JPH10215026A - 紫外可視光放出縦型空洞表面放出レーザおよびその製造方法 - Google Patents

紫外可視光放出縦型空洞表面放出レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10215026A
JPH10215026A JP9368433A JP36843397A JPH10215026A JP H10215026 A JPH10215026 A JP H10215026A JP 9368433 A JP9368433 A JP 9368433A JP 36843397 A JP36843397 A JP 36843397A JP H10215026 A JPH10215026 A JP H10215026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bragg reflector
gallium nitride
distributed bragg
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9368433A
Other languages
English (en)
Inventor
Jamal Ramdani
ジャマル・ラムダニ
Michael S Lebby
マイケル・エス・レビー
Wenbin Jiang
ウェンビン・ジアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10215026A publication Critical patent/JPH10215026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18319Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement comprising a periodical structure in lateral directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • H01S5/18313Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation by oxidizing at least one of the DBR layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18375Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on metal reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18377Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising layers of different kind of materials, e.g. combinations of semiconducting with dielectric or metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属基板の利用により格子整合性の向上を図
り、紫外/青色/緑色可視スペクトルにおける放出が可
能な縦型空洞表面放出レーザを提供する。 【解決手段】 紫外/青色/緑色縦型空洞表面放出レー
ザ(VCSEL)(10)は、金属単結晶基板(12)
上にVCSEL構造が形成され、高密度データ記憶に用
いられる。金属単結晶基板(12)は、背面反射ミラー
として利用され、窒化アルミニウム・ガリウム/窒化ガ
リウム分布ブラッグ反射器(20)と共に、VCSEL
素子(10)の全体的な反射率を高めるように作用す
る。金属基板(12)は、ニッケル・アルミニウムのよ
うな物質で製作され、これによって、含まれるIII窒
化物材料に対する格子整合性の向上が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザに関
し、更に特定すれば、縦型空洞表面放出レーザに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の縁放出半導体レーザは、その高い
動作効率および変調能力のため、光通信において今日で
は重要な役割を果たしているが、しかしながら、縁放出
半導体レーザにはいくらかの欠点あるいは問題点がある
ために、用途によってはその使用が困難な場合もある。
【0003】近年、縦型空洞表面放出レーザ(VCSE
L:vertical cavity surface emitting laser) に対す
る関心が高まりつつある。従来のVCSELには、ダイ
表面に垂直に光を放出すること、二次元アレイの製造が
可能であることのように、いくつかの利点がある。しか
しながら、従来のVCSELにはいくつかの利点がある
反面、これらにも可視スペクトルにおける放出に関して
いくつかの欠点がある。これは、主に、VCSEL構造
の一部として含まれる分布ブラッグ反射器(distributed
Bragg reflector) の反射率が低いことによるものであ
る。このために、可視スペクトルのVCSELの生産性
は非常に制限されることになる。
【0004】高密度光データ記憶,医療用途等のため
に、短波長の紫外線/青色/緑色レーザ・ダイオードが
非常に注目されている。データ記憶のために可視波長半
導体レーザを利用するデジタル・ビデオ・ディスク(D
VD:digital video disk) 技術の出現により、市場の
635nmおよび650nm半導体レーザに対する需要
は、現在普及している780nmのコンパクト・ディス
ク(CD)レーザに対する需要にすぐに追いつくことが
予測されている。特に関心が高いのは、DVDによる記
憶容量の増大である。即ち、DVD規格は、データ記憶
容量を標準的なCDの650Mbから、直径約12cm
の片面DVD上における4.7Gbに増大させた。この
記憶容量の増大は、レーザの波長を780nmから63
5nmまたは650nmに短縮したことよりも、システ
ムのマージンを切り詰めたことに負うところが多い。今
日のDVD規格はシステム・マージンを最少にまで圧縮
