JPH10207747A - 画像情報装置 - Google Patents

画像情報装置

Info

Publication number
JPH10207747A
JPH10207747A JP9008940A JP894097A JPH10207747A JP H10207747 A JPH10207747 A JP H10207747A JP 9008940 A JP9008940 A JP 9008940A JP 894097 A JP894097 A JP 894097A JP H10207747 A JPH10207747 A JP H10207747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
storage medium
recording
document number
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9008940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yamashita
広記 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9008940A priority Critical patent/JPH10207747A/ja
Publication of JPH10207747A publication Critical patent/JPH10207747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の画像情報装置における検索及び登録の操
作は、バインダ名一覧から所望のバインダ名を探し出し
て、そのバインダの光ディスクを装着する必要があっ
た。この時、どの光ディスクか分からなくなる場合があ
る。また、バインダが複数の光ディスクを管理している
場合は、読み出せる文書番号の範囲や、最新の光ディス
クかどうかが不明であった。 【解決手段】着脱自在の記憶媒体が装着されると、前記
記憶媒体の識別情報ファイルから識別情報を再生し、バ
インダ名称管理ファイルから前記識別情報を検索して、
バインダ名を自動的に認識する。再生する際は、文書番
号管理ファイルから前記識別情報を検索し、文書番号の
範囲を認識して利用者に通知する。記録する際は、文書
番号の範囲と最終文書番号管理ファイルから検索した最
終文書番号とを比較し、最新の記憶媒体でない場合は利
用者にその旨を通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報装置、詳
しくは、画像情報と検索情報とを対応付けて記録し、記
録された複数の画像情報の中から所望の画像情報を再生
する画像情報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報量の増大に伴って、事務処理の合理
化やペーパーレス化の為に、文書、図面等の原稿を光学
的に読み取り、この読み取った画像情報を圧縮して光デ
ィスク等の大容量の記憶媒体に記録し、必要に応じて前
記記憶媒体に記録された画像情報を再生し、それを表示
または印刷できるようにした画像情報装置が実用化され
ている。例えば、三洋電機株式会社製「PCファイリン
グソフトウェア SanfilePC」がある。このよ
うな画像情報装置では、複数の画像情報を、タイトル、
記録日、キーワード等の検索情報を付加して文書として
管理し、更に複数の文書をまとめてバインダと称して管
理し、これら複数のバインダを画像情報装置で管理する
という階層構造により管理されている。かかる画像情報
装置における記録及び再生の操作は、階層構造の上位レ
ベルから始める。つまり通常の操作では、記録及び再生
の処理を行うバインダ名称をバインダ名称一覧の中から
選択し、その後選択したバインダにより管理されている
記憶媒体を探して当該記憶媒体を画像情報装置の記録再
生部に装着する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記憶媒
体にバインダ名称を記載したラベルが無い場合、又はバ
インダ名称を変更したが記憶媒体のラベルのバインダ名
称を変更していない場合等には、当該記憶媒体のバイン
ダ名称が判断できない。従って、画像情報装置の情報表
示部に表示された複数バインダのバインダ名称一覧から
目的とするバインダを選択した後に、複数の記憶媒体を
各々画像情報装置の記録再生部に装着して記録若しくは
再生を試みて、記録若しくは再生に成功したか否かによ
