JPH10208301A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH10208301A
JPH10208301A JP9007785A JP778597A JPH10208301A JP H10208301 A JPH10208301 A JP H10208301A JP 9007785 A JP9007785 A JP 9007785A JP 778597 A JP778597 A JP 778597A JP H10208301 A JPH10208301 A JP H10208301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
adhesive
substrate
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9007785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Abiko
透 安孫子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9007785A priority Critical patent/JPH10208301A/ja
Publication of JPH10208301A publication Critical patent/JPH10208301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暗所で使用する場合でも表裏の判別を確実に
行うことができる情報記録媒体を提供すること。 【解決手段】 情報を記録・再生する情報記録媒体11
であって、記録面が形成されていない第1の基板12
と、片面上に少なくとも1層以上の記録面が形成されて
いる第2の基板13とが接着剤で接着されて成る情報記
録媒体にて、前記接着剤に夜光材を含有させた夜光材含
有接着層19を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、情報を記録する
記録面が形成されていない基板と、片面上に少なくとも
1層以上の記録面が形成されている基板とを貼り合わせ
ることにより構成された情報記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】情報記録媒体には、例えばレーザ光を照
射することにより情報を記録・再生する光ディスクがあ
る。この光ディスクとしては、再生専用型光ディスクで
あるデジタルオーディオディスク(いわゆるコンパクト
ディスク)や光学式ビデオディスク(いわゆるレーザデ
ィスク)、書換型光ディスクである光磁気ディスクや相
変化ディスク及び各種追記型光ディスク等の各種媒体が
実用化されている。
【0003】これらの光ディスクのうち再生専用型光デ
ィスクは、ROM(Read Only Memor
y) 的に利用されるものであり、ユーザは記録情報の再
生のみを行うことができる。また、書換型光ディスク
は、RAM(Random Access Memor
y)的に利用されるものであり、ユーザは任意情報の記
録や必要に応じて再生、追加書込、書換を行うことがで
きる。
【0004】これらの光ディスクは、いずれもポリカー
ボネート等のプラスチックあるいはガラスで成る透明な
ディスク基板上に記録層や機能膜より成る記録部が形成
された構成となっている。例えばROMにおいては、デ
ィスク基板上に再生光の1/4波長程度の深さの凹凸状
のプリピットが記録層として形成され、その上を覆うよ
うに反射膜が機能膜として成膜されている。そして、プ
リピットで生じる光の干渉による反射率の変化を検出し
て記録情報の再生が行われる。
【0005】また、RAMにおいては、光磁気ディスク
の場合はディスク基板上に記録情報に応じて磁化の方向
が上向きあるいは下向きに揃った記録ピットが記録層と
して形成されている。そして、記録ピットで反射した直
線偏光の回転角θk( カー回転角)を検出して記録情報
の再生が行われる。また、相変化ディスクの場合はディ
スク基板上に記録情報に応じて結晶状態からアモルファ
ス状態に変化させた記録ピットが記録層として形成され
ている。そして、記録ピットでの反射率の変化を検出し
て記録情報の再生が行われる。
【0006】ところが、近年、さらに高密度に情報を記
録することが望まれてきており、そのためにコンパクト
ディスクと同じ直径(120mm)のディスクに現行テ
レビジョン並みの画質で映画を少なくとも1本納めるこ
とが可能な光ディスク(いわゆるデジタルビデオディス
ク等)が開発された。このデジタルビデオディスクの記
録容量は、コンパクトディスクの記録容量の6倍から8
倍に高める必要があるので、現行レーザ波長である78
0nmよりも短い635nmから650nmのレーザ波
長のレーザ光が用いられる。デジタルビデオディスク
は、厚さ0.6mmの2枚の単板ディスクである透明な
ディスク基板が貼り合わされた構成となっており、再生
専用型及び書換型がある。
【0007】そして、記録面が2枚のディスク基板にそ
れぞれ形成されて記録面同士が貼り合わされているデジ
タルビデオディスク(いわゆるSD−10型)及び記録
面が1枚のディスク基板にのみ形成されており、他の1
枚のディスク基板はダミーディスクとして貼り合わされ
ているデジタルビデオディスク(いわゆるSD−5型)
がある。デジタルビデオディスクに用いられるディスク
基板は、ポリカーボネート、アクリル、エポキシ等のプ
ラスチックやガラスで成り、特に成形性、寸法安定性、
低吸水性等で優れているポリカーボネートが多用されて
いる。
【0008】上記SD−5型の光ディスクは、円板状の
ダミーディスクである第1のディスク基板及び第1のデ
ィスク基板と同形状の記録ディスクである第2のディス
ク基板が備えられている。各ディスク基板の中心には、
情報の記録時または再生時に、光ディスクを固定保持す
るためのクランピング用のセンターホールが設けられて
いる。そして、センターホールの周囲には、クランピン
グゾーンが形成されている。また、第2のディスク基板
のクランピングゾーンと外周縁との間の領域には、記録
ゾーンが形成されている。そして、第1のディスク基板
の接着面と第2のディスク基板の記録面とは、接着層を
介して貼り合わされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報記
録媒体である光ディスクを光ディスク装置で使用する場
合、光学ピックアップ装置からのレーザ光が光ディスク
の表、即ち第2のディスク基板の第1のディスク基板が
貼り合わされていない側の面(光入射面)から入射する
ように装填する必要がある。ところが、第1のディスク
基板及び第2のディスク基板は、透明なポリカーボネー
ト、アクリル、エポキシ等のプラスチックやガラスで作