(squeeze) しているので、次世代のDVD技術は、同一
ディスク・サイズを維持しつつ記憶容量の拡大を図るに
は、レーザ波長の短縮に専ら頼らざるを得ない。このた
め、最近数年の内に、窒化ガリウムを基本とした光学素
子(photonic device)に大きな進歩が見られている。高
輝度の窒化ガリウムを基本とした青色LEDが首尾良く
完成しているが、UV/青色範囲の連続波(CW)レー
ザ・ダイオードはまだ成し遂げられていない。最近では
CW縁放出紫色レーザの実証が成功しているものの、典
型的に窒化ガリウムを成長させるサファイア基板は、こ
れに裂け目を作ってファセット・ミラー(facet mirror)
を形成するのが非常に難しい。しかも、窒化ガリウム/
窒化アルミニウム・ガリウムの分布ブラッグ反射器(D
BR)を用いるIII−窒化物VCSELは、その屈折
率差が小さいために、製造が不可能である。
【0005】したがって、高密度DVD技術に使用する
ための、紫外/青色/緑色縦型空洞表面放出レーザ(V
CSEL)を開発することが必要とされている。
【0006】このためには、金属単結晶基板上のVCS
EL構造の製作を含む、高密度DVD技術に用いるため
の紫外/青色/緑色縦型空洞表面放出レーザ(VCSE
L)を提供することが非常に望ましい。金属単結晶基板
は、背面反射ミラーとして利用され、窒化アルミニウム
・ガリウム/窒化ガリウム分布ブラッグ反射器と共に、
VCSEL素子のミラーの全体的な反射率を、90ない
し100パーセントの間に、更に特定すれば、99パー
セント以上に高める役割を果たす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ニッ
ケル・アルミニウム(NiAl)基板のような金属基板を利用
することにより、エピタキシャル窒化ガリウム(GaN) 物
質に対する格子整合性(lattice match) の向上を図っ
た、新規で改良された縦型空洞表面放出レーザ(VCS
EL)を提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、ニッケル・アルミニ
ウム基板のような金属基板を、素子内に含まれる高反射
率ミラーの一部として含む、縦型空洞表面放出レーザを
提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、転位密度の低下およ
び連続波(CW:continuous wave)動作が得られる、
新規で改良された縦型空洞表面放出レーザ(VCSE
L)を提供することである。
【0010】本発明の更に他の目的は、紫外/青色/緑
色可視スペクトルにおける放出が可能な、新規で改良さ
れた縦型空洞表面放出レーザを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述のおよびその他の問
題の実質的な解決、ならびに上述のおよびその他の目的
の実現は、表面を有する金属支持基板を含む縦型空洞面
放出レーザにおいて達成される。金属支持基板の表面上
に第1バッファ層を配する。第1バッファ層上に、第1
分布ブラッグ反射器を配する。第1分布ブラッグ反射器
は、第2バッファ層としても兼用することができ、一対
の交互層を含む。この一対の交互層は、第1バッファ層
に隣接して配置される。第1分布ブラッグ反射器上に第
1接触層を配する。第1接触層上に第1クラッディング
領域を配する。第1クラッディング領域上に活性領域を
配する。活性領域上に第2クラッディング領域を配し、
第2クラッディング領域上に第2接触層を配し、第2接
触層上に第2分布ブラッグ反射器を配する。
【0012】本発明の特徴と考えられる新規な構造は、
特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、本発
明自体ならびにその他の特徴および利点は、以下の詳細
な説明を参照し、添付図面と関連付けながら読むことに
よって最良に理解されよう。
【0013】
【発明の実施の形態】本明細書の説明の間、同様の参照
番号を用いて、本発明を図示する異なる図面による同様
の素子を識別することとする。これより図1を参照する
と表面13,14を有する金属支持基板12上に形成さ
れた縦型空洞表面放出レーザ(VCSEL)10、およ
びVCSEL10によって放出された光16を含む簡略
拡大図が示されている。尚、図1は単一のVCSEL1
0の一部分のみを示すが、VCSEL10は、基板12
上に配置されアレイを形成する多数のVCSELを代表
することもあり得ることは理解されよう。全体として、
VCSEL10は、複数の窒化アルミニウム物質層19
を有するバッファ層18,層22と23によって代表さ
れる複数の交互層21を有する第1分布ブラッグ反射器
20,第1接触層26,第1クラッディング領域28,
活性領域30,第2クラッディング領域32,第2接触
層34,および層38と39によって代表される複数の
交互層37を有する第2分布ブラッグ反射器36のよう
な、いくつかの規定された区域または領域で構成されて
いる。
【0014】本例では、基板12は金属物質で作られて
いるので、元来それ自体に反射特性が形成されている。
更に具体的に説明すると、この特定例では、金属支持基
板12を利用してVCSEL構造を成長させ、背面反射
ミラーとして用いている。加えて、金属支持基板12に
は導電性があり、他の実施例では電極として作用する。
好適実施例では、金属支持基板12は、窒化ガリウムに
対して8ないし12パーセントの格子不整合(lattice m
ismatch)、更に特定すれば10パーセントの格子不整合
を有するニッケル・アルミニウム(NiAl)で構成されてい
る。ニッケル・アルミニウムは、非常に反射率が高く、
表面荒さが15オングストローム未満であるため、本発
明のVCSELの製造には概ね好ましいものである。
【0015】金属支持基板12、即ち、ニッケル・アル
ミニウム支持基板上に高品質の窒化ガリウム物質を配す
るためには、ニッケル・アルミニウム表面13におい
て、二次元カバリッジ(coverage)即ち成長を開始するこ
とが非常に重要である。このために、図2の拡大簡略断
面図に詳細に示すように、1層ずつ成長させた窒化アル
ミニウム層から成るバッファ層18を利用する。製造の
