JPH10212645A - 横編機における編糸の供給口 - Google Patents

横編機における編糸の供給口

Info

Publication number
JPH10212645A
JPH10212645A JP1571897A JP1571897A JPH10212645A JP H10212645 A JPH10212645 A JP H10212645A JP 1571897 A JP1571897 A JP 1571897A JP 1571897 A JP1571897 A JP 1571897A JP H10212645 A JPH10212645 A JP H10212645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
supply nozzle
supply
needle
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1571897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Katada
潔 堅田
Yuji Honda
祐二 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAMOTO NITTO KK
Tsudakoma Corp
Original Assignee
KUMAMOTO NITTO KK
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAMOTO NITTO KK, Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical KUMAMOTO NITTO KK
Priority to JP1571897A priority Critical patent/JPH10212645A/ja
Publication of JPH10212645A publication Critical patent/JPH10212645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大距離の飛ばし編を安定に実現する。 【解決手段】 中空パイプからなる支持材11の先端
に、コイルばね12を介して供給ノズル13を連結す
る。供給ノズル13は、編針と干渉して径方向に外力を
受けると、コイルばね12を介して左右に揺動するか
ら、針床の歯口から十分に近い低い高さ位置に配設して
歯口に対する編糸Fの傾斜角を小さくすることができ、
大距離の飛ばし編の際にも、編針による編糸Fの捕捉が
不安定になるおそれがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、キャリッジ式ま
たはキャリッジレス式の横編機において、大距離の飛ば
し編を円滑に実行することができる横編機における編糸
の供給口に関する。
【0002】
【従来の技術】キャリッジ式またはキャリッジレス式の
横編機において、編糸Fを針床NB、NB上の編針N、
Nに供給するための供給口Gは、クリアリング位置また
はタック位置にまで駆動される編針N、Nと機械的に干
渉しないように、針床NB、NBの歯口Hから十分高い
高さ位置hに配設されている(図16)。なお、同図に
おいて、針床NB、NBは、それぞれの上面に多数の編
針N、N…を搭載して紙面に垂直方向に長く形成されて
いる。また、供給口Gは、図示しない移動体に下向きに
装着されており、図示しない糸ボビンからの編糸Fを引
きながら、針床NB、NBに沿って左右に往復移動する
ことにより、各針床NB上において、編針N、N…を介
して所定の編組織体を編成することができる。
【0003】すなわち、供給口Gを歯口Hに沿って図1
7の矢印K方向に移動させるとともに、各針床NB上の
編針N、N…を所定のパターンPn となるように同方向
に同期して駆動すると、供給口Gからの編糸Fは、たと
えば、供給口Gの進行方向後方側の水平距離Xの位置に
おいて、編針N、N…によって順に捕捉され、所定の編
目を形成して行くことができる。供給口Gからの編糸F
は、水平距離Xの位置に相当する編針Nの次位置の編針
Nによって拘束され、ほぼ歯口Hの位置にまで引き下げ
られているから、水平距離Xの位置において、歯口Hに
十分近い高さha にまで下降しており、ウェルト位置に
向けて下降しつつある水平距離Xの編針Nによって十分
に捕捉可能であるからである。なお、同図のパターンP
n は、供給口Gの進行方向前方側において、編針N、N
