JPH10205703A - コンポジットボイラ - Google Patents

コンポジットボイラ

Info

Publication number
JPH10205703A
JPH10205703A JP1267997A JP1267997A JPH10205703A JP H10205703 A JPH10205703 A JP H10205703A JP 1267997 A JP1267997 A JP 1267997A JP 1267997 A JP1267997 A JP 1267997A JP H10205703 A JPH10205703 A JP H10205703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
furnace
piping group
intermediate body
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1267997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Yuuki
貴譜 結城
Yasuhisa Maeda
安久 前田
Koichi Matsushita
浩市 松下
Shuji Sato
修二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1267997A priority Critical patent/JPH10205703A/ja
Publication of JPH10205703A publication Critical patent/JPH10205703A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陸用又は舶用の小容量プラントの蒸気発生装
置としてのコンポジットボイラであって、熱交換を主機
排ガスのみとした場合に発生するおそれのある酸露点腐
食を防止し、かつ、ボイラ全体を小型コンパクト化して
船内の小スペース化を図るようにしたものを提供するこ
とを課題とする。 【解決手段】 火炉を中間胴に配置し、中間胴と下部胴
の間に排ガス部蒸発管群部を、また、中間胴と上部胴と
の間に油焚部蒸発管群部を配置し、かつ、上部胴又は/
若しくは下部胴内に補強部材を配して各端板を平板とし
てコンポジットボイラを構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は陸用又は舶用の小容
量プラントの蒸気発生装置として適用されるコンポジッ
トボイラに関する。
【0002】
【従来の技術】図2に基づいて従来のコンポジットボイ
ラについて説明する。
【0003】1は上部胴、2は中間胴、3は下部胴で、
上部胴1と中間胴2の間には夫々の管板6で支持されて
排ガス部蒸発管群部7が設けられ、また、前記中間胴2
と下部胴3の間には、前記同様それぞれの管板6で支持
されて油焚部蒸発管群部8が設けられている。
【0004】また、4は火炉で、バーナ9を有し前記下
部胴3内に配設され、下部胴3の内部空間の大半を占有
し、同下部胴3内には他に部材を入れるには困難のよう
な配列関係となっている。
【0005】5は皿形球面状の鏡板で、上部胴1及び下
部胴3それぞれの端板を形成し、各胴の強度を受け持っ
ている。10は降水管で、中間胴2を貫通して上部胴1
と下部胴3を連通し、実際は複数本設けられるが、ここ
では省略して1本だけ図示している。なお、12は主機
排ガスの入口、13は同排ガスの出口、17は火炉4か
らの油焚き燃焼ガスを送る連絡管、そして16は油焚燃
焼ガスの出口である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のコンポ
ジットボイラは、下部胴2の内部空間は火炉4にほとん
ど占有されて、ここにステー等の補強を入れることがで
きないので、下部胴2の端板はその強度を維持するため
に皿形球面状の鏡板5で形成せざるを得ず、そのため鏡
板5の膨らみの分コンポジットボイラの高さは高くなら
ざるを得ず、小型船舶等のようにボイラ室が比較的小さ
いものにあっては、高さ制限を受けて据え付け不可能と
なる船舶も多かった。
【0007】また、排ガス部蒸発管群部7が、下部胴
3、中間胴2等を越えて上部位置に配置された構造であ
るために、火炉4及び油焚き部蒸発管群部8を休止し
て、排ガス部蒸発管群部7のみで熱交換を行う場合にあ
っては、数本の下降管10のみではとても間に合わず、
下部胴3に酸露点腐食が発生するものであり、現に航海
中では排ガス部蒸発管群部7のみで熱交換が行われる場
合がしばしばあり、その場合ボイラ水の循環は中間胴2
より上部止まりとなり、下部胴3の循環はなく、このた
め下部胴3のボイラ水温度が低下し、酸露点腐食が懸念
されるという状況下にある。
【0008】本発明は前記した従来のコンポジットボイ
ラの持つ不具合点を解消し、コンパクトな構造として狭
い場所でも据え付けを可能とし、かつ酸露点腐食等の心
配もないものを提供することを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
解決するべくなされたもので、上部胴、中間胴及び下部
胴を備え、前記中間胴の内部に火炉を配設し、前記上部
胴と中間胴を油焚部蒸発管群部で連通し、前記中間胴と
下部胴を排ガス部蒸発管群部で連通したコンポジットボ
イラを提供し、排ガス部蒸発管群部を下方、即ち中間胴
と下部胴との間に配設することにより、例えば船舶の航
行中に主機排ガスを有効利用して排ガス部蒸発間群部の
みで熱交換を行う場合であっても下部胴内のボイラ水は
滞留することなく普通に循環し、下部胴内での酸露点腐
食の発生する懸念は全く不要にしたものである。
【0010】また本発明は、前記上部胴または下部胴の
うち少なくともいずれか一方は、内部に補強部材を介装