間、第1アルミニウム原子層を配し、続いて窒素化プロ
セス(nitrogenization process) を行い、1つの完全な
窒化アルミニウムの原子層19を完成させる。この連続
処理は、所望数の窒化アルミニウム層19が形成される
まで繰り返される。バッファ層18は、VCSEL10
を構成する多数の層を後にエピタキシャル成長させる際
に、これを容易とするように作用する。
【0016】図1に示すように、バッファ層18上に、
分布ブラッグ反射器20をエピタキシャル成長させる。
典型的に、分子ビーム・エピタキシ(MBE:molecula
r beam epitaxy),金属有機化学蒸着(MOCVD:me
tal organic chemical vapordeposition )等のような
いずれかの適切なエピタキシャル堆積方法を用いて、必
要な多層構造を堆積する。かかる構造には、VCSEL
10のための、複数の交互層22,23を有する分布ブ
ラッグ反射器20,第1接触層26,第1クラッディン
グ領域28,活性領域30,第2クラッディング領域3
2,第2接触層34,第2分布ブラッグ反射器36が含
まれる。また、これらの層の多くは、n−ドープ窒化ア
ルミニウム・ガリウム,n−ドープ窒化ガリウム,およ
び窒化インディウム・ガリウムのような化合物材料で作
られることは理解されよう。また、エピタキシャル成長
を広範に使用し、VCSEL10を構成する多数の層を
生成することも理解されよう。
【0017】通常、複数の交互層21,複数の交互層3
7,第1接触層26,第2接触層34,第1クラッディ
ング領域28,第2クラッディング領域32,および活
性領域30の厚さは、VCSEL10によって放出され
る光16の波長の部分として設定される。各層の厚さお
よびドーピング・レベルは、精度高く制御しなければな
らないことは理解されよう。設計パラメータから少しで
も逸脱すると、VCSELの性能に影響を及ぼす可能性
があり、その結果最終的な製造歩留まりにも影響が及ぶ
ことになる。例えば、350ないし550nmの範囲の
光16を放出するように設計されたVCSEL10の場
合、各交互層38,39の光学的厚さは、VCSEL1
0から放出される光16の波長の1/4である。通常、
各分布ブラッグ反射層、即ち、層22,23,38,3
9は、レーザ波長の設計値の1/4と同等の光学的厚さ
を有する。
【0018】VCSEL10のドーピングを行うには、
ドーパント物質、例えば、n−型ドーパントおよびp−
型ドーパントを、エピタキシャル堆積に用いられるエピ
タキシャル物質に添加することによって、エピタキシャ
ル的に堆積される物質にドープする。多くの異なるドー
パント濃度,特定のドーパント物質およびドーパント物
質の配置が使用可能であるが、通常、分布ブラッグ反射
器20の交互層21は、セレニウム,シリコン等を1E
15ないし1E20cm-3の範囲の濃度でn−型にドー
プする。ドーパント濃度の好適な範囲は1E17ないし
1E19cm-3であり、公称範囲は5E17ないし5E
18cm-3である。
【0019】分布ブラッグ反射器20は、複数の交互層
22および複数の交互層23で作られる。一例として、
基板12がニッケル・アルミニウムであり、バッファ層
18が窒化アルミニウムの場合、n−ドープ窒化アルミ
ニウム・ガリウム(AlGaN) の層22を、基板12の表面
13上にエピタキシャル的に堆積し、続いてn−ドープ
窒化ガリウム(GaN) の層23を層22上にエピタキシャ
ル的に堆積することによって、ミラー対、即ち、1対の
反射器(AlGaN/GaN) を形成する。追加のミラー対が必要
な場合、更にいくつかの層、即ち、追加ミラー対を、既
存の層22,23上に堆積する。
【0020】通常、交互層21は、1対ないし20対の
ミラーを有することができ、好適な対数は、5対から1
0対の範囲である。加えて、本出願人は、n−ドープ窒
化アルミニウム・ガリウムおよびn−ドープ窒化ガリウ
ムのミラー対が5対の場合に、金属支持基板12と協同
して、可視スペクトル内で動作するVCSEL10に適
した反射率特性を与えると考える。しかしながら、交互
層22,23の数は、特定の用途に応じて調節可能であ
ることは理解されよう。また、最上部の交互層は、n−
ドープ窒化アルミニウム・ガリウムで作られ、交互層2
1の最上層を形成することを注記しておく。反射率が高
い分布ブラッグ反射ミラー20は、金属支持基板12と
共に、VCSEL10が効果的に動作することを保証す
るために必要であることは理解されよう。かかる高反射
率を達成するためには、分布ブラッグ反射器20ミラー
内の各繰り返し層は、正確に同一であり、即ち、各層2
2,23が1/4波長であり、これらの層間に適切な構
造的干渉(constructive interference) を維持しなけれ
ばならない。通常、分布ブラッグ反射器20の組成百分
率は、Al(x) Ga(1-x) N/GaNで表すことがで
き、xは0.05ないし0.96の間で変化し、好適実
施例では、xは0.8以上である。更に、特定の元素の
組成百分率が与えられる例では、それは一例としてのみ
考慮すべきであり、これらの例からの変動が大きい可能
性もあるが、それも本発明の一部であることは理解され
よう。
【0021】一旦複数の交互層21をバッファ層18上
に堆積したなら、第1接触層26、即ち、高濃度n−ド
ープ窒化ガリウム物質を含む層を、分布ブラッグ反射器
20の最上交互層22上にエピタキシャル成長させる。
第1接触層26は、VCSEL10のN−金属接点を与
え、活性領域30への転位などの移動を防止することに
よって、VCSEL10の信頼性向上を図る。
【0022】簡略化のため、および図面の過密化を避け
るために、各クラッディング領域28,32は単一層と
して示してあるが、各クラッディング領域28,32
は、以前の層(例えば、第1接触層26および活性領域
30)上にエピタキシャル的に配された、即ち、堆積さ
れた1つ以上の層で作られる場合もあり、クラッディン
グ領域28,32は、エピタキシャル的に堆積されたn
−ドープおよびp−ドープ窒化アルミニウム・ガリウム
物質のようないずれかの適切なドープまたは非ドープ物
質で作られることは理解されよう。また、活性領域30
は、クラッディング領域28上にエピタキシャル的に堆
