JP2014005950A - 船舶用ボイラ - Google Patents

船舶用ボイラ Download PDF

Info

Publication number
JP2014005950A
JP2014005950A JP2012139776A JP2012139776A JP2014005950A JP 2014005950 A JP2014005950 A JP 2014005950A JP 2012139776 A JP2012139776 A JP 2012139776A JP 2012139776 A JP2012139776 A JP 2012139776A JP 2014005950 A JP2014005950 A JP 2014005950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
exhaust gas
heat recovery
auxiliary
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012139776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611278B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ikeda
和弘 池田
Takuma Ashida
琢磨 芦田
Yutaka Kobayashi
裕 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Tsuneishi Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Tsuneishi Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd, Tsuneishi Shipbuilding Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2012139776A priority Critical patent/JP5611278B2/ja
Priority to CN201310242939.4A priority patent/CN103512020B/zh
Priority to KR1020130070904A priority patent/KR102020309B1/ko
Publication of JP2014005950A publication Critical patent/JP2014005950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611278B2 publication Critical patent/JP5611278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B7/00Steam boilers of furnace-tube type, i.e. the combustion of fuel being performed inside one or more furnace tubes built-in in the boiler body
    • F22B7/04Steam boilers of furnace-tube type, i.e. the combustion of fuel being performed inside one or more furnace tubes built-in in the boiler body with auxiliary water tubes
    • F22B7/08Steam boilers of furnace-tube type, i.e. the combustion of fuel being performed inside one or more furnace tubes built-in in the boiler body with auxiliary water tubes inside the furnace tube in longitudinal arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1807Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22DPREHEATING, OR ACCUMULATING PREHEATED, FEED-WATER FOR STEAM GENERATION; FEED-WATER SUPPLY FOR STEAM GENERATION; CONTROLLING WATER LEVEL FOR STEAM GENERATION; AUXILIARY DEVICES FOR PROMOTING WATER CIRCULATION WITHIN STEAM BOILERS
    • F22D1/00Feed-water heaters, i.e. economisers or like preheaters
    • F22D1/02Feed-water heaters, i.e. economisers or like preheaters with water tubes arranged in the boiler furnace, fire tubes, or flue ways
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Abstract

【課題】 燃焼ボイラの燃料消費量の低減を図り、省エネに優れた効果を発揮する船舶用ボイラを得る。