して平板で端板を構成したコンポジットボイラを提供
し、火炉を中間胴内に設置して下部胴及び上部胴内に空
間を確保し、かつ、この下部胴内又は上部胴内もしくは
下部胴と上部胴との両方の内部には余裕をもって補強部
材を介装させ、それにより端板を平板で構成することを
可能とし、鏡板端板のような皿形球面状のふくらみ部を
なくしてボイラ全体をコンパクトで高さの低いものにす
ることにより船内の省スペース化を達成して、このボイ
ラの設置可能な船舶を大巾に拡張したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1に基
づいて説明する。なお、前記した従来のものと同一の部
分については図中に同一の符号を付して示し、重複する
説明は省略する。
【0012】円形状に配置された排ガス部蒸発管群部7
は一方側下方に突設した排ガス入口12と反対側上方に
突設した排ガス出口13とを有し、下部は管板6を介し
て、下部胴3が接続されている。この排ガス部蒸発管群
部7の上部には管板6と接続され、内部に火炉を有する
中間胴2が載置され、その上部に油焚部蒸発管群部8、
及び上部胴1が載置されている。
【0013】前記排ガス部蒸発管群部部7へは、図示省
略の主機関からの排ガスが排ガス12を経て供給され、
また、前記、油焚部蒸発管群部8へは、火炉8から連絡
管17を通して、燃焼ガスが流れるよう構成され、同燃
焼ガスはその反対側のガス出口16より排出される。
【0014】また、前記下部胴3の内部には、管板6と
の間に複数の補強ステー11を介装して平板10を取付
け、同平板10で下部胴3の端板を構成している。同様
に上部胴1の内部にも管板6との間に複数の補強ステー
15を設けて平板14で蓋とし、上部胴1の端板を構成
している。
【0015】なお、中間胴2の構造は上下が管板6,6
であるが、油焚部蒸発管群部8及び排ガス部蒸発管群部
7の管穴が管板6に施されている分だけ、管板6が受け
るボイラ蒸気圧力の面積が少なく、管板6の上下方向に
補強ステーは必要ない。
【0016】従来の装置に関して説明したように、火炉
7及びバーナ9を装備した胴は、火炉7そのものが胴内
部のスペースを多く占めるため、この胴内には上下方向
に補強のステーを入れることはほとんどできないので、
本実施の形態にあっては、このような補強ステーが入れ
られない構造となる火炉を装備する胴を、補強ステーが
必要ない中間胴2とすることにより、下部胴3の内部に
補強のステー11を入れることが可能となり、平板10
を端板として採用することができた。このようにして、
従来の皿形球面状鏡板を平板に変更することにより、鏡
板の膨らみの分だけ高さを低くすることができた。
【0017】また、本実施の形態では、排ガス蒸発管群
部7が下方に配置されているため、航海中に排ガス蒸発
管群部7のみにて熱交換が行われた場合でも、ボイラ下
部胴3より上の部分でボイラ水が循環するため、ボイラ
水が下部胴3に滞留することがなく、酸露点腐食がなく
なり、ボイラの信頼性を大巾に向上するものである。
【0018】なおここではより好ましい形態として上部
胴1及び下部胴3に夫々補強ステー15,11を設けた
場合について説明したが、設計条件によっては補強ステ
ーを設けて平板構造とした胴はいずれか一方であっても
よい。
【0019】以上、本発明を図示の実施の形態について
説明したが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、
本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えて
よいことはいうまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上本発明によれば、火炉の配設を中間
胴とし中間胴と下部胴の間に排ガス部蒸発管群部を配置
したことにより航海中の舶用ボイラ等において排ガス部
蒸発管管群部のみで熱交換する際においても、従来のよ
うに降水管を設ける必要もなく、降水管に依存する場合
に比べはるかに正確、確実にボイラ下部胴より上の部分
でボイラ水が循環し、ボイラ全体で満遍なく循環が行わ
れることとなり、酸露点腐食はなくなって装置の安定
性、信頼性を大巾に向上することができたものである。
【0021】また、請求項2の発明によれば、火炉を中
間胴に設置して上部胴及び下部胴には障害物のない空間
が確保できるので、内部に補強部材を配設することがで
き、端板を平板で構成可能としてボイラの全高を小型コ
ンパクトに形成でき、船内の小スペース化を図ると共に
工作上も難度の高い鏡板の製作工程が省かれ、コスト低
減にも寄与することができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るコンポジットボイ
ラの全体構造図。
【図2】従来のコンポジットボイラの全体構成図。
【符号の説明】
1 上部胴 2 中間胴 3 下部胴 4 火炉 5 鏡板 6 管板 7 排ガス部蒸発管群部 8 油焚部蒸発管群部 9 バーナ 10,14 平板 11,15 補強ステー 12 排ガス入口 13 排ガス出口 16 燃焼ガス出口 17 連絡管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 修二 長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工業株式 会社長崎造船所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部胴、中間胴及び下部胴を備え、前記
    中間胴の内部に火炉を配設し、前記上部胴と中間胴を油
    焚部蒸発管群部で連通し、前記中間胴と下部胴を排ガス
    部蒸発管群部で連通したことを特徴とするコンポジット
    ボイラ。
  2. 【請求項2】 前記上部胴または下部胴のうち少なくと