積された、または配された単一層で表されているが、活
性領域30は、1つ以上のバリア層や量子井戸等、即
ち、第1バリア層および第2バリア層、ならびに第1バ
リア層および第2バリア層間に配置された量子井戸層を
含み得ることも理解されよう。更に、活性領域30は、
窒化インディウム・ガリウム物質も含む。次に、第2接
触層34、即ち、高濃度p−ドープ窒化ガリウム物質層
を、第2クラッディング領域32上にエピタキシャル成
長させる。第2接触層34は、VCSEL10にP−金
属接点を与える。
【0023】第2分布ブラッグ反射器36は、複数の交
互層37で作られる。複数の交互層37は、層38によ
って代表される1つ以上の酸化亜鉛物質層,および層3
9で代表される1つ以上の酸化アルミニウム物質層を含
む。一例として、酸化亜鉛(ZnO) 層は、第2接触層34
上にエピタキシャル成長させ、続いて、酸化アルミニウ
ム(Al2O3) 層を酸化亜鉛層上にエピタキシャル的に堆積
することにより、別のミラー対、即ち、1対の反射器(Z
nO/Al2O3) を形成する。追加のミラー対が必要な場合、
既存の酸化亜鉛層および酸化アルミニウム層上に、更に
いくつかの層、即ち、追加ミラー層を堆積する。尚、第
2分布ブラッグ反射器36は、誘電体ミラー構造として
作用することは理解されよう。
【0024】通常、第2分布ブラッグ反射器36の複数
の交互層37は、1対ないし10ミラー対が形成され、
好適なミラー対の数は4ないし5対の範囲である。しか
しながら、ミラー対の数は、特定の用途に応じて調節可
能であることは理解されよう。
【0025】酸化インディウム錫,金,亜鉛,プラチ
ナ,タングステン等のような、いずれかの適切な導電性
物質を層34上に堆積することによって、P−金属電気
接点40を第2接触層34上に形成する。酸化インディ
ウム錫,金,ゲルマニウム等のようないずれかの適切な
導電性物質を層26上に堆積することによって、N−金
属電気接点42を第1接触層26上に形成する。尚、電
気接点40,42にどの物質を選択するかによって、当
該特定の物質を配しそのパターニングを行う特定の方法
を変更して、第1および第2接触層26,34ならびに
電気接点を形成することは理解されよう。
【0026】次に図3に移ると、本発明によって完成さ
れたVCSEL10の拡大簡略断面図が示されており、
以下VCSEL10の具体的な製造プロセスにおけるい
くつかの工程について説明する。尚、他の方法を利用す
ることも可能であり、これより説明する手順は単に例示
および説明の目的に過ぎないことは勿論理解されよう。
図3の構造において、既に図1および図2との関連で示
しかつ説明した素子と同様の素子には、同様の参照番号
を付してある。
【0027】具体的に図3を参照すると、基板12は、
その上にバッファ層18が配されたものとして示されて
いる。次に、バッファ層18上に第1分布ブラッグ反射
器20を堆積する。既に説明したように、第1接触層2
6,第1クラッディング領域28,活性領域30,第2
クラッディング領域32,および第2接触層34を、分
布ブラッグ反射器20の上面上に堆積する。第2接触層
34の上面上に、分布ブラッグ反射器36を堆積する。
ここで注記すべきは、第2接触層34,第2クラッディ
ング領域32,活性領域30および第1クラッディング
領域28にエッチングを行い、VCSEL10を規定す
るが、直径は未だレーザ放出アパーチャ46および動作
空洞領域よりもかなり大きいので、活性領域30はこの
エッチング工程による損傷は受けないということであ
る。あるいは、設計されたレーザ放出アパーチャ46よ
りもいくらか大きめの注入マスクを用いて、電流分離の
ために陽子注入(proton implantation) を利用すること
も可能である。
【0028】一旦上述のエッチングおよび注入工程が完
了したなら、レーザ放出アパーチャ46を開放したまま
残しておき、第2接触層34上にP−金属接点40を堆
積する。次に、第1接触層26、あるいは金属支持基板
12の表面14上に、N−金属接点42を堆積する。第
2接触層34上に、第2分布ブラッグ反射器36、即
ち、誘電体ミラー構造を堆積する。図3の構造には、図
1に示した図3の部分を規定するために破線48が含ま
れている。勿論、用途によっては、図1に示した構造が
全構造となる場合もあり、他の製造方法を利用してもよ
いことは、当業者には理解されよう。この特定実施例で
は、VCSEL10は上面放出レーザであるので、第2
分布ブラッグ反射器36は、それを貫通する放出ウイン
ドウ即ちアパーチャ46を規定するように形成される。
尚、多くの他のタイプの電気接点を利用してもよく、本
構造を示すのは単に説明の目的のために過ぎないことは
理解されよう。
【0029】以上のように、可視光放出縦型空洞表面放
出レーザ素子および製造方法を開示した。本発明の素子
は、含まれる窒化ガリウム物質との格子不整合が約10
パーセントの金属支持基板上に製造する。加えて、金属
支持基板は、窒化アルミニウム・ガリウム/窒化ガリウ
ム分布ブラッグ反射器と共に、約99パーセントの反射
率を可能にする。開示した素子は、紫外/青色/緑色範
囲においてレーザ光を放出するように設計されている。
【0030】開示した方法の種々の工程は、説明の目的
のために、特定の順序で実行したが、開示した方法の種
々の工程は、相互交換可能であり、あるいは特定の用途
では他の工程と組み合わせてもよいことは理解されよ
う。更に、開示した方法におけるかかる変更は全て、特
許請求の範囲に該当することを十分に意図するものであ
る。
【0031】以上本発明の特定実施例について示しかつ
説明してきたが、更に別の変更や改良も当業者には想起
されよう。したがって、本発明は先に示した特定形態に
限定される訳ではないことが理解されることを望み、特
許請求の範囲は、本発明の精神および範囲から逸脱しな
い変更全てを含むことを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって、金属支持基板上に設けら
れたVCSEL素子の拡大簡略断面図。
【図2】本発明によるバッファ層の構造の拡大簡略断面
図。
【図3】本発明によって完成されたVCSEL素子の拡
大簡略断面図。
【符号の説明】
