JPH10207261A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10207261A
JPH10207261A JP9009500A JP950097A JPH10207261A JP H10207261 A JPH10207261 A JP H10207261A JP 9009500 A JP9009500 A JP 9009500A JP 950097 A JP950097 A JP 950097A JP H10207261 A JPH10207261 A JP H10207261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoreceptor
transfer roll
speed
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9009500A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kimura
努 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9009500A priority Critical patent/JPH10207261A/ja
Publication of JPH10207261A publication Critical patent/JPH10207261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの希望に応じて出力画像の線の幅を細
くすることができる画像形成装置を提供すること。 【解決手段】 感光体7上の静電潜像を現像装置10に
より現像して現像像を得、この現像像を転写ロール11
により被転写材に転写する画像形成装置において、転写
ロール11の周速を感光体7のプロセス速度よりも遅く
設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等の画像形成装置に関し、特に、感光体上の静電潜像を
現像装置により現像し、その現像像を転写ロールにより
被転写材に転写する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、電子写真方式の複写機におい
ては、表面が一様に帯電された感光体が、画像情報で変
調された光で露光されて静電潜像が形成され、この静電
潜像が現像装置により現像されて、現像像、すなわち、
トナー像が感光体上に形成される。このトナー像は、転
写装置により記録用紙等の被転写材に転写され、被転写
材上に画像が形成される。
【0003】このような複写機においては、ユーザの希
望に応じて複写倍率を変えたり、濃度を変えたりするこ
とが可能となっている。
【0004】ところが、画数の多い文字を含む原稿の画
像を縮小して複写する場合、文字を構成する線と線との
間の間隔が狭くなってしまい、文字が潰れてしまう。
【0005】従来、このような文字潰れを防止するため
には、濃度を薄く設定し、現像バイアスや露光量を制御
することによりトナーの付着量を減らしていた。しかし
ながら、このような濃度調整を行なった場合でも、本質
的には文字の線の幅自体は細くならない。
【0006】特に、原稿の画像を画像読取装置で読み取
って画像信号に変換し、この画像信号に基づいてレーザ
ーを使用した画像出力装置により画像の出力を行なうデ
ジタル方式の複写機においては、画数の多い文字を含む
原稿の画像を縮小して複写した場合には、文字の潰れの
程度が一層大きくなる。
【0007】以下、この理由について説明する。デジタ
ル方式の複写機においては、原稿の画像をイメージセン
サ等を使用した画像読取装置で読み取って画像信号に変
換する。そして、画像出力の際には、この画像信号に基
づいて画像出力装置のレーザーをオンオフ変調して潜像
の書込みを行なっている。このようなデジタル方式の複
写機においては、連続濃度階調を有する画像を出力する
ために、一般に濃度を面積に変換して変換して画像を出
力している。たとえば、出力すべき画素の濃度を所定の
サイズを有するディザマトリックスの各閾値と比較し、
閾値以上の部分を黒画素として出力している。このよう
なディザマトリックスを使用したデジタル方式の複写機
においては、画素クロックに同期して画素毎に出力の制
御が行なわれる。
【0008】ここでデジタル方式の複写機において縮小
複写を行なう場合を考えると、画像読取装置からの画像
信号は、主走査方向に関しては所定画素置きに間引か
れ、また、副走査方向に関しては所定ライン置きに間引
かれて画像出力装置に供給され、全体として指定された
倍率に縮小された画像が出力される。ところが、ここで
出力画像の中の細い線に着目して見ると、最も狭い線の
幅は、画像出力装置において使用される画素クロックの
1周期に対応する幅により一義的に決定されており、指
定された倍率に比例して縮小されることはない、このた
め、文字全体は指定された倍率に比例して縮小される
が、文字を構成する線の幅は指定された倍率までは縮小
されないという場合が生じる。この場合には、隣接する
線の輪郭同士が相対的に接近してしまい文字潰れを生じ
る。このような、現象は、多画数の漢字だけでなく、複