【解決手段】 上部管寄せ1と下部管寄せ2との間を、内部に燃焼室3を形成して多数の水管群4で連結した燃焼ボイラ5と、水管の外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした主機排熱回収ボイラ6とを組み合わせたコンポジットボイラ7において、さらに、補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラ8とコンポジットボイラ7の缶水が連通するように接続し、補機排熱回収ボイラ8から発生する蒸気をコンポジットボイラ7の上部管寄せ1を介して蒸気使用機器へ供給されるようにして、補機の排熱を有効に利用して、燃焼ボイラでの燃料消費量を削減することができるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は船舶用ボイラに関する。
従来、この種のボイラとして、上部管寄せと下部管寄せとの間を、内部に燃焼室を形成して多数の水管群で連結した燃焼ボイラと、前記水管の外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした主機排熱回収ボイラとを組み合わせて構成したボイラがある(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載されたコンポジットボイラは、熱源として主機となる船舶エンジンの排ガスの保有する排熱を利用するボイラに、燃焼装置を備えた補助ボイラを付設し、エンジンの負荷の変動或いは停止により排ガスの熱量が不足したときは、補助ボイラの燃焼装置にて追い焚きを行い、所要の熱量を得ている。
特開平7−4604号公報
上記のように、特許文献1に記載されたコンポジットボイラは、主機となる船舶エンジンの排ガスの保有する排熱を主たる熱源として利用しているが、近年、環境問題から船舶エンジンの改良が進み、エンジンの効率が向上したことにより、船舶エンジンから排出される排ガスの温度が低下し、従来どおりの熱回収量を確保するにはボイラの大型化による設置スペースの増大、あるいは燃焼ボイラ側の燃焼負荷の増加などの問題が生じている。
本発明者等は、このような問題点を解決するため研究を重ねた結果、船舶に備えられた発電機等、メインエンジン以外の機器(以下、補機という。)が排出する排ガスの熱を利用することに着目し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、燃焼ボイラの燃料消費量の低減を図り、省エネに優れた効果を発揮する船舶用ボイラを提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、上部管寄せと下部管寄せとの間を、内部に燃焼室を形成して多数の水管群で連結した燃焼ボイラと、前記水管の外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラにおいて、さらに、補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラと前記コンポジットボイラの缶水が連通するように接続し、前記補機排熱回収ボイラから発生する蒸気を前記コンポジットボイラの前記上部管寄せを介して蒸気使用機器へ供給されるようにしたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、前記補機の排ガスの熱を回収する前記補機排熱回収ボイラと前記コンポジットボイラの缶水が連通するように接続し、前記補機排熱回収ボイラから発生する蒸気を前記コンポジットボイラの前記上部管寄せを介して蒸気使用機器へ供給されるようにしたので、これまで回収が行われず排出されていた補機の排熱を有効に利用して、前記燃焼ボイラでの燃料消費量を削減することができる。
また、前記補機排熱回収ボイラと前記コンポジットボイラの缶水が連通するように接続してるので、どの補機の熱回収を行っても常に蒸気を発生させることができるとともに、前記コンポジットボイラの前記上部管寄せに設定圧力に等しい飽和温度の飽和水を貯留することができ、負荷の要求に対して直ぐの蒸気供給が可能となる。
また、個々の補機の排ガスの熱を回収する複数台の補機排熱回収ボイラをコンポジットボイラに接続すると、複数の補機から排出される排ガスの熱を効率よく回収し、蒸気を発生させることができる。
さらに、補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラは、前記コンポジットボイラの缶水との連通だけで他に相互に共通する構成はなく、排ガス流入ダクト及び排ガス放出ダクトを独立した構成とすることにより、船舶規格に求められる船級を満たすものとすることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記補機排熱回収ボイラは、水室に煙管を内装して構成され、前記水室と前記コンポジットボイラの前記上部管寄せおよび前記下部管寄せとが連結管で連結されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記補機排熱回収ボイラは、水室に内装された煙管を通る補機の排ガスと水室内の水が熱交換し、加熱された気液が混合する缶水が前記コンポジットボイラの前記上部管寄せに流れて気液分離され、気体である蒸気は蒸気使用機器へ供給される。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の、前記補機排熱回収ボイラは、上室部と下室部との間を水管で連結し、前記水管の外面を補機排ガスが流れるように構成され、前記上室部と前記コンポジットボイラの前記上部管寄せとが上部連結管で、前記下室部と前記コンポジットボイラの前記下部管寄せとが下部連結管で、それぞれ連結されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、前記水管内の水と前記水管の外面を流れる補機排ガスが熱交換し、加熱された気液が混合する缶水が前記コンポジットボイラの前記上部管寄せに流れて気液分離され、気体である蒸気は蒸気使用機器へ供給される。
