JPH10208618A - 電子放出素子 - Google Patents

電子放出素子

Info

Publication number
JPH10208618A
JPH10208618A JP991197A JP991197A JPH10208618A JP H10208618 A JPH10208618 A JP H10208618A JP 991197 A JP991197 A JP 991197A JP 991197 A JP991197 A JP 991197A JP H10208618 A JPH10208618 A JP H10208618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
emitting device
electron emission
emitter
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP991197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Sato
利文 佐藤
Koji Akiyama
浩二 秋山
Shinichi Mizuguchi
信一 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP991197A priority Critical patent/JPH10208618A/ja
Publication of JPH10208618A publication Critical patent/JPH10208618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面が熱的、化学的に安定で電子放出効率の
高い電子放出素子を構成する電子放出素子を実現する。 【解決手段】 気相合成方法により、4族又は3族元素
と窒素との化合物で、マイクロチップ形成基板または表
面が平坦な基板1上に電子放出素子表面層4を形成し、
望ましくは低仕事関数材料を形成し、表面の安定性に優
れた電子放出素子を得る。この電子放出素子を陰極、対
向側に基板上に透明電極、蛍光体薄膜からなる陽極基板
を配置し、陰極と陽極との間に所定電圧を印加すると、
電子エミッタ部の電子放出素子表面層から真空中に電子
が放出され、加速された電子は蛍光体薄膜に到達し、電
子が蛍光体薄膜に衝突することにより、蛍光体薄膜が発
光するものである。これにより電界放出型ディスプレイ
を構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界放出型ディス
プレイ装置に用いる高い電子放出特性ならびに表面安定
性を有する電子放出素子、およびその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子放出素子は、たとえば、半導
体トランジスタ等の製造に使用されている微細加工技術
を利用して、ミクロンサイズの微小な真空素子を作製す
る技術が研究開発されている((1)伊藤順司、応用物
理、第59巻、第2号、1990年、(2)横尾邦義、
電気学会誌、第112巻、第4号、1992年)。
【0003】この電子放出素子は、導電性シリコン基板
とこのシリコン基板上に形成された表面に円錐状の突起
を有するシリコン層とにより構成されている。円錐状突
起は微細加工技術を使用して成形加工されシリコン電子
エミッタ部となる。
【0004】また、この電子エミッタ部を有する陰極基
板に対向して陽極基板が配置されている。この陽極基板
は透明なガラス基板に、透明電極および蛍光体薄膜、ま
た必要に応じて金属薄膜を順次積層して形成されたもの
であり、蛍光体薄膜側が電子エミッタ部側に配置されて
いる。
【0005】このように、発光素子を構成する対向した
陰極基板と陽極基板を高真空中におき、陰極と陽極との
間に所定の電圧を印加すると、電子エミッタ部の先端か
ら真空中に電子が放出される。この放出された電子は印
加された電圧によって加速され、蛍光体薄膜に到達し、
電子が蛍光体薄膜に衝突することにより、蛍光体薄膜が
発光する。蛍光体薄膜は材料を変えることにより、赤・
青・緑の3原色又はその中間色を自由に発光させること
が可能である。これらの発光素子を平面上に配列しディ
スプレイを構成できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たように、従来の電子エミッタ部の構成材料がシリコン
からなるため、素子動作中に発生する熱により、エミッ
タ表面に負担がかかり、エミッタ部先端の曲率半径が大
きくなって、電子放出特性が劣化するという問題点があ
る。動作電流が大きい場合は、発熱量が一層大きくなっ
て、シリコン表面の変質や形状変化などにより、電子放
出特性の劣化が一層加速される。
【0007】また、真空中には極めて微量であるものの
酸素等の残存ガスが存在しているため、前記酸素がエミ