…がクリアリング位置にまで駆動され、ニットの編目を
形成する場合を示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、供給口Gは、歯口Hから十分高い高さ位置hに
配設されているから、大きな距離Xb を隔てて飛ばし編
を実行しようとしても(図17)、技術的に不可能であ
るという問題があった。供給口Gと、供給口Gの進行方
向後方側に水平距離X1 =X+Xb の位置にあって、先
きに編糸Fを拘束した編針Nとの間を結ぶ編糸Fの軌跡
は、同図の直線F1 によって示すように、歯口Hに対し
て大きな傾斜角θを形成し、したがって、供給口Gから
水平距離Xにおける編糸Fの高さha1=Xb tan θが過
大となるために、その位置の編針Nにより編糸Fを捕捉
することができなくなってしまうからである。なお、こ
のような事情から、従来の横編機において実現し得る飛
ばし編の距離Xb は、最大でも約1インチ(25.4m
m)以下であるといわれており、編成技術上の大きな制
約となっている。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、先端の供給ノズル部分を左右に揺動可
能とすることによって、大距離の飛ばし編を安定に実現
することができ、飛ばし編の距離が制限されることによ
る編成技術上の制約を一掃することができる横編機にお
ける編糸の供給口を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、針床に沿って左右に往復移動す
る移動体に対して下向きに装着可能な支持材と、支持材
の先端に付設し、編糸を挿通可能な供給ノズルとを備え
てなり、供給ノズルは、支持材に対し、左右に揺動可能
であることをその要旨とする。
【0007】なお、支持材は、編糸を挿通可能な中空パ
イプとし、供給ノズルは、コイルばねを介して支持材に
連結してもよく、弾性材からなる中空パイプとしてもよ
い。
【0008】また、供給ノズルは、板ばねを介して支持
材に連結してもよい。
【0009】なお、供給ノズルには、メールガイドを付
設することができ、コイルばねを介して支持材に連結す
る供給ノズルは、それ自体をメールガイドとすることが
できる。
【0010】また、支持材は、移動体に対して着脱自在
に装着してもよい。
【0011】
【作用】かかる発明の構成によるときは、支持材の先端
に付設する供給ノズルは、左右に揺動可能であるから、
歯口から十分に近い低い高さ位置に配設することがで
き、したがって、供給ノズルからの編糸は、歯口に対す
る傾斜角が小さくなり、大距離の飛ばし編を安定に実現
することが可能である。供給ノズルは、移動体、支持材
を介して針床に沿って移動させるとき、クリアリング位
置またはタック位置にまで駆動される編針と機械的に干
渉しても、編針と接触することにより左右に揺動し、何
ら支障なく編針を横切って左右に移動させることができ
るからである。
【0012】コイルばねを介して供給ノズルを支持材に
連結するときは、コイルばねは、供給ノズルが編針に接
触することにより左右に撓み、供給ノズルを左右に弾力
的に揺動させることができる。また、このときの支持材
は、中空パイプとすることにより、支持材、コイルば
ね、供給ノズルに対して編糸を共通に挿通させることが
できる。
【0013】また、供給ノズルは、弾性材からなる中空
パイプとすることにより、それ自体を左右に湾曲させる
ようにして揺動させることができる。
【0014】板ばねを介して供給ノズルを支持材に連結
すれば、供給ノズルは、板ばねが撓むことにより、左右
に揺動させることができる。なお、このときの編糸は、
支持材、板ばねに沿わせるようにして直接供給ノズルに
導くことができ、支持材は、中実体であってもよい。
【0015】供給ノズルにメールガイドを付設し、また
は、供給ノズル自体をメールガイドとすれば、供給ノズ
ルは、その耐久性を向上させ、編糸の損傷を防ぐことが
できる。ただし、ここでいうメールガイドとは、たとえ
ば高硬度のセラミックス製または金属製の糸ガイドであ
って、編成中に編糸が摺接しても容易に摩耗しないもの
をいう。
【0016】移動体に対して支持材を着脱自在に装着す
れば、支持材と、それに付設する供給ノズルとは、たと
えば供給ノズルが損傷した場合などにおいて、移動体か
ら一体のまま取り外し、容易に取り替えることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を以って発明の実施の
形態を説明する。
【0018】横編機における編糸の供給口10は、中空
パイプからなる支持材11の先端に対し、コイルばね1
