層はGaNからなり、前記
活性層はGaInNbNからなることを特徴とする窒化
物系III−V族化合物半導体発光素子が提供される。
【0014】図7に、六方晶系のAlN,GaN,In
NおよびNbNのバンドギャップとa軸方向の格子定数
との関係を示す。図7に示すように、GaNとNbNと
の間には直線を引くことはできず、その詳細な相関関係
については未だ得られていない。また、以下に示す本実
施の形態で得られたAlGaInNbNからなる半導体
における格子定数とバンドキャップの相関を図中白丸で
示した。
【0015】今回、新たな構成元素として見い出したN
bを用いた場合、図7に示されるように例えばGaNに
添加したGaNbNを考えると、AlGaNに格子整合
しつつ、AlGaNとのバンド不連続値を大きくできる
という方向に作用する点で優れており、本発明の以下の
実施の形態ではすべてこの現象を応用してなされたもの
である。
【0016】なお、Nbの添加量としては、結晶構造の
点からは何らの制限も受けない。しかしながら、レーザ
の発振波長として紫外から緑色を考えた場合、バンドギ
ャップの点(活性層のバンドギャップとして約2.4e
V)からNb組成を10%以下にすることが好ましい。
Nbを添加する場合には直線的にバンドギャップが変化
するのではなく、Nbの添加量と共に急激にバンドギャ
ップが減少するからである。本発明の以下の実施の形態
は、すべてこの点を考慮し、Nb組成を10%以下とし
ている。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)図1は、障壁層としてAl0.2Ga0.8
N、活性層としてAl0.1Ga0.88Nb0.02Nを用いた
青色発光素子の断面図である。成長方法としてMBE法
を用い、障壁層・活性層いずれも基板温度800℃で成
長を行った。Al,Ga,Inに対してはKセル(クヌ
ーセンセル)を用い、Nbに対してはEガン(電子銃)
を用いており、Nはラジカルセルを用いている。
【0018】LiAlO2基板1の上に、n型GaNコ
ンタクト層2(層厚0.1μm、キャリア濃度1×10
18cm-3)、n型Al0.2Ga0.8N障壁層3(層厚1.
0μm、キャリア濃度5×1017cm-3)、i型Al
0.1Ga0.88Nb0.02N活性層4(層厚20nm)、p
型Al0.2Ga0.8N障壁層5(層厚0.8μm、キャリ
ア濃度5×1017cm-3)、p型GaNコンタクト層6
(層厚0.2μm、キャリア濃度2×1018cm-3)を
順次成長した。符号7、8は、それぞれn型電極,p型
電極である。以上のように形成した積層構造からLiA
lO2基板1のへき開性を用いてへき開してレーザ素子
を作製した。形成された青色発光素子の共振器長は1m
m、p型電極のストライプ幅は10μmであった。
【0019】この発光素子の室温CW駆動時の電流−光
出力特性を図2に示す。しきい値電流1Aでレーザ発振
することが明らかとなった。この青色発光素子のしきい
値電流は、10Vとなっており、従来のInGaN多重
量子井戸構造を用いた場合の34Vよりもかなり小さな
値となった。なお、レーザの発振波長は、430nmで
あった。
【0020】p型Al0.2Ga0.8N障壁層5のバンドギ
ャップと格子定数は、それぞれ約3.87eV、3.1
7Åとなっている。一方、Al0.1Ga0.88Nb0.02
活性層4の格子定数は、3.169Åであり、p型Al
0.2Ga0.8N障壁層5にほば格子整合し、そのバンドギ
ャップは、約2.8eVとなっておりIn0.15Ga0. 85
N活性層を用いた場合よりも大きなバンドギャップ差が
得られている。
【0021】(実施の形態2)図3は、障壁層としてA
0.2Ga0.8N、活性層としてAl0.1Ga0.85In
0.03Nb0.02(格子定数3.174Å)N/Al0.1
0.9N3重量子井戸構造を用いた青緑色発光素子の断
面図である。成長方法としてMBE法を用い、障壁層・
活性層いずれも基板温度800℃で成長を行っている。
Al,Ga,Inに対してはKセルを用い、Nbに対し
てはEガンを用いており、Nはラジカルセルを用いてい
る。
【0022】LiAlO2基板1の上に、n型GaNコ
ンタクト層2(層厚0.1μm、キャリア濃度1×10
18cm-3)、n型Al0.2Ga0.8N障壁層3(層厚1.