ッタ部の表面のシリコンと反応してエミッタ部表面に絶
縁性のSiO2膜が形成され、このSiO2膜によっても電
子放出特性が劣化する。
【0008】このように、従来の電子エミッタ素子は、
寿命が短く、信頼性に乏しく、実用化が極めて困難であ
るという問題がある。
【0009】本発明は、前記従来の問題を解決するた
め、電子放出特性の劣化を抑制でき、寿命が長く、安定
に動作させることが可能な電子放出素子およびその製造
方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の電子放出素子は、電子を放出するエミ
ッタ部を備え、前記エミッタ部表面層の主成分が4族元
素と窒素との化合物により構成されていることを特長と
するものである。
【0011】また、本発明の電子放出素子は、電子を放
出するエミッタ部を備え、エミッタ部表面層の主成分が
3族元素と窒素との化合物により構成されていることを
特長とするものである。
【0012】また、前記4族元素がGeであることを特
長とするものである。また、本発明の電子放出素子表面
層は、前記エミッタ部表面層の主成分がGeNx(ここ
でxは0≦x≦1.4の範囲)であることを特長とするも
のである。
【0013】また、本発明の電子放出素子は、エミッタ
部の先端が尖った形状であることを特長とするものであ
る。
【0014】また、本発明の電子放出素子は、エミッタ
部の先端が平面であることを特徴とするものである。
【0015】また、本発明の電子放出素子表面は、前記
電子放出素子が電界放出型ディスプレイ装置用の電子放
出源であることを特徴とするものである。
【0016】また、本発明の電子放出素子表面は、前記
電子放出素子が気相合成により形成されることを特長と
する。
【0017】また、本発明の電子放出素子表面は、前記
電子放出素子の製造方法がプラズマCVDによるもので
あることを特長とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0019】(実施の形態1)図1は、本発明に係わる
先端が尖った形状の電子放出素子の概略構成図である。
図1において、1は基板、2は絶縁層、3は引き出し電
極層、4は電子を放出するエミッタ部を構成する電子放
出素子表面層(エミッタ部表面層)である。この電子放
出素子を陰極とし、対向側には、基板上に透明電極、蛍
光体薄膜からなる陽極基板を配置し、陰極と陽極との間
に所定の電圧を印加すると、電子エミッタ部の先端から
真空中に電子が放出され、加速された電子は蛍光体薄膜
に到達し、電子が蛍光体薄膜に衝突することにより、蛍
光体薄膜が発光するものである。
【0020】図2は先端が尖った形状の電子放出素子の
製造を示す工程図である。図2(a)に示すように、円
錐状の突起を形成した基板1上に、図2(b)に示すよ
うに電子放出素子表面層4を形成する。さらに図2
(c)に示すようにレジスト10を塗布後、露光・洗浄
を行う。この時点では図2(d)に示すように円錐状の
突起上にレジスト層10が残存する。
【0021】次に、図2(e)に示すように、円錐状の
突起が形成されていない領域に絶縁層2を形成する。さ
らに、絶縁層2の上に図2(f)で示すように、引き出
し電極3を形成する。次に、リフトオフあるいは機械的
研磨によりレジスト表面を露出させ、レジストを洗浄す
ることにより、図2(g)で示すように、電子放出素子
表面層を露出し電子放出素子を形成する。
【0022】製造された電子放出素子は、電子放出効率
が優れ、素子表面が非常に安定なものが得られた。
【0023】なお、図2(b)工程は、レジストあるい
は他のマスクパターンを使用することにより、円錐状の
突起のみ、あるいは突起の一部のみに電子放出素子表面
層を形成することが可能であり、同様の効果が得られ
る。
【0024】また、電子放出素子表面層は、熱的、機械
的、化学的に安定な材料であることが望ましい。
【0025】(実施の形態2)図3は、本発明に係わる
先端が平面である電子放出素子の概略構成図である。図
3において、21は基板、22は絶縁層、23は引き出
し電極層、24は電子を放出するエミッタ部を構成する
電子放出素子表面層である。この電子放出素子を陰極と
し、対向側には、基板上に透明電極、蛍光体薄膜からな
る陽極基板を配置し、陰極と陽極との間に所定の電圧を
印加すると、電子エミッタ部の先端から真空中に電子が
放出され、加速された電子は蛍光体薄膜に到達し、電子
が蛍光体薄膜に衝突することにより、蛍光体薄膜が発光
するものである。
【0026】図4は先端が平面である電子放出素子の製
造を説明するための工程図である。図4(a)に示すよ
うに、基板21上にレジスト30を塗布後、図4(b)
に示すように、露光・洗浄を行う。次に、図4(c)に
示すように、電子放出素子表面層24を形成する。次
に、図4(d)に示すように、基板21上に電子放出素
子表面層24だけを残してレジスト他を除去する。
【0027】次に図4(e)に示すようにレジスト40