2を介して供給ノズル13を連結してなる(図1)。
【0019】支持体11は、耐摩耗性の良好なステンレ
ス鋼のような金属製の中空パイプから形成されており、
図示しない移動体に対し、下向きに装着することができ
る。なお、このときの移動体は、たとえば図8に示すキ
ャリヤ32と、キャリヤ32に対して下向きに付設する
図示しないステーとからなり、支持体11は、ステーの
先端に下向きに着脱自在に取り付けるものとする。
【0020】供給ノズル13は、支持材11と同一の中
空パイプを短く切断して形成されている。コイルばね1
2は、支持材11、供給ノズル13の外径に適合する内
径に形成されており、支持材11、供給ノズル13に対
し、外側から嵌合させるとともに、接着剤12a、12
aを介して接着されている。ただし、コイルばね12
は、支持材11、供給ノズル13に対し、溶接またはろ
う付によって接合してもよい。なお、支持材11、コイ
ルばね12、供給ノズル13には、編糸Fを共通に挿通
させることができる。
【0021】コイルばね12は、供給ノズル13に外力
が負荷されないとき、支持材11に対して供給ノズル1
3を一直線状に保持することができる(図1の実線)。
また、コイルばね12は、供給ノズル13に対して半径
方向に外力が負荷されると(同図の矢印K1 方向)、外
力の大きさに応じて撓み、外力が負荷される方向に供給
ノズル13を斜めに揺動させることができる(同図の二
点鎖線)。また、供給ノズル13は、外力が除去される
と、コイルばね12を介し、元の姿勢に自動的に復帰す
る。
【0022】かかる供給口10は、針床NBの歯口Hか
ら十分に近い低い高さ位置hに配設することにより、大
きな距離Xb の飛ばし編を安定に実現することができる
(図2)。このとき、供給口10と、供給口10の進行
方向後方側に水平距離X1 =X+Xb の位置にあって、
先きに編糸Fを拘束した編針Nとの間を結ぶ編糸Fは、
歯口Hに対して小さな傾斜角θを形成し、したがって、
供給口10の後方の水平距離Xの位置における高さha
が十分に低くなり、その位置の編針Nにより、編糸Fを
確実に捕捉することができるからである。ただし、図2
は、図17と同一の編成状態を示す図であり、両者にお
ける同一の符号は、同一の部材、同一の状態量を指示す
るものとする。
【0023】図2において、供給口10の高さ位置h
は、クリアリング位置またはタック位置にまで駆動され
る編針N、N…に対し、支持材11が編針N、N…と干
渉しない限り、供給ノズル13が編針N、N…と機械的
に干渉するように設定しても構わない。供給ノズル13
は、編針Nに当接すると、編針Nによって半径方向に加
えられる力により、コイルばね12を介して進行方向後
方側に斜めに揺動し、編針N、N…を順に横切るように
して図2の矢印K方向に支障なく移動させることができ
るからである。なお、このときの横編機は、キャリッジ
を介して編針N、N…を駆動するキャリッジ式であって
もよく、リニアモータのような個別の駆動源を介して各
編針Nを互いに独立に駆動するキャリッジレス式であっ
てもよい。
【0024】図1において、供給ノズル13は、ゴム材
等の弾性材からなる中空パイプから形成することができ
る(図3)。供給ノズル13は、コイルばね12を介す
ることなく、支持材11の先端に直接嵌め込むようにし
て連結することができる。
【0025】また、弾性材からなる供給ノズル13は、
先端にメールガイド13aを付設してもよい(図4)。
メールガイド13aは、編糸Fによる供給ノズル13の
損傷を防止し、供給ノズル13の耐久性を向上させるこ
とができる。なお、図1の供給ノズル13も、図4に倣
って、先端に図示しないメールガイドを付設してもよ
い。
【0026】図1の供給ノズル13は、それ自体をメー
ルガイドとしてもよい(図5)。このときの供給ノズル
13は、編針Nによる外力の着力点が周面に位置するよ
うに(同図の矢印K1 )、やや長く形成することが好ま
しい。
【0027】供給ノズル13は、板ばね14を介して支
持材11に連結することができる(図6)。なお、この
ときの供給ノズル13は、支持材11、板ばね14に沿
って引き下ろす編糸Fを挿通させるために、中空のメー
ルガイド13aが装着されている。また、支持材11
は、中空パイプに代えて中実材が使用されている。板ば
ね14は、供給ノズル13が編針Nに当接することによ
って加えられる外力に応じ、左右に湾曲して供給ノズル
13を左右に揺動させることができる(同図の二点鎖
線)。
【0028】
【他の実施の形態】供給口10は、針床NB、NBの上