請求項4に記載の発明は、上部管寄せと下部管寄せとの間を、内部に燃焼室を形成して多数の水管群で連結した燃焼ボイラと、前記水管の外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラにおいて、上部管寄せと下部管寄せとの間を仕切板で仕切り、仕切板で仕切られた一方の空間を、前記燃焼ボイラと前記主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラとし、他方の空間を補機排ガス流入空間とする補機排熱回収ボイラとしたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、上部管寄せと下部管寄せとの間を仕切板で仕切り、仕切板で仕切られた一方の空間を、前記燃焼ボイラと前記主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラとし、他方の空間を補機排ガス流入空間とする補機排熱回収ボイラとしたので、これまで回収が行われず排出されていた補機の排熱を有効に利用して、前記燃焼ボイラでの燃料消費量を削減することができる。
また、前記コンポジットボイラの前記仕切板で仕切られた空間にある水管内の水が水管の外面を流れる補機排ガスと熱交換し、加熱されるので、どの補機の熱回収を行っても常に蒸気を発生させることができるとともに、設定圧力に等しい飽和温度の飽和水を貯留することができ、負荷の要求に対して直ぐの蒸気供給が可能となる。
また、前記補機排熱回収ボイラとしての補機排熱回収部分をコンポジットボイラの内部に設けることができるので、ボイラ全体をコンパクトに構成することができる。
さらに、補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラは、排ガス流入ダクト及び排ガス放出ダクトを独立した構成とすることにより、船舶規格に求められる船級を満たすものとすることができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1に記載の、前記補機排熱回収ボイラには、補機排ガスの流入口または流出口のいずれか一方若しくは双方に消音手段を設けたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、補機排ガスの流入口または流出口に消音手段を持たせたので、補機から発生する音を低減することができ、停泊域周辺の環境を良好にすることができる。
本発明によれば、燃焼ボイラと主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラに補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラを組み合わせる構造としたので、補気排熱回収ボイラから排出される排熱を有効に利用して、燃焼ボイラの燃料消費量を削減することができる。特に、停泊中など主機が停止している場合であっても、補機の熱回収を行うことで、蒸気を常時供給することができるとともにボイラ内の缶水は設定圧力に等しい飽和温度の飽和水を貯留することができ、負荷の要求に対して直ぐの蒸気供給が可能になるとともに、燃焼ボイラ側の燃料消費量の削減を図り、コストを低減することができる。
本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第1例を示す全体構造説明図である。 図1のA−A線端面図である。 本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第2例を示す全体構造説明図である。 本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第3例を示す概略説明図である。 本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第4例を示す全体構造説明図である。 図5のB−B線断面図である。 本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第5例を示す断面図である。
以下、本発明に係る船舶用ボイラの実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1、図2は本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第1例を示すものであり、図1は本例の全体構造説明図、図2は図1のA−A線端面図である。
本例の船舶用ボイラは、蒸気室として機能する上部管寄せ1と水室として機能する下部管寄せ2との間を、内部に燃焼室3を形成して多数の水管群4で連結した燃焼ボイラ5と、水管4aの外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした、主機の排熱を回収する主機排熱回収ボイラ6とを組み合わせた水管式のコンポジットボイラ7に、さらに、補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラ8とコンポジットボイラ7の缶水が連通するように接続し、補機排熱回収ボイラ8で加熱された水(蒸気と液体の混合体)をコンポジットボイラ7の上部管寄せ1で気液分離させて、蒸気を蒸気使用機器へ供給するようになっている。本例では、前記主機として船舶のエンジンが使用され、補機として発電機が使用されている。
詳細には、上部管寄せ1は環状に形成され、下部管寄せ2は円筒状に形成されており、上部管寄せ1と下部管寄せ2は水管群4で連通しており、上部管寄せ1と下部管寄せ2の間は円筒状に形成された外周壁9で覆われている。
環状に形成された上部管寄せ1の炉内側10には燃焼装置11が設けられている。上部管寄せ1と下部管寄せ2を連結する水管群4のうちの水管4aが、上部管寄せ1に開口する部分を囲むように密に配置されて、円筒状の水管壁12を形成し、燃焼室3を形成している。さらに、この燃焼室3となる水管壁12と連通し、外周壁9に達するように水管4bが密に配置されて水管壁14が形成され、燃焼室3で燃焼した燃焼ガスを燃焼ボイラ排ガス排出口16へ導く排ガス流路15が形成されている。燃焼ボイラ排ガス排出口16には船外へ排ガスを排出するための排ガス排出ダクトが接続される。