雑な模様や図形の場合にも発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、ユー
ザの希望に応じて出力画像の線の幅を細くすることがで
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、感光体上の静
電潜像を現像装置により現像して現像像を得、この現像
像を転写ロールにより被転写材に転写する画像形成装置
において、前記転写ロールの周速を前記感光体のプロセ
ス速度よりも遅く設定したことを特徴とする。また本発
明においては、通常モードにおいては、前記転写ロール
の周速を前記感光体のプロセス速度以上に設定し、特定
のモード、たとえば、出力画像の濃度を薄くするモード
においては、前記転写ロールの周速を前記感光体のプロ
セス速度よりも遅く設定する。
【0011】
【実施例】図1は、本発明が適用される画像形成装置の
原理的な構成を示す模式図である。
【0012】画像形成装置1は、大きく分けて、原稿の
画像を読み取って画像信号に変換する画像読取部2と、
この画像読取部2からの画像信号に対して所定の信号処
理を施す画像信号処理部3と、この画像信号処理部3か
らの画像信号に基づいて用紙上に画像を形成する画像形
成部4とから構成されている。
【0013】画像読取部2は、原稿Dが載置されるプラ
テンガラス2aの下面に沿って移動する走査キャリッジ
2bと、この走査キャリッジ2bに取り付けられて原稿
の画像を電気的な画像信号に変換するイメージセンサ2
c等を備えている。
【0014】画像信号処理部3は、画像読取部2のイメ
ージセンサ2cからの画像信号に対して、色補正や階調
補正を行なうための画像処理回路5や、画像形成部4を
駆動するための画像出力回路6等を備えている画像形成
部4は、静電潜像担持体であるドラム状の感光体7と、
この感光体7の表面を一様に帯電するための帯電装置8
と、感光体7の表面を画像信号に応じて露光して感光体
7の表面に静電潜像を形成する露光装置9と、感光体7
に近接して配置され感光体7の表面に形成された静電潜
像をトナーで現像して現像像すなわちトナー像を形成す
る現像装置10と、感光体7に近接して配置され感光体
7上のトナー像を被転写材である用紙の上に転写する転
写ロール11と、画像が形成されるべき用紙を収容する
用紙トレイ12と、転写後の用紙に対して定着処理を施
す定着装置13と、転写後に感光体7の表面に残ったト
ナーを除去するためのクリーニング装置14等を備えて
いる。また、帯電装置8に高圧電源15が接続され、現
像装置10に現像バイアス電源16が接続され、転写ロ
ール11に転写バイアス電源17が接続されている。
【0015】前記感光体7と転写ロール11は、別個に
設けられた感光体駆動モータと転写ロール駆動モータ
(いずれも図1では図示せず)により、それぞれ独立に
回転が制御されるようになっている。
【0016】図2は、図1に示す画像形成装置における
電気系を示す原理的なブロック図である。なお、図2に
示すブロックにおいては、本発明の説明に必要な部分の
みを抽出して図示している。
【0017】制御回路21は、操作パネル22から入力
された各種の指示に基づいて画像形成装置全体の動作を
制御するものであり、この制御回路21には、露光装置
8における露光量を制御するための露光量制御回路2
3、現像装置10に現像バイアスを印加する現像バイア
ス電源16、感光体7を回転駆動する感光体駆動モータ
24の動作を制御するモータ制御回路25、転写ロール
11を回転駆動する転写ロール駆動モータ26の回転速
度を制御するモータ制御回路27等が接続されている。
【0018】次に、上述した画像形成装置の動作につい
て説明する。
【0019】プラテンガラス2aの上に原稿Dを載置し
て、操作パネル22に設けられたスタートボタンを押す
と、走査キャリッジ2bが原稿Dの下面に沿って移動
し、この走査キャリッジ2bに取り付けられたイメージ
センサ2cにより原稿の画像が電気的な画像信号に変換
される。画像読取部2のイメージセンサ2cからの画像
信号は画像処理回路5に供給されて、色補正や階調補正
等の画像処理を受けた後に、画像出力回路6を介して露
光装置9に供給にされる。
【0020】画像出力回路6には、ビデオクロックに同
期して動作するラインメモリ、レーザー変調回路等が設
けられており、ラインメモリの内容がビデオクロックに
同期して読み出されて、たとえば、公知のディザマトリ
ックス法でレーザービームが変調される。
【0021】露光装置9からのレーザービームは、予め
帯電装置8により一様に帯電されている感光体7の表面
に照射され、感光体7の表面に静電潜像が形成される。
この静電潜像は現像装置10で現像されて、感光体7の
表面にトナー像が形成される。
【0022】一方、用紙トレイ12から送り出された用
紙は、感光体7と転写ロール11の間を通過し、感光体
7の上の黒のトナー像は、用紙に転写される。感光体7
の上に残ったトナーは、クリーニング装置14により除
去される。転写後の用紙は、定着装置13において定着
処理を受けた後に機外に排出される。
【0023】[実施例1]ここで実施例1においては、
上述した転写工程において、転写ロール11の周速を感
光体7の周速、すなわち、プロセス速度よりも若干遅く
している。たとえば、プロセス速度が100mm/sで