方に配設する共通の移動体21、21に対し、複数本を
下向きに装着することができる(図7、図8)。ただ
し、図7、図8において、各供給口10は、図1のそれ
が代表的に図示されている。また、各針床NB上の編針
N、N…は、それぞれリニアモータによって駆動する駆
動体N1 に連結されており、したがって、針床NB、N
B、編針N、N…は、キャリッジレス式の横編機を形成
している。
【0029】移動体21、21は、断面コ字状の長尺部
材であって(図7、図9)、前面には、各供給口10の
支持材11に適合する溝21a、21a…がピッチP1
ごとに上下に形成されている。そこで、供給口10、1
0…は、それぞれの支持材11を溝21aに収納し、ボ
ルト22aを介して移動体21に押え板22を装着する
ことにより、移動体21、21に対して着脱自在に装着
されている。なお、各移動体21に取り付ける供給口1
0、10…のピッチP1 は、各針床NB上の編針N、N
…の配列ピッチの整数倍となっている。また、押え板2
2、22は、移動体21、21の全長より短く、したが
って、供給口10、10…は、移動体21、21の片側
に寄せるようにして、押え板22、22の長さ範囲NB
a に対してのみ配列されており、他方の側には、供給口
10、10…を設けないオフセット範囲NBb が形成さ
れている。
【0030】移動体21、21は、それぞれの両端のブ
ラケット23、23を介し、上方のキャリヤ24、24
…により、着脱自在に、しかも一直線状に懸垂支持され
ている(図7、図8)。なお、各ブラケット23は、ガ
イドブラケット23aを介し、キャリヤ24に対して簡
単に位置決めして固定することができる。
【0031】各キャリヤ24には、ローラ24a、24
a…が上下に付設されており、ローラ24a、24a…
は、針床NB、NBの上方に配設するガイドレール25
に対し、上方、下方の双方から係合している。そこで、
キャリヤ24は、ローラ24a、24a…を介し、ガイ
ドレール25に沿って左右に移動させることができる。
【0032】両側のキャリヤ24、24は、それぞれ中
段の中桟24bを利用して共通のタイミングベルト26
に連結されている(図7、図10)。すなわち、中桟2
4bは、キャリヤ24の裏面側に突出して形成されてお
り(図8)、タイミングベルト26は、ボルト24c1
、24c1 によって中桟24bにねじ止めする押え金
24cを介し、中桟24bの上面に連結されている(図
8、図10)。ただし、押え金24cの下面には、タイ
ミングベルト26の表面形状に適合する溝24c2 、2
4c2 …が形成されており、押え金24cは、中桟24
bとの間にタイミングベルト26を挾み込むようにし
て、タイミングベルト26に対し、キャリヤ24を相対
移動不能に連結することができる。
【0033】タイミングベルト26は、左右のローラ2
6a、26aに巻き掛けられており(図7)、一方のロ
ーラ26aは、駆動用のサーボモータ26bに連結され
ている。また、タイミングベルト26には、テンション
ローラ26c、26cが付設されている。そこで、移動
体21、21、供給口10、10…は、サーボモータ2
6bを正逆に駆動することにより、タイミングベルト2
6、キャリヤ24、24…を介し、ガイドレール25、
針床NB、NBに沿って左右に往復移動させることがで
きる。
【0034】針床NB、NBの上方には、供給口10、
10…用のキャリヤ24、24…を案内するガイドレー
ル25を利用して、供給口31を下向きに搭載する別の
キャリヤ32が配設されている(図8)。また、針床N
B、NBの上方には、ガイドレール25と平行にさらに
別のガイドレール33、33…が配設されており、各ガ
イドレール33には、1〜2個のキャリヤ32、32が
組み合わされ、各キャリヤ32には、それぞれ供給口3
1が下向きに搭載されている。
【0035】各キャリヤ32は、キャリヤ24と同等に
構成されており、それぞれタイミングベルト34と、タ
イミングベルト34を駆動する図示しないサーボモータ
とを介し、対応する供給口31を左右に個別に往復移動
させることができる。なお、供給口10、10…、3
1、31…は、それぞれ針床NB、NB上の編針N、N
…に対し、図示しない編糸を供給することができる。た
だし、供給口10、10…は、供給ノズル13が、クリ
アリング位置またはタック位置に駆動される編針N、N
…と干渉するように、針床NB、NBの歯口Hから十分
に近い低い高さ位置hに配設されており、供給口31、
31…は、編針N、N…と干渉しないように、十分高い
位置に配設されている。
【0036】いま、任意の2本の供給口31、31に対