り目的とするバインダに相当する記憶媒体を探し出す必
要があった。逆に、目的とする記憶媒体を画像情報装置
の記録再生部に装着した後に、画像情報装置の情報表示
部に表示された複数バインダのバインダ名称一覧から適
当にバインダを選択して記録若しくは再生を試みて、記
録若しくは再生に成功したか否かにより、その記憶媒体
に該当するバインダを探し出す等の作業を行う必要があ
った。更に、バインダが複数の記憶媒体により構成され
ている場合は、記録再生部に装着された記憶媒体が当該
バインダの何枚目の記憶媒体であるのかが不明であり、
また再生できる文書番号の範囲が不明である。更には、
記録に際して当該バインダで管理している複数の記憶媒
体の中から最新の記憶媒体を装着する必要があるが、最
新の記憶媒体であるのかどうかも不明である。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、記憶媒体を記憶媒体のドライブ(記録再生部)
に装着することにより、自動的に当該記憶媒体を管理す
るバインダを認識し、当該バインダに対する記録又は再
生を可能とするものである。更に当該バインダで複数の
記憶媒体が管理されている場合は、再生時には、ドライ
ブ(記録再生部)に装着された当該記憶媒体を用いて再生
可能な文書番号の範囲を利用者に通知し、記録時には、
当該記憶媒体が最新の記憶媒体であるか否かを利用者に
通知する画像情報装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像情報装
置は、着脱自在な記憶媒体に対する情報の記録又は再生
を行う記録再生部と、各種の情報を表示する情報表示部
とを持ち、1又は複数の画像情報を当該画像情報の検索
情報とともに1つの文書として管理し、かかる文書の集
合をバインダとして前記記憶媒体に記録するにおいて、
当該文書の集合に各バインダ内で固有な文書番号を付番
して記憶媒体に記録し、該記憶媒体より必要な画像情報
を再生する画像情報装置において、前記各バインダの識
別子であるバインダIDを当該バインダのバインダ名称
とともに全てのバインダについて管理するバインダID
ファイルと、前記各バインダにおいて当該バインダが記
録された記憶媒体を当該バインダ毎に付番管理する記憶
媒体番号をバインダIDと共に当該記憶媒体内に記録す
る記憶媒体番号ファイルと、前記各バインダ毎及び各記
憶媒体毎に、各記憶媒体に記録された前記文書番号の内
で最小の文書番号と最大の文書番号とを文書番号の範囲
として、前記バインダIDと前記記憶媒体番号と共に管
理する文書番号範囲ファイルと、前記各バインダ毎に、
当該バインダ内で記録された前記文書番号の内で最大の
文書番号を最終文書番号として、前記バインダIDと共
に全てのバインダについて管理する最終文書番号ファイ
ルと、を備え、前記各記憶媒体を前記記録再生部に装着
した場合に、当該記憶媒体内の前記記憶媒体番号ファイ
ルに記録されたバインダIDと記憶媒体番号とを再生し
て、当該バインダIDにより前記バインダID管理ファ
イルを検索して当該記憶媒体のバインダ名称を、利用者
がバインダを選択する手順なしに、自動的に前記情報表
示部に表示するバインダ名称表示し、更に前記記録再生
部に装着された前記記憶媒体に記録された記憶媒体番号
ファイル内のバインダIDと記憶媒体番号とにより前記
文書番号範囲ファイルを検索して当該記憶媒体に記録さ
れた文書番号の範囲を再生して、当該文書番号の範囲を
再生可能な文書番号の範囲として前記情報表示部に表示
し、更に、前記記録再生部に装着された記憶媒体に記録
された記憶媒体番号ファイル内のバインダIDと記憶媒
体番号とを再生し、当該バインダIDと当該記憶媒体番
号とにより前記文書番号範囲ファイルを検索して当該記
憶媒体に記録されている文書番号の範囲を再生し、更に
当該バインダIDにより前記最終文書番号ファイルを検
索して当該バインダの最終文書番号を再生し、当該記憶
媒体の文書番号の範囲と当該バインダの最終文書番号と
を比較して、当該記憶媒体が書き込み可能な記憶媒体か
否かを判別し、最新の記憶媒体でないと判別された場合
は、当該記憶媒体が書き込み可能な記憶媒体でない旨を
前記情報表示部に表示する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の画像情報装置は、記憶媒
体が画像情報装置の記憶媒体の記録再生部(以下、単に
記録再生部という)に装着されると、記憶媒体に記録さ
れた記憶媒体番号ファイル内の識別情報である記憶媒体
番号とバインダIDとを再生し、バインダIDファイル