0μm、キャリア濃度5×1017cm-3)、i型Al
0.1Ga0.85In003Nb0.02N/Al0.1Ga0.9N3
重量子井戸活性層9(層厚5/10nmの繰り返し構
造)、p型Al0.2Ga0.8N障壁層5(層厚0.8μ
m、キャリア濃度5×1017cm-3)、p型GaNコン
タクト層6(層厚0.2μm、キャリア濃度2×1018
cm-3)を順次成長した。符号7、8は、それぞれn型
電極,P型電極である。以上のように形成された積層構
造をLiAlO2基板1のへき開性を用いてへき開して
レーザ素子を作製した。青緑色発光素子の共振器長は1
mm、p型電極のストライプ幅は10μmであった。
【0023】本実施の形態に示す青緑色発光素子の室温
CW駆動時の電流−出力特性を図4に示す。しきい値電
流0.8Aでレーザ発振することが明らかとなった。青
緑色発光素子のしきい値電圧は、8Vとなっており、従
来のInGaNからなる多重量子井戸構造を用いた発光
素子のしきい値電圧34Vよりもかなり小さな値となっ
ていた。なお、レーザの発振波長は、470nmであっ
た。
【0024】(実施の形態3)図5は、障壁層としてG
aN、活性層としてGa0.9In0.05Nb0.05N(格子
定数3.188Å)を用いた緑色発光素子の断面図であ
る。成長方法としてMBE法を用い、障壁層・活性層い
ずれも基板温度700℃で成長を行った。Ga,Inに
対してはKセルを用い、Nbに対してはEガンを用いて
おり、Nはラジカルセルを用いた。
【0025】LiGaO2基板10の上に、n型GaN
コンタクト層2(層厚0.1μm、キャリア濃度1×1
18cm-3)、n型GaN障壁層11(層厚1.0μ
m、キャリア濃度5×1017cm-3)、i型Ga0.9
0.07Nb0.03N活性層12(層厚10nm)、p型G
aN障壁層13(層厚0.8μm、キャリア濃度5×1
17cm-3)、p型GaNコンタクト層6(層厚0.2
μm、キャリア濃度2×1018cm-3)を順次成長し
た。符号7、8は、それぞれn型,p型電極である。以
上のような積層構造をLiGaO2基板10のへき開性
を用いてへき開して緑色発光素子を作製した。緑色発光
素子の共振器長は1mm、p型電極のストライプ幅は1
0μmであった。
【0026】この緑色発光素子の室温CW駆動時の電流
−光出力特性を図6に示す。しきい値電流0.8Aでレ
ーザ発振することが明らかとなった。この素子のしきい
値電圧は、9Vとなっており、InGaN多重量子井戸
を用いた場合の34Vよりもかなり小さな値となってい
た。なお、レーザの発振波長は、510nmであった。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、窒化物系III−V族化
合物半導体を積層してなる半導体層間に大きなバンド不
連続値を有し、且つ、格子整合させることができる。こ
れによって、低しきい値電圧で低しきい値電流の特性を
有する窒化物系III−V族化合物半導体発光素子を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の青色発光素子の積層構造を示す
図である。
【図2】実施の形態1の青色発光素子の電流−光出力特
性を示す図である。
【図3】実施の形態2の青緑色発光素子の積層構造を示
す図である。
【図4】実施の形態2の青緑色発光素子の電流−光出力
特性を示す図である。
【図5】実施の形態3の緑色発光素子の積層構造を示す
図である。
【図6】実施の形態3の緑色発光素子の電流−光出力特
性である。
【図7】窒化物半導体のバンドギャップとa軸格子定数
との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 LiAlO2基板 2 n型GaNコンタクト層 3 n型Al0.2Ga0.8N障壁層 4 i型Al0.1Ga0.88Nb0.02N活性層 5 p型Al0.2Ga0.8N障壁層 6 p型GaNコンタクト層 7 n型電極 8 p型電極 9 i型Al0.1Ga0.85In003Nb0.02N/Al
0.1Ga0.9N3重量子井戸活性層 10 LiGaO2基板 11 n型GaN障壁層 12 i型Ga0.9In0.07Nb0.03N活性層 13 p型GaN障壁層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 障壁層と活性層を接合してなる窒化物系
    III−V族化合物半導体発光素子において、 前記活性層はNbを含むことを特徴とする窒化物系III
    −V族化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 障壁層と活性層を接合してなる窒化物系
    III−V族化合物半導体発光素子において、 前記障壁層はAlGaNからなり、前記活性層はAlG
    aNbNからなることを特徴とする窒化物系III−V族
    化合物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 障壁層と活性層を接合してなる窒化物系
    III−V族化合物半導体発光素子において、 前記障壁層はAlGaNからなり、前記活性層はAlG
    aInNbNからなることを特徴とする窒化物系III−
    V族化合物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 障壁層と活性層を接合してなる窒化物系
    III−V族化合物半導体発光素子において、 前記障壁層はGaNからなり、前記活性層はGaInN
    bNからなることを特徴とする窒化物系III−V族化合
    物半導体発光素子。
JP1490297A 1997-01-29 1997-01-29 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子 Pending JPH10215028A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1490297A JPH10215028A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子
US08/986,412 US5917196A (en) 1997-01-29 1997-12-08 Group III-V type nitride compound semiconductor light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1490297A JPH10215028A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215028A true JPH10215028A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11873932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1490297A Pending JPH10215028A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5917196A (ja)