して編糸F、Fを供給し、供給口31、31を交互に左
右に移動させるとともに、前後の針床NB、NB上の編
針N、N…を供給口31、31のそれぞれに関連して交
互に作動させると、前後の針床NB、NB上において、
それぞれ独立に編地A、Aを並行して編成することがで
きる(図11)。ただし、同図において、編地Aは、平
編組織に編成されており、供給口31を左から右に移動
させるときは、符号Fa によって示す編糸Fに対してた
とえば偶数番目の編針N、N…を作動させ、供給口31
を右から左に作動させるときは、符号Fb によって示す
編糸Fに対して奇数番目の編針N、N…を作動させてい
る。また、同図において、符号Po は、各針床NBにお
ける編針N、N…の配列ピッチを示しており、供給口1
0、10…のピッチP1 は、P1=4Po に図示されて
いる。
【0037】なお、前後の針床NB、NB上において編
成する編地A、Aは、互いにオフセット範囲NBb を左
右反対側にとり、押え板22、22の長さ範囲NBa 相
当の幅に編成するものとする。
【0038】一方、供給口10、10…は、それぞれに
対して挿入糸Bを供給し、前後の編地A、Aを編成する
と同時に、ピッチP1 ごとの所定のウェール位置に対
し、各編地AのコースピッチP2 ごとに挿入糸B、B…
を交互に連結させることにより、挿入糸B、B…を介し
て編地A、Aを連結する立体的な編組織体を連続的に編
成することができる(図11、図12)。ただし、図1
2において、同図(B)、(C)は、それぞれ同図
(A)のX矢視、Y矢視相当図である。また、同図にお
いて、矢印Cは、各編地Aの左右のコース方向を示し、
矢印Wは、各編地Aを編み進む縦方向を示している。
【0039】挿入糸B、B…は、編地A、Aのコース方
向に、供給口10、10…のピッチP1 ごとに配設され
ており、しかも、編地A、Aに対し、タックを介してコ
ースピッチP2 ごとに交互に連結され、編地A、Aの縦
方向に連続している。そこで、かかる編組織体は、ゴム
材のような適当なシール材料によって各編地Aを気密に
仕上げ処理するとともに、編地A、Aの周囲を気密に接
続することにより、たとえばエアジャッキやエアバッグ
のような空圧機器用の高耐圧の袋体を構成することがで
きる。編地A、Aは、挿入糸B、B…を介して全面が一
様に補強され、過大に膨らむことによる破損を有効に防
止することができるからである。
【0040】供給口10、10…は、前後の編地A、A
に挿入糸B、B…を交互に連結させるために、全体とし
てオフセット範囲NBb 相当だけ左右に移動させ、編地
A、Aに交互に対応させる。このとき、各供給口10
は、挿入糸Bを引きながら、ウェルト位置にある編針N
の先端を一方向に通過させ(図13(A)の矢印K1 方
向)、その後、編針Nをタック位置に駆動し(同図
(B))、逆方向に僅かに戻して編針Nを乗り越えさせ
(同図(C)の矢印K2 方向)、編針Nをウェルト位置
に復帰させて挿入糸Bを編針Nにタックさせることがで
きる(同図(D))。なお、供給口10の供給ノズル1
3は、編針Nを乗り越えるとき、コイルばね12を介し
て進行方向後方側に揺動し(同図(C)の二点鎖線)、
編針Nを乗り越えることにより正規の直線状態に復帰す
る(同図の実線)。
【0041】ただし、供給口10、10…は、挿入糸
B、B…を編地A、Aに連結しないときは、編地A、A
を編成するために作動する奇数番目または偶数番目の編
針N、N…と機械的に干渉しないように、それぞれ偶数
番目、奇数番目の編針N、N…の位置に交互に退避させ
るものとする。なお、このようにして編地A、Aの間に
介在される挿入糸B、B…の長さLは、L≒NBb とな
っている。そこで、このときの各挿入糸Bの挙動は、図
2において、距離Xb ≒NBb の飛ばし編をする際の編
糸Fのそれとほぼ同一である。
【0042】各供給口10は、図13の手順に代えて、
図14の手順に従って挿入糸Bを編地Aに連結すること
もできる。すなわち、各供給口10は、対応する編針N
をタック位置に駆動した後(図14(A))、編針Nを
乗り越えさせ(同図(B)の矢印K1 方向)、次いで、
編針Nをウェルト位置に復帰させることにより挿入糸B
を捕捉させることができる(同図(C))。図13によ
れば、挿入糸Bは、編地Aに対してねじりタックに連結
されるが(図11)、図14によれば、通常のタックに
よって連結される(図14(C))。なお、図13、図
14において、挿入糸Bを捕捉する編針Nは、タック位
置にまで駆動するに代えてクリアリング位置にまで駆動
してもよく、このときの挿入糸Bは、編地A、Aに対