前記燃焼ボイラ5は、上部管寄せ1の炉内側10に設けられた燃焼装置11と、円筒状の水管壁12の内側で形成される燃焼室3と、水管壁14で形成された排ガス流路15で構成されている。
燃焼室3を形成する水管4aで構成される水管壁12と排ガス流路15を形成する水管4bで構成される水管壁14の外側にある水管群4の水管4cは、所定の間隔をおいて配置されている。上部管寄せ1と下部管寄せ2の間を覆っている外周壁9には主機排ガス流入口17と主機排ガス流出口18が設けられており、主機排ガス流入口17から外周壁9内に入った主機排ガスは水管群4の水管4cの外面を流れ、主機排ガス流出口18から外周壁9外に排出される。外周壁9の主機排ガス流入口17には外周壁9内に主機排ガスを導入する主機排ガス導入ダクトが接続され、主機排ガス流出口18には船外で主機排ガスを排出するための主機排ガス排出ダクトが接続される。
前記主機排熱回収ボイラ6は、燃焼室3を形成する水管壁12と排ガス流路15を形成する水管壁14の外側にある水管群4と、主機排ガス流入口17と主機排ガス流出口18が設けられている外周壁9で構成されている。
補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラ8にあっては、本例では、筒状をなす耐圧の胴板25の上端と下端を上部管板19と下部管板20で仕切り、上部管板19と下部管板20で仕切られた間で水室21を形成し、水室21の下側に排ガス流入口22を形成し、水室21の上側に排ガス流出口23を形成し、水室21には排ガス流入口22と排ガス流出口23との間を連結した複数の煙管24を内装し、水室21内の水が煙管24を通る補機排ガスの熱と熱交換するように構成した煙管式となっている。
排ガス流入口22には補機の排ガスを排ガス流入口22に導入する補機排ガス導入ダクトが接続される。また、排ガス流出口23には補機排熱回収ボイラ8で熱回収され温度が低下した補機の排ガスを船へ排出するための補機排ガス排出ダクトが接続される。
このように構成された補機排熱回収ボイラ8の水室21とコンポジットボイラ7の缶水が連通するように、水室21の上部を仕切る上部管板19とコンポジットボイラ7の上部管寄せ1が上部連結管29で連結され、水室21の下部を仕切る下部管板20とコンポジットボイラ7の下部管寄せ2が下部連結管30で連結されている。
また、排ガス流出口23には補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられている。本例では、消音手段32は排ガス流出口23に備えられているが、排ガス流入口22に備えてもよく、また、排ガス流出口23と排ガス流入口22の双方に備えてもよい。
消音手段としてはパンチングメタルで円筒状に形成された筒の外周と排ガス流出口23の内周面間にガラスウールなどの吸音効果を持つ材料を挟持させた構成のものが使用されたり、また、排ガス流出口23の長さを長くしたり、排ガス流出口23に段差を付けた構成のものが使用されるが、特に限定されない。
このように構成された本例の船舶用ボイラによれば、前記燃焼ボイラ5における燃焼室で燃焼する燃焼装置の燃焼ガスは、水管4a及び水管4b内の水と熱交換し、主機排熱回収ボイラ6における外周壁9内へ主機排ガスが流入することにより、上部管寄せ1と下部管寄せ2を連結している水管群4の水管4c内の水が加熱され、上部管寄せ1内で気液分離されて、蒸気使用機器へ供給される。
また、補機排熱回収ボイラ8にあっては、煙管24を下方から上方へ流れる補機排ガスにより水室21内の水は加熱され、上部連結管29から蒸気を含む缶水が上部管寄せ1に流れ、上部管寄せ1で気液分離して、燃焼ボイラ5と主機排熱回収ボイラ6で構成されるコンポジットボイラ7で生成される蒸気とともに蒸気使用機器へ供給される。
このように、補機排熱回収ボイラ8において、補気排熱を有効に利用して補機から発生する排ガスから熱回収を行い、燃焼ボイラ5の燃料消費量を削減することができる。
また、停泊中など主機が停止している場合であっても、補機の熱回収を行うことで、蒸気を常時供給することができるとともにボイラ内の缶水は設定圧力に等しい飽和温度の飽和水を貯留することができ、負荷の要求に対して直ぐの蒸気供給が可能になるとともに、燃焼ボイラ5側の燃料消費量の削減を図り、コストを低減することができる。
また、本例では、排ガス流出口23に補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられているので、停泊域周辺の環境を良好にすることができる。
また、図1において、補機排熱回収ボイラ8は、コンポジットボイラ7に隣接しているが、上部連結管29と下部連結管30の長さをコンポジットボイラ7と補機(図示せず。)の船内配置に合わせて変更し、補機排熱回収ボイラ8をコンポジットボイラ7に自由に接続することも可能である。
なお、補機排熱回収ボイラ8の水室21の上部を仕切る上部管板19とコンポジットボイラ7の上部管寄せ1を連結する上部連結管29と、水室21の下部を仕切る下部管板20とコンポジットボイラ7の下部管寄せ2を連結する下部連結管30に、それぞれバルブを設け、そのバルブを閉じて補機排熱回収ボイラ8とコンポジットボイラ7との縁切りを行うことにより、補機排熱回収ボイラ8の修理や交換を容易に行うことも可能になる。
図3は本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第2例を示す全体構造説明図である。
本例の船舶用ボイラについて、前記第1例と同一の構成については同一の符号を付しその説明を省略し、第1例と異なる構成についてのみ説明する。
本例と第1例と異なる構成は、補機排熱回収ボイラ8の構成だけである。
本例の補機排熱回収ボイラ8にあっては、筒状をなす耐圧の上室部33と下室部34との間を複数の水管35で連結し、上室部33と下室部34の間は円筒状に形成された外周壁36で覆われている。外周壁36には補機の排ガス流入口22と補機の排ガス流出口23が設けられており、水管35内の水が外周壁36内に導入され水管35の外面を流れる補機排ガスの熱と熱交換するように構成した水管式となっている。