成されているので、このままでは使用者が光ディスクの
表裏を誤るおそれがある。
【0010】そこで、一般的に光ディスクの裏、即ち第
1のディスク基板の第2のディスク基板が貼り合わされ
ていない側の面にはレーベルが印刷されており、これに
より光ディスクの表裏を判別するようにしている。しか
し、暗所で光ディスクを使用する場合はレーベルの確認
が困難となるので、光ディスクの装填を誤ったり、光デ
ィスクの光入射面に指紋を付着させたりすると、光学ピ
ックアップ装置が誤動作し、情報の再生が全くされなか
ったり不正確になるという問題があった。
【0011】この発明は、以上の点に鑑み、暗所で使用
する場合でも表裏の判別を確実に行うことができる情報
記録媒体を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、この発明に
よれば、情報を記録・再生する情報記録媒体であって、
記録面が形成されていない第1の基板と、片面上に少な
くとも1層以上の記録面が形成されている第2の基板と
が接着剤で接着されて成る情報記録媒体において、前記
接着剤に夜光材を含有させることにより達成される。
【0013】上記構成によれば、2枚の基板を貼り合わ
せている接着剤に夜光材が含有されているので、暗所で
の夜光材の発光を第1の基板側からのみ確認することが
でき、光ディスクの表裏を判別を確実に行うことができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図を参照しながら詳細に説明する。尚、以下に述
べる実施形態は、この発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発
明の範囲は、以下の説明において特にこの発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの形態に限られるもので
はない。
【0015】図1は、この発明による情報記録媒体の実
施形態であるデジタルビデオディスク等の光ディスクの
一例を示す断面側面図であり、記録面が1枚のディスク
基板にのみ形成されており、他の1枚のディスク基板は
ダミーディスクとして貼り合わされている再生専用型の
光ディスクである。この光ディスク11は、円板状のダ
ミーディスクである第1のディスク基板12及び第1の
ディスク基板12と同形状の記録ディスクである第2の
ディスク基板13が備えられている。
【0016】各ディスク基板12、13は、例えばポリ
カーボネート、アクリル、エポキシ等のプラスチックや
ガラスで成る。各ディスク基板12、13の中心には、
情報の記録時または再生時に、光ディスク11を固定保
持するためのクランピング用のセンターホール14、1
5が設けられている。これらのセンターホール14、1
5は、例えば光ディスク11が直径120mmの場合、
直径15mmに形成されている。そして、センターホー
ル14、15の周囲には、クランピングゾーン16、1
7が形成されている。
【0017】第2のディスク基板13のクランピングゾ
ーン17と外周縁との間の領域には、記録ゾーン18が
形成されている。そして、第1のディスク基板12の接
着面12aと第2のディスク基板13の記録面13aと
は、熱硬化型接着剤、紫外線硬化型接着剤、ホットメル
ト型接着剤等で成る夜光材含有接着層19を介して貼り
合わされている。この接着剤には、無機系蛍光顔料であ
るBi添加CaS結晶粉末やCu添加ZnS結晶粉末等
の夜光材が分散されている。例えば接着剤にBi添加C
aS結晶粉末を分散させたときは、夜光材含有接着層1
9は暗所で青紫色に発光する。
【0018】このような構成の光ディスク11を作成す
る場合には、例えばポリカーボネートを射出成形して、
記録ピットが形成されていない第1のディスク基板12
と片面に凹凸状の記録ピットが形成された第2のディス
ク基板13を、それぞれ径が120mm、厚さが0.6
mmとなるように作成する。そして、図2に示すよう
に、第2のディスク基板13の記録ピットが形成されて
いる記録面13aに、例えばアルミニウム薄膜や金薄膜
等の単層の機能膜(反射膜)13bを蒸着あるいはスパ
ッタリングにより厚さが50nmとなるように成膜す
る。尚、書換型の光ディスクの場合には、多層の機能膜
を成膜する。さらに、機能膜13bの表面に腐食防止の
ため例えば紫外線硬化樹脂から成る保護膜13cをスピ
ンコート法やスクリーン印刷法により厚さが15μmと
なるように成膜する。
【0019】一方、図3に示すように、第1のディスク
基板12の表面のセンターホール14の内周縁からクラ
ンピングゾーン16の外周縁までの領域A及び最外周縁
から所定距離内側に入った領域Cを除く領域Bに、例え
ばBi添加CaS結晶粉末を分散させた熱硬化型接着剤
をロールコート法やスピンコート法により厚さが10μ
mあるいは30μmとなるように塗布し、図4に示すよ
うに、第2のディスク基板3を載置する。そして、熱を
かけて熱硬化型接着剤を硬化させることにより、第1の
ディスク基板12と第2のディスク基板13を貼り合わ
せて光ディスク11とする。
【0020】このような光ディスク11であれば、夜光
材含有接着層19の発光は、光ディスク11の表側、即
ち第2のディスク基板13の表面側からは機能膜13b
に遮られて確認することができず、光ディスク11の裏
側、即ち第1のディスク基板12の表面側からのみ確認
することができる。従って、暗所で使用する場合でも光
ディスク11の表裏の判別を確実に行うことができ、光
ディスク11の装填を誤ったり、光ディスク11の光入
射面に指紋を付着させたりすることがなく、光学ピック
アップ装置を正常に動作させて、情報を確実かつ正確に
再生することができる。
【0021】尚、上述した実施形態では、保護膜13c
と夜光材含有接着層19を別々に形成したが、これに限
定されるものではなく、夜光材を分散させた例えば紫外
線硬化樹脂により保護膜13cと夜光材含有接着層19
を一体に形成させても良い。また、再生専用型の光ディ
スクに限られるものではなく、記録再生面が1枚のディ
スク基板にのみ形成されており、他の1枚のディスク基
板はダミーディスクとして貼り合わされている光ディス
クであれば記録再生型の光ディスクにも適用可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、暗所で
使用する場合でも表裏の判別を確実に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による情報記録媒体の実施形態である
デジタルビデオディスク等の光ディスクの一例を示す断
面側面図。
【図2】図1の情報記録媒体の詳細例を示す断面側面
図。
【図3】図1の情報記録媒体の基板の貼り合わせを説明
するための第1の斜視図。
【図4】図1の情報記録媒体の基板の貼り合わせを説明