し、ニットを介して連結することができる。
【0043】供給口10、10…は、共通の移動体21
に対し、大きな配列ピッチP3 ごとに複数本を装着する
ことができる(図15(A))。
【0044】1〜2本以上の供給口31、31…を使用
して編地Aのベース部分A1 、A1…を編成すると同時
に、供給口10、10…を使用して編地Aの模様部分A
2 、A2 …を一挙に編むことができるから(同図(B)
〜(D))、ベース部分A1、A1 …、模様部分A2 、
A2 …を有するインターシャ柄の編地Aの編成効率を大
幅に向上させることが可能である。ただし、このときの
横編機は、各供給口10、10…に対応する編針N、N
…を同時に駆動するために、キャリッジレス式を使用す
るものとする。なお、図15において、供給口10、1
0…の配列ピッチP3 は、移動体21の長手方向に一定
であってもよく、順不同に異なっていてもよい。ただ
し、編地A上の模様部分A2 、A2 …の配列ピッチP3
は、移動体21上における供給口10、10…の配列ピ
ッチP3 に一致して形成される。
【0045】また、図15(D)において、ベース部分
A1a、A1a…は、ベース部分A1 を介して隣接する模様
部分A2 を編む際に、供給口10、10…によって編成
可能な部分であるが、この部分は、供給口10、10…
を使用するに代えて供給口31、31…を使用し、ベー
ス部分A1 、A1 …と一体に編成することにより、変則
的なインターシャ柄を実現している。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、支持材に対し、左右に揺動可能な供給ノズルを付設
することによって、供給ノズルは、編針と機械的に干渉
する低い高さ位置に設置することができるから、歯口に
対する編糸の傾斜角を小さくし、飛ばし編の距離に拘ら
ず、編針により編糸を確実に捕捉することができ、飛ば
し編の距離が制限されることによる編成技術上の制約を
一掃することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体正面説明図
【図2】 使用状態説明図
【図3】 他の実施の形態を示す図1相当図
【図4】 他の実施の形態を示す要部断面図(1)
【図5】 他の実施の形態を示す要部断面図(2)
【図6】 他の実施の形態を示す要部斜視説明図
【図7】 使用状態を示す正面説明図
【図8】 図7の拡大側面説明図
【図9】 図7の要部拡大斜視図(1)
【図10】 図7の要部拡大斜視図(2)
【図11】 編組織体の要部拡大図
【図12】 編組織体の構成模式図
【図13】 図7の動作説明図(1)
【図14】 図7の動作説明図(2)
【図15】 他の適用例を示す説明図
【図16】 従来技術を示す図8相当図
【図17】 従来技術を示す図2相当図
【符号の説明】
F…編糸 NB…針床 10…供給口 11…支持材 12…コイルばね 13…供給ノズル 13a…メールガイド 14…板ばね 21…移動体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針床に沿って左右に往復移動する移動体
    に対して下向きに装着可能な支持材と、該支持材の先端
    に付設し、編糸を挿通可能な供給ノズルとを備えてな
    り、該供給ノズルは、前記支持材に対し、左右に揺動可
    能であることを特徴とする横編機における編糸の供給
    口。
  2. 【請求項2】 前記支持材は、編糸を挿通可能な中空パ
    イプとし、前記供給ノズルは、コイルばねを介して前記
    支持材に連結することを特徴とする請求項1記載の横編
    機における編糸の供給口。
  3. 【請求項3】 前記支持材は、編糸を挿通可能な中空パ
    イプとし、前記供給ノズルは、弾性材からなる中空パイ
    プとすることを特徴とする請求項1記載の横編機におけ
    る編糸の供給口。
  4. 【請求項4】 前記供給ノズルは、板ばねを介して前記
    支持材に連結することを特徴とする請求項1記載の横編
    機における編糸の供給口。
  5. 【請求項5】 前記供給ノズルには、メールガイドを付
    設することを特徴とする請求項2ないし請求項4のいず
    れか記載の横編機における編糸の供給口。
  6. 【請求項6】 前記供給ノズルは、メールガイドとする
    ことを特徴とする請求項2記載の横編機における編糸の
    供給口。
  7. 【請求項7】 前記支持材は、前記移動体に対して着脱
    自在に装着することを特徴とする請求項1ないし請求項