排ガス流入口22には補機の排ガスを外周壁36に導入する補機排ガス導入ダクトが接続される。また、排ガス流出口23には補機排熱回収ボイラ8で熱回収され温度が低下した補機の排ガスを船へ排出するための補機排ガス排出ダクトが接続される。
このように構成された補機排熱回収ボイラ8とコンポジットボイラ7とは、補機排熱回収ボイラ8の上室部33とコンポジットボイラ7の上部管寄せ1とは、液相部同士と気相部同士がそれぞれ、または液相部同士と気相部同士のいずれかが上部連結管29a、29bで連結され、下室部34とコンポジットボイラ7の下部管寄せ2が下部連結管30で連結されている。本例では、補機排熱回収ボイラ8の上室部33とコンポジットボイラ7の上部管寄せ1とは、液相部と気相部同士がそれぞれ上部連結管29a、29bで連結されている。上部連結管29a、29bと下部連結管30にはバルブを設けてもよい。
また、排ガス流出口23には補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられている。本例では、消音手段32は排ガス流出口23に備えられているが、排ガス流入口22に備えてもよく、また、排ガス流出口23と排ガス流入口22の双方に備えてもよい。
消音手段としてはパンチングメタルで円筒状に形成された筒の外周と排ガス流出口23の内周面間にガラスウールなどの吸音効果を持つ材料を挟持させた構成のものが使用されたり、また、排ガス流出口23の長さを長くしたり、排ガス流出口23に段差を付けた構成のものが使用されるが、特に限定されない。
このように構成された本例の船舶用ボイラによれば、補機排熱回収ボイラ8にあって、上室部33と下室部34を連結している水管35内の水が、外周壁36内に流入した排ガスの熱により加熱されて高温となって上室部33に収容されるとともに上室部33で蒸発し、上室部33に収容される高温水と上室部33で蒸発し水分を含んだ蒸気が上部連結管29a、29bからコンポジットボイラ7の上部管寄せ1の液相部と気相部に流れ、上部管寄せ1の気相部に流れた蒸気は、燃焼ボイラ5と主機排熱回収ボイラ6で構成されるコンポジットボイラ7で生成される蒸気とともに蒸気使用機器へ供給される。
このように、燃焼ボイラ5と主機排熱回収ボイラ6とを組み合わせたコンポジットボイラ7に補機の熱を回収する補機排熱回収ボイラ8を組み合わせる構造としたので、補機から排出される排熱を有効に利用して、燃焼ボイラ5の燃料消費量を削減することができる。
また、停泊中など主機が停止している場合であっても、補機の熱回収を行うことで、蒸気を常時供給することができ、燃焼ボイラ5側の燃料消費量の削減を図り、コストを低減することができる。
また、補機排熱回収ボイラ8の上室部33とコンポジットボイラ7の上部管寄せ1とは液相部と気相部同士がそれぞれ上部連結管29a、29bで連結する構造では、缶水の循環を行いながら補機排熱回収ボイラ8から発生した蒸気を単独で供給できるので、起蒸を早めることが可能となる。
また、図2において、補機排熱回収ボイラ8は、コンポジットボイラ7に隣接しているが、上部連結管29と下部連結管30の長さをコンポジットボイラ7と補機(図示せず。)の船内配置に合わせて変更し、補機排熱回収ボイラ8をコンポジットボイラ7に自由に接続することも可能である。
その他の効果は、前記第1例と同様なので、第1例の説明を援用する。
図4は本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第3例を示す概略説明図である。
本例の船舶用ボイラについて、前記第1例、第2例と同一の構成については同一の符号を付しその説明を省略し、第1例と異なる構成についてのみ説明する。
本例と第1例と異なる構成は、補機排熱回収ボイラ8の台数だけである。
本例では、個々の補機の排ガスの熱を回収する複数台の補機排熱回収ボイラ8をコンポジットボイラ7に接続している。
本例の補機排熱回収ボイラ8として、第1例、第2例で示すいずれの方式の補機排熱回収ボイラ8も適用できる。
このように構成された本例の船舶用ボイラによれば、簡単な構成で補機の台数分の熱回収ボイラをコンパクトにコンポジットボイラ7に接続でき、補機のいずれかが作動していれば、蒸気を常時供給することが可能となる。
また、上部連結管29と下部連結管30の長さをコンポジットボイラ7と補機(図示せず。)の船内配置に合わせて変更して、補機排熱回収ボイラ8を自由に設置することも可能となる。
その他の効果は、前記第1例と同様なので、第1例の説明を援用する。
図5、図6は本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第4例を示すものであり、図5は本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第4例を示す全体構造説明図、図6は図5のB−B線断面図である。
本例の船舶用ボイラについて、前記第1例と同一の構成については同一の符号を付しその説明を省略し、第1例と異なる構成についてのみ説明する。
本例の船舶用ボイラは、上部管寄せ1と下部管寄せ2の間を覆っている外周壁9内で、上部管寄せ1と下部管寄せ2の間が仕切板37で仕切られ、仕切板37で仕切られた一方の空間S1を、燃焼ボイラ5と主機排熱回収ボイラ6とを組み合わせたコンポジットボイラ7としている。即ち、一方の空間S1内に、内側が燃焼室3となる水管壁12と、燃焼室3で燃焼した燃焼排ガスを燃焼ボイラ排ガス排出口16へ導く排ガス流路15が形成されて燃焼ボイラ5が構成され、一方の空間S1を覆う外周壁9には、主機排ガス流入口17と主機排ガス流出口18が設けられて主機排熱回収ボイラ6が構成されている。