10 縦型空洞表面放出レーザ 12 金属支持基板 13,14 表面 16 光 18 バッファ層 20 第1分布ブラッグ反射器 21 交互層 26 第1接触層 28 第1クラッディング領域 30 活性領域 32 第2クラッディング領域 34 第2接触層 36 第2分布ブラッグ反射器 37 交互層 40 P−電気接点 42 N−電気接点 46 レーザ放出アパーチャ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウェンビン・ジアン アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス、 イースト・ゴールド・ポピー・ウェイ4407

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦型空洞表面放出レーザであって:表面
    (13)を有する金属支持基板(12);前記金属支持
    基板(12)の前記表面(13)上に配された第1バッ
    ファ層(18);前記第1バッファ層(18)上に配さ
    れ、第2バッファ層として作用可能な第1分布ブラッグ
    反射器(20)であって、交互層(21)の対を含む前
    記第1分布ブラッグ反射器(20);前記第1分布ブラ
    ッグ反射器(20)上に配された第1接触層(26),
    該第1接触層(26)上に配された第1クラッディング
    領域(28),該第1クラッディング領域(28)上に
    配された活性領域(30),該活性領域(30)上に配
    された第2クラッディング領域(32),および該第2
    クラッディング領域(32)上に配された第2接触層
    (34);ならびに前記第2接触層(34)上に配され
    た第2分布ブラッグ反射器(36);から成ることを特
    徴とする縦型空洞表面放出レーザ。
  2. 【請求項2】縦型空洞表面放出レーザであって:表面
    (13)を有する金属支持基板(12);前記金属支持
    基板(12)の前記表面(13)上に配されたバッファ
    層(18)であって、複数の窒化アルミニウム物質層
    (19)を含むバッファ層(18);前記バッファ層
    (18)の表面上に配された第1分布ブラッグ反射器
    (20)であって、該第1分布ブラッグ反射器(20)
    は交互層(21)の対を有し、各対における第1層(2
    2)はn−ドープ窒化ガリウム物質を含み、各対におけ
    る第2層(23)は窒化アルミニウム・ガリウム物質を
    含む第1分布ブラッグ反射器(20);前記第1分布ブ
    ラッグ反射器(20)上に配され、n−ドープ窒化ガリ
    ウム物質を含む第1接触層(26);前記第1接触層
    (26)上に配され、n−ドープ窒化アルミニウム・ガ
    リウム物質を含む第1クラッディング領域(28);前
    記第1クラッディング領域(28)上に配された活性領
    域(30)であって、該活性領域(30)は、量子井戸
    層,第1バリア層および第2バリア層を有し、前記量子
    井戸層が前記第1バリア層および前記第2バリア層間に
    配置されている活性領域(30);前記活性領域(3
    0)上に配され、p−ドープ窒化アルミニウム・ガリウ
    ム物質を含む第2クラッディング領域(32);前記第
    2クラッディング領域(32)上に配され、p−ドープ
    窒化ガリウム物質を含む第2接触層(34);および前
    記第2接触層(34)上に配された第2分布ブラッグ反
    射器(36)であって、該第2分布ブラッグ反射器(3
    6)は、交互層(37)の対を含み、各対は酸化亜鉛物
    質を有する層(38)および酸化アルミニウム物質を有
    する層(39)を含む第2分布ブラッグ反射器(3
    6);から成ることを特徴とする縦型空洞表面放出レー
    ザ。
  3. 【請求項3】縦型空洞表面放出レーザの製造方法であっ
    て:表面を有する金属支持基板(12)を用意する段
    階;前記金属支持基板(12)の前記表面(13)上に
    バッファ層(18)を配し、複数の窒化アルミニウム物
    質層(19)を含むように前記バッファ層(18)を形
    成する段階;前記バッファ層(18)上に第1分布ブラ
    ッグ反射器(20)を配し、交互層(21)の対を含む
    ように前記第1分布ブラッグ反射器(20)を形成し、
    前記交互層(21)の対を前記バッファ層(18)に隣
    接して位置付ける段階;前記第1分布ブラッグ反射器
    (20)上に第1接触層(26)、該第1接触層(2
    6)上に第1クラッディング領域(28)、前記第1ク
    ラッディング領域(28)上に活性領域(30)、前記
    活性領域(30)上に第2クラッディング領域(3
    2)、および前記第2クラッディング領域(32)上に
    第2接触層(34)を配する段階;ならびに前記第2接
    触層(34)上に第2分布ブラッグ反射器(36)を配
    する段階;から成ることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】縦型空洞表面放出レーザの製造方法であっ
    て:表面(13)を有するニッケル・アルミニウム支持
    基板(12)を用意する段階;前記ニッケル・アルミニ
    ウム支持基板(12)の前記表面(13)上にバッファ
    層(18)を配し、複数の窒化アルミニウム物質層(1
    9)を含むように前記バッファ層(18)を形成する段
    階;前記バッファ層(18)上に第1分布ブラッグ反射
    器(20)を配し、n−ドープ窒化ガリウム物質および
    窒化アルミニウム・ガリウム物質の交互層(21)の対
    を含むように前記第1分布ブラッグ反射器(20)を形
    成し、前記交互層(21)の対を前記バッファ層(1
    8)に隣接して位置付ける段階;前記第1分布ブラッグ
    反射器(20)上にn−ドープ窒化ガリウム接触層(2
    6)、該n−ドープ窒化ガリウム接触層(26)上にn
    −ドープ窒化アルミニウム・ガリウム・クラッディング
    層(28)、該n−ドープ窒化アルミニウム・ガリウム
    ・クラッディング層(28)上に窒化インディウム・ガ