を塗布後、図4(f)に示すように露光・洗浄を行う。
次に、図4(g)に示すように絶縁層22を、図4
(h)に示すように引き出し電極23を形成する。次
に、リフトオフあるいは機械的研磨によりレジスト表面
を露出させ、レジストを洗浄することにより、図4
(i)で示すように電子放出素子表面層を露出し先端が
平面である電子放出素子を形成する。
【0028】製造された電子放出素子は、電子放出効率
が優れ、素子表面が非常に安定なものが得られた。
【0029】なお、先端が平面である電子放出素子表面
は、レジストパターンを微細化する事により、アスペク
ト比(底辺に対する高さの割合)の大きい微小円柱形状
とすることが可能であり、同様の効果が得られる。
【0030】このようにして製造された電子放出素子表
面は、電界放出型ディスプレイ装置に用いる電子放出源
に使用するに十分な品質のものが得られた。
【0031】なお、以上の説明では、主に電界放出型デ
ィスプレイ装置用電子放出素子を例として説明したが、
本発明はこれに拘束される物ではなく、他のタイプの電
子放出素子においても、全く同様の効果が得られる物で
ある。
【0032】次に、本発明の具体例を説明する。 (実施例1)図5は、本発明による先端が尖った形状の
電子放出素子の実施例1の構成図である。電子放出素子
50は電子を放出するための窒化ゲルマニウム(Ge3
4)電子放出素子表面層54を有する。厚さ20nm
の電子放出素子表面層54は、先端が尖ったマイクロチ
ップが形成されているシリコン(Si)基板51上に被
覆されている。シリコン基板51上には厚さ450nm
の酸化シリコン(SiO2)膜52、さらに厚さ150n
mでφ0.5μmのニオブ(Nb)引き出し電極53が
形成されている。
【0033】窒化ゲルマニウム電子放出素子表面層54
はシリコン表面に均一に形成されているが、フォトマス
クを利用することによって、マイクロチップ表面だけ、
またはマイクロチップの先端だけに形成することも可能
である。窒化ゲルマニウムは低仕事関数材料であり、し
かも機械的に高強度であり、また熱的に安定なため、シ
リコン表面に被覆することにより、シリコンマイクロチ
ップの保護ならびに電子が放出し易くなるという効果を
発揮する。
【0034】電子放出素子表面層は、窒化ゲルマニウム
の他に、4族元素と窒素との化合物の窒化チタン(Ti
N)、窒化ジルコニウム(ZrN)でも同様の効果が得
られる。
【0035】なお、基板としてシリコン基板を使用する
のは、MOSトランジスタ等の電子回路、駆動回路を同
一基板に造り込むことが可能になるためである。
【0036】(実施例2)図6は、本発明による先端が
平面である電子放出素子の実施例2の構成図である。電
子放出素子60は電子を放出するための窒化ホウ素(B
N)電子放出素子表面層64を有する。厚さ10nmの
電子放出素子表面層64は、シリコン(Si)基板61
上にアイランド状に形成されている。シリコン基板61
上には厚さ500nmの酸化アルミニウム(Al23
膜62、さらに厚さ200nmでφ0.5μmのモリブ
デン(Mo)引き出し電極63が形成されている。
【0037】窒化ホウ素電子放出素子表面層64は、シ
リコン表面に均一に形成されているが、フォトマスクを
利用することによって、アスペクト比(底辺に対する高
さの割合)の大きい微小円柱形状とすることが可能であ
り、より効果的である。
【0038】窒化ホウ素は低仕事関数材料であり、しか
も機械的に高強度であり、また、熱的に安定なため、シ
リコン表面に形成することにより、安定に電子を放出す
るという効果を発揮する。電子放出素子表面層は窒化ホ
ウ素の他に、3族元素と窒素との化合物の窒化アルミニ
ウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジ
ウム(InN)、でも同様の効果が得られる。
【0039】(実施例3)電子放出素子表面層は気相合
成プロセスで作製可能である。薄膜形成の一実施例であ
るプラズマCVDによる方法を示す。窒化ゲルマニウム
電子放出素子表面層を形成するための原料ガスとして水
素化ゲルマニウム(GeH4)と窒素(N2)を使用す
る。基板温度を200℃、GeH4とN2との混合ガスの
真空容器中への流量を200sccm、真空容器内圧力
を0.4Torr、高周波印加電力を200Wとし、ガ
ス比をGeH4/(GeH4+N2)=0.02として厚さ
20μmの窒化ゲルマニウム電子放出素子表面層を形成
した。なお、窒化ゲルマニウムは組成が原子価則に従わ
ないため、GeNxにおいてxが0≦x≦1.4の範囲
内において作製可能であった。
【0040】尚、多くの還元元素の窒化物である侵入型
窒化物は、組成が原子価則に従わないため、元素構成比
は一律ではなく、ときには不定比になることもあり得
る。
【0041】又、電子放出素子表面層の形成はスパッタ
法、レーザーアブレーション法等、他の薄膜形成プロセ
スでも可能である。