仕切板37で仕切られた他方の空間S2を覆う外周壁9には、補機の排ガス流入口22と補機の排ガス流出口23が設けられており、排ガス流入口22には補機の排ガスを他方の空間S2に導入する補機排ガス導入ダクトが接続され、また、排ガス流出口23には補機排熱回収ボイラ8で熱回収され温度が低下した補機の排ガスを船へ排出するための補機排ガス排出ダクトが接続され、船外で補機排ガスを排出するための補機排ガス排出ダクトが排ガス流出口23に設けたフランジ28で接続され、他方の空間S2が補機排ガス熱流入空間38となる補機排熱回収ボイラ8が構成されている。
排ガス流入口22から補機排ガス流入空間38に入った補機排ガスは、補機排ガス流入空間38で上部管寄せ1と下部管寄せ2の間を連結している水管4cの外面を流れ、排ガス流出口23に接続されている補機排ガス排出ダクトから排出される。
また、排ガス流出口23には補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられている。本例では、消音手段32は排ガス流出口23に備えられているが、排ガス流入口22に備えてもよく、また、排ガス流出口23と排ガス流入口22の双方に備えてもよい。
消音手段としてはパンチングメタルで円筒状に形成された筒の外周と排ガス流出口23の内周面間にガラスウールなどの吸音効果を持つ材料を挟持させた構成のものが使用されたり、また、排ガス流出口23の長さを長くしたり、排ガス流出口23に段差を付けた構成のものが使用されるが、特に限定されない。
このように構成された本例の船舶用ボイラによれば、コンポジットボイラ7の上部管寄せ1と下部管寄せ2との間を仕切板37で仕切り、仕切板37で仕切られた一方の空間S1を、燃焼ボイラ5と主機排熱回収ボイラ6とを組み合わせたコンポジットボイラ7とし、他方の空間S2を補機排熱回収ボイラ8としたので、コンポジットボイラ7と補機排熱回収ボイラ8を一体化することができ、ボイラ全体の小型化が図れる。
その他の効果は、前記第1例と同様なので、第1例の説明を援用する。
図7は本発明に係る船舶用ボイラの実施の形態の第5例を示す断面図である。
本例の船舶用ボイラについて、前記第4例と同一の構成については同一の符号を付しその説明を省略し、第4例と異なる構成についてのみ説明する。
本例と第4例と異なる構成は、本例の船舶用ボイラは、上部管寄せ1と下部管寄せ2の間を覆っている外周壁9内で、上部管寄せ1と下部管寄せ2の間が仕切板37で仕切られた他方の空間S2の構成だけである。
本例では、他方の空間S2を、さらに仕切板39で仕切って複数の空間を形成し、複数の空間を覆う外周壁9に、それぞれ補機の排ガス流入口22と補機の排ガス流出口23を設ており、排ガス流入口22には補機の排ガスを他方の空間S2に導入する補機排ガス導入ダクトが接続され、また、排ガス流出口23には補機排熱回収ボイラ8で熱回収され温度が低下した補機の排ガスを船へ排出するための補機排ガス排出ダクトが接続され、他方の空間S2における複数の空間がそれぞれ補機排ガス熱流入空間38となる補機排熱回収ボイラ8が構成されている。
このように構成された本例の船舶用ボイラによれば、それぞれの排ガス流路が独立して設けられ、缶水を共有しているため、作動している補機から排出される排ガスの熱を効率よく回収し、蒸気を発生させることができる。
その他の効果は、前記第4例と同様なので、第4例の説明を援用する。
1 上部管寄せ
2 下部管寄せ
3 燃焼室
4 水管群
4a、4b、4c 水管
5 燃焼ボイラ
6 主機排熱回収ボイラ
7 コンポジットボイラ
8 補機排熱回収ボイラ
9 外周壁
10 炉内側
11 燃焼装置
12、14 水管壁
15 排ガス流路
16 燃焼ボイラ排ガス排出口
17 主機排ガス流入口
18 主機排ガス流出口
19 上部管板
20 下部管板
21 水室
22 排ガス流入口
23 排ガス流出口
24 煙管
25 胴板
29、29a、29b 上部連結管
30 下部連結管
32 消音手段
33 上室部
34 下室部
35 水管
36 外周壁
37 仕切板
38 補機排熱流入空間
39 仕切板
S1 一方の空間
S2 他方の空間
また、排ガス流出口23には補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられている。本例では、消音手段32は排ガス流出口23に備えられているが、排ガス流入口22に備えてもよく、また、排ガス流出口23と排ガス流入口22の双方に備えてもよい。
消音手段32としてはパンチングメタルで円筒状に形成された筒の外周と排ガス流出口23の内周面間にガラスウールなどの吸音効果を持つ材料を挟持させた構成のものが使用されたり、また、排ガス流出口23の長さを長くしたり、排ガス流出口23に段差を付けた構成のものが使用されるが、特に限定されない。
また、排ガス流出口23には補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられている。本例では、消音手段32は排ガス流出口23に備えられているが、排ガス流入口22に備えてもよく、また、排ガス流出口23と排ガス流入口22の双方に備えてもよい。
消音手段32としてはパンチングメタルで円筒状に形成された筒の外周と排ガス流出口23の内周面間にガラスウールなどの吸音効果を持つ材料を挟持させた構成のものが使用されたり、また、排ガス流出口23の長さを長くしたり、排ガス流出口23に段差を付けた構成のものが使用されるが、特に限定されない。
このように、燃焼ボイラ5と主機排熱回収ボイラ6とを組み合わせたコンポジットボイラ7に補機の熱を回収する補機排熱回収ボイラ8を組み合わせる構造としたので、補機から排出される排熱を有効に利用して、燃焼ボイラ5の燃料消費量を削減することができる。
また、停泊中など主機が停止している場合であっても、補機の熱回収を行うことで、蒸気を常時供給することができ、燃焼ボイラ5側の燃料消費量の削減を図り、コストを低減することができる。
また、補機排熱回収ボイラ8の上室部33とコンポジットボイラ7の上部管寄せ1とは液相部と気相部同士がそれぞれ上部連結管29a、29bで連結する構造では、缶水の循環を行いながら補機排熱回収ボイラ8から発生した蒸気を単独で供給できるので、起蒸を早めることが可能となる。