    リウム活性層(30)、該窒化インディウム・ガリウム
    活性層(30)上にp−ドープ窒化アルミニウム・ガリ
    ウム・クラッディング層(32)、および該p−ドープ
    窒化アルミニウム・ガリウム・クラッディング層(3
    2)上にp−ドープ窒化ガリウム接触層(34)を配す
    る段階;ならびに前記p−ドープ窒化ガリウム接触層
    (32)上に第2分布ブラッグ反射器(36)を配し、
    酸化亜鉛物質および酸化アルミニウム物質を含む交互層
    (37)の対を含むように前記第2分布ブラッグ反射器
    (36)を形成し、前記交互層(37)の対を前記p−
    ドープ窒化ガリウム接触層(32)に隣接して位置付け
    る段階;から成ることを特徴とする方法。
JP9368433A 1996-12-27 1997-12-25 紫外可視光放出縦型空洞表面放出レーザおよびその製造方法 Pending JPH10215026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/775,048 US5838707A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Ultraviolet/visible light emitting vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
US775048 1996-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215026A true JPH10215026A (ja) 1998-08-11

Family

ID=25103171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368433A Pending JPH10215026A (ja) 1996-12-27 1997-12-25 紫外可視光放出縦型空洞表面放出レーザおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5838707A (ja)
JP (1) JPH10215026A (ja)
KR (1) KR19980064666A (ja)
TW (1) TW363295B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091285A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739554A (en) * 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
WO1998039827A1 (fr) * 1997-03-07 1998-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Element electroluminescent semi-conducteur a base de nitrure de gallium muni d'une zone active presentant une structure de multiplexage a puits quantique et un dispostif semi-conducteur a sources de lumiere utilisant le laser
KR100413792B1 (ko) * 1997-07-24 2004-02-14 삼성전자주식회사 질화갈륨 층과 공기층이 반복 적층된 분산브래그 반사기를구비한 단파장 면발광 반도체 레이저장치 및 그 제조 방법
DE69835216T2 (de) 1997-07-25 2007-05-31 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer nitridverbindung
US6117699A (en) * 1998-04-10 2000-09-12 Hewlett-Packard Company Monolithic multiple wavelength VCSEL array
US6160833A (en) * 1998-05-06 2000-12-12 Xerox Corporation Blue vertical cavity surface emitting laser
US20010042866A1 (en) * 1999-02-05 2001-11-22 Carrie Carter Coman Inxalygazn optical emitters fabricated via substrate removal
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
WO2000052796A1 (fr) 1999-03-04 2000-09-08 Nichia Corporation Element de laser semiconducteur au nitrure
US6577658B1 (en) 1999-09-20 2003-06-10 E20 Corporation, Inc. Method and apparatus for planar index guided vertical cavity surface emitting lasers
US6621842B1 (en) 1999-10-15 2003-09-16 E20 Communications, Inc. Method and apparatus for long wavelength semiconductor lasers
US20020163688A1 (en) * 2001-03-26 2002-11-07 Zuhua Zhu Optical communications system and vertical cavity surface emitting laser therefor
US6878958B2 (en) * 2001-03-26 2005-04-12 Gazillion Bits, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with buried dielectric distributed Bragg reflector