あるときに、転写ロール11の周速をプロセス速度より
5%遅い95mm/sとしている。これにより、感光体
7の表面に形成されたトナー像の移動速度よりも用紙に
転写された後の転写像の移動速度の方が遅くなるため、
図3(a)に示すように、相対的に転写幅が狭くなり、
文字の再現性を改善することができる。
【0024】特に、一成分現像剤を使用した現像装置に
おいては、プロセス方向に直交する方向の線の幅が太く
なる傾向にあるが、本実施例を適用することにより、幅
太りを防止することができる。
【0025】[実施例2]実施例2においては、ユーザ
がコピー濃度を変えるために、操作パネル22に設けら
れた濃度選択のボタンを押した場合、コピー濃度を「濃
く」、或いは「普通」に設定した場合には、転写ロール
11の周速をプロセス速度より5%速い105mm/s
としている。このように、転写ロール11の周速を速く
した場合には、図3(b)に示すように相対的に転写幅
が広くなり、特開平4−70785号公報に記載されて
いるように、通常の原稿をコピーする場合には、文字画
像の中抜けを防止することができるという効果がある。
一方、コピー濃度を「薄く」に設定した場合には、転写
ロール11の周速をプロセス速度より5%遅い95mm
/sとしている。これにより、濃度が薄く且つ実施例1
と同様に文字幅が狭いコピーを得ることができる。ユー
ザがコピー濃度を「薄く」に設定する場合としては、文
字潰れを防止することを意図している場合が多いので、
コピー濃度が「薄く」に設定されたときに、文字幅を狭
くすることによる効果は大きい。
【0026】[実施例3]図4は、実施例3における動
作を示すフローチャートである。実施例3においては、
ユーザがコピー濃度を変えるために、操作パネル22に
設けられた濃度選択のボタンを押した場合(ステップ1
01)、コピー濃度を「濃く」に設定した場合には、感
光体7の表面の露光領域、すなわち、放電領域の帯電電
位が、標準の−120Vから−100Vまで下がるよう
に露光量制御回路23により露光装置8の露光量を制御
するとともに(ステップ102)、現像バイアス電源1
6を制御して、現像バイアスを標準の−300Vから−
320Vまで上げて(ステップ103)、現像濃度を濃
くする。なお、感光体7の表面の非露光領域の電圧は、
たとえば、−400Vである。
【0027】コピー濃度を「薄く」に設定した場合に
は、感光体7の表面の露光領域の帯電電位が標準の−1
20Vから−140Vまで上がるように露光量制御回路
23により露光装置8の露光量を制御するとともに(ス
テップ104)、現像バイアスを標準の−300Vから
−280Vまで下げて(ステップ105)、現像濃度を
薄くする。更に、モータ制御回路27を制御して転写ロ
ール11の周速をプロセス速度より遅くする(ステップ
106)。これにより濃度が薄くなるとともに文字幅が
狭くなる。
【0028】また、コピー濃度を「普通」に設定した場
合には、感光体7の表面の露光領域の帯電電位が標準の
−120Vになるように露光量制御回路23により露光
装置8の露光量を制御するとともに(ステップ10
7)、現像バイアスを標準の−300Vに設定する(ス
テップ108)。なお、コピー濃度を「普通」に設定し
たときに転写ロール11の周速をプロセス速度より遅く
するようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明においては、転写ロールの周速を
感光体のプロセス速度よりも遅くしたので、出力画像の
線幅を狭くすることができ、文字潰れ等を防止すること
が出来る。特に、濃度を薄く設定したときに、転写ロー
ルの周速を感光体のプロセス速度よりも遅くすることよ
り、ユーザの意図に沿った画像を出力することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される画像形成装置の原理的な
構成を示す模式図である。
【図2】 図1に示す画像形成装置における電気系を示
す原理的なブロック図である。
【図3】 転写ロール11の周速とプロセス速度の速度
差と線の幅との関係を示す説明図である。
【図4】 図4は、実施例3における動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…画像形成装置、2…画像読取部、3…画像信号処理
部、4…画像形成部、5…画像処理回路、6…画像出力
回路、7…感光体、8…帯電装置、9…露光装置、10
…現像装置、11…転写ロール、12…用紙トレイ、1
3…定着装置、14…クリーニング装置、15…高圧電
源、16…現像バイアス電源、17…転写バイアス電
源、21…制御回路、22…操作パネル、23…露光量
制御回路、24…感光体駆動モータ、25…モータ制御
回路、26…転写ロール駆動モータ、27…モータ制御
回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体上の静電潜像を現像装置により現
    像して現像像を得、この現像像を転写ロールにより被転
    写材に転写する画像形成装置において、 前記転写ロールの周速を前記感光体のプロセス速度より
    も遅く設定したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 通常モードにおいては、前記転写ロール