から当該バインダIDに対応するバインダ名称を再生し
て、画像情報装置の管理する全てのバインダの中から当
該バインダ名称が指定されたものとして、当該バインダ
を以降の記録、再生の対象バインダとして扱う。尚記憶
媒体を記録再生部に装着しないで、画像情報装置の情報
表示部に表示する全てのバインダの中から記録、再生の
対象バインダとして指定する場合もある。そしてかかる
特定のバインダを以降の記録、再生の対象バインダとし
て扱う為の、画像情報装置における内部処理を以下、バ
インダ設定と言う。設定されたバインダに記録済みの画
像情報を再生するには、各バインダの各記憶媒体毎の記
録済みの文書番号の範囲を全てのバインダ及び全ての記
憶媒体について管理している文書番号範囲ファイルか
ら、当該記憶媒体に記録された前記識別情報に該当する
文書番号の範囲を検索して、記録再生部に装着された記
憶媒体により再生できる文書番号の範囲を情報表示部に
表示して、利用者に通知する。
【0007】次に、設定されたバインダに画像情報を記
録をするには、まず、上記再生における場合と同様に、
文書番号範囲ファイルから記憶媒体に記録された前記識
別情報に該当する文書番号の範囲を検索し、記録再生部
に装着された記憶媒体に記録されている文書番号の範囲
を得る。更に、最終文書番号ファイルから前記識別情報
のバインダIDに該当した最終文書番号を検索し、設定
されたバインダに記録されている文書の最終文書番号を
再生する。そして、前記文書番号の範囲と前記最終文書
番号とを比較して、記録再生部に装着された記憶媒体が
最新の記憶媒体であるかどうかの確認を行う。最新の記
憶媒体でなければ、利用者に最新の記憶媒体でない旨が
通知される。
【0008】以下、本発明の実施例を示す図1乃至図8
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る情報処理装
置の全体構成を示すブロック図であり、図2は、記憶媒
体内に設けられたバインダ毎の記憶媒体の管理番号であ
る記憶媒体番号ファイルのフォーマットを示す模式図で
ある。図3は、全てのバインダについて各々のバインダ
名称をバインダID(各バインダの識別コード情報)とと
もに管理しているバインダIDファイルのフォーマット
を示す模式図である。図4は、全てのバインダの使用し
ている全ての記憶媒体について、記憶媒体内に記録され
た文書の最小文書番号と最大文書番号を、各バインダI
Dと各記憶媒体番号とともに管理している文書番号範囲
ファイルのフォーマットを示す模式図である。図5は、
各バインダに関して使用している全ての記憶媒体を通じ
て最大の文書番号を記憶するファイルであって、上記の
文書番号範囲ファイルの最大文書番号と区別する為に、
以下「最終文書番号」と称して、バインダIDとともに管
理している最終文書番号ファイルのフォーマットを示す
模式図である。図6は、画像情報を管理する階層構造の
概念を示す模式図であって、画像情報装置が複数のバイ
ンダを管理し、各バインダは複数の文書を管理し、各文
書は複数の画像をページと言う概念で管理している。図
7は、バインダの記憶媒体管理例を示す模式図であっ
て、画像情報装置が管理する1つのバインダについて、
当該バインダ内の各文書が物理的に記憶媒体(図7にお
いては記憶媒体として例えば光ディスクの例で説明され
ている)に分散して記録された状態を示している。当該
バインダの管理している最初の記憶媒体は光ディスク1
であって、該光ディスク1には当該バインダの文書番号
1から文書番号5000の文書が、記録されている。2つ
目の記憶媒体は光ディスク2であって、該光ディスク2
には当該バインダの文書番号5001から文書番号98
97の文書が、記録されている。3つ目の記憶媒体は光
ディスク3であって、該光ディスク3には当該バインダ
の文書番号9898から当該バインダの最終文書番号迄
の文書が、記録されている。図8は再生及び記録をする
際の記憶媒体に関する処理の制御手順を示すフローチャ
ートであり、以下に詳細に説明されている。
【0009】図1において、主制御部1には、入力され
るべき画像情報を光学的に走査して読み取りディジタル
データに変換するスキャナ2、画像情報を格納する記憶
媒体3、記憶媒体3を装着して前記記憶媒体3に対する
記録・再生を行う記録再生部4、情報表示を行う情報表
示部5、情報の入力を行うキーボード6、ポインティン
グデバイスとして使用するマウス7が接続されている。
主制御部1は、図8等の制御手順やオペレーティングシ
ステム等を記憶するメモリ(図示せず)を含み、各種制御
を行うシステム制御部101を通じて下記の2つのグル