US6775314B1 (en) * 2001-11-29 2004-08-10 Sandia Corporation Distributed bragg reflector using AIGaN/GaN
US6455340B1 (en) * 2001-12-21 2002-09-24 Xerox Corporation Method of fabricating GaN semiconductor structures using laser-assisted epitaxial liftoff
DE10208171A1 (de) * 2002-02-26 2003-09-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement mit vertikaler Emissionsrichtung und Herstellungsverfahren dafür
US6967981B2 (en) * 2002-05-30 2005-11-22 Xerox Corporation Nitride based semiconductor structures with highly reflective mirrors
JP2005026688A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh 放射放出半導体チップ、該半導体チップの作製方法および該半導体チップの明るさの調整設定方法
KR100641989B1 (ko) 2003-10-15 2006-11-02 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자
US7119372B2 (en) * 2003-10-24 2006-10-10 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode
US7009215B2 (en) * 2003-10-24 2006-03-07 General Electric Company Group III-nitride based resonant cavity light emitting devices fabricated on single crystal gallium nitride substrates
DE102004029412A1 (de) * 2004-02-27 2005-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines solchen Halbleiterchips
US6956246B1 (en) * 2004-06-03 2005-10-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Resonant cavity III-nitride light emitting devices fabricated by growth substrate removal
WO2008027896A2 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Moxtronics Inc. Improved films and structures for metal oxide semiconductor light emitting devices and methods
JP2008211164A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
RU2349989C1 (ru) * 2007-07-03 2009-03-20 Самсунг Электро-Меканикс Ко., Лтд. Многоцветное светоизлучающее устройство с использованием микрорезонатора
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
CN102569066B (zh) * 2012-01-05 2014-10-29 复旦大学 栅控二极管半导体器件的制备方法
JP6271934B2 (ja) * 2012-11-02 2018-01-31 キヤノン株式会社 窒化物半導体面発光レーザ及びその製造方法
RU2554302C2 (ru) * 2013-11-06 2015-06-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение высшего профессионального образования и науки Санкт-Петербургский Академический университет - научно-образовательный центр нанотехнологий Российской академии наук Вертикально излучающий лазер с брэгговскими зеркалами и внутрирезонаторными металлическими контактами
TWI577046B (zh) * 2014-12-23 2017-04-01 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件及其製作方法
US9799605B2 (en) 2015-11-25 2017-10-24 International Business Machines Corporation Advanced copper interconnects with hybrid microstructure
KR20170108321A (ko) * 2016-03-17 2017-09-27 주식회사 루멘스 발광 다이오드
CN110429025B (zh) * 2019-08-09 2021-07-09 北京大学 一种利用金属基底制备的氮化物外延结构及其制备方法