    6のいずれか記載の横編機における編糸の供給口。
JP1571897A 1997-01-29 1997-01-29 横編機における編糸の供給口 Pending JPH10212645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1571897A JPH10212645A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 横編機における編糸の供給口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1571897A JPH10212645A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 横編機における編糸の供給口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212645A true JPH10212645A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11896554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1571897A Pending JPH10212645A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 横編機における編糸の供給口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220135646A (ko) * 2021-03-31 2022-10-07 케이에이치넷케미칼 주식회사 망제조용 경편기의 실안내구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220135646A (ko) * 2021-03-31 2022-10-07 케이에이치넷케미칼 주식회사 망제조용 경편기의 실안내구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101310056B (zh) 可插入经纱的横机和该横机中的编织方法
EP2568067B1 (en) Method for knitting multi-layer knitted fabric, and flat knitting machine and yarn carrier used therefor
CN101146942B (zh) 横机中的筒状针织物的编织方法和横机
JP2008280630A (ja) 経編機
JP3452639B2 (ja) 横編機への編糸供給装置
KR101523498B1 (ko) 편사의 풀림방지방법
US4395888A (en) Controlled thread guides for a weft thread magazine
EP2017380B1 (en) Procedure for manufacturing ladderproof fabrics
KR100272352B1 (ko) 뜨개 레일을 구비한 경편기
JP5057711B2 (ja) 靴下編機
JPH10212645A (ja) 横編機における編糸の供給口
JP2010242244A (ja) 筒状編地編成用横編機
US5758518A (en) Method of forming transit yarn fastening portion
EP1959041B1 (en) Method and device for cutting/holding warp of weft knitting machine
JP4128328B2 (ja) たて編み機
JP3015314B2 (ja) 横編機における編糸の供給口装置
JP2008261074A (ja) 編地の編成方法
CN1867720B (zh) 可转换移动体连动状态的横机
JP2005060857A5 (ja)
KR20060039912A (ko) 횡편기, 편성 프로그램 및 편성 프로그램의 생성방법
JPS5842298B2 (ja) 定形編片および定形状のインタ−ジア種模様を編む方法および装置
KR19990029267A (ko) 문양이 놓여진 편물의 제조 방법 및 장치
JP2011202329A (ja) 横編機用のヤーンキャリアと横編機及びマルチレイヤ編地の編成方法
KR101551849B1 (ko) 편물지
JP2005076143A (ja) 横編機における三層編地編成用ヤーンフィーダ及び三層編地の編成方法