【0042】このようにして製造された電子放出素子表
面は、電界放出型ディスプレイ装置に用いる電子放出源
に使用するに十分な品質のものが得られた。
【0043】なお、以上の説明では、主に電界放出型デ
ィスプレイ装置用電子放出素子を例として説明したが、
本発明はこれに拘束される物ではなく、他のタイプの電
子放出素子においても、全く同様の効果が得られる物で
ある。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明は、電子放出特性の
劣化を抑制でき、寿命が長く、安定に動作させることが
可能な電子エミッタ素子表面を提供することを目的とす
る。
【0045】本発明により、寿命が長く、安定に動作可
能な電子エミッタ素子が容易に製造可能となるために、
輝度劣化の少ない電界放出型ディスプレイ装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる先端が尖った形状の電子放出素
子の概略構成図
【図2】(a)〜(g)本発明の実施の形態1における
製造方法を示す工程図
【図3】本発明に係わる先端が平面である電子放出素子
の概略構成図
【図4】(a)〜(i)本発明の実施の形態2における
製造方法を示す工程図
【図5】本発明の実施例1の先端が尖った形状の電子放
出素子表面層の概略図
【図6】本発明の実施例2の先端が平面である電子放出
素子表面層の概略図
【符号の説明】
1 基板 2 絶縁層 3 引き出し電極 4 電子放出素子表面層 10 レジスト 21 基板 22 絶縁層 23 引き出し電極 24 電子放出素子表面層 30 レジスト 40 レジスト 50 先端が尖った形状の電子放出素子 51 シリコン基板 52 酸化シリコン絶縁層 53 ニオブ引き出し電極 54 窒化ゲルマニウム電子放出素子表面層 60 先端が平面である電子放出素子 61 シリコン基板 62 酸化アルミニウム絶縁層 63 モリブデン引き出し電極 64 窒化ホウ素電子放出素子表面層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子を放出するエミッタ部を備えた電子放
    出素子において、前記エミッタ部表面層の主成分が4族
    元素と窒素との化合物により構成されていることを特長
    とする電子放出素子。
  2. 【請求項2】電子を放出するエミッタ部を備えた電子放
    出素子において、前記エミッタ部表面層の主成分が3族
    元素と窒素との化合物により構成されていることを特長
    とする電子放出素子。
  3. 【請求項3】4族元素がゲルマニウム(Ge)であるこ
    とを特長とする請求項1記載の電子放出素子。
  4. 【請求項4】エミッタ部表面層の主成分が窒化ゲルマニ
    ウム(GeNx、ただしxは0≦x≦1.4の範囲を示
    す。)であることを特長とする請求項1記載の電子放出
    素子。
  5. 【請求項5】エミッタ部の先端が尖った形状であること
    を特長とする請求項1または2記載の電子放出素子。
  6. 【請求項6】エミッタ部の先端が平面であることを特徴
    とする請求項1または2記載の電子放出素子。
  7. 【請求項7】電子放出素子表面が電界放出型ディスプレ
    イ装置用の電子放出源であることを特徴とする請求項1
    記載の電子放出素子。
  8. 【請求項8】電子放出素子表面が気相合成により形成さ
    れることを特長とする電子放出素子の製造方法。
  9. 【請求項9】電子放出素子表面の製造方法がプラズマC
    VDによるものであることを特長とする請求項5記載の
    電子放出素子の製造方法。
JP991197A 1997-01-23 1997-01-23 電子放出素子 Pending JPH10208618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP991197A JPH10208618A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 電子放出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP991197A JPH10208618A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 電子放出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10208618A true JPH10208618A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11733299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP991197A Pending JPH10208618A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 電子放出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10208618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100290139B1 (ko) * 1998-09-03 2001-06-01 구자홍 전계방출팁제조방법및그를이용한전계방출소자