ープにより構成される。1つのグループは先ず、スキャ
ナ2を制御するスキャナ制御部102、記録再生部4を
制御して記憶媒体3に対する記録・再生を行う記録再生
制御部103、記憶媒体3に記録または再生をする為に
画像情報の圧縮・伸長処理を行う圧縮伸長部104、伸
長前または圧縮後の圧縮された画像情報等のデータを一
時的に記憶するバッファメモリ105、情報表示部5に
出力表示される画像情報等のデータ及び制御情報等を記
憶する画像メモリ106、画像メモリ106に記憶され
ている画像情報等のデータを情報表示部5に表示するた
めの制御を行う表示制御部107で構成されている。他
のグループは、記録済みの画像情報を検索する情報であ
る検索情報等を記録する検索情報ファイル108、バイ
ンダ名称をバインダIDとともに管理するバインダID
ファイル109、記憶媒体に記録されている文書番号を
バインダ別、記憶媒体別に管理する文書番号範囲ファイ
ル1010、各バインダにおける記録済みの文書の最終
文書番号を管理する最終文書番号ファイル1011で構
成されている。検索情報ファイル108、バインダID
管理ファイル109、文書番号範囲ファイル1010、
最終文書番号ファイル1011については、特にファイ
ル制御部1012をを介してシステム制御部101によ
り制御されている。
【0010】前記記憶媒体3は内部に当該記憶媒体を識
別するためのID(識別情報)が記録された記憶媒体番号
ファイル301を具備する。前記記憶媒体番号ファイル
301は、複数のバインダを識別するためのバインダI
D、バインダ内で管理される複数枚の記憶媒体を区別す
るための記憶媒体番号からなり、図2は記憶媒体番号フ
ァイル301の記録フォーマットである。各バインダI
Dは、画像情報装置において当該バインダに固有な値で
あり、記憶媒体番号はバインダ内での連続番号であって
異なるバインダであれば同一の番号が存在し得る。
【0011】前記検索情報ファイル108は、画像情報
を記録する際に付加するものであって、項目数、項目
名、項目の型、項目の幅等の検索体系情報と、画像情報
の記録時に利用者によって入力されたタイトル、キーワ
ード等の検索情報とから構成されている。前記バインダ
IDファイル109は、バインダ名称、及びバインダ名
称に対応するバインダIDからなり、画像情報装置で管
理されている各バインダ毎に記録されている。図3はバ
インダIDファイル109の記録フォーマットである。
【0012】前記文書番号範囲ファイル1010は、バ
インダID、記憶媒体番号、及び当該記憶媒体に記録さ
れている文書の最小文書番号、最大文書番号からなり、
画像情報装置で管理されている記憶媒体の枚数分だけ記
録されている。図4は文書番号範囲ファイル1010の
記録フォーマットである。前記最終文書番号ファイル1
011は、各バインダのバインダIDと、当該バインダ
内に記録されている全ての文書の最大の文書番号である
最終文書番号からなり、画像情報装置で管理されている
バインダの数だけ記録される。図5は最終文書番号ファ
イル1011の記録フォーマットである。
【0013】本発明に係る画像情報装置における画像情
報は、図6に示すような階層構造によって管理される。
まず、一つの画像情報を1ページとし、複数ページをま
とめて文書とする。各文書には、複数の画像情報の中か
ら所望の画像情報を再生するために、画像情報に対応し
たタイトル、キーワード等の検索情報を付加する。これ
らの文書は、関連のある文書毎にまとめてバインダとし
て管理され、バインダ毎に画像情報を記録する際に付加
する検索情報の検索体系を設定する。
【0014】また、記憶媒体の管理方法としては、図7
の管理例に示すようになっている。記憶媒体には、画像
情報からなる文書が記録される。まず、1枚目の記憶媒
体に記録を行い、1枚目の記憶媒体の空き容量がなくな
れば、2枚目の記憶媒体に記録し、2枚目の記憶媒体の
空き容量がなくなれば3枚目の記憶媒体に記録するとい
ったように、一つのバインダで複数枚の記憶媒体を管理
することができる。
【0015】以上のような構成の画像情報処理装置にお
いて再生及び記録をする際の記憶媒体に関する処理につ
いて、制御手順を示した図8のフローチャートに基づい
て説明する。先ず記録再生部5に記憶媒体3が装着され
たかどうかを調べる(ステップS1)。記憶媒体3が装
着されていなければ、記憶媒体3が装着されたかどうか
を調べる処理(ステップS1)を繰り返す。記憶媒体3
が装着されると、システム制御部101は、記憶媒体3
に記録されている記憶媒体番号ファイル301を記録再