    の周速を前記感光体のプロセス速度以上に設定し、特定
    のモードにおいては、前記転写ロールの周速を前記感光
    体のプロセス速度よりも遅く設定したことを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記特定のモードが、出力画像の濃度を
    薄くするモードであることを特徴とする請求項2記載の
    画像形成装置。
JP9009500A 1997-01-22 1997-01-22 画像形成装置 Pending JPH10207261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009500A JPH10207261A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009500A JPH10207261A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207261A true JPH10207261A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11721968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009500A Pending JPH10207261A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10207261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110150530A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Katsunori Takahashi Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110150530A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Katsunori Takahashi Image forming apparatus
US8725041B2 (en) * 2009-12-22 2014-05-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with countermeasures against instantaneous fluctuation due to vibration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0339076B1 (en) Dot printer with toner characteristic compensation means
US5933682A (en) Copier/printer with manual adjustment for cross-track uniformity
JPH0615890A (ja) 画像形成装置
JP3735788B2 (ja) 白黒兼用カラー画像形成装置
JPH10207261A (ja) 画像形成装置
US4994854A (en) Image forming apparatus for forming outline and normal images
US6806895B2 (en) Method and apparatus for an electrophotographic printer where voltage magnitude applied to charge roller and intensity of illumination unit vary depending on type of print job submitted
JPH0228867B2 (ja)
JPH0624043A (ja) 画像形成装置
JP2004317716A (ja) 画像形成装置
KR100325815B1 (ko) 화상형성장치의 화상품질 향상방법
JPS5993468A (ja) 電子写真装置
JPH05313453A (ja) 画像形成装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH0962117A (ja) 画像形成装置
JP2876845B2 (ja) レーザプリンタの印刷濃度制御方式
JP2892448B2 (ja) 画像形成装置
US6151058A (en) Dynamic control of laser power in electrophotographic device to produce accurate positive and negative printed output
JP2690076B2 (ja) 記録装置
JPH0252765A (ja) 静電記録装置
JPH0215874B2 (ja)
JPH05257361A (ja) 画像形成装置
JPH09120184A (ja) 電子写真装置における画像調整方法
JP3160060B2 (ja) 多色画像形成方法及び装置
JPH0954528A (ja) 画像形成方法