    もいずれか一方は、内部に補強部材を介装して平板で端
    板を構成したことを特徴とする請求項1に記載のコンポ
    ジットボイラ。
JP1267997A 1997-01-27 1997-01-27 コンポジットボイラ Withdrawn JPH10205703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267997A JPH10205703A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 コンポジットボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267997A JPH10205703A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 コンポジットボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205703A true JPH10205703A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11812076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267997A Withdrawn JPH10205703A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 コンポジットボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205703A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103512020A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 三浦工业株式会社 船舶用锅炉
JP2014016135A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Miura Co Ltd 船舶用ボイラ
CN105258095A (zh) * 2015-11-18 2016-01-20 李水清 一种能快速产生蒸汽的燃油废气组合锅炉
JP2018124019A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社Ihi 熱交換器及び熱交換システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103512020A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 三浦工业株式会社 船舶用锅炉
JP2014005950A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Miura Co Ltd 船舶用ボイラ
CN103512020B (zh) * 2012-06-21 2016-10-26 三浦工业株式会社 船舶用锅炉
JP2014016135A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Miura Co Ltd 船舶用ボイラ
CN105258095A (zh) * 2015-11-18 2016-01-20 李水清 一种能快速产生蒸汽的燃油废气组合锅炉
CN105258095B (zh) * 2015-11-18 2019-03-26 李水清 一种能快速产生蒸汽的燃油废气组合锅炉
JP2018124019A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社Ihi 熱交換器及び熱交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102041421B1 (ko) 선박용 보일러
JPH10205703A (ja) コンポジットボイラ
CN106017150A (zh) 一种u型壳式液化天然气气化器
KR102468798B1 (ko) 조수장치
JPH09299927A (ja) プレート式造水装置
JP5611278B2 (ja) 船舶用ボイラ
CN210400071U (zh) 一种lng动力船用双层叠加换热器
JP5504394B2 (ja) ディーゼル機関の排熱を利用した燃料油加熱供給システム
CN211851984U (zh) 抗风浪冲击悬挂式膨胀水箱
JPH11148599A (ja) 液化ガス気化装置
CN208635590U (zh) 一种汽轮机配套的鼓泡除氧式冷凝器
CN114576613B (zh) 锅炉系统
CN213948742U (zh) 串联式多介质单流程式集中冷却中心
CN211844875U (zh) 一种船舶液货舱用加热装置以及船舶液货舱
CN217154159U (zh) 锅炉系统
CN209654090U (zh) 一种船舶蒸汽动力控制系统
CN212109652U (zh) 一种多级换热混合式省煤器
CN113418403B (zh) 一种船舶多机共用双真空虹吸自流冷凝器
JPS6170385A (ja) 複合型復水器
CN115183604A (zh) 一种单管程浮头换热器
RU2179693C2 (ru) Модульный биметаллический радиатор для бытовых систем отопления
CN112298516A (zh) 串联式多介质单流程式集中冷却中心
JPH0355775Y2 (ja)
CN108844380A (zh) 一种汽轮机配套的鼓泡除氧式冷凝器
SU1002641A1 (ru) Силова установка

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406