生部4を介して再生し、識別情報として記録されている
バインダを識別するバインダID、バインダ内で管理さ
れる複数枚の記憶媒体を識別するための記憶媒体番号を
取得する(ステップS2)。
【0016】次に、システム制御部101は、バインダ
IDファイル109をファイル制御部1012を介して
再生し、前記バインダIDに対応するバインダ名称を検
索して再生する(ステップS3)。この検索により、シ
ステム制御部101は、記録再生部4に装着された記憶
媒体3は、検索されたバインダ名称のバインダで管理さ
れていることを認識し、当該バインダ名称の前述したバ
インダ設定を行う(ステップS4)。この時点で、記録
再生部4に装着された記憶媒体3のバインダ名称を自動
認識して当該バインダのバインダ設定が行われたことに
なり、利用者は、バインダ設定されたバインダに対し
て、再生又は記録を指示する(ステップS5)。再生が
指示された場合、システム制御部101は、文書番号範
囲ファイル1010をファイル制御部1012を介して
再生し、当該内容の中からステップS2で取得した前記
バインダIDと前記記憶媒体番号に対応する最小文書番
号と最大文書番号を再生する(ステップS6)。再生さ
れた最小文書番号と最大文書番号は、記録再生部4に装
着された記憶媒体3に記録されている文書の文書番号の
範囲を示しており、再生して読み出すことのできる文書
の文書番号の範囲となる。システム制御部101は、検
索された文書番号の範囲を、表示制御部107を介して
情報表示部5に表示して利用者に通知する(ステップS
7)。記録が指示された場合、まず、再生が指示された
場合と同様にシステム制御部は、文書番号範囲ファイル
1010をファイル制御部1012を介して再生し、ス
テップS2で取得した前記バインダIDと前記記憶媒体
番号に対応する最小文書番号と最大文書番号を検索する
(ステップS8)。検索された最小文書番号と最大文書
番号は、記録再生部4に装着された記憶媒体3に記録さ
れている文書の文書番号の範囲を示している。
【0017】次に、システム制御部101は、最終文書
番号ファイル1011をファイル制御部1012を介し
て再生し、ステップS2で取得した前記バインダIDに
対応する最終文書番号を検索する(ステップS9)。更
に、システム制御部101は、ステップS8で検索した
文書番号の範囲とステップS9で検索した最終文書番号
を比較する(ステップS10)。最終文書番号が文書番
号の範囲に含まれるかどうかによって記録再生部4に装
着される記憶媒体3が最新の記憶媒体かどうかチェック
を行う(ステップS11)。最終文書番号が文書番号の
範囲に含まれる場合が、記録再生部4に装着された憶媒
体3が最新の記憶媒体であることになる。ここで、最新
の記憶媒体とは、当該バインダで新規に記録できる記憶
媒体のことであり、当該バインダで複数枚の記憶媒体が
管理されて場合は、最も新しい記憶媒体のことである。
例えば、あるバインダで3枚の記憶媒体を管理していた
場合、1枚目と2枚目の記憶媒体には記録できず、記録
できるのは3枚目の記憶媒体のみである。
【0018】最新の記憶媒体である場合は、新規に記録
を行うことができるが、最新の記憶媒体でない場合は、
その旨を表示制御部107を介して情報表示部5に表示
して利用者に通知し(ステップS12)、従って新規に
記録を行うことはない。
【0019】
【発明の効果】従来の画像情報装置にいて、再生及び記
録の操作は、バインダ名称一覧の中から所望のバインダ
名称を探し出し、当該バインダ名称のバインダ設定を行
い、バインダ設定を行ったバインダに対応する記憶媒体
を記録再生部に装着し、記録及び再生をするというに操
作が必要であった。然し乍ら記憶媒体にバインダ名称を
記載したラベルが貼付されてない場合や、バインダ名称
を変更した際に当該ラベルのバインダ名称が変更されて
いない場合等には、当該記憶媒体がどのバインダによっ
て管理されているのかが分からなくなる。更にバインダ
が複数の記憶媒体から構成されている場合、当該記憶媒
体が何枚目の記憶媒体であるのかが不明であり、再生し
て読み出せる文書番号の範囲も不明である。記録時に
は、当該バインダで管理している最新の記憶媒体を装着
する必要があるが、最新の記憶媒体であるのかが、当該
記憶媒体を装着する迄判断できない。一方、本発明の画
像情報装置では、再生及び記録しようとする記憶媒体を
記録再生部に装着すれば、自動的に当該記憶媒体を管理
しているバインダを認識してバインダ設定を行うため
に、バインダ名称の一覧から所望のバインダを探し出し
て、バインダ設定をするという操作が不要である。さら