するための第2の斜視図。
【符号の説明】
11・・・光ディスク、12・・・第1のディスク基
板、13・・・第2のディスク基板、14、15・・・
センターホール、16、17・・・クランピングゾー
ン、18・・・記録ゾーン、19・・・夜光材含有接着
層、12a・・・接着面、13a・・・記録面、13b
・・・機能膜、13c・・・保護膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記録・再生する情報記録媒体であ
    って、記録面が形成されていない第1の基板と、片面上
    に少なくとも1層以上の記録面が形成されている第2の
    基板とが接着剤で接着されて成る情報記録媒体におい
    て、 前記接着剤に夜光材が含有されていることを特徴とする
    情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第1の基板及び第2の基板の厚さ
    が、それぞれ0.6mmである請求項1に記載の情報記
    録媒体。
JP9007785A 1997-01-20 1997-01-20 情報記録媒体 Pending JPH10208301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007785A JPH10208301A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007785A JPH10208301A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10208301A true JPH10208301A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11675333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9007785A Pending JPH10208301A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10208301A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181662B1 (en) * 1997-09-26 2001-01-30 Iomega Corporation Latent irradiance discrimination method and marker system for cartridgeless data storage disks
US7201639B2 (en) * 2001-04-24 2007-04-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Powder for disks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181662B1 (en) * 1997-09-26 2001-01-30 Iomega Corporation Latent irradiance discrimination method and marker system for cartridgeless data storage disks
US7201639B2 (en) * 2001-04-24 2007-04-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Powder for disks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250989B2 (ja) 光学情報記録媒体、その記録再生方法、その製造法及び光学情報記録再生装置
US5805563A (en) Optical information recording medium on which a visible display having a stereoscopically view effect and a depth viewing effect can be made
WO2000016320A1 (fr) Support de donnees optique, procede de fabrication associe, et procede d'enregistrement et de lecture
KR100796327B1 (ko) 광학기록매체 및 광디스크장치
JP2702905B2 (ja) 光ディスク
KR20040094897A (ko) 이중층 광 데이터 저장매체
US7436755B2 (en) Optical information recording medium, recording and reproduction methods using the same, optical information recording device, and optical information reproduction device
JPH08203126A (ja) 光学的情報記録媒体ならびに光学的情報再生方法および 光学的情報記録再生消去方法
JPH113543A (ja) 情報記録媒体
JPH10208301A (ja) 情報記録媒体
JP2002367234A (ja) 光ディスクならびにその光ディスクに適した光ディスク装置および情報記録再生方法
JPH09274736A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP4258096B2 (ja) 光記録媒体の製造装置及び製造方法
KR20050093780A (ko) 이중층 광 데이터 저장매체와 이 매체의 용도
US20050073943A1 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
US20050074577A1 (en) Optical recording medium
JPH10208302A (ja) 情報記録媒体
JP2001273674A (ja) 光学情報記録媒体、その記録再生方法、その製造法及び光学情報記録再生装置
JPH09274735A (ja) 光ディスク
JPH09320109A (ja) 光ディスク
JPH11176026A (ja) 光情報媒体
JP3681281B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3676548B2 (ja) 光情報媒体の記録再生方法
KR100616232B1 (ko) 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
JP3314274B2 (ja) 光磁気記録媒体