JP (1) JPH10215028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2302613B (en) * 1995-06-20 1999-12-22 Mitsubishi Electric Corp Press contact type semiconductor device
US6648966B2 (en) * 2001-08-01 2003-11-18 Crystal Photonics, Incorporated Wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
US7033858B2 (en) 2003-03-18 2006-04-25 Crystal Photonics, Incorporated Method for making Group III nitride devices and devices produced thereby

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261105A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Toshiba Corp 半導体発光素子
US20060267043A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Emerson David T Deep ultraviolet light emitting devices and methods of fabricating deep ultraviolet light emitting devices
US7907277B2 (en) * 2008-05-14 2011-03-15 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for downhole spectroscopy
DE102010032497A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Halbleiterchips
KR20220032917A (ko) * 2020-09-08 2022-03-15 삼성전자주식회사 마이크로 발광 소자 및 이를 포함한 디스플레이 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917742B2 (ja) * 1992-07-07 1999-07-12 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2302613B (en) * 1995-06-20 1999-12-22 Mitsubishi Electric Corp Press contact type semiconductor device
US6648966B2 (en) * 2001-08-01 2003-11-18 Crystal Photonics, Incorporated Wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
US7033858B2 (en) 2003-03-18 2006-04-25 Crystal Photonics, Incorporated Method for making Group III nitride devices and devices produced thereby

Also Published As

Publication number Publication date
US5917196A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7872269B2 (en) Gallium nitride semiconductor light emitting element
JP3719613B2 (ja) 半導体発光素子
US8901595B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2890390B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2001168471A (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH0621511A (ja) 半導体発光素子
JP2000068594A (ja) 窒化物半導体素子
JPH10190052A (ja) 半導体発光素子
JPH11298090A (ja) 窒化物半導体素子
JP2004031770A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4212105B2 (ja) 酸化亜鉛系化合物半導体素子
JP2002033512A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
US8941105B2 (en) Zinc oxide based compound semiconductor light emitting device
JP3399216B2 (ja) 半導体発光素子
JP4288030B2 (ja) Iii族窒化物4元材料系を用いた半導体構造体
JPH10215028A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子
JPH04213878A (ja) 半導体発光素子
JP2010067927A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5337862B2 (ja) 半導体発光素子
JP3464890B2 (ja) 半導体発光装置
JP2010080741A (ja) 半導体発光素子
JPH1154796A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体装置
JP2000058916A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH11220172A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000174341A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子