に、再生するバインダが複数枚の記憶媒体を管理してい
る場合にも、記録再生部に装着された記憶媒体で読み出
せる文書番号の範囲が利用者に通知されるため、ある文
書を読み出したが、当該文書番号の文書が装着された記
憶媒体には存在するか否かが即座に判断できる。また、
記録する場合、最新の記憶媒体でない場合は、その旨が
利用者に通知されるので、記録時に最新の記憶媒体かど
うかを即座に判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像情報装置の全体構成を示す
ブロック図である。
【図2】 本発明における記憶媒体番号ファイルのフォ
ーマットを示す模式図である。
【図3】 本発明におけるバインダIDファイルのフォ
ーマットを示す模式図である。
【図4】 本発明における文書番号範囲ファイルのフォ
ーマットを示す模式図である。
【図5】 本発明における最終文書番号ファイルのフォ
ーマットを示す模式図である。
【図6】 本発明における画像情報の管理概念を示す模
式図である。
【図7】 本発明におけるバインダの記憶媒体管理例を
示す模式図である。
【図8】 本発明に係る画像情報装置において再生及び
記録をする際の記憶媒体に関する処理の制御手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 主制御部 101 システム制御部 102 スキャナ制御部 103 記録再生制御部 104 圧縮伸長部 105 バッファメモリ 106 画像メモリ 107 表示制御部 108 検索情報ファイル 109 バインダIDファイル 1010 文書番号範囲ファイル 1011 最終文書番号ファイル 1012 ファイル制御部 2 スキャナ 3 記憶媒体 301 記憶媒体番号ファイル 4 記録再生部 5 情報表示部 6 キーボード 7 マウス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着脱自在な記憶媒体に対する情報の記録
    又は再生を行う記録再生部と、各種の情報を表示する情
    報表示部とを持ち、1又は複数の画像情報を当該画像情
    報の検索情報とともに1つの文書として管理し、かかる
    文書の集合をバインダとして前記記憶媒体に記録するに
    おいて、当該文書の集合に各バインダ内で固有な文書番
    号を付番して記憶媒体に記録し、該記憶媒体より必要な
    画像情報を再生する画像情報装置において、前記各バイ
    ンダの識別子であるバインダIDを当該バインダのバイ
    ンダ名称とともに全てのバインダについて管理するバイ
    ンダIDファイルと、前記各バインダにおいて当該バイ
    ンダが記録された記憶媒体を当該バインダ毎に付番管理
    する記憶媒体番号をバインダIDと共に当該記憶媒体内
    に記録する記憶媒体番号ファイルと、 前記各バインダ毎及び各記憶媒体毎に、各記憶媒体に記
    録された前記文書番号の内で最小の文書番号と最大の文
    書番号とを文書番号の範囲として、前記バインダIDと
    前記記憶媒体番号と共に管理する文書番号範囲ファイル
    と、前記各バインダ毎に、当該バインダ内で記録された
    前記文書番号の内で最大の文書番号を最終文書番号とし
    て、前記バインダIDと共に全てのバインダについて管
    理する最終文書番号ファイルと、前記各記憶媒体を前記
    記録再生部に装着した場合に、当該記憶媒体内の前記記
    憶媒体番号ファイルに記録されたバインダIDと記憶媒
    体番号とを再生して、当該バインダIDにより前記バイ
    ンダID管理ファイルを検索して当該記憶媒体のバイン
    ダ名称を自動的に前記情報表示部に表示するバインダ名
    称表示手段と、を備えたことを特徴とする画像情報装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1の画像情報装置において、前記記
    録再生部に装着された前記記憶媒体に記録された記憶媒
    体番号ファイル内のバインダIDと記憶媒体番号とによ
    り前記文書番号範囲ファイルを検索して当該記憶媒体に
    記録された文書番号の範囲を再生して、当該文書番号の
    範囲を再生可能な文書番号の範囲として前記情報表示部
    に表示する文書番号範囲表示手段、 を備えたことを特徴とする画像情報装置。
  3. 【請求項3】請求項1の画像情報装置において、前記記
    録再生部に装着された記憶媒体に記録された記憶媒体番
    号ファイル内のバインダIDと記憶媒体番号とを再生