CN113725726B (zh) * 2020-05-25 2024-01-05 浙江睿熙科技有限公司 外腔式vcsel激光器、vcsel阵列和激光器的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68919408T2 (de) * 1989-01-13 1995-04-20 Toshiba Kawasaki Kk Verbindungshalbleiter, denselben anwendendes Halbleiter-Bauelement und Herstellungsverfahren des Halbleiter-Bauelementes.
US5146465A (en) * 1991-02-01 1992-09-08 Apa Optics, Inc. Aluminum gallium nitride laser
US5432808A (en) * 1993-03-15 1995-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semicondutor light-emitting device
US5530267A (en) * 1995-03-14 1996-06-25 At&T Corp. Article comprising heteroepitaxial III-V nitride semiconductor material on a substrate
US5724376A (en) * 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091285A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5838707A (en) 1998-11-17
TW363295B (en) 1999-07-01
KR19980064666A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838707A (en) Ultraviolet/visible light emitting vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
US6121068A (en) Long wavelength light emitting vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
US5706306A (en) VCSEL with distributed Bragg reflectors for visible light
US6026111A (en) Vertical cavity surface emitting laser device having an extended cavity
US6542530B1 (en) Electrically pumped long-wavelength VCSEL and methods of fabrication
EP0712181B1 (en) Resonant-cavity optical device
KR100449768B1 (ko) 가시적방출vcsel용의하이브리드미러구조
JP5006876B2 (ja) 量子ドットベースの光電子デバイス及びこれを作製する方法
US6689631B2 (en) Semiconductor light-emitting device with improved electro-optical characteristics and method of manufacturing the same
US6061380A (en) Vertical cavity surface emitting laser with doped active region and method of fabrication
US6979582B2 (en) Vertical-cavity surface emitting laser diode and method for producing the same
US6819701B2 (en) Super-luminescent folded cavity light emitting diode
US5963576A (en) Annular waveguide vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
US5638392A (en) Short wavelength VCSEL
JP2008503090A (ja) InP基板上のII−VI/III−V層状構造
JPH05251819A (ja) 電子ビーム蒸着多層ミラーを有する光デバイス
US20030086467A1 (en) DBR comprising GaP, and use thereof in a semiconductor resonant cavity device
US6696308B1 (en) Electrically pumped long-wavelength VCSEL with air gap DBR and methods of fabrication
US6822992B2 (en) Folded cavity surface-emitting laser
US6208680B1 (en) Optical devices having ZNS/CA-MG-fluoride multi-layered mirrors
US6628685B1 (en) Method of fabricating long-wavelength VCSEL and apparatus
US5923696A (en) Visible light emitting vertical cavity surface emitting laser with gallium phosphide contact layer and method of fabrication
JP3460181B2 (ja) 垂直共振器型発光素子及びその製造方法
JPH09102630A (ja) Ii−vi族半導体発光素子および半導体面発光レーザ
FR2741195A1 (fr) Dispositif a puits quantique et procede de realisation