また、図において、補機排熱回収ボイラ8は、コンポジットボイラ7に隣接しているが、上部連結管29a,29bと下部連結管30の長さをコンポジットボイラ7と補機(図示せず。)の船内配置に合わせて変更し、補機排熱回収ボイラ8をコンポジットボイラ7に自由に接続することも可能である。
その他の効果は、前記第1例と同様なので、第1例の説明を援用する。
また、排ガス流出口23には補機の排気騒音を低減するための消音手段32が備えられている。本例では、消音手段32は排ガス流出口23に備えられているが、排ガス流入口22に備えてもよく、また、排ガス流出口23と排ガス流入口22の双方に備えてもよい。
消音手段32としてはパンチングメタルで円筒状に形成された筒の外周と排ガス流出口23の内周面間にガラスウールなどの吸音効果を持つ材料を挟持させた構成のものが使用されたり、また、排ガス流出口23の長さを長くしたり、排ガス流出口23に段差を付けた構成のものが使用されるが、特に限定されない。

Claims (5)

  1. 上部管寄せと下部管寄せとの間を、内部に燃焼室を形成して多数の水管群で連結した燃焼ボイラと、前記水管の外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラにおいて、
    さらに、補機の排ガスの熱を回収する補機排熱回収ボイラと前記コンポジットボイラの缶水が連通するように接続し、前記補機排熱回収ボイラから発生する蒸気を前記コンポジットボイラの前記上部管寄せを介して蒸気使用機器へ供給されるようにしたことを特徴とする船舶用ボイラ。
  2. 前記補機排熱回収ボイラは、水室に煙管を内装して構成され、前記水室と前記コンポジットボイラの前記上部管寄せおよび前記下部管寄せとが連結管で連結されていることを特徴とする請求項1に記載の船舶用ボイラ。
  3. 前記補機排熱回収ボイラは、上室部と下室部との間を水管で連結し、前記水管の外面を補機排ガスが流れるように構成され、前記上室部と前記コンポジットボイラの前記上部管寄せとが上部連結管で、前記下室部と前記コンポジットボイラの前記下部管寄せとが下部連結管で、それぞれ連結されていることを特徴とする請求項1に記載の船舶用ボイラ。
  4. 上部管寄せと下部管寄せとの間を、内部に燃焼室を形成して多数の水管群で連結した燃焼ボイラと、前記水管の外面を主機排ガスが流れるようにして熱回収を行うようにした主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラにおいて、
    上部管寄せと下部管寄せとの間を仕切板で仕切り、仕切板で仕切られた一方の空間を、前記燃焼ボイラと前記主機排熱回収ボイラとを組み合わせたコンポジットボイラとし、他方の空間を補機排ガス流入空間とする補機排熱回収ボイラとしたことを特徴とする船舶用ボイラ。
  5. 前記補機排熱回収ボイラには、補機排ガスの流入口または流出口のいずれか一方若しくは双方に消音手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の船舶用ボイラ。
JP2012139776A 2012-06-21 2012-06-21 船舶用ボイラ Active JP5611278B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139776A JP5611278B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 船舶用ボイラ
CN201310242939.4A CN103512020B (zh) 2012-06-21 2013-06-18 船舶用锅炉
KR1020130070904A KR102020309B1 (ko) 2012-06-21 2013-06-20 선박용 보일러

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139776A JP5611278B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 船舶用ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005950A true JP2014005950A (ja) 2014-01-16
JP5611278B2 JP5611278B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=49895165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139776A Active JP5611278B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 船舶用ボイラ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5611278B2 (ja)
KR (1) KR102020309B1 (ja)
CN (1) CN103512020B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108591986A (zh) * 2018-05-31 2018-09-28 张家港威孚热能股份有限公司 一种蒸汽发生器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104034019B (zh) * 2014-06-05 2016-09-14 上海应用技术学院 内热式多管套筒燃气热水器
KR102158488B1 (ko) * 2018-10-22 2020-09-22 주식회사 드림테크 스팀 세척기의 압력탱크

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133501A (en) * 1980-03-25 1981-10-19 Meisei Sanshiyou Kk Tire burning boiler