    し、当該バインダIDと当該記憶媒体番号とにより前記
    文書番号範囲ファイルを検索して当該記憶媒体に記録さ
    れている文書番号の範囲を再生し、更に当該バインダI
    Dにより前記最終文書番号ファイルを検索して当該バイ
    ンダの最終文書番号を再生し、当該記憶媒体の文書番号
    の範囲と当該バインダの最終文書番号とを比較して、当
    該記憶媒体が書き込み可能な記憶媒体か否かを判別し、
    最新の記憶媒体でないと判別された場合は、当該記憶媒
    体が書き込み可能な記憶媒体でない旨を前記情報表示部
    に表示する書き込み可能判別手段、 を備えたことを特徴とする画像情報装置。
JP9008940A 1997-01-21 1997-01-21 画像情報装置 Pending JPH10207747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9008940A JPH10207747A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 画像情報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9008940A JPH10207747A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 画像情報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207747A true JPH10207747A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11706676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9008940A Pending JPH10207747A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 画像情報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10207747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404937B1 (en) Method and apparatus for image retrieval
US6992710B2 (en) Electronic camera apparatus and file management method
KR950030059A (ko) 기록매체 및 그 재생장치
KR910014928A (ko) 데이터디스크와 데이터디스크상에 기록된 데이터검색방법
JP2003219326A (ja) 画像再生装置
JPH0520413A (ja) 電子フアイル装置
JPH10207747A (ja) 画像情報装置
JPS63744A (ja) 情報フアイル装置
JP2810491B2 (ja) 文書ファイリング装置
JPS63177266A (ja) 画像フアイル装置
JP2532949B2 (ja) 光ディスクファイル装置における検索方法
JP3351560B2 (ja) 画像データ管理方法
JPH06103317A (ja) 画像情報検索装置
JPH03154967A (ja) 情報検索装置
EP1580753A1 (en) Digital data recording medium and recording/reproduction device
US20060181966A1 (en) Image retrieving and recording apparatus, an image retrieving and recording method, and a recording medium
JPH05342284A (ja) 情報ファイル装置
JPH0519982A (ja) 情報フアイル装置
JPH02178880A (ja) 電子ファイル装置
JPH08305725A (ja) 画像情報処理装置の画像ファイル管理
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPS63255889A (ja) デ−タフアイル装置
JPH04318674A (ja) データ検索装置
GB2245090A (en) Image filing system and method
JPH07200636A (ja) 電子ファイリング装置