WO2004088703A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Sumitomo Electric Industries Ltd. 冷極電子源と、これを用いたマイクロ波管及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100290139B1 (ko) * 1998-09-03 2001-06-01 구자홍 전계방출팁제조방법및그를이용한전계방출소자
WO2004088703A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Sumitomo Electric Industries Ltd. 冷極電子源と、これを用いたマイクロ波管及びその製造方法
US7391145B2 (en) 2003-03-28 2008-06-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cold-cathode electron source, microwave tube using it, and production method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7259520B2 (en) Electron emission device, electron source, and image display having dipole layer
JP2003100199A (ja) 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
US7588475B2 (en) Field-emission electron source, method of manufacturing the same, and image display apparatus
JPH06349425A (ja) 単一基板真空蛍光表示装置
JPH06215689A (ja) シリコン電子放出素子の製造方法
JP2728813B2 (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
US6809464B2 (en) Field emission device and method for fabricating the same
JPH10208618A (ja) 電子放出素子
JP2001143608A (ja) 炭素薄膜の加工方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP2950689B2 (ja) 電界放出型電子源
JP3864222B2 (ja) 半導体素子構造、電子エミッタ及び半導体素子構造の製造方法
US6312966B1 (en) Method of forming sharp tip for field emission display
KR100290303B1 (ko) 전계방출소자
KR100290141B1 (ko) 전계방출소자와그제조방법
JP4622145B2 (ja) 電子放出装置の製造方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、及び、冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JPH0729483A (ja) 電子エミッタ素子
JP2002270084A (ja) 冷陰極電子源
JP2003016919A (ja) 電子放出素子、電子源、電子源集合体および画像形成装置
KR100352972B1 (ko) 전계방출소자와그제조방법
JP2003045317A (ja) 電子放出体及びその製造方法、冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
JP2002203469A (ja) 冷陰極電子装置
JP2001176377A (ja) 真空マイクロ素子及びその製造方法
KR100290139B1 (ko) 전계방출팁제조방법및그를이용한전계방출소자
JPH05198839A (ja) シリコン一体型集積発光素子およびその製造方法
KR19990042167A (ko) 전계 방출 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906