JPS61161504U (ja) * 1985-03-26 1986-10-06
JPH0642406A (ja) * 1991-05-24 1994-02-15 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 熱併給発電装置およびその排熱回収器
JPH074604A (ja) * 1993-06-11 1995-01-10 Miura Co Ltd コンポジットボイラの水管配列構造
JPH09329301A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 煙管式コンポジットボイラ
JPH10205703A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンポジットボイラ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673654A (en) * 1994-06-30 1997-10-07 Aalborg Marine Boilers A/S Marine boiler
KR970062598A (ko) * 1996-02-29 1997-09-12 이영서 가스보일러의 소음감소장치
CN102182996B (zh) * 2011-03-29 2012-11-14 张家港格林沙洲锅炉有限公司 顶喷式燃油废气组合锅炉
CN102313272A (zh) * 2011-10-13 2012-01-11 李中伟 蒸汽发生系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133501A (en) * 1980-03-25 1981-10-19 Meisei Sanshiyou Kk Tire burning boiler
JPS61161504U (ja) * 1985-03-26 1986-10-06
JPH0642406A (ja) * 1991-05-24 1994-02-15 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 熱併給発電装置およびその排熱回収器
JPH074604A (ja) * 1993-06-11 1995-01-10 Miura Co Ltd コンポジットボイラの水管配列構造
JPH09329301A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 煙管式コンポジットボイラ
JPH10205703A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンポジットボイラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108591986A (zh) * 2018-05-31 2018-09-28 张家港威孚热能股份有限公司 一种蒸汽发生器
CN108591986B (zh) * 2018-05-31 2023-10-24 张家港威孚热能股份有限公司 一种蒸汽发生器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5611278B2 (ja) 2014-10-22
KR102020309B1 (ko) 2019-09-10
CN103512020B (zh) 2016-10-26
KR20130143508A (ko) 2013-12-31
CN103512020A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611281B2 (ja) 船舶用ボイラ
US20090223655A1 (en) Heat exchanger particularly for thermal generators
JP5611278B2 (ja) 船舶用ボイラ
CN101737107A (zh) 联合循环动力装置
WO2013128484A1 (ja) 煙管式コンポジットボイラ及び該ボイラを備える廃熱回収システム
CN106017150A (zh) 一种u型壳式液化天然气气化器
KR20070078624A (ko) 수관식 스팀 및 온수 보일러
US6907734B2 (en) Heat exchanger
JP2006220350A (ja) ガスタービン設備及びその運転方法
JP2007247554A (ja) 排気熱回収装置
CN103471082A (zh) 配200mw机组三段卧式给水加热器
TWI616629B (zh) Expansion tank and rehydrator with the same
JP5615325B2 (ja) 排ガスエコノマイザ
KR20090131027A (ko) 엔진 폐열을 이용한 열교환기
CN107270269A (zh) 多单元管式蒸汽发生器
KR101274091B1 (ko) 배기가스 챔버 분리형 폐열보일러
KR101185403B1 (ko) 선박용 증기발생장치
EP2044365B1 (en) Method of producing steam in a gas tube steam boiler and gas tube steam boiler
CN114576613B (zh) 锅炉系统
JP2013170491A (ja) 排気音低減装置およびこれを備えたエンジン排気系統
RU2715073C1 (ru) Парогазовая установка с охлаждаемым диффузором
JP2005274044A (ja) 熱源装置
KR100553477B1 (ko) 엔진 폐열을 이용한 열교환기
KR101390410B1 (ko) 폐열회수 보일러용 핀튜브 이코노마이져
KR200362832Y1 (ko) 콘덴싱보일러의 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250